端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全775スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2012年10月23日 16:35 |
![]() ![]() |
21 | 27 | 2012年10月23日 00:52 |
![]() |
10 | 4 | 2012年10月22日 17:57 |
![]() |
5 | 3 | 2012年10月22日 17:25 |
![]() |
9 | 4 | 2012年10月21日 20:25 |
![]() |
10 | 9 | 2012年10月21日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
そろそろiPhone5に機種変更と考えています。
店頭で触った感じのあのヌルヌル感、サクサク感、そしてandroid機種と違って半年ごとに次々と新しいものが出ないのも魅力に感じています。
使用のメインは電話、メール、ネットくらいなんで、特に問題ないかと思っていますが、最重要なものはスケジュール管理です。
androidだとウィジェットの貼り付けでホーム画面で当日の予定を確認出来るのですが、iPhone5ではそれに近い方法はあるのでしょうか?
ないようでしたら起動後、何回ボタンを押すと確認できますか?
1点

>androidだとウィジェットの貼り付けでホーム画面で当日の予定を確認出来るのですが、iPhone5ではそれに近い方法はあるのでしょうか?
ウィジェットは無いですねぇ。
好みはあるでしょうが、通知センターやSiriでも事足りると思いますがね。
>ないようでしたら起動後、何回ボタンを押すと確認できますか?
通知センターもSiriもワンステップでいけます。
書込番号:15240978
1点

起動というのが、ロック(スリープ)解除後だとすると、一回タップです。
カレンダーアプリを一番下の行に配置すると、どのホーム画面でも表示されています。
ただ標準のカレンダーアプリは見やすさに劣りますので、別途「ハチカレ」などを使うと便利です。
またカレンダー自体もGoogleカレンダーを用いて複数作って内容によって色分けすればよりわかりやすいです。
また、タップなしでも予定の数や予定があるかないかぐらいは、バッチで表示することできます。
書込番号:15241265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カレンダーやスケジュール管理アプリをGoogleカレンダーと連携しています。
通知機能やSMS連携を使用すればメッセージ、アラーム、ロック画面確認出来ますし、表示された通知メッセージスライドでアプリ起動予定確認出来ますよ。
書込番号:15241273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どの画面からでもいいので、画面の最上部に触って下に引っ張って下さい。
当日、及び24時間以内の予定が表示されます。
#皆さんが「通知センター」と呼んでいるのがそれです。リマインダーや天気等も表示できて便利ですよ。
書込番号:15241357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホーム画面をいじる系は脱獄待ちでしょうか?
スケジュールを出すまでは知りませんけど
アイコンが邪魔で見えないかもしれませんね。
表示カスタマイズはAndroidよりiPhoneの方が弱いですね、それは認めます。
私は両方持っていますがiPhoneのいじれなさ(シンプルさ)の方が好ましいと思っていますがw
書込番号:15241458
0点

みなさん、ご親切な回答有難うございます。
一発で内容までは出ないようですが、あるかないかまでは確認出来るようで安心しました。
これでiPhone5生活に一歩近づいたような気がします。
現在の割賦終了待ちが楽しみになりました。
書込番号:15241777
0点

jailbreakさえできればロック画面でも予定を見られますよ。
つまりホームボタンか、スリープボタンを一回です。
ロックを解除しなくても予定をスクロールできます。
書込番号:15241831
1点

>jailbreakさえできれば
iPhone5 / iOS6 はまだ出来ないんですよね?
#iPhoneとiOSのバージョンが変わって面倒になったなァ
書込番号:15242022
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
9/24に雨の中、AppleStore銀座に並んで16Gの黒を手に入れたのですが、その翌日よりLTEエリアでも
3GのままでLTEを掴まなくなる症状に悩まされています。
フライトモードon/offやその他の方法で一時的に戻るのですが、朝自宅でLTEを掴んでいても、勤務先を
出る頃には3G表示のまま変わらなくなります。自宅も勤務先もLTEエリアではあるのですが…
他のスレを参考に*5050やネットワーク設定のリセット、すべての設定のリセットなど試しましたが、
いずれも一時的には良くなっても、気付くと3GのままLTEを掴まなくなってしまいます。
で、昨日気付いたのですが、LTEを掴まなくなり3Gとなっている時に設定画面を開くと、インターネット共有
の下にあるはずのキャリアの表示が無くなっていました。
普通に3G掴んでいる場合、キャリア表示がないのは正常なのでしょうか?
みなさんのiPhone5はどうでしょう?
0点

単に3Gの方が電波を掴みやすいだけじゃないですか?
それか、メンテナンスで稼働してないとかだと思います。
回線が出るのは、一般、情報に出てきます
書込番号:15165522
1点

freedial さん、ありがとうございます。
最初にも申し上げた通り、フライトモードのon/offやリセット動作でLTE掴むようになります。
なのでご指摘の様な状況ではないと思えます。
いまちょうど新しいiPhoneとして復元したところだったので、設定画面を撮ってみました。
ちなみに復元前は3Gオンリー状態でした。
キャリア表示が確かにあります。
3Gの時にはこれが消えるのが普通なのか、知りたかったので…
書込番号:15165616
0点

こんにちは。
今、ドライブついでに、確認してみたがLTE圏内に入ると、キャリアが表示されるのう。
で、3G圏内に入った所で、一度ホームボタンを押して、再度、設定画面にするとキャリアの表示は、無くなっているのう。
ということで、3G圏内では、表示されない結果となったわい。
わしの実験結果じゃが・・・参考まで。
書込番号:15165820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アルセーヌ・ルパンV さん、ありがとうございます。
そうですか、やはり3Gではキャリア表示は消えるんですね。
では、LTEを掴まなくなる不具合とは直接関係はなさそうですね。
新しいiPhoneで復元してみたので、これで1日様子を見てみようと思います。(毎日必ずこの
症状になっていましたので…)
書込番号:15165871
0点

購入直後、自宅では、3Gが4本、LTEが2本をふらついていました。そして、○がでる現象に。
PRLを更新してからは、○が束の間出て、すぐに3Gになるようになりましたが、自宅ではLTEをお目にかかることがなくなりました。
PRL更新後も、新宿、秋葉原ではLTEになり、安定してLTEでした。
PRLを更新すると、安定した方を掴み続ける様になるのではないでしょうか?
PRLの意味は知りませんが。
LTEが不安定なところでは、3Gになるのではないでしょうか?
(因みに、3G/LTEの切り替え時には、allRadio2やTunerのインターネットラジオは切れますね)
書込番号:15166403
1点

私のiphone5 16Gも当初KDDIの横に○が出現して低速モードになり、機内モード、初期化でLTE、3Gを補足し、しばらく調子が良かったのですが、長時間経過するとLTEエリア内でも低速モードの○か3Gしか表示されず、速度も遅い状態でした。
iphone4ソフトバンクからのMNPでPCのitunesでの復元でのiphone5でしたので、一度、iphone5をicloudでバックアップした後、icloudから復元し、5050でエリア情報を更新したら、ここ数日は低速モードの○は出現せず、LTE、3Gを的確に補足していると思います。
書込番号:15166405
1点

iPhone5のLTEがONであるとLTEと左上に表示 |
LTEはGSM/W-CDMA互換の為、同じメニューに |
LTEのスライダーをオフにすると左上表示のLTEが3Gに |
3GはCDMA2000通信なのでCDMAに合わせたメニューに |
>@Qubeleyさん
au iPhone5の通信通話回線の規格についてご説明します。
auで発売しているiPhone5/4Sを始め全てのスマホとガラケーですが2GがCDMA 1x
3GがCDMA2000 EV-DOと電話用CDMA2000 1xを使用しています。
2Gとはauで言うところの144Kbpsの低速通信と通話を意味しています。
3GとはCDMA2000 EV-DO Rev.A(下り理論値3.1Mbps)の高速データ通信です。(通話は含まれません)
この規格にiPhone4Sで対応(正確に言うとiPhone4 CDMA版の後継機)し、auより発売される様になりました。
その他のスマホ・ガラケーはCDMA2000 EV-DO Rev.Bの3G Win High Speedに対応
(ガラケーでは2007年あたりでスマホは2010年あたり)する端末が発売されています。
尚、iPhoneでは今回新しく発売されたiPhone5 A1429CDMA版でCDMA2000 EV-DO Rev.A Rev.B両方式に対応しました。
NTTdocomo SoftBankではこれとは違う通信規格を使用し3G通信と通話をしいます。(GSM/W-CDMA)
これは3Gパケットに音声パケットを入れて通話も3G回線で出来る通信網だから成り立つ訳です。
LTEについて
LTEはGSM/W-CDMAの上位互換規格の通信網です。ただ、この通信には音声パケットを同時に流す仕組みがなく通信専用となっています。
(現時点の通信状態の考え方としては、CDMA2000EV-DO Rev.A/Bと同じと思ってくれて構いません)
iPhone5 A1429 CDMA版ですが、CDMA2000対応チップとLTEチップを組み合わせた構成になっていますので、超高速通信でLTEを3GでCDMA2000EV-DO Rev.A/Bを使用することになります。
さて、@Qubeleyさん疑問点ですが、上記のことをご理解頂いてiPhone5の通信状態を示すと以下のとおりとなります。
@LTE圏内に入りLTE電波を掴むとiPhone5 CDMA版はGSM/W-CDMA通信と同じ上位互換規格として通信を開始します。
A設定メニューもGSM/W-CDMAと全く同じメニュー表示になります。
BLTE圏外になると3G電波を掴む為、別規格のCDMA2000EV-DO Rev.A/Bどちらかの通信速度で通信します。Rev.Bの圏外ならRev.Aの通信となります。
C通話は通信に優先され(アンテナと無線機が1台しか積めない為そうなります)着信することになります。
写真を添付しますので、それで確認してください。
書込番号:15166577
1点

すいません.....添付写真を間違えました(-_-;)
修正版です。
書込番号:15166673
1点

USMCさん、ありがとうございます。
当方PRLの更新前後でも状態は変わらず、リセットなどのあとはうまくLTE-3Gが切り替わるんですが、気付くと
LTEひろっていた場所でも3Gになっていて、あとはそのままと言った状態です。
もっとも電波の状態までは判りませんので、ご指摘のような可能性も考えられるとは思いますが、新宿や渋谷、
品川、川崎のそれぞれ駅周辺などでもそんな状況でして…
ベルガリオン1225さん、ありがとうございます。
私の場合は幸いなことに○のままになってしまう様なことはなく、3Gでそこそこの速度で使えていましたので
実運用上それほど支障はなかったので、いろいろと試してみましたが上手く行きません。
せっかくの5なので、やっぱりLTEは掴みたいですしね。
私もPCからの復元でしたので、iCloudのバックアップ(新規iPhoneで復元前に実施していました)からの復元を
試してみたいと思います。(メッセージも以前のものを復元したいので)
ihard Loveさん、解りやすいご説明ありがとうございます。
au版のiPhoneでは、教えていただいた理由でキャリアの項目が表示されたり消えたりするんですね。
そうすると私の抱えている問題とは、まったく関係がないみたいですね。
そういえばPRLを更新した翌日、珍しく帰宅するまでLTEをちゃんと掴んでいたので改善されたものと
よろこんだんですが、自宅のWi-Fiに接続されないので設定を見たら「Wi2premium」の表示が!
もちろん自宅付近にau wifiスポットはなく、左上にもLTEと表示されていたので、au wifiの設定が
悪さをしている様な気がします。
結局、翌朝見たら3Gになっていて、そのままどこに行ってもLTEは掴まなくなっていました><
書込番号:15167345
0点

解決済みとのことですが、自分もQubeleyさんとまったく同じ現象に悩まされていたので書き込みさせていただきます。
自分も都内で初日に購入して3日目あたりまでは自宅、勤め先ともにLTE5本をつかみ快適に使えていましたが3日目頃より○電波を掴みっぱなしの状態になり、PRL更新を試しました。
その後、○電波の掴みっぱなしは回避できたのですが、今度はこれまでLTEを使用できていた場所でも、3G状態のままでいっこうにLTEに切り替わってくれない状態になりました。
それから復元、SIMカードの抜き差し、ネットワーク設定のリセット、すべての設定をリセットと一通りのことをしたけど状況は変わらずです。
機内モードのON/OFFをするといったんはLTEをつかんでくれるんですが、その後しばらくすると3Gに切り替わり、以降はそのままという始末……。
それで原因もわからず、apple storeで交換対応のお願いをしていたんですが、つい一昨日より突然LTEが復活して驚いています。
PRL更新後に上記の各種リセット以外で行ったことといえば、町中で度々auのWi-Fiスポット(頭にWi2なんたらと出ているものが数種類)に勝手に繋がって、
そのまま微弱な電波をひっぱり続けるためなのか通信が出来なくなることが非常に多かったので、Wi2関連Wi-Fiに接続する度に自動接続しないようにしていったんですが(4つくらい)、
それ以降LTE切り替えが戻ったような気もします。
個人的にはWi2関連の設定か何かが悪さをしている?なんて自分も考えたりしましたが、とりあえず木曜から今日までは快適につかえているので、このまま様子見しようと思います。
QubeleyさんもきちんとLTE接続できるように戻られるといいですね。
書込番号:15167771
2点

ジョン・ボヴィさん、情報&コメントありがとうございます。
書き込みいただいた内容を読ませていただきましたが、au wifiスポットあたりが怪しいところなども
含めてほぼ同じ状況ですね。
今朝、iCloudから復元をかけた状態で外出していましたが、おかげさまで今のところ無事にLTEを
ひろい続けています。
復元をかけたこと以外に普段と違うことはないか考えてみたのですが、今日は機種変更前の4Sを持って
いませんでした。(ふだんは2台とも持ち歩いています)
気になってauに聞いてみたのですが、機種変更前の4Sといまの5、同時にau wifiスポットには接続でき
ないそうです。(それぞれ1台ずつであれば、どちらも接続可能だそうです)
なので機種変更前の4Sと一緒に持ち歩いていたことあたりに、原因があるのかもしれないと考えて、
4Sのプロファイルを削除しました。(4SはOS5.1.1のままGooglemap用に持ち歩いています)
しばらくはこの状態で様子を見てみようと思います。
ジョン・ボヴィさんもこのままLTEを安定して使い続けられると良いですね。
書込番号:15169071
0点

ihard Loveさん
ありがとうございます。J-Phoneからずっとソフトバンクで、CDMA2000系のことは殆ど知らなかったので勉強になります。最近は、携帯の電波の変遷について勉強中です。中々面白いですね。
@Qubeleyさん
早くLTEが普及して、どこでも普通にLTEが使えるといいですね。ま、その頃には次世代になっているかもしれませんが。(^^;)。
書込番号:15177871
2点

USMCさん
そうですね、どこでもLTEが使えるようになれば、かなり快適でしょうね。
幸い私の生活圏ではかなりの普及率なので、それなりに恩恵を受けれています。
が、残念ながら昨日の午後よりLTEを掴まない症状が再発してしまいました。
再発前に添付の様なエラーが出たので、やはりau wifiがなにか影響しているんだとは思われますが…
一通りの事は試してみたので、週末にAppleShopに行ってこようと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:15182986
0点

@Qubeley さん
LTEを掴まないと言うことと、Wi-Fiの変な掴みをする2点の問題があるんですかね。
Webが開けないのもある様で……
これらの現象は、私の経験上SIMカードの読み込みが悪いと思います。
今回のiPhone5からSIMカードはマイクロカードからnano式の更に小さいカードに変わっています。
SIMカードはモバイルデータ通信に必要ですから、これが悪さをしてるのではないか?と推察出来ますね。
SIMカードの抜き挿しをして観て下さい。
やり方はこちら
http://d.hatena.ne.jp/syossan/touch/20110201/1296572445
あとWi-Fiの件ですが、ひょっとして、Wi-FiSPOTをインストールしたのですか?
プロファイル削除とありましたから、もしかして?とおもいまして。
そうでしたら、設置→リセットの中でネットワークを全てリセットを選択し、実行して下さい。
その前に、Wi-Fi接続ツールは削除してからですよ。
書込番号:15185748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設置→リセットの中でネットワークを全てリセットを選択←(誤)
ホーム→設定→一般一番下のリセットの中でネットワーク全てのリセット←(正)
に、読み替えて下さい。すいませんでしたm(_ _)m
ジョン・ボヴィ さん
スレ主さんに、お伝えした方法を、お試しください。
書込番号:15185839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ihard Loveさん、ありがとうございます。
プロファイルをインストールしてあったのは前機種の4Sで、5には入れていません。
解りづらくてすみません。
私も再発前に、au wifiスポット4種類程の自動接続をoffにしてあったはずなんですが、どこかの
スポットで勝手通信かなにかで接続しようとしてエラーになったように思われ、あのエラー表示が
出ていたのです。しかしホームボタンを押すことですぐに3Gでは通信できました。
ただそれ以降、LTEエリア(接続したことのある場所と言うだけで、確証はありませんが)でも3Gの
まま状態に戻ってしまったのです。
購入以降、考えられる対処方法(電源on/off、リセット、ネットワーク設定のリセット、すべての
設定のリセット、SIMの抜き差し、復元等々)は一通り試し、その度に一時的に良くなるのですが、
ほぼ24時間以内に再発します。(2回程、1日半ほど保ったことがありますが)
取りあえず週末にGenius Barを予約したので、一度行ってこようと思います。
書込番号:15186511
1点

@Qubeleyさん
問題を切り分けしましょう。
まず、現在はiPhone5/4S両方をお持ちですね。どちらもキャリアはauと理解して宜しいですかね?
私も普段からiPhone5(32GB White)とiPhone4S(64GB Black)両機を持ち歩いてます。
機種変したわけではなく、5は4Sに新規追加で購入しました。
どちらも、快適に通話・電話できてます。
ですから、5に4Sが何等かの影響を与えているとは、考えられないんですよ。
通勤電車の中ではiPhone4/4S/5が入り乱れてます。Androidもあり干渉することは余程電波的な、
問題が無い限りないはずなんですよ。
前置きはこの辺にして.....
【iPhone使用上の通信環境の問題点】
〈iPhone5の問題点〉
@LTEエリア圏にいるのにLTEを掴まず、3G通信のままである。
Aご自宅のWi-Fiに接続しようとしたが、接続できずau Wi-Fi SPOTのWi2Premiumが接続先として表示される。
B現在はiCloudから復元したことにより、正常にLTE圏でLTE通信ができている。
CWi-FiとBluetoothはオンである。
〈iPhone4Sの問題点〉
@au Wi-Fi SPOTのプロファイルをインストールし、au Wi-Fi SPOTで接続している。
A4Sは機種変した為、ネット閲覧はWi-Fiのみの運用で(iPod Touchと同じ)になっている。
BWi-Fiは常にオンである。
問題点と現状運用状態は以上で宜しいですか?
このとおりであれば、問題はiPhone5/4Sにはないですね。
Wi-Fiに同時接続しようとして、接続できなくなることが、原因ですね。(auサポートの回答とおりです)。
iPhone5はLTE通信中にWi-Fiに切り替えようとしても、簡単には切り替わりません。
Wi-Fiと同時に併用できるのは3G迄です。
一度5の場合はモバイルデータ通信かLTEをオフにすると、Wi-Fiに接続されます。
但し、iPhoneの場合は前回接続した通信を優先的に選択して接続しますから、距離が離れWi-Fi電波が弱くならない限り接続は維持されます。無論Wi-Fi通信距離から外れれば3Gとなります。
モバイルデーター通信をオンにしていれば!の条件付きですが....
ご自宅のWi-Fiですが、iPhone5のiOSに対応してますか?
ここも、重要な確認ポイントですね。
書込番号:15187084
0点

> iPhone5はLTE通信中にWi-Fiに切り替えようとしても、簡単には切り替わりません。
そうなんですか? ソフトバンク版でも同じでしょうか?
Wi-Fiスポットを使いたい時にいちいちLTEを切らないといけないなら、面倒なのでWi-Fiを使って
もらえなくなり、キャリアの回線の混雑に拍車を掛けるような気が。
書込番号:15187168
0点

私の場合ですが
WiFiが優先になっているみたいです。
自宅は勿論のこと外出先でLTE圏内なのにやけにWEBの読込みが遅いなぁと思っていたら、何かのWiFiスポットに繋がっていたことがあります。
それ以降、自宅から出たらテザリングをする時以外はWiFiをOFFにしています。
書込番号:15187209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ihard Loveさん、いろいろとありがとうございます。
ご指摘の通り、auの4Sから機種変で5を使用しています。
5について
> @LTEエリア圏にいるのにLTEを掴まず、3G通信のままである。
現在抱えている問題はこちらです。
> Aご自宅のWi-Fiに接続しようとしたが、接続できずau Wi-Fi SPOTのWi2Premiumが接続先として表示される。
これは一度だけ確認したことです。通常自宅のwifi接続は問題ありません。
どこかのwifiスポットに接続しようとしてつながらずに、その状態が保持されたまま、のような感じでした。
wifiの設定を開くと、問題なく自宅のwifiに再接続できました。
> B現在はiCloudから復元したことにより、正常にLTE圏でLTE通信ができている。
他の方法同様、一時的に回復していましたが、現状は再発しLTEは掴まなくなっています。
> CWi-FiとBluetoothはオンである。
wifiはon、Bluetoothはoffです。
4Sについて
> @au Wi-Fi SPOTのプロファイルをインストールし、au Wi-Fi SPOTで接続している。
機種変後は意図的に4Sをau Wi-Fi SPOTで接続していた訳ではなく、5が接続できなかった際に4Sを確認
したところ、扇型のマークが出て接続された状態でした。
auに確認したのは、機種変前の4Sと5を同時にau Wi-Fi SPOTで使えるのかということで、答えはNoでした。
> A4Sは機種変した為、ネット閲覧はWi-Fiのみの運用で(iPod Touchと同じ)になっている。
あまり使っていませんが、その通りです。
> BWi-Fiは常にオンである。
その通りです。
基本、自宅のwifiには問題はないです。無線ルータもau光からのレンタル(BL900HW)です。
また正常にLTEを掴んでいる時は、LTE-自宅wifiの切り替えもスムーズです。スリープから復帰させると
一瞬LTE表示からwifiの扇形になりますし(いまは3G-wifiですが…)
どちらかと言うとau Wi-Fi SPOTとの接続動作が不安定なようなので、このあたりに原因があるんじゃ
ないかな、と考えている、と言う状況です。
書込番号:15187291
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
ホームボタンステッカーを購入しようと思っていますがネットでレビューを見ていたら剥がすのが大変と書いてありました。
ホームボタンステッカーを使用している人はどうやって剥がすのでしょうか?剥がし方を教えてください。
書込番号:15236518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
先日SPIGEN SGP アイフォン 4 / 4S シュタインハイル 【 GLAS.t 】リアル スクリーン プロテクターを購入しました。
ホームボタンステッカーが6個も付属してありました。先にステッカーを貼ってからの
プロテクターを貼る方が良いと書いてあったのを見まして先にステッカーを貼りましたが、四角の表示が曲がってしまいプロテクターを貼った後でステッカーを剥がしました。
爪楊枝か傷が付きにくい物でと考えましたが、勢いで爪で何度も引っ掛けながら、剥がしました。
そんな、単純な方法しかないのではないでしょうか?
液を使うとか?できませんよね。
爪か爪楊枝とか、お勧めです。
書込番号:15236568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

毛抜きやピンセットなどで作業したらいかかでしょか。
書込番号:15237473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方ありがとうございます。
やはりお二方がおっしゃる手法しかないようですね。なるべく本体にも傷を付けずに剥がしたいところです。以前は爪でも爪楊枝でも無理でしたのでカッターでやったところ簡単に剥がせましたが、やはりホームボタンに傷が付いてしまいました。
書込番号:15237955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

時間経過してる場合、接着面の糊を温めた方が剥がし易いかもしれません。
かといって、ドライヤーによる加熱はお薦めできませんが。
で、表面の汚れを落として、梱包用OPPテープ(布・クラフトはNG)を貼り付けて
真上方向(垂直方向)に一気に引っ張ると剥がし易いと思います。
(構造上ホームボタンが抜けてしまうことは考えにくいですが自己責任で・知人4Sで実績あり)
書込番号:15238064
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
USBでテザリングをした時の表示ですが
(インターネット共有:2台接続中)になります。
WiFiでは1台接続中なので良いのですが、なぜ2台?
チョット気になりますので書き込み致しました。
皆さんはUSBでテザリングは2台接続中になりますか?
0点

USBとWiFiどちらも有効になってるからでは・・・
試しにWiFiを停波してみてください。
書込番号:15237905
2点

品格コムさん
>試しにWiFiを停波してみてください
設定→Wi-Fi(接続されてません)
で勘違いしてました。オフになってると思ってました。
開いたらオンになっておりオフで接続1台になりました。
有難うございます。
書込番号:15237931
0点

iPhone/クライアント、どちらか停波でも同じ結果になると思います。
やり易い方で。
書込番号:15237946
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
購入して5日になりますでしょうか。
前所有機種のスマホでは充電時、電源オフでの充電の際本体が起動することはありませんでした。
しかしこの5は電源オフの状態でケーブル+ACコンセントの組み合わせで電源が入り、アップルのろロゴマークの後にパスワード求める画面になります。
これは仕様でしょうか?
思えばPCのUSBからの充電でも起動したような?・・・。
基本寝る前に充電していますので気づくのが遅くなってしまい。
どなた様かお分かりになる方おいででしたら教えていただけますか?
1点


飛行機嫌いさん
リンクありがとうございます!
今リンク内読みました。
まさに皆様おっしゃっているとおりです。
試しに充電しながら電源落としてみました。
15分経過ですが起動動作はありません。
スマートホーン(Xperia acro SO02)→iホーン5で2機目。
慣れないことだらけでまごつきます(笑
充電中を知らせる点滅ライトもないので終了も自己判断。
徐々に慣れましょう♪
どうもありがとうございました。
書込番号:15230579
2点

>ソープ@udon.kuitaiさん
iPhone5内臓のiOS6.0は今迄のiOSと、動作が違う仕様になっています。
身近なところでは、充電中に電源がスリープボタンを長押しで、
通常の電源断が出来る様になりました。
今迄のiOSは電源断にしても、充電中であれば直ぐAppleのロゴが出て起動するんですが、
iOS6.0では違う動作になったそうです。
私も、iPhone5を充電中なんどか、電源断にしてそのままでしたからね。
参考にしたリンク貼りたいのですが、失念してしました(^^ゞ
解り次第、貼りますね。
書込番号:15232827
1点

電源ボタンが故障した時、
充電コードを接続することで電源が入り、
修理前にバックアップが出来る。
他の故障時も問題の切り分けがしやすい等々・・・
よく考えられていると思いますよ。
書込番号:15234631
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
先週の日曜日とこの3連休でLTE環境についてテストしてきました。
場所は東京の秋葉原 有楽町が先週日曜日にテスト
東京の品川駅周辺から浜松町駅周辺と神奈川の川崎駅周辺で本日テスト
以前も秋葉原限定でdocomoXiとのSpeed Testをしたんですが、速度ばかりに目が行って正確な
ところが、ぼけたことになっていました。
今回は10/3 10/7で別角度でテストしています。
その結果、そこから観えてきたことがありましたので、報告と皆さんはどうだろう?と聞きたくて
スレ建てしました。
観えたこと
@auのLTEも現時点では、FullbandでLTEを提供していません。(SBは手持ちの友人がない為不明)
ALTEの速度が10Mbpsを超えるところが東京の京浜東北線域では局所的であることです。
10Mbpsを超えるのは品川〜浜松町にかけてのみで、その他はLTEを掴んでも10Mbpsは超えることが無いことが解りました。車で走行して検証しました。
BdocomoXiと10/3に秋葉原ヨドバシ店内喫茶店 有楽町東宝みゆき座近くの喫茶店で贔屓なしの
Speed Testしましたが、どちらが速いの優劣は着きませんでしたね。LTEとしての速度満足はないけど、遅くもないそんな感じです。
C品川〜浜松町はLTEらしい速度(10Mbps以上)が出やすいのはLTEの中継局が周辺にある為だと確認できました。
こんなところですが、東京内全てを確認してませんから、これが全てではありません。
あくまで、人が集まるところを京浜東北線のルートで確認しただけですから、
参考程度に観て下さい。
auの東京都内で出ているLTEのbandは5MHzですから、最高に出ても40Mbpsが良いとこです。
理論上は37.5Mbpsdocomoと同じです。
これは、iPhoneを使い慣れてる方なら先刻承知のField Testから判明したことです。
皆さんは、如何でしょう?
Fullbandの10MHzが出てますか??
今日測定した画像とField Testは次にレスとしてアップします。
3点

今日の測定(iPhone5のみ)画像です。
書込番号:15175218
1点

こんにちは。
なかなか安定して10Mbps超えはしないですね。
私も横浜?新宿間ではだいたい4〜6Mbpsくらいでしょうか?
添付はこれまで最高の22Mbpsの記録です。
場所は横浜駅から2Kmくらいの住宅街です。大都市で利用者密度が少ない場所が高速になるようですね。
つぼにハマればスピートがでることは判ったので、後はエリアと帯域の増強に期待ですね。
書込番号:15175938
1点

ジャイアント・パパ さん
新宿〜横浜間でも、なかなか出ないんですか....
情報ありがとうございました。
ネットワーク設備の拡充と帯域の拡大も早く行ってほしいですね。(^^)
ここまで、LTEにしては速度がでないな〜と思ってました。
今後に期待しましょう。
ありがとうございました。
書込番号:15176296
1点

今日、江東区の若洲海浜公園に行ってきました。
iPhoneを見たらLTE圏内だったのでレポしますね。
測定場所は若洲公園の駐車場で17Mほど出ていました。
行く先々でLTEが入っているとスピード測定をしてしまう(^_^;)
ゲートブリッジに向かってパノラマ写真を撮ってみました。
結構、パノラマ写真、良いかも(^_^)
書込番号:15177169
1点

東京都北区の王子付近ですが、同じアプリを使って16Mbpsです。
駅から少し離れたほうが良好な印象です。
都内が主なら、AUのほうがいい、という情報どおりですね。
書込番号:15177863
2点

スマホビギナー戦士さん
そうですかぁ若洲公園に行きましたか(^_^)
LTE圏内だと、そうなんですよね。
スピードテストやりたくなるんですよね。
駐車場で17Mbpsですか〜
羨ましい……
デジタル系さん
王子の駅から離れた場所で16Mbpsでましたか!
実は、私も北区なんです。
山上の区役所近くですか?スピードが出たのは。
確かに、駅周辺はLTEが弱い様ですね。
もう、docomoとの比較は止めてiPhoneの純粋な速度と、バンド幅検証に切り替えます。
スマホビギナー戦士さん
4Sのパノラマと5のパノラマは、違いましたか?
そこを、もう少し詳しく〜〜(^^)
レポートありがとうございました。m(_ _)m
デジタル系さん
LTEの圏内速度のハイスピード部分の検証レポートありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:15178500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ご回答ありがとうございました。
いろいろな意見を拝読させて頂き、参考になりました。
書込番号:15205851
0点

ihard Loveさん こんにちは(^_^)
もう〆られてますが、参考までに。
10/18現在で
東急東横線武蔵小杉駅と横浜市営地下鉄グリーンラインのセンター南駅とセンター北駅の車中でLTEを掴むことが出来ました。
武蔵小杉駅に関しては前後の新丸子駅と元住吉駅ではLTEなのに武蔵小杉駅だけが何故か?3Gでした。
私の通勤経路ですがLTEが広がっているのが実感出来て嬉しく思います。
書込番号:15221512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホビギナー戦士さん
回答ありがとうございます。
そうですか。市営地下鉄グリーンラインの
センター北とセンター南でLTE圏内になりましたかぁ(^-^)
私はブルーラインのセンター北を仕事で、良く訪問します。今度、測定して観ますね。
情報感謝です。m(_ _)m
PS
早々に〆切にしたのが、悪かったです。
こちらのスレへ宜しければ、遠慮なくカキコして下さい。
書込番号:15234044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)