端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全775スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 14 | 2014年6月29日 22:08 |
![]() |
3 | 8 | 2014年6月21日 08:41 |
![]() |
4 | 7 | 2014年5月19日 12:25 |
![]() |
7 | 5 | 2014年5月7日 08:42 |
![]() |
10 | 11 | 2014年4月21日 08:32 |
![]() |
5 | 13 | 2014年4月15日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
wifiについてです。
wifi、無線LANがどういうものかあまり理解していないため文章表現がおかしくて読みにくいかと思いますが、よろしかったら教えて下さい。
自宅のパソコンは無線LANでインターネットをしています。
それを利用して、自宅でスマホでwifi接続してネットを見る際危険性はないのでしょうか?
スマホ内の、データ?やネットショッピングも良くするのでパスワードなどが第三者にしられたり。
公共の無線LANでは危険性がありますよね?
わかりにくくてすみません。
書込番号:17675282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのためのセキュリティーキーがあるんですがf^_^;
書込番号:17675303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WEPという昔の暗号形式をつかっているのでない限り、実用上、十分、安全です。相当古いルーターを使っているとか、かつて、任天堂のDSや3DSなどを使ったことがあって、そのままにしているのでなければ大丈夫です。
気になるのであれば、スマホのWiFiの設定で、アクセスポイントの暗号形式がWPAなどになっているか確認してください。
そもそも無線LANの電波は、それほど長距離は飛びませんから、自宅のLANの電波が傍受されて解読される恐れは、事実上、ほとんどありません。道路にすぐ近くの一階に住んでいるとか、マンションの隣の部屋にスパイが住んでいるなら別ですが(笑)。
他方、公衆LANは不特定多数の人がいろいろアクセスするので、危険性は高くなります。特に、正体不明のアクセスポイントに勝手につながった、というような場合には、個人情報を盗むための罠だった、という可能性もゼロではないです。
書込番号:17675628
3点

Wi-Fiについての暗号化とセキュリティについては、P577Ph2mさんが言われる通りなので、割愛します。
少し、質問事項から外れますがお許し下さい。
公衆Wi-Fiを使う場合は、au iPhoneでしょうから、au Wi-Fi2などを利用することが好ましいですね。
セキュリティの話の延長線で、Wi-Fi兼用ルーターなどで中国製や韓国製は要注意です。
何等かの罠が仕掛けられていると考えても損はしないでしょう。
製品は値段より質です。
質の高い製品を長く長期のアフターケアのあるメーカーで検討する。
こんな感じで、見ていけば自ずとダメ製品は検討対象から外れます。
書込番号:17675859
4点

こんにちは。
丁寧にありがとうございます!
無線LANはそういったものなんですね。
今みたらWEPのようです。。
この時点で、安全性は低いのでしょうか?(ーー;)
あと思ったのですがマンションの横にスパイが住んでいたとしても(笑)、私の家の無線LANの暗号化キーを知らないから危険性はないのではないでしょうか?
電波が傍受されることってあるんですか?
やはり公衆のLANは危険なのですね。
利用することはないですが改めて今の世の中なんでもありで怖いなど感じました。
書込番号:17675900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
いえ、とても参考にもなります!
ちなみにメイドインChinaでした笑
そうですね、何かあってからでは遅いし
こういうものは安全が一番ですね(^_^;)
書込番号:17675917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一般家庭ならWEPでもそう危険って事は無いと思いますよ。
無施錠は出来心を誘発するのでアレですが、南京錠でも最新のセキュリティシステムでも「ロックしてある」事にまず意味があるワケで。
狙う側からすれば必要があればどんなロックでも破ろうとしますし、狙う価値が無ければどんなチャチな鍵でもリスクを冒してまで破りません。
企業やそれなりの個人であれば入念なセキュリティを構築する事は悪くありませんが、普通の人がわざわざ機器を買い替えてまでってのは必要性が薄いと思います。
お持ちの機器が他の認証方式に対応しているのなら、変更しておけば多少の気休めにはなると思いますけどね。
書込番号:17675965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 今みたらWEPのようです。。この時点で、安全性は低いのでしょうか?
下記をご覧ください。
http://gigazine.net/news/20081013_wep_morii/
http://manabousecurity.jp/wepcrack.html
書込番号:17676464
0点

中国製のiPhoneも罠が仕掛けられてるカモな。アンタの個人情報ダダ漏れかも。でも、誰もイラネってさ。妄想は脳内にとどめ外に出さないのが良い。
書込番号:17676795 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>私の家の無線LANの暗号化キーを知らないから危険性はないのではないでしょうか?
一般的にWEPはすぐに(一瞬で)破られると言われていますね。
Appleもセキュリティの強いWPA2パーソナル(AES)にすることを強く推奨しています。
以下リンクはWi-Fiと少し外れますが、Appleサポートでのユーザさんの自主投稿によるドキュメントです。
セキュリティのためにしておくべきこと、これまでのハッキングなどの報告をまとめられていらっしゃいます。
ご参考までに。
Apple IDを不正利用されない為に
https://discussionsjapan.apple.com/docs/DOC-1261
書込番号:17677144
2点

飛行機嫌いさん
ありがとうございます。
やっぱり安全性低いのですね。。
ふじくろさん
ありがとうございます。
WEPではやはり不安になってきました。
最初は利用しようかと思ったのですが、、
みなさん、ありがとうございました!
書込番号:17677386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僅か1名の書き込みがスレそのものをダメにする。
己が観えないで、かわいそうに.....(笑)
書込番号:17677516
4点


> 私の部屋では、近隣のWiFiがこれだけ届いています。
当人も【 ステルス設定してない 】とかなら 笑えるんだけど・・・、そんな馬鹿いないか。。。
書込番号:17678884
2点

この画像一枚からでも
88インチのLG製テレビ持ってる奴が1人
芋のGL10Pで遊んでる奴が1人
ロジテックのルータでWEP使ってるのが1人
とかわかりますよ。
バッファローとか表示されているのは侵入されれば設定を弄くって...おっと誰か来たようだ。
書込番号:17680839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
シリコンケース→ハードケースと使いましたが、ハードケースにしてから手が滑って落としてしまいました。
なのでドン・キホーテにてシリコンケースを購入しましたが、どうもブカブカ?と言うか見た目がイマイチです。
初めの頃はヤマダ電機やケーズデンキなどでシリコンケースを買いましたが、初めはシッカリしてるのに使ってるうちに何故か少し伸びて来てしまいます。
装着時に苦労しても良いので、一度装着すると音量ボタンとかを押した時にブカブカ感が無くてシッカリとしたシリコンケースのオススメを教えて下さい。
箱に入ってると実際に手で触れないし装着出来ないので当たり外れが大きいと思いました(^^;
書込番号:17612871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケースは何がいいかというご質問に、おおはずしかもしれませんが、
ケースやカバーは、無しでいいと思います。使い勝手もコストも、無しが一番です。
マナーモードの切り替えスイッチなどは、ケースを入れた状態を想定していません。
最近ケースやカバーをつけない、iPhoneハダカ派が増えています。
書込番号:17612964
1点

ケース系が良ければ、ハードケースタイプで樹脂加工?した物などは如何ですか?
例えば
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91-MSY-iPhone-White-APA06-002WH/dp/B00BJGIDLC
この機種では無いですが、同じ様なタイプを使ってた事がありますが、滑りにくいと思います。
(↑のリンク何気に見つけたのですが、安いので買っておこうかと思ってしまいました(^_^;) )
シリコンタイプは、緩んだり変色したりする事も有るので、ハードタイプで探した方が、、、と思います。
書込番号:17613061
0点

こんなのはどうでしょう。結構しっかりはまります。
http://www.softbankselection.jp/s/ProductDetail.aspx?pcd=4580152986187&ccd=F1000204
書込番号:17613070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シリコン素材限定でしょうか?
近いところでTPU(熱可塑性ポリウレタン)ですが、ソフトでありながら
程良い硬さがあり
SPIGENのウルトラ・ハイブリッドを使用中
フィット感はとても良いです。
http://www.spigen.co.jp/index.html
書込番号:17613105
0点

TPU素材はいいですよ。しっかりはまるし、
滑りにくいです。
SoftBankセレクションのリンクを貼りまし
たが、auのポイントを使ってauオンラインス
トアで探されても良いのではないでしょうか。
書込番号:17613366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様回答ありがとうございます。
手にまとわり付く感じ?ポケットに入れておくと取り出す時にズボンの内生地まで一緒に出て来てしまう程のゴム感?がある素材が良いのです。
それと、シリコンですと傷が付こうが目立ちませんし、汚れたら水洗い出来る所も気に入っております。
もう少し色々と調べてみたいと思います(^^;;
書込番号:17615404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッファローのシリコンだけど硬いケースがオススメですね。
書込番号:17619921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はこれ使ってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00D94RG5G/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
フィット感もいいですよ。側面はツルツルですが背面の感触はサラサラって感じです。ちょうどシリコンケースの
ようなさわり心地です。
前まではアップルストアに売ってるのを使ってましたが高いのでやめました。次も多分このメーカーのものにします。
書込番号:17649084
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
ケイ・オプティコムからAUのMVNO「MINEO」が始まりました。
当方SIMフリー iphone5 GSM版ですので、LTEのデータ通信はできそうですが、
3Gの音声通話はやはりできないのでしょうか?
0点

無理かとプラチナバンドのLTEに対応してないから
auのiPhone5は2.1GHZ帯のLTEのみ
書込番号:17520956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早々のご回答ありがとうございます。
そうでしたね。800MHzに対応していませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:17520994
0点

Xperia z2さん
800MHz帯しか使えないなんて書いてませんし、ふつうに2.1GHz帯を利用可能のようです。
http://mineo.jp/charge/
しかし、mineoは3Gが使えるのは音声通話タイプのみなので、SIMカードタイプを契約してSIMフリーiPhone5を利用した場合かなり辛いと思います。
動作確認端末にもiPhone5は書いてませんし、SIMフリーで使うならドコモのMVNOの方がいいかもしれませんね。
書込番号:17521110
0点

シムフリーiPhone5では2.1GhzLTEでのデータ通信しか使えないと言うことですね
書込番号:17521191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリアがかなり限定されます。
うちの地域なら市内でも3Gです(≧∇≦)
書込番号:17521193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応2.GHzは実人口80%と謳ってますが......何処まで信憑性があるかは疑問符はつきます。
au iPhone 5で、auユーザーを裏切りましたからね....
iPhone 5のSIMFreeは売却してiPhone 5s/5cのSIMFreeを購入してからでも充分間に合いますよ。
確実性なら断線5s/5cですから。
書込番号:17529433
2点

皆様、いろいろとありがとうございました。
当分は現在のドコモMVNOで運用する方が良さそうですね。
書込番号:17532688
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
Bluetoothと同時に使用してる時にWi-Fiを使用するとスピード落ちますかね?
何か若干もたついてるような感じもするようなしてないような、、
書込番号:17486554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiが2.4GHzの場合は干渉して速度が低下する場合があります。
http://www.silex.jp/blog/wireless/2013/02/bluetooth5.html
http://applech.info/ipod-bluetooth-wifi-interferometry/
書込番号:17486732
3点

>Wi-Fiが2.4GHzの場合は干渉して速度が低下する場合があります。
先ほどBluetoothスピーカーに繋げてYouTubeを2.4GHzのWiFiで見ていましたが確かに安定しませんね。
途切れ途切れ。
5GHzに繋げ直したら快調でした。
こんな例もあるということで(^_^)
書込番号:17486868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電子レンジ、Wi-Fi(2.4GHz)、Bluetoothは使用している電波の周波数が近いため同時利用をすると干渉を起こします。あとは電波の強い方がデータを若干失いつつ生き残ります。失われたデータは再度受信して補完しなければならないため、結果途切れ途切れとなります。
つまりスマートフォンなどWi-Fi(2.4GHz)とBluetoothを同時に利用すれば...1秒に最大で2.4×10^6回も電波がぶつかるチャンスはあるので途切れるでしょうね(実際は更に下にチャンネルがあるのでそうもいかないが数は知れてる)
書込番号:17486987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おおっ。
ふと思ったのですが10^9ですね。すいません。
書込番号:17487159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん親切丁寧に回答してくださりありがとうございました!
中には試してくれた方もいて、、、とても嬉しいですっ!
やはり干渉が起こってるんですね、、、、
勉強になりました。
皆さん本当にありがとうございました!
書込番号:17488913
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
皆さんおはこんにちばんは!
iPhone5のスリーブボタンが効かなくなってしまったのでApplecare+を使って修理か交換をしようと思うのですが、最近の交換品はiOS7しかないのでしょうか?
先日、別の用事でAppleStore銀座に行ったのですが隣で交換してた方の新品のiPhone5がiOS7だったのでもう既にiOS6版はないのか気になります。
個人的にiOS7より6派なのでもしまだ残ってるなら運にかけてみようかななんて思ってます。
よろしくお願い致します
書込番号:17407963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iOS7になって半年以上経ってますから、整備交換品とはいえiOS7になってるような気がします。
AppleStore銀座なら整備品の回転も速いと思うので尚更です。
書込番号:17408054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうしても6がいいのなら、オークションなどで中古を探してはどうですか?
6でないと使いない周辺機器とかがあるのでなければ、7でいいでしょうに。
書込番号:17408086
0点

どうしてもとの事でしたら、非正規店での修理を問い合わせしてみたら如何ですか?
私も同じ様にスリープボタンが反応しなくなり、非正規店で修理しました。海外ですが...
書込番号:17408198
1点

>スマホビギナー戦士さん
回答ありがとうございます。
なければ潔くiOS7受け取って脱獄します...(7.1じゃなければ)
>iPhone厨さん
回答ありがとうございます。
iOS6買えるお金があれば既に買ってますよ(笑)
ただiOS7のフラットアイコンが気持ち悪いのと電池持ちが悪くなる、フリック時にカクつくのが嫌だからこだわってるだけです
>電脳城さん
回答ありがとうございます。
非正規店での修理も考えましたが折角Applecare+があるので交換しようかと思ってます。
近所にApple正規プロバイダーがあるそうなのでかけてみます。
皆さんありがとうございました!
書込番号:17408234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ただiOS7のフラットアイコンが気持ち悪いのと電池持ちが悪くなる、フリック時にカクつくのが嫌だからこだわってるだけです
今後、アプリの開発はiOS7ベースで行われていきますから、その拘りは捨てた方が、iPhoneと仲良くつきあっていけると思うけどなあ・・・。
まあ、人それぞれですけどね。
書込番号:17409156
2点

iOS6についてですが、何時迄サポートされるかはやや不明な部分があります。
iOS8の開発が始まっていますから、尚更でしょう。
今迄のアイコンスタイルに拘るのは、当たり前ですね。
皆、そう感じてましたから。
もし、確認するのであれば、一度Apple Store銀座Genius Barに電話で聞くのもありです。
有るかはわかりませんが……
書込番号:17409321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉皆、そう感じてましたから。
この部分一部訂正
出た当初は皆、そう感じてましたから。
に読み替え下さい。
書込番号:17409338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone厨さん
確かにiOS7向けにアプリ開発がされているので最近軽くなってきたのも現状ですね。
ただもうちょい標準キーボードが軽くなってくれれば・・・
>ihard Loveさん
回答ありがとうございます!
iOS7になれた人が殆どだと思いますが今までにないようなアイコン類の変化でしたので皆さんビックリしたかと思います。
確かにiOS6がいつまでサポート、生産されるか分からないですね。
オークションを見てても新品未使用品の中にiOS6があったりして「まだ残ってるのかな?」なんて思ったりしています。
時間あるときにAppleStore銀座GeniusBar並びにApple正規プロバイダーサービスがある店舗に確認の電話してみます
書込番号:17411345
1点

参考になるか分かりませんが、今年1月に通話が出来なくなり無償交換。その1ヶ月後に落下による画面割れで有償交換(4,400円)でApplecare++を利用しました。
近くにApple Storeが無いため2回とも郵送(クレジットカードの番号を伝えるタイプ)にて交換しましたが、2回ともiOS6のiPhone5でした。
在庫の関係もありますので、店頭に無ければ運だめしで使われてはどうでしょうか。
書込番号:17415516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たにざむ さん
参考になる情報提供感謝致します。
昨日、お世話になる予定の正規プロバイダーサービスに電話したところ、工場からのものなので開封しないとわからないとの事でしたがiOS7.1の可能性は殆どなくそれ以前のものが多いそうでした
書込番号:17415826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、多数の回答ありがとうございました。
昨日、新品交換したところiOS7.0.4でしたので新品のまま売ってiOS6.1.4のiPhone5を購入致しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:17434969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
夫婦でソフトバンクiPhone5所有(32GBと64GB)、携帯通話代は夫のわたしが払ってきましたが、私は4月から3年間、学生になりました。
そこで、学割適用できないかなと思った次第です。
学割が約千円×2人×36ヶ月=7万円ってでかいよなーと思いつつ。。。
しかし、ソフトバンクショップからは(携帯番号も端末も)新規購入でないと2014年の学割キャンペーン(3〜6月?)は適用されないのだといわれました(去年のキャンペーンは新規のしばりはなかったのだとか)。
いまやiPhoneはどのキャリアも取り扱っています、NMPでauへの乗り換えを考えました。auショップで聞いた話では、auのiPhone端末を新規に購入することになるのだそうです(SIMカードだけNMP移行みたいなことは扱っておらず。余ったソフトバンクiPhone5は白ロムとして売却するくらいしか道なし?)。
iPhone5sは正直購入をスキップして、今秋の?iPhone6発売を待とうと思ってました。手持ちのソフトバンクiPhone5もバッテリーを交換したばかりでまだ十分使えます。
ソフトバンクへ返済する端末代も、分割で(24回中)あと8回×3000円残ってます。
また、何か割引の2年契約の違約金が発生しないのは9月から1ヶ月間らしいです。
auの学割も5月一杯で終了になるようです。それまでにiPhone6が発売されることはなさそうですよね?
ついでに、家の光回線(NTT東フレッツ)も、auひかりへ移行すると、2年くらい、夫婦の携帯代から1400円ずつ(2800円)が割り引かれるらしく、これも加えたら大きいよなーと目をつけてます。
もっとも効率よいのは現状維持でしょうか?
0点

先ず学生と言っても全てではないので適応される教育機関の在籍となるのか要確認。
※学生とは、当社が指定する条件を満たしている学校に在籍するお客さまをいいます。
指定が学校教育法に規定された教育機関だと民間は外れる可能性があります。
本体は各キャリアでSIMロックされますし、iPhone5はSoftbankとauではモデルが違います。
>ついでに、家の光回線(NTT東フレッツ)も、auひかりへ移行すると、2年くらい、夫婦の携帯代から1400円ずつ(2800円)が割り引かれるらしく、これも加えたら大きいよなーと目をつけてます。
スマートバリューは1,410円(税抜き)割引ですが、iPhoneのプランでスマートバリュー適用だと
LTEフラットは5,700円/月(税抜き)
スマートバリュー非適用だとLTEフラットスタート割(i)5,200円/月(税抜き)
ここに500円の差額があるので、実質910円割引です。お二人だと1,820円ですね。
効率を考えたら、家族持ちで学生をする裕福さ余裕があるなら
どんと構えて節約は無視してしまいましょうなんてw
書込番号:17405539
1点

▼江戸っ子修史さん、早速ありがとうございます。
>NMPは、無理だと思うよ。
>MNPだから。
ええっと、NMPだからといって、条件はそんなによくないと
理解すれえばいいでしょうか?
▼Re=UL/νさん
詳細なご回答、参考になります。
> 先ず学生と言っても全てではない
こちらは間違いなく大丈夫です。
> 本体は各キャリアでSIMロックされ
よく聞くSIMロックってそういうことだったのですね、あまりにも無知でした。
> スマートバリューは1,410円(税抜き)割引ですが、iPhoneのプランでスマートバリュー適用だと
> LTEフラットは5,700円/月(税抜き)
> スマートバリュー非適用だとLTEフラットスタート割(i)5,200円/月(税抜き)
> ここに500円の差額があるので、実質910円割引です。お二人だと1,820円ですね。
auショップで、1410円のところも二人なので2820円のような
話があったように思いますが、あんまり変わらないですか???
> 効率を考えたら、家族持ちで学生をする裕福さ余裕があるなら
> どんと構えて節約は無視してしまいましょうなんてw
まったく裕福などではないですが、
秋にiPhone6を買うつもりなのにNMPでiPhone5s買うのも悔しいですねえ。
どうしようかなあ・・・・
書込番号:17405608
0点

一番下のコメントはブラックジョークです。聞き流して笑って下さいませ。
現時点でMNP一括0円+キャッシュバックが終焉してますので
転出・転入手数料、解約金、残債は相殺されないですね。
本体も購入金額が一括0円ならまだお得ですが(月額に響きます)費用面だけで
移動するのにはいくばくかの出費はかかりますね。
ただし、au iPhone5s、iPhone5cは
費用をかけても価値があるほどの800Mhz LTEのエリアが広く快適です。
スマートバリューのカラクリはiPhoneのLTEフラット(定額料)が非加入者より500円高い
ところにあります。
auスマートバリューがau光ネット+電話+スマホ加入でスマホの料金から割り引きが適応されるプランなのに
ここを大きく公表しないで1.410円もお得と宣伝してますが
実際は定額料金が非加入者よりも高い設定なので
実質は上記の通りなのです。
※auスマートバリューが適用される場合は、LTEフラットスタート割(i)は適用されず、通常料金5,700円/月になります。
書込番号:17405653
0点

>ええっと、NMPだからといって、条件はそんなによくないと
>理解すれえばいいでしょうか?
おそらくNMPではなくMNP(Mobile Number Portability)ですよって事だと思います。
つまりNMPは間違っていますよってね。
本当にiPhone6が欲しいのでしたらMNPするのは発売後の方が精神的にも良いでしょう。
今MNPしてiPhone6が出てから「あの時止めておけば良かった。」なんてことにもなりかねません。
また何らかの施策がなされるかもしれません(無いかもしれないですけど…)。
書込番号:17405795
0点

▼Re=UL/νさん、たびたびご回答ありがとうございました。
> 現時点でMNP一括0円+キャッシュバックが終焉してますので
> 転出・転入手数料、解約金、残債は相殺されないですね。
昔は相殺できましたよね〜 最近はダメになったような話を聞いたことがありますけど。
> ただし、au iPhone5s、iPhone5cは
> 費用をかけても価値があるほどの800Mhz LTEのエリアが広く快適です。
それは知りませんでした。乗り換え先として有力です。
> スマートバリューのカラクリはiPhoneのLTEフラット(定額料)が非加入者より500円高い
なるほど、いろいろな無茶(費用面+手続きや設定が面倒)するわりには
安くなる恩恵もさほどなさそうな様相ですかね。
もともとSBよりはauの方が好きではあるのですが・・・
▼おびいさん、ありがとうございます。
> おそらくNMPではなくMNP(Mobile Number Portability)ですよって事
なるほど(^_^; まったく気づきませんでした。。。お恥ずかしい限り。
> 本当にiPhone6が欲しいのでしたらMNPするのは発売後の方が精神的にも良いでしょう。
> 今MNPしてiPhone6が出てから「あの時止めておけば良かった。」なんてことにもなりかねません。
やはりそう思いますか?無理はしないほうがいいですかねえ・・・
> また何らかの施策がなされるかもしれません(無いかもしれないですけど…)。
一時的な学割キャンペーンをきっかけに検討をはじめた乗り換えですが
わたしがSBにこだわる理由は無いので、快適なau回線とか、話題のDoCoMoの定額とか、
そういうことも含めて何らかの施策に期待ですかね。
書込番号:17405947
0点

スマートバリューが適用できると非加入者よりも月額で約910円安くなるので
まったく無意味でもなく、DocomoやSoftbnakよりメリットとなってます。
Docomoはこれからフレッツ光との割引プランを設けてくると思いますが(総務省からお許しが出た?)
まだ無いのと、Softbankは光回線ではないのがネックですね。
自分の算出だとau光の月額を相殺出来るスマートバリュー適応スマホの台数は4台は要るんじゃないかな
と単純に思いました。
au光も回線速度でフレッツを上回ってた元TEPCOひかりで快適ですし、au 800MHz LTEも
ほとんどどこでもLTEなので快適です。
SoftbankもDocomoも改悪と言える新料金プランを発表し
これから運用してくるので
auもたぶん右へ習えで似たようなプランを用意するでしょう。
6月以降の加入は相当慎重さが必要になります。(softbankは4月21日から)
iPhoneが他機種よりプランやMNPでお得感があるのはiPhone5sが最後かもしれません。
自分ならiPhone5sの一括0円を見つけたなら、今のうちにMNPしちゃいますね。
書込番号:17406005
0点

Re=UL/νさん、いやはや、非常に勉強になりますm(_ _)m
> スマートバリューが適用できると非加入者よりも月額で約910円安くなるので
> まったく無意味でもなく、DocomoやSoftbnakよりメリットとなってます。
すみません、考えが二転三転、泳いじゃってますが、
わたしも、au学割(夫婦で934円×2)とスマートバリュー(1410円でなく
Re=UL/νさんのお話では910円×2)だと、合計で4千円弱くらい安くなって
それなりのメリットはあるのかなーと思ったのが元質問の
きっかけだったのですが、そうでもないですか?
>au光も回線速度でフレッツを上回ってた元TEPCOひかり
auひかりって何のインフラかと思ったら、東電のやつでしたか。
それなら安心ですね。
(実のところ内心、得体の知れない光と契約するのもリスクと思ってました。。。)
>自分ならiPhone5sの一括0円を見つけたなら、今のうちにMNPしちゃいますね。
「一括0円」を存じ上げませんけれども、
「一括0円」をやっている町のショップをみつければいいのですかね?
さすがに、au公式ショップじゃそういうのはやらないでしょうけど。
書込番号:17406042
0点

>ソフトバンクへ返済する端末代も、分割で(24回中)あと8回×3000円残ってます。
>また、何か割引の2年契約の違約金が発生しないのは9月から1ヶ月間らしいです。
残債分は支払わなければなりませんけど、ホワイトプランの2年契約の更新月以外の解約には契約解除料1台当たり9,500円(税別)が掛かります。
これも結構金額的には大きいですよね?
9月にはiPhone6も発売されていますでしょうから、その時が替え時かな?と思います。
またKDDIの社長も通話定額を含め使用料の値下げに言及しています。この辺り期待したいですね。
因みに4月以降どのキャリアもiPhone5sへの乗り換え一括0円や高額キャッシュバックを止めました。
お国からのお達しだそうです。
書込番号:17406070
0点

具体的な計算はしてませんが、MNP学割+スマートバリューで1回線あたり910円+934円/月は値引かれます。
料金シミュレーターでiPhone5s 16GBで算出すると月額が4,957円/月(税込)+通話料
本体一括払い(0円でも定価でも支払ってしまえば)ですと毎月割が-2,925円(税込)×24ヶ月なので
月額が2,032円/月(税込)+通話料にまで安くなります。
これは安い。
学割が適応されなくてもMNP転入でauにかえる割が適応されて学割と同額が2年割引されるので
月額は安いですよ。
となると、学割終了後でもMNP一括0円さえあればお得に転入できる事にはなりますがw
http://www.au.kddi.com/iphone/ryokin/charges-simulator.html
後は残債と転出転入手数料などの支出をどう捉えるかですね。
書込番号:17406091
1点

みなさん、お礼遅くなりましたm(_ _)m
▼おびいさん
> 残債分は支払わなければなりませんけど、ホワイトプランの2年契約の更新月以外の解約には契約解除料1台当たり9,500円(税別)が掛かります。
> これも結構金額的には大きいですよね?
残債分は、白ロムを売却すれば多少は取り戻せると思ってます。
また、9500円×夫婦で2台は大きいですが、一時の痛みで
長期的には学割などで吸収できるのかなと思ってます。
> 9月にはiPhone6も発売されていますでしょうから、その時が替え時かな?と思います。
> またKDDIの社長も通話定額を含め使用料の値下げに言及しています。この辺り期待したいですね。
そうですね、見極めが難しいところです。
学割も5月一杯までやってますから、それまで動向ウォッチが欠かせません。
> 因みに4月以降どのキャリアもiPhone5sへの乗り換え一括0円や高額キャッシュバックを止めました。
> お国からのお達しだそうです。
ちょっと遅かったようですね。。。
(4月にならなければ学生にもなっていなかったわけですけど。。。)
▼Re=UL/νさん
> 月額が2,032円/月(税込)+通話料にまで安くなります。
> これは安い。
料金シミュレータありがとうございました、わたしもやってみました。
面白いですね、これ。
> となると、学割終了後でもMNP一括0円さえあればお得に転入できる事にはなりますがw
ですよね・・・でもMNP一括0円がもうないから後の祭りですね(^^;
> 後は残債と転出転入手数料などの支出をどう捉えるかですね。
最終的には違約金かからない9月まで待てなくてMNPしちゃいそうな
心の勢いですが、最終的にどなたか背中押してくださるのを
まってます。。。。
書込番号:17411504
0点

Re=UL/νさんの回答通り、月々の支払いを今安くしようと思えばauに乗り換えられても良いと思います。
でも、少しでもiPhone6に興味をお持ちであれば、9月まで待った方が良いと思いますね。
質問者様の使用頻度が分かりませんが、2年縛りが無くなれば、MVNOの通話付きなら約2,000円程度でありすので、SIMフリーのiPhone6を購入して使う方法も月々安くなると思いますよ。縛りも無いです。
すべて憶測ですし、横道それてたらすみません。
書込番号:17415690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たにざむさん、アドバイスありがとうございました。
そうですね、iPhone6は興味・大なので、2年縛りも無くなる9月ターゲットにMNPが
いいかもしれませんね(学割は悔しいですけどね)
SIMフリーなども興味はありますし、安くなるなら研究はしてみたいですが
普通に日本の3大キャリアに乗っていたほうがなにかと無難なきもしています。
書込番号:17418117
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)