端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 64GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年10月26日 10:03 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2012年10月25日 22:33 |
![]() |
7 | 8 | 2012年10月25日 00:14 |
![]() |
22 | 8 | 2012年10月24日 20:30 |
![]() |
9 | 8 | 2012年10月24日 16:43 |
![]() |
4 | 7 | 2012年10月24日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB SoftBank
LINEをダウンロードして、トークは出来るのですが、通話が上手くできません。
自分から発信すると話せるのですが、相手から着信があり応答をタップしても無音。
全く何も聞こえません。
相手側には不在着信と表示されるみたいです。
こういった現象を直す方法はあるのでしょうか?
何が原因なのでしょうか?
LINEのヘルプや色々検索したのですが、解決策がありません。
どなたか、情報ありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
1点

iPhoneからAndroidスマホには向こうに着信がロック画面からも電話とる事が出来ますが逆は無理みたいです。
もしLINEで通話したいなら自分がトーク画面にしておいてたら相手からかけられてきても受話出来ます。
もしそれが煩わしいならViberが良いかもです。これならロック画面からも受話できます。しかしタスクバーにviberを残す必要がありますのでタスクキラーなどでこれだけは消さない様にして下さい。
書込番号:15245589
1点

>8765678さん
コメントありがとうございます。
自分、トーク画面で通話しようとしたのですが、ダメでした。
何度かトーク画面で相手から電話して貰いましたが、ダメでした。
ちなみに、その相手はiphoneです。
書込番号:15245637
0点

LINEのその他→設定→通話の許可→オンにされてますか?
自分のiPhone5では相手がiPhoneでも通話が可能です。
無理なら他のカカオトークなどもLINEの様なアプリが有りますので試してみてー。
書込番号:15253160
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
初歩的な質問で申し訳ありません。
ホーム画面で一番左画面は検索ですが、その他の使い方が出来るようにする方法はありますか?今日量販店で検索画面でない物が表示されていました。タスクのようなものでした。お分かりの方教えていただけませんでしょうか。
書込番号:15251611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホーム画面で一番左画面は検索ですが、その他の使い方が出来るようにする方法はありますか?
ありません。
>今日量販店で検索画面でない物が表示されていました。タスクのようなものでした
ホームボタンをダブルクリックすると出てきます。
書込番号:15251624
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
ようやくiPhone5が手に入りました。
連絡先、アドレス、音楽、写真、アプリなど順調に移行作業が終わったのですが、
いざ使い始めるとアプリ内のデータが移行されていないことに気づきました。
具体的には名刺ソフトのデータ、支出管理ソフトのデータ、パスワード管理のパスワードデータなど
いろいろあります。
個別に移行することはできそうですが、かなり手間がかかりそうで・・・
何か便利なやりかたがあるのでしょうか?
1点

僕もその状態でしたが、結局復元をやり直すしかないと思います。
書込番号:15243973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんのケースが該当するかどうかは分かりませんが、一般的にはバックアップを暗号化しないと
移らないものがあります。下記をご覧ください。
http://did2memo.net/2012/10/02/iphone-how-to-backup-and-restore-key-chain/
書込番号:15244082
1点

本来はアプリもデータも移るはずですが。
iPhone4から5に最初に復元したとき、アプリの一部不足と、アプリは入っていたものの、データが空っぽのアプリがありました。
仕方がないので、念のため、4のバックアップを取り直し、再度5に復元し直しました。
二度目は無事に全部移りましたが。
気づくのに一日かかったので、5の一日分をふいにせざるをえませんでした。
一日分で済んだのでまだしもですが。
アップルの場合、一括バックアップが取れる反面、個別のデーター移動ができないものがほとんどです。
ですので、このような事態に陥った場合、5の数日分を犠牲に4のデーターを復活させるか、5の数日分のために今までの4のデータを諦めるかという話になってしまいます。
非常に理不尽です。
バージョンアップの度に何かのデーターに欠損ができ、毎度アップルの理不尽さに頭にきています。
iPhone4の4.3.2から5.1.1に挙げた時は、連絡先だけが0件になっていました。
アップルのシステムというのは、全自動しかないので非常に理不尽です。
書込番号:15244331
1点

データは全部移りますよ。
サードパーティ製のカレンダーとか、電話の履歴とか・・・、すべて。
ただし、1回では成功しないことがあるのは事実。もう一度やり直すと
成功することがほとんどです。
iPhone5で報告されているエラーの多くが、iPhone4からのデータ復帰では
出てこないところを見ると、ハードウエアの差を乗り越えて、すべてのデータ
を移行させるのは難しいことなんじゃないかと思っています。
逆にad trackingなんかは復帰で移行しないほうが良いようです。
書込番号:15245326
2点

全部、復元出来るかは、断言できません。
アプリが独自に記録したデータ
アプリが独自に追加ダウンロードしたデータなど。
これらは、どこのディレクトリに記録しているか次第です。
どこに記録したかで、復元できるかどうかが、アップルの方針次第で決まります。
例えば、アップルの関与しない電子書籍などは、バックアップ非対象領域に保存するように規定されているようであり、itunesやicloudに一切、バックアップされません。
その販売サイトに残る購入履歴をもとにして
データの再ダウンロードをしないと元に戻りません。
以前は、まるごと復元できましたが
icloudが始まった時期に、方針変更され、残るデータなのか?残らないか?アップルの診査次第です。
書込番号:15246075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ComicGlassなどで、アプリで独自に転送したようなデータ(ダウンロードフォルダ)は、iTunesでバックアップされなくなりました。
iPhoneで自分で入力したようなものは問題ないはずです。
書込番号:15246421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご回答ありがとうございました。
結局、復元をやり直すことでうまくいきました。
早めにアドバイスをいただいたおかげでとても助かりました。
書込番号:15248255
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
現在ドコモ使っていますが、乗り換えを考えています。
会社の同僚がソフトバンクが多いので、同じソフトバンクにすれば通話が無料になるので(ホワイトプラン)検討中です。
その場合、Sベーシック(315円)の契約なしでも可能でしょうか?
もし可能ならば、ホワイトプラン(980円)が乗り換えで2年間無料ですので、相手がソフトバンクのみの通話で9時から21時のみの通話であれば実質無料ですよね?
1点

「ホワイトプラン(i)」「S!ベーシックパック(i)」
「パケットし放題フラット for 4G LTE(4G LTE定額プログラム)」または「パケットし放題フラット」へのご加入が必要です。
となっています。
2年間通話無料だけで使えるようにして
企業にメリットないですよね・・・。
書込番号:15245073
6点

S!ベーシックパック(i)とパケット定額利用が契約条件では?
書込番号:15245077
4点

月々割りが効かないので、端末料金51,360円はかかると思いますけど。。。端末代は払ってもいいんですかね?
【月々割り】
・パケットし放題フラット for 4G LTE 加入で2,140円/月
・パケットし放題 for 4G LTE加入で1,710円/月
(http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/super_bonus/より)
書込番号:15245081
2点

パケット定額プランと、Sベなしで月月割が適用されるなら何台でも買います!
そんな美味しい設定なんてありませんので、基本はパケット定額プランとSベーシックは必須です。
書込番号:15245097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhone利用にS!ベーシックパック(i)の加入が必須となってますので
未加入は難しいでしょう。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/s_basic/
iPhoneなどスマホはバックグランドで自動的に通信を行うので
もし、パケット定額に入らなくても良いプランがあっても
従量制で通信費はかかってきます。
それに、パケット定額に入らないと月々割なども適用されないので
本体代金をそのまま分割する事になるので実質価格は消えます。
ま、通話だけの利用ではiPhoneにする意味がありませんけどね。
書込番号:15245100
4点

S!ベーシックパックは、いわゆるプロバイダー料ですので必須となります。
スマートフォンでは必須ですね。
スマホの人はLINEなど、ソフトバンク携帯の人には1:00〜21:00までの利用で無料を工夫するしかないでしょうか。
書込番号:15245466
1点

SIM FREEを買ってガラケーsoftbankのSIMを切っていれたら可能です。
通話以外はWIFI経由でないと使えませんよ。キャリアメールもできません。
書込番号:15246989
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
ここで質問していいのかどうかよくわからないのですが、お願いします。
付属イヤホンの音質の音質には満足しているのですが、電車内で使用するとどうしても周りの音が入り込んでしまって音楽に集中できません。
同程度の音質(もしくはそれ以上)で、遮音性の優れたイヤホンを探しています。
予算は1万円以内。
なにかオススメありませんでしょうか?
1点

P3−Z様
>予算が一万円以内で遮音性の良い物でしたら、
shureというメーカーのSE215というイヤホンか
クリプシュというメーカーのimage S4というイヤホンが候補に入るでしょう(^^)
また、後者はリモコン、マイク付モデルも販売していますのでiphoneの音楽操作を頻繁にされるのでしたらimage S4iというモデルになりますね。
最後に、ここはスマートフォン専用のクチコミになりますので、イヤホンの質問に関してはイヤホン・ヘッドフォン専用のクチコミがありますから、そこで質問をお願い致しますm(__)m
書込番号:15222594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おススメはこれ
http://kotori.fostex.jp/101/
kotori101です。
EarPodsほど低音の量感はありませんが、バランス的には悪くないと思います。
カナル型なので遮音性はいいですね。
自分好みのカラーにカスタマイズできます。
素の状態で4500円(iPhoneで使うのでマイク付きコントローラあり)、色々カスタマイズしても6000円くらいです。
書込番号:15223284
3点

竹☆YAN 様
リモコン・マイク付きあるんですね!
これは便利そうです。
参考にさせて頂きます。
カテゴリー違いすみませんでした><
ゴライアス 様
こんなイヤホンがあるんですね!
自分でデザインをカスタマイズできるのはすっごくオシャレです!
価格もお手頃だし、プレゼントにもいいですね^^
書込番号:15223733
0点

遮音性に優れた、というとヘッドホンの方が良いかと思います。
例えば、SONY MDR-ZX700IP
SONYサイト
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-ZX700IP/
価格ドットコムで 8,160〜
http://s.kakaku.com/item/K0000261028/
マイクも付いているのでヘッドセットとして電話もOK
短所は、やはりイヤフォンと比べ大きい。
それでも構わないと仰るなら良い選択だと思います。
この商品を見つける前に、写真の「MW600 ワイヤレスヘッドセット」を
買ってiPhone 4で使用しているので、二つあってもと思い
購入していませんが、今でも気になる商品です。
やはりBluetoothより、有線の方が音質良いので。
書込番号:15228702
1点

よく見たら解決済でした。
余分なレス、失礼致しました。
書込番号:15228724
0点

解決済みではないですけど、解決済みにしちゃいました(^^;;
電車の中で使いたいのでヘッドホンだとかさばってしまうし、髪も乱れちゃうので出来ればイヤホンがいいんですよね。
後は音漏れも心配…。
でも、参考にさせて頂きますね!
ありがとうございます!
書込番号:15231066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遮音性に優れたカナル型イヤフォンが、Appleからも販売されています。
http://store.apple.com/jp/product/MA850G/B/apple-in-ear-headphones-with-remote-and-mic
EarPodsを使ったことがないので、音質の違いは分かりませんが、同じApple製品なので、音の傾向は
似ているかもしれません。
私は以前これを使っていたときは、歩いているときにケーブルが揺れるとガサゴソと音がするのが
気になったのと、低音が私の好みよりも不足ぎみだったので、下記と同じようにshureの弾丸チップ
を付けました。
http://blog.livedoor.jp/flexmaster/archives/51311204.html
そうすると、ケーブルが揺れてもほとんど音はしなくなり、低音が出てバランスがよくなりました。
しかも、遮音性が更に向上して、電車内で普通の音量で音楽を聞いているとアナウンスが聞こえず
乗り過ごすほどでした。
書込番号:15234111
2点

飛行機嫌い様
ケーブルが擦れる音って耳に届くんですね!
でも、そういったカスタマイズで防止できるんですね!
アップル製品ならよさそうですが、今回のEarPodsの音質はカナル型イヤフォンよりよさそうなので迷いそうです^^;
視聴してみたいものですね!
書込番号:15246100
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB SoftBank
Splashtop Streamer & Splashtop Remote Desktopを使って、自宅のTVチューナー内蔵PCの
TV視聴可能の書き込みがあったので、ためして見ました。
しかし所有しているNECPCのSmartVisionでは、音声のみで画面が見れませんでした。
PC保存の動画などは見れるのですが、SmartVision は何か制限があるのでしょうか?
何か見る方法がないでしょうか?またはTVを直接でなく録画したデータを変換すれば
録画だけでも見ることが出来ないでしょうか?
ワンセグチューナもあるのですが電波が悪く使えないため、この方法が使えれば
便利なのですが・・・・
0点

詳しく知りませんが、『Splashtop Streamer & Splashtop Remote Desktop』って、要はVNCクライアント&サーバみたいなもんですよね?
音声もストリームできるらしいことは書いてありましたが、
そういう用途の場合、『ボルカノフロー』みたいな製品を使うのが簡単確実だと思うのですが。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano3.aspx?affiliate=OPhdkeywd3
書込番号:15241160
1点

品格コムさん、ありがとうございます。
ご提案の方法もありますが、Splashtop Streamerは別にハードも必要でなく数百円ほどの
アプリ購入だけですみますし、TV視聴以外にもiphone やipadで外出先から自宅のPCを
操作してEXCELやWORDのデータを見たり作成ができて便利なのですが・・・
書込番号:15241223
0点

ハードウェア・オーバーレイを切れるのなら切ってみたらどうでしょうか?
まったく違う目的ですが、PC上でTVアプリの画面をキャプチャーしようと思ったら、オーバーレイのせいで出来なかった(真っ黒になった)事がありました。
サポート情報にそのままではありますが、似たような記述がありました。こちらも読んでみると良いかもしれません。
http://support-splashtop2.splashtop.com/entries/21516912
書込番号:15241295
1点

×「サポート情報にそのままではありますが...」
○「サポート情報にそのままではありませんが...」
失礼しました。
書込番号:15241308
0点

>TV視聴以外にもiphone やipadで外出先から自宅のPCを
>操作してEXCELやWORDのデータを見たり作成ができて便利なのですが・・・
別にSplashtopの使用を否定するつもりはないです。当方もVPN+VNCを活用してます。
直接の場合に見られない原因は、ジェンツーペンギンさんが指摘されてる通り、ハードウェア・オーバーレイの線が濃厚かもしれません。
書込番号:15241535
1点

ジェンツーペンギンさん、品格コムさんありがとうございます。
オーバーレイを切る方法を知らべてみたのですが、下記の記載のようにWindows7では
むずかしいようです。
>Windows 7 にはオーバーレイ機能を解除/無効にする設定・方法がありません
(実際にはありますが面倒でやってられません)
書込番号:15241561
0点

多分著作権保護絡みじゃないでしょうか。
著作権保護機能のないmp4とかのものなら見ることができるので。
pt3とかなら大丈夫かもしれません。
書込番号:15244084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)