端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 32GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年12月29日 22:21 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年12月28日 15:16 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年12月27日 00:51 |
![]() |
9 | 15 | 2013年1月25日 00:35 |
![]() |
5 | 5 | 2012年12月28日 10:37 |
![]() |
3 | 4 | 2012年12月25日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
メッセージ(softbank.ne.jp)受信時、画面には出るのですが音が鳴りません。メール(i.softbank.jp)受信時にはちゃんと音が鳴ります。サウンドは着信音系のアプリのものを使っています。サウンド設定も設定→サウンドでちゃんと設定済みです。
どうやったらメッセージ受信時も音が鳴るようになるのでしょうか?
0点

違ってたらすみません、サウンド設定でメッセージと新着メールがあって新着メールだけ設定されてるとか?
書込番号:15544223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前そのようになったことがあります。
新しいアプリを入れた後から同じ現象になりました。
私も設定はされていましたが、メッセージだけ音がなりませんでした。
結局、復元でもとに戻しました。
それ以来、新しいアプリを入れるたびにこまめにバックアップ取るようにしてます。
書込番号:15544439
0点

ご回答ありがとうございます。
サウンド設定でメッセージは設定していますが新着メールはなしで設定していません。
たしか、新着メールはメールが届いた時ではなく、届いたメールを開いた時に鳴るものなので、なしで設定しています。
通常ならばサウンド設定で、メッセージの音を設定しておけば、メッセージ、メールが届いた時、共に、メッセージに設定されている音が鳴るはずなんですけど。
書込番号:15544871
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
12月22日にau→softbankのipone5に乗り換えたのですが、auでいうEメールの受信がリアルタイムに受信できなくて、いちいち更新をして何時間もたったメールをみている状況で困っています。
LINEも同じようにリアルタイムに受信できません(泣)
何か設定が必要なのでしょうか?
何か原因がわかれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
1点

追記:Gmailは正確にリアルタイムで受信できています。
よろしくお願いします。
書込番号:15538639
1点

そもそもi.softbank.jpはリアルタイム受信は対応してないですよ。
SMSを利用した受信通知は来ますが、受信自体はアプリを開かないとダメです。
受信通知が来ないのだとしたら設定をOFFにしてますね。
書込番号:15538701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うみのねこさん、早速の情報提供ありがとうございます。
そうだったんですか、仕方ないことなんですね全く知りませんでした。
早速、通知設定をONにしたいと思います。
書込番号:15538712
0点

EメールはPCと一緒ですよね。自分から取りに行くのが基本です。
リアルタイムに近い状態を希望するのであれば、メッセージ(iMessage)及び、softbank.ne.jpがあればメッセージアプリで送受信する必要があると思います。
携帯電話ではメールがリアルタイムで届くのが当たり前のようになっていますけど、本来は自分で取りに行くのが普通なんですけどね。
では
書込番号:15539703
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
iPhone4とiPhone5って5のが待ち受けサイズが大きいのにカメラで撮影する時、4と同じサイズ(3.5インチ)ですよね?
これって4.0インチの待ち受けいっぱいのサイズで撮影出来ないのでしょうか?
書込番号:15533438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面のサイズの違いではなく、画面の縦と横の画素数の比率がカメラの比率と違うので
写真アプリとかで表示すると上下が切れたように見えます。
ロック画面や壁紙に指定する分には画面一杯になるように左右を切り落として上下が
一杯になるように表示されます。
書込番号:15534004
0点


「縦と横の画素数の比率」→アスペクト比と言います。
一般的なコンパクトデジカメでは4対3になっていて、iPhoneのカメラもそれと同じに合わせてあります。
iPhone5の液晶画面は16対9のため、カメラで撮った画像を表示すると左右が黒帯になります。
カメラで撮った画像は、必ずしも待ち受け画像というわけではありませんのでこれでいいのです。
撮影後に標準の「写真」アプリの編集で縦横比は自由にトリミングできますが、撮影時に16対9に出来る機能は欲しいですね。
書込番号:15534297
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
SBでもテザリングが解禁されましたね。
そこで手持ちのAndroidタブレットでテザリングをしてみたのですが、
SonyTabletSはWifiテザリングで通信できたのですが、
中華物(正確にはAndroidスティックPC:IMito MX1)では、
AP認識をして、データ送信はするのですが、受信が出来ない感じなんです。
ソニタブのOSは4.03ICS、中華スティックは4.1JBです。
どちらも右下に扇型のWifiアイコンで電波状況がでて、
データ送信時は扇形の中に上矢印、受信時は下矢印が表示されます。
中華スティックの場合、上矢印は出るんですが、下矢印が表示されない、
つまり受信(ダウンロード)が出来ていないようなのです。
中華物はiPhoneテザリングが出来ないようになっているのでしょうか?
詳しい方ご教授願います。
2点

ip adddressはもらえてますか?dnsはどうなってます?default gatewayの設定は?
書込番号:15532317
3点

Pz.Lehrさま
セキュリティがWPA2 PSKで172.20.10.2のIPアドレスです。
ゲートウエイやDNSが見れなかったので、
ネットワークの変更から詳細オプションを表示して、
IP設定をDHCPから静的に変更したら、
ゲートウエイが172.20.10.1で
DNS1が126.211.150.62 DNS2が126.211.150.30
とでました。
これで何かわかりますか?
書込番号:15533043
0点

すみません自己完結です。
DHCPを静的にへんこうしたら受信もできるようになりました(^^ゞ
書込番号:15533097
1点

やはりそうでしたか。意外にDHCPの相性ってあるんですよね。
coregaの古いwifiルーターでLinux,mac,iOS,androidでしっかりip adressひろってくるのにXPだけが拾えないってケースがありました。FirmwareのアップデートでXPしか拾えなくなりました。
書込番号:15533281
2点

自己完結したと思ったんですが、やはりつながなくなります。
DHCPを静的に変更したんですが、1,2度受信しているようなのですが、
すぐに受信できなくなります。
その後は、一度Wifiを切って再接続するとまた受信しますが、すぐにだめ...
なんどやってもダメです。
他に方法はあるのでしょうか?
android側の問題でしょうか?
書込番号:15543141
1点

dns,default gateway,netmask全部手動で設定してください。
dnsは最初に貰ったやつとgoogleの8.8.8.8の両方で試してください。
書込番号:15543621
0点

>Pz.Lehrさま
お返事が遅くなりました(^^ゞ
DNSを8.8.8.8に変えてやってみましたがやはり、変更後数秒間アップ・ダウンロードしますが、またアップロードのみになるようです。
Android4.1では写真のような設定画面です。
netmaskの設定はないようです。
default gatewayとはゲートウエイの部分を変更するのでしょうか?
iPhone5側で割り当てているものではないのでしょうか?
書込番号:15660552
0点

> netmaskの設定はないようです。
プレフィックス長です。
http://xfreak.com/ccna/point/ccna/index.cgi?mode=view&no=38
> default gatewayとはゲートウエイの部分を変更するのでしょうか?
> iPhone5側で割り当てているものではないのでしょうか?
静的に設定したら、入力する必要があります。iPhoneから配布してもらうには、DHCP
を有効にする必要がありますが、それだとうまくいかないから静的にしたのですよね。
http://www.wdic.org/w/WDIC/DHCP#DHCPxE3x81xAExE5x88xA9xE7x82xB9
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/netcom06/netcom01.html
書込番号:15660690
0点

>飛行機嫌いさま
DHCPで接続すると、右下の扇型のWIfiアイコンに↑が出てデータをアップしているようなのですが、↓がでません。
静的に設定すると、数秒間?数回のアクセスでは↓も出てデータをダウンロードしますが、
すぐにできなくなります。
おっしゃるとおり、IPアドレス、ゲートウエイ、プレフィックス長、DNSなどを手動で設定しましたが、数回のアクセスでダメになります。
ちなみにこの機種はAndroidスティックPC(Imito MX1)でOSは4.1JBです。
他にSonyTabletS(4.0ICS)とHTC EVO3D(4.0ICS)はDHCPで問題なくテザリングできます。
あやしいスティックPCなので無理なのでしょうか?
書込番号:15661096
0点

アップロードされた画像と下記を比べると、設定はそのままでよかったようです。
失礼しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005329/SortID=15499093/#15503824
IMito MX1は、普通のWi-Fiルーターにはつながるのですよね? もし可能なら、
セキュリティを“WPA2-PSK(AES)”限定に設定したWi-Fiルーターにつながるか
試してみてください。
書込番号:15662596
0点

>飛行機嫌いさま
自宅ではAtermWR8750を使っていますが、
接続はWPA2-PSKでつながります。
iPhoneもWPA2-PSKですが、繋がってもデータがDLされないんです(T_T)
書込番号:15665567
0点

> 自宅ではAtermWR8750を使っていますが、接続はWPA2-PSKでつながります。
TKIPではなくAESで設定していますでしょうか? AtermはAESでつながるのでしたら、
私にはそれ以上は分かりません。すみません。
以前イー・モバイルのEM・ONEαを使っていたときに、自宅のWi-Fiルーターに
なかなかつながらなかったのですが、iPhone 3Gはそのルーターに問題なく
つながりました。EM・ONEαは別のWi-Fiルーターにはすんなりつながりました。
Wi-Fiには、そういった相性的なものがあるのかもしれません。
書込番号:15665805
0点

>TKIPではなくAESで設定していますでしょうか?
Atermの設定では、WPA/WPA2-PSK(AES)となっています。
やはりつながらないのは相性でしょうかね((+_+))
ありがとうございました。
書込番号:15665889
0点

> Atermの設定では、WPA/WPA2-PSK(AES)となっています。
念のために、“WPA”が付かない“WPA2-PSK(AES)”に設定してもつながるか、確認してみたら
いかがでしょうか。
書込番号:15666245
0点

下記の動画の詳細情報に、WPA2のルーターにつながらなかったみたいなことが書かれています。
ルーターとの相性が厳しい製品なのかもしれません。
http://www.youtube.com/watch?v=0hyY6_9SPTo
書込番号:15666635
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
どっちにしようかと迷っていたが、どちらもキャンペーン期間が12月迄だからと、えぃ!っと決めようと思ってたら、auが期間を1月末まで延期、恐らくsbも続くのではないかと、、
結局、このまま延期を繰り返すなら年度末まで待った方が好条件を引き出せそうな気がしますが、いかがでしょうか?
1点

欲しい時が、買い時です。
キリが無いですよ。
書込番号:15532336
4点

>年度末まで待った方が好条件を引き出せそうな気がしますが
年度末になったら次のモデルの噂が気になるし、
モデルチェンジまで待ったほうがもっと好条件になるに決まっているし、
モデルチェンジされたら新型の条件は厳しくなって来年末まで待ちたくなるし、、、、、
要するに、型落ちあるいは型落ち直前がそのモデルの最高条件に決まっているので、年度末まで待つくらいなら次のモデルチェンジを待つべきです。或は今なら4sを狙うか。
書込番号:15534913
0点

欲しい時が買い時、っていうのはMiEVさんの言われるとおりだと思います
しかし、9月の発売時に飛びつかなかった(買う機会を逸した)ため、
正直今でも欲しいのか?と言われると、、、うーーん
地方都市ですから、LTEは入らなきゃ意味ないし、でもテザリングは欲しいなぁ、、と
hitcさん、5Sですか?
実はいま4Sを使用しています、当時、4に飛びつかず、Sにした経緯があります
ただ、前回もそうでしたが「S」はあまり大きな変更もなく期待はずれでしたので、今回も5Sにはあまり期待していません
やはりメジャーバージョンアップ、つまり次の6がいいのでしょうが、発売は遥か先ですもんね
書込番号:15536595
0点

費用重視で考えるか、費用度外視で物欲のみで考えるかで変わると思います。
費用から考えると、例えばiPhone4sをキャリアの推奨プランどおり
端末代も2年払いしていれば、残債が残ってるハズなので
2年縛り前に買い換えると支払は膨れ上がります。
(月々割が終わるので機種代は定価で残ります)
物欲で考えると、欲しいと思えば買いかえれば良いし
費用度外視はキツイと思えば買換えタイミングまで待つ方が良いでしょう。
iPhone5や6よりも5sや6sの方が熟成されて良いという考え方も・・・w
書込番号:15536657
0点

>前回もそうでしたが「S」はあまり大きな変更もなく期待はずれでしたので、
機能や見た目の変化は少ないですが、細かな改善を積み重ねた「S」のほうが機械としては優れていると、私は思います。
ぱっと見の新鮮さを求めるなら「6」狙いでしょうけど、その分リスクが多いことは承知しておくべきだと思います。
書込番号:15538989
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
以前まで、xperia arcを使用しており、今回iphone5を新規契約しました。
xperiaでは、ボリュームを最大にしても内蔵スピーカーで音割れすることはなかったのですが、
このiphoneでは最大ボリュームだと音割れする音楽が多いです。
最近の携帯は音割れする前にピークが来ると勝手にイメージしておりましたが、iphoneのスピーカーこのようなものでしょうか?
なお、イヤフォンで聴くかぎりでは音割れはしません。
1点

録音レベルにもよる話だと思う。
それに、内蔵スピーカーで音楽聞くことは想定外のような気がする。
あくまで警報聞くためのものじゃないですかね。
ま、私は警報として音楽聞いているけど。音割れしたことはないです。
書込番号:15527735
1点

>>デジタル系さん
返信ありがとうございます。
僕も実際、一か月前にiphone購入して、今まで気づかなかったのですが、
ふと、itunesで視聴する機会がありまして、結構音が割れてるなぁと思ったところです。
まあ、おまけ程度と割り切るしかないんでしょうかね。
iphone5のレビュー等で、内臓スピーカーの性能もアップというのをよくみかけていたので、
先時代のxperia arcのほうが、音量もあるのに、まったく歪みがないから気になった
ところでした。
書込番号:15527763
0点

ソースゲイン、再生ソフト、アンプ出力、スピーカー入力のバランスが
悪いのでしょうね。
ソースのピーク値を揃えるソフトなどもある様ですので
低めで再編集する。
音量の自動調整をON。
イコライザでごまかす。
そんな感じですかね。
書込番号:15527866
1点

>>dongurikorokoroさん
返信ありがとうございます。
あとはアプリで対応するしかないのですね。
とりあえずボリュームを8割程度で抑えれば、歪みは出ないのでこれで一旦我慢しよう
かと思います。少々音量に物足りないですが。
ちなみにipadはかなり高出力のスピーカーが搭載されていますね。
ありがとうございます。
書込番号:15527929
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)