端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年9月17日 15:01 |
![]() |
3 | 6 | 2012年9月17日 15:13 |
![]() |
401 | 71 | 2012年9月22日 22:34 |
![]() |
11 | 16 | 2012年9月17日 00:00 |
![]() |
8 | 6 | 2012年9月16日 23:19 |
![]() |
17 | 8 | 2012年9月16日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

それだと5の毎月割引きはないから意味ないんじゃないの?
書込番号:15076822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません
「iPhone5を持ち込み機種変(LTEフラットへのプラン変更伴う)をしても以前の毎月割は継続されるそうです。」
の文を読んで気になったのですが、iPhone5を持込でauショップに持って行っても、強制的にLTEを契約させられるのでしょうか?
今4Sを普通の携帯で契約したプランのままカードを差し替えて使っていて、iphone5も現在のプランのまま使用したいのですが、無理なのですか?
書込番号:15076948
0点

<ピアイ(・ω・)さん
LTEプランの契約になると思います。LTEは3Gの延長ですから強制的にそのプランです。
あと5はマイクロSIMではなくナノSIMカードなので差し替えて使えないです。なのでショップに持ち込みして強制的にLTEプランという流れになると思います。
書込番号:15078276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在機種の毎月割と5の毎月割が共存出来たら最高ですけど、それはないでしょうね!
書込番号:15078822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
au→auで検討してますが…
今回から(今回のみ?) 機種変の料金が必要なんですね。
\3,150…。
別にいいんですが、auももう少し周知して欲しいです。
これではSoftBankと同じです(T_T)
書込番号:15075960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ?機種変の手数料って前から取られたよな!?口座からであまり気にしてないから微妙にわからん…。
書込番号:15076039
0点

SB(iPhone)→SB(iPhone 5)でもLTE契約に変更となるので手数料3150円が必要だと説明を受けました。
書込番号:15076075
1点

機種変の変更事務手数料って昔からあるよ。
昔は2000円位だったけど。
書込番号:15076089
1点

ICカード対応機種になってからは機種変更の手数料はなくなりましたよ。
今回はWINからLTEへの変更なので3,150円の手数料が発生しますね。
書込番号:15076161
0点

※CDMA 1X WINからLTE、またはLTEからCDMA 1X WINへの変更をおこなう場合は、変更手数料3,150円が必要となります。
初回の電話料金と合わせてご請求させていただきます。
って書いてありましたね。
>ミスター鈴井さん
指摘ありがとう。
書込番号:15076187
0点

機種変更ではなく回線契約変更なので昔から事務手数料必要ですよ。
書込番号:15078866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iPhoneにするかandroidにするか迷っている人のために、
iPhoneとandroidを価格.comの評価項目で比べてみました。
・デザイン
端末デザイン:
iPhoneの方がデザインは洗練されていると思います。
ただ、端末の大きさの割りにホームボタンが大きいのと
画面が小さいのが難点です。
それと、よく思うのがiPhoneユーザはiPhoneのデザインを
活かせていないユーザが多いです。
ダサいケースを付けてデザインを台無しにしてる人が多い
ような気がしますね。
画面デザイン:
androidの方がカスタマイズ性に優れており、自分好みに
ホーム画面をいじれるということで、iPhoneより良いです。
・携帯性
画面サイズが小さいのでiPhoneの方が優れていますね。
4Sまでは重いと感じましたが、5では軽量化に成功している
ということで、期待しています。
・ボタン操作
iPhone:ノーマルマウス、android:多機能マウス
この違いですかね。
スクロール操作や画面遷移などの動きは、iPhoneの方が上です。
・文字変換
圧倒的にandroidですね。比較するまでもありません。
・レスポンス
互角です。
iPhoneの方が優れているというのは、androidがシングルコア
だったときの話です。androidは高性能のハードで真価を発揮
する端末です。
・メニュー
androidの方がカスタマイズ性に優れており、自分好みに
ホーム画面をいじれるということで、iPhoneより良いです。
・画面表示
Retinaディスプレイが圧倒的に上です。
ただし、大画面を望むのであれば、androidでしょう。
・通話音質
互角です。多少の差はあるとしても気になるほどではありません。
・呼出音・音楽
互角です。多少の差はあるとしても気になるほどではありません。
・バッテリー
5ではiPhoneの方が上だと思います。
ただ、最近のandroid端末は3日持ちますから、そこまで差はない
と思います。
総評:androidの方が上だと思っています。
思いは人それぞれですが、iPhoneの方が使いやすいといった意見は
私はありえないと思います。なぜなら、androidはカスタマイズが
できるからです。
androidとiPhoneの選び方として基準となるのは次の点でしょう。
・自分色に染めたいならandroid
・apple色に染められたいならiPhone
14点

わざわざiPhone5の口コミに書く理由がわからない。
自分がそう思っているのであれば自己満足でいいのでは?
あなたの評価はあくまで個人的なものですので。
それとも釣りなのかな? わざわざ逆撫でするように煽るなんて。
書込番号:15075392
41点

iPhoneの新モデル発売時期になると、なんだか世の中から取り残されて蚊帳の外に追いやられたような寂しい気持ちを紛らわせようと涙目になりながら書き込む泥棒の皆さんが可哀想で仕方ありませんねw
泥棒さんたちは毎月毎週毎日新製品が出ているから毎日が日曜日みたいで楽しいんだろうなー(棒)と思っていましたが、こういうカキコミを見ると多少は精神状態が不安定になったり、鬱っぽくなっているみたいで、なんだか笑ってしまいましたwww
草履みたいなでかいゴミでカクカクな画面をバラバラなタッチ精度のパネルいじりながら、こういうカキコミをしているんでしょうかね、惨めですねw
書込番号:15075474
21点

長文ご苦労様。
俺にとってはiOSのほうが使いやすいのだ。
書込番号:15075485
20点

初期のAndroid端末で使い難さから避けてきた組です。
今のは優れてきてるのも知ってはいますが
イマイチ欲しいと感じないんですよねw
こちらのスレはiPhoneに満足しちゃってる人が多いので
Android端末との比較検討はしない人の方が多いと思いますよ。
私もまっすぐiPhoneからiPhoneへ自然といっちゃいます。
ポルシェ乗りがまたポルシェを買うように。
GT-Rの方が速いのは解ってても
またポルシェって感じでしょうか・・・w
書込番号:15075496
17点

まあいいんじゃないですか
読んだ人が思ったことが感想だから、
読み手が悪いと思えば悪いし、なるほどと思えばなるほどだしね!
ただ批判的な意見が強すぎるとあれてくるのでそういうのがうっとおしいです笑
書込番号:15075507
10点

僕はiPhoneが好きです!
それだけでいいんじゃないかな?
ダメですか?
書込番号:15075517
6点

確かにiPhoneユーザは信者が多いので、私がコメントしても良いように
捉われないことは分かっています。迷っている人のために書いています。
ちなみに、私はどちらも持っていますよ。
仕事用にiPhone、プライベート用にandroidです。
ですので、評価的には贔屓なしで書いています。
書込番号:15075531
8点

>確かにiPhoneユーザは信者が多いので
最初の評価でAndroidへの肩入れを感じたが、公平な評価を心がけた
つもりであろうと敢えて触れなかったが
この文字を見て確信した。
やはりケンカ売りに来たんやなwww
書込番号:15075567
18点

私は現時点ではAndroidユーザーですが、こういうのはどうもね。
自分が気に入っている物に納得しているのなら、他人の在り様はどうでも良いと思いますがね。
カバーの話なんかモロに主観じゃないですか(笑)
それ言い出したらAndroidにだって「ないわ…」と思える物付けている人居ますよ。
書込番号:15075586 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>cloretsxp150gさん
「iPhone vs android」比較は、昔からいろいろありますよね。
善意で書かれたのだと思いますが、iPhone5スレだと分が悪そうですね。
ちょっと煽り気味のレスがあるので、今回は、まあスルーしちゃいましょー
個人的には、iPhoneとAndroidは一長一短かな。
書込番号:15075627
4点

両方を所持していますが、今の所iphoneが多少優位です。
androidは、拡張性の自由度が言われますがキャリア毎の独自仕様が多すぎサポート前に生産終了が多く、また、osが更新する度に対応できず淘汰される端末が殆どです。
優位性のあったFlashも非対応となり、HTML5の対応タグはiosの方が遥かに多いです。
ただ、バッテリーに関してはandroidは交換出来るので外出先での充電環境が整わない場合は優位性があります。
毎年買い換えられるなら、androidの方が性能的には良いですが、2年間以上使う方は多少の制約があってもそれなりに使えるiosの方がおすすめです。
書込番号:15075643
4点

>迷っている人のために書いています。
ということでしたら、「どっちがいいの?」という質問が迷っている人から投稿された時にそう回答すべきでしょうね。
仮に迷っている人のための回答だとしても、ちょっと内容もお粗末なのでは…
「AndroidとiOS」を比較したいのか「AndroidスマホとiPhone」を比較したいのかがまるでわかりません。
画面サイズやバッテリーなんて機種によって違うものを十把一絡げにして評価している時点でまともな回答ではありません。
通話音質に至っては機種どころかキャリアで違うレベルの話ですから、AndroidとiOS(iPhone?)で比較する意味がわかりません。
書込番号:15075656
20点

信者って…
他人をそう悪し様に言っている時点で自身が盲信しているのに気づかないんですかね?
所詮、ツールをどう使おうが個人の勝手ですよ。
書込番号:15075662 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

本当に迷ってる人のためなら最後の貴方の感想は必要ないですね。「比較しました。あとは自分で判断して下さい」で締めるべき。
「iphoneはあり得ない」なんて書くのは意図が見えちゃうよね。
書込番号:15075665 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

まぁ確かに変換にかんしてはAndroidだろうね。
ほかはどちらも実用レベルになってると思います。
でも今更Androidにするつもりはないな。
あとなぜ二台持ちでiPhoneが仕事用なのか、そこは気になる。
書込番号:15075703 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>総評:androidの方が上だと思っています。
非常に偏っている考え方で結論が出ている。
あくまでもカスタマイズできる事が優れていると考えている結論だね。それならAndroidが勝つだろね。
残念だが世の中それだけでは比べられない。
一例として…。
>・メニュー
> androidの方がカスタマイズ性に優れており、自分好みに
> ホーム画面をいじれるということで、iPhoneより良いです。
残念だがガラスマ化したAndroid端末のメニュー画面が優れているとは思えない。カスタマイズされすぎて、統一感が無く、非常にわかりにくい。また、メモリを大量消費するので最新の機種でもフリーズなどのトラブルを簡単に引き起こす。これのどこが優れているんだろう???
>・文字変換
> 圧倒的にandroidですね。比較するまでもありません。
Androidは予測変換は優れているかもしれないが、フリックの精度が低くまた、機種によりばらつきがある為、非常に入力しにくい。高校生にフリック入力の競争をしてもらった事があるが、最速はiPhoneだった。また上位は軒並みiPhoneだった。Android機を使っていた生徒の評価は「入力しにくい」だった。
さらにAndroidを押しているドコモのSPモードの使い勝手は最低だった。
もっと書くが、JBするとiPhoneはAndroidなんて相手にならないぐらいカスタマイズが可能になる。
これを書くとAndroidな人は大抵反発するが、AndroidのカスタマイズはJBと同種のカスタマイズである。
それでも、特徴をもったAndroid機はたくさんあるので魅力を感じる事は多い。
俺の電話としてのメイン端末はXperia Ray。他には無い小型軽量が気に入って愛用している。
ちなみにXperiaのPOBOXは評価する。それ以外の端末はiPhone以下。
書込番号:15075707
12点

>爆笑クラブさん
いい感じのレス頂けたので、返信させて頂きます。
> メモリを大量消費するので最新の機種でもフリーズなどのトラブルを簡単に引き起こす。
確かにそういう傾向はありますが、私が使っている限りではフリーズは無いですね。
やはりandroidは高スペックハード向けなので、今後ハードスペックが高性能化すれば
問題ないと思います。(シングルコア→デュアルコアのように)
> Androidは予測変換は優れているかもしれないが、フリックの精度が低くまた、機種によりばらつきがある為、非常に入力しにくい。
ご指摘の通り。XperiaのPOBOXがiPhoneにあると良いですね。
JBについてもご指摘の通りですが、それは正規の使い方ではないので…
書込番号:15075854
2点

androidはキャリアのお仕着せ糞アプリ等辟易して来たので、
11月には契約してから2年経つandroid端末からiPhoneに乗り換えようと思っていますが・・・
正直h1deak1さんのような発言をするような人間には成りたくないなあ。だから信者って言われるんだろうに・・・哀れ。
どちらが好きか個人的な話は無しにすれば、ある意味スレ主は的確に現実を直視していると思うんだけど・・・
書込番号:15075856
3点

どっちも使ってますが、おのおの特徴があり、おのおの細かい所で出来ることも違うのでどっちも好きです。ただ今回5になって、デザインがいわゆるスマフォになってしまった気がして。。。と、4sデザイン大好き人の感想です。。大画面はgalaxy-s3で充分です。
書込番号:15075929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あまりにも唐突な書き込みですね。
自分の主張をするまえに他の人の意見を聞く事から始めればこれほどの違和感はなかったのかもしれません。
私もandroidを使っていますが、
カスタマイズが出来るのが不便と感じる人もいるんですよ。
写真はどのフォルダーになんてこと意識したくない人も多いです。
私のつたない文章の意味を汲み取っていただければうれしいんだけど。
書込番号:15075974
10点

>確かにそういう傾向はありますが、私が使っている限りではフリーズは無いですね。
カスタマイズをすると組み合わせにより顕著に表れる。特に常駐系のアプリ及び大量のウィジェットを使うと最悪。
それともう一つ、「私が使っている限り」と書かれているがこれが問題。環境が違うと全く結果が異なる。
これで比較を行う事が正しい結果になるとは思えない。これを書くならiPhone VS 特定のAndroid機種となる。
>やはりandroidは高スペックハード向けなので、今後ハードスペックが高性能化すれば
>問題ないと思います。(シングルコア→デュアルコアのように)
高スペックハード向け!?そもそも高スペックなハードが必要なる理由が違う。
iPhoneは単独のハードなのでよりハードに最適化した効率の良いコードが書ける。Androidと比べ少ないリソースで最大限の効果を生む事ができる。
Androidは汎用OSなので、ある特定のハードに最適化する事はできない。なので、ハードの性能に依存せざるを得ない。そのため、無駄の多い構成となる。
>JBについてもご指摘の通りですが、それは正規の使い方ではないので…
そう言う解釈をするならAndroidは標準の状態で正規のアプリ以外が流通する仕組みがある。それ故、ウイルスアプリやセキュリティーに問題のあるアプリが数多く存在する。
自由があると勘違いしてリスクを抱え込む結果になっている。大多数のAndroidユーザーはこのリスクを全く理解していない。
JBは正規の方法では無いが逆にリスクを理解したユーザー以外には使えない為、あまり問題になる事は無い。
書込番号:15075988
12点

気持ちはひいきなしの比較で書いたとしても単に個人の感想だったり、誤ってると思われる点もありますね。
書き出すとめんどくさいので少しだけ。
・デザイン
こんなの個人の好みだから書いてもしょうがない。
・画面表示
確かにRetinaは凄いですがAndroid端末でHD解像度の画面はRetinaに負けず劣らずの機種もあります。
これ以上書いても言い争いになるだけなのでやめときます。
お騒がせしました。
書込番号:15076141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

端末は好みでよいでしょう。
iPhoneユーザーは新しいiPhone出たから買うという流れが多くてほかの機種との比較という作業をしない。比較するのはキャリアくらいだから。
Androidユーザーは機種とOS比較するからこういうスレ立てをします。
だから比較スレが荒れる。Android端末のクチコミでのiPhoneとの比較スレは平和なのになぁ。
書込番号:15076204 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ウイルス対策の比較がないけど、”android iphone ウイルス”でぐぐってみると、一目瞭然。”絶対”はないけどね。
書込番号:15076269
3点

私は、iPhone4からandroidに浮気し、やっぱりiPhoneが恋しくなり、この度iPhone5にするつもりです。
理由は、昭和三十五年生まれさんと同じです。
iOSは、カスタマイズは出来ませんが、とても洗練されており使いやすい思います。
私にとっては、iPhoneの方が使いやすい端末です。
感じ方は人それぞれなので、android端末が使いやすいと思うのならば否定はしませんよ。
このスレは、「ああ、こう言う意見もあるのか」と迷っている方々の参考程度にはなると思いますが、
最終的には自分の目で確かめ、自身にあった端末を選ぶのが一番です。
もっともちょっと触っただけでは、わかりにくいとは思いますが^^;
書込番号:15076346
4点

iosとandroid、お互い切磋琢磨していけばいいんじゃないですか?
消費者にとっては有り難い。
ただ、android4.1はかなりのものです。iosと同等かそれ以上のヌルサク感(あくまで個人的)です。
まあやっとこさiosにandroidが追いついたという感じですが…
これを受けてappleがiphone5をどれだけ仕上げてくるか…
両方持ちとしてはとても楽しみです!
書込番号:15076360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、情報システム関連の仕事を30年位やってますが、出始めた頃のMacとwindow(Appleとマイクロソフト)の関係と同じですね。
Macは、drawとか、フォトショプとか、CADとかの画像処理に特化して、又Macを使用するに当たり専門的な知識は必要なく、やりたい事に対して使いやすさを追求してあるOSとハードだとつくづく思いました。だから、MacはOSを含んだアプローチにて、統一して使いやすく、分かりやすい。逆に汎用性は少ないと言う事にはなるのですが、、
(ある意味囲い込みご出来る)
windowは出始めは、酷いOSで、フリーズ当たり前、通信繋ぐのに、システムファイル変えないと出来ないとかとか。。
ただ、進化は早く、ビジネス、コンシューマー共に利用者は圧倒的多いです。
ある意味、PCの世界では両者は住み分けが出来ていたのですが、スマートフォンでは主の利用者はコンシューマーであり住み分けが難しくなりました。
Macを知っていればiPhoneと言う物が良く分かりますし、window(リナックス系)の初期からやっていれば、androidoと言う物が良く分かります。何故こうなっているか?と言う理屈ですが。。
そうすると、おのおの納得して使う事が出来、
両方がよいものである事がわかるのですが。。
ただ、情報システム関連やってきた人の思った事です。
すみません。
書込番号:15076367 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。
追記ですが、大学の教授関連は本当にMac多いですね。
Mac,iosはApple(ジョブズ)が考えた思想そのものだと思うし、window,androidoはオーブンにて、サードパーティー含め発展してきたOSで生い立ちが違い、まだこれから発展していくでしょう。
本当にどっちが?と言う議論、比較対象は意味ないと思います。
書込番号:15076418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕はどちらにも特に思い入れはないんですけど...
Androidで動画を倍速再生できるアプリと、NHKの語学プレーヤーみたいに三倍速でもナチュラルに再生ができる不思議なアプリはないかな?
それさえできれば画面の大きさからして一般的なAndroidがいいと思うんだけどね
ジョブズの思想云々は僕はどうでもいいと思うんだけど、サードパーティーのアプリで本当に必要で大事なものってiOSにしかないね〜
どうにかならないのかな?この現状
書込番号:15076515
1点

思い込みではなく生い立ちが違う経緯を書いたまでです。
だから、どちらか好きな方を使えばよいと先に書いたのです。
用途でも、iPhoneでしか出来ないものも多々ありますから。
例えば、ギターやってて、マルチエサフェクターとかアンドロイドでは無いですよね〜。
書込番号:15076625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> ギターやってて、マルチエサフェクターとかアンドロイドでは無いですよね〜。
Androidはレイテンシーを減らすのが難しいので、リアルタイム性が要求されるものとは相性がよくない
ようです。
http://www.dtmstation.com/archives/51482842.html
http://www.dtmstation.com/archives/51652135.html
http://www.dtmstation.com/archives/51722409.html
書込番号:15076775
4点

大学は文系、理系で違いますよ。
都内国立大学理系ですがMacはほとんどいません、LinuxやWindowsばかりですよ。
書込番号:15076811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone3GS,4,Arrows F05dと使いましたが、WindowsPCユーザーという前提で
ライトに使うならiPhone
ハードに使うならAndroid
かなと思います。
OSやハードの出来はiPhoneに一日の長があります。
ただしさまざまなアプリ使おうとしたとき、Androidの方がWindowsと違和感少ないし親和性高い。
あくまでもスマホをモバイルネット端末としてしか使わない私は、再びiPhoneに戻ります。
会社にて業務用端末として導入検討中ですが、それはAndroidにしたいですね。
書込番号:15077151
1点

Android端末オールと比較されるiPhoneってすごいカリスマ性ですね。
私はiPhoneに特別な感情は持っていませんが、そのカリスマ性は凄いと思います。
書込番号:15077174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Androidユーザーですが、やはりiPhoneは魅力的ですね〜
デザインはiPhoneの方が洗練されていると感じまし、
トラブルもiPhoneの方が圧倒的に少ないと思います。
なので、迷わずiPhoneを選択したい所ですが、
ネックはおサイフケータイ
そんな訳で最近ISW13Fに機種変してしましたが、iPhone5は魅力的ですね〜
現在サブ機としてiPhone5を検討中です。
発売後のインプレッション次第ですが・・・
書込番号:15077266
2点

なんや、発売前から炎上しとるんか
こっちも炎上しとるぞぉ
↓ソフトバンク社員が実名でライター本田雅一氏をdisって炎上
http://getnews.jp/archives/252102
書込番号:15077329
1点

記事は昨日読みましたが、最近は色々な情報がありますからいいんじゃにいのでしょうか?
喧嘩してくれていても、ユーザーに有益な話ならなおさらです。
又、iPhoneスレでandroidoが優れていると、主観で書かれてもね〜。
ここでの皆さんは、そんな事は分かっている、
大人ですから。(androidoが優れていると言う意味ではありませんよ)。
スレ主さんも、出てこないので「あらし」と思われてしまうのですよ。
書込番号:15077482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考にしたい人もいると思うのですが、iPhoneの口コミは感想を書いたらダメなようですね。
書込番号:15077557
1点

私は、iphone4sと、xperia持ちです。
アンドロイドは初代Xperia→acro→acrohd→そして、今はxperiasxです。両者の機能性は詳しい皆様が書かれているので、そちらを読んで頂くとして、現段階では、iphoneは、安定性を強く求めている方、待ち受け時のバッテリー持ちを気にしたくない方、素早いレスポンス、面倒くさがりやさん、機械が苦手等の方、スマホ初心者の方、と言う人から、機械に詳しい、スマホを使い倒したい、apple大好きな方までわりと誰にでもストレスなく使える物。androidは、皆とおんなじデザインがいや、カスタマイズ好き(機械が好き)、ドコモはやめられないがスマホは使いたい、お財布ワンセグ等のガラケー機能がないといや、と、言う方が選ぶのかな、と。ただし、色々出来ますが、慣れるまで大変、電源落ち、フリーズ等の不具合覚悟、待ち受け時のバッテリー消費が結構多い等のリスクを理解して使うのが前提になるので、どちらを選ぶかは、使用する方の用途によりますね。
私はどちらも好きですよ。iphoneもandroidもいいところもありいまいちな所もあります。
だから、私はまだ選べずに、2つ使ってます。
書込番号:15077594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ、極論的な事を又個人的な見地で断言する人もいますからね(不思議とそう言う人いますよね)。
公の場面で考えを言う事は良い事ですし、それが掲示版だと思いますが、「言い方」はあるでしょう。と思いますが。。
書込番号:15077632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

俺のMEDIAS N-04Cならガラケー機能と文字変換以外は完敗なんだが…
書込番号:15077727
1点

スレ主さんの言い方ですが、ごく普通の言い方のように感じます。
それに「思います」とか「気がします」と書いていらっしゃいますし、感想に「けち」を付ける方が見苦しく感じます。
書込番号:15077840
7点

批判的でも良いけど感想ならiPhone5を使用してからでしょ。
iPhoneとAndroid端末全般での比較を《客観的》に挙げて
万人に参考になればというアイディアは良いと思う。
だが評価があまりにもスレ主の主観が強すぎるので、スレ主本人にしか参考にならない
残念な評価って事です。
アンチレビューとまったく変わらないのは参考にならないんですよ。
一長一短を淡々と書くべきでしたね。
もしこういう主観を記者が掲載したら同様に批判され炎上するでしょう。
それはレビューやiPhone5を使用後の感想なら書くべきところへ書くのは主観であっても構わない
でしょうが、スレの目的から外れた書き方、時と場所を間違えたって事。
書込番号:15077942
5点

androidが好きな方は、androidを買いましょう。
iPhoneが好きな私達は、iPhoneを買います。
それぞれの好みですから、他人の意見に惑わされる事なく、そして、おせっかいもなく、自分で判断しましょうね(^-^;
スレ主さん、多少ですけど参考にはさせていただきますよ(^_^)v
でもiPhoneが好きなのは、変わりませんけど。
書込番号:15078003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どの製品スレにもその製品デメリット一切否定する”信者”的な人が多くいますが、Apple系製品はそれがさらに顕著なのがApple製品のデメリットでもありますね。
どんな製品でも完璧などありえない、また所詮素人のコメント、評価なども完璧などありえない。
玄人にしてもさまざまな事情でバイアスかかっている。
また総合評価にしても人それぞれの用途、価値観(主観)によって変わってくる。
さまざまなメリット、デメリットを多くの人がコメント、評価から自身で斟酌し自己の評価を決めれば良いだけ!
このスレ主さんのコメント、評価はそれなりに良く書かれていると思います、それを”荒らし”などという人の感覚信じられない。
書込番号:15078131
5点

1つ前のスレちゃんと読んでくださいね。スレ主さんの内容そのもののに対する回答しかしていませんよ。ただ、スレ主さんは、みんなが何度か回答返しているから、それについてどう思うか位レスするのが普通だろう。又なぜ、スレの仕方について妙に上から断言するやつがいるのか解らない。そんなスレは誰も望んで無いです。本当にマスターベーション好きな人多いですね。別に話をまとめてくれとはだれも頼んでいないし、個々の考え方があると言っているのに。。。。
書込番号:15078207
2点

現在、Androidユーザーです。
Androidはカスタマイズできて愛着が沸いてくるので気に入ってます。現在isw11sc GALAXY s2 利用してますが特に不安もないです。
ただアプリについてはアップルより規制が緩いのでiPhone4の時よりアプリのダウンロード数減りました。
カスタマイズして、使いやすいけどiPhone4を持ち始めた時の感動は無いですね
書込番号:15078235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかが携帯電話で争わないで…
発売元のメーカーが裁判で争っているぐらいなんで…w
書込番号:15079309
8点

世界は
こんなことで
争って
呑気なものですね〜♪
皆さんは
iPhoneで
幸せになるんですね〜♪
愛フォン
書込番号:15079347
1点

やはりiPhoneの口コミではAndroidの話題はだめみたいですね。
書込番号:15080126
1点

そうですね。
せっかく皆さんiPhone5に期待して盛り上がっていますので。
こちらで言われると、あまりいい気はしないものですよ。
どうしても言いたいならandroidのスレでiPhoneの悪口言ってどんどん盛り上がちゃって下さいね。
こちらもそこまでは、乗り込んで言ったりしないですよ。
好みは人それぞれですものね(^_−)−☆
書込番号:15080257
4点

>The Blueさん
今日だけでこのスレに3回同じようなことを書かれてますがよっぽど気になるんでしようね。
ここを見ないほうが精神衛生上良いと思いますが。
書込番号:15080585
2点

勝負比較の内容が中学生の作文かよと感じてしまうほどですね。これではiPhoneではなくAndroidがかわいそうです。
Androidは高スペックの端末向きです、みたいに書いてますが、それはAndroidがiOSに比べて無駄にリソースを要求しているということであって、少なければ少ないほど処理やバッテリーに余裕ができるということがお分かりにならないでしょうかね。
書込番号:15080922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneの弱点は単独メーカーによる没個性化。iPhoneと言えば金太郎飴の様にみんな同じ使い方。アプリも気がつけば大体同じ様なモノが入ってる。ケースもみんな似たりよったり。なんせiPhoneが増えすぎてつまんない事になってる。没個性化。だから新機種が出ると所有欲を満たす為に我先に手に入れようとする。
Androidの最大の長所は多種多様なメーカーが開発している事によるバリエーションの豊かさ。最新技術で最先端の機種から、機能を絞った激安端末、大画面液晶や小型軽量まで。個々の端末の使い勝手はiPhoneに及ばなくても個性を持った端末が数多く存在する。
iPhoneは完成度が上がり画面はキレイになり処理速度はベラボーに速くなった。しかしiPhone3Gをはじめて使った時の様なワクワク感が無くなってしまった。
iPhoneの最大の弱点は個性が無くなって行く事である。Androidが付け入る隙があるとすればこれだろう。
書込番号:15081478
4点

皆様コメントありがとうございます。
色々な意見がありますが、私はiPhoneの悪口を言ったつもりはありません。
まず、iOSがandroidと比較して洗練されているといった意見について、私の考えを書きます。
確かに現時点ではiOSの方がandroidよりも洗練されていることは間違いないと思います。
ただし、その差は確実に狭まっており、iOSの方がずば抜けて良い!とは言えなくなってきたと思います。
むしろ、ユニバーサルを目指すandroidの方がすごくね?と思うこともあります。
AndroidがiOSに比べて無駄にリソースを要求しているという点については、私は?です。
たとえば、Windows XPの推奨スペックは、メモリ128MB以上ですが、メモリ128MBでは使い物になりません。
メモリが2〜3GBあってこそ、快適性が得られると思っています。
さらに言えば、ファミコンで動くソフトが優秀で、プレステでないと動かないソフトはダメだと言っていますか?
そんなことはありませんよね?
それに、私の使っているandroidのバッテリー消費量は放置時は8時間で10%です。
androidだからバッテリーが持たないというのは、過去の話です。
セキュリティについては、ご指摘の通り、iPhoneの方が上です。
これはアプリ管理がappleの方が厳重だからです。
ただし、androidでも優れている点はあります。それは端末ログイン時のパターン認証です。
androidのパターン認証は堅牢でFBIですら、それを突破できませんでした。
一方、iPhoneはあっけなく突破できてしまったという報告があります。もちろんiPhoneもウイルスに感染します。
そのリスクがiPhoneの方が少ないのは周知の事実ですが。
個人的にはOSはMacベースでアプリ(地図、文字変換、ツール系)はGoogleといった夢の端末が出れば万々歳ですが。
書込番号:15081517
3点

携帯端末って昔からストラップ付けたり、シール貼ったり
中にはスケルトンに変えたりと
元々外見弄る程度の個性だったでしょ。。。w
別に人間性を表すものじゃ無かったしね。
書込番号:15081548
2点

ガラケーがあった日本では特にiPhoneが優れた機能という訳ではなかったのに、海外の画面が白黒ばかりで面白さの無い環境では受けがよく、そのニュースで2009年には日本でもiPhoneはスマホのシェア60%。しかし、今は30%以下。
台数は増加してもシェアは減っています、まぁこれは携帯からスマホへ移行が進んでキャリアのシェアがそのまま端末のシェアになったからです。
iPhoneに頼りきっているキャリアはiPhoneの成長が鈍ったらどうなるのだろう。今回も日本では使えない新機能多いし。すでに1年に1度のナンバリングアップの機種の発売は苦しくなっているしなぁ。
書込番号:15081845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sinceさん
Androidのスレはだいぶ前から見てましたが、iPhoneのスレはほとんど初めてです。
内容はだいたい知ってますので、それほど気になりませんが、ただ、皆さんの返信があまりにも酷いし、スレ主さんに失礼すぎると思いました。
iPhoneのスレは特別なんだと思います。
書込番号:15083791
3点

TheBlueさん
Apple信者というのは昔はもっと酷かった、元々Appleというのは論理よりも感性に訴える面が強かったからでしょうか。
昔は自爆テロやりかねないイスラム教シーア派、いまはiPhone、iPad普及で大部世俗化しスンニ派レベル。
でもムハンマド批判されたくらいで各国で暴動起こす。
幸いなことに日本は宗教汚染のない世俗国家ですし、ここも日本ですから大丈夫。
そういう信者は無視しとけば。
まだまだスマフォはiPhoneにしてもAndroidにしても発展途上、問題も多々ある、それぞれの使い手の用途でメリット、デメリットを冷静に比較しどちらにするか決めれば良いこと。
その為にも自由闊達な情報交換必要。
Appleのためにもね。
書込番号:15083906
2点

まだこれやってたのw
もういい加減ストップしませんかw新着メールが携帯にくるのがうっとおしいです。止めればいいんだけどねw
私はガラケーしか使った事なくて今回5を買うわけですが、私がいろいろ調べた情報だけ、つまりガラケーしか使ったことがない人がもつ印象を書いてみますね。
Iphone
ガラケーより月額もろもろが安い
アンドロイド系の名前をだしてもいまいちいいんだか悪いんだか ん? という反応をされるがアイフォンだよっていうと、高齢の人でもあ〜アイフォンなら知ってるという人が多い
スマートフォンっていうとわからなくてもアイフォンというと分かる人がいる
アンドロイドはウイルスにかかりそう、ウイルス対策ソフトいれると重くなってぬるぬるなんて永遠に無理な印象 だからアプリを落とすときにいちいち疑心暗鬼になってストレスになる
ストラップやケース、予備バッテリー、あらゆるアクセサリーの種類が多くて選び放題。
ウインドウズ系マイクロソフト系は天狗になって傲慢だからVISTAみたいな糞マシーンを作ったり、ストリートビューで勝手に人んちを載せたりがひどいのでアップルに頑張ってほしい。
でも、スティーブ・ジョブズがいないからそれもあと2年でむりかなとも思ってる。
ウインドウズ8がでて、アンドロイド系が躍進して2,3年で市場を徐々にとられ、
ウインドウズ9が出る頃には、世の中アンドロイドだけで占めてるとおもいます。
だけどあと2年間は5、5sとアイフォンが占めるでしょうね。
書込番号:15083972
2点

gindaさん
ウインドウズ系マイクロソフト系は天狗になって傲慢ですけど、ストリートビューで勝手に人んちを載せたりするほど傲慢でもないですよ...
ん?だけどよく考えると、マックのAppleと比べて別にウィンドウズのMicrosoftは天狗で傲慢という感じはしないなぁ
色々Apple製品と付き合うとAppleの方が傲慢な感じがしますね〜
目新しいことをしなかったり、OSにしてもゲームにしてもスマホにしても他の会社の出方を一歩下がって見て、マネをして叩き潰してトップを目指すというのが伝統的なMicrosoftの戦略です
あぁ、もちろん例外はあると思いますよ
だけど、基本的にMicrosoftはマネして叩き潰す戦略です
しかしオープンというのはMicrosoftの特徴です
オープンにすることで、シェアを拡大するんですね
Appleは結構枯れた技術を中心に先駆的な製品を作る印象ですね〜
マネされる側の会社でもあるけど、既存の技術をマネしますし、オープンじゃないです
とにかくMicrosoftと違って広告が上手な会社ですね〜
iPhone4Sのカメラはスマホのカメラとしては並ですけど、プラシーボかかって画質がよく感じますし、広告見てると何だかiPhone4Sで写真を撮ってやろうという気持ちになっちゃいます
大したことないものやすでに他の会社が実現してるものをすごく良く見せるのが上手ですね〜
書込番号:15084101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんなの出てました。
iPhone5期待できそうですね。
http://www.macrumors.com/2012/09/16/iphone-5-benchmarks-appear-in-geekbench-showing-dual-core-1ghz-a6-cpu/
書込番号:15084315
2点

正論ですさん
へ〜そう聞くと新たな視点をもてたかんじしますね。
確かにマイクロソフトは真似してっていうやり方かも、でも真似してることなんて
一般の人はあまりしないですよね。そこを隠すのがうまいんでしょうね。
書込番号:15088914
1点

>kyanpさん+スレ主さん
> 善意で書かれたのだと思いますが、iPhone5スレだと分が悪そうですね。
今回はそういうことではないと思います。(=「iPhone 5 スレだから分が悪くなる」ということではないと思います。)
例えば、
> 総評:androidの方が上だと思っています。
という結論は、書き込み手の主観の問題ですから、全く問題はないと思います。それに対して、賛成だとか、反対だとか、あーだこーだという意見が付いて、うまく行けば有意義なスレッドになった可能性もあります。しかし、スレ主さんはそれに続けて、
> 思いは人それぞれですが、iPhoneの方が使いやすいといった意見は私はありえないと思います。
「思いは人それぞれですが」と人の主観を認める予防線を張っておきながら、「iPhoneの方が使いやすいといった意見は私は“ありえない”と思います」と書かれてしまっています。
「ありえない」というのは絶対評価です。「存在しない」という意味です。この点で2つの問題が生じます。
1つは、「人それぞれ」だとご自分でおっしゃっていた前提をご自分で否定されてしまったこと。
もう1つは、単純に「事実ではない」ということです。「事実ではない」というのは客観的に iPhone の方が使いやすい」という意味ではなく、「事実として」大量の人が「iPhone の方が使いやすい」と「主観的」に感じているという「事実」があるからです。繰り返しますが、それが真実かどうかという問題ではありません。iPhone の方が使いやすいと感じている人たちが(例え勘違いの情弱の馬鹿者たちばかりだとしても)大量にいる以上(それも iPhone の売れ行きを見ればわかる通り、相当の数がいる以上)「ありえない」という表現自体「ありえない」というか「あるはずがない」表現です。沈みゆく見事な真っ赤な夕日を指さして「あれが赤く見えるということはありえない」と主張しているようなものです。何しろこれだけ「iPhone の方が使いやすい」という「意見」があるのに、スレ主さんは「思いは人それぞれですが、iPhoneの方が使いやすいといった“意見”は私はありえないと思います」と、「意見」そのものがありえないと主張されているのですから。
ここは「思いは人それぞれですが、私は必ずしも iPhoneの方が使いやすいといったことはないと思います」と表現されていれば、何の問題もなかったのではないかと思います。恐らく、スレ主さんはお若い方(学生さん?)で、Android の方が本当は優れているのに、こんなに iPhone の人気があるということが許せないという感情が無意識に表に出てしまったのだと思います。それが、さらについ、
> iPhoneユーザは信者が多いので
という、これまた主観的で、かつ挑発的な表現に繋がってしまったのだと思います。自分が押す機器と違う機器を押す人は皆「信者」だと断定することは、「自分は利口で、自分と意見が違うのは皆バカだ」と宣言しているのと同じことだということは理解しておく必要があるでしょうね。
Android の方が優れているとご主張されるのは結構です。色々な考え方や価値観がありますから。(人に拠ってはどうしても必用な機能が片方の機器にしなない場合もあるでしょう。)ただ、その時に「ありえない」という極端に強い絶対視する表現や、「信者」と言った侮蔑表現を使ってしまえば、正常で冷静な意見交換はできなくなってしまうということを肝に銘じるべきだと思います。
さらに
> いい感じのレス頂けたので、返信させて頂きます。
のように、大多数のコメントは無視して、自分に都合の良いコメントにだけレスを付けるのも多くの人には喧嘩を売っているように取られてしまう恐れがあります。自分にとって不愉快なコメントをスルーすることはアリだと思いますが、この1行さえなければ全く問題はないレスだったと思います。典型的な「余計な一言」ですね。
スレ主さんが本当に「意見交換」・「情報収集」がしたいのであれば、私が上に述べたようなことに注意した方がよろしいでしょう。「いや、俺は喧嘩を売ってるんだ!」とおっしゃるのであれば、これ何も申しませんが。私はスレッドが荒れず、色々な多様な意見が表明される方が良いのではないかと思い、コメントさせていただきました。
書込番号:15103334
1点

>正論ですさん
> 色々Apple製品と付き合うとAppleの方が傲慢な感じがしますね〜
同感です。Apple は非常にタカピーで、独善的で傲慢だと思います。できるイケメンが周囲の同僚を小馬鹿にしている感じかな?
それに対して Microsoft は狡猾で陰険な感じがしますね (^^;)。天狗で傲慢だという感じはしません。
> 目新しいことをしなかったり、OSにしてもゲームにしてもスマホにしても他の会社の出方を一歩下がって見て、マネをして叩き潰してトップを目指すというのが伝統的なMicrosoftの戦略です
この点で昔はよく Apple と Microsoft は SONY と“マネシタ電器”こと松下電器(現パナソニック)の関係に例えられていましたね (^^;)。
ただ、Microsoft の場合は単に「真似する」というようりも「強奪する」という印象もあります。例えば、最初の MS-DOS を手に入れたやり方でもそうですし(詐欺に近いやり方で買い取ったんですよね)、例えば日本語入力ソフトに関しても相当あこぎなことをやっていたようです。当初、自力で日本語入力ソフトが開発できなかった Microsoft は Windows 95 発売にあたり、某有名日本語変換ソフトを OEM で提供してもらいましたが、その時の契約条件が「ソースコード」を渡すことだったそうです(それを知る立場にあった関係者から直接聞いた話)、普通はソースコードを手渡すなんてあり得ないのですが、経営者側は、その提示された金額に目が眩み、かつ Microsoft のような有名大企業がそれを悪用するはずはないと信じて、契約を結んでしまったとのことでした。で、次の Windows が出る時には「これからは自社開発の日本語変換ソフトを付けるので、契約は解除ね!」と切られたのだとか...。(もちろん、私自身はその当事者ではないので、真相は薮の中なんでしょうけれど。)
Apple の提携会社切りは「冷酷」で「ドライ」な感じがしますが、Microsoft の切り方は、「汚い」感じがしますね。あくまでもイメージの違いですが...。
昔から「Mac 好きの Apple 嫌い」というのは有名ですよね (^^)。
書込番号:15103419
1点

すみませ〜ん。
もう少し短く纏めて頂けると、内容が分かり易いです。何を仰りたいのですか?
書込番号:15103451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneとAndroidの比較は意味のある物だと思います
でも、iPhone5(+iOS6)は今までのiPhoneと一絡げに同列で語れる製品とは思えない
こんなの他機種と比較以前の問題ですよ(ノд・。) グスン
書込番号:15103562
2点

>Gton.Awさん
> 大学は文系、理系で違いますよ。
> 都内国立大学理系ですがMacはほとんどいません、LinuxやWindowsばかりですよ。
それが一概にはそうとも言えないようです。確かに理工系は Linux や Windows が多いですが、理系でも工学系でも学科(専門)によっては Mac が多いものもあります。もちろん、少数派ではありますが。必ずしも理工系で Mac が使われていないわけではないようです。
同様に、文系では Mac が多いかと言えば、意外と文系は Mac が少ない。理由は簡単で、文系の先生方はメカやパソコンに弱い方が多いので、普通の街の素人さんと同じで、「一番普及しているから」という理由だけで、業者に薦められるまま PC を購入してしまうようです。だいたい大学出入りの業者は最初から Mac があるなどという選択肢は提示しませんし...。文学部で Mac を使っている先生方はパソコンに詳しい方が多いですね。
もっと意外なのは、多言語入力は圧倒的に Mac が有利なのですが、外国語教育センター等の教員たちに Mac ユーザーはほとんどいないということですね。理由は恐らく文学部の教員たちと同じだと思います。
大学の学部で Mac ユーザーが目立つのは芸術系でしょうね。特に美術と音楽。Mac ユーザーの教員の比率は、主観的な感じで言えば、
芸術学部(教養学部)>文学部>医学部>理学部>工学部>体育学部>経営学部>法学部
ですかね?
経営学部と法学部が一番少なく見えるのは、たぶん、Mac じゃないと存在しないキラーソフトが彼らの分野では存在しないからだと思います。理工系は分野によっては Mac 専用のキラーアプリがあるようですので、意外と善戦しているような。
ま、いずれにせよ、Mac が(大学に限らず社会でも)圧倒的な少数派であることには変わりはありませんが...。1990年の初頭、パソコンユーザーに占める Mac ユーザーの比率が 2割弱だったなんて、今ではウソのようですね (^^;)。Mac の雑誌も今では『Mac Fan』と『Mac People』の2誌しか残っていませんが、当時は他にも『MACLFE』、『日経MAC』、『MacWorld』、『MacUser』...、色々ありましたねぇ...。
書込番号:15103566
1点

Cogito ergo sumさん
>Android の方が本当は優れているのに、こんなに iPhone の人気があるということが許せないという感情が無意識に表に出てしまったのだと思います。
この類推はどうなのかと思います。思うのは自由ですが、文章にすべきではないでしょう。
>私はありえないと思います。
スレ主さんの主観を書いているだけだと思いますが、そんなに気に障る表現なのでしょうか?
>挑発的な表現
私は全然そんな風には感じませんが、読み手により印象が違うのでしょうか。
書込番号:15106195
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iPhone(使いやすさ)+Andoroid(Google日本語入力、Googleアプリ、Flash)+「お出かけ転送」が一台になれば最強だなー
けれども、iPhoneは、Apple独占。
(だから、ウイルス対策に気を使わなくて良くて、個人的には最大のメリットです^^;)
また、Appleと、オープンソースのAndoroidが歩み寄ることは絶対ないと思うけど…
(現に、Apple vs Google、Apple vs SAMSUNG、Apple vs Adobe)
ちなみに、「お出かけ転送」をSony独占でなく、国内メーカー問わず日本製のAndroidに搭載して、グローバル市場でアピールすべきだと思う。
「お出かけ転送」が、TV録画持ち出しのグローバルスタンダードになって、グローバル市場で、国内メーカーが巻き返してほしいな。
iPhone(米国)、GALAXY(韓国)を使うのは、au、ドコモ、ソフトバンクのどのキャリアにするか?って言ってる時点で、なんか負けてる気がする…
・お出かけ転送とは
SonyレコーダーやPS3トルネで、TV録画と同時にエンコード(H.264)した動画を、Sony携帯、PSP、Vitaへ数分で転送して、高画質なTV録画を外へ持ち出せる機能。
・「 おでかけ転送 」 「 おかえり転送 」 とはどんな機能ですか?
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278019908/
・「 おでかけ転送 」 の方法を教えてください
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278028669/
1点

でも、アメリカやヨーロッパでは、「お出かけ転送」は流行らないかも
電車でTV録画を鑑賞していたら、周囲の状況が見えなくなり、犯罪に巻き込まれそう…(動画@iPhoneも同じか^^;)
比較的、電車内が安全そうな、中国韓国の都市部なら、流行るかも
(外交関係もろに悪化してるけど…)
書込番号:15074821
1点

そもそも“録画して見る”という概念自体が純国産だったように思いますが…今は変わってきているのでしょうか?
書込番号:15074873
1点

ケーブルテレビや衛星放送で何百チャンネルもあるアメリカやヨーロッパでは、わざわざレコーダーで録画するという習慣自体、存在しません。多少、番組を見のがそうが、いずれどこかで必ずいやという程リピート放送しますから。
また車移動がメインのアメリカでは、スマホで番組を見るなんてこともないです。
書込番号:15074936
1点

スペル間違ってますよ!(^^;;
書込番号:15074941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PT2サーバーに録画したtsファイルをhandbreakでmkvにしてmobile documentsにいれて出先でgoodreaderを使ってダウンロードしてiPhoneでみてます。ソニー製に拘泥する必要はありません。
もちろん自宅にいるうちにwifiでダウンロードしたほうがいいです。(速度が速い)
書込番号:15075158
1点

> スペル間違ってますよ!(^^;;
あらら、おはずかしい…
(訂正)誤:Andoroid、正:Android
”録画して見る”という習慣が、アメリカやヨーロッパではないんですね。なるほど。
連続ドラマとか見逃しても、Youtubeとうで見るのでしょうね。
身近の人達は、TVをリアルタイムで見ないで全て撮り溜めているので、海外でも同じ習慣あるのかなーと、根拠なくイメージしました。
アメリカやヨーロッパ以外の国でも、”録画して見る”という習慣がないのかしら。
私は、連続ドラマは見逃したくないな^^;(お金払って、ネットで同じ番組見るのやだな)
書込番号:15075183
0点

nasneだかtorneだかにエクスペリアが対応してくれるとか言ってなかったでしたっけ?
そっち買ったらどうでしょう?
書込番号:15075261
0点

自分はSEGCLIPでiphoneに転送して持ち出してます。ワンセグのみですが、簡単に転送出来ます。
たまに動作が不安定になりますけど、アンドロイドでは何時からかのバージョンアップ以降出来なくなっていた(今現在はどうなったのかわかりませんが)ので、私は重宝しています。
書込番号:15075303
1点

私も「handbrake」を使っています。
ただ、TV録画と同時にエンコード(H.264)してくれて、お手軽に転送できる「お出かけ転送」は便利ですよ。
「お出かけ転送」は、パソコンに詳しくない人でも扱えますし。
handbrakeは、優秀ですよね。
iPhone(Media Link Player)で、エンコードした録画ファイルを、DLNA@無線LANで見ることができるし。
iPhoneはDTCP-IPに非対応なので、レコーダーで地デジ録画したファイルを視聴することはできないですし。
その点は、Android > iPhone なんだよな〜(Androidは、DTCP-IP対応)
書込番号:15075310
0点

> もし、iPhone(使いやすさ)+Andoroid(Google日本語入力、Googleアプリ、Flash)+「お出かけ転送」が一台になれば最強だなー
> 現状、音楽は「WALKMAN 32」、動画(TV録画)は「お出かけ転送」で「PSP go 16+16」、電話ネットは「iPhone4 32」って使い分けている
この最大のメリットは、バッテリーの持ちが3倍(3台分)です^^
デメリットは、重量ですね。77g+158g+137g=372g
こんな機能が一台になった携帯端末を国内メーカーがつくって、
もし海外でも需要があるなら(需要はないっぽいけど)、
グローバル市場で、国内メーカーが巻き返してほしいなってことで^^
書込番号:15075442
0点

勘違いされているから言いますが、
iPhoneがウイルス対策不要と言うのは大きな間違いです。
それは、Linuxではセキュリティ対策が不要だと言っている様なもんです。
androidのアプリの問題点として、ユーザの情報を取得するAPIみたいな
ものがあって、それを悪用する人がいるのが問題なんです。
Appleはアプリの管理を厳重にしていますが、Google Playはそこらへん甘いです。
AUのスマートパスであれば、信頼性の高いアプリが厳選されています。
書込番号:15075638
0点

ヨーロッパは知りませんが、アメリカでは録画して見るというのは日本より早く普及してます。昔は羨ましく思ってました。ケーブルテレビと録画機能を持った一体型のセットトップボックスで、番組表から選んで設定しておき、帰宅して見て、消します。そのシーンがSEX AND THE CITYにも出てきますよ。当時はTivoが有名でしたが、それ以外にも一般化してます。昨年行ったサンフランシスコの友人宅でも普通に使ってました。BDとかなくて、番組は一切取り出せません。
録画できるセットトップボックスは、アメリカに広く普及しているケーブルテレビの端末なので、他社メーカーは参入しにくいでしょうね。
サンフランシスコでは、車の渋滞がひどいせいか、電車は混雑するくらい使われてて、iPhoneやiPad、その他の携帯を使っている人はいますが、日本みたいに電車で誰もが携帯とにらめっこしていることはありません。使い終わったらすぐしまいます。アメリカ人からする日本の車内の風景はちょっと変に感じるでしょうね。アメリカ人は、YouTubeのようなショートムービーは携帯電話いいんでしょうけど、ドラマは自宅のテレビでゆっくり見たいし、映画は、ホームシアターのでっかいプロジェクターでみます。
因みに、サンフランシスコの電気屋さんでとてもたくさん売られている携帯は、ほとんどの携帯が韓国製です。あと、BlackBerryやPhilipsなど。見落としたのか、日本製は記憶にありません。ガラケー時代もAndroid時代になっても売り込むのが下手みたいです。今年、トルコの携帯ショップでも状況は同じでした。ガラケーの時代は日本独自の規格のせいだと言われてましたが、Androidになっても状況は変わらず、日本とってはより不利になった感じです。おそらく日本のメーカーはキャリアの言いなりになっているか、単に海外営業が下手なのか。
因みに、トルコの電車内で携帯使っている人は多いですが、見知らぬ人同士とのおしゃべりが楽しいので(うるさい位とても賑やか)、おそらく外出先で、ドラマを見ることはないんじゃないかと思います。世界中で、iPhoneが売れてますが、使われ方は千差万別だと思います。
少なくともアメリカ、トルコで小さい画面でドラマを長時間見ることはなさそう思えます。
書込番号:15075704
2点

「iPhoneがウイルス対策不要」とは考えてなく、アプリからのウイルス感染の可能性が極めて低い(基本、Apple審査合格アプリのみ公開)と考えてます。
> androidのアプリには、ユーザの情報を取得するAPIみたいなものが存在するんですね。そんなAPIが存在するなら、悪用するよね。
AUのスマートパスのアプリ限定で使うならば、Androidも安心そうですが、使いたいアプリが限定されているのがネックです…
iPhoneでも、EメールやiOSの脆弱性をついたウイルス感染がそのうち必ずでてくると思います。
ただ、Androidはウイルス感染の悪い実績があるので、今のところAndroidを使いたくないです。
iPhoneで困ることあるんですが(特に、日本語入力とFlash)、iPhone5を使います。
Androidでは、Miku Flick/02ができないし^^
書込番号:15075796
0点

アメリカのビデオデッキとしてはTivoが有名ですね。
検索のことを「ググる」というほど、画像を録画することを「I Tivoed the show(ぼくはその番組をティヴォった)」と言うように、一般名詞化してるそうです。
あと、Tivo to Goというサーヴィスがあって、自宅のTivoをノートパソコンや携帯端末で見られるようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%9C
Slingbox、VULKANO FLOWのような製品もアメリカの方が盛んですね。
ま、一部の人が盛り上がってるだけかもしれませんが、一部の人さえ盛り上がれば製品を作るという気持ちは欧米の方が上のような気がしないでもないですね。
書込番号:15075831
2点

>USMCさん、クエン酸サイクルさん
アメリカのTV録画の事情を詳しく説明していただきまして、ありがとうございます。TV録画文化もあったんですね!
また、トルコの事情まで教えていただき、グローバルな人にちょっとなれた気がします。
TiVo@ウィキペディアで見てみました。今は、TiVoのようなTV録画のサービスは下降ぎみのようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%9C
> 、ドラマは自宅のテレビでゆっくり見たいし、映画は、ホームシアターのでっかいプロジェクターでみます。
ですよねー^^(同感です。私は、メイン自宅で、暇つぶしに携帯かな)
アメリカでは「お出かけ転送」は流行らなそう…
国内で流行っても、世界で流行るとは限らないのですね。
国内メーカーが、世界のニーズを正確にリサーチできて、何かしらの特徴を上手くアピールできたら、日本製の携帯電話が世界に羽ばたく日がくるかもしれませんね。(かなり出遅れてるなーーー)
中国で、TV録画を外に持ちだしたりしないのかな
いろいろと課題はありそうで、難しいだろうな…
ちょっと話題が逸れますが、韓国のようにに、政府が国内メーカーをサポートしろよって気持ちです。
皆様、貴重なレスをいただきまして、ありがとうございます。
書込番号:15076155
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
備考)GB省略しての書き込みです。
使い勝手の良さは、圧倒的に 64 だと思いますが、64黒やめて、16白を予約しましたー
(薄暗いと、白の方が見つけやすいからね)
動画音楽ゲームで使うなら、まちがいなく64黒だけど…
(動画だと、本体縁は黒の方が見やすいよね)
音楽は「WALKMAN 32」、動画(TV録画)は「お出かけ転送」で「PSP go 16+16」、電話ネットは「iPhone 16」って使い分けかな
全部iPhoneでやるなら、64オーバー(128)は必要なんだよね…
# 動画拡張のため、過去の遺産「PSP go メモステM2 16(2,000円)」ソフマップ.comでポチりました。安!
1点

来年の5S?が128GBになる事を期待します
書込番号:15075427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エクスペリア(Android)は、ウイルスが怖くて、買えないのです。
いくらAndroidの機能が優れていても、個人情報と金銭情報の流失リスクを考えると、iPhone買っちゃうわけですよ。
ウイルス対策とiPhone専用アプリがないこと以外は、エクスペリア(Android)が良いのだけどねー
iPhone買う大多数の人は、「iPhoneいいね」なんだろうけど。
iPhone買うけど、Androidの機能が優れていると思ってますw
128 ほしいですね。
原価に見合った価格であれば、うれしいですね^^
書込番号:15075544
1点

勘違いされているから言いますが、
iPhoneがウイルス対策不要と言うのは大きな間違いです。
それは、Linuxではセキュリティ対策が不要だと言っている様なもんです。
androidのアプリの問題点として、ユーザの情報を取得するAPIみたいな
ものがあって、それを悪用する人がいるのが問題なんです。
Appleはアプリの管理を厳重にしていますが、Google Playはそこらへん甘いです。
AUのスマートパスであれば、信頼性の高いアプリが厳選されています。
知っていますか?FBIがandroidのパターン認証を解除できなかったことを。
きちんと対策すればセキュリティはandroidの方が上ですよ。
書込番号:15075722
2点

Androidのほうがうえですよ。
それはないでしょう。
もしそうなら、セキュリティソフトなんてでないですし。(iPhoneは、セキュリティソフトがAPIの制約で動かせないという理由もありますが)
APIが自由に開放されていなく、且つSandBoxのうえでOSにタスク管理されていればどうみてもiPhoneのほうがセキュリティは高いと思います。
iOSがいろんな手段でルートを取ろうとクラッカーが頭を悩ませてる中、androidは簡単に多機種のルートを取られているのをみると、どこがセキュリティが高いのか理解ができませんね
書込番号:15075829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「iPhoneがウイルス対策不要」とは考えてなく、アプリからのウイルス感染の可能性が極めて低い(基本、Apple審査合格アプリのみ公開)と考えてます。
> androidのアプリには、ユーザの情報を取得するAPIみたいなものが存在するんですね。そんなAPIが存在するなら、悪用するよね。
AUのスマートパスのアプリ限定で使うならば、Androidも安心そうですが、使いたいアプリが限定されているのがネックです…
iPhoneでも、EメールやiOSの脆弱性をついたウイルス感染がそのうち必ずでてくると思います。
ただ、Androidはウイルス感染の悪い実績があるので、今のところAndroidを使いたくないです。
「きちんと対策」が、難しいと感じます。
Androidで、ウイルス対策やマルウェア対策ソフトが充実してくれば、Androidを選択するかもしれないです。(対策の必要性は、iPhoneも同じ)
ただ、iPhoneにそれなり満足していれば、Androidに変更することは無さそうです。
Linuxが一般企業でも普及しだしたように、オープンソースとしてのメリット(無料)と安心感がでてくれば、Androidに変更するかも。
iPhoneで困ることあるんですが(特に、日本語入力とFlash)、iPhone5を使います。
Androidでは、Miku Flick/02ができないし^^
書込番号:15075895
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
auとSBM
オプション、特典などを除くと全く同じ料金体制。
これって談合とは言わないんでしょうか?
少なくとも偶然はありえなでしょう!
と言いつつ白の64G、本日予約してきました!もちろんau
2点

ドコモのやり方や、お互いの料金体系をみれば、落としどころはおのずと見えます。
まあ、予約受付が始まるギリギリまで、腹を探り合っていたようですが。そこでもし違ったとしてら、速攻、相手に揃えたでしょうから、最終的に横並びになるのは当たり前です。
テザリングや速度制限と言ったところも違いますし、キャンペーン割引や下取り特典なども違います。談合どころか、生きるか死ぬかの真剣勝負です。
書込番号:15074243
6点

結局予約はしたんですね?(^^)
確かに端末代金もプランも双子か?っつーくらい似てますね。
でもauもSBMもそれなりの企業努力は感じられます、
少なくともいつもあと出しジャンケンのdocomoよりは。
書込番号:15074260
1点

>これって談合とは言わないんでしょうか?
と云うか、LTEデータ通信の価格体系に関しては、クロッシーでdocomoが先例を作ってますから、『各社それに横並び』ってところでは? (^^)
それにソフトバンクとauは、『談合』と云われない様に『本体価格には差を付けるけど、月々割りを入れると実質本体価格は同額』になる様、何とも涙ぐましい努力の跡が看て取れます (^^;;
書込番号:15074266
5点

つばぜり合いの結果なのか?どこかで繋がってるのか?
まあ、今に始まったことじゃないですが、海外とかどうなんでしょうかね。
書込番号:15074331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトバンクがG毎の課金について言及していたけど、まだ踏み込めないんだろう。
LTEは始まったばかりだし、競争が激しくなってきたら何らかの変化が起きるかも。
書込番号:15074877
0点

アップルの仕切り値が他社製端末と比べてほとんど儲けが出ないくらいの値段だからauもSBも似たような価格になってしまうとか。
毎月の利用料でユーザーから搾り取らないとやっていけないっていうことなので、双方とも似たような値段で落ち着いているということだと思います。
書込番号:15074949
0点

なかなかいい視点ですね
そう言われてみるとそんな気がしてきます。
ソフバンの社長いつもツイッターで大騒ぎするのに今回あまり出て来ませんよね笑
発売は21日なのでその直前に面白いプランがでるのかな?
私の過去の書き込みを見ていただくとわかるんですが、
auとソフバンで大分差があったみたいに見えたので
ちゃんと競争してほしいですね。au単独になりすぎると価格があがってしまう。
ソフバンに期待しています!
書込番号:15075475
0点

違法というのを仮に除いて考えても、談合で互いに得することはないでしょう。スマホの選択肢はiPhoneだけではありませんから、iPhoneだけ価格協定をしてもあまり意味がありません。それにキャリア社数が少ないから本当の談合があるとすぐばれてしまいます。
それよりLTEのそれぞれの実力は如何に?まだこれからですが、ドコモが時間をかけて慎重に進め、EMはほとんど詐欺に近いようなサービス内容。3Gより高いので年内までは様子見が賢明かも?とは言ってもすぐ欲しい気持ちもよく分かります。
書込番号:15075636
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)