端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全775スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 17 | 2013年3月7日 06:36 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年3月6日 21:39 |
![]() ![]() |
100 | 74 | 2013年3月4日 21:18 |
![]() |
1 | 1 | 2013年3月4日 19:25 |
![]() ![]() |
10 | 13 | 2013年3月3日 22:05 |
![]() |
14 | 6 | 2013年3月3日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
auから以下のメールが入りましたね。
これでKDDI○の現象は改善するのでしょうか
【auからの重要なお知らせ】iPhone 5 PRL情報更新のお願い
本メールは2012年12月5日時点でiPhone 5をご利用のお客さまへお送りしています。
iPhone 5のご利用にあたって、アンテナマークの右が「KDDI ○」(丸い印)と表示されたままとなりデータ通信がしづらくなる場合があります。
お手数ですが、以下の手順にてPRL情報(ローミングエリア情報)の更新をお願いいたします。
【PRL情報の更新手順】
1. 日本国内から「*5050」宛に電話発信してください。
※「*5050」の「*」は、キーパッドの「0」ボタンの左側の「*」ボタンです。
2. ガイダンスをお聞きいただき、電話を切ってお待ちください。なお、ガイダンスの途中で電話を切った場合でも、PRL情報の更新は正常に開始されます。
3. しばらくすると「au ICカードのデータ更新が完了しました」と表示されますので、「了解」をタップし、必ず、iPhone 5上部の電源ボタンを長押しして再起動(電源をオフしてから再度電源をオン)してください。
4. PRL情報のバージョンが最新(2012年12月現在は「5」)となっていることをご確認ください。
※PRL情報のバージョン確認手順:ホーム画面から「設定」→「一般」→「情報」の順に画面遷移し、「キャリア」を1回タップすると「PRL」のバージョンが表示されます。
【PRL情報について】
PRL情報には、通信事業者のエリア(海外・国内)に関する情報が書込まれています。最新情報に更新することで、より最適なネットワーク設備を自動選択して通信ができるようになっております。本更新は、海外で国際ローミングサービスをご利用にならない方についても実施をお願いいたします。
■このメールはお客様への大切なご案内となります。ご不明な点は、auお客様センター「157」(受付時間 9:00〜20:00)までお問合せください。
■このメールは配信専用アドレスです。
■このメールは受信拒否されません。
(C)KDDI
書込番号:15495624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いまだ、更新情報を流してるんですね。
一瞬、PRL情報5の次の更新情報かと思いましたw
自分は2ヶ月以上前に更新は終えています。
経験則から言うとPRL情報3でも5でもたいして変わらんかな。
通信事業エリアの質低下が根本原因だと思うから。
書込番号:15495917
7点

私は改善しましたよ。
滅多に丸印みなくなったし、すぐ丸印は消失します。
書込番号:15496042
4点

>デジタル系 さん
Re=UL/νさんの言うことは、かなり切実なんです。
LTEが、自宅近辺ではまったく入らず、auの電波サポートに調査依頼しても、対応は.....状態なんですよ.....
その点は、理解してあげないと....
現状から云うとauの電波サービスはかなり低下している。と、言わざる得ませんね。
私も含めて東京など都心や都市に住む人は良いでしょうが、少し外れるとLTEが反応しなくなる。
3Gも基地局そのものが大幅に減った関係で、大量の3Gユーザーが流れ込んで、
細いN800帯や2.1GHzに流れ込んでいる状態です。
特にN800帯でカバーしている箇所は、その他に振れない為に通信がままならない状態になってます。
早く言えば、トラフィックの奪い合い状態ですね。
iPhone5はMC-Rev.A(WHS)対応させたことも、要因のひとつでしょうね。
3Gのみになってしまっている人達は、早く改善してほしいと思ってますよ。
KDDIの対応が悪いのは知ってますが、これでは、売った物勝ちの図式になり顧客は見放すでしょう。
iPhoneやiPadの取扱いそのものが......??です。(Appleの裁量ですから、こればかりは....)
N800は新800MHz帯を略しています。
書込番号:15496371
1点

○は3GとLTEの境い目で相変わらず起こります。
単純に電波が悪いだけ?3GでもLTEでも電波状態が良いと凄く調子良いのになぁ
書込番号:15496955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iHard Gey
不満を言うより、ソフトバンクへMNPするという抜本策があるのだから、そうすべし。
毎日のように、感情に任せて愚痴やキャリアへの中傷を書き込みされるのはウンザリだ。
粘着するなら、せめてKDDIに直接やって貰いたいものだ。
オレは快適に使えているから意味わかんねぇし。主張は一見ロジカルなようだが、数値もなく定性的な主観だから綻びだらけだし。知った様な事を親切ぶって書いているが、間違いだらけだ。自重を希望。
書込番号:15497543 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ihard Loveさん
他のスレで基地局が減少しているのはKDDIがサポートを打ち切った旧800MHz帯の基地局廃止の為で
新800MHz帯の基地局は微増していると言う指摘を受けているのに何故同じ内容のレスをするんですか?
言っていることに全く信憑性が無いので書き込む際は必ずソースを上げてください
多分この事はみなさん思っていると思います
書込番号:15497864
6点

kami.itさん、たまにはいいこと言うね。
私もウンザリ。
文も長過ぎるしね。
書込番号:15497873
5点

>@ちょこ さん
>リンリンりりん さん
お二方には、嫌われた様ですね....
ソースは上げる様にしますんで。
直前のレスしたのは、別件ですから。
この件(KDDI云々)は、もう話ません
書込番号:15497933
0点

別に嫌いとは言ってませんよ。
ちょっとウンザリしただけよ。
色々参考にさせてもらった事もありますよ。
書込番号:15498017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんへ
情報ありがとうございました。
更新後、安定感が増した様な気がします。
これでしばらく様子見しようと思っております。
書込番号:15498132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は改善しましたよ。
地域によって状況が違うので単純な比較は出来ないかもだけど
LTEと3Gの切り替えが多い都心部では改善されると思う。
書込番号:15498420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は全く改善しません。
中途半端にLTEエリアの地域ではダメです。
3回Onlyのエリアに移ると気になりません。
書込番号:15519953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん電波悪くなってはいないようですね。
私のはなぜか3G,LTE共に電波1本程度悪くなりました。
意味が分かりません。
書込番号:15524509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既出の情報だったらすみません。
最近またネットの接続が調子悪くなり、本日PRL情報の再更新をしたところ、
PRLが「5」から「6」に変わっていました。
これで更に改善されるとうれしいです。
書込番号:15857859
2点


私も6に更新しました。
情報ありがとうございます。
最近○が多いので、どう変わるか・・・。
書込番号:15859413
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
最近、携帯をiPhone5に替えたばかりでスマホは初めて使うオジサンなんですが
iPhone5でiCloudでメールや連絡先をバックアップすることができること知り
やってみたのですが
パソコンでiCloudを確認してみたら、連絡先がバックアップできているのとできていないのがあります。
全ての連絡先をバックアップするにはどうしたらいいですか?
よろしくお願いします。
0点

以下を参考にされるとよいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005332/SortID=15459880/#15459880
書込番号:15816895
0点

返事が遅くなりすみませんでした。
ちょっと自分が勘違いしてるとこもありました
ありがとうございました
書込番号:15858081
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
デーモンくんさん、こんにちは!
回答ありがとうございます!
実はいまの機種の2年縛りがなくなったので
auのiPhone5にしようかと考えてたのですが、
パケ詰まり、通信状況の悪さの話を聞いて
いまも使ってるandroidにするべきなのかと
悩んでいるんです。
なので、現時点でのiPhone5の通信状況の話を聞いてから決めよう、と思い質問させてもらいました。
自分の生活圏はまだiPhoneのLTEが入ってなく(androidは情報なし)主に3Gで通信することになると思うのですが、3Gだけの時も不具合は起きるのでしょうか?
書込番号:15758607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Leon02さん
こんばんわ!
>通信状況の悪さの話を聞いて
>いまも使ってるandroidにするべきなのかと
>悩んでいるんです。
スマホに何を求めるかですね。
単に通信状況が一番重要な要素で
スマホを選ぶのであれば、
Android端末を選択した方が幸せ
になれます。
KDDIの「4G LTE」は、2.1GHz帯、1.5GHz帯、
800MHz帯の3つの周波数帯で構成されていますが、
au版iPhone5は、2.1GHz帯のLTEしか掴みません。
何が言いたいかというと、4G LTE対応の
Android端末と比較してau版iPhone5は
とってもエリアが狭いということです。
従って、単に通信状況を購入の一番条件と
するなら。4G LTE対応のAndroid端末を選ぶ
のがいいかと思います。
>自分の生活圏はまだiPhoneのLTEが入ってなく
>(androidは情報なし)主に3Gで通信することに
>なると思うのですが、3Gだけの時も不具合は
>起きるのでしょうか?
難しい質問ですね。
私が使用した感じから申し上げると、
3Gのみしか通信できない環境であれば、
すごく安定した通信ができるのではない
でしょうか。通信速度はLTE回線と比べる
ととっても遅いですが・・
職場が、LTEを掴めるようになったのは、
今年の1月の中旬くらいでした。
10月に購入してそれまでは、
3G回線のみの通信でしたが、通信上
の不具合は全くなかったですね。
遅いだけです。
>ios 6.1 + KDDI 14.0
前スレにも書きましたが、
"ios 6.1 + KDDI 14.0"に
アップデートで、通信上
の不具合はほぼ改善されている
感じです。
アップデート前は、頻繁な
LTE ⇔ 3G ⇔ 圏外の切り替わり
のストレスで、通信上の不具合
に何度か見まわれました。
ただ、全く通信ができなくなること
はないですが・・
3GからLTEに切り替わらなくなったとか、
ちょっとした不具合でも気になるもの
です。
私の場合は、現在は、通勤移動中を
除いて、生活圏が、ほぼ、LTEエリア
になったので、以前のことを思えば、
不具合もなく快適です。
ただ、自宅は、LTE圏内ですが、
自宅での利用は、wi-fiです。
7G制限があるので、LTEオンリー
とはいかないですね。
あと1点注意事項を申し上げて
おきます。、
au iphoneの場合は、LTE環境だ
と待ち受けでは、ほとんどバッテリー
減りませんが、3G環境だと待ち受け
でもバッテリーが割と減っちゃいます。
LTEの場合は、待ち受けで8時間で、
0%〜1%くらいですが、3Gだと5%程度
の減りになります。使っている時の
バッテリーの減りは変わりありません。
書込番号:15760460
1点


デーモンくんさん、こんばんは!
とても詳しく教えて頂いてありがとうございます!
いま使ってる端末はHTC Desire HDなのですが、
機種自体には全く不満がなかったのですが、
softbankの通信状況の悪さに大分ストレスがありました。
そのことが強かったので、スペックがほぼ変わらない様なら通信速度を優先したかったので、すごく参考になりました!
iPhone5といま悩んでいるbutterflyは、いろいろなサイトで見た結果、スペック的には甲乙つけがたいという印象なので現時点での通信状況が優勢であるbutterflyにしたいと思います。
わかりやすい情報を何度も頂き、本当にありがとうございます!
書込番号:15766271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Leon02さん
>iPhone5といま悩んでいるbutterflyは、いろいろなサイトで見た結果、
>スペック的には甲乙つけがたいという印象なので現時点での通信状況が
>優勢であるbutterflyにしたいと思います。
了解です。いい選択だと思いますよ。
書込番号:15770123
0点

iOS6.1になってLTEの掴みに改善がみられるようになりました。
3GからLTEへの復帰が見違えるようです。
速度に関しては変わらずという印象です。
3Gでの通信速度の遅さも.......
先程、動画アップできることを知りましたので3GとLTEの速度の違いを参考にしてみて下さい。
3G......遅いですね(^_^;)
4Sだと倍くらいの速度なのですが。
3Gの速いSoftBankが羨ましい.....
測定場所は自宅の居間で、@品川区です。
書込番号:15773678
0点

残念な情報・・・
>iOS 6.1 KDDI 14.0
>で、通信プログラムの不具合からメモリリークを起こし、LTEを掴めなくなる。
>3G回線のまま、LTEに切り替われない症状。
iOS 6.1.2 + KDDI 14.0でも発生します。
ただ、アップデート前より発生頻度はかなり
低いです。
ただ、この不具合は直ってないようですね。
この不具合が発生した際の対処方法は、
メモリ解放するだけです。そうすれば
LTEを掴むようになります。
メモリリークは、この不具合が起こってる最中に
通信をすると発生することわかりました。
以上 ご報告まで!
書込番号:15826367
0点

デーモンくんさん
>この不具合が発生した際の対処方法は、
>メモリ解放するだけです。そうすれば
>LTEを掴むようになります。
メモリ解放アプリでなくても
ホームボタン トリプルクリックで解放できるんですか?
書込番号:15828041
0点

snb-bnsさん
>メモリ解放アプリでなくても
>ホームボタン トリプルクリックで解放できるんですか?
できますよ。
書込番号:15828122
0点

デーモンくんさん、おはようございます。
>3G回線のまま、LTEに切り替われない症状。
この症状、私は起きなくなりました。
…と思っていたのですが、よくよく考えると私が使うエリアの殆どがLTEエリアになったから出くわさなくなっただけなのかもしれません…
しかし、メモリリークはよく起きていて、残り数十MBになっている時がしばしばあります。
また、他スレにも書いたのですが、iOS 6.1.2にしてからバッテリーの減り方が早くなりました。
こちらはいかがでしょうか?
バッテリーの消耗はiOSのバージョンによって変動している様に感じますが、何かこのメモリリークも絡んでいる様な気がしています…
書込番号:15828255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コスト子さん
こんばんわ!
>この症状、私は起きなくなりました。
>…と思っていたのですが、よくよく考えると私が使うエリアの殆どが
>LTEエリアになったから出くわさなくなっただけなのかもしれません…
だんだんとLTEエリアが広がってきてるんですね。
確かにLTEエリアのままだとこの不具合は起こりませんね。
私の通常の生活圏内でのほぼLTEエリアなんですが、通勤
の電車の移動中は、頻繁に3G ⇔ LTEに切り替わりします。
V6.1にアップデートしてからしばらく大丈夫だったん
ですが、昨日、電車移動中に、LTEに切り替わろうと
して失敗し、3Gになってしまうこの不具合が起こって
しまったようです。メモリ解放で即復旧です。(笑)
今日は、問題なしでした。
>しかし、メモリリークはよく起きていて、残り数十MBに
>なっている時がしばしばあります。
メモリが少なくなったからメモリリークが発生してるわけではないんです。
iphoneのiOSは、UNIX系のOSなんですが、詳しくいうと、iOSは、BSD系の
UNIXカーネルを元に作られてます。UNIX系のOSは、各プロセスにメモリを割り
振った残りを バッファ(buffer)とキャッシュ(cache)に利用して, ディスク入出
力を軽減しています。わかりやすく言うと、ディスクにあるデータに直接アクセ
スするより、メモリにキャッシュしたデータにアクセスした方が高速にデータア
クセスできるからです。こういったメモリ管理仕組みになっているので、実際の
freeメモリで見える残メモリが少ないことが普通にあります。このキャッシュメ
モリは、ずっとメモリ上に常駐しているわけではありません。メモリ不足になる
と。不要なキャッシュ(古い、あまり使われていないページ)を捨てる仕組みに
なっています。メモリ解放で解放されるのは主にこのキャッシュメモリになりま
す。
メモリリークすれば、フリーズやレスポンスが悪いなどの症状が現れます
ので、そういった現象が起こってなければ気にしなくてもいいです。
>また、他スレにも書いたのですが、iOS 6.1.2にしてから
>バッテリーの減り方が早くなりました。こちらはいかがでしょうか?
あまり変化はないです。逆に少しだけバッテリー持ちがよくなった感じが
します。
参考になるかわかりませんが、私のiphoneのバッテリーデータと
比較してみて下さい。
100%充電(iphoneの表示98%)から2/28 21:39現在までの
バッテリー状況です。
100%充電からのトータル使用時間:2時間33分
主な利用内容:
・電話(通話:1時間程度)
・LINE通話(5分程度)
・メール(5通返信)
・ipad miniとのテザリング(通勤、帰宅時)
・iphoneで少々ネット(昼休み)
100%充電からの起動時間:22時間22分
残量:66%
昨日の夜、100%充電(iphoneでの残量では98%)をし、2/28 21:39現在で、66%でした。設定や環境で多少の違いはあると思うのですが、比較してみてどうですか?
乱文失礼しました<m(__)m>
書込番号:15831010
0点

デーモンくんさん、おはようございます。
そうですか、かなりの頻度でメモリ解放をしているせいなのか、フリーズやレスポンス落ちなどは経験していません。
もしかすると、それが結果的に不具合から免れているのかも…?(^_^;)
また、バッテリーの持ちについては最近ネット上でも話題になってきたようで、どうやら持ちが良くなったという人と、悪くなったという人で意見が分かれているようです。
ひとまず、様子をみてみたいと思います。
情報ありがとうございます!^_^
書込番号:15832737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コスト子さん
こんばんわ!
>そうですか、かなりの頻度でメモリ解放をしているせいなのか、フリーズやレス>ポンス落ちなどは経験していません。
>もしかすると、それが結果的に不具合から免れているのかも…?(^_^;)
質問です。
コスト子さんって、マルチタスクにアプリを
たくさん貯め込む方ですか?
私は、こまめにマルチタスクのアプリを、プルプル削除
してます。笑
マルチタスクに貯め込むと多少なりメモリ消費します。
なぜなら、マルチタスクにいるアプリはアクティブでなくとも
バックグランドでプロセスをしてOS上で動いている状態ですから。
プルプル削除でプロセスを停止すれば、当然空きメモリ容量も
増えます。
>また、バッテリーの持ちについては最近ネット上でも
>話題になってきたようで、どうやら持ちが良くなったと
>いう人と、悪くなったという人で意見が分かれているようです。
そうなんですかね?
私のiphoneでは、アップデート前後で、
極端にバッテリー持ちが悪くなったり、
良くなったりっていうのはこれまでないです。
今回の6.1.2のアップデート関しては多少良く
なったかな!?程度で、大きく変化はないよう
に思いました。
>iOS 6.1.2にしてからバッテリーの減り方が早くなりました。
具体的にどの程度の減り方に変化が出たのでしょうか?
ご参考までに以下に私が実施している
iOSのアップデートの方法を書いておきます。
1.リセット(すべての設定のリセット)→ iphone側で操作
2.ライトニングケーブルで、iphoneをPCに接続し
iTuenesと同期完了後、「更新を確認」ボタンを押して
アップデートを行う。→ PC側で操作
3.設定の復元 → iphone側で操作
面倒ですが、私は、いつも上記の方法でアップデート
をしています。なぜこのようなやり方をしているかと
言うと、できる限りクリーンな状態してから
アップデートした方が、よいと考えたからで、
特に、この方法がいいという根拠はありません。
さて、一度アップデートしてしまったら、
同じバージョンにアップデートできないの
でしょうか?答えは"NO"です。
今後、役立つ時があるかもしれないので
以下に、iOS再アップデート手順を記載
しておきます。
【事前準備】
以下のipswのdownloadサイトより、iphone5用
の最新ファームウェア(ipswファイル)をダウンロード
します。
[ipswのdownloadサイト]
http://www.getios.com/
【選択項目】
iDevice: iphone
Model: 5(A1429 GLOBAL)
iOS:6.1.2
準備作業はこれで終わりです。
【iOSの再アップデート】
1.ライトニングケーブルで、iphone5をPCに接続し
iTuenesと同期完了後、shiftボタンを押しながら、
[更新を確認]ボタンを押します。
2.ファイル名を選択する画面が出てきますので、
事前準備でダウンロード済みのipswファイル
を選択します。
→ 再アップデートが開始されます。
私がいつも実施している方法にて、
再アップデートしてみれば、バッテリー
持ち改善されるかもしれません。
ただ、改善される根拠もないですが・・
書込番号:15835932
1点

デーモンくんさん、おはようございます。
>コスト子さんって、マルチタスクにアプリを たくさん貯め込む方ですか?
あまりため込まない方で、私もプルプルで削除してます。
ほぼ、iPhoneを触るたびにやっているかも…(笑)
また、SYS-Activityというアプリでもメモリが少ない時にこまめに解放をしています。
バッテリーについてですが、通勤時には毎日ほぼ一定の時間ネットに繋いでいます。
平均約50分の使用で、今までは残り90%でしたが、80%を切る位になりました。
iOSのアップデート、実は今回試しにiPhone側からアップデートさせてみました。
(この方法があまり良くないというのは知っていたのですが^^;)
再アップデートの方法は知りませんでした。
改善しなさそうならば、試してみたいと思います!^ - ^
あと、バックグラウンドでバッテリーを消費していそうなアプリを昨日一旦削除してみました。
今のところバッテリーが100%表示を維持しているので(昨日までは2、3分の使用だけで3%程減っていたので)、もしかするとそのアプリが悪い影響を与えていたのかもしれません。
しばらくこれで様子をみてみたいと思います。
書込番号:15836906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨夜、数少ないLTEエリア内に入りましたところパケ詰まりが起こりました。
数十メートル移動するとLTEが入らなくなる境界域だと思います。
エリア内に移動しても数分間様子を見ても、全く切り替わる気配すらなく
機内モードを数秒オンにし回避。
表示はしばらく○表示になり、ずいぶん時間がかかった後にLTE表示になりました。
それでSafariを立ち上げましたが、まったく読み込まず
繋がらない旨のページ表示となり、通信エラー系の表示に変わりました。
このスレのメモリーの記載を思い出し、SYS-Activityで確認するも450MBはフリーのまま
というかiPhoneでFREEメモリーが少なくなる現象は一度もありません。
自分はこの問題、iPhone本体、OS側の問題ではなく
キャリア側の基地局の問題だと思っています。
環境:au iPhone5 64GB iOS6.1.2
書込番号:15836969
0点

Re=UL/νさん
おはようございます。
Re=UL/νさんで発生している不具合と私のiphoneで発生している
不具合は全く異なる不具合です。
>全く切り替わる気配すらなく
まず、私のiphoneで発生している不具合は、3GからLTEに
"切り替れない現象"です。
具体的には、LTEエリア内だと、LTEに切り替わろう
と頑張りますが、切り替えに失敗して、3Gになる不具合
です。機内モードのオフ/オンでもこの事象は直りません。
この不具合状態のままLTEエリア内で使用(通信)を
続けていると、メモリリークが起こり、最終的にiphone
そのものがフリーズしてしまうのです。
この時、バッテリーの消費を通常よりかなり消費して
しまいます。
メモリ解放すると、この切り替れない問題が解消するの
です。
>このスレのメモリーの記載を思い出し、SYS-Activityで確認するも450MBはフリーのまま
>というかiPhoneでFREEメモリーが少なくなる現象は一度もありません。
当然、Re=UL/νさんのiphoneで発生している不具合と
私のiphoneで発生している不具合が異なるので、
メモリリークも発生することもないでしょう。
ちなみに私のiphoneでは、"全く切り替わる気配すらなく"
の不具合はこれまで一度も起こったことがないので
対処なりのアドバイスはできません。
頻繁に発生しお困りなのでしたら、appleサポート
に問い合せされてはいかがでしょうか?
書込番号:15837120
0点

>デーモンくんさん
iOSのアップデート時にリセットと復元をiPhone側で行う、つまり、PC側で操作したくない理由ってなんですか?
宜しくお願いします。
書込番号:15845807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デーモンくんさん
似て異なる現象が複数あるんですね。
今日は同じ場所ですんなりLTEに切り替わり通信も快適でした。
何なんでしょうね〜?
書込番号:15848547
0点

廃人らいむらいとさん
>iOSのアップデート時にリセットと復元をiPhone側で行う、つまり、PC側で操作し
>たくない理由ってなんですか?
"すべての設定のリセット"とすると、設定がデフォルト設定
に戻ってしまいます。なので、iphoneから元の設定に復元
しませんか?
バックアップからの設定の復元ではなく、手動での設定復元です。
書込番号:15848954
0点

Re=UL/νさん
こんばんわ
>似て異なる現象が複数あるんですね。
LTEに"切り替わらない"と"切り替れない"の
違いですね。
>今日は同じ場所ですんなりLTEに切り替わり通信も快適でした。
>何なんでしょうね〜?
何なんでしょうね。私のiphoneは、逆にRe=UL/νさんで
起こったような通信の不具合になったことが
ないので何とも言えないです。
たまたま電波状況が何らか原因で悪かっただけでは?
書込番号:15848990
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

名古屋市近辺って、瀬戸市も有りですかね?私が購入した瀬戸市のAUショップは、この前MNPで4万円のキャッシュバックやってました。私が、購入した時は(昨年12月)は2万円でしたからかなりお得になりました。田舎の瀬戸市でも4万円ですので名古屋市内も同等のキャッシュバックが有る店も有るのでは?
書込番号:15848498
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
現在私はWiMAXでインターネットを使用しています。
iPhoneオプションでデザリングを申し込み、自宅に無線LANを設置すればWi-Fiでインターネットを使えるのでしょうか?
0点

ちょっと理解し難いところがありますので、教えてください。
iPhone5でテザリングし、パソコンとiPhoneを接続してインターネットしたいということでしょうか?
それとも、WiMAXルーターにiPhoneを繋げたいということでしょうか?
それとも、家の無線LANにiPhoneを接続したいということですか?
書込番号:15838382
1点

こんにちは。
テザリングでのネット接続でしたら、iphoneとパソコン(無線子機内蔵)を
つなぐだけでOKですよ。
無線LANは別途必要ないと思います。
ノートパソコンならほとんどの機種は内蔵されていると思います。
デスクトップで内蔵されていないものに関しては私はわかりませんので、
他の方の回答をお待ちください。
書込番号:15838476
0点

>デスクトップで内蔵されていないものに関しては私はわかりませんので、
USBテザリングという手もあります。
書込番号:15838592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの望んでいる状況がよく掴めないのですが、
内容から察するに
現在WiMAXで接続している自宅のネット環境をIPhoneのテザリングに置き換えたいと云うことなのかなと推測しました。
PC等自宅機器を無線でiPhoneに接続してテザリングしようとしてるのかなと。
そうであればその通りですが、テザリングが自宅WiMAXの代わりになるかは微妙ですね。
速度的には問題無いでしょうがLTEは7GBの容量制限があるから厳しそう。
使用頻度と内容次第ですけど。
書込番号:15838626
1点

皆様ありがとうございます。不慣れなために状況をよく説明することができなくてご迷惑をおかけしました。
現在WiMAXで接続している自宅のネット環境をIPhoneのテザリングに置き換えたいと云うことでした。
ノートPC2台をiPhoneに接続してテザリングしようと考えていました。
LTEは7GBの容量制限があるそうですが使用頻度はたまに、内容はネットで買い物ぐらいなのですが無理でしょうか?
書込番号:15838866
0点

おっしゃるような使い方なら十分だと思います。
私はiPhoneは毎日かなり使い、テザリングも時々使いますが、今年に入って2か月で、通信量は3GBもありません。動画さえ見なければ、かなり使えるのではないかと思います。
書込番号:15839039
1点

コンピュータをインターネット共有(テザリング)にてiPhoneに接続した場合、iPhoneの再起動を伴う作業は失敗する可能性があります。
書込番号:15839378
1点

7GB制限に関しては動画を良く見るとか、大きなデータを良く扱うとか
ヘビーユーザーな使い方をしなければ、そうそう到達しません。
ただ、パソコンはアップデート等のデータ転送等で思うよりも通信量は多いもの。
通販サイトの商品写真閲覧でも文字より遥かにデータ量は大きいので
7GBまではいかずとも、文字を中心のサイトよりは通信量は増えます。
3GやLTEと移動体通信も通信速度がブロードバンドに上がっては来ていますが
LTEなどは場所によっては、光回線並みだと思うような速度が出るし
固定回線の代わりにと考えるのは解りますが
スマホサイトや外での軽い通信を想定してるので固定回線の代用には乏しい
環境と思います。WiMaxの方が固定回線に近いですしね。
つまり、お住まいが都心部など電波が安定する地域かでWiMaxの代用になり得るか
が変わります。iPhoneの電波は室内まで届き難いですので。
書込番号:15839758
1点

7GB制限ですが、達するときは達しますよ。
アプリのアップデートやダウンロードが多いならば、7GBに達するかもしれません。
あとAppStoreは50MB以上のアプリはモバイルデータ通信でダウンロード出来ませんので、そういうアプリをダウンロードするならば、テザリングだけの運用はおすすめできません。
あとauのiPhone5なら7GBではなく7.5GBですね。
やはりWiMAXは残せたら残したほうが良いかと思います。
月々2000円でWiMAXを利用できるプランもあるので、そちらも検討してみては?
今iPhone5を持っているのならば、1ヶ月WiMAXを一切使わずすべてテザリングだけで賄ってみて、WiMAXが不要か必要かためしてみるのが良いかと思います。
書込番号:15841264
2点

>AMD 大好きさん
>あとauのiPhone5なら7GBではなく7.5GBですね。
テザリング無料期間中は500MB追加されないので現状は7GBですね。
書込番号:15841985
1点

Re=UL/νさん
ご指摘ありがとうございます。
キャンペーン期間中は500MB追加されないのですね。
間違ったこと言ってしまってすみません。
書込番号:15842475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
漠然とした質問になりますが注意事項はあるでしょうか?
appleIDはSBのメアドのままなんですけど、差し支えはありませんか?
ちなみに、SBだと自宅ではLTEに接続できて上下とも10Mbps前後、
職場は田舎のほうなので3Gで下り2Mbps前後は出てましたけど
auは自宅で3G下り0.5Mbps程しか出ません。
2点

自分も昨年末、Softbank iPhone4からau iPhone5にMNPしました。
Apple IDもそれまでi.softbankでした。
途中で不都合がありApple IDを変更しました。
その不都合が何だったか記憶がw
たぶん、iTunesなどApple IDに関わる購入に際して
確認メールが届かなくなる不都合だったような。。。
>ちなみに、SBだと自宅ではLTEに接続できて上下とも10Mbps前後、
職場は田舎のほうなので3Gで下り2Mbps前後は出てましたけど
auは自宅で3G下り0.5Mbps程しか出ません。
前評判どおりです。
私も常時そのくらいです。
iPhone5同士で敢えてキャリアを変えた理由を障り無ければ。
書込番号:15836685
6点

Apple IDは、iCloudで使用するものと、iTunes/App Storeで使用するものがあります。
iCloudは個人情報管理を、Storeは課金管理を行います。
言うまでもなく、Store側のIDを変えると、別人とみなされますので、これまでに購入したアプリや音楽を使用する権利が消滅します。したがって、こちら側は変更してはいけません。
但し、IDとなっているメアドと実際の連絡に用いるメアドは独立ですので、連絡先は連絡可能なアドレスに変更しておく必要があります。また、主たる連絡先以外にも予備の連絡先を設定できますので、パスワードを忘れた時や主たる連絡先が使用できなくなった時のために、こちら側も設定しておいた方がよいです。
iCloudのIDはStore IDと別に指定できます(より正確には、初期設定時に入れるのはiCloudのIDで、その後に環境設定でStoreのIDを変更する)。こちらを変更する際のデメリットは以前のメールやメモの引き継ぎが面倒になる程度で、致命的な問題はほとんど生じません(連絡先やカレンダーなどの主要データは同期されますので)。
なお、いずれのIDも(特にStore IDは)キャリアアドレスは避けた方がよいです。というのは、キャリアアドレスはMNPすれば使えなくなるので、名目上のIDと連絡先メアドが一致しない使い方になりがちで、自分自身が混乱しやすいからです。よって、IDにはずっと使い続けることになるメアドを使用することを勧めます。
参考までに、自分もiCloudとStoreのIDは別になっています。iTunesサービスが始まった当初からStoreを使っていて、その後にme.com(iCloudの前身)サービスが開始されたということもありますが、Storeを家族で共有し、iCloudは各人で設定することで、アプリや音楽は共有して個人情報は独立させています。
書込番号:15836869
4点

Re=UL/νさん hitcさん 回答いただきありがとうございました。
キャリアを変えた理由はSBの対応に対する不信感です(詳細は書きません。ごめんなさい)
店側よりも本社に問題があったように感じました。
無茶な要求を聞いてもらったので、突っ込んでは聞きませんでした。
hitcさん Apple ID変えてしまうとこでした。ありがとうございました。
ちなみに、今日は阪神 尼崎駅付近でLTE下り2.5Mbpsほどでした。
書込番号:15840544
0点

>三流さらりーまん様
お答え頂き感謝します。通信環境を犠牲にしても移りたくなった
何かがあったのですね。
深くは問う気は無いのでご容赦を。
それぞれに事情はあるものです。
サポートセンターの対応はやはりauに一日の長があり
auの方がシッカリした印象を感じますね。
自分もMNPする前とする時に一人のサポート担当者の丁寧な対応に感化され
auショップへの不信感を払拭されMNPを実行した経緯があります。
ただし、Softbankの前はau長期契約だったので
全幅の信頼は置いていません。賢く移動する事にしています。
逆に個々の融通はSoftbankの様にはまったく通用しないので
感情的な部分をお捨てにならないと何処のキャリアでもいずれ不信感は発生します。
と思います。
しかしLTEで2.5Mbpsとは。。。w
書込番号:15840920
1点

とは言えヒトは感情で動く生き物ですから、このキャリアにはもう(当面の間)びた一文払いたくない!と思う瞬間もあることでしょう。
かく言う私もMNPがスタートしてから3キャリアを二巡してしまいました(笑)。
iPhoneからiPhoneならキャリアを跨いでも特に問題無いでしょうが、キャリアメールだけはネックですよね。
ほとんど使いませんけど。
SoftBankの対応は、不手際は認めるが謝罪は無し。或いは謝罪をするにしても台詞を棒読みな感じ。
そして「その分の金なら払いますよ。」的な傲慢な対応が多いですね。
逆にauは不手際は認めないままに(何に対してでもなく)あやふやに謝罪的な発言をした上で「お客様にだけ特別に対応させていただきます。」などと囁くケースが多い気がします。
落とし所を見越した交渉に長けている。
この点が満足度No.1とされる所以なんでしょうかね。
どちらにしてもキャリアとしては、客がたかが一人減ったところで痛くも痒くもないってことですね。
書込番号:15841215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> appleIDはSBのメアドのままなんですけど、差し支えはありませんか?
そのメアドは、まだ有効(メールを受け取れる)なのでしょうか? もし有効ではない場合は、
http://support.apple.com/kb/HE37?viewlocale=ja_JP
の
以前 Apple ID として使っていたメールアドレスがもうないのですが、そのメールアドレスを Apple ID
として使い続けることはできますか?
をタップして、表示される回答をご覧ください。
書込番号:15842943
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)