端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 2 | 2013年6月6日 20:41 |
![]() |
10 | 2 | 2013年6月1日 20:21 |
![]() |
220 | 46 | 2013年6月10日 11:16 |
![]() |
42 | 20 | 2013年6月4日 15:30 |
![]() |
153 | 27 | 2013年5月31日 15:55 |
![]() |
1616 | 200 | 2013年6月10日 08:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au

ブーメランの宝庫じゃないですか(笑)
Android-58「今さらこんなこと」
http://m.youtube.com/#/watch?v=uBx3hu0mEb0
相葉雅紀「今さらこんなこというのもアレなんですけど……つながらないスマートフォンなんて、意味ないですよね?」
書込番号:16222972
8点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

auは元々Softbankより高い価格設定で売り出したりしてましたから時価じゃないかなw
つい最近下げたばかりですし。
でも上げるかもね。
書込番号:16198727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

在庫処分セールをやった後に値上げしたら
誰も買わないので、このまま終了すると思います。
中古ショップの「買取価格」は
円安の影響で上がっていますね。
auのiPhone5を売るなら今でしょ!
中国に輸出し、GPPでSIMロック解除して
不自由なく使えるみたいですよ。
書込番号:16203916
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

なんてタイムリーなau!!
書込番号:16189960 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

でなぜこの板
全体の板でこき下ろすならどうぞ
書込番号:16190291
1点

練馬では圏外になったり3Gに繋がったり
池袋ではずっと繋がらなかったです。
市ヶ谷に移動したら3Gは繋がりました
早く復旧して欲しいですね。
書込番号:16190302 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>でなぜこの板
auiPhone5も繋がらない対象だからと、私がauiPhone5だから
その他のAndroidなどでの状況は私にはわからないから
>全体の板でこき下ろすならどうぞ
別に現時点でLTEが繋がりにくい状況であると言う情報に過ぎない。
そして
夢中飛行士さんが言われるように3Gも非常に安定しない。
て言うのも、LTEのエリアが充実してる都内では
LTEが使えなくても頻繁に3GからLTEに切替しようとしてしまう。
ですので3G→〇→3G→〇→3Gと頻繁になるのでデータ通信が切れる場合が多い。
書込番号:16190469
11点

告示に入ってない東関東方面は通信は問題なさそうです。
だだし、詰まり現象は相変わらず度々なるので同じかな?w
>3G→〇→3G→〇→3Gと頻繁になるのでデータ通信が切れる場合が多い。
これと似た現象は今回の通信障害以前からよく経験してます。
今まで快適だった東京、神奈川の方々
苛立ちが経験出来ましたでしょうか?(苦笑)
書込番号:16190522
4点

いつも通り快適です。
書込番号:16190551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>苛立ちが経験出来ましたでしょうか?(苦笑)
御心配ありがとうございます。
多分理解できないと思うけど皆さんが良く言う〇問題とは別の症状です。
これが日常になったらそりゃだれでも怒ります。
書込番号:16190564
5点

auのiPhone5予約開始と共に予約しましたが、未だに入荷連絡が来ていません。
もうこのままずっと来ないんじゃないだろうかと不安です。
その為いまだiPhone4sなので今回の件は関係無かったのかな?
良く読まずに書き込んでしまいました。
書込番号:16190763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LTEだけでなく普通の電話も不具合でした。
データ通信はみなさんの書いているとおりですが、
ガラケーもauに掛けると話中になってしまいました。
会社の携帯がauなのでいろいろ掛けてみましたら
目の前に置いてあって話中です。
しかし全部ではありません。
ちゃんと掛かる携帯もありました。
今現在はどちらも回復したようです。
今回も何日もたってから社長が重い腰をあげて
謝るのでしょうか?
しかし不具合多すぎですね。
書込番号:16190868
9点

私はAndroid(ISW13F)とiPhone4sを使っていますが、いざ通信障害が発生した時の事を考えると、別キャリアの2台持ちの方が良さそうな気がして来ました。
幸い今までauで不便を感じた事は無いのですが、契約更新月が近いので迷ってしまいます。
書込番号:16190979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分はauのiPhoneとwillcomの携帯、
会社支給のauのガラケーを使用してますが、
はっきり言って通話ならwillcomの電波が一番安定してます。
今年初めまでsoftbankでしたが、
田舎に行ってもwillcomが一番安定してました。
auが一番不安定ですね。
特にiPhoneは困り者です。
書込番号:16191071
9点

流石に不都合に備えて2台持ちは無いかな(汗
今までに不都合で使えなくて本当に困った事などないし
会社ではwillcomなので通話だけなら快適です。
書込番号:16191124
2点

またやらかしましたね!
>全体の板でこき下ろすならどうぞ
全体の板…って、特にこの先iphone5のユーザーは警戒した方が良いと思いますよ。
何せこの夏モデルからiphone5が使う2.1GHz帯LTEへAndroidも加わり食い合う事になるから。
夏モデルAndroidが売れればLTEが更に鈍に
なるし最悪障害を引き起こしかねない訳だから。
書込番号:16191155 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>何せこの夏モデルからiphone5が使う2.1GHz帯LTEへAndroidも加わり食い合う事になるから。
まあ普通に考えたら何か裏があるのでしょうね。
書込番号:16191578
9点

いつ復旧するんだろう。
まさか、iPhone5の利用者が急増したせいで、回線がパンクしたなんてオチはないよね?
-----------------
関東の一部地域で4G LTE対応端末のLTEデータ通信サービスがご利用しづらい状況について(5月29日 19時00分現在)
日頃はKDDIサービスをご利用いただきましてありがとうございます。
以下のとおり、当社の通信サービスがご利用できないまたはご利用しづらい状況が発生しております。
お客さまには多大なご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
1.日時
2013年05月29日(水) 05時20分から継続中
2.対象サービス
au携帯電話
3.影響エリア
「東京都、神奈川県、山梨県」の一部
4.影響
4G LTE対応端末をご利用の一部お客さまにおいて、LTEでのデータ通信サービスがご利用できないまたはご利用しづらい状況となっております。
Eメール、インターネット等のサービスは、3Gのデータ通信でご利用いただけますが、ご利用の集中によりご利用しづらい場合があります。
5.原因
設備故障
書込番号:16192818
3点

朝5時からって。監視体制は万全なのね。
書込番号:16193049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は通信障害エリア外なのでこの度影響はありませんでしたが、
障害の頻度を考えますと、「通信障害補償付きLTEフラット 1時間毎に500円定額料から減額」
などの料金プランを作っても良いのではと思えるほどです。
通信不能な時間が24時間を超えると日割りなどの措置がとられるそうですが、
現在ではスマートフォンなど常時接続の時代ですので、
このように時間制の返金を導入していただきたいものですね。
書込番号:16193332
5点

>23時13分からご利用いただける状況になりました
>2013年5月29日(水) 5時20分から23時13分(継続確認中)
受託業者は完璧に徹夜ですね〜
書込番号:16194354
3点

>受託業者は完璧に徹夜ですね〜
おちおち昼寝もできないようですね(笑)
http://www.notice.kddi.com/news/mainte/content/syougai/au_01_00012262.html
書込番号:16195071
3点

和田アキ子のコマーシャルが流れるたびに、あの頃はよかった、と思う人がいるんだろうなあ。でも、au持っている人からするとおちゃらけたCMにみえるんでは?SB,Docomo持ちの自分がそう思うくらいだから(^^;;
書込番号:16196038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

また今日も再発ですね!
もうKDDI終了ですね!
書込番号:16196257 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私は関西なの今回の事には無関係ですが、LTEとかを於いて置くにしても携帯の基本で有る通話、メールと云った類の障害に関しては、ごめんなさいの謝罪程度では済ませられ無い様な気がしますね。
この前も社長の3ヶ月2割りカット等と言っていましたが、それが使用者となんの関係もないと云う事に気づかないのか疑問ですね。
会社としての立場であって、利用している人間には何の関係もない事なんですからね。
例えば不払いにペナルティを科すなら、自社の失態に関しては利用出来なかった人間に関しては何だかの対応をすべきです。
書込番号:16196407
9点

また今日も通信障害起こしてますね。
練馬ではずっと圏外でした。
書込番号:16196450 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

傾奇者さん
憎いと言うかこちらからの仕事の連絡メールなどまともに届かないなどイラつかされましたからね。
これはauだけの問題ではないです。
ほんとau端末ってビジネスに使われたら、もう迷惑この上ない感じです。
書込番号:16196491 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メール受信が出来ないなんて症状も出てたんですね^^;
私は新宿エリアですが、LTEは完全に使えませんが、3Gでメールは使えていたもので
私の自宅は練馬ですが3Gは普通に使えてます。
書込番号:16196557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日一日、仕事で練馬区の江古田駅付近におりましたが、
やはりLTEはダメでした。
3Gや○表示ばかりです。
3Gもチョット遅すぎます。
仕事メールのやり取りにもイライラしました。
書込番号:16196604
3点

確かに3Gも不安定でしたのは事実です。
LTE切れば○にならずそこそこ使えましたが
ただなんかエリア問題と通信障害があまりのタイミングだったせいか皆さんの発言がすごいなって思ったもんで
書込番号:16196685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この件については、明日も同じ場所で仕事なので、
早く復旧さえしてくれればいいです。
これが続くとホント困りますね。
書込番号:16196735
0点

傾奇者さん
自分が困らず使えてるからといって、使えず困ってる人を揶揄するのはやめましょう。不愉快です。
エリア問題でまともに使えない上に、障害でさらに使えなくなった訳ですから、エリア問題と無関係でもありません。
書込番号:16196835 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

原因が、昨日の「設備故障」から今日は「調査中」に変わっています。
消費者庁の措置命令の次は、総務省の改善命令か?
------------------
関東の一部地域で4G LTE対応端末のLTEデータ通信サービスがご利用しづらい状況について(5月30日 19時30分現在)
日頃はKDDIサービスをご利用いただきましてありがとうございます。
以下のとおり、当社の通信サービスがご利用しづらい状況が発生しております。
お客さまには多大なご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
1.日時
2013年05月30日(木) 13時04分から継続中
2.対象サービス
au携帯電話
3.影響エリア
「東京都、神奈川県、山梨県」の一部
4.影響
4G LTE対応端末をご利用の一部お客さまにおいて、LTEでのデータ通信サービスがご利用しづらい状況となっております。
その他のサービスへの影響については確認中です。
5.原因
調査中
書込番号:16197085
2点

受託業者は完璧に徹夜2日目突入ですね〜w
書込番号:16197135
1点

私のエリアでは現状LTE入るようになりました。
ただ連日ということと現状を踏まえるとすくなかれ徹夜5日間は突入するでしょうね。
書込番号:16197190
1点

auはiPhoneを発売してから、イメージが悪くなりましたね。
AndroidのLTEは最高なのに…
書込番号:16198840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auは、iPhoneでSBに猛追され
Androidでは、docomoに後れを取り
LTEで後れを取り繋ぎにWiMAXを積んだりと・・・・
もう背に腹変えられない状況での判断だったんでしょうね。
元々何でもアリなイメージ有りますからね。
書込番号:16198922
1点

>>auは、iPhoneでSBに猛追され
良く知らないんだけど、猛追って書いてるけど先頭になった事有るの?
>>LTEで後れを取り繋ぎにWiMAXを積んだりと・・・・
LTEが積まれる随分前からAndroidにはWiMAX積んでたよ?
後発だと云う焦りが有ったんだと思うよiPhoneには。
iPhone5にしても、何だかの目算は有ったんだろうけど(イーモバとか)出来もしないのに、派手な広告打っていたりしたのも、SoftBankと云う大きな存在が有ったからだと思うね。
これでdocomoから出る様な事が有れば、お陀仏なような気がしますね。
これから何かが改善して行く様な物が見えて来ないもの・・・
書込番号:16199052
1点

MNP転入者数連続1位を取ったのはiPhoneの存在であることは明白だが、その利益をAndroid用インフラや狐火OSの開発に投じて
iPhoneユーザーを生贄にしたのは、非常にまずかったよね。
その上、ユーザーにケツ向けて、御上へ謝罪の気持ちを減給にカタチを変えて示したとさ。
iPhoneならSoftbankに行くしかなくなり、AndroidならDocomoの方が総合サービスで上だから
auの生き残りは狐火OSの出来しだいかな。
このままiPhoneユーザーを放置すると、きっとDocomoを上回って転出者数1位になるんだろうね。
と辛口ばかりでアンチと言われるから付け加えるとKDDIのサポートは平均点より上だと思うよ。
書込番号:16199140
4点

>良く知らないんだけど、猛追って書いてるけど先頭になった事有るの?
猛追ですから先頭は無いです。でもauがiPhone扱わなければ間違いなくSBとauは逆転したと思う。
>LTEが積まれる随分前からAndroidにはWiMAX積んでたよ?
SBには、iPhoneでドコモにはXi(LTE)があった時代に
auにはドコモよりランク下のAndroid機しかなく
明らかに両キャリアから出遅れていた。
Xiに対抗するためグループ会社とはいえあくまでも高速規格で競合する
WiMAXを積んだわけですよね。(グループでもUQはライバル会社ですからね)
その頃Androidの板では、XiなんかクソだエリアならWiMAXだと散々Xiを叩いていた。
(まあ実際にXiのエリアはクソレベルだったけど)
そしてWiMAXでテザリングも解放し制限なしでユーザーを散々釣って置きながら
LTEが始まれば簡単にWiMAXを捨ててしまった。
そんな感じなんですよねauって
書込番号:16199545
7点

そもそもがAndroid auと言ってた時代にSoftBankのiPhoneに対して散々ネガキャンをしたり、選べる自由なんて銘打ってWindows Phoneにも手を出したくせに、結局はiPhoneにも手を出して他を見捨ててiPhone最高!なーんて言い出す始末ですから本当に節操がない。
そういえば『禁断のアプリ』Skypeなんてのもあったね(笑)
また次の流行りが発生したらまた簡単にiPhoneも使い捨ててそっちへ行っちゃいそう。
今のauってそんなイメージ。社長含め役員すべて一新したら?って思う。
書込番号:16201087 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>社長含め役員すべて一新したら?って思う。
これ、多分社員もそう思ってると思います。今回のエリア問題や不具合に対する会社の方針や対応は、社員にとっても納得いかないはずで、士気はかなり下がってると思います。
書込番号:16203842 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2013/5/31 16:17配信 日本経済新聞電子版から転載
-------
KDDI、LTE障害の原因判明 ソフトと機器が同時故障
今回の障害では、東京・神奈川・山梨の1都2県で、29日は最大56万回線が18時間弱、30日は最大64万回線が11時間弱にわたってLTE回線に接続しづらくなっていた。低速の3G回線には障害が起こっていないものの、LTE回線の障害に伴い利用が集中し、3G回線もつながりにくい状況となっていた。
KDDIによると、2件の障害はいずれも東京都多摩市の同社ネットワークセンターに設置してある「基地局制御装置」の不具合が原因。基地局制御装置は、各地の基地局に割り当てる電波のチャンネルなどを集中管理する装置である。
同社では、4月27日にも1都2県で約6時間にわたりLTEがつながりにくくなる障害があり、原因が基地局制御装置のソフトウエアのバグであることが判明している。このため5月29日未明、不具合を取り除くためのソフトウエア更新作業を行っていた。更新作業は、障害発生に備えて2重化してある基地局制御装置のうち一方を実運用から切り離して行っていた。
ところがこの際、1系統だけで本番運用していた方の基地局制御装置でネットワークカードの故障が発生。これを受けてソフトウエア更新作業を中止し、もう1系統を本番運用に戻したところ、今度はこの系統で、修正しようとしていたソフトウエアのバグが発生した。その結果、2系統とも運用できなくなり、半日以上LTE回線がつながりにくい状態となってしまった。
(電子報道部 金子寛人)
書込番号:16206422
2点

やはり音声通話も影響ありましたね。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/pdf/20130604.pdf
通信ログの分析をしなくても音声通信の不通すぐにわかると思うんだけどな
書込番号:16214669
3点

29日だけ? 30日の障害は? もしかして無かったことになってる???
書込番号:16217568
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
タイミングが良すぎるのが気になりますが…。
ソフトバンクモバイルは、他社からの乗り換えでiPhone 5を購入した場合に、本体価格を2万1,000円分割引きする「のりかえサポート」を、6月1日より開始すると発表した。
ソフトバンク、iPhone5を21,000円割引く「のりかえサポート」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=30960/
5点

学割なんかも終了するし
auも前からやってる同等キャンペーンも終了するからあわせてきんでしょうね。
書込番号:16186178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

商売が上手いですよ。
でももう少しでっかく行きたかったですね。
書込番号:16186179 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

学割等のキャンペーンが終わる頃なので偶然だとは思いますが、
こうやってau iPhone板にて話題にしてもらえるなんて、
SBにとっては良い宣伝になりますよね。
通常のキャンペーンだとここで話題にすらならない(笑)
私も本書き込みでこのキャンペーンを知りましたので、
同じく本書き込みで情報を仕入れ、動く人も少しはいるのでしょうね。
書込番号:16186253
5点

去年もこの時期はキャンペーンをやっていたような。。。
タイミングはバッチリですから急遽仕込んだようにも見えますね。
書込番号:16186291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しれっとやるところが(^^)
書込番号:16186378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年5/28の記事です。
ほぼ同じタイミングで見直しされているようですね。
ソフトバンクの「のりかえ割」にお父さん自転車など追加
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120528_536077.html
一方のKDDI。
iPhone5が3円/月維持可能になる「ウエルカム割」と
iPhone5が安く買える「WE ARE! auでiPhoneキャンペーン」といった
施策の延長の有無が個人的に気になっております。
対抗策の田中バズーカ砲がドーーーーーーーーンと来そうな予感(笑)
書込番号:16186382
0点

大路郎さん
「iPhone5」と限定しているところが、いつもと違うところだと思います。
書込番号:16186655
1点

ソフトバンクモバイルが、どのような宣伝を始めるかわかりませんが、「iPhone5」に機種を限定しているのは、「ダブルLTE」の発表の時のように、「他社(KDDI)は混雑するLTE」で「2.1GHz/1.7GHz LTE基地局はソフトバンクのほうが多い」という比較広告をやりやすいからではないかと思います。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/134/134489/
800MHz、1.5GHzのLTEも使えるKDDIのAndroid端末も比較対象にすると、ソフトバンクモバイルの優位性がアピールできないので、iPhone5の比較広告でKDDIを叩く戦略なのだと思います。
ソフトバンクモバイルが「auのiPhone5を下取りします」なんて始めたら、もっと露骨でよいのですが、「iPhone5」「のりかえサポート」のキーワードだけでも、カバー率誤表示に憤慨しているauユーザーを取り込むには十分な効果があると思います。
書込番号:16187471
4点

たあみさん
2年前にもありましたよ,iPhoneのみ対象のキャンペーン。
期間は 9/30まで ということだったので、
これは 10月に au からも出る事に対しての先手必勝策では?
であれば、今のうちにKDDI株を買っとけば一儲けできるのでは?
という予想が その通りになりましたが。
今回はどうでしょう? ドコモから出る? au800Mhz対応?それとも・・・?
書込番号:16187518
1点

こんにちは!
今回の件で、au iPhone5 ユーザーが、ドッと SB iPhone5 に流れる
↓
SB の回線は過密になり、通信が安定しなくなる
↓
それに引き替え au は、回線がすいて快適そのもの
↓
やっぱり au に戻ろうかなぁ
なんて、笑い話みたいにはなりませんかねぇ
書込番号:16187797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分SoftBankにはさほど流れないのでは
ここの板をみると別にiPhoneに拘ってるわけじゃ無い方も多いし
エリアならAndroidauの方が断然良いと思うし。
書込番号:16187863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひーーさんさん
au iPhone5ユーザーがSB iPhone5へ流れても、iPad、iPhone専用だった2.1GHzが2013年夏モデル以降のAndroid端末に使われてしまうので、残されたau iPhone5ユーザーは、やはり報われないままなんですよね。
auがiPhone5ユーザーへAndroid端末への機種変更を優遇すれば、そちらへ流れると思いますが、公式にそんなことをやってしまったら、auのiPhone5が「欠陥品」であるかのような印象になってしまうので、非公式に個別対応する以外は難しいのではないかと思います。
書込番号:16188399
3点

関西人Tさん
> 今回はどうでしょう? ドコモから出る? au800Mhz対応?それとも・・・?
アベノミクスとはいえ、今の状態でKDDI株を買う気にはなれません。
一つ言えるのは、ドコモから出ることになったら、Apple依存度の高いソフトバンク株が急落するということですね。
書込番号:16188443
3点

iPhone5の解約請求は、意外と少ないのではないかと思います。
通信の優秀性ではなく、ファッションアイテムとしての価値が優先
されているように思われるからです。
今回の、auのiPhone5の消費者庁による「優良誤認」認定は、
iPhone5のファッションアイテムとしての価値を下げたのではないか?
そんな感じがします。
ほとんどiPhone1本でのsoftbankにとっては、auの失態が必ずしも
プラスには働かないのではないでしょうか?
草刈り場としての活用は当然ですね。
書込番号:16188550
2点

たあみさん、こんばんは!
なるほどね・・・
まぁ、そんな簡単に笑い話なるとは思っていませんでしたが、絶対有り得ないわけですね・・・
ちょっぴり残念・・・
書込番号:16188711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウェルカム割はauにかえる割と名を変えて、事実上の延長となるようですね。
ただ適用条件についてはまだ漏れ伝わっていませんが、パケ定必須!なんて改悪は勘弁ですね。
正式発表前ですので聞き流していただければと思います。
書込番号:16191340
0点

施策の名前をコロコロ変えるのはどうかと思います。
「男子割」「女子割」は定着もせず酷いものでしたが…。
基本料0円よりも、大路郎さんの言うように
高額キャッシュバックバズーカを期待する人のほうが
多いような気もしますが、どうなんでしょうね。
正式発表を待ちたいと思います。
書込番号:16191440
0点

>高額キャッシュバックバズーカを期待する人のほうが
お金の出所は同じでも
表向きにはキャリアのキャンペーンと店舗のCBは別物ですからね。
書込番号:16191617
0点

早速、安いな。
LABI1池袋モバイルドリーム館 @labi1_mdream 2013/6/2
[iPhpne5一括0円]ソフトバンクより超重要なお知らせです。いよいよ本日までです!お乗り換えの『全て』のお客様を対象にiPhone5(16GB)が括0円!!これ以上安くなる事ははありません!在庫限りとなりますのでお早めに!!
書込番号:16206382
0点

やはり音声通話にも影響してましたね。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/pdf/20130604.pdf
通信ログや記録を分析しないと音声通話も不通ってわからないもんでしょうかね?
電話してみればすぐにわかると思うのですが
書込番号:16214640
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iPhoneがauに導入されたとき、ソフトバンクとどちらが優れているが議論になりました。
専門誌でもネットでもありましたね。
自分の記憶ではau優勢という評価が多かったような気がします。
4S発売当初にau圧倒なんて、ネット記事もありました。
5が出たとき、LTEを両キャリア採用したので、もっと激しい議論になりました。
で、専門誌(私の定期購読雑誌も含む)で、各所でLTEのスピードテストが行われ、一長一短という結論になったと思います。
しかるに今。
結論は出たわけですね。
とすると、あのときの専門誌やネットはステマってことですか?
某誌は地方でも互角なんって言ってましたから。
しかも、読者調査も行ってました。
スクリーンショットを添えて。
私も協力しましたよ。
で、互角だったんですよ。
あれは幻だったのでしょうか?
大体、5の予約開始の時、16時予約開始なのに、判断資料が15時過ぎに配布されたのもすごいです。
そう言う業界って事ですね。
ちなみに発売当初は互角だったのかも知れませんね。
16点

結論でたのですか?
書込番号:16166966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ステマというか、そんなものだと思っていましたよ(笑)
私がそう確信したのは、携帯ジャーナリストの石川温さんのツイッターです。
1)9/20 14:44
https://twitter.com/iskw226/status/248658851832926208
>KDDI向けiPhone5、速過ぎ。48Mbpsとは。
>まぁ、ユーザーが自分しかいないので参考程度にしかならないが。
>日曜日にチェックした時はエリアじゃなかったんだけど、
>明日に向けて急速に広めてるのかな。
「場所は?」というツッコミに対し
2)9/20 18:57
https://twitter.com/iskw226/status/248722422965092352
>成田空港です。
「なぜ37.5Mbpsじゃないんだ?」というツッコミに対し
3)9/20 19:52
https://twitter.com/iskw226/status/248736352357720065
>屋内対策で75Mbpsになっているようです。
>ドコモの羽田空港といっしょですね。
日曜以来に「わざわざ」再訪してチェックした場所が「成田空港」で、
「2013年3月末現在14%」しか整備されていない「75Mエリア」にて
「9/20」に計測。
ちなみに9/21がiPhone5の発売日。
au側から教えてもらった場所での計測ですよね(笑)
書込番号:16167158
17点

どの携帯会社でもそういうのはやってるでしょうね。
大路郎さん
石川温さんの名前は久しぶりにみました。
docomoとアップルが共同でiPodケータイを開発してた&NTTドコモ関係者と談笑をしていたら「iPhone? 間違いなくうちから出ますよ」って記事ありましたね。
プロジャーナリスト温さんが書く記事は信じないことです。
書込番号:16167587 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

工業製品の「●●ジャーナリスト」は、基本的にひも付きの提灯記事ライターです。
そうでないと、お金にならないし、情報蒐集ができません。
書込番号:16168276
9点

と言うか
ソフトバンクがiPhone5ではまさってたと言う結果なのでしょうか?
書込番号:16168286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですね。
auの2.1GHz帯のLTEは糞だった…
SoftBankより優れてる…は捏造!だったと言う事ですね。
その糞を800MHzとゴッチャにしてうまい具合にでっち上げ、おおぜいの客を釣り上げた訳だね!
書込番号:16168311 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

まぁauがiPhone取り扱いを得た根底はSoftbankの躍進を止めたかった。
iPhone5でDocomoの牙城を崩したかった。
auにとってiPhoneは、その道具に過ぎないのでしょう。
顧客は良く踊ってくれるし。
目的が達成されたらキャリアの言いなりにならない
めんどくさい端末は・・・想像に任せますw。
書込番号:16168361
13点

よくわからないのが
今回の問題はけしからんと思うが
今回の件とソフトバンクとどちらがまさってるかは全く別な話だと思うのだが
書込番号:16168438 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

優っているかどうかでいえば、75Mbpsのカバー率はauの14%に対してソフトバンクは1%ですから、auが優っているということでしょう。今回の問題は、2013年3月末までにカバー率を96%にすると広告していたことに対して、あまりに結果がかけ離れていることが問題だと思います。
書込番号:16169059
5点

大震災後、正しいことを言わないことにイライラしているのだと思うのは自分だけでしょうか?企業もマスコミも。
書込番号:16169086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

75Mbpsのカバー率はauの14%に対してソフトバンクは1%ですから、75Mbpsのカバー率に関しては、auが勝っている、ということになります。
しかし、37.5Mbpsのサービスエリアマップをauは出せません。
少し古いのですが、softbankの関連会社が作ったサービスエリアマップの替わりがあります。
http://www.agoop.co.jp/solutions/reports/report_4/report.html
auは、37.5Mbps回線でもでも、実人口カバー率96%には遠く及びません。
書込番号:16169094
4点

やはり石川温さんの記事は読まない方がいいのですね(笑)
同じく昨年9月に書かれた記事です。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/108/108104/
今になって読み返してみると、実に興味深く面白い。
KDDIの石川専務とSBモバイルの宮川CTOが見てた未来の違いが
今となると本当に面白い(笑)
KDDI 田中社長はその頃に言いました。
>ユーザーはこれから2年間契約することになってしまう。
>2年間どちらを信じるんだという世界。
>追い抜いて先にいろいろ準備したのは、iPhone 5を選ぶ人に相当アピールしているのではないか。
>営業部門に自信を持ってやれと激励したところ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120921_561344.html
我々ユーザーは各キャリアと2年間契約を結びます。
信用の世界なんですね。
さすが田中社長です。
書込番号:16169368
5点

75Mbpsのカバー率はauの14%に対してソフトバンクは1%ですから、75Mbpsのカバー率に関しては、auが勝っている、ということになります。
確かに数字では明らかにauがリードしてますね。
ただSoftBankの75Mは2013年度からと言ってたので少ないのは辺り前でしょう。
75Mはどっちも低いのであえて勝敗をつけるなら37.5Mbpsが良いのかな。
書込番号:16169469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何%だからどちらが勝ち…なんてどうでも
良い事。
契約通り繋がるか繋がらないかだと思う。
書込番号:16169784 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今から思うと…
長く2.1GHz帯でエリア展開してきたSoftBankと800MHz帯でエリア展開してきたauの差ですね。
iphone5へ提供する2.1GHz帯LTEがSoftBank並にするのはauには無理だね。
日本の地形から2.1GHz帯はどうしても不利…
気の遠くなるような程の基地局整備しないと
いけないし。
書込番号:16170002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

盗っ人鼠さん
あなたソフトバンク信者?ww
75Mが今年から始まったソースをお願いしますw個人ブログでは無くしっかりしたソースでwww私の記憶ではiPhone5の発売時から両社がはじめたと覚えてますがw1%はどうですかねえwww
書込番号:16170213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

論点がずれてきた気がします。
どうでもいいことですが、75Mの件です。
2012年9月18日の記事
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/18/news041.html
SMモバイルの宮川CTO
>2013年度中に、20MHz(75Mbps)のサービスを全国に展開する計画だ。
KDDIの言う「2013年以降112.5Mbpsに高速化予定」みたいなものですね。
5月までの進捗状況ってどのくらいなんだろう・・・
1%くらいあるのですかね。
今度調べてみますが、ご存知でしたら教えて下さい(ソースも)。
2013年度(4月から)と2013年(1月から)というのは意外と違いますね。
ちなみに個人的な話をすれば、KDDI田中社長の言う「10Mbps出れば十分では?」の通り、
10M出れば満足です(笑)
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/111/111624/
書込番号:16170339
0点

>どうでもいいことですが、75Mの件です。
→どうでもいいことですが、SBモバイル75Mの件です。
誤:SMモバイル
正:SBモバイル
訂正します。
書込番号:16170344
0点

エチンナム55さん
> 75Mが今年から始まったソース
今年から始まったのではなく、エリアを拡げるのが今年度からという意味でしょう。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120914_559919.html
5MHz幅×2では理論値で下り最大37.5Mbpsとなるが、2波(10MHz幅×2)を確保できれば理論値は
下り最大75Mbpsとなる。
2012年度内に全国で1波を確保し、2GHz帯で年度内に人口カバー率91〜92%を目指す。2013年度以降、
2波を確保できるエリアを拡げていく。
書込番号:16170438
4点

ソフトバンクからauへ転出するため、都内のソフトバンクショップへMNP予約をしにいきましたが、そこの女性店員に不愉快な思いをしました。
auへ転出予定だと伝えると、鬼の首を取ったように
「ニュースはご覧になっていますか?」
「ソフトバンクのほうが通信環境がよいですよ。」
「よくお考えになったほうがよいですよ。」
「本当によいのですか?」
だって。
頭にきたので
「あなたがどれほど詳しいのか知りませんが、消費者庁の措置命令で指摘されているのはiPhone5の75Mbpsのカバー率の表示の誤りについてであって、それだけでauよりもソフトバンクのほうが通信環境がよいなんて言えないでしょ。
それに、私が購入しようとしているのはiPhone5ではなく、HTCというメーカーのAndroid端末です。」
と言ったら、おとなしくなりました。
電波の割り振りのときもSBには、きな臭さを感じていましたが、今回の措置命令もSBが一枚噛んでいるのでは?
書込番号:16176321
3点

たあみさんへ
大変な思いをされましたね(笑)
ちなみにですが、ソフトバンクから予約番号を取得する際は、
電話による自動音声対応での対応がお勧めです。
余計な引き止め工作がないです。
プリペイドの古事記回線だとSBショップに出向くのが必須ですが、
普通の回線であれば電話が気軽です。
店頭のような待ち時間も少ないですし。
ドコモもマイドコモからオンラインで簡単に取得できますので、私は一番好きです(笑)
auの場合は、電話だとコルセンのお姉さんとの対話が必須です。
MNP先の店頭で予約番号を取得しようとしても思いのほかに時間がかかりますので、
事前取得が良いかもしれません。
書込番号:16176480
1点

75Mbpsは、Softbankは1%です。
回線は、高速道路と同じで混むと渋滞します。繋がっても止まります。
SoftbankのiPhoneは回線容量に対して端末数が多すぎるのだと思います。
(集中しすぎている)
都心部から夕方電車に乗ろうとして使おうにも、動きませんね。
その点、auは繋がれば、快適に動く事が多いと思います。
(softbankよりも契約者数がすくない)
御存知の通り、auのLTEは郊外ではサービスエリア外です。
回線、基地局を増強するよりも、端末の販売に力を入れすぎているのでしょう。
>今回の措置命令もSBが一枚噛んでいるのでは?
SBが圧倒的に優勢なのを無理に売ろうとして、ウソをついたのでしょう。
>HTCというメーカーのAndroid端末です。
HTC J Oneのトライバンドはどうでしょうね。
書込番号:16176496
3点

転出の引き止めは一応どこでもやってますよ。
3年前にauから転出する時は店舗でかなりしつこかったよ。
MNP予約は電話が比較的あっさりです。
それに現au iPhone5ユーザーの憤慨は75Mbpsが14%ってのは大して気にしていなくて
嘘はもちろんだが
LTE全体のエリアが実際はどのくらいなのか?
今後、拡大する計画が無いとの明言に待ってても無駄なのか?
自分のエリアはいつLTEになるのか?
ベースの3Gの激遅問題、パケ詰まり
などなど山積みです。
つまり通信環境が現状良くないユーザーは八方塞な状況に陥ったとも言える。
因みにAndroidも詰まるってユーザーに聞いたよ。それにLTEも入るけどたまにだしダメだってさ。
キャリアに不信感を抱いて移っても変わらないよ。auがリアルに不信ですからねw
書込番号:16176531
5点

この件で騒いでいるのって、アンチかヘビーユーザー?
俺の周りでこの件で騒いでるやつ見たことない。
まあ、だからって許されることではないがね。
書込番号:16176715
3点

大路郎さん
ドコモのMNP予約は店舗でも解約と転出に関わる費用の説明くらいで、実にあっさりしていますね。My docomoからは、あんなに簡単で大丈夫なのかと逆に心配になります。
Re=UL/νさん
電話で長々説明されるのは嫌だったので店舗へ行きましたが、少しかじった情報を基に他社を批判するような説明をされたので腹が立ちました。
メディア戦略が上手いソフトバンクと下手なKDDI。
「プラチナバンド」ってソフトバンクだけだと思っているユーザーは多いと思う。
書込番号:16178948
2点

実利的な通信機器ではなく、ファッションアイテムだとおもいます。
au iPhoneは、地方では基本的に3Gです。
auはベース周波数が800MHz帯なのでよいのですが、今後はLTEに圧迫されます。
圧迫したLTEをiPhoneで使えるか、というと、使えません。2.1GHzだけです。
事態はこれだけに留まりません。
都市部では、Androidが800・1500・2100MHzのトライバンド対応します。
iPhoneが専用に使っていた2.1GHzは、Androidも使う事になります。
iPhoneは2.1GHzしか使えませんから、明らかに不利になります。
評論家の書く提灯記事がどれだけ眉唾か、解ったと思います。
書込番号:16182283
4点

今度は、富士通から金銭をせしめたみたいです。
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO55638670Q3A530C1000000/
「壊れず安心して売れるスマホに」富士通が信頼回復宣言
書込番号:16199203
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
この結果を受けてMNP転出や解約をする際に、ユーザーが不利益を被ることがないよう、円満な解約・転出方法について情報共有をしてゆきたいと考えます。
=====
【iPhone 5の4G LTE人口カバー率誤記、KDDIに消費者庁から措置命令】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1305/21/news080.html
KDDIは5月21日、2012年に実施した「au 4G LTE」の広告について、消費者庁から不当景品類及び不当表示防止法(景表法)にもとづく措置命令を受けたことを明らかにした。
同社はau総合カタログ(2012年11月版と12月−1月版)と公式Webサイト(9月14日〜11月30日)に、iPhone 5を含むau 4G LTE対応端末で下り最大75Mbpsの高速通信が利用できるエリアを、2013年3月までに全国の実人口カバー率96%まで拡大すると表記していた。
しかし、実際に3月末時点で実人口カバー率を96%まで拡大したのは、Android用の800MHz帯と1.5GHz帯のエリアのみだった。iPhone 5で下り最大75Mbpsの通信が可能な2.1GHz帯の実人口カバー率は、3月末時点で14%にとどまり、また2.1GHz帯の実人口カバー率を96%まで拡大する計画も存在しなかった。
=====
32点

解決の窓口について、近所のauショップより、auの公式サポートセンター157のほうが確実でしょう。auショップは、基本、コンビニに近い加盟店方式で、単なる販売代理店です。賠償金などについての決定権はあまりないと思います。今回、本社であるauからウソの宣伝を出したので、加盟店であるauショップは、ある意味では、「被害者」と理解してもいいかもしれません。
157窓口のオペレーターは、とにかく「大変申し訳ございません」で収束したいと考えているでしょう。根本的に解決するため、最初のスタフーではなくて、彼らの上司などと直接対話し強く交渉する必要があるでしょう。もちろん、ユーザーの交渉力がとても大切だと思います。十分に準備した上で交渉に進んだほうがいいでしょう。事前に、国民生活センター 無料電話相談0570-064-370、03-3446-1623、日本司法支援センター(法テラス)無料相談電話:0570-078374などを活用することもいいかもしれません。
書込番号:16165605
26点

要は96%に釣られ契約してしまった事を主張しても多分KDDIは35Mbpsで使えてたら良いでしょ?!
や、ハイスピード3Gで繋がるんだしそれで良いでしょ?!
など言い、解約するなら9975円に端末代金頂戴ね!
になるでしょうね。
でも、ユーザーからしたら違うでょ!!あくまで75Mbpsが96%カバーで入ったんだから…
と水掛け論になるのは見え見え。
やから、消費税センターなどにますば相談した方が良いと思います。
法的な部分も絡むので
書込番号:16165909 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

まあ解約だ詐欺だの流れもauも専門家と相談した上での正式発表だったでしょうからどうなんでしょうね。
まあ解約やMNPなら粘れば受けるでしょうが
今迄の分も取り返そうなんて事なら素人レベルでは簡単にはいかないでしょうね。
多分法的に争う迄する人は少数派とauも踏んでるだろうしね。
書込番号:16165939 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

現在のところ、KDDI社としては個別の対応は行わないという建て前のもとで、ユーザーの申し出ごとに個別対応=差別対応を行っています。
そのため、現状では消費者センターや代理店を通してユーザー側が優良誤認による契約無効を訴えてもユーザーによる申し出にKDDI社から見て何か足りない点や、ユーザーにも責任があると判断されるような申し出には、その対応に差をつける戦術をとっているようです。
俗にいう「発売日購入組」に対しても、うまく丸め込もうとするKDDI社の姿勢が現れています。
KDDI社のiPhone5は予約開始日が2012年9月14日、発売開始日が2012年9月21日でした。
発売開始日に新規やMNPでKDDI社へ転入してきた場合「96%云々の虚偽広告【「au総合カタログ2012 11」、「au総合カタログ2012 12−2013 1」および当社ホーム ページ (2012年9月14日から同年11月30日まで) において】は発売後に発表したものだからお客様がその虚偽広告を参考に選んだわけじゃない」との反論があるようです。
しかしながら、下記のタイアップ広告
【石野純也のMobile Eye 特別編:
料金最強、ネットワーク最強、端末の機能も数カ月先行――KDDI田中社長らが語る「iPhone 5」と「LTE」】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1209/21/news114.html
をはじめとして、KDDI社が発信するさまざまな情報における誤記載の部分を目的に他社から転入、または新規で契約をした。
こちらとしてはKDDI社の発信した誤った情報を信じてしまい、発売日に商品を受け取って以降、この瞬間もなお一方的被害を被っている。
これはKDDI社による誤った情報を元にした優良誤認契約なので、契約それ自体が無効であると考えられます。
個別対応=差別対応です。
KDDI社によるiPhone5 LTEサービスに不満を持つ全てのユーザーが今回の問題で転出・解約するにあたり、誰一人として不満の残る対応がされぬよう「集合知」で情報を共有してゆきましょう。
書込番号:16166005 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

まぁ、場所によっては実害は無かったかもしれないが、消費者庁の対応はあまりにも甘い 他の省からの横槍か?自分のためか? auはせめて社長、役員を解任すべき
書込番号:16166070 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

下記サイトの抜粋のとおり、ケースバイケースですかね。
通信状況、住所、勤務先等辺り確認しエリア確認して判断するんじゃないでしょうか。
もちろん、au側は解約、交換等しない方向に話をもっていくでしょうね。
不便してる方、頑張ってください。
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20130523k0000m040107000c
> iP hone5の利用者が解約料なしで解約できる かどうかについて、総務省は「利用状況により ケース・バイ・ケース」としている。
書込番号:16166071 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

経緯まとめを転載しました。
■iPhone5発表時の「KDDI田中社長」
au社長「iPhone5のために桁違いのLTE基地局を開局させる。我々は“口だけ、数字だけ”の会社ではない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347541453
↓
■iPhone5で使えるLTE基地局数 ※中継局は含まない
au by KDDI : 約16000局
ソフトバンク : 約21000局
イーモバイル: 約5000局 ←3月21日からソフトバンク版iPhoneに対応
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/592/675/wl05.jpg
↓
■iPhone5発売後の調査会社の比較で、速度、エリア共にソフトバンクに完敗
・「BCN」 http://bcnranking.jp/free/contents/im/20121031iphone5/20121031iphone_lte_07_large.gif
・「価格コム」 http://kakaku.com/article/keitai/iphone5/line.html
・「ICT総研」 http://www.ictr.co.jp/report/%E5%85%A8%E5%9B%BD.jpg
http://www.ictr.co.jp/report/up_img/20121119_shinkansen_02.jpg
・「RBB TODAY」 http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/256360.jpg
・「DIME」 http://dime.jp/genre/73478/
・「MMD研究所」 http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1185
■未だにKDDIは、「iPhone5のLTEエリアマップ」が非公開。公表してるのは、この地名一覧だけ
http://www.au.kddi.com/iphone/service/servicearea/index.html
↓
■「iPhone5」で使えない「800MHz帯LTE」も広告に入れていた詐称問題で謝罪 → 総務省が行政指導
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130510_598947.html
■「iPhone」で、4日間に渡る通信障害 → 総務省が行政指導
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0516&f=it_0516_014.shtml
↓
■ライブ中継なしでコッソリと新機種発表会・・・その理由は「たまには辞めた方がいい」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1305/20/news118.html
■96%を謳っていた人口カバー率 → 実際は14% → 消費者庁が措置命令 ←←←←←←←←New!!!!
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2013052100618
書込番号:16166118 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

詐欺罪になるかどうかは、裁判所が判断する事だから、まだ解らないが、法律を読んでどのように考えるかは、読む人次第です。
http://wiki.livedoor.jp/hanamaru0002/d/%BA%BE%B5%BD%BA%E1%A4%CE%B9%BD%C0%AE%CD%D7%B7%EF
こちらより抜粋転載
1 要件
(1) 欺罔行為
(2) 被害者の錯誤
(3) 被害者の処分行為
(4) 行為者の取得行為
(5) (1)から(4)の因果関係
(6) (1)から(5)の故意
2 1項詐欺と2項詐欺
(1) 1項詐欺
財物を取得する場合
(2) 2項詐欺
財産上の利益を取得する場合
(3) 具体例:無銭飲食
@ 1項詐欺
初めから所持金がなく支払ができないことを知りながら、レストランで飲食物を注文して給仕を受けた場合
A 2項詐欺
飲食後、代金支払の段階で、初めて所持金がないのに気づき、支払う意思がないのに、後で金を持ってくるなどと欺いてレストランから出た(代金支払を一時猶予してもらった)場合
(4) 2項は1項の補充規定(詐欺に限らず、強盗でも同じ)
被害者を欺罔して金銭支払の約束をさせ、後にその約束に基づいて金銭の交付を受けた場合、約束の時点で2項詐欺の既遂が成立するかにみえるが、最終的な目標が金銭の交付にある以上、約束の時点で1項詐欺の未遂となり、金銭の交付を受けた時点で1項詐欺の既遂となる。
3 欺罔行為
(1) 意義
財物を交付させるために、人を錯誤に陥らせる行為
(2) 種類
@ 積極的に虚偽の事実を告げる場合
例:安物の時計を、ロレックスの時計と偽る
A 相手方が誤解しているのに乗じ、態度でその誤解を真実だと思わせた場合(挙動による欺罔)
例:無銭飲食
B 相手方が錯誤に陥っていることを知りながら、重要事項を告知しない場合(不作為による欺罔)欺罔行為は作為、不作為をとわない。ただし、不作為は、告知義務がある場合に限られる。
例:準禁治産者であることを隠して借金をした場合
例:釣銭詐欺
(3) 欺罔行為がなければ、詐欺罪の実行の着手はない。
4 錯誤
(1) 意義
真実と観念の不一致
(2) 被害者が錯誤に陥らなければ、その他の要件を全て満たしても、せいぜい詐欺未遂罪が成立するにすぎない。
例:被害者が、自分を騙そうとしてくる犯人のことをかわいそうに思って、財物を交付した場合
5 処分行為
(1) 意義
@1項詐欺の場合
→錯誤に基づいて財物を交付すること
例:無銭飲食における、飲食物の提供行為
A2項詐欺の場合
→錯誤に基づいて財産権処分の意思表示をすること
例:無銭飲食における、支払の一時猶予の意思表示
(2) 処分行為者は、被害者と同一である必要はないが、被害者の財産を処分しうる権限または地位を有することが必要。
例:カード詐欺においては、加盟店を騙し、カード会社から加盟店に代金を立替払いさせ、加盟店への代金債務の支払を免れる(被害者はカード会社)という2項詐欺の構成を考えることができる。
(3) 処分行為がなければ、詐欺罪は成立せず、窃盗罪の成否が問題となる。
例:レストランで食事をした後、金がないことに気付いたため、何も言わずに走って逃げ出した場合は利益窃盗になり、不可罰。
6 損害の発生
個別財産について生じればよく、被害者の全体財産が減少する必要はない。
例:1万円の時計を、「10万円のものだが、1万円に値引きする」と偽って売った場合も、詐欺罪である。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3 欺罔行為
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1305/21/news086.html
@【あたかもiPhone 5などで13年3月末までに全国のほとんどの地域で75Mbpsサービスを利用できるかのように表示したが、】
A【実際には当初はiPhone 5で75Mbpsサービスを利用できる地域は極めて限られていた上】
B【3月末までにiPhone 5が送受信できる周波数帯で全国のほとんどの地域をカバーする75Mbpsサービスを提供する計画はなく】
C【3月末の時点でiPhone 5で75Mbpsサービスを利用できるのは実人口カバー率で14%に過ぎなかった。】
欺罔行為である、と思われる。
B最初から計画がなかったのだから、
1 要件
(6) (1)から(5)の故意
に相当すると思われる。
書込番号:16166254
15点

解約とかMNPならわかるけど
法人ではなく個人契約で詐欺で法的に戦うまでする人いるのかな・・・・
書込番号:16166626
11点

>詐欺で法的に戦うまでする人いるのかな・・・・
繋がるという宣伝にも拘わらず、繋がらないLTE機に対して、LTE料金を払っている人は、
@解約を申しでる
ALTEが繋がる機種に変更する
を要求するのが当たり前です。
要求の仕方については、消費者センターに相談するのがよいでしょう。
0570-064-370
ゼロゴーナナゼロ-マモロウヨ-ミンナヲ
書込番号:16166724
12点

解約やMNPはそりゃ分かるけど
私が言っているのは、詐欺罪で法的に戦うのかって話です。
書込番号:16166807
12点

> 傾 奇 者さん
コスト、日数にみあう対価とのギャップ考えたらいないでしょうね。
詐欺でなく、誤解を招く(まぎらわしい)から
「消費者庁から不当景品類及び不当表示防止法(景表法)にもとづく措置命令」
でありますし。
不便してる方は
「仕事に差し障る、今まで遅いし変だと思った。近々改善してもらえると思ってたのに」
で交渉がいいんではないでしょうか。
書込番号:16166877 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今回の問題って今の所違約金なし解約には応じないと
いいながら個別には対応している模様ですよね。
法的に戦い始めたら、裁判の結果が出る迄解約には個別にも応じなくなる危険性は無いのだろうか?
解約を考えてる方は早めの行動が良いかもですね。
書込番号:16166961 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>傾 奇 物さん
訴訟になれば、そうなるでしょうね。
でも、auが勝てばいいですけど、もし敗訴したら、会社つぶれますよ。
だって、ユーザー全員、決着付くまで解約できないわけですから。
その間、ずっとお金払い続けるわけですね。
敗訴の場合は全額賠償です。
金銭的損失もさることながら、そんな会社、誰も利用しないですね。
最低でも、Appleは契約打ち切るでしょ。
それに、もし詐欺罪なら、刑事告発なので、有罪の場合は経営陣、刑務所行きですよ。
まあ、刑事告発はないと思いますけど、可能性はゼロではありませんから。
民事にしろ刑事にしろ、au敗訴の可能性は低いと思いますけど、信用失墜は避けられないですね。
ちなみに法テラスにソフトバンクから電話しようとしたら、できないメッセージが出ました(笑)。
ドコモからはできました。
携帯会社怖いです。
書込番号:16167426
10点

>もし敗訴したら、会社つぶれますよ。
どうなんだろう
誤記の期間に契約したiPhone5だけが対象になるわけだから
相当打撃はあっても潰れはしない気もするが
確かに今日池袋のビックとヤマダ携帯売り場行きましたが
docomoのGALAXYS4販売のせいもあるかもしれないが
auiPhone5コ−ナーはお客が全然いなかった。SBの方はそれなりにいましたが
少なかれ6月〜のMNPや純増を見れば結果が分かるでしょうね
http://www.tca.or.jp/database/
書込番号:16167455
4点

傾 奇 者さん、
>誤記の期間に契約したiPhone5だけが対象になるわけだから
http://www.konure.com/it/2012/12/iphone-5-20124q.html
ざっくり100万台ですね。
書込番号:16168253
8点

100万台ですか^^;
ここ数ヶ月の販売促進費を考えると100万台程度なら痛くもないのでしょうね。
ユーザーが減ると言う意味では打撃でしょうが
書込番号:16168325 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

解約交渉が上手くいって、ソフトバンクのiPhone5にしたところで、75Mbpsの人口カバー率は1%…何処にしたらいいのか
【ソフトバンク版iPhone 5向けLTE、75Mbps対応エリアの人口カバー率はわずか1%】
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/7701578/
書込番号:16168388 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ユーザーにとって切実なのは、「75Mbps対応エリア」ではなく、37.5MbpsでもLTEが使えるかどうか、が問題になります。
softbankは、iPhoneLTEのサービスエリアマップを出していますが、auは出せません。
softbankの問題点は、サービスエリア内でLTEの電波が来ていても、混み合っているところでは、繋がらない事でしょう。
書込番号:16168448
12点

20121117にiphone4sを解約して、docomo からmnpしてiphone5にしたものです、うちの近所はlte圏内ですが、弱くすぐ3Gに切り替わります、通勤途中も頻雑に3g lteです 一度3gになるとlteに戻らないのは 音声ローミング オンで何とか切り替わりました、それでも2013 03になれば ましになるという言葉信じ 使ってました、ところが状況は変わりません、昨日の措置命令を見て 激怒。
今日 2回目の157でアホ女がこういうのです お宅の住所はlteなのでこのまま使ってください、これに対し社長減俸 措置命令 カタログ webに偽りの時期に買ったので、詐欺にあたるので アンドロイドに無償に交換せよと迫るが 個別対応してないとのこと、相手は相当疲れているようで 朝から晩までこういう対応してます、当たり前の話ですが。
明日 第三ラウンドですが 解約でなく無償交換にも、応じない場合は 消費者センターのご教授受けるつもりです。
私としては 我慢して使ってきて それでも誠意ある対応しないのが許せないのです。
頑張りますよ。
書込番号:16168565
19点

解約に苦労されてる方が多いようですが、電話で交渉をされているのでしょうか。
メールの方が手間もなく、的確に伝えられていいと思うのですが。
どうしても解約、変更したいならば条件を限定せずに、多少の融通をきかせたほうがいいと思います。
書込番号:16169070 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

〉デジマンさん
まずauの味方でも何でもないので。
デジマンさんのお怒りはごもっともだと思います。
ただ157のアホ女と言う表現は少し酷くないでしょうか?
もう少し柔らかい表現を使って貰えると書き込みを拝見する際にも見易いです。
これから交渉など大変だと思いますが冷静に交渉して、成功談など聞かせて頂ければ幸いです。
頑張って下さい。
書込番号:16169458 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

デジマンさん、おはようございます。
157の「アホ女」は、auの見解を「言わされているだけ」です。自分ではよく解っていても、立場上、どうする事も出来ないのが、社会人の常です。
消費者センターの指示を仰いで下さい。
愛想を尽かしてauからキャリア変更するなら、電波の点からはdocomoだと思います。
auのAndroid次期機種は、トライバンド対応になっている様ですから、サービスエリアに関しては悪くないはずです。
softbankのiPhoneは、他のキャリアとの通話品質、混み合っている場所でのLTEの繋がり、双方に問題がある場合が、docomoやauよりも多いと思います。
解約・機種変経緯を書いていただければ、表題の「解約ノウハウ共有」になるので、よろしくお願いします。
辛いでしょうが、がんばってください。
書込番号:16169846
11点

ひろまる(・∀・>)ぴーすさん
デジマンさんは窘められるのを承知で敢えてアホ女という表現を使ったのでは
ここ最近の157は元々が低品質なのがさらに急激に落ちているのは皆さんの実感だと思います
去年の今頃は問い合わせに対してたまに誤回答あるから気をつけようくらいの印象
それでも丁寧で誠意ある対応がほとんどで、まあしょうがないかくらい
今現在はというとまず「確認してきます」で即答はほとんど無くなり確認はいいのですが
待たせた挙句誤回答、ネットの拙い知識を指摘して再度確認でようやく正解
最近はわざと間違えてる(騙してる)と考えざるを得ないような有様
これは最近一回だけですが指摘後態度が豹変していき
テレビで良く見るワンクリック詐欺まがいの完全棒読み開き直りの早く切れ的な応対や
疲れてるとかいうレベルではなくチンピラと言って差し支えない印象の担当にあたりました
第三者が聞いてたら客とオペレーター取り違えてたでしょう
態度まで酷かったのは今のところこの一人だけですが
こんなモンスターオペレーターは携帯キャリア以外のサポートでも経験上初でかなり衝撃的を受けました
故にデジマンさんのアホ女程度の表現は現在のauというか157には妥当というか
まだまだ十分控えてるくらいに私には思えてなりません
書込番号:16169888
11点

会社からアホ女になる指示が出ててその通りに仕事をこなしてる。
会社からみれば優秀な従業員なんでしょうね。
書込番号:16169931 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130521_600238.html
>auではiPhone 5で使える75Mbps対応エリアの実人口カバー率を現在も非公表として開示していない。37.5Mbpsエリアについても実人口カバー率は非公表で、その代わりにエリア一覧で使えるエリアを紹介、75Mbps対応エリアは市区町村地域レベルでの情報開示(3月末時点)に留めている。
>解約する場合は通常通り
>一連の不当表示によって措置命令を受けたKDDI。今回の内容を受けて、仮に利用者が解約を申し出た場合も通常通りの解約処理となる。通信サービスとしては提供されており、前述した通り、下り37.5MbpsのLTEエリアが使えているためだという。
要約すると、
「騙される奴が悪い」
クレーム対応バイトの方々は、特異な趣味をもっている人以外、非常に辛いと思います。
多分、今回の対応のためにクレーム対応バイトは増員されているでしょうから、即席の研修を短時間受けて、電話対応に当たっているのでしょう。
実生活ではいかに聡明な人であっても、「アホ女」・「アホ男」・「アホオカマ」・「アホビアン」にならざるを得ないでしょう。
以前から、無料解約は可能だったようです。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/23287273.html
3月15日以前に契約しているのなら、無料解約は可能だと思います。
http://www.kddi.com/news/topics/20130315.html
書込番号:16170168
13点

昨日、静岡の警察署に用事があったからついでにAUを詐欺で告発出来るか刑事課の人に聞いてみました。答えは不可能と…、納得いかないけど時間がなかったので詳しい理由は聞けませんでした。
書込番号:16170269 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

天下りのお役人様がいるから?
有冨寛一郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%86%A8%E5%AF%9B%E4%B8%80%E9%83%8E
2005年 総務審議官
2007年7月 退官、財団法人マルチメディア振興センター理事長
2009年8月 KDDI特別顧問
2010年6月 同社代表取締役副会長
http://www.kddi.com/corporate/ir/keiei/executive/
書込番号:16170668
9点

なんだか趣旨がずれてきましたね。
アホだかバカだかのオペレーターに付き合う必要はありません。
告発も天下りも解約交渉には関係ありません。仮にあったとしてもそれは今回の件で交渉の武器になりません。
解約ノウハウを載せましょう。
書込番号:16170748
9点

ロメ男156さんのアドバイス通り、ネット経由で無償解約を申請しました。
結果が出ましたら、こちらにて報告させていただきます。
交渉は個人で、消費生活センターはまだ、介入してません。
書込番号:16170797
8点

単純だと思うんだけどな〜
「4G LTE(iPhone 5含む)対応機種なら、受信最大75Mbpsの超高速ネットワークを実人口カバー率96%」
というウソの文言で錯誤を起こし、iPhone5を購入した。
auの契約不履行なので、解約したい。
もしくは、適合する機種に機種変したい。
なにか、クチゴタエしたら、消費者センターに相談する
あんまり、ゴチャゴチャ言わない方がよい
auが主導権を握っていて、認める、認めない、という問題ではなく、
本質的には、ユーザーの一方的な要求で、機種変・解約ができる
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/28302146.html
書込番号:16170817
7点

契約無効(解約)ノウハウ 〜最強ヴァージョン〜
「auショップの店員にLTE提供エリアを確認したところ、
3月末時点で75Mbpsの回線が実人口カバー率96%との説明があり、
そんなに提供エリアが広くなる予定があるなら契約する、と伝えて契約した」
このように言いましょう。
実際には、そんな契約はありませんでした。
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/130521premiums.pdf
民法の錯誤による契約無効を通告できます。
http://naiyoshomei.k-solution.info/2008/03/_1_15.html
提供する予定が無かったサービスを提供すると公表して、
料金だましとった詐欺ですから、 過去の料金の返還請求は当然です。
LTEのためにiPhone5契約したのであれば、
KDDI(au)の詐欺によって契約自体無効になりますから、
解約するまでもなく、契約は解消されることになります。
できないとKDDI(au)がくちごたえしたら、裁判を起こしたらよいでしょう。
裁判の仕方、訴状の雛形は、ネット上に出てくるでしょう。
最初の言い方だと、消費者契約法等の不実告知による契約取消も可能で、
サービスの契約のみならず、サービスと不可分一体に提供されている端末の契約も
当然、一緒に解除料ナシで解消できます。
こちらのほうで、KDDI(au)がくちごたえをしたら、消費者センターに相談しましょう。
0570-064-370
KDDI(au)とのやりとりは、できるだけ文書で行い、電話の場合は、録音しましょう。
文書または電話の録音は、一部または全部を公開する可能性がある、と
KDDI(au)に伝えましょう。
最も遅くまでウソが表記されていたのは、
法人総合カタログの訂正は3月15日までです。これがリミットになると思います。
http://www.kddi.com/news/topics/20130315.html
書込番号:16173463
13点

横からスミマセン。Phone5ユーザーでないけど、別の件でauサポセンの対応に憤っています。
15年近く浮気せずau使って今は家族4台分全てauですが、顧客を軽視する会社の体質が分かったので、いずれ全部docomoに変えます。
iPhon5ユーザーの皆さん、頑張って戦って下さい。
書込番号:16175922
10点

昨日、国民生活センターに相談に出向き、丁度無料の法律相談を受ける事ができました。そこでの弁護士の見解は、『景表法違反の”優良誤認”という不実の告知を元になされた契約である以上、消費者契約法に基づき契約解除を求められる。それ以上に悪質な”詐欺”ではないか』というものでした。本日、これを基にauお客様センターと交渉しました。こちらの主張は、@契約の無効確認、A無効である契約によって生じた端末代・月々の利用料金の返還、Bユーザーへのお詫びの気持ちとして、機種変更の際の端末代の無償化 の3点としました。現時点でau側は”端末代金の返金”には応じるとの回答でした。(それも最初は『使用期間分は減額する』というものでしたが・・・) それ以外は応じられないとの姿勢でしたが、繰り返し『不法行為による契約の無効』を主張した所、「私の一存では決められないので、さらに上長と相談する。明日まで時間が欲しい。」というところで今日のところは終わっています。主張のBにある通り、auとの契約を解約するのではなく、アンドロイド端末への機種変更を柱に話を進めています。
書込番号:16176755
12点

kitachan_0723さん
それは「iPhone5代金を回収したうえ今までの利用料金も回収し他のauの端末を無料でゲットできそうだ」ってことですか?
このような案件に対応するのであれば、その費用を少しでも2.1Ghzの基地局整備に費やして頂きたいものですが....
他の解決方法はないのかな?
書込番号:16176950 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Bまでは無理じゃないかな〜( ̄^ ̄)?
でも、錯誤無効なら全額返してもらえるのが当たり前。
かつ、使用期間のiPhone(及び電波)の使用利益は、auへ支払った料金の運用利益で相殺出来るはずです。
つまり、使用期間だけでもiPhoneの分割料金(回線利用料金)を支払ってしまったらauの詐欺的行為を被害者自らが追認してあげることになります。
みなさん、頑張って下さいね。
卑怯者が得をする社会にしてはなりませんよね、断固として。
書込番号:16177209 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

157に電話する前に、内容証明郵便で、
・iPhone5をauの欺罔による錯誤で購入したので、iPhone5契約で払った金額の全額返還
・慰謝料の請求
この二つを書いて送れば、
157ではなく、KDDI法務部から「なんでもしますから訴訟はしないで下さい」泣きの連絡があるでしょう。
書込番号:16178564
10点

12月1日にソフバンからMNPしiPhone5にしたものですが,今日,157へ96パーセント75Mbps対応機種変更等、何らかの対応を求めたところ、au社としては個別の対応は行わない、ご迷惑かけたの一点張り。
あくまで誤記で契約違反との認識は全くなく、またピンチをチャンスに変えるような対応もしないウンコauであることがわかりました。
せめて現状のエリアと今後の計画について明確にするとともにお詫びするのなら百歩譲って考えたら許せるのですが。。。
(折り返しの電話で本人曰くお客様対応サポートセンターの責任者とのこと(態度がデカイ!!))
書込番号:16179665
11点

法人総合カタログの訂正は3月15日までです。これがリミットになると思います。
http://www.kddi.com/news/topics/20130315.html
このように書きましたが、96%がウソである、という、周知徹底はなされておらず、
以前のパンフレットを見て、購入してしまった、といえば通ります(と思います)
優良誤認の訂正は、こっそりおこなわれました。 新聞紙上で訂正広告もないと思います。
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/130521premiums.pdf
消費者庁は、本日、KDDI株式会社(以下「KDDI」という。)に対し、
景品表示法第6条の規定に基づき、措置命令(別添参照)を行いました。
KDDIが提供している「au 4G LTE」と称する移動体通信サービスに係る表示について、
景品表示法に違反する行為(同法第4条第1項第1号(優良誤認)に該当)が認められました。
措置命令と契約は別なのですが、ユーザーには、誤認に対する契約の不存在と返還を求める権利があり、
事業者は、対応する義務があります。その根拠たる誤認の事実は、措置命令に含まれていいます。
ポイント付与等の条件をのむのもユーザーの自由ですが、事業者が対応を選択できるはずはありません。
書込番号:16179859
10点

私は昨年12月上旬にiPhone5を一括購入です。
157にて交渉中ですが自宅周辺にこの先6ヶ月LTE予定なし。
解約でなく機種変更でauに留まるならiPhone5の端末代金を24ヶ月でわり使用した6ヶ月ぶんを差し引いて返金とのこと、機種返金時の事務手数料はau負担まで。
この変で妥協すべきでしょうか?
あと機種変更の機種をHTCの21か22で迷ってます。
書込番号:16182757
4点

私は、クロフーネさんの条件にプラスして、どこのショップでも使える「端末代金1万円割引クーポン」くらいが妥当だと思います。
書込番号:16182976 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

IS01、IS02、IS03のユーザーへ機種変更の端末代金10500円割引のスペシャルクーポンや、MNP転出した人へ新規契約の端末代金5250円割引のスペシャルクーポンがダイレクトメールで配られた実績もあるので、それくらいはやってもらいたいですね。
書込番号:16183039 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

更にポイント等で還元できないか交渉してみます。
それかauからでているwifiーWARKER LTEを無料配布してもらえないですかね?
私はiPhone5が欲しくて購入したわけで機種変更にはまだ抵抗が・・
書込番号:16183446
4点

クロフーネさん、こんにちは。
au iPhone5の購入者は、景品表示法違反という犯罪の被害者です。
ダウン布団の割賦販売に当て嵌めて考えると、
ダウン:96%
その他:4%
こんな商品表示で売られていたから買いました。
ところが実際は、
ダウン:14%
フェザー:???発表しない
その他の綿:???発表しない
・フェザーも入っているからイイじゃないか?関係ない
・その他の綿もはいっているじゃないか?関係ない
・よく眠れたんだろ?:関係ない
今迄支払った割賦代金・利用代金を含めてiPhone5にまつわる金銭全額弁済で返品ですよね。
書込番号:16183450
14点

鬼ヶ島さん
全くその通りです。
中途半端な妥協はau側の思うつぼですよね。
この半年間3Gで1M以下のスピードでいらいらしながら使っていたのに6ヶ月ぶんの端末代金はしっかり回収・・・
粘り強く交渉してみます。
書込番号:16183606
9点

マスコミ報道のあった翌々日にauショップにて無条件解約・端末代金の返還等を申出ると、
お客様センターへ連絡され、責任者より翌日折り返ししますとの事。
お客様センターの人から連絡があり、今回の件に関しては、発表通り
一切の補償措置等は行わないとの事。
昨日、消費生活センターにて相談。
消費生活センターは通常のクレーム対応とは別の専用回線へ連絡可能との事。
相談員より
「au側の対応としては消費生活センターを通さずにお客様と直接話がしたいそうです」
との事で、明日お客様相談室?から連絡が来る予定。
消費生活センターの相談員は、au側の回答がどうであれ結果を報告して欲しい。
また納得いかない時は再度窓口となって交渉してくれるとの事。
と現在ここまで。
書込番号:16184966
11点

ソフトバンクは抜け目ないですね。
消費者庁からKDDIへ措置命令が出ることを知っていたかのような対応の早さ。
「のりかえサポート」の提供開始について
http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/cm_campaign/20130527a/
書込番号:16185285
7点

私、HTC J butterflyの板で書いてますけど、butterflyに機種変更しちゃいました。
今、butterflyは投げ売りですからね。
ちなみに、iPhone5は高額で売れたので、差額ほとんど無しです。
157といつまでも、やってても不愉快なだけなので。
元々、butterflyは欲しかったし、冬モデルとは思えないくらい高性能です。
LTEのエリアの差も愕然です。
私の行動域では一番広いです。
au、やってくれたなという感じですけど。
157もbutterflyについて聞いたら、めちゃくちゃ親切でした。
この板の方から言えば、裏切り者ですけど、弁護士に相談したら答えがあまりよくなかったので。
回答書くと、皆さん怒るので、書きません。
まあ、今までのLTE代は人生の授業料とあきらめます。
書込番号:16186396
7点

そりゃ親切でしょうね。(>_<)キッチリ今までの不当請求は認めてくれるっていうんですから。
書込番号:16187270 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

h1deak1 さん
はじめまして、こんばんわ。
自分は消費者センターに相談して無償での機種変要望者です。
明日、AUのお客様相談室から電話があるみたいですがどうですかねぇ…。
書込番号:16188612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

詐欺罪
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%90%E6%AC%BA%E7%BD%AA
「構成要件」のところを読んでみて下さい。
某所のパクリです。
損害賠償には費用がかかるが、告訴には、費用はかからない
裁判になっても、基本的に、裁判所に出廷する必要もない
検察からは、告訴状提出時以外、取調まがいもない
被害届は、警察に放置される可能性が高い
絶好の無料法律学習機会だから、有効活用してみては?
auは裁判沙汰絶対避けるから、訴訟手続き淡々と進めればイイヨ
かならず和解交渉してくるからwwwwww
そもそも裁判に持ち込まれた時点で大敗北だし
原告としては万に一つも「負け」は無い話
auにとって裁判沙汰は最悪のパターンだから必ず和解交渉するよー
告訴状の書き方
http://finance.wakatono.jp/kokuso11.html
罪名は、刑法第246条の詐欺罪
虚偽(誤記)に基づいた、auが告知(宣伝・96%)をしていた事(欺罔)と、
これに騙されて(錯誤で)iPhone5を購入したのが、詐欺
KDDIは、
http://www.kddi.com/corporate/ir/shareholder/guide/pdf/teikan.pdf
電気通信事業法(昭和59年法律86号)に基づき電気通信役務(電気通信事業)を行う電気通信事業者
KDDI代表取締役社長 田中孝司
田中孝司の住所は要らないと思いますが、確認してください。
添付資料は、
●96%項目が入っているパンフのコピー
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/130521premiums.pdf
こちらの別紙1及び別紙2
●14%の項目が入っているKDDIの文書のコピー
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0521/
書込番号:16190983
7点

結局の所解約ノウハウってスレだけど
詐欺だのなんだの引用が入り乱れ
最後は結局消費者センター相談って感じなんですかね。
負担なしに解約や機種変更にMNP出来た方の詳しい情報が欲しい所ですかね。
書込番号:16191140
9点

続報、
以前の条件から上乗せは一切認めず・・
無償の機種交換も夏モデルは駄目で話しになりません。
ならば解約を申し出たら解約手数料のみで返金は一切認めず。
お手上げです。
書込番号:16191761
6点

auお客様相談室から電話がありました。
内容は自分のエリアは電波状況改善予定だか
ら無償解約、無償機種変には応じないとのことでした。(−_−#)
書込番号:16192196 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さんが言われている、無償の機種交換の無償とはどういう意味でしょうか?機種変更時の新たな
機種代金の割賦金も無償ですか?
自宅周辺のエリアが電波状況改善?iPhone5はいつから固定電話または、エリア限定電話になったの
でしょうか?と問いただせば良いのでは?
書込番号:16193003
7点

無償解約とは
二年縛りの解約金免除
割賦免除 (残りの分なのか支払った分まで取り戻すかは本人次第)
無償機種変とは
iPhoneの割賦免除
機種変更代免除
じゃないですか?
まさか、タダでAndroidくれって言ってるわけじゃないでしょう。
書込番号:16193285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

行政処分と民事は違うので、損害賠償請求訴訟で、機種変更や機種代金の返還義務は発生します。
行政処分の内容に応じた顧客に対する対応は、業者に一任されています。
現在KDDIが取っている顧客対応が社会的に許されるかどうかを考えるのはKDDI自身で、法的には、裁判所になります。
書込番号:16193290
6点

遅くなりましたが
お客様相談室からの電話では、
他の方も書かれているようにandroid機種への切り替えであれば
便宜を図りますとの1点張り。
ですので引き続き消費生活センターを通じて交渉して行きます。
消費生活センター等を通じての交渉は
件数が増えると企業への圧力としてかなりの効果があるみたいですので、
ぜひ検討されている方は相談してみて下さい。
書込番号:16193406
11点

皆さん、気軽に訴訟とか詐欺とか言われてますけど、間違いですよ。
まず、訴訟を考えてみましょう。
本人訴訟ですか?
悔しいけど、auは大企業なので顧問弁護士、一杯います。
それ相手に本人訴訟で勝つ可能性はほぼゼロです。
弁護士を立てたら。
今回のこちらの損害は一括で買ったとして、解約手数料の1万円弱、6ヶ月使用として、残り18ヶ月分の機種代金、6ヶ月分のLTE料金になります。
6万円くらいですね。
弁護士費用は基本料が35万円です。
もし、こちらの全面勝訴でも6万円の、2,3割の成功報酬を弁護士に支払わなければなりません。
まるで、儲からないですね。
ちなみに、このケースでは慰謝料の請求はまず無理です。
敗訴の場合は35万円、丸損です。
ここまでしてやりますか?
詐欺罪での刑事告発を言ってる方がみえますけど、確かに刑事告発はただです。
でも、このケースが詐欺罪になるか。
ここからは弁護士の回答です。
一般人の認識は携帯電話は通話ができて、メールができればいいと言うのがマジョリティです。
iPhone5はこの辺はどうでしたか?
通話はできました。
メールもできました。
iアプリを取って使うこともできました。
いわゆるガラケー機能は最初から無いですね。
ユーザーはそれに期待しなかったはずです。
現在、こちら側の争点はLTEの有無です。
このLTEの有無、いわゆる通信速度の問題は、マニアの感覚なんですよ。
マイノリティなんです。
羽毛布団の例えが出ましたが、全く違います。
ですから、検事が起訴することは、まず考えられないです。
検事は携帯マニアではないので。
それに、こんな状態で刑事告発すると誣告罪に問われる可能性があります。
そうすると、こちらが犯罪者です。
刑事被告人になってしまいます。
こちらの仕事次第では、懲戒免職になりますよ。
ここまでが、弁護士の回答です。
それに、無料機種変更を要求している方がみえますけど、ただで夏モデルをもらうと言うことですか?
iPhone5は去年10月発売モデルなのに。
常識的に言って、要求するなら去年の冬モデルまででしょ。
冬モデルは投げ売りしてます。
butterflyは機種変更で43000円くらいです。
iPhone5は16G版で34000円で取ってくれます。
差額は9000円。
butterflyは性能は、かなりiPhone5を上回ります。
iPhone5には、iPhoneにしかない魅力がありますが、機種変更を要求している時点でそのこだわりはないと言うことですね。
今回のauのやり方は許せないですけど、現実の落としどころは、私の方法がベストだと思います。
大体、157とやりとりしても不愉快で疲れるだけでしょ。
書込番号:16194215
9点

終に業者側に立つものが現れましたね。しかも、誣告罪という古い名称を持ち出して。あなたが法律をお勉強なされたのはいつ?
錯誤による契約の無効を主張をするだけのものなので、本人訴訟でも十分に勝ち目はあります。しかも、簡易訴訟でOKですよ。六万円ぐらいの請求なら印紙代も多くかかりません。一日で判決が出ます。敗訴しても相手側の弁護士費用は支払えと言われないでしょう。
本気で法的措置を考えている、と告げることです。もちろん、ブラフでなく。そこから、良い展開が待っているかもしれません。
書込番号:16194248 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

であれば、LTEのパケットフラットプランをベタ付けせずに、
従来のiPhone4Sで使えていた3Gの料金プランと選択式に
すべきだったのではないですか?
サービスインした当時の使えるエリアが狭いのは承知して
いたものの、3月までには拡充するという話しをしたのは
ユーザーではなくauが言い出したことですよ?
それをauトップが減給で責任をとった空気になっていますが
ユーザーはそれで何かメリットが有るのでしょうか?
3月に遡ってLTEエリアが整備されるのでしょうか?
今はサービスイン直前にauが提示した青写真通りのLTEエリア
が快適に使えているのでしょうか?
どれもできてないのに、3Gのプランよりも高いLTEプラン分
過払いし続けているのですよ?今なおこの瞬間も。
まずは3Gのプラン相当との差額を全員に返却し、端末の費用に
ついては返却を希望するならば端末購入代金を返却すべき。
それでも機種変更をしてauとの契約を継続し続けるならば、
希望する端末への無償機種変更と、諸手数料の無償化。
解約/MNPをするのであれば、解約/MNP時に発生する手数料相当
を全額au側が負担すべきです。
書込番号:16194690
12点

あのう、私の他のスレ読んでもらうとわかると思うんですけど、auには敵意こそあれ、好意なんてかけらも持ってませんから。
157とも、大分やり合いましたよ。
謝る気のない不毛なやりとりでした。
消費生活センターにも相談しました。
総務省にも言いましたよ。
で、解決しないわけです。
不愉快で時間の無駄ばかりでした。
auは悪徳業者だと思ってます。
誣告罪という言葉は、相談した弁護士から出た言葉です。
もちろん、法律家はそれぞれの見解があります。
じゃなかったら、裁判いらないですね。
だから、おやりになりたい人はおやりになればいいと思います。
わたしも、金曜日まで損してもauと一戦交える覚悟でしたよ。
いわゆる、実質勝訴が取れればいいと思ったので。
ただ、弁護士に言われましたけど、費用対効果の問題があるわけです。
書いたように実質9000円の負担で欲しかった機種が手に入ったのですから、これをどうこう言われても。
この前の方の方、見てるとauの引き延ばし戦術にあって、ストレス貯めてるだけです。
人間、いろんなストレス抱えているわけで、これ以上ストレス増やしたくないです。
ずばっと言って、auは大嫌いなので、誰かがやっつけてくれたら痛快ですよ。
もちろん裁判は勝負なので、勝てる可能性はありますよ。
ただ、自分の経験上、本人訴訟で惨敗したことあるので言ってるだけです。
だから、裁判やるなら集団訴訟だと思いますよ。
自分は、今、原告訴えの利益無しの状態になってますけど、集団訴訟なら協力しますよ。
とりあえずLTE料金は返して欲しいですよ。
書込番号:16194696
9点

スレ主さんてauのiPhone5ユーザーなんですか?
書込番号:16194757
4点

スレ主さんのお怒りは全く同感です。
私だって、まだ損してるんですから。
LTE代返してですよ。
だから、ここは一人で戦っても、不毛なだけですよ。
みなさん、個別で戦って、auの引き延ばし戦術でやられてるんです。
auは、こちらがいつかあきらめると思ってるんですよ。
だから、集団訴訟です。
人数で割れば、弁護士費用安くなりますよ。
誰かが音頭取ってくれたら、乗ります。
書込番号:16195161
9点

なんだか、訴訟という流れになっているんですね。
詳しいことはわかりませんが弁護士に頼めば手間はかからないのかな。
僕は4月末に解約&MNPしました(10月契約)。
その時の交渉は
二年縛りの解約金免除
iPhone返却で残りの割賦免除
SBへのMNP代は自分で払う
10月から4月までに払った割賦金は、自分が使った分なので返金はいらない
という内容ですぐ解約できました。
正確にいうとメールを2回送信、電話10分弱。
機種変代と10月〜4月の割賦代で15000円くらい?は払っているでしょうか。
しかしSBのiPhone5を29800円で一括で購入できたので損はしてないとポジティブに思っています。
完全勝利もいいですが、ある程度融通をきかせてみてはどうでしょうか。
そりゃ99.999%、auが悪いです。だからユーザーが損をするのはおかしいです。
でもそれで長い間悩んだり、時間を取られたりするのはもったいないと思うのです。
僕が解約した時と状況は変わっていて、交渉が難しくなってるのかもしれません。
ノウハウ板なので、一応、その時の交渉の仕方を載せておきます。
メール
私)98%ということで10月に契約したけど、嘘なら解約&MNPしたい。
条件は
二年縛りの解約金免除
iPhone返却で残りの割賦免除
SBへのMNP代は自分で払う
10月から4月までに払った割賦金は、自分が使った分なので返金はいらない。
au)誤記でした。HPにも載せてあります。解約無理です。
私)誤記は知ってます。しかし『10月にカタログに明記したLTEの内容』でLTE(LTEプラン、LTE NET、LTEフラット)を契約しています。これは契約不履行ではないですか?
LTEはLTEプラン、LTE NET、LTEフラットを支払ってるわけですから、決しておまけではありません。
au)責任者から電話します。
という流れでした。
以前より少し詳しく載せました。本当に困っている方の参考になれば。
(電話はあまりうまく交渉できません。メールの方がいいと思います。)
書込番号:16195243
13点

そんなバカな9000円で手に入れられた…?!
9000円という追い銭を支払ってまだauにしがみついている、ということではないのか。
本当に9000円ということなら、今までの割賦料金など諸々の費用を返してもらって初めて言える数字だと想いますが如何か。
今までの契約が有効であると思ってる(認める)時点で、まだauの手の内にあると思った方が良いでしょう。
書込番号:16195337 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

何だかおかしな展開だな
auの手の内とか
本人の中で現状の選択肢の中で一番納得できる方法で解決してることなのに
納得できない人は未だ戦ってるわけで
確かにそれがauにとっては都合良いこととわかっていても
そんなことに時間をかけるよりLTEが快適に使える機種に交換した方が良いと言う判断なんだろうから
だいたい裁判だの詐欺だの騒いでる方は大半がauiPhone5ユーザーでは無いのでは?
実際に自分が直面してないから言えるのではないだろうか
書込番号:16195405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

消費生活センターから再度連絡がありました。
消費生活センターとして今回の件についての判断は、
auに問題はあったものの、消費者庁が広告の是正措置を出しただけであり、
android機種への変更の値引き対応?をしているみたいなので、
無償解約や返金等については取り合わない。
やるなら個人で弁護士に頼むなりしてくれという内容でした。
担当者個人の意見ではなく消費生活センターとしての回答がこれです。
これって全国共通回答になってるんですかね?
もっと上級の相談窓口とかに言った方が良いのでしょうか?
書込番号:16196201
9点

auの対応は本当に酷いと思います。
だって、事実と異なる広告で誤認させて契約させ、それがバレても謝るだけで、現状のエリアを公開せず、今後のエリア展開計画も具体的に言わない。
おまけに、苦情に対して「謝ったのだからこの件は終わり。個別対応は行わない。」と、誠意ある対応も行わない。
あり得なくないですか??それがまかり通っているのが信じられないし、それを容認して被害者をそしる消費者がいることも信じられないです。
でもそれがauなのですね。今回の件でかなり失望しました。
書込番号:16196794 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

157の対応はKDDIの子会社が行っています。
157には、無料解約のマニュアルがなく、KDDIと直接交渉して欲しいと、ことさら言わないようなマニュアルになっているみたいなのです。
KDDI社員と直接交渉しても、無料解約には応じられない、「個別対応はしない」、という「差別対応」をしてもらえることもあるようです。
消費生活センターには権限はないのですが、ユーザーに代わって消費者センターからKDDI問い合わせをかけてくれる場合もあります。
弁護士に頼んで損害賠償訴訟だと弁護士費用がかかるので、現実的ではありません。今後、集団訴訟に発展する可能性はありますね。
自分で簡易裁判所で少額訴訟をすれば、購入金額を返して貰えると思います。裁判は1日で終わります。
合意管轄裁判所の項目はKDDIの約款にはないと思いますので、ユーザーの住所の裁判所か、KDDIの住所である東京簡易裁判所で提起することになります。
少額訴訟の費用等はこちらにあります。
http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/shousokuwashi012.html
書込番号:16198085
8点

初めまして
2012年11月に、iPhone5に機種変しました。
購入当初、使用1週間経った頃に、22時頃〜翌7時頃までメール・ネットが一切繋がらない状態が度々発生しました。
auに問い合わせ、周囲で通信網の工事や障害の報告はあったか等を聞きましたが、答えはNO
その後も時間、場所を問わず発生したので、HOME-SPOT-CUBEの無償貸借、SIMカード交換、果てには本体端末の交換までしましたが、通信傷害は軽度なものも含め、日常的に起こります。
何度もiPhoneの返品解約を要求しましたが、満足のいく交渉には至りませんでした。
そして先日、LTEエリアの詐称を知り、皆さんの体験談・アドバイスを拝見して、再度、返品交渉をしてみる決意が出来ました。
私) iPhoneの返品を要求します。今まで何度も要求し、SIMカード交換、端末交換までしたが状況は変わらない。LTEエリアの詐称までされてて、そんな事が判っていれば、iPhone5を購入なんてしなかった。
157) LTEエリア誤記の件、申し訳御座いません。しかし現在、お客様の現住所はLTEエリアとなっております。また、エリア誤記に起因する返品の個別対応は出来ない。
私) 自宅がLTEエリアであろうと、固定電話の話しではない。携帯電話はあらゆる場所で利用するもの。 auの総合カタログを見て、iPhoneが広域で高速通信出来る様になると書いてあったから将来性を信じて購入した。
現に、今、私が居る場所(職場)は、au公式発表のiPhoneのLTEエリアと記載されているが実情3Gのまま。時々○になる程に電波状態が悪い。
iPhone5の返品、端末残代金の免除、機種変の際、従来の料金プランからLTEプランになった差額の返還を要求する。
要求が通らなければ、消費生活センターに相談する。
157) 後ほど上司から折り返しの返答をさせます。
157上司) (基本、先の担当の繰り返しを主張ののち) LTEエリアに関しては、契約の際の重要事項でお客様も承諾の上でiPhoneを購入した。契約した11月※日時点では、窓口担当者に確認すればiPhone5のLTEエリアに訂正があることは判った筈。
私) カタログに載せておいて、記載内容の訂正は「聞かれたら答える」では客は気付く筈がない。書いてある事に疑問を感じる事は無いからだ。電波状況の差異は使った実感で気付くかも知れないが、契約前では気付く訳がない。
157上司) では1万円分のポイントをお付けします。
私) 私がこれからもしは
157上司) では、LTEエリア誤記での件ではなく、あくまでもお客様の端末不具合や電波状況の対応として、Android端末への取替を上司に打診してみます。結果は明日(5/31)までお待ち下さい。
という状況になっています。
本日交渉の結果はまた記載いたします。
書込番号:16198406
11点

訂正・追記です。
書き込み最下段から5行目の
私) 私がこれからもしは
の追記です。
私) 私がこれからも支払う端末代金(残17か月分)と、ポイント1万円分では、余りにも差が有り過ぎ。そんな程度では納得出来ない。どうしても譲歩出来ないなら、第三者(消費生活センター)に入って貰う。
以上、訂正追記でした。
申し訳ありません。
書込番号:16198458
6点

こんにちは。
私もこの件でお客さまセンターに相談して3回めでandroidへの無償交換を承認もらいました。
但し、冬モデルまでと限定されたので現在保留中です。昨年11月購入の64Gモデルのiphoneなので損する様な気がして‥ 通信は別にしてiphone5気にいってるし。
暫らく様子をみてヤッパリ気になるときは再交渉します。
それにしてもLTEに繋がらない時のauの3Gは遅いです。調べたら3Gで使える800Mhz帯30Mの帯域のうち2/3はLTEにすでに切り替られていたのですね。遅いはずです。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFK1404O_U2A910C1000000/
書込番号:16198739 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分はiPhone5は店員の逆ギレで一月に端末返却、iPhone4Sに無償で戻す。更にiPhone4Sで使えたはずの無料通話分の返金で一月に変えました。iPadセルラーモデルの解約を認め無かったからもめましたが、今月に違約金無しで解約になりました。
とにかくカスタマーセンターは嘘つきだから文書、もしくは通話の録音をした方が良いと思います。
書込番号:16199326 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

太めのジュゴンさん
私もいま交渉中で、電波状態は納得いきませんがiPhone自体は気に入っており、Androidへの機種変更を迷っています。
次期iPhoneがダブルバンドに対応するのであれば絶対に待つのですが、期待は持てなさそうですからね…(>_<)
書込番号:16199760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も機種変更検討中で、お客様センターにメールにて交渉中ですが、
5月24日に不可能との返信があり、その後3回メールにて問い合わせましたが、
一切返信はありません。
私が希望したのは、iPhone5の残債の免除と、機種変更手数料の免除です。
機種変更後の端末代金は私が全て支払うとこちらより提案しました。
出来る出来ないは別にして、何も返信が無く放置されていることに憤りを感じます。
今回のエリア問題、本当に反省しているのか甚だ疑問です。
auには本当に失望しています。
今後は解約も視野に入れて交渉したいと思っています。
書込番号:16199925
6点

お客様センターにメールってどちらのアドレスですか?
いろいろ問い合わせ箇所があってどこがイイのかわかりません。
書込番号:16200094
4点

こんばんは。
私は、auサイトのお問い合わせページより
「ご意見、ご要望」を選択しメールしました。
連絡が無いので他にもメール先があれば知りたいと思っております。
書込番号:16200115
4点


ロメ男様。
ありがとうございます。
私の説明が不十分だったので助かりました。
私も同じ場所より問い合わせたのですが…。
残念です。
書込番号:16200171
3点

ロメ男156様、お名前を勝手に縮めてしまいました。
失礼致しました。
書込番号:16200173
3点

さいた 万太郎さん
お気になさらずに。
問合せ場所、内容共に僕と同じですね。
混み合ってるのでしょうかね。
書込番号:16200207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もメールでやりとりしようとしましたが、その問題は電話対応のみで、メールでは対応しないの一点張りで、理由を問いただしても一切答えてくれず、最後には返信すら無くなりました。
記録として残るのを恐れていると思われます。
仕方ないので電話したら「非は認めるが、謝罪以上の対応はしない。」の一点張りで、「他に機種変更等には応じていないのか。」との問いには「個別対応で契約条件等を踏まえて機種変更等に応じた事例はあるが、今回は対応しない。なぜならそれが当社の方針だから。」という??という回答でした。
消費者センターに相談し、ダメなら少額訴訟するつもりです。
こんな不合理がまかり通っていいのでしょうか。電波問題以上に、その企業姿勢に腹が立ちます。
書込番号:16200502 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

うーんひどいですね!
どおりで返信が無いと思いました。
メール対応しないのであれば、その旨の連絡だけでもするのが「普通の企業」であれば、
当然の話だと思います。それもありません。
返信もせず逃げ切ろうなんて虫のいい話、auは何を考えているのでしょうか?
一度電話してみますが、埒があかないようでしたら、消費者センター等にも相談してみます。
書込番号:16200566
11点

auもかなり強引にきてますね。
解約の電話が多いのでしょう。
論点は一つでいいと思います。
つながりにくいから、エリア詐欺だから、などはいらないと思います。
『カタログ記載のLTEエリアで契約をした。
しかしそのエリアが契約通りではないなら、この契約は不履行となるのではないか?』
ということだと思います。
疑問形で話して、相手に答えさせましょう。
書込番号:16200642 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ロメ男156さん ロメ男156さん
ありがとうございました。
メールで正式に返答をしないAUの対応には誠意を感じないですね。
購入当初から○の状態が多く不満タップリだったのですが、今回のエリア詐称で
もうAUとは手を切る決心をしました。
でも、もう少し皆さんの状況を見せて頂きながら、私なりに作戦を練って望みたいと思います。
書込番号:16201014
8点

>>地獄のロッカーさん、
店員さんの逆ギレで解約、という方が気になります…
そっち路線で攻めた方が、解約自体はすんなり出来るんじゃないかと
書込番号:16201169 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メールでの問い合わせを 無視 するところまで きているのですね。
会社としては基本、謝罪のみ。
末端では店員の逆ギレ。
もう最低としか言いようがない。
たまにニュースで、詐欺で荒稼ぎして摘発された 変な会社を見ますが、あれと同じですね。
上から下まで、ただの犯罪集団です。
ipad miniがRetina化された頃SBに行こうかなぁ
AU には
『失望』 『絶望』
書込番号:16201694 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

KDDI の企業理念のページに
KDDIフィロソフィ
●第2章 経営の原則
ガラス張りで経営する
てあるのに全然出来てませんね。
売上を最大に、経費を最小に
とも書いて有りますので
皆さん損しない様にがんぱって下さい。
http://www.kddi.com/corporate/kddi/rinen/index.html?bid=we_co_gn_0010
書込番号:16202137 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

「フェアプレイ精神を貫く」
って書いてますね。笑ってしまいます。
書込番号:16202293 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

続報です。
5/31 18時に157担当から電話がありましたが、当方の都合で6/1に順延。
で、本日6/1 11時に再度TELがありました。
157) 当社として検討の結果、
1.iPhone5は返品
2.13年夏モデル以外のandroidフォンへの無償端末交換
3.iPhone5の残金は、これからもお客様がお支払い頂く
となりました。
私) 条件3が納得できません。交換するandroidフォンの端末代金を支払うなら判りますが、iPhone5を取り上げておいて端末代金は支払い続けるなんて。
それならこの157への相談を無視して、このままauショップへ行き、通常の手続きで格安のandroid端末への機種変をした後、iPhone5を第三者に有償譲渡して、iPhone5の残金支払いに充てるほうが負担軽減出来る。
私はauがLTEエリアを詐称してなければ、12年11月にiPhone5に機種変せず、他のandroidフォンへ機種変してた。
騙されて誤ったその選択する直前の状態に戻して欲しいのだ。
auの出す条件では、それはiPhone5の没収と変わらないだろう?
157) もう一度、社内で検討します。本日中(6/1)に再度、ご連絡を差し上げる
となりました。
まったくもって、誠意の見えない対応でした・・・。
書込番号:16202406
12点

〉条件3が納得できません。交換するandroidフォンの端末代金を支払うなら判りますが、iPhone5を取り上げておいて端末代金は支払い続けるなんて。
もしお持ちの端末がiPhone5が16Gモデルの場合
Androidの端末代を払うとなると毎月割が下がるので逆転しちゃいませんか?
24か月使った場合の実質負担金が一番安いのはiPhone5 16Gモデルだと思うのですが
あくまでも24か月使った場合の話で32G〜なら話は別です。
11月購入と言う事なのでまだ残債が多いですよね。
これだけ詐欺騒ぎの今auiPhone5が高値で委託できるか確認したほうがよいと思います。
こんな書き方をするとauを正当化しているみたいに言われ反撃の書き込みされてしまうのですが
auユーザーとして冷静に自分の思うところを書かせていただいてます。
決してauを正当化もしていないし、今回の問題に「直面した方」を揶揄する書き込みは一度もしたことはありません。
書込番号:16202612
5点

>傾 奇 者さん
64GBモデルです〜
残債は82320円を24回払いで、12年11月購入ですから7回払い済みですね、
残額は約62000円程度だと思います。
これより少ないか、同額でもストレス無く使える機種が手に入るなら、そのほうが良いと思います。
あ、貴殿の書き込み、不快だとは感じませんです^^
お気になさらずに
・・・17時現在、157よりまだ返答が来ませんね
書込番号:16203253
5点

続報です
6/1 17:30に157から返答がありました。
『上記の条件以上は何も出来ない』そうです。
次週、消費生活センターに行く事を伝え、担当窓口の電話番号を聞きましたが、
『お客様センターでは消費生活センターからの問い合わせは受けておりません、担当部署の電話番号も教えれません。』
と、突っぱねられました。
識者の皆様、経験者、成功者様
消費生活センターでの立ち振る舞いなど、アドバイス頂けませんでしょうか?
書込番号:16203424
5点

私はドコモのAndroidとauiPhone使いです
基本的にAndroidの方が使用歴は長いです。
エリアの問題を別に考えた場合
iPhoneを使っていた方は
auにiPhone並に使えるAndroid端末が旧モデルに見当たらない。
通信だけならもちろんAndroidなのですが
端末だけをみるとちょっと不安です。
個人的にはLTEエリア問題だけならSoftBankにMNPが良いと思う。
ただ音声端末と考えた場合SoftBankが必ずしも満足できるかはわかりません。
これは使うロケーションの問題なので
あくまでも両機使って来た経験での個人的な印象です。
auも厳しい条件を提示してくるとは思うが一旦リセットと言う意味でも本当はiPhone5返却残債免除で解約が一番良いかもですね。
まあauもなかなか分かりましたとは言わないでしょうが
書込番号:16203480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

少しだけ気になるのがここで色々書く事が
auに情報を提供する事になってないでしょうか?
ここでああした方が良いとかこうが良いとか書くと
auに先手を打たれてしまってないか
元々個別対応してたがその情報を見て相当クレームが増えたと思う。
だからauも足並みを揃え出したとか
書込番号:16203619 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

0570064370
http://www.kokusen.go.jp/map/
お近くの消費者センターにつながります。
紛争解決には、
http://www.kokusen.go.jp/adr/
ADR(裁判外紛争解決手続)という制度を使う事もできます。
消費者団体訴訟制度
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E5%9B%A3%E4%BD%93%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E5%88%B6%E5%BA%A6
http://www.caa.go.jp/planning/
KDDIが消費者庁から指摘された「優良誤認」は、悪徳商法の指摘です。
http://www.coj.gr.jp/
http://www.kc-s.or.jp/
http://www.zenso.or.jp/
http://kccn.jp/
http://www.shohinet-h.or.jp/
http://hyogo-c-net.com/
http://saitama-higainakusukai.or.jp/
http://www.e-hocnet.info/
http://www.a-c-net.com/index.html
http://oita-shohisyanet.jp/
http://www.cso-fukuoka.net/index.html
これら、適格消費者団体にといあわせてみるのもよいと思います。
泣き寝入りもまた、その人の選択肢です。
書込番号:16204079
9点

泣き寝入りと言う選択は無しに考えた方が良いですよね。
エリアによってはもう使えないものは使えないと言う結果が出てるのですから、
何か実行してそれ以上悪くなる事は無いし
結果は別にしてやはり何からの争いはした方が良いと思います。
言わなかったら損をするなんて事は良くないと思うしね。
書込番号:16204116 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

交渉が面倒だとか時間の無駄だとかで、結果的に泣き寝入りする人を悪く言う気はありません。
確かに費やす時間や労力に見合うだけの金額ではないかもしれません。しかし、それこそ正にauの思う壺です。
多くの被害者が、声を大にして正当な権利を主張する事によって、今回の問題に対するauの謝罪のみという馬鹿げた対応が変わる可能性があるのであれば、皆で誠意ある対応を求めるべきだと思います。
そのために、このサイトは非常に有用であり、とても感謝しています。
書込番号:16204316 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

SoftBankへのMNPについて...自分の生活圏では今より通信状態が悪くなるのは明らかです。
しかし、今後もこの会社へお金を納め続け、この会社の発展に寄与することには強烈な不快感があります。
その犠牲を払ってでも この会社組織と縁を切りたいと思うのです。悲しい事です。
書込番号:16204865 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

過去にイー・アクセスも同じことをやらかしていますが
・契約解除料なしでの解約
もしくは
・別の機種への無償交換
で対応したようです。
弊社に対する措置命令に関するお詫びとお知らせ
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1393
価格.com クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000345303/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15402232
書込番号:16205336
10点

皆さんなかなかご苦労をされていらっしゃるようで、私自身もau側とのやり取りが並行線で進展がない状態が続いています。
先日の三菱自動車でもありましたが、この手の不祥事でよくある「自主的に役員報酬を一部返納します」って責任のとり方は、顧客目線で言えば最悪じゃないですか?
この会社の社員は一体誰に飯を食わせてもらっていて、誰のために仕事をしているのかという視点が決定的に欠けていると思うんですよね。
こういう場合四の五の言わずに瑕疵のある商品や提供サービスについて全額返金に応じるほうがユーザーからの信頼を手っ取り早く取り戻せると思うのですが、どうしてそれができずにこんな内向きの論理をドヤ顔で「責任とったった!」アピールしているのか全くわからないし、そのメンタリティが理解できません。
例えば、昔の責任ある立場にある人間は「切腹」して責任をとったりしていましたが、こんなショボい責任のとり方で腹切ったつもりになって「経営者ごっこ」やってるんですから、本当にレベル低すぎて笑っちゃいますね。
「我々KDDIはお客様のためではなく、株主のために仕事をしています」と開き直ってくれたらそれじゃぁ仕方ないねと解約金を叩きつけてMNP転出する気にもなるのですが、スローガンだけの「お客様第一主義」を掲げ続けるならばいっそ潰れてしまえばいいのに・・・と思ってしまいます。
書込番号:16207895
14点

一番軽い責任の取り方ですね。
高い報酬もらってる重役が給料をカットされても何も痛手もない。
ユーザーとは関係のない責任の取り方というのは、その会社の姿勢を表しますね。
書込番号:16208485 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

初めて投稿します。
昨年10月にdocomoスマホ3G+wimaxよりauiPhone5にMNPしました。通信には3Gは実際には使わず、wimaxを使用。
MNPの理由は75mbpsがwimaxの40mbpsより早いからです。理論値は出ない事は分かっていましたが、都内ならwimaxより早いだろうと。
実際はwimaxとスピードも変わらず、PRL更新後もパケ詰まりの嵐をガマンして使っていました。
しかし、実際には消費者庁の措置命令でiPhone5で75mbps、カバー率95%なんて、計画すらないことを知り、錯誤による無効を理由に以下の条件での解約を申し出ました。
1.一括で払った端末代金とauに支払った契約手数料の返金
2.期間外解除の違約金と転出の際のMNP手数料の免除。
なお、契約期間中に支払った通信料は、不満足ながらもサービスを使用していたので、返還不要。
KDDIの上席と言われる担当者の回答。
1.契約の際に自社の広告による優良誤認があった事は認めるが、これが契約無効の理由にはならない。
少なくとも、携帯電話としての通信機能は使えていたはずであり、LTEのスピードとエリアは契約の中に記載されていないので、契約の本旨には当たらないというのがその根拠。
2.お詫びの印として、契約継続してくれるなら、10000ポイントあげる。
こんな言い分が通るのでしょうか?これが許されるなら、措置命令を受けることさえ覚悟すれば、キャリアは優良誤認を引き起こす広告を打って他社からのMNPを獲得しても、「広告は間違っていました、ごめんなさい」の広告を出せば済むことになります。こんなことが日本で許されるなら、この国の行政は機能していないことになると思います。
こんな会社に料金を払い続けて貢献することも、約束を守らないこんな会社に違約金を支払うことも嫌なので、明日、消費者生活センターに録音テープと要約したものを持って相談しに行きます。悔しい思いをされている人たちも多いと思いますが、ここで諦めたら、auの思う壺だと思うので、頑張りましょう。
それとも私の考えが間違っているのかなぁ。その辺も明日、消費者センターで聞いてきます。
長文失礼しました。初めての投稿なので、マナー違反等あったら、ごめんなさい。
書込番号:16209349 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

確かに、契約の約款には書かれていない?ものかもしれません。
が、これは錯誤無効が問題になる有名論点である動機の錯誤、というものになると思います。
詳述は避けますが、その優良誤認を起こさせる広告を見て、使えると思ったから契約したと証明し、それを相手側にも認識させていたと証明すれば、錯誤無効の主張が通ると思われます。
訴訟頑張って下さい。相手側が優良誤認を引き起こさせる広告をうっている以上、かなり勝ちやすいと思います。
書込番号:16209421 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は別のスレッドにて、書かせていただいておりましたパンフレット変更後の契約者です。
お客様センターからの返信などで腑に落ちない部分もございましたので
LTEエリアの説明不足の件など再度問い合わせてみますと、やはり以下のような回答でした。
・パンフレット修正後なので、その修正部分についての説明責任はない
・店員がどのように説明したかは知らないが、エリアをHPで確認しなかった貴方の責任
・少なくとも十分なエリアは提供している
実際問題LTEの問題について公になったのは5月21日付の消費者庁措置命令が出てからであり
それ以前は店頭などに記載ミスに関するお詫びや注意喚起のPOPも無く
消費者側からは知りえない情報です。
それをHPには掲載してるからと言われるのは非常に納得いきません。
またお詫びなども無く、非常に一方的な対応でした。
KDDI様の今後と私達利用者の未来が非常に不安です。
書込番号:16210591
10点

>店員がどのように説明したかは知らないが、エリアをHPで確認しなかった貴方の責任
↑
au語録として永久保存版にしたいです。
ちなみに我が家はネット環境がありません。
書込番号:16211899 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

酷いもんですね。これで本当に反省していると言えるのでしょうか…。
確かに企業として企業を守る必要もありますから、何でもかんでも補償に応じる訳にはいかないのも理解できます。
でも、そういう屁理屈は上からの指示=企業の意思でしょうから、本当に企業としてのレベルの低さを露呈していると思います。
田中社長、この事態を何とも思わないんですか?誇大広告以上に恥ずかしい醜態ですよ。
書込番号:16212043 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>shanghai777 さん
ほんとひどいですね。LTEのスピードとエリアは契約をするかどうかを判断する重要事項であり、正しい説明を
せず、誤認して契約をしたのであれば、契約の本旨以前の問題と思うのですが。消費者庁が出している消費者契約法
の解説で取消ができる例として、「築5年と説明を受けて購入した住宅が築10年」であることが判明した場合は
重要事項(経過年数)について真実と異なることを告げられているので第4条第1項第1号の要件に該当し取り消しができるとあります。この例で言えば、契約に5年と書いていることは要件ではありません。法律の話を出すと、「法律のことはわからない。司法の場に判断を」とか言われましたが、法律を持ち出すまでもなく一般常識で考えても当然と思うのですが、こういうことを企業として平然というのはどうなのでしょうね。
>CalculatorGG さん
私も「その場にいたわけでないので、店員がどのような説明をしたか知らない。」というようなことを言われました。
そもそも、誤った案内の原因を作ったのは明らかにKDDIにあるはずなのに怒りを通り越してあきれてしまいました。
書込番号:16212301
7点

あちらが司法の場を、と言っているのは、どうせ訴えるはずがないという上から目線でたかをくくっているからです。つまり、舐められているわけです。
本当に訴訟になるまで突っぱねる気なんでしょうね。
書込番号:16212465 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ここまでのKDDIとの交渉内容のまとめ
==================================
<クロフーネさん>
解約でなく機種変更(夏モデル以外)でauに留まるなら
iPhone5の端末代金を24ヶ月でわり使用した6ヶ月ぶんを
差し引いて返金とのこと、機種変更時の事務手数料はau負担まで。
解約を申し出たら解約手数料のみで返金は一切認めず。
<ばっかち〜んさん>
無償解約、無償機種変には応じない
<ロメ男156さん>
二年縛りの解約金免除
iPhone返却で残りの割賦免除
SBへのMNP代は自分で払う
<よっし〜九郎さん>
1万円分のポイント
その後、
1.iPhone5は返品
2.13年夏モデル以外のAndroidフォンへの無償端末交換
3.iPhone5の残金は、これからもお客様がお支払い頂く
<太めのジュゴンさん>
Androidへの無償交換(冬モデルまで)を承認
<地獄のロッカーさん>
端末返却、iPhone4Sに無償で戻す。
更にiPhone4Sで使えたはずの無料通話分の返金
iPadセルラーモデル、今月に違約金無しで解約
<shanghai777さん>
お詫びの印として、契約継続してくれるなら、10000ポイント
書込番号:16212640
6点

現時点での最良の条件
====================
夏モデル以外のAndroid端末への無償機種交換
機種変更手数料2,100円の免除
契約継続で10,000auポイントの加算
or
iPhone5返品で割賦金残債の免除
契約解除料9,975円の免除
書込番号:16212655
6点

milanoさん、コテツ君さん、zznkさん
コメントありがとうございます。
しばらくは、めげずに正義を信じて淡々と交渉してゆこうと思います。
このようなことが許されたら、無法状態になりかねませんから。
消費者センターからもセンターとしては強制力を持つ対応はできないが、アドバイスくらいのことはできるので、粘り強く交渉して欲しいと言われました。
それでもダメなようなら、法テラス等との相談のもと、少額訴訟も視野にいれてゆきたいと考えています。
はーっ。ぶっちゃっけ、疲れてます。でも、負けないぞっ!皆さんも自分が正しいと信じるのであれば、最後まで諦めないで頑張って下さい。
どうかauのどこかに最後の良心が残っていますように。
書込番号:16212735 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>どうかauのどこかに最後の良心が残っています ように
au< ごめw今切らしてるww
書込番号:16214255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良心のかけらは捨ててしまったようです。
私のエリアも最近LTEの接続が悪く3Gオンリーでアンテナ1本程度となっています。
Softbankはバリバリはいります。
その為auに調査を依頼、お住まいのエリアではLTEが入らないことが分かりました。
でどうするのかを聞いたところ現在の予定では解消の見込みはありません。
諦めてください・・・・と
と言う事で解約などの交渉をしましたが、1週間をかけての回答は解除量は免除しても良いが、端末代は
支払って欲しいと言う事。
端末に問題は無いのでiPod として使えますよね? と言う始末。
157は何を考えているのやら・・・・・
書込番号:16214933
6点

時間が経過するにつれ、KDDIもノウハウを
蓄積しているのではないでしょうか?
どんどん条件が悪くなっているように感じる
のは気のせい?
書込番号:16215270
5点

解約申し出が多いので条件を厳しくしてるのでは。
僕の友人も一度は断られたみたいですが、二度目でなんとか解約にこじつけたようです。
書込番号:16215277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

再度交渉を行ったところ、満足のいく結果を得ました。
【当方の要望】
○職場(都内23区内)の電波が悪くてまともに使えず困っているが、同僚のauAndroidは快適にLTEを拾っている。
○iPhone5のエリアが、広告通りAndroid同様の96%であれば、快適に使えていたはずである。
○過去に何度も電波の改善意見をあげているが、改善の兆しがなく、期待もできない。
○だから、Androidに機種変更せざるを得ない。当方の都合で変えるわけではないので、費用負担してくれないか。
【auとの最終合意】
○継続してauをご利用頂けるなら、下記の対応を行う。
○LTEのAndroid端末(夏モデルも含む。)への機種変更(iPhone返却)に限り、iPhone5端末の購入金額分までの費用と事務手数料は、auが負担する。
○毎月割は、新規端末で新たに開始する。
想像以上の解約の嵐に、さすがにマズイと思ったのか、auの対応が軟化してきているのかもしれません。
奮闘中の皆様、諦めずに頑張って下さい。
書込番号:16215524 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本日、157より回答があり、担当者としては上に掛け合ったが、10,000pt進呈以上の条件は出せない、申し訳ないとの回答がありました。しかし、その際、明日、KDDI本社の人からこちらと直接話がしたいので、都合のよい時間を教えてほしいとのこと。お客様相談室って本社じゃないの?って単純に思いましたが。
法律論で最初攻めていたから、法務室辺りからの連絡でしょうかねぇ?何か雲行きが怪しくなってきました。
書込番号:16216277
5点

サポートセンターは委託の別会社です。
書込番号:16216329 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうですか。KDDIお客様センターのXXXと名乗っていましたが。
でも、本社が出てくるということは、ある意味対応レベルが上がったと考えてよいものか、それとももっと理論構成を固めた上で、高圧的な態度に出てくると考えるべきものなのでしょうか?本社対応の場合、9時から17時の間の連絡しかできないとも言っていました。
書込番号:16216385
5点

サポートセンターと書きましたがお客様相談室も委託だと思います。
普通大手は大半が委託だと思います。
もしお客様相談室がこの書き込み見たら
ある程度誰なのかわかっちゃうでしょうね。
多分内緒にしてくれれば要望飲むとかじゃ無いのかな
書込番号:16216401 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

希望的観測を持ってもいいのですかね。
今日のところは秘密保持を約束もしていませんし、この内容はオープンにして、私を特定されたとしても問題はないかと思っています。
ちなみに、こちらとしては、本件でこちらが経済的な利益を得ようとしているのではない、もし、SBのiPhone5をauが取扱店で用意してくれて端末代と転入に伴う費用の支払いもしてくれるなら、それでOKと言っているのですが。会社としてのメンツを別にすれば、実務としてそのような対応は営業マンならできると思うのですが。
それにしても、企業としてとるべき行動をこの会社はなぜ実行できないのでしょうか?こんなことを続けたら、企業としてユーザーを失う以上の大きな損失となることは、分かりきったことなのですが。このイメージダウンの挽回のために、数十億の広告費用や設備投資が必要になってくるはずなので、それならば、傷の浅いうちにユーザーが満足できるような対応をしたほうが、よかったのではと思います。会社の体質なのでしょうか。
書込番号:16216528
6点

法務部(本社)が出てくるということは、本当に訴訟に、なったら(-_-;)マズイということで、なんとか丸め込もうという方針で話がされるんでしょうね。
もし、負けでもしたら、民事訴訟は個別具体的な事案に限りその判決の効力が及ぶとしても、契約条件などほぼすべての顧客が同じ条件だから(契約時期は違うとしても)、他の訴訟にも影響しかねない(他の顧客に追随されたらマズイ)という判断でしょう。
動機の錯誤をみずから引き起こすという行為をau側が行っているのですから、誤記だとしても、不法行為による損害賠償請求だって出来るでしょうね(3Gしか使えないパケット通信プランとの差額返還請求など)、誤記は過失による不法行為なので。
書込番号:16216562 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まだ、KDDIの法務室が出てくるかどうかは分かりません。お客様センターの総本部から上に書いたような内容を繰り返し説明されるだけかもしれません。
実は個人のことだけ考えるのであれば、今回の件については、会社にうちの会社の担当の営業を呼べば、もっと楽な解決方法があるかもしれません。数千の単位でauと法人契約していますから。
ひょっとして、すでに私の勤務先等を、iPhone5の位置情報・契約者名と法人契約の利用者リストからKDDIは特定しているのかな。恐っ!別にこちらは被害者の立場なので、最後まで自分の要求を貫き、戦いますが。
書込番号:16216628
6点

こちらは非常に有益な情報交換がされているので私のうまくいっていない例を参考に報告します。
エリアを重視していたので、誤記により契約したことを一貫して主張し、現在も自分が行動するエリアでLTEが使えていないと言い続け、消費者契約法の趣旨からも契約の取り消しが出来るはずと言いました。
KDDIの回答は一貫して、個別対応はできないのみで、理由はいくら聞いても全く言わず、平行線のまま4回目の
電話で、冷静にと思って、解約の話は平行線なので、まずは、せっかくの機会なので、どれだけ今困っているか
一ユーザーの声をまずは聞いてくださいと、訴えました。
ところが返ってきたのは、「今後6ヶ月お客様のエリアでの大幅な改善の計画はない。」
エリアの要望はどこにすればいいのか聞いても「どこに言っても回答は同じです。要望にはそえない」と要望を聞く姿勢もなく、最初電話で「誤記によりご迷惑をおかしたことを・・・・今後ともエリアの拡大に努めます」と言ったのは何だったのかとあきれました。
またすでに書き込みましたが、auショップで誤記なら正しい説明ができたはずと訴えたことも、
「その場でどのような説明がされたか私がいたわけではないので知らない。過去のことを言われても」と平然と
言ったのには、もうほんとこんな会社と契約してしまった自分が情けなくなってきました。
もし今後のエリアの改善に本当に真摯に対応してくれるなら、このまま待とうかと、最後のわずかな望みにかけようと話し合いをしてみようと思ったのですが、意味がないということがはっきりしました。
とりあえず、消費生活センターとも相談して今後の対応検討中です。
書込番号:16216650
8点

消費者センターは強制力のあることはKKDIに対してできないと私の場合は言われました。
最後は司法の手に委ねるしかないのかもしれません。集団訴訟が起きない(受け身ですが)場合は、小額訴訟でしょうか。
頑張りましょう。訴訟になれば、下火になり、風化しつつあるこの問題もまたクローズアップされるかもしれません。
しかし、メディアもauは大きなクライアントなので、抱き込まれるのかな。
書込番号:16216675
7点

KDDIは、京セラ、トヨタが大株主としてバックについているので
資金は潤沢にあると思いますが、6月19日の株主総会までは
表立った動きは出来ないかもしれませんね。
株主のiPhone5ユーザーが、株主総会に出席して発言できれば
経営陣に直接訴えることができるのでチャンスですけどね。
株主が質問しなくても、消費者庁の措置命令と通信障害の件は
何らかの説明があるのではないかと思います。
書込番号:16216733
5点

勘違いしていられるかもしれませんが、契約の取消は詐欺、強迫の時などにとれる単独行為です。
相手に掛け合ってするものではありません。
取消の意思表示をした瞬間に効力が発揮しますので、電話で言っても仕様がないと思います。
書込番号:16216806 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すいません、契約の取消自体は消費者契約法でも出来ますね。
ただ、単独行為であることは先程説明した通りですので電話で掛け合ってどうなるというものでもないでしょう。
不実告知とするなら、エリアのことが契約内容になっていなくてはいけません。やはり、ここは錯誤無効か不法行為による損害賠償請求を訴えることが一番良いと思いますが…
もし、消費者契約法の趣旨により〜という構成をとるなら、それは法令の解釈・適用になりますから、ますます裁判所の判断に委ねることになります。
最高裁までもつれ込んで判例を作るのに肩を貸すというのも手ですね。
書込番号:16216840 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

契約の取消はできるのですが、被害の弁済に関しては、民事(損害賠償)訴訟になります。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12HO061.html
消費者契約法
(平成十二年五月十二日法律第六十一号)
抜粋
第一節 消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消し
(消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消し)
第四条 消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、当該消費者に対して次の各号に掲げる行為をしたことにより当該各号に定める誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。
一 重要事項について事実と異なることを告げること。 当該告げられた内容が事実であるとの誤認
二 物品、権利、役務その他の当該消費者契約の目的となるものに関し、将来におけるその価額、将来において当該消費者が受け取るべき金額その他の将来における変動が不確実な事項につき断定的判断を提供すること。 当該提供された断定的判断の内容が確実であるとの誤認
2 消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、当該消費者に対してある重要事項又は当該重要事項に関連する事項について当該消費者の利益となる旨を告げ、かつ、当該重要事項について当該消費者の不利益となる事実(当該告知により当該事実が存在しないと消費者が通常考えるべきものに限る。)を故意に告げなかったことにより、当該事実が存在しないとの誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。ただし、当該事業者が当該消費者に対し当該事実を告げようとしたにもかかわらず、当該消費者がこれを拒んだときは、この限りでない。
書込番号:16216927
6点

内容証明を送達した人っていますか?
書込番号:16217317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音信不通ってわけじゃないので、
現時点での内容証明はあまり意味をなさない気がします。
書込番号:16217709
2点

書くほどの内容でもないですが。
http://www.j-cast.com/2013/05/22175670.html?p=all
>「auのLTE詐欺について。消費者センターに相談すると、そこからauに勧告がいき、無償解約などの対応をしてくれるそうだ。当たり前だ減俸で済む問題じゃない」
>ただ、東京消費生活総合センターによると、これは「一部に誤解があるようです」。
>「ご相談をいただければ、契約する上で錯誤が無かったか、表示をどう受け止めて、それがどれだけ重要だったかなどを指摘して、契約の解除を求める交渉の仕方や書面の作り方などをアドバイスします。消費者が不利益にならないよう協力してまいりますので、お近くの消費相談センターにご相談ください」(東京消費相談センター)
書込番号:16218248
5点

消費生活センターに問い合わせしました・・・が、
特に何も得るものは有りませんでした。
一応、KDDIの5/22の措置命令などは知っていましたが。
電話担当には、
『12年11月にiPhone5に機種変』
『購入後1週間で、22〜7時に通信機能が全く出来なくなる症状が出る』
『157との返品交渉の状況』
を知らせましたが、
『過去の事例では、裁判所で有利な判例が出れば良いけれど、今はまだ起きたばかりの問題なので、調べてみるが今は様子見です』
しか返答無し。
他には『総務省電気通信企業局』の連絡先を伝えられ、
「電話窓口担当に、現在の問い合わせ状況や、総務省としての見解」
などを聞いてみたらどうですか?
と言われました。
「たらい回し」されたのかな・・・。
その総務省にも電話したけれど、『担当が出張中なので戻り次第、電話させる』
とのお返事でした。
書込番号:16218691
4点

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/syohi/madoguchi.html
私は今日ここに連絡しました。個人の被害救済というより、このような事例が消費者庁の措置命令程度で済んでしまい、被害者が法的に救済されないなら、現在ある日本の法律は意味がないと訴えました。訴えの数が集まれば、役所も重い腰を上げるかもしれません。KDDIが恐れるのは、裁判所の判決と総務省からの命令とAppleからの供給停止だと思います。いかがでしょうか。
書込番号:16219138 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

毎日ニュースを見てると法律は残念なことに必ずしも消費者を守るとは限らないのが現実だとも思う。
とくに個人での訴えなど表舞台にも上がらずもみ消されてる事が相当あるのでしょうね。
shanghai777さんが言われる様にある程度団体戦で行った方が良い気がします。
私も明日連絡して見ます。
私自身は正直エリア問題には直面していない。固定電話では無いと言う意味では、みなさんと同じ騙されたって事では被害者であるので
団体戦なら賛同します。
次期iPhone5sがこのままの状態でauから販売はないと思われる。
トライバンドは否定的ですが何か策があるのでしょうね。
Appleより先に発表はあり得ないのでどうなる事やら
まあ販売自体今回で終了なんて落ちかもだけど^^;
書込番号:16219226 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今回のKDDIは問題発覚後の対応もさることながら、
問題の発表を最大商戦の3・4月が終わるまでワザと発表せずに、
被害者を増やし、その間に総務省や国民生活センター等に
根回しして問題を揉み消そうとしてるのが許せないですね。
少額訴訟やりたいのですが、相手方(KDDI)の本社所在地で
申立てないといけないのがネックです・・・
書込番号:16219653
8点

本日、KDDIの本社のお客様センターから電話を受けました。法務室ではありませんでした。
内容はこれまでの数回の157からのものと同じ。法的措置以外に個人的被害を取り返す方法はなさそうです。その具体的な方法はキチンと専門家の意見を聴いて考えます。
その他にすぐにできることと言えば、効果のほどは分かりませんが、上に書いた通り総務省ホームページの消費者支援策のページにある方法を使い、現状を訴えるしかないと思っています。http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/shohi.htm
また、アップルのサポセンに電話して、auのような業者にiPhoneを売らせるなと訴えることも有効かもしれません(アップルもこの件は最初から知っていた可能性も無きにしも非ずですが)。auにとってiPhoneが販売できなくなるのは経営的に痛いはずです。反省させる材料にはなるかもしれません。
ちなみに消費者センターは苦情件数を増やし、大きな動きに結びつけるという意味では有効だと思いますが、自身の代わりに交渉に当たってくれるとかは期待しない方がいいです。消費者センターが発表していた、解約できた2人の方は消費者センター経由の交渉によるものではなく、自分で交渉して得た結果だそうです。私が相談しに行った際に消費者センターの担当者がそう言っていました。
書込番号:16220274
8点

こんにちは。私もzznkさんと全く同じ内容で、KDDI本社の客相と話しました。
最初157に連絡をし、その時に余りに酷い対応だったので、それも含め本社に連絡、折り返しと言った感じです。
一時間話しても平行線で、個別対応していないと。
書き込みにこれだけ個別対応していることが、書いてあるのにです。
やはり集団訴訟でないとだめなのかなとおもってしまいました。
こんな会社に金を払ってる[使えないのに]
のが本当に嫌なんですが、違約金、残債を考えると簡単にはいかず。
ちなみに契約は去年の11月初旬です。
書込番号:16220459 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

個別対応しないということは、交渉の場には立たない、争いたかったら法廷で、という宣言ですから司法の場に委ねるしかないでしょうね。
auも腹をくくったのかもしれません。
(自分としては、どうせ訴えまいと単に高をくくっているだけだと思いますが)
書込番号:16220545 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

雪印の集団食中毒事件を思い出します。
お客さんへの対応を間違ったら大変な事になるのにわかってないんですかね。
株主総会前に集団訴訟になんかなったらどうするんだろ。
まあ、公式に解約認めたら凄い解約数になる(発売当初は凄く売れてる)のもあるのでしょうね。
書込番号:16220892 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は最終的には個別対応していただきました。
最初はエリア詐称の補償として…と持って行ったら一切ダメでした。
結果的には、職場で電波がマトモに入らず困っている。Androidはちゃんと入ってるので、機種変更の手助けをして欲しい…とお願いしたら、迷惑をかけてるお詫びの印として…ということで対応案を提示されました。
auとしては、あくまでもエリア詐称の補償ではなく、いま迷惑をかけてるお詫びという形で対応しているスタンスのように感じました。
参考になれば幸いです。
書込番号:16220900 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

KDDIは、エリア詐称に関しては、国には謝ったが、ユーザーに対して責任は無い、というスタンスのようです。
エリア詐称しても、消費者契約法に基づいて、返品が効かない、とする事が、どんな自体を招くのか、これからですね。
こちらに有志作成KDDIが発表したLTE通信可能住所を基にした「エリアマップもどき」があります。
http://www10.plala.or.jp/kumatyan/LTE/au_iPhone5_LTE_area_modoki_index.html
移動体通信端末として、使い勝手がよいかどうかは、御自分の生活圏を考えて下さい。
書込番号:16221173
4点

個別対応していただいてるんですよね、やはり。
エリア含め、職場で、Android3G端末、AndroidLTE端末、私のiPhone5を並べ、私のiPhone5だけはYahooのトップページを開くのに一分弱かかる、他の端末は3秒とかからず。[ちなみに、AndroidLTE端末はLTEを拾い、iPhone5は拾わない。]
3Gもまともに拾わない、LTEとの切り替えが悪いのかとおもい、LTEやwifiをオフにしても状況は変わらない、とにかくまともに使えないという話もしたのですが、端末が悪いかもしれないから、Appleに行くのもありですね、と言われました。
個別対応した担当名をお伺いしたいくらいです。
担当により随分違うんですね。
実際個別対応してもらえたユーザー様と、してもらえてないユーザーがKDDIに乗り込んだらどうなるんでしょうね…
書込番号:16221240 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

担当もそうですが、同じ交渉内容でも解約理由によっても違いが出ています。
ぴろり16さんはどのような交渉内容と解約理由だったのですか?
書込番号:16221262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auとの契約を解約をせずに、アンドロイドに機種変更で契約継続なら、このような対応も引き出せる可能性はあると思います。
私はこれまでの交渉のような、ひどい対応しかしないKDDIには貢献したくないので、契約解除を要求していますが。
SBがau被害者救済のための解除料、MNP手数料負担、端末高価買取の実質損失ゼロのキャンペーンとかやってくれませんかねぇ。高圧的な態度しか取らないauとはさっさと縁を切りたいです。
書込番号:16221304 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私がお話した内容です
11月iphone5を購入する際
・私はソフトバンクからMNP
・旦那は新規契約
旦那は出張が多く出張先で使用するためイーモバイルの
USBタイプのモバイルデータ通信を契約していましたが、
auのiphone5ならばテザリングもできるし、
イーモバイルよりも高速でエリアも広く使えます。
さらにソフトバンクよりもエリアは格段に広いですと店頭で説明を受け、
それならばとauに決め、契約しました。
しかし、出張先は政令指定都市であるのにかかわらず
LTEが使えないことはおろか、3Gすらまともに
通信できない状態。新幹線でも使えない。
日常生活において、旦那も私も通勤で使う路線もiphone5以外の
au携帯は通信速度は遅めにしても使えているのになぜかiphone5は○ばかりで通信できない、
(3Gオンリー設定にしてもほぼだめな感じ)
前に書き込みましたが、職場(都心)アンドロイド3GとLTE端末
3台並べて比べたところ同僚にもびっくりされるくらいページを開けない。
エリア誇大広告の件とは関係ないと思うが家で通話をすると100パーセント切れる。
契約にあたり、エリアの広さとつながりやすさをアピールされその点で魅力を感じ
契約した。ネットワークは目に見えるものでないからその説明で契約するか否かを決めるものではないか?
そもそも契約自体に問題があるのだから契約を破棄してほしい
このような内容で一時間ほど話しました。
書込番号:16221492
9点

追記です
こちらの要求は
諸手数料の返還
解約違約金免除
端末返却&残債免除
です。
Androidの仕様が使いづらく好きではないのでiphoneにしたので
auに残留しほかの機種に変えるという選択は全くありません。
書込番号:16221516
8点

11月に一括払いで端末を買い、MNPで転入。
店舗のパンフや説明でLTEエリアが決め手となり購入したので、計画すらなかったLTEのエリア拡大予定に裏切られた。
消費者契約法、不実告知により契約の無効を主張しこれまでスーパーバイザーを名乗る二人の担当者と交渉。対応の悪さに辟易。
10500ポイントのお詫びか最新の機種以外への機種交換(一括で購入したiPhoneは回収)ならできる。それ以外の対応は社の方針としてできない、あとの判断はお客様がご勝手にどうぞ、やめるなら解約金はいただく。
なぜそんな案が出るのか聞いても、内部のことなのでお話できない、個別対応はできない、ご理解ください、これが社としての最終回答です。と高圧的に対応いただいた。
消費生活センター経由で一度交渉してもらったのですがポイントのお詫びを月々払うという提案をだされ、もちろん拒否(一度最終回答と言ってたのですがね)
現在消費生活センターの方に書面での申し入れ方のアドバイスを受けていますが効果はない気もします。(ちなみにKDDIと総務省電気通信消費者相談センター宛にだします)
効果がなければ適格消費者団体に被害報告を集め消費者団体訴訟制度を使った訴訟になれば少しはKDDIも動くかなと考えています。
幾つか適格消費者団体はありますが
京都消費者契約ネットワーク
自分は被害報告をいれる予定です。
書込番号:16222349 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

的確消費者団体への被害報告ですか?不勉強ながら初耳です。
とにかく声を大きく、数を集めることが大事だと思いますので、私もやってみます。
今やれることをまとめるとこんな感じでしょうか?
1 各地の消費者生活センターへの報告(問題解決の実効性は薄いが、数を集め、消費者庁へ被害者の声を届ける)
2 総務省電気通信消費者相談センターへの通報と意見申出制度を使った通報(総務省も数が増えれば、腰を上げるかもしれない)
3 アップルサポートセンターへの苦情連絡(アップルからauへの圧力を期待、5sや6をauに取り扱わせない等の対応を期待)
4 的確消費者団体への被害報告(集団訴訟提訴)
5 検察庁等への告訴(au幹部による詐欺罪)
6 少額訴訟の提訴(各自の被害の回復)
157への連絡は記録を残す程度。現時点では契約解除前提ではろくな条件は出てこない。
ただし、電波状況等による受信不良等を訴え、アンドロイドへの機種変更で契約継続なら、auも個別対応を行う。
1〜4はハードルが低そうなので、皆で頑張れば、効果のある線まで頑張れそうですね。
5と6は面倒なことも多そうですが、皆で知恵を出し合えば、何とかなるかもしれません。
この板を見ている弁護士さんとかいらっしゃらないのでしょうか?素人だとアイデアを実行に移す際に分からないことが多すぎて時間もかかってしまうので、プロフェッショナルが味方についてくれれば、力強いのです。弁護士法等で何か規制があるのかもしれませんが。
やはり157に高圧的な回答をさせて時間を引き延ばし、みんなのテンションを下げ、問題を風化させるというのが、auの目論みなのでしょうね。
書込番号:16223671
8点

皆さん頑張ってますね〜。
私は去年の10月購入、主に名古屋市内で使用しています。
名古屋は14%には含まれていませんが、地下鉄も含めほぼLTEで使用できるので特に不自由はしていません。
でもせっかくココで情報共有して頂けているので私も便乗しようと思います。
解約する気も機種変する気も無いので、端末返却なしで残債免除辺りを狙ってみようかな。
もしゲット出来たら丸儲け…
書込番号:16223762
4点

私もAppleに連絡してみます。
本社サポートに端末が悪いかも知れないといわれたので、と。
KDDIからのありがたいアドバイスだったので。
Apple側からしたら冗談じゃないですよね。
集団訴訟に持ち込めるなら署名ももちろん、できることはしたいと思います。
個々に動くより効果的な気がします。
書込番号:16223849 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すいませんが、ここは丸儲けしようという意図のスレではありません。
今まで不当に奪われていた財産を取り戻すスレです。契約の巻き戻しが主眼にあるのです。
以前の状態より、財産が増えていたというのを目指すものではありませんので、そこを履き違えないで頂きたく存じ上げます。
書込番号:16223863 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

先日の行動した反応が、ちょっとだけ返ってきました。
>『消費生活センター』
>を経由して
>
>『総務省電気通信企業局』の連絡先を伝えられ、
>「電話窓口担当に、現在の問い合わせ状況や、総務省としての見解」
>などを聞いてみたらどうですか?
>と言われました。
>
>「たらい回し」されたのかな・・・。
>
>その総務省にも電話したけれど、『担当が出張中なので戻り次第、電話させる』
>とのお返事でした。
『総務省電気通信企業局』の担当から電話があり、
企業局担当)
「こちらとしては、よっし〜九郎さん(仮名)のように、当方に相談をされる数しか把握は出来ていません。
・・・が、KDDIの『お客様相談室』に、よっし〜九郎さん(仮名)の名を伏せた状態で、
au顧客から苦情と救済の要望が出ている事をKDDIに話させて頂きました。
その結果、KDDIお客様相談室より、ご連絡を差し上げたいと言っております。
もしよっし〜さん(仮名)が宜しければ、ご連絡先を伝えるが、どうでしょうか?」
私)
助かります、よろしくお願いします。
というわけで、一応、携帯電話の担当省庁『総務省』からKDDIに電話を入れて貰う事が出来ました。
まぁKDDIからの反応が不明ですが、詐称企業に小石を投げた程度にはなったかも知れません。
追記
個々の軽重はあるにしても、私たちのように、auから深刻な被害を受けて何とか救済されたく努力・情報共有してる者からすると、
被害者便乗『ゆすり・たかり』の発言は、非常に不快です。
そのような行為は、私達の訴えの正当性を濁してしまい、結果、救済枠を狭めてしまう事に繋がると思います。
書込番号:16224880
8点

よっし〜九郎さん
>個々の軽重はあるにしても、私たちのように、auから深刻な被害を受けて何とか救済されたく努力・情報共有してる者からすると、
>被害者便乗『ゆすり・たかり』の発言は、非常に不快です。
>そのような行為は、私達の訴えの正当性を濁してしまい、結果、救済枠を狭めてしまう事に繋がると思います。
私も皆さんと同条件で購入していますので被害者なんですけどね(^_^;)
なんか「深刻な被害ではない人は発言しないで」と取れるのですが…
必死な方には不快なのかもしれませんが、私の便乗も正当性が有ると思います。
あ、便乗と言う言葉が悪いのかな。本人の努力が皆無なので便乗と言っただけです。
書込番号:16225094
3点

朗報です!!
重い扉が開きました^^
先ほどKDDIお客様相談室より電話がありまして、以下の条件で決着いたしました。
ショップにて好きな(12年秋モデル)android端末への機種変更を許諾
機種変更の後、iPhone5返品、割賦の残債は免除
新たなandroid端末の機種代金は、私(顧客)が支払う
機種変更手数料\2100も免除
iPhone5端末は、機種変更の後、KDDIから送られてくる宅配便の送り状(着払い)にて返送し、返品を完了する。
以上、要求はほぼ通りました。
解決までの流れをざっと書きます。
12年11月初旬に携帯電話からiPhone5-64GBへ機種変更
使用1週間から、通信障害(22時〜7時までメール・ネットが一切不通になる)
157への再三の苦情、返品要求
調査〜SIMカード交換〜iPhone5本体交換
13年5月 LTEエリア詐称問題を機に、再度返品交換要求
157より1万円分のポイント提供を提案されるが拒否
続いて、iPhone5の返品し12年秋モデルのスマホに機種変を提案されるが、
android端末の機種代はau負担ながら、iPhone5の割賦残額6万円を継続支払いと言われ提案を拒否(157の最終回答)
13年6月 地元の消費生活センターへアドバイスを求めて電話したが、
携帯電話事業を管轄する『総務省 電気通信企業局』への相談を提案される。
『総務省 電気通信企業局』からKDDIに、私の窮状を伝えられ、KDDIお客様相談室より返信。
解決しました。
みなさん
道は拓けます!
ツライでしょうけど頑張って!
私の場合、個人では何の後ろ盾もありませんでしたので、このスレッドのアドバイスに従い、公的機関の仲介を頼りにしました。
つい昨日までは、157に対しての絶望的な交渉状況に、『157の最終回答で妥協するか?』とまで考えてましたが、
思い留まって良かったです。
157との口論はとてもツライものでしたが、みなさまの解決への道標になれば良いと思います。
アドバイスを下さった皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:16225212
6点

よっし〜九郎さん
おめでとうございます。
私も同じルートで問い合わせてみたいと思いました。
が・・・。
やはりお電話した時間は9:00-17:00くらいでしょうか?
平日ですよね・・・?
調べましたが平日日中帯の受付とありましたもので
なかなか電話をできるチャンスに恵まれず、という状況ですが
何とかして電話してみます。
書込番号:16225303
6点

私が交渉したのは去年の12月ですがエリア改善を信じて5月まっていましたがに無償解約、mnp転出料無料、本体代返金してもらえました。
いったことといえばなぜエリアマップを公開しないのかということだけです。
記録が残っていたのか12月に交渉したときと同じ方に対応してもらえました。
周りの友人も困っていたので、そのことを伝えると担当指名で電話するようにお伝えください。といっていただき友人達も無事解約できています。
そういう担当者もまだいるので、諦めずに頑張ってくたさい。
書込番号:16225561 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

便乗は結構いるでしょうね。
MNPでSBへいけば今なら一括で安く手に入りますし。
まぁでも便乗はしょうがないでしょう。
電波って目に見えないし、つながるつながらないは人によるし場所による。
LTEで10MB出て速いなと思う人もいれば、発表されてる理論値からかけ離れすぎてる!
と言う人もいますし。
便乗するしないは自由です。auが当初のLTE契約を不履行としたので、誰にも権利はあると思います。(厳密に言うとパンフとか修正する前に契約した方かな)
あとはモラルですね。
便乗なんて結構あるもの。板を見てると今回は結構大変そうですから便乗するならそれなりの覚悟を。。
書込番号:16225564
3点

bfsgsさん
数人も対応して戴けてるんですね・・・。
是非担当者名を教えていただきたいです。
書込番号:16225586
7点

>ぴろり16さん
私の成功体験ですと、まずは消費生活センターへお電話をおススメします。
そちらで『総務省 電気通信企業局』への問い合わせもアリですよ〜と言われるか、こちらから誘導すれば、
管轄地域の電話番号を教えて下さいました。
私の場合、『総務省 北陸電気通信企業局』でしたね。
多分、消費生活センターよりも、監督省庁の総務省からのほうが、KDDIにとっては
印籠を見せた水戸黄門・的展開になるのであろうと思われます。
書込番号:16225838
7点

先ほど適格消費者団体の
NPO法人京都消費者契約ネットワークさん
に被害の報告をよせてもいいかの旨をお聞きしたのですが
(住所の近くの適格消費者団体の方が良いか判断するため)
個別の対応(具体的な助言やあっせん処理)は出来ないのですが
この件についての被害の情報を集めているとのことでした。
情報をいただけると大変ありがたいとのことでしたので、
http://kccn.jp/index.html
より被害情報を送りたいと思います。
KDDI株式会社に対する解約違約金条項使用差止請求訴訟等で
有名な団体ですので、適格消費者団体に被害報告をあげたい方は
こちらにあげるのも良いかと思います。
書込番号:16225854
7点

よっし〜九郎様
おめでとうございます。
私は昨年10月4日に購入しましたが、今現在37.5Mbpsのエリアにも入っておらず、
このスレを参考に157に契約無効を訴えておりますが、全く進展しておりません。
エリアの拡大に関して157に質問をしましたが、今後拡大する予定は現在は無いそうで、
それでは話が違うので契約無効を申し立てても
「auとしては個別での対応はしておりません」
「今後もサービスの向上できるように努力するので申し訳ございません」
としか言いません。
私が「エリアを拡大する予定が無いのに、何を努力するんですか?」
と問い詰めても、ただひたすら「申し訳ございません」です。
こちらの要求としましては、MNPすることが前提で
1.本体代金の残債(54,000円)の免除
2.中途解約料(9,975円)の免除
※MNPにかかる費用はこちらが負担する、今まで払った分は返還不要
ですが個別の対応はしていないの一点張りで聞く耳持たずです。
本来ならば契約の無効ですから今まで払った分の料金、本体代金、手数料等も
返還して頂きたいですが、そこまで要求するつもりは無かったのですが、
あまりの対応にどうしてやろうかと思案しております。
やはりandroid機への変更の方が通しやすいのでしょうが、
長年使ってきたのでそれなりのソフト等の資産もありますし、
今回の対応に納得できないので、以前使っていたソフトバンクに帰りたいと思っております。
最低限最寄の消費生活センターへ相談するつもりですが、
10月購入組みは今回のエリア詐称問題は対象外みたいな書き込みも見ましたし、
(パンフレットが無かった為との事だったと思います)
3万円程度の出費ですので、悔しいですがこのままMNPしようかとも考えてしまいます。
この企業には消費者を救済する、という概念すらないと感じました。
今回の件でますますau(KDDI)という企業が嫌いになりました。
書込番号:16225875
8点

よっし〜九郎さん
アドバイスありがとうございます!
行動あるのみですね。
頑張ってみます。
書込番号:16225934
6点

よっし〜九郎 さん
よかったですね。
それにしても
「android端末の機種代はau負担ながら、iPhone5の割賦残額6万円を継続支払い」
って条件は厳しすぎですね。
appleから注意でもされたのかな。
書込番号:16226042
5点

七星custom lightsさん、
>10月購入組みは今回のエリア詐称問題は対象外みたいな書き込みも見ましたし、
書き込みは、KDDIエボルバのバイトの書き込み、65円/1件によるものです。
http://www.k-evolva.com/
こちらを参考にしてください。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/21/news114.html
9月13日(日本時間)に発表され、9月21日に発売された「iPhone 5」をめぐり、KDDIとソフトバンクモバイルの戦いが激化している。14日にはKDDIが記者会見を開催。同端末が対応しているLTEの実人口カバー率が今年度末に96%になることを解説し、料金プランも明らかにした。
「誤記」なら、意図的な誤記です。決算報告書にも、「誤記」があります。
こちらを読んで下さい。
http://www.stop-sagi.com/siharaiteishi.html
内容をコピペすると書き込めません。
KDDIの行為は、詐欺罪に当たりますから、まずは、告訴をおすすめします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005332/#16190983
書込番号:16226084
9点

KDDIは少し前までは契約解除、端末代金返金等に応じていたが、措置命令後は契約継続でアンドロイドへの交換が一番いい条件となっているようですね。
措置命令の反響の大きさに恐れをなして対応を一挙に硬直化。仮に10万人に対して端末+契約手数料等で10万円返金となれば、100億円の損失と月々の利用料分の減収。法的に負けと分かっていても、裁判所の判決が出るまでは、最後の悪足掻きで引き延ばしを画策しているのでしょう。
書込番号:16226096 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

交渉に疲れた。
条件に納得できた訳では無いけど、これ以上電波が繋がらない状態の移動電話を持っていても、意味をなさないので、Androidに機種変更します。
書込番号:16227775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

疲れますよね。アンドロイドへの交換で問題がなければ、別にいいのですが、これまでに買ったアプリが全滅。
auに騙されて買った人たちが嫌な思いをし続けて、auは被害者からお金を巻き上げて利益を上げ続ける。絶対にauを許さない。
書込番号:16228080 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

アプリや付属品を買われた方は納得がいかないでしょうね。
私も、アプリこそ買っていませんが、付属品は数千円分購入しているので、保証して欲しいと
訴えましたが、NGでした。
書込番号:16228324
7点

私は家族全員がauなので簡単にはMNPが出来ない為、泣く泣くAndroidへ変更しました。
家族の一人は普段の使用エリアが限られており、LTEが常に入るような環境なので、iPhone5を引き続き使っています。
私も都内の使用が中心ですが、地方へも仕事でよく行くため、我慢しながら使っていました。
Androidへ変えてみて、同じauでもここまで違うのか!という程に通信環境が変わりました。
都心部でも繋がりやすさで違いがでます、またLTEが繋がらなかったエリアもしっかりと繋がるようになりました。
先日、iPhone5とAndroidを同じ場所で同時にスピードテストを何回か試したところ、iPhone5は約4M、Androidは約17Mと大きな差が出ている事を確認しました。。
最初はiPhone5から比べると戸惑いがありましたが、慣れてくると然程問題はなく感じています。
なので、iPhoneにあまり拘りがない方はAndroidへの変更を考えてみても悪くはないかもしれません。
最後に、私もauとはやりとりをしましたが、クレームというよりも事情を伝えてこうして欲しいという事でスムーズにやり取りが出来ました。
ちなみに、私はauポイントを付けて貰えるという事で条件をのみました。
iPhone5は一括購入していたので、高く買い取ってくれるお店で売却し、今までに使ってきた分、割引などを考え計算上で納得した上での決断でした。
また他の方の対応を見ると、トータルで計算した場合、やはり私とほぼ同じくらいの金額になっている事が分かりました。
でもアクセサリーやアプリは私もかなり買っていたので、確かに勿体なかったなあと思いました。。
皆さんの納得が行くよう、うまく決着がつくと良いですね。
書込番号:16228903 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まだ諦めてないですが、10000Pだけす。
機種変更も難しい状態です。
上席と言われる方と4人と話しましたが、今は
これ以上の個別対応してないそうです。
因みに昨年11月購入です。
書込番号:16229005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アンドロイドに移れる人は、納得のいく条件であれば、それも一つの解決策ですよね。
しかし、こんな嘘つき会社とはもう契約したくない、iPhone5のアプリ等の資産にお金を使ってしまいiPhoneからは離れられないという人たちは救われていません。
救うというより企業としての当然の対応がされていないと言った方が正しいのでしょう。
私は今日、適格消費者団体の京都消費者契約ネットワークに苦情のメールを入れました。
総務省の電気通信サービスを利用する消費者保護策にある意見申出制度も使って、苦情を報告します。
効果があるかは定かではありませんが、このまま泣き寝入りするのも嫌ですから。
KDDIのような会社はいち早く行政や司法により処罰されるべきです。
書込番号:16229040
7点

よっし〜九郎様
それ、勝ってるんですか?
12年秋モデルまでにAndroidモデルって、WiMAXしかないですよ。
LTEが出たの冬モデルからですよ。
私も現状butterflyですから、ムカつくほど、LTEが速いのわかりますけど。
とにかく、冬モデルからです。
それで、いいんですか?
秋モデルって、iPhone5だけじゃないですか。
だから、勝ってないです。
お喜びのところに水をさしてすみませんが、騙されてませんか?
まあ、分割で買ってみえると、残債免除は魅力的かもしれませんけど。
一括で、買ってると、iPhone5の買い取り価格は不思議に今でも高額なので、私みたいに実差額11000円で、機種変更できましたけど。
よっし〜九郎様の条件はauが、譲ったようには見えませんが。
私の計算違いですか?
書込番号:16229156
7点

shanghai777様
私もその考えの一人です。
例え周辺機器等を弁償して、androidに変更してもらっても、
この企業に今後も利益をもたらし続けるなんて絶対にイヤです。
毎月支払う料金の事だけを考えればauとの契約を継続させる方がお得なのですが、
やはり心情的にこの企業を許せません。
消費生活センターに相談しましたが、
・個別に相談して対応してもらうしかない、
・弁護士の無料相談にて法律的にどうなのかを問い合わせ、
その内容を基にauサイドと相談してみてください、
という内容でした。
弁護士でも借金や過払い請求に関する無料相談はたくさんあるのに、
こういうことの相談窓口って中々無いものでしょうか?
法律的にはこちらに非はないと思っておりますが、
またあの押し問答を繰り返さないといけないと思うと、本当に気が滅入ります。
いっそのこと、購入したauショップに出向いて、鬱憤を晴らしてやろうかと考えてしまいますよ…
とりあえず弁護士の無料相談を探してみます。
何故に被害者がこんなに苦労しないといけないのでしょうか。
書込番号:16229170
8点

vaio uさん
> 12年秋モデルまでにAndroidモデルって、WiMAXしかないですよ。
> LTEが出たの冬モデルからですよ。
2012「秋冬」モデルということだと思います。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/
HTL21は12月9日発売でしたが、SOL21やSCL21は
11月2日発売でしたから、季節的にも「秋」です。
一応、ツッコんでおきます。
書込番号:16229359
2点

七星cusutam lights様
弁護士の、借金や過払い請求の無料相談が多いのは、受任確率が高いのと成功報酬が期待できるからです。
この件の場合、損害額が、多く見ても十数万円です。
そうすると、費用対効果で、受任できないです。
しかも、本件で勝訴するのは、かなり困難ですよ。
私もLTE代は返して欲しいですけど、費用対効果の問題がねえ。
費用考えると集団訴訟しかないです。
少額訴訟も、考えられますけど、勝率はどうですかね。
auのやったもん勝ちは気にいらないですけど。
書込番号:16229441
9点

七星custom lights様
本当ですよね。被害者がこんなに苦労する、加害者は得をする。優良誤認とお役所のお墨付きがついている違法行為により締結された契約でも有効。法律は意味がないですね。被害者の損失は法で回復されず、加害者の利益は法により守られる。実効性がないなら、作らなければいいのにと思います。
そもそも消費者庁は”誤記”と言っていますが、本当に誤記なのかは、発売時のauの社長たちが言っていた言葉からすると甚だ疑問です。東京地検特捜部の”捜査”でそう判断されたなら、信憑性もありますが、消費者庁の”調査”くらいでは本当のことは分からないと思います。auは天下りもたくさん受け入れているはずですから、役所も手心を加えていてもおかしくないです。
ちなみに意図的な”誤記”なら、それは詐欺だと思います。
集団訴訟になるように適格消費者団体に積極的に情報を提供しつつ、少額訴訟で勝てる見込みがあるか否か、調べています。
書込番号:16229464
11点

京都消費者契約ネットワーク
http://kccn.jp/
KDDIの「誤記」に関して、決算報告書の「誤記」を含めて、すでに全容を把握しています。
消費者庁には、「捜査権限」がありません。出来るのは、消費者契約法や景品表示法に違反する商行為の「指摘」と「行政指導」です。
総務省も全容を把握していますが、「口頭で指導」した事によって、「仕事は終わった」としています。
また、こちらにある通り、「あっせん、仲介、調停を行うことはできません」としています。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/syohi/syohi_soudan.htm
消費者センターには、権限はありません。口下手な消費者に代わって、KDDIに対して、「問い合わせ」を掛けてくれる場合がある、だけです。同様のケースを集めて、
国民生活センターでは、パイオネットという形で消費者の苦情を公開しています。
http://www.kokusen.go.jp/pionet/
また、
http://www.kokusen.go.jp/adr/
ADR(裁判外紛争解決手続)があります。KDDIが応じれば、テーブルに着けますが、KDDIが応じるかどうかはやってみないと解りません。
ユーザーが単独で出来る事は、
・少額訴訟
・刑事告訴
・支払い停止
この3つです。
少額訴訟は、KDDI本社住所の東京簡易裁判所又は、ユーザーの住所の簡易裁判所になります。
刑事告訴は、詐欺罪で、田中孝司社長を告訴します。簡単なので是非行いましょう。
支払い停止は、それなりの手続きを踏めば、いわゆる「ブラック」になることは有り得ません。手続きは、弁護士と相談して下さい。京都消費者契約ネットワークも支援してくれると思います。
巨大企業の不正を放置しては、法治国家が成り立ちません。民主主義の根幹です。
書込番号:16229556
10点

本当に腹立たしいです。
LTEフラットが途中で解約しても日割りにならないみたいですので、
今月一杯は訴え続けたいと思います。
6月10日に一連のLTE障害に関しての説明会があるそうですが、
社長も出席するみたいですので、この席で何か救済策を発表する可能性はないのでしょうか?
(おそらく無いでしょうが、かすかな期待が…)
書込番号:16229613
7点

>この席で何か救済策を発表する可能性はないのでしょうか?
詐欺師に何を期待するのですか?新たな詐欺ですか?
書込番号:16229912
6点

>vaio u様
私の主張は、
『12年11月4日のiPhone5への機種変更時点で、LTEエリア詐称が無ければiPhone5を選んでいなかった』
よって、
『12年11月時点の機種変更手続き前に戻って、改めてandroid機種に変更したい』
です。
ですから、それ以降の新発売機種への変更は、過剰な要求となります。
何でも良いなら13年夏モデルのSHに注目してましたが、それではアンフェアなので要求には盛り込みませんでした。
というわけで、私の要求はほぼ全面的に受け入れられました。
あ、さっそく今日SHL-21に機種変してきました(12年11月2日発売機種です)。
説明書と格闘中です^_^;
書込番号:16230011
4点

よっし〜九郎様
それならば、よかったです。
それ以上の要求は不当要求になっちゃいますからね。
しかし、ご苦労だったでしょう?
私は一日で嫌になりましたから。
あのauとそこまで、やり合われたことに敬意を表します。
とにかく、おめでとうございます。
書込番号:16231401
5点

泣き寝入りは、したくないですね。
だけど、AUは、ブラック企業だな!
こんな会社は、無くなれば良いのにな。
書込番号:16231561
8点

訴訟では、勝訴するのに困難と言われる根拠はどこにあります?
>> vaio uさん
ちなみに、顧問弁護士、法務部の人員は無限ではないので、ユーザー全体が少額訴訟を一斉に起こせば、相手側にまともな法律知識を持たない社員しか出てこないで裁判を進められるメリットもありますけどね。
書込番号:16231693 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

milanoさん
私の顧問弁護士の回答です。
不服ですか?
法律家は複数いるので、不服なら他の弁護士に聴いてください。
書込番号:16231770
3点

ちなみに私はauの被害者です。
はっきり言ってauには敵意しか持ってません。
157が誤記だと繰り返すのには本当に頭にきました。
社長が公式発言で言ってるのに、誤記は無いですよね。
だから、やっつけたいですよ。
でも、弁護士の回答は勝算薄いです。
裁判を一度、やったことあると分かりますけど、裁判は簡単じゃ無いです。
膨大な時間とお金がかかります。
労力は弁護士がやるので、あまりかからないですけどね。
とにかく、大企業相手にやると、勝つためには最高裁まで行かないといけないので、10年はかかりますよ。
書込番号:16232090
6点

マスコミ等に取り上げられれば、少しはauの対応も変わるかもしれないですね。
雑誌でもこの話題に触れずにauの機種を紹介しているのが、ある意味気持ち悪いです…。
週刊誌にでも掲載されないですかね。喰いつかないか…。
書込番号:16233568 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私はエーユーがKDDIに吸収合併された当初からの利用者ですが、
ここまで失望させられるとは思ってもみませんでした。
顧客対応や通信エリア・速度等あまりの酷さにiPhone返却や無償解約を申し入れましたが、
やはり「個別対応は行っておりません」の一点張りでした。
よく「お待ち下さい」や「後日連絡」と言われますが、その待っている時間も止まるのなら良いですが、
今現状で改善できないサービスをなぜフルの料金を支払わせ、待たせるのでしょうか。
また「端末の故障かもしれませんのでappleに…」とのことで別のiPhoneへ修理交換しましたが、
やはり全く同じ状況でした。
修理依頼からデータ移行等も非常に手間のかかるものですし、ただ時間が過ぎ、使用できなかった時間が増えただけです。
この会社は何のサービスを提供している会社なのかを今一度考えて頂きたいです。
決して郵便物のように投函して1〜3日で届くようなスパンのサービスでは無いはずです。
情報や通信を今後も業として扱うのであれば、いかに「スピードや正確さ」の重要度を理解していただき、
もしそれが出来ないのであれば、障害も立て続けに起こしていますので土管業に徹するか、
企業売却など今後の経営について検討してもらいたいものです。
書込番号:16233916
10点

>エーユーがKDDIに吸収合併された
KDDIは第二電電(DDI)と国際通話の(KDD)と高速通信(IDO)の3社が合併した会社ですね。
auはDDIが携帯事業していたセルラーと首都圏〜東海を中心に携帯事業をしていた
トヨタ自動車・日本道路公団・東京電力・中部電力を中心に設立したIDOを
全国統合した「ブランド名」です。(その後、ツーカーが吸収合併)
auという社名は元々ありません。
自分も合併前のIDOを長らく使ってました。
その頃はDocomoが当たり前だったんでバカにされましたね。
でも真面目な企業でDoCoMoより安く融通のきく良さがあった。
でも合併して2位の巨大企業になってからは省庁の意向が強いのか
融通は利かなくなりました。
学割で学生専用キャリアみたいになってからは居心地が悪かったんですが
機種変更端末価格がDoCoMoよりはるかに安かったので最新機種を
常に持てたメリットは良かった。
書込番号:16235077
3点

Re=UL/νさん
沿革を見ると、2000年11月に「株式会社エーユー」が発足し、2001年10月にKDDIが合併したようですよ。
http://www.kddi.com/corporate/kddi/enkaku/index.html?bid=we_co_topsc_1007
書込番号:16235142
3点

ほんまやね〜一時法人登録してたのか・・・w
>たあみさん
ご指摘、また情報ありがとうございます。
書込番号:16235189
3点

現時点での白熱スレッドランキング10位ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/
書き込み数200に達するスレはザラですし
Part2〜継続してるスレも多いので
記録としてはまだまだ青いです(笑)
スレ主様Part2を宜しく。
書込番号:16235406
7点

別にKDDI叩く共有スレ作れば半分以上件数減りそうだけどね^^;
書込番号:16235737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず法律並べて、「詐欺です」「告訴しましょう」と煽ってる人、自分でやってここに経緯書けばいいのに。
別のスレで詐欺罪で告発できます。といいきってるんだから。
書込番号:16235785
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)