端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 64GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1046スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2013年3月27日 15:05 |
![]() |
4 | 15 | 2013年3月25日 21:20 |
![]() |
8 | 6 | 2013年3月23日 13:42 |
![]() |
13 | 2 | 2013年4月1日 02:17 |
![]() |
39 | 11 | 2013年4月4日 19:17 |
![]() |
7 | 6 | 2013年3月22日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB SoftBank
今日は、この問題で一日を費やしました(泣)
友達が、私に電話すると何時も留守電と言われて気づきました。
LTEの状態だと、携帯、固定電話から電話されると繋がりません。
SIMの交換、iPhoneの初期化、そして新品に交換をしましたが、改善されませんでした。
SoftBankショップに持って行くと、そのショップ店員のiPhone5もLTE状態だと繋がらない(汗)
私を含め3人のiPhone5が繋がらない、もしくは繋がりにくい状態になっていました。
どうやら、SoftBankもアップルも状況を把握しているようで、アップデート待ちらしいです。
それまでは、LTEをオフにして逃げるしかないようです。
21日からのダブルLTEが臭そうですが、地域かもしれません。私は、大阪中央区です。
みなさんのiPhoneはどうですか?
3点

JRで塚本に移動したら、LTE状態から3Gに変わり繋がりました。
どうやら、大阪の地域の問題?
書込番号:15933510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちら九州ですが、私と妻のもここ最近、そんな気がしてました。大変困っています。
書込番号:15934829
5点

自宅でも、LTE状態から携帯にかけてもらいましたが、問題なく繋がりました。
どうやら大阪中央区だけ?
大阪の他の地区はどうか分かりませんが、不思議な現象です。
書込番号:15935618
2点

私のiphoneはLTE表示中でも
自分のdocomo携帯からかけてみましたが
繋がります。
同じ近畿圏の和歌山ですが。
ご存知かと思いますけど
これは余談ですが
LTE電波はデータ通信のみで通話は3Gです。
発着信の際は3G表示になります。
どの地域でも圏外でなければ一応発着可能
だと思うのですが…
LTEは圏内で3Gは圏外なんてあり得ないですし…
一応、設定→一般→モバイルデータ通信
でLTEをOFFにしてみて発着可能か
やってみてください。
書込番号:15943701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、やまpeeeさん。レス、ありがとうございます。
まず、私の説明が悪いのをお詫びします。
LTEをオフにしていると、正常に繋がります。
LTEをONの状態だと、繋がりません。LTEから3Gへの切り替えが上手くいきません。
今日、新たに分かった事があります。
繋がらないのは、かなりピンポイントなようです。
心斎橋だけ繋がりません。直ぐ近くの長堀、難波周辺だとLTEが表示されていても
正常に3Gに切り替わり繋がります。
基地局の問題でしょうか・・・。
書込番号:15944706
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
私はiPhone4ユーザーです(2010年に契約したので2年縛りや残金などはありません)。
夫はソフトバンクのガラケーを使っています(更新月は15か月後です)。
通信費節約のため、このようなプランを考えました。
<家>
auひかりホームタイプ5985円から、WiMAXに変更する。ファミ得割でモバイルルーターを2台もつ(パケ放題で1台目は3880円、2台目は2480円)。
<私>
iPhone4から4Sに機種変更。パケットし放題フラットではなく、パケット定額2段階(最低1029円/月)で契約し、モバイルデータ通信はオフにしておく。WiMAXのモバイルルーター1台目でデータ通信。
<夫>
私からiPhone4を譲り受ける。スマホファミリー割ならばパケット定額を「ゼロから定額」にできるのでパケット0円。こちらもモバイル通信はオフにしておく。WiMAXのモバイルルーター2台目でデータ通信。
ここで問題が、スマホファミリー割は、新規加入かMNPでないと適用されず、夫がガラケーから機種変更はできないということです。そこで、「夫はいったんソフトバンクを解約し(ホワイトNの更新月は15か月後なので解約金を払います)、直後にソフトバンクに新規加入し、スマホファミリー割で私のiPhone4を譲り受ける」、という解決策を考えました。
夫の電話番号は変わってしまうと理解しています。
メールアドレスは同じのを使える可能性が高いのではないかと考えています。
この方法は、やめた方が良いでしょうか?
例えば、夫が解約してすぐに新規加入することで業界のブラックリストに載ってしまうとか(ソフトバンク1社のブラックリストに載るくらいは気にしませんが)。今からiphone4と4Sの2年縛りが始めるのは時代遅れすぎるとか。
また、スマホファミリー割の注意点はありますでしょうか?
ちなみに、素直に夫がiphone4Sに機種変更し私はiphone4を維持することも考えましたが、パケット定額2段階が1029円かかってしまうので、スマホファミリー割の「ゼロから定額」を活用したいという考えです。
アドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願い致します!
0点

Wimaxに関してですが。電波状況が悪いと最悪なので、リースして家でチャンと速度出るか確認した方がいいです。
無料で1週間位借りれると思いました。その後、wimaxプラン検討したほうが後悔しないですよ。
書込番号:15928973
0点

sai2004様、
早速のアドバイスを有難うございます!
実はご忠告頂いたWiMAXをただいま試用中です。auひかりには遠く及びませんが、動画は殆ど観ませんのでPCもiphoneも使用可能レベルだと思いました。大幅に節約できるので我慢します^^;
書込番号:15929061
2点

auひかりホームと言う事でお二人ともにiPhone5のMNP一括ゼロ円を探して移ると
一台あたりの月額は2,155円となりかなりお得な気がします。
機種代0円として
基本使用料 0円
LTE NET 315円
LTEフラット 5,460円
毎月割 -2,140円
スマートバリュー -1,480円
月額2,155円+通話料
Softbankから移るのはNGならスルーして下さい。。。
書込番号:15929072
0点

>私はiPhone4ユーザーです(2010年に契約したので2年縛りや残金などはありません)。
違ってたら申し訳ないんだけど、本当に2年契約してないのかな?
普通は2010年に契約したときに2年契約に入らされて、2年毎に自動更新なんだけど。
契約更新月に個別に縛りのないプランへ変更して割高な基本料金を払わない限りは縛りが
外れないけど・・・。ただ本当に縛りを外しているなら、割高な基本料金をずっと払い続
けてるので、2年縛りの違約金払ったほうが安くないかなぁ。
書込番号:15929102
1点

あと
>月額2,155円+通話料
auはここに罠があって、スマートバリュー適用時はLTEフラットスタート割
は適用されません。従って
>LTEフラット 5,460円
は5,985円が正解。普通に使うなら2,680円かな。
書込番号:15929134
0点

Re=UL/ν さん、ご丁寧なご返事を有難うございます!
ソフトバンク転出もアリです^^ 実家の両親がソフトバンクなので無料通話できなくなりますが、LINEで代用できそうです。
その後ネットを検索しておりましたら、auならばLTEネットとLTEフラットを契約せずに、LTE980円+Uサービス料3円=980円だけで契約できることを発見してしまいました!(これはauのホームページを読んでもわからず、個人の方のブログに書いてありました)
LTEフラットをつけないと毎月割が適用されないので機種代金はフルで払う必要がありますが、3年以上使用すればソフトバンクでiPhone4と4Sを使うより安くなりそうです(夫に私の使い古しのiPhone4を使わせずにも済みますし)。
ご提案頂いた方法と違ってしまいますが、auへのMNPの方向で検討したいと思います!アドバイスを有難うございました!!
書込番号:15929818
0点

マーボー団さん、ご心配を頂きありがとうございます!
確かに不思議ではあるのですが、私の契約はMy Softbankで契約プランを確認しても更新月の表示が無く、念のためメールで問い合わせましたが縛りは無いとの回答でした。
夫は確実に解約金が掛かりますが、私のお古を使わせるのも気の毒な気もしてきたので思い切ってauに変える方向で考えてみようと思います。有難うございました!!
書込番号:15929902
0点

モバイルルーター2つ持つのってなんか勿体ない気がするのは私だけですかね。
意外にモバイルルーター使うのって結構面倒ですよ。
(電源入れっぱなしだとすぐにバッテリーがあがってしまったりするので、毎回ON/OFFして使ってました。)
auひかりホームタイプはおさらばする決心があるなら、
素直にiPhoneのパケ放題2台使いで、今よりは安くなるのではないでしょうか。
もう少しケチるとすれば、旦那様はいまだにガラケーということはネット接続等、あまりされないのではないかと思います。
だとすれば、メール等のやり取りだけなら、2段階制の安い部分でおさまるはずなので、
インターネット接続するときはWi-Fiが繋がるところを探すという使い方で良いのではないかと思います。
最近はいろんなところでWi-Fiサービスをやっているので、一昔前の公衆電話を探す感覚程度なので、そんなに負担ではないですよ。
書込番号:15930798
0点

エルELさん、アドバイスをありがとうございます!おっしゃる通り、モバイルルーターは少し面倒ですね。auひかりが高いので解約したいのですが代わりに自宅PC用の回線は欲しいので、wimaxなら自宅と私のスマホのパケ放題を兼ねられる、という策略です^^ 私だけルーター持ちで、夫はご提案通り定量制も良いかもしれませんね。検討してみます。ありがとうございました!
書込番号:15931014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1点気になることが、、「通信費節約のため、、」というお題ですが、
今は合計いくらかかっているのでしょうか。
今の状態のまま、も選択肢に入らないかな、と思いまして。(笑)
書込番号:15931149
1点

mt papaさん、ご提案をありがとうございます。ある目的のために固定費を節約しようと考えています。必ず何かしらの改善を図るつもりです。
書込番号:15933753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

であれば、ネックとなっている auヒカリを解約して wimax にする。
そして、夫婦2人ともに、WiFi で使う。が安くなるかも。
なぜ、旦那さんだけが WiFi ? という疑問もあります。今は使っていなくても、
スマホって、もつと使うようになるものですよ。
書込番号:15934175
0点

もうひとつ思いつきました。(笑)
WIMAX 1回線を準備。(PCと iPod 用)
Willcom の携帯を電話用に契約する。
iPod touch 5th で Wimax で使う。スマホ的+LINEで通話もできますし。
これだと、固定費は、Wimax の 3800円くらいと、willcom の2台分の携帯
電話代だけになります。willcom 2台で固定費 3000円くらいですが、
電話が多いならだれとでも定額980円で、10分以内の通話、500回いけます
ので、その場合 2500円/1台で5000円。Wimax と合わせても
全部で9000円以内になります。電話+iPod touch になりますが。。
( 今使っている auひかり、iPhone, 携帯はすべて解約。)
書込番号:15934381
0点

mt papaさん、色々とアイディアをありがとうございます!特にWILLCOMは通話料が定額というのが安心ですね。頂いた案を前向きに検討したいて思います。ありがとうございました!
書込番号:15937353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスを下さいました皆様、ご親切に有難うございました!
皆様のご提案を熟考しました結果、
1.auひかりを解約
2.Wimaxを2台契約し1台は自宅&私のスマホ兼用とする
3.SBMからMNPのキャンペーンが盛りだくさんなauに乗り換え、LTE契約せずにWimaxで乗り切る。
4.ひかり電話もなくなるので、Willcomの誰とでも定額を1台契約し、電話はできるだけこれを使う(夫は殆ど電話しないので不要、私はサブの電話が欲しいので)
という方法が最も安価でシンプルでローリスクではないかと決めました。もしWimaxが不便になればauひかりを再契約してスマバリを活用するという道を残せますので。
皆様のアドバイスはいずれも大変勉強になりましたので迷いましたが、auへの乗り換えを料金体系つきでご提案下さったRe=UL/ν さんをGoodアンサーとさせて頂きました。
皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:15938015
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
皆様、こんにちは。早速ですが質問させていただきます。
PC(MAC)とiPadをつないでiPadをプレゼン時の外部ディスプレイとして使用したいと考えています。有線で繋げれば使えるのかと思い調べましたが、探し出せませんでした。
また無線でこのような使い方をするために専用のアプリ(AirDisplay等)があるのはわかりました。
このアプリを使用する場合はPCとiPadの間はブルートゥースではなく無線LANでの接続となり、事務所の室内なら比較的簡単に設定できるとは思うのですが、外出先で使用するときには中継機能(ルーター機能というのでしょうか?専門用語はわかりません)が必要と思われます。
そこで、テザリングできるiPhone5の場合、このような中継機能があるのか教えていただきたいのです。
なお、私の使用するPCは現在WIN機ですが、MACしかできない場合はMACを新規で購入するつもりです。
また、iPhoneは現在は4Sを使用中で、この用途に使用できるなら機種変更をするつもりです。
また、iPhone以外でも結構ですので、このような機能のあるスマホをご存じの方は教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

プレゼンは、あらゆるトラブルを排除しないと恥。
「映りませんでした。」で、即終了だからな。
普通にプロジェクターを用意すべき。
少ない予算なら、1万円の品物だってある。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E6%9C%9F%E9%96%93%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%88-iPhone-%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E2%98%85-%E2%98%861%E5%B9%B4%E9%96%93%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BB%98%E2%98%86%E3%80%90General-PJ205-Projector%E3%80%91/dp/B008OPTQ76/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1363925153&sr=8-3
書込番号:15923112
3点

>PC(MAC)とiPadをつないで
Macなら、中継機などを用いなくても、環境設定の共有のところにインターネット共有というのがあり、MacがWiFiルータになります。自分はこの方法(+AirDisplay)でMacの外部モニタとしてiPadを使用しています。
書込番号:15923215
2点

>PC(MAC)とiPadをつないでiPadをプレゼン時の外部ディスプレイとして使用したいと考えています。
>有線で繋げれば使えるのかと思い調べましたが
お手持ち(これから御購入?)のノートパソコン自体をWiFiアクセスポイントとして運用する手段は如何ですか?
手順を踏めば追加投資為しにスマートフォンやタブレット端末からノートパソコンにアクセスできます。
これがスレ主さんの言う外部ディスプレイとしての使用云々の事象に完全に合致するか
それは保障できませんので御参考程度に、気になるようであれば試してみてください。
〜KAGEMARU-infoより引用 Window7PCをWiFiルーター化する手順例〜
http://www.akakagemaru.info/port/internet-softap.html
>また、iPhone以外でも結構ですので、このような機能のあるスマホをご存じの方は教えていただけると助かります。
基本的にWiFiテザリングに対応しているスマートフォンであれば
どれでも問題ないと思います。
現行の端末であればほぼ全てWiFiテザリングに対応していると思いますので。
…スレ主さんがノートPCとi-PAD間のデーターリンクが主目的であれば
市販のポケットWiFiルーターを使用する手もあるのではないかと考えますが。
MZK-RP150N
http://kakaku.com/item/K0000186342/
書込番号:15923247
0点

補足です。
AirDisplayのような無線LAN経由で画面を表示する場合、動きの速いものには適しませんので、その点は承知しておいてください。アニメーションや動画などは多少カクつくことがあります。
書込番号:15923288
0点

>私の使用するPCは現在WIN機ですが、MACしかできない場合はMACを新規で購入するつもりです
現在WindowsとiPadをお持ちでしたら、Windowsでインターネット共有を設定しiPadから接続してみて、ご自身でお試しになるのが一番良いかと存じます。
書込番号:15923579
2点

みなさまご回答ありがとうございます。
at_freed さま
ご紹介いただいたプロジェクタはコンパクトでいいですね。
当方の想定しているプレゼンはテーブル対面の2〜3名ぐらいを考えていますので、プロジェクタはちょっと大げさかなと思います。
hitc さま
Macの場合は設定が簡単そうですね。iPhone経由が必須かと思っておりました。
simeo-n さま
ちょっと私にはハードルが高そうですが、教えていただいたものを参考にチャレンジしてみます。
ふじくろ さま
hitcさまもご指摘のように「インターネット共有」という名前の設定なんですね。
勉強になります。インターネットに接続する必要はないのですが、調べてみます。
結局iPhoneは必要ないようですね。
質問自体の掲載場所が不適切であったようですが、無知なためご容赦ください。
書込番号:15927486
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB SoftBank
au板のとこにも投稿したのですがソフトバンクの方にもお聞きしたいのですが
iPhone5os6.0.1で純正の充電器で充電をしながらイヤホン(純正、サードパーティー品問わず)してSafariでブラウジングしてるとイヤホンからノイズが聞こえるのは何かの不具合なのでしょうか!? それともそおゆう仕様?なのでしょうか!?
どなたか検証してみてください;_;
ちなみにイヤホンさしてても充電器から外してるときはイヤホンからノイズはしませんでした。
復元しても変わらずでした。
それと職場の電源に変えてみても同じ状況でした。
返信 ナイス! 2点
書込番号:15921854 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

充電器の中身はトランジスターやICを使ったスイッチングレギュレーター回路でできていて、非常に高い周波数で電流を入り切りしています。
その回路から発生するノイズ電流が、充電のケーブルを伝って端末のオーディオ回路に漏洩し、それがイヤフォンから雑音として聞こえることがあります。
雑音の程度は、使用する充電器の種類によっても異なりますし、またこの現象は端末の故障によるものではありません。
書込番号:15958090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPod touch 4Gでも出ますよ。
んで、iPhone5にしても出たので、これはもう仕方がない事だと思います。
対策としては
・bluetoothやAirPlayを使う(本体にイヤフォン刺さない)
・感度が低くてインピーダンスの大きいヘッドホンを使う or 抵抗入りのコードをかます
などがあるかと思います。
前者はそもそもアナログ出力を使わないという解決方法。
後者は、ノイズ成分が一定である → 本体ボリューム上げれば目立たなくなる → しかし爆音で耳がやられる というコンボを回避するため、 ヘッドホン側で音を小さくする工夫です。
ご参考まで。
書込番号:15964024
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
一括ゼロ円
月々使用料4000円弱
に釣られてauのiPhone4sから乗り換えました
電波が一番不安でしたが全然問題ありません
横浜西部はLTEはイマイチな感じはしましたが東京〜横浜東部はバッチリ
めちゃくちゃ早いです
乗り気では無かった嫁さんも納得
イメージが凄い悪かったのは何だったのかな?
書込番号:15921737 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私と逆ですね。
昨年までSoftbankのiPhone4を利用してきました。
2年間、特に困るような事態はありませんでしたし
評判のような圏外だらけでも無かったです。(偶に弱いとこはありましたが)
人の噂も75日、実際よりもはるかに悪く伝わるものです。
au iPhone5は96%へ拡充予定が嘘だったので今後も繋がらない所は
無期限となってしまいましたが
Softbankは予告通り実行してきましたね。
本日からダブルLTEとしてEMOBILEの1.7GHz 帯で展開しているFDD-LTEが順次拡大
利用出来るようになるとのコト。
将来的には900GHz帯、700GHz帯も視野に入れてるようですし前途有望。
auは2.1GHz帯のみなので前途多難。
http://mb.softbank.jp/mb/news/contents/201303211103110000/
書込番号:15921833
10点

繋がらない…
繋がっても鈍足…
私も少なからずSoftBankのイメージはこんな
感じでした。
しかし、iphone5を使ってみたくなり、契約したところ意外に繋がりメインで使ってるdocomoのXi端末よりLTE表示され同じLTEでも微妙にSoftBankの方が快適だったりもします。
まー、docomoはAndroidなので端末の処理など機種に寄るものがあるとは思いますが。
21日からイーアクセスの1.7GHzのLTEにも自動的に対応するようなのでますます快適になるような気配。
ここ何年かで一気に充実してきましたね。
書込番号:15922370 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昨年まで13年もdocomoユーザーを続けてから
au→SoftBankと乗り換えましたが
実際言われる程の差は無いなと感じました
SoftBankが良くなったのはここ数年なんですかね?正直噂とギャップが凄いです
あえて差があるとすればショップやサポート電話の応対レベル
auは明らかにdocomoより劣る印象
SoftBankはまだ電話だけですがまあまあかと
書込番号:15924524 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

データ通信はとても満足してます。
電話はまだまだだと思いますよ。
書込番号:15924799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone5 auからiPhone5 SBへMNPしましたが電波も凄くよくLTEエリアも広く凄く快適です^^
書込番号:15928233
4点

嫁さんがdocomoショップに結構長く勤務してたので、最初にauにmnp(説得)するまでが大変でした。
でも一度変わってしまうとイメージだけであんまり根拠無くキャリアの評価を固定化してたことが判りますね。
地域差はあるでしょうが思い切って変えてみるもんです。少なくとも世田谷区〜川崎市〜横浜市東部ではSoftBankのLTEはムチャクチャ早い。
体感ではマンションの「つなぐネット」光サービスとのwifi接続より早いです。
auのHOME SPOT CUBEがボトルネック?
auに早く返却しないと違約金が発生しちゃう。
もう代わりのルーターを注文済みなんで今更ですが、SoftBankには同様のサービスってあるんですかね。
書込番号:15929314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SoftBankにも
Wi-Fiルーターやfonルーターの無償提供が
あります。
提供条件も記載されております。
詳しくはHPで確認してみてください。
書込番号:15932015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やまpeeeさん
ありがとうございます
確かに似た条件のルーターがありました。
と、いいつつ新しく購入したルーターが来て5g40Mhzで使用してますが、、、ブラウジング体感ではLTE(自宅ではバリバリ圏内)の方がやはり速い(^^;;
速度計測サイトではさすがに逆の結果ですが、転送量で多少劣ってもレスポンスが速いため、そう感じるようです。
家でもLTEで使いたいトコですがパケット制限にかかるのも嫌なので我慢しましょう。
ちなみにMySoftBankページは良いですねえ。
パケット制限に関わる使用状況(月間/直近3日)が確認しやすい!!
ログインも比較的しやすい。ユーザービリティでSoftBankにまた好印象です。
書込番号:15947588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

忘れてました
iPhone5
5g40Mhz接続出来るのも良いです
また買い替え理由がテザリング目的だったのでnexus7と一緒に通勤中に使用してますが、テザリングが予想外にバッテリ消費が少ないのにも驚き!!
今の所iPhone5欠点見つけられません。
、、、nexus7の問題かもですがテザリングのssid見つけるまでが少々長い?ステルスssidでも無いのに?
書込番号:15947622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 今の所iPhone5欠点見つけられません。
そうですか。
老眼の私にはただ一つ、画面の小さいのが大きな不満です。
早く出てこいiPhone5S iPhone6!
趣味で3キャリアと複数回線契約してますが、SoftBankの回線が一番ですね。
書込番号:15975837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面は好みが分かれるとこですよね〜
私は今がジャストだと思いますが嫁は以前の3.5インチが良いらしいです
指の長さの関係で女性には小さい方が良いのでしょうね
パソコンみたいに論理解像度切り替えが出来れば老眼の方も満足出来るかな?
何とかならないもんですかね?
書込番号:15977579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB SoftBank
本日、2年半以上使っていたiPhone4からiPhone5に機種変をするべく
某家電量販店に行きました。
その際、下記のようなやり取りがありました。
・32Gを購入する際、今ある全ポイント(ポイント13000)を使いたい
→ポイント使用には上限があり、約8000しか使えない
・現在Wホワイトに加入しているが、外したい
→毎月10日締めで契約されているので、4/11以降に157に電話して解約してくれ
・iPhone基本パック、あんしん保証パック、YAHOO!プレミアム、スマテレ、UULAは必要ないです
→必ず入ってもらうことになっている。後で157に電話して(ry
・スマテレって解約すると4750円違約金発生するって書いてあるけど
→必ず入ってもらうことになっております
・このチャリティー10円ってなんですか?
→お客様とソフトバンクがそれぞれ10円、毎月払うことになっております。これも必ず(ry
結局、今日は機種変するのをやめたのですが、腑に落ちない点がいくつかあります。
・機種変に使用できるSoftBankポイントに上限があるのか?(16Gなら自己負担金額が約8000円なので理解できますが・・・)
・Wホワイトの解約はなぜ今できないのか?(4/11に解約したら今月分+翌月分も支払わなければならないのでは?)
・各種オプションは強制加入なのか?
・スマテレは490円を2年間払うor4750円の解約金を払うしか無いのか?
上記のことについて詳しい方、よろしくお願い致します。
1点

まず機種変更の際に使えるソフトバンクポイントですが上限はあります。
分割の場合ですと毎月の機種代金と月月割の差額分にしか使えないので、使えるポイントは毎月の実質負担額×24が上限になります。
ちなみに一括の場合は機種代金分が上限です。
どちらにしても32GBの場合は13000ポイントご利用して頂けると思います。
またWホワイトについてはいつでも外せますよ。
ただ適応になるのが翌請求月なので、10日締めの場合実際にWホワイトが外れるのは11日からとなります。
ですので4月11日にWホワイトを外す手続きをした場合は4月11日から5月10日まではWホワイトのままで5月11日から外れることとなります。
各種オプションに関してはお店によっても変わってきますので一概には言えませんが、最初は登録を勧めるお店が多いかと思います。
ただ絶対という訳ではないので、もちろん断ることも可能ですよ。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:15921741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>・機種変に使用できるSoftBankポイントに上限があるのか?
上限はあるようです。
http://mb.softbank.jp/mb/service/point/use/payment_restyling.html
分割支払金/割賦金額から月月割分を引いた差額分が毎月のポイント利用上限となります。
(分割支払金額 2,570)-(月月割1,750円)×24回=19,680円が上限。
シミュレーションではご利用可能なポイント数上限18,743ポイント以内の数値を入力してください。
と出るのでそれが上限かも。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/simulate/
>Wホワイトの解約はなぜ今できないのか?
[Wホワイト]申込・解除方法
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=e3252576c6e34464e687263704c3243506870557a56752f474e734b68346c6d3975534c79425058665852453d
>各種オプションは強制加入なのか?
量販店やSoftbankショップを含む代理店では、オプション加入件数での儲けが
大きいのでしょう。ほとんど契約条件にしてますね。
ちゃんと任意でやってるのは知ってるところではApple直営店だけです。w
>・スマテレは490円を2年間払うor4750円の解約金を払うしか無いのか?
書いてあるので加入すればかかるんでしょうね。
http://mb.softbank.jp/mb/service/smart_tv/price/
書込番号:15921759
1点

1.使用出来るポイント上限
分割購入の場合は上限があります。
32GBの場合は18,743Pですね。
分割金\2,570 - 月月割\1,750 =\820
この\820がポイント充当金額になりますが、課税/非課税の関係上、\820×24から消費税を除いた金額がポイント上限になります。
(\820×24)÷1.05=18,742.8571
小数点以下を切り上げて18,743Pです。
2.オプション加入について
恐らく今はどこの店舗で契約しても勧められる内容だと思いますが、加入必須ではありません。
加入して無料期間試すことは可能ですが、必ず入らなければならないものではないですよ。
「Twitterでオプションの加入を強制する店舗があれば知らせて下さいって書いてあったんですけど…これ強制ですよね?」
とでも言えば、嫌な顔はされるでしょうが、加入せずに済むと思います。
Twitterの通報からソフトバンクのコンプライアンス違反が発覚し、ペナルティを受けるのはその店です。
その他商材とセットでの購入も勧められると思いますが、抱き合わせ商法も禁止されていますので、オプション同様きっちり断って大丈夫ですよ。
ポイント上限云々の話も、恐らく使えずに余ったポイントをその他商材に充てて、お得に買えますよ〜の布石の為かと思います。
3.Smart TV
これも上記同様、断りましょう。
加入必須ではない上に、何の特典もないのに違約金を支払う必要はありません。
例えば、違約金を上回るキャッシュバックがもらえるとかなら検討しても良いかと思いますが、機種変更であれば特典は恐らくないでしょう。
断って大丈夫です。
そろそもSmart TVは自宅のTVやネット環境によっては使えない場合があるので、使えない可能性があるものを加入必須にするのはおかしいですよね。
4.チャリティホワイト
チャリティホワイトはその名の通りチャリティ=支援です。
支援は強制されてするものではないので、あなたの意思で加入するかどうかを決めて下さいね。
長々と失礼しました。
今はどこの店で購入しても、機種変更であれば値段は変わらないので、優良店を探して契約しましょ^^
書込番号:15921869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早々の返信、有難うございます。
皆様の書き込みを見る限り、量販店では買わずに正規店で買うことに致します。
某量販店で買ってもポイントが付かないと言われた上に、お得な割引なども一切なし。
なのに、正規店では契約しなくても良い無駄なオプションに絶対に入らなければいけないのなら、
量販店で買うメリットが一切ないですし。
今回は皆様の御蔭で無駄な出費を抑えることが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:15925364
0点

なんらかのキャンペーンの条件になっていたりしませんか?
その条件のもとでの「絶対」はあると思います。
キャンペーンを使わないなら自由なはず。
書込番号:15925369
1点

ケースや保護シートのプレゼントなど、何かしらの特典がアレばまだ納得は出来ましたが、
そのようなキャンペーンは一切ございませんでしたし、店舗の特典付与も機種変では出来ないとはっきりと言われました。
書込番号:15925432
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)