端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 64GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年9月25日 23:14 |
![]() |
11 | 13 | 2012年9月30日 13:11 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2012年9月24日 21:48 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2012年9月29日 08:37 |
![]() |
13 | 6 | 2012年9月24日 22:10 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月30日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
今回、iPhone4からiPhone5に機種変更しました。
以前はケースに入れて使用していたのですが、ケースを通して熱を感じることはほとんどなかったのですが、今回のiPhone5では、小一時間ほど使用しているとケースを通して熱が伝わってきます。
皆さんのiPhone5も同じような熱のもち方なのでしょうか?
書込番号:15117091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手元にあるiPhone4と比べると、確かに充電中や高負荷時は温かくなりますね。iPad(3rd)よりはまだ低いかな?
iPhone5は外装にアルミを用いてますので、熱伝導が高いのも原因かもしれません。
書込番号:15117132
1点

ググったところ、熱伝導率はガラスに比べて2桁アルミが良いそうな。
しかも、薄いので直で熱を感じやすそうです。
ということは、スリープにしたら冷めやすいという事でもあるかと。
書込番号:15117336
0点

>熱伝導率はガラスに比べて2桁アルミが良い
これも高速化した『A6チップの放熱対策』でしょうね (^^)
あれだけの薄い筐体内に『発熱する高速処理チップとバッテリーを隙間無く詰め込む』んですから、技術者が一番先に考えるのは『如何にして発生する熱を筐体の外へ逃がすか?』でしょう
アップルの場合、『アルミ製筐体を使って上手く熱を逃がす』のを、MacBook AirやらUni BodyのMacBook Pro、或はiPadシリーズなどの一連の製品群で学び、それを今回のiPhone 5の設計に生かしたと云うことでしょう (^^)
書込番号:15117871
0点

>皆様へ
返信ありがとうございますm(__)m
なるほど、熱を逃がす為のアルミ、それゆえの熱さということなのですね!
自分のものだけが発熱が強い訳ではなさそうなので、一安心しました(^^)
書込番号:15121107
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB SoftBank
購入機種はiPhone5、64GB、ホワイトです。
キャリアはSBです。
みなさまの液晶はどうですか?
私のは、明らかに青白いiPhone4と比べると黄色いです。
画像なんかもけっこう変わりますね。
特に白色部分が。
個体差で黄色くない方もいるんですかねぇ?
本当に時が経つと接着剤が乾いて白くなってくるのでしょうか?
また、白くならなければ交換対象となりますでしょうか?(ダメだとは思いますが…)
いろいろと?ばかりですみませんが、ご教授のほどよろしくお願いします。
※ すみません。
間違えてauの場所に重複投稿してしまいました。
書込番号:15116553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のものも、4と比べると明らかに黄色いです。
明るさをMAXにすると多少白が強調されますが、
黄色いと思います。
書込番号:15116613
2点

やや黄色いかと言われると、そんなような気もしますが、色調のバランスなんじゃないかと。
MacBookでもそう感じて色調変えたら、青白くなりましたし、接着剤ってことはないかと。
アスペクト比変更で長くなったので、見る角度によっては目に届く光が減衰して暗く感じる事はあります。手を伸ばして画面全体が正面を向くようにしてみると、ムラはある程度防げます。
書込番号:15116660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黄色いとの事ですがiPhone4からだと、確かにかなり色味が変わりますね。
これは個体差も多少影響しますが、今回は4の時よりも色温度を下げています。
この辺はやはり人それぞれ好みがありますよね!
でも、色の基準とされている数値がありましてこれが、ガンマ値2.2 色温度6500Kとされています。
今回のiPhone5は4によりもこの基準値に近い表現になっています。
なので、「黄色い」と思うよりもこちらの方が「正しい色」というように思えば少しは気が紛れるのでは無いでしょうか?
ただ、色ムラなどがある場合はおかしいかもしれませんね。
書込番号:15117203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色温度に関しては、青より波長の長い黄色いほうが疲れません。
GXで実感しました。格段にみやすいです。
書込番号:15117270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は3gs、4s、5が手元にありますが、4sが尿液晶だけど、5は綺麗でした。
4sの時も時間がたてば白く〜なんて言われてましたけど、私の4sは1年たっても尿液晶のままでしたよ。
使い続ければなれると思うのですが。
ちなみに4s本体が白、5は黒です。
4sが出た時は本体が白の場合に尿液晶が多かったみたいですが、今回はどうなんでしょうね。
書込番号:15117299
0点

シャープの液晶は青白いって良く言いますが...
ちなみに自分の場合、4(初期)に比べて、先月交換した4(後期)は少し黄色い感じです。
でも、黄色く見えるものの方が色再現性が良い気がします。
...で、キャリブレーションした液晶モニタと黄色く感じる4の液晶を見比べると
白色は同じような色に再現されていました。
ということは、前のが青白かっただけという事でした。(自分の場合)
書込番号:15117315
0点

2台並べて写真撮ってみました。
ほんの少しですが、若干色味が違いますね。
実際に目で見るともう少し違いますが、画像は上の設定バーの青がわかりやすいかと思います。
まぁ、違うと言ってもこのレベルはならべて比べないととほぼわからないですね。
左側の方が薄っすらと青がのったような感じですかね^_^;
少なからず個体差はあるようです。
ちなみに2台とも64GBのホワイトで明るさ自動です。
書込番号:15117387
2点

一応補足しておくと、
そもそも「白色」というのは全波長をまんべんなく反射する、すなわち「光源の色」ですので、人間にとって不可欠な光源である太陽光の色が重要な指標になります。
しかし太陽の色は時間帯や天候の影響で大きく変化します(朝焼け・夕焼けが赤いのはご承知の通りで、2000K〜8000K程度の幅が出ます)。そこで晴天昼間の色温度(6500K)が一つの基準とされています。
自発光式のディスプレイはそれ自体が光源ですので、自分自身が白の基準です。他の光源と比較しなければ人の目はそれが白色であると認識します。しかし通常は身の回りに多数の人工光源があふれており、その色との比較で「黄色い」だの「青白い」だのという評価がなされます。
最もよく見られているディスプレイであるテレビは、日本では基準色温度が9300Kとかなり高め(青白い)の設定です(アメリカでは6500K)。このため、日本人はテレビの色を白の基準として考えることが多く、6500K設定だと「黄色い」と感じてしまうのではないでしょうか(パソコンモニタの標準設定も9300Kが多い)。
なお、昼白色の蛍光灯(最も青白い蛍光灯)は概ね6500Kですので、この光の元で白い紙と比較してみれば基準よりも黄色いのか青白いのかの判断ができます。
# 自分は普段仕事で使うパソコンモニタも6500K設定にして使っているので、他の人よりも「黄色い」のに慣れています(9300Kにすると青白く感じるし、長時間使うと疲れるように思います)。
書込番号:15118229
0点

テレビが9300KだったのはアナログNTSCの時代で、いまのデジタルテレビはD65(6500K)ですよ。
表示装置の色温度は表示させるコンテンツがどの色温度を基準につくられたかによって設定されるべきで、昔のアナログ放送を撮りためたビデオなどを観るなら9300Kに設定すべきですが、現状のデジタル放送はD65でつくられています。
そういう意味ではパソコンやスマートフォンが扱うデータは必ずしも色温度管理されている訳ではないので、どうなっていれば良いのか(正しい正しくないは別にして)は微妙ですね。
iOS上で設定出来ないところをみると、ネイティブのままで「あまり気にするな」ということなんでしょう…。
書込番号:15118354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>テレビが9300KだったのはアナログNTSCの時代で、いまのデジタルテレビはD65(6500K)ですよ。
失礼しました。訂正ありがとうございます。
>ネイティブのままで「あまり気にするな」ということなんでしょう…。
結局現状ではそうなのでしょうけど、たびたび話題になるということは気になる人も多いということですよね(自分も気にならないわけではなく、気にしないようにしているだけ)。
これはパネルメーカーの責任ですが、数字に出やすい性能(解像度や明るさ)だけではなく、正確な色管理や色むらにまで神経を注いだパネルを安定して製造できる技術開発をして欲しいですね。
書込番号:15119010
0点

LEDは青白く見えますね。私のiPad3は青白いです。黄色の人もいるようですが・・・
シャープの液晶も黄色ですか・・・・。ほんとなら、世も末ですね。
もうすぐ届くのでわかりますけど。
iPhoneにしても、iPadにしても、幸いにして、今まで尿液晶だったことなし。
書込番号:15119042
0点

みなさまたくさんのご意見やお知恵をありがとうございました。
確かに少し黄色い方が目には優しい感じですね。
なので、ネットの閲覧とかは気にしないのですが、一番違和感があるのは写真撮影した画像の色合いです。
iPhone4と同じ物を写して比べたら、特に白色部分が少し濁ってしまいますね。
まぁ気にしないで使えば…慣れるかなぁとも…。
とりあえず、駄目元で明日アップルに電話してみます。
書込番号:15124641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

専用ソフトでカラーキャリブレーションしてるPCで、photoshopでホワイトバランス調整した写真をiPhone5に移して見ると、心持ち黄ばんで見えますね。PCは6500でキャリブレーションしたはずだけど。
書込番号:15141612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
有料は
■10 GB 追加 (合計 15 GB):年間 1,700 円
■20 GB 追加 (合計 25 GB):年間 3,400 円
■50 GB 追加 (合計 55 GB):年間 8,500 円
書込番号:15115908
2点

http://www.apple.com/jp/icloud/
"コンテンツの保存だけではありません。あなたが使っているどのデバイスからでも自分の音楽、
写真、カレンダー、連絡先、書類などにアクセス
できるようになる。それがiCloud。iCloudは
すべての新しいiOSデバイスと、すべての新しいMacに内蔵されています。"
iOSデバイスには、お金がかかります。
書込番号:15115913
1点

こんばんは
5GBまでは無料で使えますよ。
容量の追加は有料(年払)で可能です。
・プラス10GB(合計15GB)=1,700円/年間
・プラス20GB(合計25GB)=3,400円/年間
・プラス50GB(合計55GB)=8,500円/年間
iPhoneから[設定]→[iCloud]→[ストレージとバックアップ]→[ストレージプランの変更]
で現在の容量と追加購入が可能です。
書込番号:15115916
1点

そうそう、
最初に5GBが用意され、さらに多くの容量を使用したい場合には、追加料金を支払うことで使用可能になります。
利用料金は、10GB(合計15GB)が年間1700円、20GB(合計25GB)が年間3400円、50GB(合計55GB)が年間8500円。
書込番号:15115948
0点

皆さん本当にわかりやすく教えてくださりありがとうございました!
早速利用してみます(^-^)/
書込番号:15116257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
こちらの購入を検討しているのですが、iPhoneは壊れて修理に出す際はキャリアの会社ではなくアップル社に依頼する形になると聞いています。
また、SIMカードのサイズもiPhoneのみ小型で違うとのことですが、故障で修理に出す際は代替機などあるのでしょうか?
今までなら(現在Android端末使用中)以前使っていたガラケーにとりあえず間に合わせでSIMカードを挿入し、ショップにもっていくまでの間を繋いでいましたがiPhoneではそれが難しいかと思います。
しかし、一番近いアップルストアは片道一時間程度の場所でありそう簡単には行けません。
こういった状況で故障した場合には、全く携帯が使えないままでストアまで持ち込みとなるのでしょうか?
みなさん故障時にはどうやって対応されてますか?
書込番号:15115138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

代替機は無いと思います。
Appleの場合、故障の可能性が高いだけでも交換による対応をするようです。
その際、新品もしくは新製品同様の整備済み品への
交換となると思われます。
郵送による修理依頼でも速いようですよ。
でも片道1時間は、かなり近い方ではないでしょうかね。
http://www.apple.com/jp/support/contact/
書込番号:15115190
1点

>故障で修理に出す際は代替機などあるのでしょうか?
以前から、この件は良く話題に上ってますが、確か『ソフトバンクに持って行っても、代替機の貸し出しはして貰えなかった』と云う様な書き込みを見た記憶があります
因に、私の場合、iPhone 3G -> iPhone 4と合計4年、iPhoneを使い続けていますが、幸いにして不具合に遭遇したことがなにので、的確なアドバイスが出来ず申し訳ありません (^^;;
>しかし、一番近いアップルストアは片道一時間程度の場所でありそう簡単には行けません。
『片道1時間程度で直営のアップルストアに行ける』と云うのは、ラッキーだと思います
アップルストアのジーニアスバーを予約してから行けば、それ程待ち時間も無く本体の不具合を確認して貰えますし、『要修理』となれば『別の問題の無い本体』と、その場で交換して貰えるのでは?
と云うのも、iPhoneの場合、初代から『本体を開けて修理する様な造りになっていない』ので、『修理するより、そっくり交換した方が早い』と云うことの様です
その為、修理に出す時は、『必ずiTunesでバックアップを取ってから、修理に出す』ことと、『修理された本体には、元のデータが残らないのを了承する』のを求められます
これは、使っててバッテリーの持ちが悪くなって、バッテリー交換プログラムを申し込む時も同様で、『別の新しい本体と交換』となるのは周知の事実です
以上、参考まで.....
書込番号:15115230
2点

最近、SBMのショップに行くと代替え機貸してくれるよ。全国でやっているかは知らんが。
近所のショップだと貸してくれたから、ダメ元で相談してもいいかもね。
昔ほどガチガチではなさそうだよ。
書込番号:15115610
1点

代替え機を出してもらえてもiPhone5ではないだろね。
書込番号:15115730
0点

■対面で修理(交換)依頼の場合;
Apple Genius Barの他にも正規サービスプロバイダ(実店舗)で修理受付をしています。
Service Locator (iPhone の正規サービスプロバイダ)
http://support.apple.com.au/wts/jp/
参考ページ;
修理サービス Q&A センター iPhone
http://support.apple.com/kb/index?page=servicefaq&geo=Japan&product=iphone&locale=ja_JP
iPhone を修理サービスに出すには?
「iPhone サポートサイトに、さまざまな問題の解決に役立つトラブルシューティング記事が掲載されています。これらの記事をお読みになっても問題が解決せず、iPhone を修理サービスに出す必要があると思われる場合は、Apple にご連絡いただくか、iPhone の正規サービスプロバイダに iPhone をお持ち込みください。」
■配達で修理(交換)の場合;
iPhone5では未確認ですが、AppleCare+(という名前の保証)に加入している場合は先に交換品を送ってきてそのときに運送業社さんに故障品を手渡す手順だったと思います。
書込番号:15115941
0点

http://mb.softbank.jp/mb/iphone/support/warranty/
iPhone の保証
の
iPhone 3G / iPhone 3GS / iPhone 4 / iPhone 4S の保証サービス
には、
修理期間中に代替機が必要なお客さまは、ソフトバンクショップにてお貸出しいたします。
と書いてあります。ただし、何を借りられるのかは書かれてません。品薄のiPhone 5は借りられない
でしょうけど、SIMのサイズが違う端末を借りても使えるのかな?
なお、上記URLページには“iPhone 5の保証サービス”とは書かれてませんが、たぶんそのうちにページが
更新されて追記されるのではないでしょうか。
書込番号:15116312
0点

現在、iPhone5故障にて貸出機のiPhone4を使用してます。
アップルコールセンターで、修理受付時に発行される番号を
ソフトバンクショップに伝えれば貸出機借りれます。
アップルコールセンターでは、貸出機の手配はしてくれませんので、
自分の足で貸出機の在庫のある店舗を探さないといけません。
近場で貸出機の在庫が無かった場合の回答はもらえませんでした。
アップルストアに持ち込み、その場での対応(交換等)が一番良いのかも?
書込番号:15116386
2点

> 現在、iPhone5故障にて貸出機のiPhone4を使用してます。
SIMのサイズが違っていても大丈夫なのですね。
iPhone 4の修理のときも、SIMのサイズが違う3GSが代替機だったようですし。
http://blogs.yahoo.co.jp/kato_in_the_sky/60047151.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kato_in_the_sky/60065320.html
書込番号:15116602
0点

iPhone5の代替機は無いそうです。
私も発売当日に購入し全く充電出来ない初期故障で携帯が無いと仕事で困る事から色々やり取りしましたが、駄目でした。そもそも、代替機はショップのサービスで行っている事らしくiPhone5は回線がどうのこうので出来ないとの回答でした。(お客様相談室も同じ答え)
おまけに修理に1ヶ月程、その1ヶ月間の料金も掛かるとの事で「運が悪かったと諦めなければいけないのか?」と尋ねたところ解約してくれても構わない旨の返事でした。
愚痴になって申し訳無いですが、私は別にdocomoを買いました。
今の時代携帯が無いと困りますもんね・・・・
書込番号:15123850
1点

本日、アップルストアへ行きiPhone5交換してきました。
アップルコールセンターの対応が、あまり感じの良いもので無い事
高い通信料でiPhone4で使用することに疑問を感じ、先日こちらへ
返信書き込みした内容を自問自答。
何気なくアップルストアへ電話を入れたところ、在庫あり通常は予約対応だが
来店し一時間程度待っていただけるようであれば交換できますとの事。
アップルコールセンターへの修理受付はキャンセル可との事。
在庫を確保してもらい、早速高速を片道2時間かけ名古屋まで行ってきました。
いつ届くか分からないストレスと、高速代・ガソリン代を天秤にかけ車の
ハンドルを握っていました。
店内での待ち時間約40分程度、状況確認・端末交換20分程度で新しい
iPhone5が手の中にありました。
あっけない対応でした。
事前予約無しでも対応可なので、電話で在庫の確保をしてからアップルストアで
修理対応がスムーズで良いと思われます。
もう少し近くにアップルストアがあればいいのですが、現在は手元にiPhone5が
あり満足です。
書込番号:15125502
0点

みなさん様々な情報ありがとうございます。
アップルストアまで片道一時間なら近いのですね(^^;)
色々な対応策はあるようなので早速iPhone5の本申し込みをし、本日到着予定です。
壊さないように気をつけるつもりですが、もし不具合や故障などあった際は上記情報を参考にさせてもらいます(^^)
書込番号:15135994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
家族全員iPhone4を持ち、2年契約終了した
今、ホームボタン不具合、バッテリー劣化
で早く機種変更を迫られているパパです。
いろいろ掲示板(au含め)を読んでおり、
料金プラン、通信量の制限等で5へ乗換へ
を躊躇しております。その中でふと思った
のはiPhone4Sへの乗換でもいいのかなと
思ってます。経済的にも。
ひとつ質問させて下さい。
通信速度は同じ状況で、4と4Sは同じで
ですか? 違いますか?
LTEは必要ないけど、速ければそれはそれ
でうれしいです。
スレッドは4Sにすべきかと思いましたが、
同じように悩んでいる方もいらっしゃるか
と思い、あえてここに書込みしました。
不適切でしたらごめんなさい。
書込番号:15115088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4、4Sと乗り継いできましたが、通信速度は違いを感じた事はなかったですね。
レスポンスは明らかに4Sの方が軽快で4はモッサリに感じます。
ただ、5のサクサクビュンビュンを知った今となっては戻れない身体になってしまいました。
ああ、変えてよかった!
あと2年これを知らずに4Sで行きますか?そうですか(笑)
書込番号:15115144
6点

こんばんは。
iPhone4Sもちで5をいじくり回しての結論です。
4Sの人は諸事情がある場合、とばしてもよいと思いますが、4の人は5にするべきだと思います。
少しの差額なら価値ありです。
って自分に言い聞かせてます(^-^)/
書込番号:15115573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4から4Sに機種変しても感動は薄いと思います、
どうせなら、最新の5にしませんか。
書込番号:15115744
0点

iPhone4から4Sに変えたけど良かったぞ。地味だけど基本性能アップは感じられる。
LTEのエリア外なら4Sもあり。でもLTEエリアなら爆速なのでiPhone5にするべきだね。
書込番号:15116313
0点

iPhone5からは従来のDockコネクタからLightningコネクタに切り替わり、これに伴いおそらくはDockコネクタ向け製品が衰退し、Lightningコネクタ向け製品が多くなるということかと思います。すぐにではありませんが、今後はLightningコネクタが主流になりますし、画面サイズも余程の不評がない限り戻すことはないでしょうから、今後のアクセサリや周辺機器の事も考えれば、今回はiPhone5の方がよろしいと思います。常に新しいものを買うのはキリがないですが、規格が変わるときはさすがにそれに習ったほうがよろしいかと思います。
加えて、LTEは今のところサービス提供域が狭いですが今年の末には政令指定都市カバー率100%を目指していますので、まだまだこれからですが使って損はないですよ。なんせ、繋がりさえすれば自宅でWi-Fiを使っている時とさほどスピードが変わらないというバケモノですから…
書込番号:15116334
2点

>なんせ、繋がりさえすれば自宅でWi-Fiを使っている時とさほどスピードが変わらないというバケモノですから…
そこが一番の不安の種ですね。
今は快適でも来年あたりからどうなるか?
社長の安請け合いが裏目に出ない事を祈ります。
書込番号:15116396
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB SoftBank
私の記憶違いかも知れませんが、iphone4の時はサポートなどへ電話した時に、次の番号選択を
する場合に、案内を聞いて顔を画面から離すと、キーパット画面が出る仕様だったと思いますが、
iphone5 では、顔を離すとキーボード画面にはならず、キーボードの選択画面になります。
私の記憶違いでしょうか?その時は便利な仕様になっていると感心した覚えがあるのですが・・・
近接センサーは、指でふさぐと画面が消えるので機能はしているようです。
0点

選択画面(キーパッドなど)のうちどの機能が必要かは自動では判断できないような気がしますが、
としますと、ダイレクトにキーパッド画面が出るより、選択画面が出るのが自然だと思いますが、
iPhone4(iOS4, iOS5)ではそうでもなかったということでしょうか。
書込番号:15141378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)