端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 64GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1046スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 14 | 2012年10月31日 01:28 |
![]() |
144 | 42 | 2012年10月4日 09:09 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年10月4日 15:01 |
![]() |
5 | 4 | 2013年1月9日 08:53 |
![]() |
36 | 8 | 2012年10月3日 12:55 |
![]() |
225 | 36 | 2012年10月3日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
現在、SoftBankのiPhone4(32GB,ブラック)を使用しています。
出てすぐに購入したわけではないので、本体の月賦払いは、9/10時点で残り8回(つまり、2400円×8)あります。
去年の10月にホームボタンの故障で無償交換したため、本体に関していえば1年は経っておりません。バッテリーがやや痛んできたかな、という程度です。iOS6へのアップデートはしておりません。
そしてこの度iPhone5が発表され、乗り換えようか迷っております。
現在iPhone4で不満に感じているのは、メモリーの問題なのかCPUの問題なのか、やや動きが重いことと、バッテリーがもう少しもってくれればな、という点です。
iPhone5に変えても、LTEとSiriは使わない予定なのですが(LTEは様子見、場合による)、大画面化、チップの向上、バッテリーなどの点で期待しております。
ザッとこのような状況なのですが、iPhone5を購入された方、同じような状況の方、お詳しい方などいらっしゃれば、乗り換えるのがいいのか、様子を見るのがいいのか、ご助言いただけるでしょうか。個人的な意見でもなんでもお待ちしております(自分が変えたいなら変えなよ? とかは遠慮願います)。
書込番号:15148859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone4は微妙ですね
>現在iPhone4で不満に感じているのは、メモリーの問題なのかCPUの問題なのか、やや動きが重いことと、バッテリーがもう少しもってくれればな、という点です。
バッテリーは、一度リフレッシュしてみては如何でしょうか?
ハードに使用しても1年程度でバッテリーが著しく劣化するとも思えませんが・・・。
http://iphone5.ldblog.jp/archives/4117676.html
また、下記記事も参考になるかと思います
http://www.computerworld.jp/topics/581/204857?page=0,1
書込番号:15149231
2点

>オーランチキチキさん
さっそくのご回答ありがとうございます。
iPhone4は微妙、というのは、4なら換えどきかも、という意味でおっしゃられたのでしょうか…?
それと、バッテリーの件もご親切にありがとうございました。バッテリーのケアもたまにやっているので、錯覚かも知れません^^
書込番号:15149284
1点

>iPhone4は微妙、というのは、4なら換えどきかも、という意味でおっしゃられたのでしょうか…?
これは、iPhone5にすればある程度恩恵を受けれるけど、引き換えに残債清算+通信料UPしてまで個人的には手は出さないかなと思った次第です。
書込番号:15149318
1点

>オーランチキチキさん
なるほど。そういう意味でおっしゃられたのですか。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:15149336
1点

初めまして。月賦が残っているなら私なら今回は見送りますね。傷がつきやすかったり色々あるようなので。次期モデルがどんなのかはわかりませんが、残り8回なら払い終わる頃にWWDCがあり、次期モデルの話も出てくるのでは?と思います。
書込番号:15150610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>引き換えに残債清算+通信料UPしてまで個人的には手は出さないかなと思った次第です。
あれっ?通信料はアップするんでしたっけ?
書込番号:15152303
0点

こんにちは SOUSUI 様
私もiPhone4の32Gで,あと7ヶ月支払いが残っていますがiPhone5を買いました。
バッテリーは,5の方が減りが断然速いです。 2日持たない感じです(実際には持つときもあります。) 4では1週間くらい充電しないときもありました。
動作は断然5の方が軽快です。
マップが使い物にならなくなりましたし,特に早くほしいというわけでなければ機種代の支払いが終わるまで待つのがよいのではないかと思います。
書込番号:15152379
1点

>あれっ?通信料はアップするんでしたっけ?
パケットプランが3Gから4Gで約¥1000UPになってると思っていますが間違ってる?
書込番号:15153549
0点

>alfledさん
返信遅くなり申し訳ございません。
そのような選択肢も存分にありますよね。バッテリーや強度なども改善されるかもしれませんし。ご意見ありがとうございます。
書込番号:15161941
0点

>赤鎧さん、オーランチキチキさん
そうですね。通信料に限ってみれば、4410円から5460円になっているので、およそ1000円の値上げですね。ただ、期間限定のサービスで月500円くらい安くなるようなのがあったので、トータルとしてはどうなのかわかりせんが。
書込番号:15161950
0点

>梶原さん
返信遅くなり申し訳ございません。
はじめに、同じような状況での詳細なレビュー、非常にありがたく思います。動作が軽快、バッテリーの持ちが悪くなった、という点ではおおかた世間の評判に近いですね。しかし、そこまで4と差があるとは思いませんでした。
チップもそうですが、発表前には個人的にバッテリーを一番重視しており、次期モデルで解消されたらかなり残念なので、今回は様子をみるかもしれません…
ちなみに、LTEなどはONにしていらっしゃいますか?
書込番号:15161977
0点

4でも普通に使って1週間も持ちませんよね?
普通に使えばもって2日というのが普通だと思います。
SoftBank版とau版では電池の持ちが違うとのこと。
au調べではau版の方が100時間も待ち受け時間が長いそうです。
書込番号:15162312
0点

>grffgさん
まあ、おっしゃる通りですよね。“普通に使う”という表現にも個人差がありそうですが、確かに、少なくとも僕は、もって2日です。
確かに公表の実測値ではそうなっているらしいですが、本当にそんなに差があるんですかねえ。データ取得方法が違うとの説明でしたが、向こうの板を見ても、みなさん、SoftBank版と大差ないような評価をしている印象があるのですが。。。
書込番号:15163467
0点

お礼、遅れて申し訳ありません。
まずはじめに、みなさま誠意ある回答をいただき非常にありがとうございました。
仕様上Goodアンサーに選べなかった方もいますが、ごめんなさい。どの意見もとても参考になりました。
書込番号:15274610
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
やってくれましたね、今後が楽しみです。
E-mobileのLTEは1.7GHz帯らしいですね。
iPhone5に関してはSoftBankの2.1GHzを利用するものとして、
今後SoftBankが発売するスマフォが1.7GHzに対応してくれば、単純に回線に余裕が生まれるということでしょうか?
あとW-CDMAはSoftBankでも利用されているから、3Gネットワークのボリュームアップとなれば嬉しいですね。
書込番号:15148788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1.7G は、iPhone5 でもなんのハードも変更なしに対応できると書いて
ありました。(Yahoo! ニュース)
また、7G/月 1.3G/3日 などの制限をかける基準も au 並にゆるくなるとも
書いてありました。
書込番号:15148890
3点

混雑する都市部では2.1GHz帯の3GからLTEの転換が難しいので、
イーモバイル買収して1.7GHz帯のLTEをiPhoneで使えるようにするんでしょう。
書込番号:15148923
3点

スゴいね、孫さん、、、。恐ろしい人です。これで業界に2位に躍進ですね。
まぁ、イーアクセスとの経営統合によりLTEのカバーエリアがかなり広がるので、我々には喜ばしいニュ―スですね。
書込番号:15148959 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すみません、iPhone5に対応したLTEの電波が2.1GHzだけだと覚えてしまってました。。。
SoftBankのiPhone5はGSMモデル (A1429)でしたね。
ちゃんと1.7GHz(1.8GHz)にも対応でした。
既に会見を実況したようなスレッドが立っていた事に今気付きました。
個人的には1.2GBの制御するかも?という曖昧なものが、1GB/3日と明確になった事が一番うれしいです。
書込番号:15148979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テザリングには興味がないので、私はAUのままいくつもりですが、
帯域制限にしても、テザリングにしても、こんなおおがかりなシステム変更が
1ヶ月前後でできるんですかね。例によって大混乱が生じるような気がします。
社長の決断が早いのはいいですが、現場は困っているんじゃないでしょうか・・。
書込番号:15149091
12点

まあ、禿の詐欺に散々騙されたから
すぐには契約しないがね。
しばらく様子見する
書込番号:15149220 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

1.7GHzに対応するのは、半年ぐらい掛かりそうです。
既にお読みになったかもしれませんが…
>>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121001-00000103-zdn_n-inet
W-LTEなんて凄いですね^^;
書込番号:15149251
5点

振り返ってみてみると
これはauの田中社長GJと考えてもいいかもしれませんねww
auがあそこまでしなきゃ
きっと孫さんもここまでしなかったor
やったとしてももっと後だったかもしれません。
個人的な希望はこの後auがカード切って
SB切るカードがなく料金値下げで対抗とか
まぁそんな夢のような展開ないでしょうけどww
このまま終わらずぜひバトルしてほしいですね〜
書込番号:15149447
7点

今回のiPhone騒動で、ドコモがどの程度の影響を受けたのか見てみたい。
購入状況が落ち着く年末から年始くらいにそれが分かるだろう。
ドコモの純減が継続的に続くようだとシェア争いも面白い。
書込番号:15149613
6点

今回のテザリング〜LTE〜買収が
起爆剤になり、業界全体の活性化に繋がるといいですね。
(インフラ等の整備含め)
ユーザー間での争いより
キャリア間での争いが何よりですから。
書込番号:15149648
3点

iPhoneに関しては負けら慣れないでしょうね。
ソフトバンクの意地を見た気がします。しかし見事な逆転劇…
書込番号:15149706
5点

>このまま終わらずぜひバトルしてほしいですね〜
auの最初の発表と同じ状態になっただけのことで
バトルというよりもやっと同じ土俵にあがった程度では?
次のsoftbankの出方次第じゃないのかなぁと思います。
あ、docomoの出方というのも・・・一応。
下取りは違うけど普通に売る方が高いので
関係なしと思ってます。
書込番号:15150319
1点

>睡蓮さん
いえ、これまで後塵を拝してきたauにとっては
MNPで巻き取らなきゃならないので
同じ土俵に立ったのでは弱いと思いますよ。
ライト層はインパクトで左右されやすいですし、
良い悪い関係なしに孫さんは魅せ方がうまいですからねw
少なからずau購入予定者の引き止めには
効果があるのでは?と思いますけど。
auには無料通話付プランも
選べるようにしてほしいです、、、地味に痛い。
まぁドコモをもっと引きずり下ろしてもらえれば
面白くなるので両社には頑張ってもらいたいです。
書込番号:15150623
1点

予約開始日以降に予約した者へiPhone5を供給が出来てないところへ
絶妙なタイミングでの発表は効果絶大ではないでしょうか?
やはり相当な戦略家ですね。PCソフト事業の頃から革命的でしたからね。
au版iPhone5の入手困難が尾を引いて
入荷待ちのMNP予定者にはSoftbankヘ留まる者も増えるでしょう。
そろそろみんなMNP予約番号も期限が切れますしねw
書込番号:15150656
5点

場当たり的といっても、経営統合なんてそんな簡単にできるわけないんで、水面下で着々と準備していたんでしょうね。
スゴイのはそれを発表するタイミングです。
まさに今しかないっていう絶妙なこの時期に行なった経営判断、、本当に恐るべしです。
そのうちauも買収しかねないですよ、この人。
書込番号:15150951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソフトバンクのIRを見れば、これからの方向性がある程度解ると思うが…
書込番号:15151035
0点

ソフトバンクモバイルは、イー・ アクセスに対し、900MHz 帯(3GPP オペレーティングバンドにおける Band8)及び 2.1GHz 帯(3GPP オペレーティングバンドにおける Band1)のネットワークを提供します。これ により、イー・アクセスは音声及びデータ通信サービスをより広範囲に提供することが可 能になります。一方、イー・アクセスは、ソフトバンクモバイルに対し、データ通信サー ビス用に 1.7GHz 帯(3GPP オペレーティングバンドにおける Band3)の FDD-LTE 方式 のネットワークを提供します。
イーアクセスホームページに記載ありました。
てかそもそも900MHzとかソフトバンクが全然整備出来てないし、2.1GHzだってソフトバンクユーザーでパンク状態なのにイーアクセスユーザー受け入れるキャパねぇし、受け入れる体制整えるのに数年掛かるだろと言いたい。
これみた感じ一方的にソフトバンクにだけメリットあるわけぢゃないけど、あの社長のことだからイー・モバイル利用者にシワ寄せかけてきそうで萎えるわ。
まぁソフトバンク利用者にとってはいいことなんでしょうが、イー・モバイル利用者としては、は?ちょ、待てよって感じ。
なーんか、イー・モバイルの通信制限が厳しくなりそうで嫌やわ。LTEの月制限も、2014年からって発表してるのに、ソフトバンクが親会社になって禿が撤回、得意の後出しで制限をキツくしたり…
もしそうなったら禿呪うしかないのかな…
提示してた通信制限をキツくするつもりあるなら、違約金無し解約を出来るようにしてもらいたい。
ま、今言っても仕方ないことだけど、なんのためにイー・モバイル契約したんだと後悔しないことを祈るばかり。
愚痴ってすんません。
書込番号:15151479
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank

事前にStoreの予約すれば在庫ありの場合は最短で翌日に手に入るのでは?
書込番号:15148736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日曜日に渋谷のAppleストアにいったら、今日は在庫がないと言っていました。銀座はあるような言いぶりでしたけど、
書込番号:15148800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたくしも、アップルストア銀座で購入したいのですが
在庫などあるのでしょうか?
書込番号:15159914
0点

在庫は並んで開店間際に店舗スタッフが並んでる方に伝えてくれます。
今回の5はオンラインで買いましたが4sの時は銀座Appleストアに並びました。
数はわかりませんが毎日入荷はしてるようなので確実にゲットするなら朝早くに並ぶのがいいと思います。
32G買う予定でしたがSBは64Gしか入荷してないとの事で朝早くから並んで手ぶらで帰るのも悲しいので64Gになっちゃいましたが。
たぶん電話で問い合わせてもはっきりとは教えてくれないと思います。
書込番号:15160119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
今日、たまたま外にいる時に、FaceTimeがかかってきました。
偶然にも、LTEエリアだったので、そのまま出てみたのですが。。
素晴らしい。。。LAN環境と全く変わらず、奇麗にFaceTimeできました。
声の途切れもなく音質も良かったです。
ちなみに相手は、ポケットWi-Fi4Gです。
ただ、やはりFaceTimeのパケット使用量は半端無いと思います。
調子に乗ってFaceTimeすると、すぐ制限かかりそうです。。。(汗)
ちなみに、ポケットWi-Fi4Gの方は、制限かかちゃいました。。。(泣)
4点

さっき家族とテストしてみたんですけど、使いものにならないほど重かったんです;;
自分のiPhoneの速度テストでは10Mbps出ました。
家族はeo光の1GコースのWifiです。
また今度ほかの場所でもテストしてみます。
書込番号:15155469
1点

我が家もLTEではFaceTimeで利用できません。
iPhone5とiPadでLTEでのFaceTimeを家で試してみました。
(各端末の電波状態はアンテナ5本です)
iPhone5(LTE)、iPad(LTE)の場合
接続状態悪化でビデオが表示されません。
音声は途切れ途切れです。
iPhone5(LTE)、iPad(自宅Wifi)の場合
音声、映像とも問題なく利用できます。
iPhone5(自宅Wifi)、iPad(LTE)の場合
音声、映像とも問題なく利用できます。
2台でLTEを利用すると回線が混雑?するのか、利用できないようです。
駄目もとで、3G回線で確認してみました。
iPhone5(3G)、iPad(3G)の場合
音声、映像やや劣化しますが、利用できます。
場所によっては、3G回線の方が安定しているところもあるようです。
書込番号:15586513
0点

こんばんわ!
LTEでのFaceTimeが遅いという事ですか、私は普通に使えてます。
大阪難波の商店街、JR天王寺の近く、動いている新幹線の中など、
綺麗に会話も出来ています。
新幹線だけは、移動しているためか、画像が荒くなったり、音声が
途切れる時もありますが、満足いくFaceTimeができました。
ただ、最近はLTEでFaceTimeしていないので、もしかしたら
制限が新たにかかっているかもしれませんね。
後日、試してみます。
書込番号:15588061
0点

castanetさん
おはようございます。
こちらは、神奈川です。
昨日は、横浜から二駅の関内駅で試してみました。3Gで、利用できましたがLTEは使い物になりませんでした。
iphone5発売当初は、LTEの速度に感激したのですが、いまは、混雑してるようです。
回線の改善に期待したい所です。
書込番号:15593073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB SoftBank
SoftBankの4sからAUに乗り換え予約しているんですが。
あと、僕の前まで配布されたみたいな状況です。
家電量販店に問い合わせたところ返答がきました。
そんな中、SoftBankが色々後だししてきた感じがします。
テザリングも早くなったし、通信も良くなる感じだし。
嫁はそのままSoftBankで機種変更です。
早まったかなと思うし、まあ、AUも使ってみたいし。
微妙なとこです。
せっかく次に僕の予約番号だと思うと。
15番でこんなに待ったと思うと。
皆様方ならどうしますか?
よろしくお願いします。
1点

まぁいいんじゃないですか一生使い続けるもんではないし。
何なら来年また移ればいいじゃないですか。
書込番号:15147585
5点

お持ちの4Sで、あと一年、様子見に一票。
書込番号:15147599 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

まさにソフトバンクからauに機種変更しました。
機体自体に差はないので、
・電波状況
・テザリング開始時期
・月額経費(友人のキャリアなどによる通話料の差)
で判断ですよね。
確かに、とりあえずこの2年はauを試すということもアリですね。
ちなみに都内の中央線、山手線は、auのLTEは良く入ってます。
都内でテザリングしながらこの文章打ってますが、ストレスは特にないですよ。
書込番号:15147721
5点

どんなどんでん返しが起こるかな?
この前の記者会見でも嘘がいっぱいあったし・・・
4sで様子見た方がいいと思うけど・・・・
書込番号:15147764
7点

私(今現在はドコモのスマホユーザーです)は5に魅力を感じないわけではないですが、とりあえず今回は4Sを購入するつもりです。5の登場で少し安く手に入るのと、iOS6も入れられますし。
性能としては4→4Sほどは劇的ではないように思いますので、今回の5は見送って次期(5S?)が出たら考えることにしようかなと。
書込番号:15152603
0点

4Sのまま様子見というご意見もありますが、
iPhone5がハードウェア的に魅力が足りなくて悩んでいるとかではなくて、
キャリアをどちらにするかの話だともおもうので、
iPhone5を買わないという方向はなんか違う気がします。
スレ主さんも、なるべく早く手に入れたくて予約を待ってらっしゃるように思いますし。
書込番号:15155403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB SoftBank

すいません。間違えました。御指摘ありがとうございます。
書込番号:15147254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました
よく判らないんだけど、iPhone5(LTE)に1.7GHzって関係あるの?
http://japanese.engadget.com/2012/09/12/iphone-5-lte-3-kddi/
書込番号:15147271
2点

> オーランチキチキさん
イーモバイルのLTEは、バンド3なので1.7GHz(Appleの表記では1800MHz)です。
ソフトバンクやauも2GHz帯は、Appleの表記では2100MHzですし。
100MHz以下を切り捨てて表記するか、繰り上げるかの違いかと思います。
書込番号:15147286
4点

こんにちは
LTEがソフトバンクとauも2GHz帯だとすれば、エリアによって整備度合いが違うと思いますが、、、
書込番号:15147315
1点

どちらが勝つとかではなくて3社で競争できるようになるのは望ましい。いろいろ言われるがSBのお陰でドコモが1人勝ちでなくなるのは全体的には良い方向。
書込番号:15147322 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

勝った負けたとか
よくその手の話が出ますが、ユーザーにとって繋がりやすい・料金が安いとかのが大事だと思います。
勝ち負けはキャリア同士でやってもらい
我々はその恩恵があればいいです。
書込番号:15147325 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

たしかに勝った負けたなんて
3社のうちどこかがつぶれたり
吸収されない限りはないと思います。
契約者数とか販売台数とかどうでもいいですし。
ユーザーにとっては業界2位くらいがちょうどいいですよ。
ドコモの体たらく見てると余計に思います。
バチバチに競い合う形が一番ありがたいですww
業界からまた1社減って寡占化が進むのは
なんかちょっとイヤですけど、
安価で良質になれば何も言いません。
書込番号:15147390
11点

でも1.7G帯の恩恵受けられるのはしばらく先みたいですね。
来年春くらい??iPhoneのアップデートで対応してからみたいですね。
書込番号:15147402 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

孫さんも次々来ますね。BOSSの次はメッチャ早いとコラボですね。
書込番号:15147411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1.7GHz帯がiPhoneのアップデートで対応できるのなら、
auの800GHz帯のLTEも対応できるんじゃないかと期待。
書込番号:15147514
7点

上戸家にEXILEばかりかAKBまで加わりましたので最強と思います。
書込番号:15147621 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

イーモバ利用者からすればかなりブルーなニュースですが(笑)
書込番号:15147687 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一応指摘しておきますが、
800GHz帯のところ800MHz帯だと思いますよ
書込番号:15147693
3点

> 1.7GHz帯がiPhoneのアップデートで対応できるのなら、auの800GHz帯のLTEも対応できるんじゃ
> ないかと期待。
ソフトバンク版iPhone 5はLTEのバンド1、3、5に対応、au版はバンド1、3、5、13、25に対応しています。
http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
http://www.apple.com/iphone/LTE/
イー・アクセスが持っている周波数帯はバンド3で上記に含まれています。一方、KDDIの800MHz帯である
バンド18は含まれてません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Long_Term_Evolution#.E5.91.A8.E6.B3.A2.E6.95.B0.E5.B8.AF
仕様に含まれている周波数帯で使えるようにするのと、仕様に含まれてない周波数帯で使えるようにする
のは、困難さが相当違うように思います。
書込番号:15147750
9点

E-Mobile買収で契約者数SoftBankで大体3,000万回線 + E-Mbole契約者数で下手するとau(確か3,500万回線位)に今年中に並ぶかもね。
DoCoMoは先日のNewsでLTE回線600万回線突破したが,SoftBankがE-Mobaile買収で得た契約者数とiPhone5のLTE契約者数,さらにauの契約者数も追加すると今年中にDoCoMoのLTE契約者数と並ぶかもしれない。
9/23 LTE 600万回線突破
http://news.infoseek.co.jp/article/itmedia20120925097mobile
まさか孫社長がこんな荒技でテザリングの弱点とLTE網の整備をしてくるとは夢にも思わなかったが,これでauのテザリングの優位性とDoCoMoのLTE先行投資の優位性も完全に潰えたな。
しかしDoCoMoも本当に先見の目がないね,自社でXi使ってあれだけLTE推進していて起爆剤のiPhone5を追加すれば一気にLTE推進とMNP転出超過も食い止めれたものを..独自規格の囲い込みに目が行きすぎて,Amazon目指すやらSNSゲーム事業展開やら韓国スマフォゴリ押しやらで,最早聚落するのが目に浮かぶ...orz
書込番号:15147810
17点

そうです、800MHzですね。
auは無理そうですね。チップは対応しているらしいから期待していたのですが...
書込番号:15147854
3点

本当docomoどうなるのやら?可哀想
書込番号:15147930 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そもそもdocomoって本気でがんばってるようには見えないんだけど・・・。
書込番号:15147994
17点

daredevil_3さん
不思議な事を書かれていますが
ドコモが大きく純減した事って有りましたっけ??
ドコモが負けているのはMNPの増減数であって回線数自体は増えていませんか?
ソース http://www.tca.or.jp
SBにしろauにしろ同じキャリア同士の通話料無料に魅力を感じないのは
携帯電話に電話しても50%近くの人がドコモを利用しているからですけどね
書込番号:15148078
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)