端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全513スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年10月4日 22:51 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年10月4日 22:18 |
![]() |
5 | 6 | 2012年10月4日 21:17 |
![]() |
6 | 9 | 2012年10月4日 22:58 |
![]() |
75 | 15 | 2012年10月14日 10:54 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2012年10月3日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
iPhone5 64GB で McacBook Pro(2010モデルcorei7 OS X Mountain Lion) Bluetooth接続できない。
macbookにある画像や動画をiPhone5にBluetoothで飛ばそうと iPhone5でペアリング設定をすると、「MacBookProはサポートされてません」
MacBookPro側では、認識されペアリングが完了いたしましたとでます。
コンピューターシリアルポートが作成されました。
パーソナル エリア ネットワークとして使用できます。
とでます。
Xperia 03Dではファイルの送受信は普通にできましたが,iPhone5では、サポートされていないのでしょうか? それとも、初期不良?
どなたか、良きアドバイスを、お願いいたします。
ちなみに、ヘッドセットは、接続可能で、音楽も聴けます。
0点

iOSが対応しているBluetoothプロファイルの一覧です。
http://support.apple.com/kb/HT3647?viewlocale=ja_JP
テザリングでPCと接続は可能ですが、ファイル転送に関しては対応していません。
なので初期不良でもないです。
ワイヤレスで接続するのであれば、iTunesの無線LAN同期で可能です。
また、アプリでWiFiを使ったPCとのファイル共有アプリもあります。
書込番号:15161719
1点

SecuredNさん 早々のお返事有り難うございます。
ファイルの転送には、対応していなかったのですね。
何度設定しても駄目なはずです。
iTunesの無線LAN、 アプリ試してみます。
助かりました。有り難うございます。
書込番号:15161883
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

先ずはマニュアルを見ましょう!
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/
そして、本屋さんに行って(又はアマゾンの通販で)山積みになっているiPhoneのガイドブックを1冊でいいので買いましょう。
自分で多少は試してみて、どこがどうわからないのか、的を絞って質問しましょう!!
書込番号:15161703
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
GALAXYs2から乗り換えを考えている者です
iPhoneはGPSの掴み、精度が高いと聞いていますが(Android機より)、実際どんな感じなのでしょうか?
GALAXYs2と比べてどれほどの違いがあるのか知りたいです
よろしくお願いいたします
書込番号:15159776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余計なお世話かも知んないけど、
GPS云々にこだわるって事は
当然地図アプリを使うってことだろ?
昨今詳らかになった純正MAPの使えなさは気にならんの?
その点が担保されねぇとGPSがどうこう以前の問題だだとおもうけどな。
少なくとも地図に関してはGALAXYs2よりは
格段に使い勝手が悪いと思うぜ?
書込番号:15160187
1点

GALAXYs2を使った事が無いので、比べて優れているとは言えないのですが。
都内でウォーキングに使う限りは、結構正確だと感じています。
車での使用では、流石にナビの制度には劣りますが、それでも目的地にはきちんと辿りつけています。
そんな訳で、これから車を購入する時は、わざわざ数十万円というお金を出してナビを購入する必要は無いかなと感じています。
Map Fanというアプリを使っていますが。
これが結構良いです。
書込番号:15160275
2点

すいません、上記の話、4Sを使った場合です。
5だと、少し違うかも。
書込番号:15160283
0点

GalaxyS2つかってました。GPSのつかみはiPhoneの方が格段にいいです。
GalaxyS2のときはFourSquareを起動させても、以前に起動した地点の地図が表示
されたりする場合が多く、一旦マップアプリを起動してからFourSquareを起動
させていました。
また精度も悪く、ランニングアプリなどでの走行軌跡もジグザグになったりします。
iPhoneでは上記のことは起こらず、すぐに現在地を検出し、その精度もGalaxyより
格段に良いです
ただ、現時点GoogleマップはWEB版しか使えず AppleMapは間違い探しゲームみたいで使い物になりませんので、無料のmappio6というアプリでしのいでいます。
書込番号:15160479
2点

ディープブリランテさん
iPhoneを簡易的なカーナビとして利用したいと考えています
純正以外のカーナビアプリを考えています
もちろんAndroidのグーグルナビ完全版(音声案内がある)を使えれば最高なんですが、iPhoneにはそれ以外の魅力を強く感じています
FUSION-77さん
ありがとうございます
MapFanは良いですか?
地方都市なので検索が弱いかなと思ったりしてます
BoseYasuさん
GALAXYs2 GPSの掴み遅いですねー
S3からはグロナスに対応してかなりよくなったみたいですが、それでもiPhoneのほうが優れてるかなと期待しています
書込番号:15160594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MapFanは良いですか?
最近使い始めたのですが、なかなか良いですよ。
アプリの中では高額っていうのがあるのですが、専用のナビを購入する事を考えると2300円であの機能が使えれば立派です。
地図の感じは、Map Fan Webで見てもらえればイメージが掴めると思います。
Webの方での詳細表示だと陰が付いたり等、立体的な視覚効果があったりや。
テクスチャー等を使ったりと、見栄えを良くしていますが。
アプリ版ですと、その辺が省略されて平面的な表示になります。
それでも、道幅等の表現は一緒ですので実用上なんの問題も有りません。
ただ、google マップに比べると、地図の更新速度は遅いかもしれません。
google マップでは、新しく出来た道は、既に地図上に表現されていますが、Map Fan Webでは、その道がありません。
たまたまなのかもしれませんが。
実用的には、昼用と夜用の表示があったりや、音声案内が有ったり、または地図を全て取り込んでいるので、通信しなくてもナビしてくれたりと、必要にして十分な感じです。
iPhone だと画面が小さ過ぎるし、iPadだと今度はデカ過ぎに感じるので、そろそろ発売されるであろうiPad miniなら具合が良くなりそう。
書込番号:15161362
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iPhone4Sから5に機種変更したのですが4Sと比較してバッテリの持ちが悪いような気がするのですが。
テザリングを別にして4Sと5の使用状況はほとんど変わりません。iPadをテザリングで繋いでいます。テザリングの時間は一日で三時間から四時間くらいです。4S時代は朝満充電で午後10時くらいまで余裕でしたが、5では午後7時には残量10%くらいになります。
こんなものなんでしょうか?
0点

テザリングした分、減ってると思うのでそんなものでは?
書込番号:15156549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もバッテリーの持ちはこんなものか?と正直ガッカリしました。デザリングを使わなくとも減りは十分に早いことから、LTEの影響かと思います。もちろんデザリングをしたら本体のみの通信よりバッテリー食いますけど。
なので機内モードを上手く使わないと下手したら半日持たないなんてことありますよね。
書込番号:15156846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のび太ほっとけないさんへ、
LTEをオフにしてみては?
携帯電話は、圏外の時バッテリを多く消耗するでしょう。
俺の場合、移動しなくても、3GとLTEが結構頻繁に切り替わります。この切り替わりに結構バッテリ消耗するのではと考えて、普段、LTEはオフにしてます。
そのうち、LTEも普及するでしょうし。
書込番号:15157737
0点

他の方もおっしゃってますがBluetoothの影響で減りが速いというのも一理あります
実際画面汚れを考慮してBTライフを想定して契約しましたが、
常時“BT機器に接続”で昼食時には20%になったので1台持ちには心臓に悪かったですw
今日は(BTオフり)イヤホンに替え、LTEオフって“位置情報ON”のコースで試したら、
19時に残10%で結論は位置情報ONはバッテリーの減りをちょっとだけ早くする許容範囲な印象でした
Siri遊びやiPhone探しに必要性あるので悩ましい…
もうBTライフは絶望的で完全に諦めます
次はLTE ONで位置情報オフってやってみようと思ってます
地方なのでLTEエリアは最悪一度も通過しない可能性もありますが、
LTE電波探して消費するって事がないかそれが心配です
書込番号:15157867
0点

皆さん新しい端末だから普段より触っているだけかと思います。
自分は常にLTEオンでも一日持ちますよ。
BTの場合は接続する相手のverによって縁もかわりますよ。
書込番号:15158357
2点

白玉@TMRさん
>BTの場合は接続する相手のverによって縁もかわりますよ。
なるほど!5の規格である4.0同士であれば駆動時間は伸びるといったとこでしょうか?
ただまだまだ対応機種が少ないようですね…
こちらとしては SIriが起動・ノイズキャンセルが前提なので対応機種が出てくれたら使いたいですw
仕事兼用なので毎日、先方との通話・資料の閲覧・休憩中にごにょごにょ
これらのコースにも耐えうる設定が見つかればよいのですが笑
書込番号:15158879
0点

>みのりんまいまいさん
Bluetoothに関しては 、iOS6 の不具合の可能性が高いです。
私はvir3の機器で(vir4はまだほとんどない)
iPhone4(iOS5)の時はほとんどバッテリーの減りは気になりませんでした。
ところがiPhone5では1時間に10%〜20%ほど減りますし、音飛びもします。
iPhoneのbluetoothはAAC対応で、高音質、省電力です。
今は有線で我慢ですが、おそらく近いうちに修正してくれると思いますので、快適になると思いますよ。
書込番号:15159425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホワイトパールADWさん
>ところがiPhone5では1時間に10%〜20%ほど減ります
やはりそうでしたか!
>今は有線で我慢ですが、おそらく近いうちに修正してくれると思いますので、快適になると思いますよ。
早くシレっと対策してほしいですね☆iPhone3GがBTに初めてアップデートで対応したあの時の様な感動を…
BTユーザーとしてお互い期待して待ちましょう!!
書込番号:15161925
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
こんにちは。
現在、softbankのiphone4を使用して1年6ヶ月になります。
iphone5の賑わいに影響され、機種変したく考えておりました。
発売当日、ヨドバシカメラ梅田店の前を通るとsoftbankが
50人ほど並んでいるのに対し、auは0人・・・。(19:30頃)
この状況を見て感じたのがsoftbankはユーザーが多くて回線が混雑するため
通信スピードが遅くなり、auでは混雑が少ない分、通信スピードが速いのでは
ないかと・・・。
もし、私の推測が合っておればauに乗り換えますが、どなたかご教授お願いいたします。
4点

auはオンライン予約や店舗での予約がメインだっただけですよ
SoftBankも、もちろん予約もあるんですが、恒例のお祭り的な意味もありますね
書込番号:15155946
7点

どっちのユーザー数が多いかはわかりませんが、
SBの使っている基地局とauの使ってる基地局が違うようです。
ひとつの基地局で対応できる端末数はauがSBの3倍だそうです。
http://worldlte.blogspot.jp/2012/09/fdd-lte-iphone5-au-kddi-vs-lte.html
孫社長はauの古い情報出して自分の所の方が基地局が多いと言ったみたいですけどね。
書込番号:15155975
12点

私はiPhone4(SB版)から、AUに変更するつもりでしたが、
SoftBank版に戻しました。といっても、予約の取り直ししたので、
まだまだ先ですが・・・。
AUは努力が足りない印象です。
ソフトバンクは波瀾万丈の可能性はありますが、今より悪くならないなら、
ソフトバンクでもいいか、という感じです。
いろいろ考えるとソフトバンクのほうが相当安上がりです。MNP, 契約
中断、下取り等・・・。
テザリングをおおいに活用する予定なら、AU版のほうがいいような気がし
ています。ソフトバンクのテザリングは、急に決めた話だし、あまりうまく
いかないような気がしています。私はテザリングは緊急用だけなので、
どうでもいいです。それだって、1ヶ月7GB制限より、3日で1GB制限の
ほうが、使い勝手は良いでしょう。
書込番号:15155996
9点

撮影日が不明なので憶測。
発売日の21日だとしたら、Softbankの奇策会見後なので
auの都内優先強化発表もあり、au版キャンセルが相次いだ状況。
それ以降ならば初日でau版は完売状態。
どちらにせよ、その列の状況だけでは
利用者数の分布までは判らないので。
全国的には発売日から数日はauが多く売れ、その後すぐ完売で入荷が無いので
現在はじわじわとSoftbankの販売数が逆転してると見ている。
au版は元々の出荷台数もSoftbankより少なかったとも憶測出来る。
入荷が正常になればau版も増えてくるんじゃないかな。
書込番号:15156013
4点

現状のSoftbankの通信速度に不満がないのであれば
Softbankのままでよいかと。
Softbankに関しては機種変更がメインだと思うので
新規が大幅に増加してることはないと推測します。
>1ヶ月7GB制限より、3日で1GB制限の
>ほうが、使い勝手は良いでしょう
テザリングするならばSoftbankも7G制限あるのでは?
書込番号:15156112
3点

SMBは2.1GHzにLTEと3Gが混在して圧迫する可能性が危惧される。
auは2.1GHzをiPhone専用にして、Androidと分けているから余裕があるはず。
あくまで今現在はですが。
エリア勝負となると微妙ですけど。
書込番号:15156163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テザリングするならばSoftbankも7G制限あるのでは?
よく知らないというか、まだ決定されていないような気がするのですが、
要するに、AUの場合は、1週間で7GB使ってしまったら、残りの23日
は128KBに制限されますが、ソフトバンクの場合は、残りの23日も
普通に使える可能性がある、ということです。気がつかないうちに
大量に使ってしまう可能性は誰でもあるでしょう。
ま、あくまで可能性です。ソフトバンクのテザリングがまともに
スピードでない可能性もあるし、細かいことを言い出せばきりが
ないです。でも、テザリング重視なら、すでに実績のあるAUの
ほうがおすすめでしょう。
なんども書いてすいませんが、私はテザリングは重視してないので・・。
書込番号:15156177
0点

私が言うまでもないのですが、3Gから販売しているのがSBですよね。
やっぱりSB組みはお祭り的なも機種変更組が多いのかもしれません。
私もそんな1人ではありますからw
(私の使用環境では、巷で言われるほどSB電波に不都合を感じないし・・・)
ぽちぽち目にする各種データはSBの方が売れているようにも見えます。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/28/news008.html
ですが両社とも予約分を現時点も消化中の段階とも聞きますので、
もしかしたらですが、アップルからauへの供給量が少ないという仮説も考えられます。
(もちろんその事情なんか知りませんw)
供給量が少なかったからこそ、19時半には初日販売分の予約者を消化し終わったので
その行列の長さになっていたという推測も成り立つのではないでしょうか。
いずれにしても、両社ともに予約消化中の段階なので、供給が潤沢になる頃には
au大行列になっているかもしれませんw
端末もLTEも快適です。4S以上に楽しいです。
早くiPhone5の世界をお楽しみ下さいw
書込番号:15156245
4点

デジタル系さん
Softbankもテザリング可のパケット定額サービスにすれば7GB/月で速度制限されますよ。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/lte_comparison/
にある、「パケットし放題フラット for 4G LTE」の方で、
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/packet_flat_lte/
にはっきり明記されています。
「1ヵ月のご利用のデータ量が7Gバイトを超えた場合、請求月末まで通信速度を送受信時最大128kbpsに制限いたします。」
書込番号:15156285
3点

「3+4=2」
この計算って先日のイーアクセス買収時の記者会見で出した計算式。
業界3位と業界4位が手を組んで業界2位になりました。
と、ソフトバンクが勝利宣言?をしたわけですが、
意外と騒がれていないですよね。
実は、「ソフトバンク+ウィルコム+イーモバイル」と「au」の
契約回線数を比較しているんです。
なんかおかしいと思いません???
ソフトバンクは色々足し算した上で「勝った!」と宣言していますが、
「ソフトバンク連合」を組むなら「au+UQ(MVNOを含む)」ユーザー数と比較すべき。
しかし、これでは逆転できないんです。
「プラチナバンド詐欺」と言い、今回の「業界2位」宣言といい
こんな胡散臭い会社信用できますか?
で「どっちが空いているか?」は「どっちがつながりやすいか?」だと思いますが、
「ユーザー数はほぼ同じ」でも
「技術力・経験」の差でau・KDDIグループが優れているが答えではないでしょうか?
優れている
書込番号:15156325
20点

> R&Skyさん
10月3日現在の予約引き渡し状態を見るとauで一番進んでいるのがBZ(780番目?)、SoftBankは一番進んでいるのがBJ(620番目?)で進んでいないのを見る限り、引き渡し自体は全体的にauが先行している様子です。
ヨドバシ梅田の列は、多分SoftBankの方が手続きの時間が長いのでその影響の可能性もあります。
通信スピードに関しては、様々な条件のバランスによって決まるので購入者数で安易に判断は出来ません。
場所によっても大きく違いますし、SoftBankのiPhone 5でイーモバイルのLTEが使える様になると状況が変わる可能性もありますし。
auとSoftBankのiPhone 5は両方持っていますが、どちらもLTEだと快適です。
現状だとSoftBankの方がLTEのエリアは広いですね。
現状のSoftBankに不満が無ければ、SoftBankで良いと思います。
テザリングを利用しないのであれば、7GBのリミットを気にしなくて良いですし。
書込番号:15156330
3点

どっちもそう大差はないと思いますよ。
ただ、auなら不快な思いはあまりしないで済むというのも大きいです。
ソフバンは来春には1.7GHzのLTE網が使えるようになるのでそこまでかつかつにはならないと思います
書込番号:15156474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
9月のBCNランキングです。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010_month.html
ビックカメラなどの量販店POSデータからの集計みたいです。
1位はなんとギャラクシーw
2、5、8位に21日発売のiPhone5SB版がランクイン。
au版は11、13、19位です。
対象の家電量販店のデータだと、初期の販売量=アップルからの初期供給量は
ソフトバンクがちょっと多めだったようですね。
auが売れなかったのではなく、両社完売で販売する物が尽きてしまったために
このランキングは意味が無いかもしれませんが、
行列の長さの理由は私としては何となく理解できるような気がしました。
ギャラクシー侮れませんねw
それにしても、アップルはどうして供給量に差を付けるのでしょうかね。
フェアじゃないです。
書込番号:15156980
2点

確かこないだの合併記者会見で孫社長自身が契約者数に対しての周波数割り当てはauの方が上(だから電波をもっとくれ)みたいなことを言ってたので、auの方が余裕があるんじゃないでしょうか。
書込番号:15157032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大路郎さん
> アップルはどうして供給量に差を付けるのでしょうかね。
> フェアじゃないです。
時々この手の書き込みを見かけますが、どうしたらそのような発想になれるのか、不思議です。
Apple にとっては、卸し先が au だろうが、SoftBank だろうが、自社製品が売れれば良いのですから、両方を応援するでしょう。(実際、最近私が最近見かける iPhone 5 の TV CM は au のロゴのものばかりです。Apple が au のてこ入れをしているということなのではないのでしょうか?←ここら辺の事情は知りませんが。)片方を差別して、わざわざ自社製品を売れなくする合理的メリットなんて全くありません。だいたい、もし au が気に入らなければ、au に Apple 製品を取り扱わせなければいいだけですから。
au 向けの iPhone 5 が(もし本当に)品薄だとしたら、それはどう考えたって、au 仕様の iPhone 5 が世界の中でも特殊な電波方式を使っており、別ラインで特別に別枠で製造しなければならないからでしょう。(元々 au の仕様はハンデがある。しかし、これは Apple の責任ではない。)au の仕様は、もちろん、au だけではなく、他国にもありますが、世界中で圧倒的に少数派の仕様です。事前に、それらの比率をうまくバランスよく製造することなどは不可能だと思います。
今回は初期ロットの不具合が発覚し、大量の販売用の商品を交換用に回さなければならなくなったことも、商品の品薄を加速しているのだと思います。Apple は最初から交換用の新品を製造するラインがあって、それで相当数の交換用の機器も用意しているようなのですが、今回はそれだけでは間に合わなかったようです。(私の iPhone 5 は発売後1週間位の時に購入したものですが、シリアル番号からすでに発売開始後に製造されたもののようですが、どうやら問題がきちんとフィードバックされているようで、傷もありませんし、液晶の問題も全くないものでした。)
いずれにせよ、他人が手に入れられたのに、自分が手に入れられない状況があれば、私なら、「残念、今回は運が無かったな」としか考えませんが、それが自分や自分のキャリアを狙ったアンフェアな Apple の政策だと考える発想と言うのはどうも...。
書込番号:15201996
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

Quickofficeなどのアプリで開けば簡単でしょうが、
GoogleDocsを使えば無料でできます。
必要なのは以下の通り。
・Googleアカウント(&設定)
・Googleアプリ(※Gmailアプリではない)
以下、a, bいずれかやりやすい方で。
1a.添付ファイルを含めてGmailに転送(or移動)
2a.Googleアプリの『Gmail』を開いて対象の添付ファイルを開く
1b.予めGoogleDriveにPCからアップしておく
2b.Googleアプリの『ドキュメント』を開いてファイルを開く
3a,b 右下のアイコンでテキスト検索
なお、aは閲覧のみ、bは閲覧・編集が可能です。
書込番号:15155597
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)