端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 11 | 2012年10月23日 07:51 |
![]() |
5 | 3 | 2012年10月22日 17:25 |
![]() |
10 | 4 | 2012年10月22日 17:57 |
![]() ![]() |
30 | 7 | 2012年10月23日 19:58 |
![]() |
138 | 37 | 2012年10月26日 00:57 |
![]() |
9 | 4 | 2012年10月21日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iphone5購入検討中です。
車に乗るときだけBluetoothをonにしたいのですが、待ち受け画面にBluetoothのアイコンを出して
簡単にBluetoothをon, offすることは可能でしょうか。
また、GPSのon, offはどうでしょうか。
1点

iPhoneでは出来ません。
ウィジェットを置くならAndroidですね(>_<)
書込番号:15238617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Androidのように
1タップで切り替えるものはありません。
その代替手段になるかは分かりませんが、
Siriを使った方法があります。
以下のページを参照してください。
http://daisukeblog.com/?p=1757
デメリットは、通信できる環境でなければ、使用できません。
設定次第でBluetooth、GPS、WiFi等を呼び出せます。
書込番号:15238738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> Siriを使った方法があります。
> 設定次第でBluetooth、GPS、WiFi等を呼び出せます。
iOS6でできなくなったのではありませんでしたっけ?
http://oshiete.appbank.net/archives/1498
書込番号:15238883
2点

https://itunes.apple.com/jp/app/bluetooth-chatting-by-novniv.com/id521459048?mt=8
このアプリで、ご要望のアイコンクリックでオンオフできますよ。
書込番号:15239052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はやったことがないので情報だけですが、Iconizerというアプリを使うと、Bluetoothのオン/オフの
ショートカットを作成できるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416736/SortID=15165329/#15166155
書込番号:15239059
1点

どうしてBluetoothをオフになさりたいのかわかりませんが、ずっとオンにしていても、ほとんど電池減りませんよ。朝100%で、ずっと使わなかったら夕方でも97%でした。Bluetoothもインターネット共有もずっとオンでもです(使ってませんけど)。
書込番号:15239483
1点

飛行機嫌いさん
初めまして。
毎日のように使っている機能なので・・・
ご指摘があったリンク先のように
iOS6で使えなくなったということはありません。
もしかしたら、当方の表現が誤解を招いているかもしれませんので画像を上げますね、
Siriで呼び出すと、ご覧の連絡先が出てきます。
その後任意の項目を1タップしたら、各自の設定画面に飛びます。
書込番号:15239555
0点

飛行機嫌いさん
追記失礼致します。
iOS6で若干スキームが変更されたようです。
「Brightness」と指定しているのが原因で
ご指摘のページの質問者の方は出来なかったようです。
http://daisukeblog.com/?p=1757
2012/10/8追記の部分を御覧ください。
明るさ調節の正しいURLスキームは「pref:root=Wallpaper」
正しいURLスキームが設定されていれば、iOS6でも出来ます。
書込番号:15239724
0点

S.Federerさん
ありがとうございます。iOS6のリリース直後に、その方法は使えなくなったという記述をいくつか
見かけたので、使えないと思い込んでいました。きっと、iOS5で登録したBluetoothのURLスキーム
のまま試したので、使えなかったのでしょう。
書込番号:15240087
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
過去スレもあったようですね。
アプリで可能とは初耳でした。
また、bluetoothはそれほど電力を食わないようですね。
iphone 5購入したら、色々試してみようと思います。
書込番号:15240540
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
USBでテザリングをした時の表示ですが
(インターネット共有:2台接続中)になります。
WiFiでは1台接続中なので良いのですが、なぜ2台?
チョット気になりますので書き込み致しました。
皆さんはUSBでテザリングは2台接続中になりますか?
0点

USBとWiFiどちらも有効になってるからでは・・・
試しにWiFiを停波してみてください。
書込番号:15237905
2点

品格コムさん
>試しにWiFiを停波してみてください
設定→Wi-Fi(接続されてません)
で勘違いしてました。オフになってると思ってました。
開いたらオンになっておりオフで接続1台になりました。
有難うございます。
書込番号:15237931
0点

iPhone/クライアント、どちらか停波でも同じ結果になると思います。
やり易い方で。
書込番号:15237946
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
ホームボタンステッカーを購入しようと思っていますがネットでレビューを見ていたら剥がすのが大変と書いてありました。
ホームボタンステッカーを使用している人はどうやって剥がすのでしょうか?剥がし方を教えてください。
書込番号:15236518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
先日SPIGEN SGP アイフォン 4 / 4S シュタインハイル 【 GLAS.t 】リアル スクリーン プロテクターを購入しました。
ホームボタンステッカーが6個も付属してありました。先にステッカーを貼ってからの
プロテクターを貼る方が良いと書いてあったのを見まして先にステッカーを貼りましたが、四角の表示が曲がってしまいプロテクターを貼った後でステッカーを剥がしました。
爪楊枝か傷が付きにくい物でと考えましたが、勢いで爪で何度も引っ掛けながら、剥がしました。
そんな、単純な方法しかないのではないでしょうか?
液を使うとか?できませんよね。
爪か爪楊枝とか、お勧めです。
書込番号:15236568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

毛抜きやピンセットなどで作業したらいかかでしょか。
書込番号:15237473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方ありがとうございます。
やはりお二方がおっしゃる手法しかないようですね。なるべく本体にも傷を付けずに剥がしたいところです。以前は爪でも爪楊枝でも無理でしたのでカッターでやったところ簡単に剥がせましたが、やはりホームボタンに傷が付いてしまいました。
書込番号:15237955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

時間経過してる場合、接着面の糊を温めた方が剥がし易いかもしれません。
かといって、ドライヤーによる加熱はお薦めできませんが。
で、表面の汚れを落として、梱包用OPPテープ(布・クラフトはNG)を貼り付けて
真上方向(垂直方向)に一気に引っ張ると剥がし易いと思います。
(構造上ホームボタンが抜けてしまうことは考えにくいですが自己責任で・知人4Sで実績あり)
書込番号:15238064
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
黒は塗装剥げと指紋が目立つ、白は光漏れ(←意味がわかりませんが)と長く使ったときに本体が黄ばむ…という情報を見ました。
指紋、光漏れ…iPhone5を実際に購入された方、どうですか?
黄ばみ…5はまだわからないですが、4や4sを持っていた方はどれくらいで黄ばみましたか?
塗装剥げ…ハードケースを着けた場合、着け外しで剥がれることはありえますか?
ハードじゃないほうがいいですかね?
色で悩んでいます。
好みで選ぶにもどちらも捨て難いので参考にさせてください。
4点

それほどあちこち気になる人って、向かないのでは?
どっかのプラスチック製品が無難。
書込番号:15236484 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

4Sの白を使用していて5を予約、入荷待ち中です。
5の色は迷いましたが白を選びました。
黒も周りが黒くなったので引き締まって見えてカッコいいと思います。
ちなみに4Sは黄ばみは特に感じませんでした。新品と比較した事ないので…。
っていか黄ばみまで気にしたことなかったですw
傷を付けたくないのはらシリコン系なのソフトケースがいいのでは?黒の方が傷が付いた時は目立つでしょうね。
tos1255さんも言う様に、傷1つも付けるのが嫌ならばどっかのプラスチック製品が無難でしょうね(^_^;
自分は現在、4Sを完全に裸で使用しています。5も保護フィルムも貼らずに裸で使用する予定。
書込番号:15236781
1点

こんな記事がありました。
ご参考まで。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1210/22/news036.html
書込番号:15237132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒を買いましたが、傷はついてないですよ。来週で約1ケ月になりますが。
ケース無しの剥き出し状態のデモ機でもそれほどひどい傷があるのをみたことがないのですよ。
それほど気になるなら、4Sにしたらどうですか?
書込番号:15238698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人が手にするものなので、傷もつけば油脂や紫外線の影響などで色の変化もあるでしょう。
それがいやならケースに入れて持ち歩くか、マメにエタノールなどで綺麗にするか。
傷なんてものは裸で使えば当然つきますよ。そのままどこかに置いたり落としたりすればね。
iPhone4/4S はガラス製だったため、ドライバやカッターで傷つけたりするパフォーマンスがネットにありましたが、iPhone5はアルミ製でガラスよりも柔らかな素材でコツッとぶつけただけでも多少なり影響がある、傷がつくのは当たり前だということを認識しましょう。
書込番号:15240039
3点

iPhone4Sを普通の使い方で一年使ってました。もちろん夏の日差しのしたで使うこともしばしば・・・
そのiPhoneとくらいところに飾られていた店頭のiPhoneを並べて比較して見ましたが、日焼けによる色の変化などは特に見られませんでした。
一応iPhone4の時に白を半年以上遅れてリリースしたという過去がアップルにはあります。理由は日焼けを止める塗料を探していたからということです。実は、リーク部品なとで白いiPhone4を正式販売の前から持っていた人がいて、その人が実際に正式リリースされた4の白と色を比較したところ、やはり日焼けしていたそうです。それを防ぐために半年以上もかけて販売を遅らせたのですから、日焼けに関しては余程、日光の下に起き続けるということをしなければ、問題ないと思いますよ。
書込番号:15242642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり気にされない方がが良いかと思います。
最初からついている傷やよごれは気にしても、まあ、いいかなと思いますが、
使用していると、その内何かしら経年劣化は起こるものです。
傷がついている、色が多少落ちている、それでiPhoneが動かなくなるわけではありませんから、それと、今回のiPhone5は材質がアルミと新たな試みですから、数年たってから実際のものを見てみないとなんとも言えないでしょうね。
他の方のスレにもありますが、iPhone4sはあまり気にならないということですから、それを参考にAppleの品質をどの様に判断するかは、あなた次第でしょう。
カーズのメーターも言ってます。「ボディの傷はマックイーンとの友情の証」だと(笑)
書込番号:15242720
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
昨日auとソフトバンクの両方から入荷連絡もらいました。
巷ではauの方がバッテリーの持ちがかなり良いと言われていますがどうなんでしょうか?
端末は一括で購入するのでauは1万円程割高なのでそこがネックなのですが、それを考慮するほど違いはあるでしょうか?。
1点

折角なので両方を購入して
自分で比べてみたらどうでしょうか
書込番号:15232661
41点

キャリア選択は好みなので、どちらでもとしか此処では言えませんよね。
周りの知人のキャリアや、BB割やスマートバリューの有無等で判断すれば良いと思います。
もし私が友人にどちらがいいか相談されたら、その限りではありませんが。
というか、スレ主さんの質問の中で既に答えが出てるんでは??
書込番号:15232757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

両方使っている人は滅多にいないでしょうから、比較は困難では?
どのみち2年ですよ。そんなにこだわらなくても良いのでは?
ちなみに私は、SB-->AUです。東京都内、近郊での使用ですが、
ストレス減ったような気がします。が、気のせいかもしれません。LTE
になっただけでも随分違うと思いますし・・・。
ただ、SBの会社の方針は、日本国内のユーザーにほんとに意味があるん
だろうか、という疑問は持っています。意味が出てくるのは2,3年後で
しょう。ということは2年後にまた考えればいいこと・・・
今までAUだった人はSB, SBだった人はAUというのは、違いを確認する
上でいいかな、という気はします。あと1,2ヶ月もすれば、詳細な
比較記事が出てくると思います。もう少し待つ、という手もありそう
です。
書込番号:15232924
2点

以下も参考に。
http://japan.internet.com/allnet/20121015/4.html
http://www.kitami.tv/2012/10/vol367.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20121012_564988.html
書込番号:15232957
1点

> JUKERRさん
両方キャリア所有していますが、確かにauの方が待ち受けでは少し持つ印象です。
ただ、使っていると減る具合は変わりません。
実際皆さん使っていてバッテリーが1日持たないとかいう話はどちらのキャリアもありますし。
使用する環境でどちらのキャリアを利用すべきか判断するべきだと思います。
書込番号:15233003
2点

自分は神戸市ですが、iPhone4を持っていて絶対にauにMNPしようと思っていましたが、機種変更までに実機を神戸市のいろんな場所で調べましたが、LTEの入りが全く違うので結局SoftBankにしました。
SoftBankの関西でのLTEの量は凄いです。
阪神高速や電車に乗っていても3Gの方がはるかに少ないです。
逆にauはどこでLTEが入るのかわからないくらいです。
主要な場所の駅くらいで繁華街などの街の中心はまだみたいです。
auの社長もまずは東京からと言っていたので、地方都市は後からなんでしょう。
同じ料金を払うならLTEのよく入るSoftBankで、通話を重視するなら3Gの電波の良いauが良いと思います。
しかしauにするならLTEがあまり入らないので、維持費が安く済むiPhone4Sにします。
書込番号:15233298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電池持ちに関してはauの方が良いですよ感じんな時寝て電話出来なければ意味がないと思います。
書込番号:15233351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません誤字ってしまいました。
書込番号:15233358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auの32Gを使用していますが、バッテリーに関してだけ言えば昨日の朝9時ぐらいに100%充電して、ネット、メール、スカイプ、ラインを合計2時間ぐらいして今の残量は33%です、人それぞれ使い方は違うと思いますがバッテリーの容量からしたら結構持つ方だと思いますよ、ちなみにAndroidのドコモT-01Dも持っていますがこっちは100%充電しても夕方には0ですから、もう比較にならないぐらいですね。
書込番号:15233392
1点

自分は64GのSoftBankですが、一日ネット、メール20通くらい、通話で1時間くらいですが、上手くいけば2日持ちます。
だいたい1日半くらいです。
確かにずっとLTE圏内にいると1日持つかわかりません。
しかしLTE圏外ではiPhone4とあまり変わりません。
おそらく電池の持ちはLTEの電波によると思います。
書込番号:15233615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一括でauの方が一万円程高いと書かれていますが、月々の割り引きがauの方が高いので本体代に関しては殆ど同じと考えていいと思いますね。
私は大阪の府内(阪急沿線)に住んでいますが、駅から10分位の環境でも自宅はLTEと言うか、市内殆どLTEを掴んでいます。
自分はiPhone4SoftBankから乗り換えですが、京都や、大阪で地下の店(地下街では有りません)が殆ど圏外だったので、auに乗り換えました。
書込番号:15233960
1点

18スレ下を見る努力もしてみましょうか…
書込番号:15234248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何も迷うことはない!
au にしておきましょう。
書込番号:15234349 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

男は、黙って自分で決める!じゃな。
わしは、今回はauで後悔なしじゃ。
ほほほっ。
書込番号:15234534 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

悩んでるなら両方やめてみれば・・・
2社に予約するなんて迷惑な人。
2社購入すれば誰にも迷惑かからない。
書込番号:15235002
9点

SBM: 繋がらない時がある。圏外の時がある。
au: 繋がらないことがない。圏外にならない。
まさそんさんもその辺のデメリットは認めていることだし。
書込番号:15235045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どこにお住まいかで違ってくると思います。
当方名古屋の近くの田舎ですが以前AUのiphone4sを使用していましたが自宅では ほとんど圏外で使い物になりませんでした。ソフトバンクでも山の方でしか見たことがない「圏外」にまさか自宅で
とさすがに驚きました。
ソフトバンクはバッチリでした。
LTEに関しても近くの量販店でAUは3Gですがソフトバンクは 全てLTEを掴んでいます。
量販店のAUショップ店員も「いつになったらLTEが繋がるやら・・・ひょとして2年間ダメかも・・・」って半分冗談半分本気で言ってました。
なので今回はソフトバンクのiphone5に機種変更しました。
書込番号:15235157
6点

auの板に書いている時点で心の中では決まっているのでは?
周りの人に背中を押してもらいたいのかな。
そもそもauの板でSBを勧める人はアンチ以外にはいないと思いますが。
単なる釣りかな。
書込番号:15235514
8点

使ってる人の満足度の差をみれば、どちらがいいかは一目瞭然。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/mobile/20121019-OYT8T00611.htm
そもそも、ソフトバンクなんて、通信会社としては最も劣った会社。
iPhoneの独占販売が消えた今、わざわざ選ぶメリットなんた何も無いと思いますが。
書込番号:15236435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんは、HTC J butterflyも既に予約しているみたいですね・・・。
こちらは多分、7〜9万円程度の端末価格になると思うのですが。(実質で3万円台前半から半ばらしいですし)
> いないいないさん
> そもそもauの板でSBを勧める人はアンチ以外にはいないと思いますが。
周りにソフトバンクユーザーしかいないとか、四国でLTE使いたい方とか、テザリングしないけど月の通信量が動画以外で余裕の7GB越えの方等の明らかにソフトバンク有利な環境下だったらソフトバンクを奨めますけどね。
その場合は、何でau板に質問したのかと書かれそうですけど。
書込番号:15236470
0点

>四国でLTE使いたい方とか、
四国の一部自治体の役所前で使いたい方、と書いた方が正確だと思いますが。
ソフトバンクはこれまで、エリアを広く見せかけるために、役所中心にカバーして、人口カバー率の数字だけを上げる戦略をとってきました。
その結果、人口カバー率で99.9%を達成したものの、実際の人間の活動エリアで圏外という事態が多発しました。
その結果、電波満足度は常に圧倒的ビリ。
今回も同様に、ユーザー規模が少ない地域からエリアを作るという、通常の常識からかけ離れたことをやっています。
今回も見せかけのために、役所中心にカバーしてるだけであれば、実際には考慮に入れる必要はないと思いますがいかがでしょう?
>テザリングしないけど月の通信量が動画以外で余裕の7GB越えの方等の明らかにソフトバンク有利な環境下だったらソフトバンクを奨めますけどね。
そういう人がそもそも存在すると思いますか?
テザリングが最も通信量を食うからこそ、他社(そして、ソフトバンクも)は通信量に上限をかけたんですよね?
逆に、ソフトバンクは当初、他社と同様に通信量に上限をつけてもテザリングをするほど、回線に余裕が無いためにテザリングを導入しなかった。
それほど回線に余裕が無いソフトバンクが、なぜ「通信量無制限」なんてできたかわかりますか?
テザリングでもしなければ、7GBを超えるほど大量に通信する人がほとんどいないからだと思いますが。(テザリングをしなければ7GB使う人なんてほとんどないからこそ、無制限と宣伝しても問題ない)
ソフトバンクは、動画利用の通信にも独自に制限をかけているので、動画利用で通信量が増えることも考えられません。
一体どういうシチュエーションで7GBも使うのでしょう?
ソフトバンクは無制限と宣伝しながら、動画利用の通信に制限をかけるような会社です。
他にも制限かけててもおかしくないと思いますが。
ここではっきりしてるのが、ソフトバンクを勧める人は、通常の利用ではあり得ない状況を誇張して書く人が多いということです。
実際にはほとんどないごく稀な状況を、さも当たり前かのように書くのはほとんど詐欺に近いと思いますが。
書込番号:15236590 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ここではっきりしてるのが、ソフトバンクを勧める人は、通常の利用ではあり得ない状況を誇張して書く人が多いということです。
ここではっきりしてるのが『そりゃ言い過ぎでしょう』ということです。
書込番号:15236604
8点

>ここではっきりしてるのが『そりゃ言い過ぎでしょう』ということです。
決して言いすぎではないかと思いますが。
「テザリングも動画も使わずに7GB使う人」とか、「四国の人はソフトバンク」とか、どう考えても実態からかけ離れてますよね。
これは、私が上で示したように、多くの誇張があるからこそ、簡単に矛盾を指摘されるわけです。
他にも、「関西ではほとんどauはLTE入らない」など、明らかな嘘を書いてる人もいますね。
いい加減そういう詐欺はやめて、大勢のユーザーに影響しそうなメリットデメリットから説明すべきだと思いますが。
Lソフトバンクは、LTEのエリア以前に、3Gのエリアもきちんとできていない。
こんなソフトバンクが、料金面でメリットを失った以上、選ぶメリットなんてほとんどないと思いますよ。
書込番号:15236655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auスマートバリューとMNPの組み合わせで買うことができるならauにした方がいいです。
16GBの機種代込みで毎月4300円くらいです。
私は最初に機種代を払ったので毎月のauから請求される通信料は1700円くらいです。
ここまで安いとLTEのエリアとかどうでもいいです。
私は山手線エリアなのでauに関しては良くつながる印象ですが。
スマートバリューとMNPが使えない場合は、どちらでもお好きな方で良いと思いますよ。
書込番号:15236664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 携帯・AV・家電マスターさん
具体的に書くと、愛媛県松山市、今治市、西条市、新居浜市の大体の平野部はLTEのサービスエリアになっていることをSB版iPhone 5を所有する実家の友人の報告で確認しています。
正直、docomoのXiよりエリアは広いです。
工事報告を見る限り四国内の他県も同様と思われます。
auに関しては残念ながら現状、香川県高松市と高知県高知市の中心部に限定されています。
ちなみに自分は四国でLTEとしか書いていません。
3Gエリアだとauの方が広いので。実際はdocomo優勢ですけどね。
相当限定された条件でしかソフトバンクは薦めない事をご理解下さい。
> 一体どういうシチュエーションで7GBも使うのでしょう?
上記に書いたように相当限定された条件です。
そんな奴いないよという事であれば薦める機会は無いという事です。
よく文章を見て返答して欲しかったですね。
自分のスタンスとしては、5番目に返答した通り、使用する環境で判断するべきというのが返答です。
大都市の都心部や近郊に住んでいるでしたら間違いなくauを薦めます。
書込番号:15236789
3点

どちらにするかはスレ主さんのお住まいの地域によりますし、自分の周りの親族、友人の使用率の高いキャリアが良いと思います。
じゃないとタダ友になりませんから。
自分は友人がほぼSoftBankなので、SoftBankにしました。
神戸市在住でdocomo、auのように電波は良くありませんが、不便は感じません。
そのかわりLTEはdocomo、auより良く入ります。
書込番号:15237374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
結局どっちにしたのですか、まだ決め手にかけるのでしょうか?
書込番号:15238346
0点

スレ主さんはこのスレ立てた直後に HTC J butterfly を予約したと書いてますよ。
最初から買う気ないのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15232592/
書込番号:15238440
5点

すげー...いっぱい釣れたぞ!
スレ主が途中レスなしってことは?
書込番号:15238734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

入荷連絡貰った日に質問して
その後、他機種予約とかww
途中揉めながらも皆様真剣に答えてたのにww
書込番号:15239899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっちこっちに予約だけして・・・
こんな人増えましたね〜
スレ主さんなんとかいったらどーですか
書込番号:15241446
2点

次は何を予約したって言うのかな?
本当に予約してるのかな? どうでもいいけど。
書込番号:15241638
1点

日経新聞のこの記事読んで、AUのほうがいいかな、という気がしてきました。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK12046_S2A011C1000000/
もしかして、購読者以外は読めないかもしれませんが、すいません。
ポイントは、スプリント買収の意味が不明であること。
プラチナバンドの既存の占有者がいて、フルに活用できるまでには相当時間がかかりそうなこと。
イー・アクセス使っていた時、電話がかかってきたら切り替えなくてはならないが、うまく
切り替えできるのか不明。
ソフトバンクのボーダーフォンの買収時の借金の返済が、iPhone販売の好調でできたことを考えると、
今度は無理かもしれません。
ユーザーとしての最大の問題は、日本のユーザーに役にたっていることをやっているのか
疑問があること。
というわけで、前はどっちでもいいのでは? と書きましたが、AUのほうがいいかも、ですね。
KDDIは堅実ですよ。ソフトバンクは株価が下がって、時価総額はKDDI以下になってます。
KDDIは上昇機運。
書込番号:15250363
3点

でもSoftBankとauのiPhone5のシェアはどんどんSoftBankがリードしているみたいですよ。
http://japan.internet.com/busnews/20121005/4.html
SoftBankはiPhone4、4Sの所有者がまだかなりいると思うので、その人達が機種変更をすれば、さらに差は広がるでしょうね。
auは通話の電波は良いですが、まわりで持っている人が少ないので1人だけタダ友じゃなくなるのは嫌ですね。
自分は電波よりもお金を取ります。
書込番号:15251400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINE、Viber、comm使えば友達とは通話料気にしないし、キャリアも気にしませんから料金より電波取りますね。
普通の電話だと、1〜21時までだし。
書込番号:15251519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もそれを考えましたが、ネット電話は場所や時間、トラフィック問題、相手キャリアなどの様々な環境で良し悪しが激しく、ストレスとなるのでほとんど使いません。
1月から24時間無料通話になりますし、わざわざまわりがSoftBankだらけなのに1人だけauにするのもアホらしくなり自分はやめました。
書込番号:15252298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
購入して5日になりますでしょうか。
前所有機種のスマホでは充電時、電源オフでの充電の際本体が起動することはありませんでした。
しかしこの5は電源オフの状態でケーブル+ACコンセントの組み合わせで電源が入り、アップルのろロゴマークの後にパスワード求める画面になります。
これは仕様でしょうか?
思えばPCのUSBからの充電でも起動したような?・・・。
基本寝る前に充電していますので気づくのが遅くなってしまい。
どなた様かお分かりになる方おいででしたら教えていただけますか?
1点


飛行機嫌いさん
リンクありがとうございます!
今リンク内読みました。
まさに皆様おっしゃっているとおりです。
試しに充電しながら電源落としてみました。
15分経過ですが起動動作はありません。
スマートホーン(Xperia acro SO02)→iホーン5で2機目。
慣れないことだらけでまごつきます(笑
充電中を知らせる点滅ライトもないので終了も自己判断。
徐々に慣れましょう♪
どうもありがとうございました。
書込番号:15230579
2点

>ソープ@udon.kuitaiさん
iPhone5内臓のiOS6.0は今迄のiOSと、動作が違う仕様になっています。
身近なところでは、充電中に電源がスリープボタンを長押しで、
通常の電源断が出来る様になりました。
今迄のiOSは電源断にしても、充電中であれば直ぐAppleのロゴが出て起動するんですが、
iOS6.0では違う動作になったそうです。
私も、iPhone5を充電中なんどか、電源断にしてそのままでしたからね。
参考にしたリンク貼りたいのですが、失念してしました(^^ゞ
解り次第、貼りますね。
書込番号:15232827
1点

電源ボタンが故障した時、
充電コードを接続することで電源が入り、
修理前にバックアップが出来る。
他の故障時も問題の切り分けがしやすい等々・・・
よく考えられていると思いますよ。
書込番号:15234631
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)