端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全775スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 8 | 2012年11月26日 21:43 |
![]() |
2 | 4 | 2012年11月25日 18:54 |
![]() |
10 | 6 | 2012年11月25日 08:18 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月24日 23:57 |
![]() |
10 | 9 | 2012年11月24日 23:02 |
![]() |
68 | 25 | 2012年11月24日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
使っていたauのAndroidはバグが多かったので昨日乗り換えました。
しかし、いきなりメールの動きがおかしいです…。
メールの本文を書いてから宛先を入れようとすると、反応せず、宛先が入力出来なくなります。
バグなのでしょうか?もし解決作があれば教えていただけないでしょうか。
カスタマーセンターで教えてもらい、
メーラーを切ってiPhoneを再起動や、OSのアップデートしても直りませんでした。
書込番号:15336249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

復元してもダメなら、初期不良かな?
書込番号:15336576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すばやいタップでは反応が悪いような気がしますが、
そっと押さえる感じ(触れるような感じで)タップしてはどうでしょうか。
また、宛先欄の右端のほう(+ボタンが表示される辺り)が反応しやすいかもしれません。
書込番号:15336692
1点

ありがとうございます。
やはり初期不良なのでしょうか…。Androidの時も初期不良でスグに交換し、シール代や交通費等損したので、直らなかったら残念です。
書込番号:15337087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
そっと押したり、長押ししたり、押す場所も変えてみたのですが、やはり反応しませんでした…。
みなさん普通に動いているんですね。
書込番号:15337127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>deketaさん
一応ですが、アドバイスを.....
メール入力する時に固まるんですよね。
購入して使用された期間は解りませんが、多分iPhoneのメモリーが不足している為に
発生していると想われます。
以下の方法で使用メモリーの解放をしてあげて下さい。
(操作感がiPhoneは売りですがアプリを使うとアプリ履歴が残りメモリーが減るが多々あります)
@ホームボタンダブルクリック→画面下に起動したアプリ一覧が出ます→侵入禁止マークがついているの部分をタップして全て消していきます。
(ダブルタップとも言います)
詳細はこちら
(参考まで)
http://www.appbank.net/2011/08/12/iphone-news/286705.php
http://www.appbank.net/2012/07/11/iphone-news/413680.php
http://az-bloom.com/iphone/basic/use04.html
Aメモリーはこれでかなり空きましたが完全ではないので、メモリー管理アプリ(無料版)をDLして
空きメモリーをさらに作ります。
詳細はこちら
(参考まで)
http://www.lifehacker.jp/2012/09/120905memorytask.html
※このアプリは起動と同時にメモリー解放をしてくれます。
有料版もありますが、無料版と一緒に紹介してるリンクを貼りました。
再起動してもアプリの履歴(マルチタスク画面)は消えませんので、
アプリの履歴を消してからAの方法でメモリー解放後にiPhoneを再起動させれば、
相当システム的にリフレッシュされた状態で、iPhoneを使うことができますよ。
この方法を取っても尚、メール入力に不具合があるなら、スマホビギナー戦士さんの仰る「復元」
をしてみて下さい。
※復元はWin/Macから行うのが基本ですので、接続してからバックアップを取った後じゃないと
データ(アドレス帳や送受信メール等)を失うことになります。注意して行って下さいね。
書込番号:15337402
0点

色々と詳しく教えていただきありがとうございます。
まだ購入して2日目で、アプリ等ほとんど入れてない状態です。
カスタマーセンターでも教えてもらい、@は実施しましたが直りませんでした。
明日、Aを試してみようと思います。それでもダメであれば、時間のある時に復元というのを調べて試してみようと思います。(スマホビギナー戦士さんスミマセン、再起動のことだと勘違いしておりました)
書込番号:15337489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>deketa さん
復元について、簡単に話します。
以前の状態に戻すことです。
まだ、購入されて2日間とのことですから、当然Win/MacどちらかかiCloudにも復元の為の
初期データ(購入直後の状態)をバックアップしてないでしょうし、iCloudも利用されて
ないでしょうから、ここでバックアップを作成しておいた方がいいですね。
バックアップのやり方はこちら
http://www.appbank.net/2011/10/19/iphone-news/315269.php
バックアップからの復元はこちら
http://iphone.f-tools.net/setting/Backup-Restoration.html
Win/Macにバックアップを作成しておけば大抵のものは入ります。メールもアドレス帳も
iCloudは制限もあるので、緊急用と考えて臨時に作成程度でよろしいかと....
結論的には、所有させれているiPhone 5は画面操作に関する初期不具合(初期不良)でしょう。
それでも、少ないとは云え大切なデータをバックアップをして置かないと、交換したiPhone 5に
データを戻せませんから、行っておいてください。
iPhone 5の在庫は沢山ある様なので直ぐ交換してくれると思いますよ。
Appleサポートに連絡してください。
http://www.apple.com/jp/support/contact/
https://locate.apple.com/jp/ja/
こちらはサポートをクリックして確認して下さい。
書込番号:15337654
0点

遅くなりましたが、結局復元しても直らずでした。
アップルに持っていったら、少し反応悪いかもしれませんが、
慣れれば押せるようになりますよ。と押し方の説明を受けました。
TOとCCの間の線の上を押すのがコツだそうです。
しっくりきませんが、変えたところで別の不具合が出るかもしれませんよ?
と言われ、悩んだ結果このまま使い続けることに決めました。
回答をいただいた皆様本当にありがとうございました。
書込番号:15395911
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
先ほど、PCにUSB接続して充電(iTunes起動)していたのですが、突然、iPhone側に注意マークがでており、「この・・・?では充電機能が・・・」とあり、充電が途中でされなくなっていました。iTunesの方も、それまで電池マークに“+”マークがついていたのに、それもなくなっていました。これって、いったい何がおこったのでしょうか?
もしわかる方いらっしゃいましたら、お教えください。
0点

まず、落ち着きましょう!
もしかして、
ディスプレイの真ん中に「!(警告マーク)」と
「充電機能はこのアクセサリではサポートされていません。」と表示されたのでは?
apple純正のケーブルであれば、USBやiPhoneとの接続部分がしっかり挿さってない場合があります。
一回全て外し、もう一度着け直せば表示が出なくなると思います。
それでも、治らない場合はケーブルが断線などの不具合を起こしている可能性が考えられるので
買い直す必要があります。
サードパーティ製の場合、iPhone接続部分が甘いようなので、何度か付け外しを繰り返すしかありません。
iTunesの方で電池が反映されなくなったとあったので
ケーブルの方を疑ってみました。
違ったら、すみません。
書込番号:15388022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかするとUSBハブを介してUSB接続してませんか?
私の場合はハブを使った時にその表示が出ましたが、PCのUSBに直接差し込むようにしたら再現しなくなりました。
あとはPCとiPhoneを共に再起動してみてはいかがでしょうか?
的外れな回答であったら申し訳ありません。
書込番号:15389630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GIGABASSさん
ご指摘ありがとうございます。全くおっしゃるとおりです、ハブを使ってつなげていました。
まだ検証はしてないですが、たぶん原因は同じでしょうね。
ただこの純正のライトニングってやつ、いまいち反応悪い時ないですか?
ふつうにコンセントでつないでも、一回目の接続だと充電はじまらずに、抜き差ししてやっと充電開始ってことは、結構、あります。
S.Federerさん
ありがとうございます。上にも書きましたが、抜き差しも重要ですよね。
お騒がせましました。
書込番号:15390426
1点

>スレ主様
この方法で改善できると良いですね。
私の場合、iPod touch 第4世代の30ピンUSBケーブルでもUSBハブ経由だと同様の表示がでましたので、
Lightningのせいではなく、USBハブのバスパワー不足なのかな?…と勝手な解釈をしております。
充電の際の反応については、私の場合は特に充電が始まらないという現象はほとんど起きていませんね。
(1度くらいはあったかもしれませんが、気になるほど頻繁には起きていません。)
コネクタ部分の接触不良やS.Federerさんのおっしゃる通りケーブルの断線も考えられるので、
今後様子を見て頻繁に起こるようであれば、修理に出した方が良いかと思います。
書込番号:15390670
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
ゴミ箱の中を確認するべし。いきなりは消えないはず…。
書込番号:15386696
1点

ありがとうございます
なんか、すごく焦ってしまいました。
書込番号:15386711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報が少なすぎです。どのアカウントで受信したメールなのか?
メールアプリでアカウントで辿ってゴミ箱に残っていませんか?
書込番号:15386727
0点

冷静になれよ…
書込番号:15387019 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
以前、MNPでの買い方について質問し、アドバイスを頂いたものです。
他の質問者様からのスレッド等からも継続して情報収集中でした。
3台(2台MNP、1台新規)購入予定の内、新規の1台を以前アドバイス頂いた方法を活用してMNPで購入予定です。
(残りの2台は、今後のCBキャンペーンを吟味します)
追加で質問をさせて下さい。
つい先日、男子割/女子割が12月末まで延長されたという情報を見ました。
もともと、11月末に購入予定でしたが、この延長を受けて少し考えています。
11月末の購入と12月初日の購入で、日割りの適用や、その他の割引適用の関係で違いがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

スレ主様
こんにちは
月末と月初めは結構違います。
iphoneの割引ありますよね?
2570円でしたっけ。
これが契約した翌月からの適用だった
と思います。男女割も同じです。
電話基本パックはその月から適用でした。
自分が10月2日に契約したので
10月分は基本料もパケットも日割りで
請求がきました。 割引はなかったですよ。
プラス事務手数料がかかるので
費用は多めですね。
なので気にされるのなら
月末がいいのでは?
月末だと基本料もパケット代も日割りで
安いですし、そこに事務手数料ですからね。
あ、スマートバリューも翌月です。
自分は11月から全部割引開始ですね。
まあいつ始まっていつ終わるのかですから
最終的には一緒ですね。
あ、そういえばapple careと盗難保険の
請求も来てなかったですね。
これも翌月からなのかもしれません。
参考までに。
書込番号:15384797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トッキー1031さん、ありがとうございます。
全て日割で最終的には同じになるんですね。
最初の月の支払いがどうなるのかという話ですか。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:15387394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
こちらで質問していいのか分からないのですが、どうかお願いします!
切実です!
「iPhone4Sを選ぶか、5を選ぶかで迷っています」
先日、ソフトバンク携帯からauのiPhone5に変わるつもりでauショップに相談すると、
料金プラン LET ¥980
NET ¥315
LETフラット ¥5,460(3年目〜/¥5,985)
補償サービス・APP+紛失 ¥498(3年目〜/¥498)
本体代金(分割24) ¥2,570(3年目〜/ナシ)
ユニバーサル料 ¥3
毎月割(24ケ月) △¥2,570
auスマートバリュー(J-COM) △¥1,480(3年目〜/¥980)
女子割(24ケ月) △¥980(3年目〜/ナシ)
合計¥4,796 (3年目〜/¥6,693)
という見積りを頂きました。
ただ、今ならiPhone4Sにすれば、この金額で¥20,000の商品券が貰えるとのこと。
私自身、通話・メール・少しだけネット・音楽を聴く以外活用の方法がなく、動画等を見るなら自宅の固定回線でゆっくり見ようという派なので、iPhone4Sでもいいかな?
それとも長く使うつもりだと5でいいのか、迷っています。
主人も同時に、ドコモ携帯からau・iPhone4Sか5かで変えるつもりですが、この場合、どちらを選ぶとよいでしょう?
私も主人も通話とメール中心に少しネットの利用しか考えていませんが、スマートバリュー使用と月額使用料が大幅に減ることで、今回の乗り換えにいたりました。
御助言よろしくお願いいたします。
※ちなみに、私は大阪市内勤務のパソコン知識は普通。おそらくLETの恩恵は受けられますが、主人は和歌山の岩出から南大阪の仕事範囲で、パソコン知識ゼロ。3GやLETの早さはあまり気にならない。ただドコモ携帯のヤフーぐらいは見ています。
とにかく二人して初心者で、不安なアイフォーンへの船出です。
よろしくお願いします。
0点

iPhone5とiPhone4sでの検討だと最終判断は通話料プランかなと。
iPhone5は30秒21円の従量制で、提示の料金プランとは別途発生します。
(auどうしならば無料の時間帯あり)
iPhone4sは通話料込みのプランを選べます。
通話重視ならばiPhone4sの方がお得感があります。
通信を重視しないのなら、大きな差は無いかな。
(au iPhone5の通信環境は整い切っていません)
iPhone5の方がスペック的に高いので、将来性面で上です。
後は本体の好みかな。。。
書込番号:15374194
2点

4Sなら本体一括0円かそれに近い一括金額、又はより高額キャッシュバックのショップ/量販店を探すべし。
書込番号:15374258
2点

正直なにが不安でまよっておられるのか?
私も、妻とともにiphone5にmnpでドコモから乗り換えましたが、今ではスレ主様のような使用の仕方と同じかんじですが快適に使えてます。ただ、妻は普通の携帯からの変更だったので5日ほど不安そうに触っていました。
私たちが一番てこずったのは、連絡先などの移し変えぐらいでした。私も妻もpcは初心者同然です^_^説明書どうりにやりました。
次がWiFiホームスポットキューブとやらを設定するのに手こずったけどなんとかなりました。私もこちらの質問でスレを立て諸先輩がアドバイスしてくれるのでたすかっています。ちなみに私の妹は、5待ちきれず4sにしたら今になって少し後悔しているようです。
あと、我が家の場合コミュファだったんで迷わずauでした。
解答になっていませんでしょうが参考になれば幸いです。
書込番号:15374263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの状況でしたらiPhone4Sのほうが費用的にかなり安くできそうですね。
以下、私なりの思い付きでのiPhone4SとiPhone5の比較です。
それぞれの良いと思ったところ
(iPhone4S)
・MNPなら端末を格安で手に入れることができるうえ、購入店舗によってはキャッシュバックも期待できそう。
・無料通話付きプランを選択出来るので他キャリア、固定電話への通話が多い方にとっては重宝しそう。
・端末、通信、かなり安定感がある。3G通信でもYouTubeなど余程電波環境が悪い所でない限り、ストレスを感じたことがありません。
iOS6.0にバージョンアップしてあるものは分かりませんが(^_^;)
(iPhone5)
・端末の処理が速い
・LTEも速い
・モバイルデータ通信でFaceTimeができる
・画面が少し大きい
・軽い
・テザリングが公式にできる(要、オプション契約)
・充電のコネクタが変更になって、暗闇でもコネクタを刺せる
それぞれの嫌いなところ
(iPhone4S)
最高です(^_^)
嫌いなところはありません。
今でも通話専用として、WiFiを使えるところではネットなど行っています。
(iPhone5)
・なんか3G通信が安定してない
・3G通信が4Sと比べて速いはずなのに遅いことがある。同じ場所、同じ時間でも。
・軽くて薄いのでジーンズのお尻ポケットに入れる勇気が......大丈夫だとは思いますが(^_^;)
・標準の地図アプリが最悪。4SでもiOS6.0にしたら地図が変わってしまうので、標準の地図を重要視する方は要注意です。
以上な感じです。
メリット、デメリットの逆がそれぞれの端末のことだと思って頂ければです。
最後に私がiPhone4SからiPhone5にした理由
・公認でテザリングができる
・LTEとWHSに対応してる
です。
どちらか一方でもなければiPhone4Sを使い続けました。
今の心境として......これからのAppleとauに期待してます。不満があるということか(^_^;)
書込番号:15378191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丁寧なご回答をありがとうございます。こちらの意見を参考にして考えると、私たちぐらいのレベルならまだ4Sで十分かなと・・・・(苦笑)。また使いこなせるようになりましたらレベルアップしていくことにして、今回は4Sにすることにいたします。
沢山のご回答ありがとうございました!
書込番号:15378783
0点

こんにちわ,daredevil_3です。
Q./私自身、通話・メール・少しだけネット・音楽を聴く以外活用の方法がなく、動画等を見るなら自宅の固定回線でゆっくり見ようという派なので、iPhone4Sでもいいかな?
それとも長く使うつもりだと5でいいのか、迷っています。
A./スレ主様はネット&動画を見る比率がiPhone主体か,PC主体かで分かれると思います。
iPhone5を軸にしてOPのテザリングを活用しPCのネット環境を整えるなら自宅の固定回線は解約してiPhone5の月額料金でやりくりする方法もありますが,固定回線がKDDIグループのJ-COMなのでスマートバリューがベストでしょう。
但しiPhone5 LTEで軸にする場合『帯域制限』(月7GB以内)に収める必要があるので,テザリングでPCを使用した場合にWindows UpdateやYoutube,ニコニコ生放送をFullHD画質で見ようものならあっという間に制限がかかってしまうので,後はスレ主様の利用状況がどの程度か見極める必要があります。
その帯域制限がどうしても気になる場合,PocketWi-Fiで唯一【UQ WiMAX】だけは帯域制限をかけないサービスをしています。速度はLTEに比べ下り最大40Mbpsですが例えばiPhone4S MNP 一括\0-で初期投資をMNP転出料&転入料\5,250-にしてお二人MNPし,3G回線を完全にロックして毎月の月額料金を\0-で運用し,同時に【UQ WiMAX】契約でWiMAXファミ得パックで契約すれば,それぞれPocketWi-Fiルーターを保持して,自宅PC,ノートPC,iPhone4S等を帯域制限を気にせずどのシチュエーションで利用する方法もあります↓。
「WiMAXファミ得パック - UQコミュニケーションズ」
http://www.uqwimax.jp/shop/famitoku/
WiMAXであればGMOなどがお得なサービスをしています↓。
「GMO WiMAX」
http://gmobb.jp/service/wimax/
余談ですが【UQ WiMAX2(仮称)】が来年春頃にサービス開始予定で光ファイバーよりも遥かに凌ぐスピード(理論値)になります。
「次世代サービス「WiMAX 2+(「ワイマックスツープラス」仮称)」について」
http://www.uqwimax.jp/service/wimax/wimax2.html
「WiMAX2,下り150Mbpsを記録」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110706_458727.html
後3G回線を完全にロックして電話ができなくなることを危惧されるかもしれませんが,最近はネット回線利用すれば下記アプリで登録者同士であれば全て無料通話可能です↓
「COMM」
https://ssl.co-mm.com/pc/
「LINE」
http://line.naver.jp/ja/
「カカオトーク」
http://www.kakao.co.jp/
Q./主人も同時に、ドコモ携帯からau・iPhone4Sか5かで変えるつもりですが、この場合、どちらを選ぶとよいでしょう?
A./先述の通りスレ主様がどの程度の利用頻度で何をするかで変わってくると思います。固定回線を残してauスマートバリューで行くケース,あるいはUQ WiMAXを軸に固定回線を解約して外出先自宅含めて多少速度を落としてもオールラウンドで運用するかはご自身の利用頻度がどこに重きを置くかにもよります。少なからずMNPはお二人同時にする方が色々特典を引き出しやすいです。
Q./私も主人も通話とメール中心に少しネットの利用しか考えていませんが、スマートバリュー使用と月額使用料が大幅に減ることで、今回の乗り換えにいたりました。
A./ま〜ご自宅の固定回線J-COMを解約したくないのであればiPhone5,解約しても良いならUQ WiMAX&iPhone4S MNP 一括\0-といった感じでしょうかね。あくまで個人的な見解ではありますが...。
少なくともMNPの月額割引は2年間で終了するので,今は同一キャリアで長期契約するよりは2年毎にMNPする方が特典が多く付き,さらに月額料金の割引など恩恵が多いです。そうなると今はスマートバリューでJ-COM&iPhone5で良いですが2年後iPhone5月額料金の値引きが終わり割高になるので,現時点ではiPhoneシリーズを国内で最も長く扱うSoftBankが長期的な格安維持を考えると念頭に置く必要があります。
SoftBankは今年の7月にはプラチナバンド取得で電波環境も日増しに良くなっているので2年後は電波的な問題も全国的にクリアされているでしょうからauと共に凌ぎを削ってiPhoneシリーズでサービス拡充しているので今はスマートバリューでJ-COM軸でも良いですが,ゆくゆくは固定回線解約でPocket Wi-Fi運用含め包括的に考えておいて損はないと思います。
参考までに。
書込番号:15379008
1点

南大阪に住むものです。南大阪ではauのiPhoneはオススメしません。電波が不安定だからです。SoftBankのiPhone5かiPhone4Sの方がいいですよ。通信費節約ならiPhone4Sがオススメです。ちなみに自分は9月にSoftBankのiPhone4SからauのiPhone5にMNPをしましたが、電波が悪過ぎて電話すら出来ないですからね。iPhone5の機種には満足しているけど、auのiPhoneの電波は都市部のみに強い傾向なので、安定感を求めるならSoftBankですね。
書込番号:15379393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

引き続きありがとうございます。
知らないことばかりで、驚いています。
私自身の使用頻度はほとんどメールのみ、通話は主人と双方の実家(大阪)。
友達ともメール連絡を主にしていますので、通話状態はそこまで重きを置いておりませんでした。主人は会社携帯auと使いこなしていきますし、家の固定電話は私の実家もJ-COMなので無料通話、固定電話とネット回線はオーナーの負担もあるので合計3830円でした。さらに老齢の母には簡単携帯を持たせるので、家族間通話もタダ。
記載不足で申し訳ありません。
でも、色々と地域によっても状況が変わり、同じiPhoneでもソフトバンクとauではだいぶ違うのですね。
2年たってだいぶ変わるようでしたら乗り換えや機種変更をしていくと思います。
色々ありがとうございました!
書込番号:15379498
0点

メールと通話が主体ならば普通の携帯の方が断然使い易いですよ
特にメールは最悪です
水を注すようで申し訳ないのですが…
安全策も考えるべきです
MNPで損失額を少なくし、解約した今の携帯を新規で通話とメールだけの契約にするというのが無難です
自分も家族も、そして同僚もみんなiPhoneやAndroidで散々苦労していますので
書込番号:15387072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
はぁ〜……
何だこれ?
KDDI by auは何やってんだ?
ユーザーの声と改善努力をちゃんとしろ!
既存ユーザーを馬鹿にするなら、KDDI by au
が、その鉄槌と報いを受けるだろう。
http://blogpark.jp/t/iPhone5
http://sumahokuchikomi.doorblog.jp/lite/archives/19688545.html
この声は、単に聴き流すことじゃないぞ。
公式コメントをHP上で発表し、社長自らの
謝罪なり、コメントを表明しないと、不味い状況になってる。
KDDIより、遥かに大きいAppleもMapの件で、CEOが謝罪したんだ。
現状のまま放置すれば、iPadを近々発表 発売しても、記者に鋭く突っ込まれて対応に右往左往することになるだろう。
そして、事前に知っているiPhoneユーザーは
誰も振り向いてくれないで、店舗はガラガラになるだろう。
現状のネットワーク環境で、逢えて解っていて、au版iPadを選ぶ人はいないだろう。
私も改善ないなら、au版iPadを選択する積もりはない。
後で泣くのは、何方か考えてくれ!
皆さんは、この現状を如何考えますか?
これでも、auは努力してると想いますか?
書込番号:15316687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まぁ、謝罪より改善を早くして貰いたいかな
今のところ、妻のはパケ詰まりはないが…
気になったのは、スレ主さんの漢字の間違いかな
書込番号:15316931
4点

〉、. • さん
〉うみのねこさん
〉FUSION-77さん
レスありがとうございます。
私は東京23区山手線の内側が居住地です。
環境的にはiPhone 5は大抵LTEが入ります。
会社の周辺や社内はやや厳しいかな?です。
それでも、3Gはそこそこ出ます。
iPhone 4SとiPhone 5両持ちで何方も通話?通信は3G(iPhone 5/4S)とLTE(こちらはiPhone 5のみ)有効です。
Wi-Fiの問題もあり、メインは4Sですね。
5は会社帰りに喫茶とか社内使用では4S通話中の情報収集で使用してます。
自宅では、Wi-Fiで5を使用してます。
今回のスレを建てたのは、auに少し怒りを感じた為、建てました。
ユーザーは関東地方だけではなく、全国にいますからね。
やはり、地方に目を向け現状が如何なのか、
知って欲しいと想い書き込みました。
3Gに付いてKDDI の社長が自慢気に話してましたね。
処が、その3Gで問題を起こしていると、知って欲しかったんです。
iPhone 5ユーザーはauが発売しただけいますから、そのユーザーに迷惑をかけるのは、販売キャリアの姿勢として、如何なの?
と、問いかけたかったんです。
少々冷静さを欠いた表現は、お詫びします。
因み、会社周辺の速度を4S/5で測りましたのを添付します。
書込番号:15316992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTEと3Gが入り交じった所だと詰まりまくりですね。
皆さんも仰ってますがLTE→3G直後が一番惨いかも。
電車に乗っているとよくわかります。
私の行動範囲で一番酷い場所は東急目黒線の田園調布駅+その前後です。
機内モードのON、OFFで直りますが面倒いですね(^_^;)
書込番号:15317023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


私もパケ詰まりも起き、通信速度も遅くとてもストレスな毎日を送っています。
iPhoneも交換し、SIMカードも交換しもうユーザー側でやる事は全てやりました。今はSIMカード交換して様子を見ていますが改善の見込みはまったくありません。どうすればいいのか本当に困っています。
様子を見ても改善しない場合は教えてくださいと、auの人に言われましたがどう対処してくれるのか不安です。
書込番号:15317234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフトバンクの5Sユーザーです。
決してauユーザーに対して敵対視する意味ではないので誤解しないでいただきたいのですが、いわゆるパケ詰まりはほとんど経験してません。私の活動圏は松戸方面から山手線の内回り、日暮里から池袋が主です。通勤時間帯には多少混雑を感じますが以前と違って繋がり、データ読み込みも問題ありません。約7割程がLTEかなという感じです。3Gとの切り替え時に少しだけ、時間にして10秒未満圏外になることがあります。それが気になるのは田端駅付近だったと思います。毎日通勤時にネット閲覧してますので間違いありません。
よく繋がりやすさはau、通信速度はムラがあるがソフトバンクとネットでは見かけますが、このパケ詰まりの件も含めてエリアによってこれが必ずしも当てはまらないなの思いましたので書き込みました。
書込番号:15318087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LTEに関してはSBもauもまだまだこれから何ではないでしょうか?
3Gではソフトバンクがつながらない禿回線とかよく言われてたし、
対しauは優等生な回線でいつでも快適という感じでしたが、
LTEに関してはこれらが全てリセットされています。
現にドコモはLTE(Xi)に関しては早期から初めて板にかかわらず、遅い・繋がらないなどひどいことになってますし。
au、ソフバンにこれから期待しましょう。
書込番号:15318983
4点

先ず初めに....
レスをくれた皆さんありがとうございます<(_ _)>
50分程前に帰宅し、風呂食事を終え寛いでます。^^;
皆さん、大なり小なりやはりパケ詰まりに遭遇しているのですね。
私も、イライラされられていることがiPhone 5のLTE→3Gでほぼ毎日あります。
前置きはここまでとして。
>傾 奇 者さん
レスありがとうございます。
>私のiPhone5は、新宿付近で良く詰まりますよ。
と言うか切り替え時がダメですかね。
そうですか、新宿でですか....
新宿でのLTE速度結果拝見しました。
3GとWi-FiについてもAverageを拝見させてもらいました。
3Gは凡そ、WHSに乗っているとは言い難いですね。
やはりau未提供のCDMA2000 EV-DO Rev.Bがないことが効いているんでしょうね。
Rev.Aを少し上回る程度ですからね。
環境がよければ理論値に近い実効値が出ることはあります。
但し、iPhoneに提供しているau 4G LTEはバンド幅5MHzですからね。
どう頑張っても、実行速度Maxは25〜27Mbpsですね。(苦笑)
論より証拠FieldTestでご確認下さい。傾 寄 者さんは頭にご存じかもしれませんが....
FieldTestでのiPhone 5バンド幅確認について
こちら(参考まで)
http://d.hatena.ne.jp/sgrmatha/20120924/1348489056
Wi-FiはiPhone 5の通信SecurityのMatching missが主要因ですからね。
auが暫定でも、回避策を提示できればいいでしょうが....
傾 奇 者さん、コメントありがとうございます。
>Re=UL/νさん
>見る度に自分のエリアが入って無くて
ため息の日々ですw
>その傷に塩を塗られてるような感覚を覚える
トップページの「お客様満足度No.1」の大きな文字(苦笑)
こんばんは〜〜^^;
レスありがとうございます。
う〜ん......まさに、顧客要望に沿わない自己満的なLTEエリア開通ですよ。
やはりauは以前のAndroid auに戻った方が良いのではと.....
LTEエリア実人口96%を来年3月までにと言ってますが、もう既にご存じでしょうがけど、
これは、800MHz 1.5GHz 2.1GHzのLTE化をTotalしての話ですからね.....(+_+)
iPhoneユーザーはまた後回しですか....(au Wi-Fi使用と同じ)
iPhone 5のLTE環境を整えて欲しいのが本音です。
3GはAndroidでバンバン使用してますからね。(docomoのAndroid同様勝手通信でパンパンですから
800MHzも)環境も悪くなりますよ....(*_*)
携帯型のWi-Fiルーターが手放せないです。(私はWi-Fi WALKER 08W持ちです)
今後についてですがAppleの考えひとつでしょうが大勢の予測では、
2.1GHzのみだろうとの予測が多いですね。(T_T)
>SoftbankからMNPしたら、ほとんど1Mbpsを超えない3G回線と滅多に見ないLTEの文字。
パケ詰まりだったのか。。。
そうなんです。
案外と知られていないのが現状でして、この様なことで言わないと{出るところは出る」
で終わりにされかねないと、考えたからなんです。
ドン!とっ動かなくなったらパケ詰まりです。特に3Gの場合が要注意ですね。
Re=UL/νさん、コメントありがとうございます。<(_ _)>
パケット詰まり(パケ詰まり)って何?
解説はこちら(参考まで)
http://www.wdic.org/w/WDIC/%E3%83%91%E3%82%B1%E8%A9%B0%E3%81%BE%E3%82%8A
皆さんにも解り易くする為と、パケ詰まりの誤解を解く為に貼り付けました。
全く繋がらない「サーバー無応答」になるのはパケ詰まりではありません。
書込番号:15319022
2点

返信が長くなりましたので、2回に別けて書きました。
>ハリナックスさん
レスありがとうございます。
誤字の指摘、傷み入ります....^^;
パケ詰まりし易くなっていることが、これで皆さんに話せたので改善に向けて動くことを
切望してますよ。
知らんぷりは拙いでしょうね。(ねっ!KDDI by auさん)
コメントありがとうございます。
今後も気になる所は遠慮なく突っ込みしてください。
>スマホビギナー戦士さん
こんばんは〜 (^o^)
レスありがとうです。
>LTEと3Gが入り交じった所だと詰まりまくりですね。
皆さんも仰ってますがLTE→3G直後が一番惨いかも。
電車に乗っているとよくわかります。
そうですか....
私はめちゃ混みの電車に乗るのが常なんで朝は無理ですが、帰りは座れればiPhone 4Sを
弄ってます。
早くて夜9:00位ですかね退社するのは....
スマホビギナー戦士さんも通勤電車より、外出利用か退社してからの電車で見てますよね?
でも、電車内でiPhone 5を弄るは要注意です。
まだまだ、供給量が追い付いてないのは周りを見れば解るのではないかと.....
大抵はiPhone 4or4Sです。5は見ないですね。
こんな動画を発見しました。
気が緩み油断して車内で見ていると.....
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=f-nUxexMejg
日本で発生しない保証は何処にもありませんし、外国人も多いので....(+_+)
>私の行動範囲で一番酷い場所は東急目黒線の田園調布駅+その前後です。
成る程です。最初に報告された路線と少し違いますが駅も同じですね。
この辺りが3GとLTEのGhost Spotになっている模様ですね。
早急な改善が必要かもしれませんが、場所が日本有数の超高級住宅街.....
我々平民には解らない何か問題でもあるんでしょうかね....
直るなら良いけど、面倒いですねぇ〜
コメントありがとうございます。<(_ _)>
>(^ ^)/・・・さん
初めましてです(^o^)
レスありがとうございます。
>私もパケ詰まりも起き、通信速度も遅くとてもストレスな毎日を送っています。
iPhoneも交換し、SIMカードも交換しもうユーザー側でやる事は全てやりました。今はSIMカード交換して様子を見ていますが改善の見込みはまったくありません。どうすればいいのか本当に困っています。
そうですか.....
最初に私が報告でご紹介した方々行った方法を実行されていて、改善見込みが立たないのですか。
貴重なる、報告ありがとうございます。
これは、電波を供給しているauの是正対策がなされていない証拠ですね。
>様子を見ても改善しない場合は教えてくださいと、auの人に言われましたがどう対処してくれるのか不安です。
KDDI by auに教えてくれと言われてもねぇ......
クレームとして言っても良いでしょうが、是正策が見出せない相手に何を伝えるのか不安になるでしょう。
私も、3回くらい訊いているんですが返事がないんですよ。
電波改善本気度0%と感じてます。
(そう思っていて、少し情報を集めたら最初に紹介したことがジャンジャン出てきたので....)
とうとう導火線に火が付いて少々乱暴な言い回しになりました。ごめんなさいね。
iPadはこの状態ならCellular版販売社として選択できる道理が見つからないですよね。
Wi-Fi版でもau Wi-Fi SPOTにおもいっきりiOS6とのMatching missがあるので不安があって、
繋ぐ気になれないし.....
3Gのパケ詰まり現象 2.1GHzLTEの整備遅延 Wi-Fiの接続問題...
如何する積りなんでしょうか?
iPhoneのみならずiOS系携帯デバイスとの通信環境不整合(既にiPad Retina/miniのWi-Fi版でも同じ現象があるそうです。AESSecurity問題)これは早く対処してくれないとですね。
コメントありがとうございました<(_ _)>
>kami.itさん
レスありがとうございます。
この不具合は根が深そう....
簡単には治らないかもしれないですね。
iPhoe4のアンテナ問題再びか?と言われてますよ。
iPhone5S?6?を待つしかないかもしれないと本気で考えてますよ。
コメントありがとうございます。<(_ _)>
書込番号:15319024
2点

スレ主様> 3回も返事がない事は異常ですね。何か言えない事があるようにしか思えません。サポートセンターでもほとんどはマニュアル通りの回答をしろと、言われていると思われますのでなんとも言えませんが。
はっきり言うと、auの広告等にLTEエリア96%(iPhone5含む)という記載があったようで訴訟を起こせば詐欺罪として認められると思ってしまうほど顧客を騙そうとしているとしか思えません。
先々本当に不安です。
書込番号:15319236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今朝の朝刊に、au顧客満足度No1…と一面のどでかい広告をのせてました。この顧客満足度程あてにならない指数はないと思います。
私はauを6年間使用してきましたが、au oneサービスの突然の撤退や、高額な機種変代金など、戦略が嫌でiPhone4発売でSoftBankにMNPしました。
「庭」を出て気付いた事は、SoftBankが悪くない事、iPhoneに対する先見性、docomoやauと比べ、「何かやらかしそう」というワクワク感ですかね。
今回のiPhone5でのLTE対応も、ショップ店員は正確な説明はしないわ、山の手線エリアの話題ばかり、現場はえげつないキャッシュバックキャンペーンで必死。しかし2年後は存ユーザーを、バカにしたような高額な機種変代金…
そろそろ商売方法を見直さないと、化けの皮はがれますよ。
書込番号:15320530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あまり詳しくないので教えてください。
現在、SBのiPhone4を使っているのですがauに乗り換えようと思っています。
自宅ではほぼWi-Fi、都心に出たときは3Gでのネット接続で使っています。
こちらで問題になっている「パケ詰まり」という現象はLTEエリアが
充実してくればなくなる現象なのでしょうか。
それともLTEエリア内でも何かのきっかけで3GとLTEが切り替わるたびに発生する
しかたのない現象なのでしょうか。
それとSBでは発生しないのですか?
書込番号:15321792
1点

>う〜ん......まさに、顧客要望に沿わない自己満的なLTEエリ ア開通です。
エリアの確認してきましたが、スレ主さんとは逆の印象
地方では、年度末までには広域サポートを目指しているなと感じました
※iPhoneが、このエリアに該当しているとは限らないという点は理解しています
不愉快に感じさせるカキコミになりますが
『顧客は首都圏以外にも居る&iPhone以外を使ってる人もいる』
一考して欲しいです
書込番号:15321971
1点

>それともLTEエリア内でも何かのきっかけで3GとLTEが切り替わるたびに発生するしかたのない現象なのでしょうか。
私の場合はLTE→3Gに切り変わった直後に起きます。主に電車で移動中のときです。
大体、パケ詰まりが起こる場所がiPhone4Sの時に電波が弱かった所だったので、これからもっと電波状況が良くなっていけば改善すると思ってます。
書込番号:15322382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今夜もマンガ喫茶さん
レスありがとうございます。
>決してauユーザーに対して敵対視する意味ではないので誤解しないでいただきたいのですが、
何時からiPhoneでSBユーザーとauユーザーが敵対していました?
全然、気にしてないのであまり拘らないで下さい。
通信環境については、SBの方が上であることは間違いないですね。
ただ、動画等コンテンツ再生に厳しいところがあるので、その部分ですかね。
通信上の問題は...
LTEの広さもSBの方が早いのは2.1GHzを3Gで使用していた訳ですから、LTEに切り替えることは
そんなに手間ではないと思います。
ただ、3Gとの共存が難しいですから、ここを如何クリアするかでLTEと3Gの振り分けもできるん
じゃないでしょうか。
結局のところ、auの3GはAndroidと云うデバイスが帯域を占有することが多く(ユーザーがiPhoneより多いので)3Gの通常回線とWHS回線が獲られているのが実情ですね。
その分、Androidが800MHzと1.5GHzのLTEに入ってくれれば3Gにも余裕ができてパケ詰まりは出難くなると考えてます。
コメントありがとうございました。<(_ _)>
>kakaku.com.jp さん
>au、ソフバンにこれから期待しましょう。
そうかもしれませんね。今後に期待しますか....
コメントありがとうぎざいます。<(_ _)>
>(^ ^)/・・・ さん
レスありがとうございます。
>3回も返事がない事は異常ですね。何か言えない事があるようにしか思えません。サポートセンターでもほとんどはマニュアル通りの回答をしろと、言われていると思われますのでなんとも言えませんが。
この件ですが、私は諦めました。
サポートも当てにできないのが現状です。iPhone担当がiPhoneを理解してませんからね。
訴訟云々はここでは過激過ぎますから置いといて、現在の顧客に振り向いて欲しいですよね。
ユーザー有ってのキャリアですから.....
ユーザーに不安を持たれる自体異常なんですけどね。
コメントありがとうございました。<(_ _)>
>アルフェッタさん
>私はauを6年間使用してきましたが、au oneサービスの突然の撤退や、高額な機種変代金など、戦略が嫌でiPhone4発売でSoftBankにMNPしました。
>「庭」を出て気付いた事は、SoftBankが悪くない事、iPhoneに対する先見性、docomoやauと比べ、「何かやらかしそう」というワクワク感ですかね。
初めましてです(^o^)
そうですか、庭から禿にいきましたか....(2ch風に...)
またまた、貴重なるご意見ありがとうございます。
ユーザーに告知なく変なことをするんですよね。auは.....
以前から知ってはいましたが、docomoだったんで特に興味なかったのが、本音です。
ガラケー時代もメール中に着信した友人がいて、大笑いしたことがあったのを思い出しました。
docomoでは考えられないことだったんで、auにすることは無い!と決めた瞬間でした。
iPhone欲しさにauにしたこと.....(SBは以前ガラケーでいや〜な思いをしたので選ぶ気がなくて)
考え始めてます。。。。
iPhoneではきちんと対応するし、故障時の代替えもある.....違い過ぎますね。(iPhone/iPadでは)
元ユーザーの方が出て外から見た時の感想は、中にいるユーザーには感じられないものです。
貴重なるコメントと、今後の選択を考えるご意見。
大変感謝しております。
ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:15323435
0点

長くなるので2回に分けました。
>MintKatさん
初めまして(^o^)
レスありがとうございます。
>こちらで問題になっている「パケ詰まり」という現象はLTEエリアが
充実してくればなくなる現象なのでしょうか。
それともLTEエリア内でも何かのきっかけで3GとLTEが切り替わるたびに発生する
しかたのない現象なのでしょうか
先ず、このパケ詰まりですが、LTEから3Gに切替る時と3GOnly(LTEが受信不可の地域)では、
800MHzと2.1GHzの3GをiPhoneとAndroidで共用して使用しています。
auはiPhone発売前はAndroid auと謳って多くのAndroidを発売していました。
比率からすると、Androidユーザー7割でiPhoneユーザー3割くらいでしょうか....
7割のAndroidはユーザーの意思関係なく情報を外部通信常時しています。
ネットに繋いだまま放置も多いです。(docomoもAndroidで同じ状態です)
Androidの売りはマルチタスクです(幾つものアプリを同時に動かせること)
それであるからこそ、ネット接続中で放置が多いんです。
そうするとiPhoneユーザーに迷惑と云うか影響を多分に及ぼします。(3G帯域圧迫)
そこに今度はiPhone 5でテザリングできると知り多くの多ユーザーが流れ込んできました。
LTEも使えますがまだまだ、少ないので3Gでテザリングすることになっています。
Androidは以前から3Gテザリング可能でした。
iPhone 5とAndroidのテザリング相手がWindowsやMacであればなおさら堪りません.....(T_T)
Androidの比ではないデーター量ですし、尚且つAndroidがネット接続状態放置のままなら、
それがいっきに3Gに掛かると帯域圧迫では済まない状態になります。
パケ詰まりが起きてもなんら不思議ない状態なんです。
その中ではiPhone 4S/5ユーザーが快適なネットなど凡そできません。
Androidはこの冬モデルから800MHzと1.5GHzのLTEが出来つつあるので、移行できるでしょう。
その前のAndroidユーザーが残ってますが(大多数)。
簡単のLTEに移行はできないでしょうね。(機種変更代を考えれば少数でしょう)
Androidのテザリングではゲーム機と本体のゲームもあり、これも全て3GでLTE対応前の機種は
繋いでます。
(Wi-Fiに逃がす手もありますがエリアも小さくポイントも少ない為、使用するユーザーは
殆どいないそうです)
Wi-Fiルーターを携帯すれば可能でしょうが使用料が安くないので、これも少数派みたいです。
これらのことを全て勘案して、観てみると、3GはCDMA2000 EV-DO Rev.A(3.1Mbps)
MC Rev.A(9.2Mbps)これがWHSです iPhone 5 A1429CDMAのCDMA2000 EV-DO Rev.Bはauは対応
していません。
正確にはEV-DO Rev.Bの通信システムを構築せず、CDMA2000 EV-DO MC Re.Aを代替えとして構築
しました。
(これはEV-DO Rev.Aを3回線束ねたことでマルチキャリアのRev.AとしてiPhone 5のRev.Bの通信を流すことになっています。)
iPhone 5のLTEでパケ詰まりちょろちょろありますね。
高速ですから普通では?と思うかもしれませんが、3〜5位で速度測定中のPINGに注目して下さい。
これが大きいと通信出来てるのに相手にパケットが届くのが遅れていることになります。
速度は極めて遅くなります。これがパケ詰まりに遭遇している状態です。
SBですが、Androidも発売してますがメインはiPhoneですのでauの様なパケ詰まりは.....
ただ、3Gが2.1GHzでしたから、電波特性の問題で通信確立しないことは多いですけどね。
これがLTEに振り分けられまたE-movaのLTEも使えます(Globalなんです実は)から、
無応答以外は多分大丈夫では...?
でもテザリングが解禁されますから、先は解りません。起きる可能性もあると想っといて下さい。
コメントありがとうございます<(_ _)>
>缶コーヒー大好きさん
初めまして(^o^)
レスありがとうございます。
au iPhone以外のau Androidユーザーからの貴重なご意見拝読しました。
>エリアの確認してきましたが、スレ主さんとは逆の印象
地方では、年度末までには広域サポートを目指しているなと感じました
※iPhoneが、このエリアに該当しているとは限らないという点は理解しています
LTEエリアの広がりはiPhoneとAndroidでは違いますからね。
使える周波数が限られるiPhoneが不利なのは承知してます。
AndroidユーザーだってLTE化を待っていた!ですよね。
当然です。今より速く快適な通信をしたい....決して間違ってませんよ。
でもここは、LTEエリア開通でAndroidとiPhoneで共通使用している3G帯域を少しでも
開けられる様に互いに協力したいもんです。パンパンですから.....
>『顧客は首都圏以外にも居る&iPhone以外を使ってる人もいる』
一考して欲しいです
そうです!そのとおりです。
auはAndroidとiPhoneを同じ様に販売して同じ扱いをしていても、優先するのは如何しても
Androidになるでしょう。互いにテザリングできて機能も充実してますから。
私は別にau Androidユーザーを蔑にしていません。
ただ、3Gの通信環境が両方で食い合う形で+テザリングで別の通信機器(ゲーム機/Win/Mac)
を入れられるから、スタックオーバーフロー気味であることは間違いないです。
であるからこそ、LTEの800MHz 1.5GHzでAndroid通信を逃がしWi-Fi WiMaxで更に逃がし、
iPhone 5の通信をLTEの2.1GHzへとWi-Fi(ここにはSecurity Bugあり)にも逃がして3Gの帯域を
確保しないといけないんですよね。
auユーザー同士です。互いに協力していきましょう。
不愉快発言と言わないで遠慮なく感じたことを書き込んで下さい。
反対に気分を害されたかもしれませんね。私のスレで.....
au Androidユーザーの立場から貴重なるご意見ありがとうございます。<(_ _)>
書込番号:15323449
0点

いろいろ問題山積みですが、解決されることを願いつつこのスレを締めたいと思います。
回答頂いた皆さんにお礼と感謝を申し上げます。<(_ _)>
書込番号:15327620
0点

パケ詰まりの報告いろいろ漁ってますが、そんなの発生しないとか、パケ詰まりなんて普通だとか、求めてる基準が高望みでは?とか、いろいろな否定意見があり、とても腹が立ちます。投稿してる人達は、ここのスレ主さんも含め、普通にこれまでより快適なモバイル通信を期待して、au iphone5にしたわけです。それが、以前のモバイル通信より圧倒的なストレスを感じてる。それがauのインフラの問題なのは明々白々です。なのに、auは公式なコメントもしないし、何か手を打ってる気配もない。事実はそれたけです。怒って当たり前です。
自分もSBのiphone4からの乗り換え組ですが、4より使えない環境に毎日鬼のようなストレスです。今年いっぱいで契約切る予定だったEM LTE、継続しようか真剣に悩んでます。在日SBに見切りを付けてauにしましたが、裏切られた気持ちで、とても悔しいです。
書込番号:15350332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めて投稿します。au iPhone5を発売初日に買いました。私の住居のある地域はLTEが全く来ておらず、3Gのみで使っています。もう2ヶ月使っていますが、(LTEが無い)地域で使っている限り、3Gのパケ詰まりは発生しません。まず、この点を強調したいです。ところが、出張で東京圏に行った時、初めてパケ詰まりを経験しました。みなさんが言うように、移動中にLTEと3Gを何度か往復して、おそらくLTEから3Gになった後でしょうか。アンテナは数本立っているのに、パケットがピタッと止まり、天気予報さえ更新されない状況。これだけなら通信混雑が原因だろうと思われると思いますが、機内モードをON→OFF→ONにすると、ちゃんと復活するのです。通信混雑が原因なら、機内モードで復活するのはおかしいですよね。
パケ詰まりは、3GとLTEの往復時に端末がハングアップする不具合で、機内モードON→OFF→ONにより、その不具合がリセットされると考えるのが合理的ではないでしょうか。
パケ詰まりが起きないと言われている方は、もしかして私と同じようにLTEが来ていない地域の人ではないでしょうか。
書込番号:15386638
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)