端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2012年10月3日 03:57 |
![]() |
358 | 71 | 2012年10月7日 15:00 |
![]() |
2 | 4 | 2012年10月17日 10:12 |
![]() |
6 | 2 | 2012年10月2日 21:58 |
![]() |
5 | 8 | 2012年10月1日 03:43 |
![]() |
0 | 3 | 2012年9月30日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
KDDI対SBMの次の戦略は、やはり一日も早急に800MHzを対応するのではないかと思います。
iPhone5は800MHz対応出来たら、KDDIさんはまるで鬼に金棒のよう
日経新聞記事により、「KDDIがアップルに800MHz帯周波数でのLTE対応を求めているとされており、これが実現すれば一気に全国レベルでLTE対応エリアが広がる可能性があるからだ。」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK01038_R01C12A0000000/?dg=1
5点

電波方面に詳しくないので教えて下さい。
アップルが「800MHzのLTEはOKよ」とトントン拍子の話になった場合、
iPhone5でもメリットがあるということでしょうか?
それとも5S(?)以降の機種でメリットがあるということなのでしょうか?
書込番号:15150736
2点

大路郎さん
現状のau向けiPhone5 CDMA A1429は、Appleの公称ではauの800Mhzバンド18に対応していませんし、auの他のLTEバンド1.5Gのバンド11、700Mhzのバンド28にも対応していません。
最近の通信機器ではソフト変更で周波数変更可能ですがiPhone5で出来るかは???
出来たとしても現行iPhone5でAppleがするかは尚更?????
LTEバンドは世界規格ですので国際的にLTEが普及すればiPhone対応バンド増える可能性ありますが、現行iPhone5ではなく次期、次次期モデルになるのではないでしょうか???
書込番号:15150952
1点

kgbjapanさん
ありがとうございます!
大変勉強になりました。
バンド18が来年以降のキーワードになりそうだということですね。
ご返信を見てwikipediaを読んでみましたが、バンドもたくさん種類があって
アップルも大変そうw
当のアップルは「対応したら何万台上乗せで買ってくれるの?」という感じの要求が来るのかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Long_Term_Evolution
ありがとうございました!!
書込番号:15151010
0点

下記のリンクより「iPhone 5には800MHz帯に対応するアンテナは内蔵されており、iPhone 5が採用しているとされるQualcommのLTE対応チップも、KDDIの800MHz帯をサポートしているそれなのにKDDIの800MHz帯LTEがiPhone 5で使えない理由は何だろうか。気になったので田中氏に尋ねてみたが、これに関しては「詳細は話すことができません。確かにQualcommのチップは800MHz帯をサポートしています。」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/13/news087_2.html
書込番号:15151295
0点

Rariさんのリンク先を拝見しました。
続きにこうありました。
>「ただ、モデムチップだけでなく、周辺のアナログ回路やソフトウェアを含めた
>“モデム全体”では、まだKDDIの800MHz帯はサポートできていないということです」
アナログ回路の件が事実とするならば、5でのサポートは難しいのですかね。
やはり5S(仮)以降に期待ということかな。
書込番号:15151458
0点

今期は無理でしょう。
正直、Softbankに鞍替えしたくなってきた。
書込番号:15151691
2点

仮に、iPhone 5で800MHzでのLTE対応が技術的には簡単にできるとしても、周波数帯が
変わる場合は、技適を受け直さないといけないような気がするのですけど、どうなんで
しょうか? > 詳しい人
書込番号:15151791
0点

秋冬のAndroidは800MHzと1.5GHzのデュアルバンド対応なんですよね?
AndroidユーザーからすればiPhoneには今のままでいて欲しいでしょうね。
書込番号:15151906
0点

CDMA版iPhone5にはLTEバンド5(850Mhz)に対応しているので、
技適を取る際(iphone5を販売する前に)もおそらく申請してないといけないのでは。
多分取りなおさなくても大丈夫だとは思います。
書込番号:15154252
0点

> CDMA版iPhone5にはLTEバンド5(850Mhz)に対応しているので、
> 技適を取る際(iphone5を販売する前に)もおそらく申請してないといけないのでは。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Long_Term_Evolution#.E6.97.A5.E6.9C.AC
によるとauの800MHz帯はバンド18ですが、バンド5と18は技適申請上は同一の周波数帯になるので
しょうか?
書込番号:15154299
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

緊急記者会見が好きな孫さんを信じるなら、現状はソフトバンクの方が 魅力ある感じ〜 がしますね(笑)
書込番号:15148991 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

いいの、いいの。
無駄な動画サイト参照で帯域圧迫されるよりましかと。
帯域使用率は低い方がいい。
書込番号:15148992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

適度にソフトバンクに流れていただいたほうが、auユーザーとしてはありがたいです。
見せかけだけの数字と言葉を信じるか、実質をとるか。
少なくとも分かったことは、従来のソフトバンク回線ではauと同等のサービスが出来なかったということ。自社努力では無理だったので他社のインフラを取り込まざるを得なかったということだと思いますが。
なんてね。
書込番号:15149038
29点

AUは小回り効かない会社ですよね。
たぶん、何もしないし、できない。信頼性を取るか、不安定でもいいのか、
といったところが選択の要因だと思います。
書込番号:15149122
10点

確かに発表内容をみれば SB優位というイメージですが
元々 あの人はイメージ戦略好きなので、実際のところはかなり疑問な気がします。
プラチナバンドでも CMがんがん流して 使えるようになったら劇的に変わりまっせというイメージを植え付けてたかと思いますが、解禁日以降には整備には時間がかかると言い出したり,とかありあすしねぇ。
書込番号:15149229
17点

私もスレ主と同じ心境です。
SoftBankでの気になっていました1.2GB制限の話も、撤廃されたとか聞きますし。(ソースを見ていないので本当なのかというのが有るのですが。)
イーアクセスを子会社にする事で、インフラに期待が持てそうな気がして来ましたが、実際はどうなのでしょう。?
手に入れてしまっていれば、聞かなかった事に出来ましたが。
手に入れる前だと、その辺りが非常に気になる。
悩めるように両方に予約を入れておくべきですかね。?
書込番号:15149232
4点

> SoftBankでの気になっていました1.2GB制限の話も、撤廃されたとか聞きますし。(ソースを見て
> いないので本当なのかというのが有るのですが。)
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/topInfo/detail_web.jsp?id=20121001000000082
の“プレゼンテーション資料”の28〜29ページをご覧ください。
書込番号:15149307
4点

私は現在SoftBankのiPhoneを所有していますが、auもSoftBankに対抗して下取りプログラム実施しないのですかね?Android auを売りにしていた頃にAndroid買って、その後iPhone4S発売、後悔または悔しい思いをしてる方も少なからず居るのでは?
auはやっぱり既存客には優しくないんですかね?是非auにもSoftBankのような既存客にも優しいキャリアになって貰いたいですね、今日のSoftBankのイーアクセス買収報道の内容で、今後何かauにも大きな動きはあるのですかね?是非auにも頑張って頂きたいです。
書込番号:15149314 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>是非auにもSoftBankのような既存客にも優しいキャリアになって貰いたいですね
SBMは全然既存ユーザに優しくなんてないですよ。auの方が全然信頼できるキャリアですね今んとこは。
下取りサービスしたからどうのという判断は誤っていると思います。
書込番号:15149338 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

> SoftBankでの気になっていました1.2GB制限の話も、撤廃されたとか聞きますし。(ソースを見て
> いないので本当なのかというのが有るのですが。)
一覧表も更新されています。
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/101112.html
パケット量のカウントは3GとLTEを合計するとか、速度制御は3GとLTEの両方にかけるとか、も追記
されています。
書込番号:15149369
2点

古いのは、ソフマップとかドスパラで売ればいいんじゃないの?
SBは、海外にも拠点があるらしいので可能なんだろうけど、AUは国内
限定なので無理でしょう。
書込番号:15149408
1点

>SBMは全然既存ユーザに優しくなんてないですよ。auの方が全然信頼できるキャリアですね今んとこは。
auを信頼できるのは電波だけでしょ?
散々Android auなんて嵐をCM起用してましたが、iPhone4S発売後、パッタリAndroidのCMが無くなりましたよね、どうせやるならdocomoのキムチAndroidのようにAndroidで筋を通してもらいたかったです。
私はSoftBankユーザーですが、既存客が驚くような政策を孫さんは打ち出してくれますよ!後だしじゃんけんだろうが、これだけの事後発表には感謝感激ですね
書込番号:15149442 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>是非auにもSoftBankのような既存客にも優しいキャリアになって貰いたいですね
アナタがSBを優しいと感じるならOKだと思いますよ。
自分は必死になって場当たり的なサービスを打ち出すSBを信用していません。
計画性を感じないから先々が不安です。そんな不安を与える会社は私にとっては全然優しくないですよ。
書込番号:15149470 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

確かに孫さんはサプライズ多いですね。
発表の時には え?こんなんしてくれるん?と驚かされ、
運用開始の時は え? 言ってた話と違うやん。。って、2度目のびっくり。
一粒で二度おいしい?!
書込番号:15149485
23点

2社を比較してみて感じることですが、
個人的にはこんな感じにうつります。
auは設備投資してる代償で割高サービス・消極的な販促
SBは安価なサービス・過剰な販促の代償で不十分な設備投資
大体何か犠牲にしてるもんじゃないですかね。
信頼できるのは電波だけって
それが一番重要なのではないんですかね?
いくら安くてもつながらなきゃただのおもちゃだと思いますが。
auもSBも特色あっていいと思いますけどね。
下取りとか別にやらなくていいです。
やるなら800MHz帯でLTEをとかの方が遥かに有益です。
まぁau板で孫さんは〜なんて言ってもしょうがないと思いますよ。
ならSB使えばってだけの話なので。
書込番号:15149592
20点

来春以降、正当な評価が出るようになるでしょう。
書込番号:15149604
5点

まあ割引や買取がユーザーにやさしいキャリアと言うけど
結局のところ、ユーザーの通話料で稼いだ資金だからね。
(慈善事業じゃないし、商売ですから当たり前ですが)
自分の払った通話料がMNPや下取りやCBにあてられるだけだし
それでも足りなきゃ通話料の値上げするだろうし。
書込番号:15150052
2点

今、LTEのサービスは始まったばかりで過渡期。現時点でどちらが勝っているのか、負けているのか
と論じるのはナンセンス。今後お互いキャリア同士切磋琢磨して競い合い、より良いサービスを提供してもらいたい。
一年後、二年後、次期iphoneが発売されている時は、どうなっているでしょうか?
docomoも参入しているかもしれません。
どのキャリアが既存のお客に優しいのかという話も、2年縛りの通話プラン、解約時の違約金、
機種変更なのにLTEだからと払わされる手数料、NMPの手数料など、談合で決めたようにどのキャリアも
ユーザーに同じ金額を背負わせる。
スマフォ契約で毎月5000円以上の負担をしているお客さんにこの姿勢はどうかと思います。
書込番号:15150073
6点

孫くんの場当たり的にみえる施策は、水面下で計画的に進行していたのであろう
今回のイー・アクセスの吸収も株式交換だしね
よしという時にパフォーマンス的に発表…
まぁ、買取りは失策だったけれどね
パフォーマンスはどうでもいいが、せっかく手に入れた資産を有効に使ってほしいね
それと、予定している設備を粛々と進めてほしい
書込番号:15150085
8点

>本日のSoftBankの発表で、auへのMNPが若干揺らいできました
>「ポン」と背中を押すような逆襲は期待薄?
auには逆襲は期待出来ないかと。
粛々とLTE基地局拡大するだけでしょうね。
Softbankに魅力が出たとは思いますし
機種変更でもいいのではないでしょうか?
ただ、E-mobileも元々10Gの規制がありますし
現在のSoftbankの規制撤廃が加わってくると
ほんとに大丈夫かなぁと若干不安はありますw
>auを信頼できるのは電波だけでしょ?
>後だしじゃんけんだろうが、これだけの事後発表には感謝感激ですね
後出しじゃんけんってことは最初の発表は信頼出来ないって話なんですけどね・・・。
良い面に転ぶ場合もあれば悪い面に転ぶ場合もあります。
auには派手な事は必要ないし、下取りなどややこしい事も要りません。
粛々と通信網を広げて頂ければそれで十分です。
書込番号:15150241
4点

イーモバユーザーの私としては、「やーめーてーーー!!」と言いたいです(笑)。
イーモバのデータ通信を快適に使って、エリアの狭さはiPhoneをdocomo回線にしてカバーしてきたのに・・・。
書込番号:15150256
7点

知人でサブでイーモバユーザーがいますが
昨夜、その話(合併)をしていたら
「どうせならauとして欲しかった」
と言ってました。
実際、どうなんでしょうかね?
書込番号:15150377
2点

その方の言った「どうせならau…」はただ単純にauの方が信用できるので‥といった意味ではないでしょうか? どっちにしてもイーモバユーザーは可哀想…。
書込番号:15150456 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

信頼できるの電波だけって...
私は嘘をつかない方が信頼出来ると思ってます。
信頼ってなに?
書込番号:15150480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

イーモバの帯域って十分ではなくて、混みあう時間帯はかなり速度が落ちる印象です。
そのイーモバの帯域をiPhoneにまわしても効果は微妙な気が・・・しかも、既存のイーモバユーザーには皺寄せくるだろうし・・・。
実効性は疑問ですね。
書込番号:15150493
9点

sbでもauでも「やーめーてーーー!!」(笑)
イーモンスターに惚れ込んで以来、店舗数の少なさにも、サポセンの対応がイマイチなことにも、
選べる機種が少ないことにも、エリアが狭いことにも目をつぶって契約を続けてきたのに・・・。
sbの子会社になることで、しわ寄せがくるようなら塩漬けか解約。
>イーモバの帯域って十分ではなくて、混みあう時間帯はかなり速度が落ちる印象です。
>そのイーモバの帯域をiPhoneにまわしても効果は微妙な気が・・・
そのとおりです。私も混み合う時間帯にイーモバを使うのは避けています。
iPhone4SをMVNOでパケ放題的なプランに変更して、docomo回線でiPhone4Sメインにしようかな。
MVNOからnanoSIM対応で良さそうなプランが出たら、SIMフリーiPhone5か5S(出たら)海外版を買おうっと。
2年縛りがないのは、こういうとき気楽です。
※日本もSIMフリーが当たり前になって、単純にプランのみでキャリアを選べるようになるといいですね。
ついでに2年も縛るのはやめてね。縛りは長くても半年、違約金はせいぜい5000円以内にしてね(笑)
書込番号:15150551
4点

初めからできることを準備をしてから出してきたauと、
できることもやらずに、相手の出方を見てから軌道修正をしていくSB。
と、見てます。
企業としてどちらが正しいかはわかりませんが、
SBは後発でベンチャー色の強い企業らしいやり方だと感じます。
でも少なくともすでに契約してる人が多くいるのに、
コロコロと内容を変えることは企業の姿勢として疑問です。
それに今までも掛け声だけで、中身が伴ってなかったこともあるので、
今回の諸々のことも自分には俄かには信じられないです。
書込番号:15150613
8点

JFEさん
どういう意味でなのか、真意のほどはわからないですが
彼が以前言っていたことで
「SoftBankは料金がわかりにく過ぎ」
と言っていました。
どちらにせよ、イーモバ・SoftBank
今後、両ユーザーが満足する合併であるといいですね。
書込番号:15150618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

paddybird_kuroさん
>sbでもauでも「やーめーてーーー!!」(笑)
イーモバユーザーの彼も本音はそう思っているようでした。
ただ、どうせならって言葉が何か引っかかってしまい…
書込番号:15150636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 下町情緒さん
> 「ポン」と背中を押すような逆襲は期待薄?
数ヶ月で逆襲するほどの武器は用意出来ないと思います。
本気になったソフトバンク相手に色々と手を打っても、後出しじゃんけんされるだけですし。
値下げは結果的に互いを苦しめるだけになるので、避けたい所かと思います。
auとしては、早急にLTEを整備して、回線品質で勝負するのが一番確実な方法ではないでしょうか。
あとは、iPhone 5の在庫が豊富になった時期にMNP一括0円を打って出てくるだけかと。
(これだけは、ソフトバンクがiPhone 4Sの時に追従していない)
> うみのねこさん
イーモバの3Gは確かにそうですが、LTEはまだまだ余裕があるのでは?
> paddybird_kuroさん
イーモバユーザーの会社の同僚も「やーめーてーーー!!」でした(笑)
> 2年縛りがないのは、こういうとき気楽です。
でも回線契約で、安くしたい場合は2年縛りがあるのでは?
回線契約のみだと月々サポートが無い等、結果的に維持費に跳ね返ってくるかと。
SIM Free iPhone 4ユーザーの経験としては個人的に大して変わらないと思っています。
> 苺スペRさん
基本プランに関しては選択肢が無いのですが、キャンペーン多すぎて判りづらい面はあります。
現状だと、以下のキャンペーンがあって店員さんも混乱しているぐらいですし。
・「【新】 iPhone かえトクキャンペーン」
・「のりかえ割」
・「スマホ下取りプログラム」
・「4G/LTE スマホ家族キャンペーン」
・「iPhone かいかえ割」
・「iPhone 家族無料キャンペーン」
・「4G LTE 定額プログラム」
・「テザリングオプション」
・「24時間通話定額オプション」
・「4G/LTE スマホBB割」
これを全てすぐ理解出来る人はいないかと。
書込番号:15150672
4点

>kou+さん
自分も同様の印象を受けます。
○年という長い付き合いを考えると
SBのやり方は既存ユーザーを混乱させますよね。
まだ何かあるのでは?孫さんなら対抗してくれるのでは?
と勘ぐらせてMNPを立ち止まらせてはいるのでしょうが
最初から準備整えて発表してよって方も多いのではないでしょうか。
私自身もどちらかと言えばauの方が信頼できます。
二転三転させるSB対応を見るとどうしても
危うさと軽さを感じてしまいます。
まぁでも堅実・真面目な田中社長と
イケイケベンチャーな孫さんと
なんか正反対の人に映るので見ていてとても面白いですがw
書込番号:15150676
5点

子会社化なので吸収と違って、EMOBILEの事業はそのまま残るのではないかな。
以前の提携のように、基地局は共有出来て
双方のエリアが使えるので、エリアが広がるんだと思います。
いい方向に慰めてあげましょう(笑)
EMOBILEはSoftbankモバイルのモバイルWi-Fi事業部門として残ると思います。
将来は統合される可能性もありますが、
Softbank側のモバイルWi-Fi端末の方が宙に浮く可能性が高いようなw
EMOBILE版のiPhoneが出たりしてね。
書込番号:15150700
2点

Nisizakaさん
詳細をありがとうございます。
最近のauでも、ちょっとー!って思う私には
これらのキャンペーン料金は難し過ぎます。
重複している感じの内容でも
単独でしか受けられないんですよね?
店員さん泣かせですね…
書込番号:15150710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

苺スペRさん
>JFEさん
>どういう意味でなのか、真意のほどはわからないです
>彼が以前言っていたことで 「SoftBankは料金がわかりにく過ぎ」 と言っていました。
私に宛てたレスのようですが、内容が分かりませんので再度分かりやすくレスをお願いします。
書込番号:15150733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は今回の件で既存イーモバ回線を
WIMAXに切り替える予定です。
おっしゃるとおり子会社化なので
イーモバ事業は残るようですね。
まぁただ単純に基地局増えた・共有化って言っても
やはり実用で体感できるのはまだ先といったところでしょうか。
それよりこれからのムダ基地局整備が大変そう、、、
その間にauが800MHz帯LTEを対応できたら、、、
なんて夢を見ていますww
書込番号:15150735
1点

苺スペRさん
>ただ、どうせならって言葉が何か引っかかってしまい…
auの方が基本的に自社インフラがしっかりしているし、企業イメージも良いからじゃないですかね。
Nisizakaさん
>でも回線契約で、安くしたい場合は2年縛りがあるのでは?
>回線契約のみだと月々サポートが無い等、結果的に維持費に跳ね返ってくるかと。
>SIM Free iPhone 4ユーザーの経験としては個人的に大して変わらないと思っています。
2年縛りの回線契約って、実はそんなに安くないと私は思っています。
サポートの問題は確かに海外版を使うリスクですね(アップルケア頼りです)。
脱獄はリスキー過ぎるので、手を出したことはありませんが。
今は、いろいろなMVNOが、どんどん新プランを出してますし、
4Sでdocomo回線が使えてデザリング可は、私には大きなメリットに感じられました。
今更、後出しジャンケンで「デザリング、やりましょう」とか言われてもねぇ(笑)
書込番号:15150743
2点

>pepe17さん
切り替え速っw
自分はULTRA Wi-Fi 007zでデュアルSIMなので
SoftbankとEMOBILE回線を元から両方使えるのであまり衝撃が無いですね。
解約しないで寝かせとくと面白くなるかなと思案中w
書込番号:15150761
1点

JFEさん
わかり辛くなってしまい大変申し訳ありませんでした。
彼は少し前までSoftBankも契約していて(現在はDOCOMOメイン)、
それまでは信用出来る出来ないといった話を聞いたことがなかったので。
回線に関しても、彼の生活圏では繋がりもよかったようでした。
なので、auが信用出来るという感じではないと思いました。
先ほど電話していて、その内容も再度聞いてみた所
「ここ1ヶ月弱のSoftBankの料金やサービスでユーザーを混乱させるやり方が嫌だ」
と言ってました。
書込番号:15150973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Nisizakaさん
>回線契約のみだと月々サポートが無い等、結果的に維持費に跳ね返ってくるかと。
ごめんなさい。私、この文意を読み違えてレスしてしまいました。
機体購入で回線契約をすると月々の割引があるから・・・という意味ですよね。
でも、これって結局もともと高すぎる端末代金を「月割り」で値引きますよ〜という、ショップの甘言じゃないかと思うんです。iPhone5を円高の今、海外版を購入すれば割と安く買えます(レートは日々変わりますが)。複雑すぎる料金体系も損得を判りづらくするためのものと思えて仕方がありません。
海外版購入も輸入代行業者に頼むと結局手数料を支払わなければなりませんし、海外在住の知人に買って送ってもらうことは知人がSIMフリーiPhone5を売っている国にいないと×なので、誰にでもお薦めできる方法ではありませんが、可能なら選択肢としてはありかと思います。そうすればキャリアが定めた方法に従わされることなく、ある程度は好きなプランを選ぶ事ができますよ。
書込番号:15151060
1点

全然、把握出来ていなかったのですが。
SoftBankからの機種変更ですと、月々の割引が1400円位しか無いのですね。
それを考えると、MNPしてauに乗り換えると月々auの方が約2000円位安くなるので、私としてはauで決まりかな。
1.2GBのソースを教えて頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:15151198
2点

SoftBankはユーザーに優しいというかそうさずを得ないといった感じでしょうか
ドコモやauに比べSoftBankだけ回線品質で結構劣りますし。
auもスマートバリューなんか組むとビックリする位安いし、価格と品質のバランスはダントツだと思います
書込番号:15151278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auで信頼できるのは電波だけでは無いと思います。
auはだいぶ遅れてiPhone発売したのにメールの仕様の違いなんかみても全然違いますね
独占販売していたのにも関わらずSoftBankは絵文字とかでもパタパタしてたし
緊急地震速報の電池消耗の件とかいろいろ有りますよ。
書込番号:15151292 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Re=UL/νさん
たしかに速いって思われても仕方ないですww
ただ前々からWIMAX使って見たかったので
孫さんに良いきっかけを作ってもらった感じですかねw
以前レンタルしたときは、
普段使用するエリアで十分使えましたので
どの程度エリアが広がっているか楽しみです。
そろそろ動き出すWIMAX2もちょっと気になりますし、
ちょうどいいかな。
書込番号:15151435
2点

>キーナおっすさん
メールの仕様だけみても
なんとなく孫さんと田中社長の気質が現れているようで
個人的にはとても面白いなと思っています。
孫さん(SB)はトップセールスらしく
価格や料金に主眼を置いてうまく魅せてますし、
田中社長(au)は技術畑出身だけあって
仕様の細かいところまでしっかり詰めているように見えます。
どちらが良いは別にして二人とも優秀な経営者ですよね。
私は田中社長の端末両手に持ったドヤ顔が好きですw
ちなみに各インタビューでの両者の皮肉り合いもとても面白いですw
書込番号:15151548
4点

昨日の発表に驚き、軽い気持ちで書いたのですが、書き込みの多さに正直ビックリしました
今、やっと皆さんの意見を読み終えたのですが、多少なりとも心が揺れ動いた自分を少し恥じています
願わくば、現在のイーモバイルユーザーの方にもメリットがあるようにと願うばかりです
結局、初志貫徹という事になりそうです
また、ユーザー同志がお互い罵り合うことなく、冷静で素直な意見が聴けた事、改めて感謝致します
皆さん、どうもありがとうございました!
書込番号:15152294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhoneで絵文字が使えるようになったのは、確か孫さん努力のお陰だった筈ですよね。間違っていたらスミマセン。
書込番号:15152655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> paddybird_kuroさん
日本未発売のAndroid端末等も使っていたので、料金については判っています。日本通信も使った事あるし。
iPhone 5に関しては、docomoのLTE(Xi)に非対応、800MHzのFOMAプラスエリア非対応は致命傷かと。
docomoで使う場合は、iPhone 4Sが現状ベストです。
> FUSION-77さん
機種変更時も今までが月月割の適用を受けていたらスーパーボーナス加入なので、
月月割は減額無く、パケット定額、パケットし放題フラット時で2,140円/月、基本料が1年間半額になりますよ。
> キーナおっすさん
メールの仕様ですが、auはMMSとEメール切り替え式、ソフトバンクはMMSとEメールが別にあります。
auがキャリアメールで比較しているのですが、都合の良い所だけピックアップしているのですよね。
auらしく、正々堂々と勝負して欲しいw
> 下町情緒さん
auの良さは、「auお客さまサポート」で1日前までの月のパケット利用量合計、過去3日間のパケット利用量が判るのですよね。
ソフトバンクはその辺りの情報を曖昧にしか公開していないのが困った所です。
au側も通信量が判るiPhoneアプリがあるのですが、現在まだLTEの通信量表示が未対応。こちらは早急に直してほしい…。
あとauは年末から本格的にiPhone用の「auスマートパス」で攻める様子なので、コンテンツ面で魅力的なのを出してほしい所です。
> aotokuchanさん
絵文字対応は、孫さんがAppleを説得したおかげであるのは確かです。
書込番号:15152702
2点

Nisizakaさん
>日本未発売のAndroid端末等も使っていたので、料金については判っています。日本通信も使った事あるし。
>iPhone 5に関しては、docomoのLTE(Xi)に非対応、800MHzのFOMAプラスエリア非対応は致命傷かと。
>docomoで使う場合は、iPhone 4Sが現状ベストです。
おっしゃるとおりです。私も4S64GBをdocomo回線利用です。
日本通信はもちろん、いろいろ渡り歩いています(笑)
日本未発売のAndroid端末は、私も手を出したことがあります。
モトローラの回転式のヤツとか面白いですよね。
それはさておき、イーモバユーザーでもある私はsbにあまり良い印象を持っていないので
「やーめーてーーー!!それ以上近づいたら、舌を噛むわよ!!!」(笑)くらいな勢いです。
宣伝費の半分でも設備投資にまわしたらいいのに・・・とホワイト家族のCMを見ると思ってしまいます。
ま、auもdocomoも宣伝費は半端ないでしょうけどね。
話がちょっとずれますが、ラブフォー(トヨタの四駆)のCMに全盛期のキムタクが出たら、
ラブフォーが黙っててもバンバン売れたそうです(ホンダのディーラーさんが嘆いてました)。
でもイーモバがスマホを初めて出した頃なんて、猿が宣伝してたんだから、そっとしといて・・・。
書込番号:15153104
3点

>宣伝費の半分でも設備投資にまわしたらいいのに・・・とホワイト家族のCMを見ると思ってしまいます。
ここにちょっと反応しますけど、今回の買収の件もCMになるんやろうなぁって。
(実際2倍じゃないんですが、2つのキャリア分と言うことで)
基地局2倍 エリアも2倍 2倍2倍♪ って感じのCMがそのうちながれるんだろなーって、ふと思ってしまいました。。はは。
書込番号:15153724
6点

FUSION-77さん
> SoftBankからの機種変更ですと、月々の割引が1400円位しか無いのですね。
月月割額は機種とパケット定額プランによって変わりますけど、iPhone 5ならもっと引かれるはずです。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/super_bonus/
あと、機種変更前の端末の使用期間が短いと月月割が減額されるとショップで説明された方がいますが、
実際に機種変更をしたら減額されなかったという返信があり、実際はどうなのかよく分かりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416731/SortID=15092070/
書込番号:15153895
1点

どうでもいい話ですが、広告宣伝費って各社どの位使っているんでしょうかね。
http://www.nikkei-koken.gr.jp/research/research.php?research=0&recno=552
ここにドコモとKDDIの情報が載ってます。
有力企業4193社中、4位と8位の堂々ランクインです。
ソフトバンクは見当たりませんが、そもそも4193社に入っていないのか、10位以下なのかは分かりません。
書込番号:15154749
2点


↑有力企業が金融庁に提出した有価証券報告書の広告宣伝費ですからね〜・・・深い意味は‥ありませんが〜(笑)
書込番号:15154798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nisizaka さん、飛行機嫌い さん、情報ありがとうございます。
割引の話は、いつも行っているSoftBankショップへ行って予約をした時に聞いた話になります。
その時は研修中の表示の入った女性店員に対応してもらいました。
その店員によると、現状使っている端末の使用日数によって変わり、機種を交換する頃だと確か月々1440円の割引だと説明されました。
どうもこの割引額の話は店員の思い違いのようですね。
まあ、物が手元に来るまでに、あと1ヶ月位は掛かりそうですので。
その間、情報を集めつつ、どうするか決めたいと思います。
書込番号:15154971
1点

>私は現在SoftBankのiPhoneを所有していますが、auもSoftBankに対抗して下取りプログラム実施しないのですかね?
>auはやっぱり既存客には優しくないんですかね?是非auにもSoftBankのような既存客にも優しいキャリアになって貰いたいですね
Softbank下取りプログラムは、別に孫社長が優しさからやってるわけではなく、商売でやっていることですね。
犬のお父さんも「何事にも理由はある!」と言ってましたね。
電波の差でauへの転出が想定外に大きかったので、バタバタと対抗手段を取っているんだと思います。
一方auのユーザーは電波品質に満足しているので、機種変の特典がないことをくやしく思いながらも、しぶしぶ使っているんでしょう。
かりにSoftbankの値下げ攻勢に釣られて転出する人がバンバン出れば、auもつなぎとめプランを出してくるでしょう。
その場合も田中社長が急にやさしさに目覚めたわけではなくて、単にショーバイの問題ですね。
で、Softbankの下取りプログラムは、使用する価値はないと思います。
というのは、普通にドスパラなどの店で売っても、最大3万円ぐらいで売れる可能性があるからです。
(マージンを抜かないオークションならもっと高く売れる可能性もある)
で、Softbankの下取りプログラムは、月々千円通話料から割引(最大20ヶ月)のサービスです。
つまり、Softbankに利用者が、最大20ヶ月無利子で貸し付けることになります。
このことはユーザーに知られてないのですが、大きな問題だと思います。
古いiPhoneは下取りに出さずに売ったほうがオトクです。
イーモバイル買収の話は楽しみです。
キャリアは切磋琢磨してくれた方がうれしいので、Softbankにもガンバッテ欲しいです。
ただ、ぼくの場合、イーモバもSoftbankも熊本の実家が圏外なので、この2つが重なったところで現状では転出はありませんが・・・。
書込番号:15155532
2点

大路郎さん
興味深い記事ありがとうございます。
広告宣伝費に巨額注ぎ込むばかりでインフラ整備に金かけねーと叩かれてる
SoftBankが3社中最下位とは驚くばかり
docomo 単独広告宣伝費上位500社中4位(約338.5億)
au(KDDI) 単独広告宣伝費上位500社中8位(約270.2億)
SoftBank 単独広告宣伝費上位500社中17位(約204.9億)
信憑性は別としてメディア戦略の巧さは孫さん流石ですね
書込番号:15155541
3点

>Softbank下取りプログラムは、別に孫社長が優しさからやってるわけではなく、商売でやっていることですね。
あたりまえのことで皆さん分かってるでしょ・・・
購入者にはお得なことを「優しい」と表現してるのでしょ(笑)
書込番号:15155558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直どの会社も既存ユーザーには優しくないですよw
元々持っているイメージや切り取る場所によって
感じ方は違うものです。
下取りに関して言えば、SBは元祖iPhone販売会社ですし
SB内は相当iPhoneユーザー占めてる思いますから
そのユーザーの転出防止的な意味合いが強いんじゃないですかね。
iPhoneという端末だけみると、
SBは守、auは攻なわけで両者そういう立場で
いろいろ戦略を練った上での一連の出来事なんでしょうね。
書込番号:15155648
1点

もしauにも下取りプログラムがあったら、4S発売当初に購入した方は2年間の縛りもあるので、iPhone5に機種変更が、出来ていたのかな?なんて思ってしまい応援したつもりが、反感かってしまいました。
どうもすみませんでした。iPhone5SoftBankスレにおとなしく帰ります。
書込番号:15157433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みるく1312002さん
そんなにメゲないで下さいね。
みるく1312002さん 過去のコメントを拝見するとauがどうとか、SoftBankかどうとか仰っる方ではないと感じました。
どのキャリアもサービスの向上して下さいね。というメッセージは伝わりましたよ。
私はどっちが勝ったとかはどうでも良いのですが、競うことによってサービス向上が期待できるなら大歓迎です。
後出しでも先出しでも構わないので、auとSoftBankはどんどん競って下さい。
書込番号:15157640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>後出しでも先出しでも構わないので、auとSoftBankはどんどん競って下さい
私も同感です
今はどこのキャリアでもMNP優遇ですから、2年毎変更は充分ありだと思いますし
孫社長が参入してくれた功績はかなり大きく、これからも期待しています
私もあちこちに書き込んでいますので、気にせずどんどん書き込んで下さい
書いた者勝ちです^^
書込番号:15157728
1点

>どのキャリアもサービスの向上して下さいね。というメッセージは伝わりましたよ
そんな人が、キムチAndroidなんて書かないと思うけどな・・・・。
完全に差別しちゃってるわけだし
書込番号:15157760
1点

>そんな人が、キムチAndroidなんて書かないと思うけどな・・・・。
キムチAndroidか。
上手いこと言ってましたね(^_^;)
完全にスルーしてました。
でもキムチで想像出来るスマホ、やっぱり世界で売れてるだけありますね。
個人的にはdocomoだろうがauだろうがSoftBankだろうが、大いに競い合ってもらってサービス向上してくれればいいです。
私はauユーザーなのでサービス向上ということで
「負けるな、au」
という気持ちはあります。
書込番号:15157987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>解約時の違約金
これって何であるんだろう? 端末代金を全部支払ったら、いつ解約しても一律の解約料金でいいのにね。
総務省は、どう考えているんだろう。
あと、有って無いようなパケット単価とか...。
書込番号:15158135
1点

>解約時の違約金
7月に地裁でauに対して無効判決が下ってますよ
docomoとSoftBankに対する、同種の訴訟だと条項は有効であると
真逆の判決なので今後どうなっていくのか予測が付きません。
2年縛りプランなしで月々高額になるぐらいなら、縛り有りはアリかと・・・
書込番号:15158301
1点

紫のバラを持つ者さん
>解約時の違約金
「誰でも割」で毎月の支払いを割引くので、2年使うという契約を解約するために払うお金なのでしかたがないかと思います。
ただ金額が高いと裁判になりauが負けた判例があるようですので、将来は少し安くなるかも??
書込番号:15158307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

違約金で裁判とか止めてほしいですね・・・。
仮にその人が最終的に勝訴したとしても
違約金無しや下げるってことになれば
月額Upで跳ね返ってくるだけでしょう。
結果として裁判した人も後から損するだけだと
思うんだけどなぁ。
書込番号:15159142
1点

>今はどこのキャリアでもMNP優遇ですから、2年毎変更は充分ありだと思いますし
なぜなのか解らないのですが、新規よりもMNPの方が優遇されていますよね。
どちらも、自分のところで使ってくれるという意味では同じなのに。
そんな訳で、私も2年毎に交換して行くのも有りかなと思い、とりあえずキャリアメールを使うのを止め、iCloudメールをメインに使う事にしました。
書込番号:15160335
1点

無駄だとは分かってはいても、SoftBankやauの店頭でついつい、「MNPばかり優遇されていて、長期ユーザー割はないの?」と、いつも話してしまいます
3年超、5年超、7年超割引(あくまで一例)みたいな制度作れば、下記記載のMNP流出で2ユーザー分の他キャリアとの差を招く結果よりマシだと思うのですが・・・
長期ユーザーこそ、大事にされて然るべきだと思います(キッパリ^^)
>新規よりもMNPの方が優遇
新規=+1
MNP=−1(他キャリア)、+1
こういう理由なのでしょうね
>iCloudメールをメインに使う事にしました
私もそうするつもりです^^
書込番号:15160973
0点

オイラはイーモバとエーユー ユーザーだけど
イーモバがエーユーと一緒なら よかったなあ
書込番号:15172378
1点

カメラ久しぶりですさん、ありがとうございます(カメラ&北海道大好きです)^^
最近、巷ではiPadminiなるものの発表が囁かれており
auからも販売されるかも?というような情報も囁かれているようで・・・^^;)
以上、全て憶測ですが、あと10日程で全貌が明らかになるでしょう
auの4s販売の経緯からすると、ipadmini充分可能性があると思っているので、楽しみにしています^^
書込番号:15172660
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iPhone5でbluetoothのイヤホン(ロジテックのLBTーAVAR300)を使用し、音楽を聞いているのですが 、曲の最初に必ず音飛びがあり、途中でもたまにあります。
そしてバッテリーをすごく消費し、本体も熱くなってくるのです。
bluetoothVir3で aptX、AAC対応の高音質のやつです。
iOS5の時は2時間で2、3%の減りだったのが
20%近く減っています。
少し調べて見たところ、コミニティーには結構不具合の報告があります。
ソニーのイヤホンがダメというのが多いですが、カーナビが使えないという報告もあります。いずれもbluetooth Vir.3のようです。
どうやらiOS6の不具合のようなのですが、対処法や情報をお持ちの方、教えて下さい。
お願いいたします。
余談ですが、ミュージックのデザイン、白黒で変ですよね。
バージョンアップの時、失敗して壊れちゃったかと思った。
書込番号:15148429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ではないのですけど...そういう不具合があるようですね。Bluetooth Ver3とiOS6の組み合わせという感じが多いですが、この組み合わせでもSony DR-BT150NCでは報告多数なのに対して、MW1では見かけないようです。もしかするとAACというのも条件かもしれないと思います。iOS6の修正待ちでしょうか。おかげでBT150NCをポチる寸前でストップしてます。AACだと音質が向上し音の遅延も少なくなると聞いて、期待しているのですが。
書込番号:15171431
0点

Logitec LBT-HP300NCを使っています。
iOS6にアップデートしたあと、特定の音楽がとびまくり、そのうち音声が小さくなって異音も聞こえ出し音楽が止まる。
という症状が出ました。
最初は、バッテリー切れかと思い充電したりしましたが、満充電でも起こる。
別のワイヤードなヘッドホンで聞いたら正常だったので、原因を考えていたところ、i文庫Sのデータが消えていたのに気付く。
PCにつなぎiFunboxで中身を確認したところ、データ自体はあるようで、参照するフォルダが変わったのが原因だった。
i文庫Sの問題を解決して、ようやく原因がその日の朝にiOS6にアップデートしたことに気付く。
appleサポートコミュニティでも解決法は見出せていないようで、アップデートを待つしかないようですね。
Logitecの方に1回電話してみたけど、電話つながりにくくてやめました。
書込番号:15194232
0点

iOS6の不具合か分かりませんがWM600では音量調整(iphone5も同じ音量になる)やWM600でSiriにつなげたり出来ましたがWM1だと音楽は繋げますが音量調整(iphone5と同期しない)やSiriにつなげる事ができません直接iphone5自体いじらないとSiriは動きません
あとWM600で起こった現象ですが音楽聴きながら途中でSiriを使って電話したら電話終了後音楽に切り替わりません
そういうのもiOSアップデートで対処してくれたらいいですが・・・・
書込番号:15215087
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
9/23にauショップで予約した64G/ホワイトの入荷連絡が昨日9/30の18時過ぎにありました。
予約時、店員さんに「2〜3週間はかかります」と言われていたので、「早かったなぁ〜」と驚きつつ、台風接近で風雨がひどくなる中、受け取りに行って来ました。
無事ショップで4Sからの機種変更手続きを終えて帰宅し、iPhone5をいじっていたところ、ホームボタンの反応が悪い(5回くらい押して、やっと反応するような感じ)ことに気づきました。
ショップへ連絡しようとしましたが、すでに閉店時間を過ぎていたため、今朝ショップへ行って、状態を確認してもらいました。
店員さんはKDDIへも状況を連絡されており、結局「初期不具合」ということで、新品と交換していただきました。
iPhone5から、ホームボタンの構造が強化?されたという噂を聞いていたのですが、やはり初期不具合はしょうがないのですね。
auショップに迅速に対応してもらえたのが救いでした。
3点

交換出来て良かったですね。
私の場合、本日入荷の連絡があったので喜んで行きましたが
本体に2ミリ程の傷が(よくいうアルミ部分じゃなくてホームボタン近くに)
予備が無く、次回入荷に割り当てると言う事で帰って来ました。
もう2週間近く待った後でしたが、なんかゆとりが出てきました(笑)
書込番号:15148320
3点

白/64GB入手(交換入手?)おめでとうございます。
私の黒/64GBは発売初日に入手できましたが、家内の白/64GBは予約開始1時間で
予約したのに未だAuから入荷連絡なしです。10月中旬までの長期戦ですかね。
書込番号:15152929
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
先ほどauオンラインショップで機種変予約しました。
予約前の案内には3週間程度と書かれていましたが、予約完了時の納期は約4週間と表示されました。因みに予約したのは白の32Gです。
案内の納期は平均値で
白の32Gは人気が高いということなのでしょうか?
0点

16日にauショップで予約しましたが、未だに入荷見込無しですw
auへ問い合わせましたところ、入荷状況を把握しきれないとの回答を
貰いました。
その回答を得て、入荷が少数過ぎて自分も後1か月はかかるかも知れないと
感じました。
4週間は目安であって納期では無いと考えておいた方が
良いでしょうね。
オンラインなのでauショップよりははるかに早い可能性はありますがw
因みにAppleストア銀座でも先週からずっと在庫が無い状態が続いてますね。
オンライン予約も停止してます。
書込番号:15143814
1点

32Gがいちばん品薄で、64Gはau版でチラホラ出てきてるようですが。
去年の4Sのときよりも品薄の程度が高いような・・・
売れているだけなのか、それとも例の中国の暴動も関係しているのか・・・・
書込番号:15143863
0点

>731さん
こんばんは。
今日auオンラインでiPhone5の予約をされたのですね。
>案内の納期は平均値で
白の32Gは人気が高いということなのでしょうか?
その質問には、現段階でどの容量と色が人気かは正確には解りません。
充分な供給・販売があってきちんとした統計データが無い限り、推測の域をでませんね。
現在販売された物で、暫定ランキングはありますけど。。。
ここから先はググってください。
日本のau SBのキャリア AppleStoreにも絶対量が不足し充分な量がないですから。
待ってる人は大勢いるのに.....
>Re=UL/νさん
こんばんは。
>16日にauショップで予約しましたが、未だに入荷見込無しですw
auへ問い合わせましたところ、入荷状況を把握しきれないとの回答を
貰いました。
木曜日に、大量入荷したはずなのに.....(T_T)
例のFedxが配送倉庫に大量保管してる可能性が極めて高いですね。
心中お察しします。
>その回答を得て、入荷が少数過ぎて自分も後1か月はかかるかも知れないと
感じました。
うぅ〜ん......何とも、懸ける言葉が.....
今は、ただ!ただ!耐え忍んで下さい<(_ _)>
入手した時のレポート期待してます。
書込番号:15144415
0点

実は私7月にISW13Fに機種変したばかりなのですが、息子が買ったiPhone5を見ていたら欲しくなっちゃいました。
因みに息子のiPhone5は14日の17時に地元の量販店で予約、発売日前日には入荷連絡が来たので、ここまで品薄になるとは驚いています。
iPhone5はサブ機にするつもりでしたが、経費が嵩むため機種変することにしました。
書込番号:15144603
1点

>731さん
自分が1週刊右往左往して感じた事は、大型店舗、Appleストア、オンラインが
確実であろうという事です。
裏の裏をかいて場末のauショップはダメです(爆笑)
なのでオンライン予約というのは正解かも知れません。
>ihard Loveさん
お気づかい感謝いたします。
そろそろ入荷の声も聞こえてきたので今週末はイケるだろう
と思ってたのが甘かった。ショップでは埒が明かないので
auサポートに直接ぶつかってみましたw
ですが結果は待つしかないと。。。予約場所の変更も不可と言う事で
キャンセルか待つかしかないとの事。
「先週日曜日に10番目でしたが、今日で8番目と1週間で2台の入荷だったようですw」
でも、auショップもauサポートも大変恐縮してくれてまして
とても丁寧に謝ってくれてましたので
このまま大人しく待つ事にしました。
修復アップデートの方が先になったりwww
書込番号:15144666
2点

>731さん
>実は私7月にISW13Fに機種変したばかりなのですが、息子が買ったiPhone5を見ていたら欲しくなっちゃいました。
>iPhone5はサブ機にするつもりでしたが、経費が嵩むため機種変することにしました。
機種変の機種変ですか。。。。
iPhone5のヌルヌル・サクサク・シュッシュッ・ビュンビュンを楽しみにお待ちください。
息子さんのを試させてもらえば、そのレスポンスにワクワクしますよ。
卒倒しない様ご注意を(^^)
>Re=UL/νさん
返信ありがとうございます。
この前も報告しましたが、本日夕方4:00に東京に出張先の九州から帰ってきました。
木曜の午前中から出張しておりましたが、台風に追われる様に戻ってきたのが正直な感想です。
前置きが、長くなりました。
>でも、auショップもauサポートも大変恐縮してくれてまして
とても丁寧に謝ってくれてましたので
このまま大人しく待つ事にしました。
はい。それが賢明だと思います。
auも絶対数が少ないからこそ、より多くの人にauのiPhone5をと考えているんだと思います。
連絡が来るのを、少し期待しつつ、待っているのも楽しみかなと....僭越ながら、申し添えます。
書込番号:15144960
1点

64GB版が早いのは本当かもしれません。
私の妹が予約したら10日間で品物が届きました。
64GBいらないかなとも思うのですが(データ保存するような使い方は
iPadにまかせています)、勢いで予約したので、今更変えられません。
私が予約した分はまだ5日ほどなので、まだまだだと思っています。
書込番号:15145006
0点

731さん、こんにちは。
私はauではなく、SBなのですが、先月9月16日予約(田舎の小さなSBショップです)、昨日、手元に届きました。やはりお店の方の説明だと32GB(ホワイト)が人気があるそうで、ちょうどお隣に若いカップルが16GBあるいは32GB(ホワイト)を予約していましたが、入荷未定と言われていました。
私は当初から64GB(ブラック)が希望でしたので、案外、早く入荷できたみたいです。私はiPhone 4からOtterBox Defender を使用していますが、今回もOtterBox Defender for iPhone 5
購入し使用しますので、ブラックでもホワイトでも関係ないので、入手が早くできるブラックにしました。
私のところもようやく、ぎりぎりLTEエリアになり、その速度にびっくりしておりますが、まだプラチナバンドがきておりません。もうすぐらしいのですが。
また、昨年の3.11東日本大震災の際(私も被災地ですが)、docomo,auは数日間、全く繋がらず、最初に繋がったのはSBでした。地域によっても違いがあったようですが・・・・。
書込番号:15145282
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
もしかしたらこの予約システム自体が平日にお客を分散させる作戦かも?
書込番号:15142435
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)