端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全513スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 13 | 2012年9月19日 14:05 |
![]() |
4 | 4 | 2012年9月14日 13:58 |
![]() |
2 | 3 | 2012年9月14日 07:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
現在、WIMAX搭載のスマートホンを使用しており、
WIMAXはLTEと同じような機能と聞いたことがありますが
WIMAXとLTEの違い(メリット、デメリット)を教えてください。
LTEだとかなりテザリング時に制約されるなどの情報を目にしましたが…
2点


wimaxには、速度制限が無く、エリアが今のところLTEエリアより広いって利点があるね。
ただ周波数帯の関係で室内での電波悪い。
LTEは月7GBで速度制限掛かるから動画をよく観るとか、テザリングでwindowsアップデートなんかしすたら速度制限で使い勝手が悪い。
まぁwimax電波入れば自宅も外も一本でいけて節約できる。
ただし、ルーターと違いwimaxスマホのwimax受信感度はかなり悪いで。
auに聞くと、wimaxスマホのwimax受信感度はもともと悪いですって説明されるらしい。
書込番号:15065394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約プランは省きますが、Lteは+WiMAXの届きにくい屋内まで届くはず(2.1GHzの高周波帯はどうなんだろうという気もしますか)
不利な点は7GB(テザリング契約で7.5GB)上限のスピード規制があることですね。
書込番号:15065428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます。
7GBの制限ってイメージがつきませんが、テザリングしていたらアッという間なのでしょうか?…
ネット閲覧でどの程度受信しているのか考えたことがありません。
またyoutubeなどの動画閲覧ではどの程度受信しているのでしょうか?…
因みに私は毎日テザリングで3、4時間ほどネット閲覧しております。
7GB以上テザリングで受信してしまうと4G回線でのテザリング使用となるのでしょうか?…
iphoneへ乗り換えたいですが、LTEよりWIMAXの方が良いのか悩み中です。
WIMAXの家での電波状況は良好で固定回線を引く必要性を感じたことはありません。
書込番号:15066636
0点


>SCスタナーさん
なるほど。テザリングメインで考えている方はLTEプラン、つまりはiphone 5では厳しそう
ですね。追加オプション2625円/2Gを使っているとキリがなくなりそうですし…
4G LTE通信で7GB制限かかるとWIMAX未使用の3G回線速度よりもずっと遅い128kbになるって…
使いものにならないですよね…
LTEで通信しない場合は4G回線で通信できるということなのでしょうか?…
4G回線がどの程度の速度で通信できるかですが...
書込番号:15066824
1点

>LTEで通信しない場合は4G回線で通信できるというこ となのでしょうか?
いいえ、Lte=4Gですから(厳密にいうと本当には3.9Gなんだけど、うやむやのうちに4Gに認められちゃった)Lteを入らない場合は従来通りの3G通信となります。そこら辺りは+WiMAX機と考え方は一緒です。
(カテゴリー的にはWiMAXもLteの範疇には入るんですけどね)
ただ、+WiMAX機のように3Gでテザリングが継続されるか未だ不明のようですが。
任意で切り替えられるか判りませんが、7GB超過するくらいだったら、3Gに切り替えて今回初対応したというwin highSPEED+EVーDOadvancedを上手く活用したほうが良いかもしれませんね。
書込番号:15066932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
レスありがとうございます。
>7GB超過するくらいだったら、3Gに切り替えて今回初対応したというwin highSPEED+EVーDOadvancedを上手く活用したほうが良いかもしれませんね
win highSPEED+EVーDOadvancedでの3GテザリングもWIMAXと同じように5G制限がつくのでしょう
かね…いずれにしてもWIMAXの上限無制限のテザリングはLTEに比べて大変有効ですね。
書込番号:15074951
0点

auのWiMAXスマホでは、テザリング中にスマホに電話がかかってきた場合、ごく一部の機種を除き
テザリングは中断しませんので、スマホで音声通話をしながら、テザリングを利用してPCでネットに
アクセスすることができます。
http://yamada-ns.seesaa.net/article/264107979.html
一方、auのiPhone 5では、下記に“データ/音声の同時通信には非対応”と書かれていることから、
テザリング中にiPhoneに電話がかかってきた場合は、テザリングが中断すると思われますので、
iPhoneで音声通話をしている間は、テザリングを利用したネットへのアクセスはできないと
思われます。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/13/news087_2.html
書込番号:15075308
1点

> auのWiMAXスマホでは、テザリング中にスマホに電話がかかってきた場合、ごく一部の機種を除き
> テザリングは中断しません
補足します。
テザリングが中断しないのは、WiMAXでテザリングしている場合です。WiMAXのエリア外で3Gで
テザリングしている場合は、WiMAXスマホでも、音声通話中はテザリングが中断します。
書込番号:15075333
1点

>飛行機嫌いさん
レスありがとうございます。
iphone 5では通話中のテザリングは中断されるのですね。
家で通話しながら、テザリングでネットを見たりすることもあるので、
そういう面ではWIMAXの方が有利ですね。
iphone 5にもついにLTEテザリング機能と思い、機種変更を検討しましたが、
色々と制約があることを知るとWIMAXテザリングの方が良いのかと躊躇してしまいますね。
書込番号:15076510
0点

> iphone 5では通話中のテザリングは中断されるのですね。
そのようです。あくまでも、今入手できる情報によると、という前提が付きますけど。
実機を入手された方が実際に試してどうだったかの報告を待たなければ、本当のところは分かりません。
auにとって不利な情報なので、もし事実と違うならauが訂正の情報を発信すると思いますが、今のところは
その気配はないので、たぶん合っているのでしょう。
書込番号:15078028
0点

> iphone 5では通話中のテザリングは中断されるのですね。
やはりそうでした。
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO46254380Y2A910C1000000/?df=5
書込番号:15089078
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au

今まであった事は無いですし、この機種も無いですね。
書込番号:15062772
2点

iPhoneにSDスロットは未来永劫付かないと思った方がいいかも知れませんね。
でも、SDカードを使う方法はありますよ。
http://www.softbankselection.jp/sp/product/detail/004233.html
これを使えば、PCから写真や音楽をSDに入れたり、ブルーレイレコーダー等で録画した動画をSDに入れたりして
iPhoneやiPadで再生する事が出来ます。
#ただこれ、au版でも使えるのかな?使えない理由は見当たらないのですが一応ソフトバンクのなので…。
書込番号:15062797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまに不便だと思う事もあるけど…。基本的にiPhoneでSDが有ったらいいなと思う事って少ない。どーにかなる。
書込番号:15062838
0点

爆笑クラブさんと同意見です。
3年使っていますが、必要性を感じたことはありません。
唯一思ったのが、一度ガラケーに戻そうかと思った時の電話帳の移行。
どうやったらガラケーに電話帳を移せるか悩み、結局iPhone使い続けることにしたので事なきを得ましたが・・・
そのくらいですかねぇ。
ただし、個人個人で使い方にもよるかと思いますので、あくまで一個人の考えということで。
おそらくずーっとSDカードの採用はないのではないでしょうか。
書込番号:15063825
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
現在SoftBankのiPhone4を使用しているのですが、iPhone5発売に伴い、auのiPhone5に移行しようと考えています。
しかし親子2台でSoftBankを契約していて、父親が名義人となっています。
それで質問なのですが、父親はSoftBankのままで僕だけauにMNPすることは可能でしょうか?
また母親がauなのですが、母親を名義人して母親と請求を同じに出来たりするのでしょうか?
SoftBank au
@父親(名義人)@母親(名義人)
A自分→MNP→A自分
このような感じにしたいのですが、できるのでしょうか?
わかる方は教えてください。
0点

MNP出来ますよ。
名義人が同じでも回線じたいは別々なので普通に平気です。
要するに父親が自分の名義で2回線契約している訳ですから、1回線(貴方の番号です)他にMNPして、もう1回線(父親の番号です)はそのままdocomoに残せばいいだけです。
あと名義人の変更は昔はめんどくさかったのですが、今はかんたんに出来るはずです。
名義の譲り渡しと言って貴方の名義でも母親の名義でもどちらでも変更可能です。
名義を変更する場合譲り渡す人の同意書を貰うか同行してもらい、譲り受ける人は同意書は駄目で必ず同行して貰わなければ行けません。
同意書又は委任状は各キャリアのホームページにあるので印刷すれば良いと思います。
ショップでdocomoからMNPしたのですが、すでに母親がauの契約をしているのでそちらと名義を一緒にしたいと言うか、MNPする前にdocomoショップで名義の譲り渡しを行ってからMNPしても良いと思います。
後者の場合MNPするときにすでに1つau名義があると言えば一緒にして貰えます。
書込番号:15062194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいませんSoftBankではなくdocomoと書いてしまいました。
docomoのところをSoftBankに修正させて下さい。
書込番号:15062204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます
契約は、同意書や委任状で大丈夫でしようが、本日の予約は、一般的に名義人が行くことと名義人の証明書とが必要なので、その詳細については、各ショップでの確認が必要でしょう
書込番号:15062633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)