端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 15 | 2012年10月24日 01:05 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2012年10月23日 19:39 |
![]() |
5 | 1 | 2012年10月20日 08:48 |
![]() |
76 | 29 | 2012年10月23日 18:29 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年10月28日 09:41 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月16日 06:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
スレタイのとおりですが、ちょっとしたとことで驚きの結果が判明しました。
そこで、皆さんのぜひ!!紹介したいと想いレポします。
今回New iPodtouch(5th)の評価が掲載されていたので、あ〜あ.....やっぱりね。
みたいな気持ちで、記事を読んでいた処、逆にiPhone5の驚きのベンチマークを知る結果に....
ちなみに、New iPodtouch(5th)
かなり機能制限されています。(4th)の方が機能的に上みたいですね。
(Apple幹部フィル・シラー氏とのやり取りもあります)
http://www.gizmodo.jp/2012/10/post_11027.html
それから、New iPodtouch(5th)はiPhone4Sよりベンチマークは下回る結果になったそうです。
iPhone5ですが、ベンチマーク基準として1.6GHzのPowerMacG5のパフォーマンスを1000ポイントで
基準として測定したそうです。PowerMacG5は2003年に登場したマシンですが、WindowsXPマシンの
2004年版と同基準と考えれば早いですね。(私はWindows派なんで、この点はご容赦)
結果ですが、New iPad(3th)の最高値を遥かに凌駕する結果になりました。
携帯デバイスでは、史上最強のモンスターマシンですね。
フルに能力を発揮させたら、凄いことが実現できる力を秘めてますよ。
こちらがベンチマーク紹介記事
http://japan.internet.com/allnet/20121016/3.html
(New iPdodtouch〈5th〉残念And iPhone5驚きのベンチ記事)
http://browser.primatelabs.com/ios-benchmarks
(iOSデバイスのベンチマークをした所の結果表〈英語〉)
ちなみに....Mac Book Air Pro (どちらも13inch) Pro Retina (15inch)ベンチ紹介です。
http://wayohoo.com/mac/news/macbook-pro-with-retina-display-13inch-benchmarks.html
http://browser.primatelabs.com/geekbench2/920438
(MacBook Air Pro Pro Retinaのベンチマークした所の結果表〈英語〉)
5点

iPhone 5のベンチマーク性能については、しばらく前にiPod touchのクチコミ掲示板でも話題になってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003026/SortID=15192819/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003025/SortID=15197388/
書込番号:15229816
1点

>飛行機嫌いさん
レスありがとうございます。
そうですか....._| ̄|〇
既出でしたかぁ......
意味ないので、削除依頼出しますね。失礼しました。
書込番号:15230169
0点

いえ、iPhoneの掲示板では今まであまり出てなかったし、今まで紹介されてないドキュメントへの
リンクもあるので、こちらはこちらでスレがあっていいと思います。
書込番号:15230375
3点

>飛行機嫌いさん
レス感謝します。
管理者の方へ削除キャンセルのお願いしました。
書込番号:15230439
0点

iPhone 5の方では比較の話題が無かったので丁度良いのではないでしょうか。
iPhone 5は、iPhone 4Sと比較するとパフォーマンス的に別世界ですね。
CPUの動作クロックがiPhone 4Sでは800MHzに対して、iPhone 5では1.3GHzと500MHzアップと、Apple A6は演算処理関係で次世代のCortex-A15ベースの技術が入っている事、メモリスピードは400MHzから533MHzにアップした事が大きい様子です。
ちなみにiPod touch 5thは、iPhone 4Sと比較してストレージ部分の速度が若干遅い感じです。
ただ、スコア差を見る限り誤差の範囲と思いますよ。
iPhone 4に関しては、シングルコアという事もありスコアは今となっては低い値です。
iPhone 4からiPhone 5に機種変するとスピードに驚くと思います。
書込番号:15230502
2点

>Nisizakaさん
レスありがとうございます。
>iPhone 5の方では比較の話題が無かったので丁度良いのではないでしょうか。
iPhone 5は、iPhone 4Sと比較するとパフォーマンス的に別世界ですね。
仰るとおりですね。
私も、この情報を観るまではiPhone 5でもパフォーマンスはiPhone 4SよりLTEに最適化した、
システム構成にはなるだろうけど、New iPad(3th)以上は無理だろうと考えてました。
知ってビックリしたのが、本音です。
ここまでとは.....
>CPUの動作クロックがiPhone 4Sでは800MHzに対して、iPhone 5では1.3GHzと500MHzアップと、Apple A6は演算処理関係で次世代のCortex-A15ベースの技術が入っている事、メモリスピードは400MHzから533MHzにアップした事が大きい様子です。
当に、これですね。
CPUのCoreクロックの向上とメモリーアクセスの向上この2点がシステムパフォーマンスを一気に、
上げる肝なんです。(自作PCでよくやりましたよ)
Mac(UNIXシステム系)でも同じですね。
>ちなみにiPod touch 5thは、iPhone 4Sと比較してストレージ部分の速度が若干遅い感じです。
ただ、スコア差を見る限り誤差の範囲と思いますよ。
なるほど、iPodは持っていないので論評はできませんが、誤差の範囲でしょう。
Nisizakaさんのシステムパフォーマンス比較の結果を観れば一目瞭然です。
iPhone 4Sとパフォーマンスは同等ですね。iOSの機能制限部分を除いて....
>iPhone 4からiPhone 5に機種変するとスピードに驚くと思います。
ホントウに!ほらほら驚け!!(^^)ですね。
コメントありがとうございました。<(_ _)>
PS
Nisizakaさんは、iPhone 4Sの通話契約は残してるんですね。
ちなみに私は、iPhone 5とiPhone4Sどちらも通話・通信契約してます。
私のiPhone 5 iPhone 4Sのシステムパフォーマンス結果を添付します。
書込番号:15231221
0点


>ちなみに、New iPodtouch(5th)
>かなり機能制限されています。(4th)の方が機能的に上みたいですね。
>(Apple幹部フィル・シラー氏とのやり取りもあります)
>http://www.gizmodo.jp/2012/10/post_11027.html
"かなり"と言うのでリンク先を見てみたら、
「明るさ自動調整がない事」だけなんですが?
書込番号:15235531
0点

http://taisy0.com/2012/09/24/9734.html
各iOSデバイスでの「iOS 6」と「iOS 5.1.1」のパフォーマンスを比較したベンチマークテスト
書込番号:15235853
1点

>SCスタナーさん
>Androidとの比較記事です。
(参考) 最速スマホ決定戦
なるほど〜iPhone5強いですね....
特段Androidを意識した訳ではないのですが、こうして比べると.....
iPhone5が異次元の世界に入りつつあると思いますね。
これ以上書くと、Android組からインネンをつけられるので、やめときますね。
参考リンクありがとうございました。<(_ _)>
>伊達真紀さん
>"かなり"と言うのでリンク先を見てみたら、
「明るさ自動調整がない事」だけなんですが?
ハード構成とソフト機能でiPhone5と比較してと云う意味だんたんですが....
『かなり』と云う表現が適切ではなかったですね。
ハードは如何してもiPhoneの1世代前を基準にが、iPod touchの場合選択基準になってしまうんでしょうね。
ソフトiOS6.0の機能は同じですから、ここは訂正します。
>飛行機嫌いさん
iPad(3th)がiOS6.0にしたら、iOS5.1.1に比べてベンチが下がってますね。
iOS6.0と相性が合わない部分が多いんでしょうね。基本iOS5.1.1で最適化されてるでしょうから、
この辺はiPad(3th)に適したiOS6.0のversionupか修正パッチが必要でしょう。
折角の能力を引き下げては、もったいないですからね。
ここにiPhone5が入ったらどうなってるか....知りたいですね。(^o^)
リンク先の紹介ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:15236122
0点

> 特段Androidを意識した訳ではないのですが、こうして比べると.....
> iPhone5が異次元の世界に入りつつあると思いますね。
何の性能で比べるのかによりますけど、GeekbenchならiPhone 5を上回る機種があります。
http://browser.primatelabs.com/android-benchmarks
一番上のGalaxy Note II(1.6GHzクアッドコア)は、docomoの2012冬モデルのSC-02Eと
同じ仕様です。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sc02e/
> 折角の能力を引き下げては、もったいないですからね。
> ここにiPhone5が入ったらどうなってるか....知りたいですね。(^o^)
iPhone 5は、そもそも正式にはiOS5では動かないので、こういう比較をすること自体
できません。スレの最初に引用されたURLに記載されている値と比べてください。
書込番号:15236200
1点

> 飛行機嫌いさん
動作速度もコア数も上回っているのでiPhone 5以上のスコアが当たり前と思いますけどね。
次世代のExynos 5250やExynos 5450を搭載して来たら余裕の2000越えと思われますよ。
Samsungは、Androidの中で絶対的なパフォーマンスを売りにしてシェアを広げて来たのですし。
iOS 6でのパフォーマンスダウンですが、明らかに差が出ているのはOpenGL関係なので、OpenGLのライブラリ関係に何かしらの仕様変更が入ったのかと。
書込番号:15236428
2点

>飛行機嫌いさん
>一番上のGalaxy Note II(1.6GHzクアッドコア)は、docomoの2012冬モデルのSC-02Eと
同じ仕様です。
Android Bench見ました。
知ってはいましたがマシンスペックから考慮すれば、iPhone5以上になるのも当然でしょう。
私がモンスターと云ったのは、Quad Core Systemを採用するAndroidと比較してDual Core SystemのiPhone5がTotal300〜400ポイント程落ちる性能に驚かされて、モンスターと表現しました。
DualがQuadに勝るなんて、露程も考えてませんよ。
>iPhone 5は、そもそも正式にはiOS5では動かないので、こういう比較をすること自体
できません。スレの最初に引用されたURLに記載されている値と比べてください。
ええ、比較対象にはそぐわないですね。
ここは、訂正します。
>Nisizakaさん
>動作速度もコア数も上回っているのでiPhone 5以上のスコアが当たり前と思いますけどね。
次世代のExynos 5250やExynos 5450を搭載して来たら余裕の2000越えと思われますよ。
Samsungは、Androidの中で絶対的なパフォーマンスを売りにしてシェアを広げて来たのですし。
ごもっともです。
ここは、iPhoneとGalaxyは棲み分けしないと、潰し合いにしかならないでしょう。
>iOS 6でのパフォーマンスダウンですが、明らかに差が出ているのはOpenGL関係なので、OpenGLのライブラリ関係に何かしらの仕様変更が入ったのかと。
iOSの開発段階で、もっと慎重に確認して欲しかったなぁと思います。
でも、これもiOSの仕様見直しの良い切っ掛けになればと、想いますよ。
書込番号:15236854
0点

やはり、このスペックでそれほどの数値が出るのは、言語による差もあるのでしょうかね。
未だに不思議なのはなぜアンドロイドがJavaを搭載しているかということです。
Javaがクロスプラットフォームでどんな環境でも動くという理由なんでしょうが、実際にアンドロイドが動いているCPUってほとんどARMな訳で、わざわざ遅いJavaを積む必要性もない気がするのですが・・・
Armもバージョンによっては命令に互換性がないとかそういうのはありませよね?
このあたり詳しい人に教えていただきたいです。
書込番号:15242617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 実際にアンドロイドが動いているCPUってほとんどARMな訳で、わざわざ遅いJavaを積む必要性もない
> 気がするのですが・・・
NDKを使ってC/C++で書けば速くなりますが、
http://tech.camobile.com/android/android-ndk-%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%8C%96%EF%BC%81
http://labs.techfirm.co.jp/android/iguchi/1782
http://labs.techfirm.co.jp/android/iguchi/1988
CPUに依存するアプリになるし、ソースコードの修正が必要になる場合もあるようです。
http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20120308091/
http://eetimes.jp/ee/articles/1204/19/news101_2.html
書込番号:15244069
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
Kスタは、KDDIの施設なので専用に屋内対策されてますので
快適てすね。比較にはならないと思いますよ。
書込番号:15228172
7点

ほぼ専用のLTE回線が敷いてあるでしょうね。自分が経営者なら少なくともそうすると思います。
書込番号:15242648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
iOS6のSiriの最初使えなかったレストラン等の検索機能が昨日ぐらいから使えるようになってます。
iOS更新しなくてそういうバージョンアップできるんですね
書込番号:15227927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Siriはサーバーアプリだからね。iOS端末は入力装置でしかない。
書込番号:15227965
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
こんばんは。
これまでいろいろなところでLTEでの回線速度を見てきましたが、ついに50Mbpsオーバーまで記録しました。
これがどこでも、という訳ではありませんが、LTEの潜在力を垣間みたようで、将来に期待が膨らみました。
ご参考まで。
8点

す、凄いですね!
羨ましいです!
ちなみに場所はどの辺りですか?
差し支え無ければ教えてください。
書込番号:15222241
1点

マジですか?釣りですか?
画面が長いから、iPhone5だなと解るのですが、扇型のアイコンが見えるので、WiFi接続に見えますけど。
書込番号:15222343 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

夕方、記録した際、その場でキャプチャをした方が、説得力あると思います。
書込番号:15222368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


一応マジですよ。
添付にcellularとあるのが確認できると思います。正真正銘LTEですよ。
場所は、水道橋のKDDI本社付近です(笑)
さすがにお膝元では頑張っているようです。
書込番号:15222407
5点

ありがとうございました。
今度通りかかったら試してみたいです。
期待が膨らみますね。
書込番号:15222460
2点

LteはLTEってでますけど…
Wi-Fiでも55メガはすごいですけど。
書込番号:15223983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凄いなぁ・・・自分で計測したのでは15が精一杯・・・
Wi-Fiの場合は左のTIPEと書かれている下のマークがWi-Fiの扇マークになるので、これはLTE だと思いますね。
近くなら一度掴みに行きたいですね。
書込番号:15224019
2点

皆さん、コメントありがとうございます。
スマホビギナー戦士 さん、KAZZ4004 さん がフォローしてくれました通りです。
ただ、疑問に思っている方も少なくないようなので、次回近くにいったらもう少しはっきりした形の資料を採取してアップしたいと思います。
しばしお待ち下さい
書込番号:15224276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTEでここまで出るとひかりなどの固定回線ってもう少し速度出てもいいような気がしますよね^^;
書込番号:15224348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主さん
実効値で55Mbps出たということが驚きです。
LTEがもっと整備されていけば、どこでも20Mbps位は期待できそうですね(^_^)
次のレポートも楽しみにしてます(^_^)
書込番号:15224461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>正麺さん
何故、「嘘」と?
その根拠を教えて頂きたいです。
書込番号:15224633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も自宅で先日スピードテストしてみましたが、LTEはジャイアント・パパさんと
同じマークで、WiFiは扇のようないわゆるWiFiのマークが表示されましたよ。
書込番号:15224704
3点

>正麺さん
>ありえないから!光より速いじゃん
>UFO写真を見ても信じないだろ?同じだよ〜
返答有難うございます。
正麺さんの考えとしてですね。
納得しました(^_^)
書込番号:15224750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

正麺さん、とても面白ですね。笑ってしまいました。
でも、他人を簡単に嘘つき呼ばわりしてはいけませんね。
書込番号:15224758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


皆さんコメントありがとうございます。
何を信じるか?は人それぞれだと思いますので、いろいろ意見があって健全だと思います。
一応、測定場所を公開しますので、興味ある方はどうぞ。
場所 http://www.kddi.com/corporate/kddi/annai/access_map.html
上記KDDI本社ビルの1階フロアの受付付近です。
書込番号:15224805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
先日から1週間経過してますが、新快速乗ってても、先週は完全3Gでしたが結構LTEが入りました。ただ、どうしても切れ目で○に一瞬変わるところがありますが、全然気にならないかと、はやく湊川に電波をお願いします。@auさん
書込番号:15210680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハートフルみなとがわ付近がLTEになってますよ
書込番号:15210791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
新快速で京都方面にいって
高槻で普通に乗り換えるんですが
3gになってますねぇ。
茨木ぐらいまではLTEに
なってるんですけど
向日町、桂川でまたLTE復活って
感じですね。
全体的に電車の中はまだ弱いのかも
しれませんね。
自宅は大阪の大東市ですが
まったく問題なくLTE入りますし。
気長に待ちましょう!!!
書込番号:15210996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
本日夕方に別の用事で来店し、予約の納期を尋ねたところ、なんとホワイトの64GBなら在庫があると言われました。32GBで十分だったのですが、すぐ入手できる誘惑に負けて購入してしまいました。やっぱりこまめに足を運んで、情報を聞いて見るものですね。これからしばらくiPhone5をいじり倒して楽しみたいと思います。ちなみに、自宅がJ:COM PHONEなのでスマートバリューが適用されるのでありがたいです。月々1,480円は大きいですよね。au様々、ヨドバシ様々です。iPhone5の使い勝手の良さと、LTEのサクサク感は、自宅のNew iPadと160M高速回線に引けを取らないと思います。
0点

なぜか64GBは各所で在庫があるみたいです。
宇都宮のヨドバシも先週の金曜に在庫あって、出張先の博多でも64GBの在庫がありました。
不思議なものですね。
書込番号:15209346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みありがとうございました。
64GBの在庫があるなら狙い目ですね。
auスマートパス無料が12月末まで無料ですが、
予約待ちが続いて入手できないと、
お得感がどんどん減っていきます。
思い切って買って良かったです。
そう言えるように使い倒します。
書込番号:15210494
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)