端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全513スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年10月13日 17:56 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年10月3日 07:31 |
![]() |
17 | 7 | 2012年10月3日 18:32 |
![]() |
7 | 10 | 2012年10月3日 05:18 |
![]() |
1 | 4 | 2012年10月12日 18:22 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年10月2日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
お世話になります。
ここの掲示板でも多少出ておりましたが当方のiPhoneでも症状が出ております。
具体的には
iPhone4とiPhone5で同時に動画視聴すると5の方が明らかに読み込み速度が遅いです。止まる時もあります。
YouTubeや他動画サイトでのみ起こる現象で動画サイト以外のweb観覧では圧倒的に5の方が早いです。
それに関して気になることがございました。
バファローのルーターWHR-G300Nを使用しているのですが5だけ11n接続になりません。
画像上から有線LANに繋いだPC、iPhone5、無線LANに繋いだノートPC、iPhone4です。
ルーター、iPhoneとも初期化しても変わりませんでした。
11nにも相性等あるのでしょうか?
0点

同時接続には制限があったような・・・。
単独で接続してみてはどうですか? iPhone5は5GHzの接続ができますが、ルーターの
ほうに制限があれば問題が生じます。
正直、バッファローの器械で、接続がどうのこうのいってもしょうがないような気も
します。
書込番号:15153185
0点

単体で接続しても11nにはなりませんでした。
ちなみにルーターのほうは5GHzに対応しておりません。
書込番号:15153231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッファローって新機種出ると接続の不安定なトラブルとかよくあるんですよね。
例えばニンテンドー3DSとかLLとか出た当初、問題があったと記憶してます。
もしかしたらiPhone5でも同様の問題をバッファロー側がもってるのかもしれません。
バッファローの問い合わせ窓口に聞いてみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:15153926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのは301だが、問題無いみたいです。
嫁の妹が手に入れて、うちでガンガンwi-fi使えてましたから…
ところでファームは最新になってますか?
書込番号:15154776
0点

Wi-Fi接続に関して、効果があったと報告されている対策をまとめました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15103534/#15198841
もし、まだ直っていなければ、ご覧ください。
書込番号:15198879
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
先日16GBモデルを購入したのですが
画面が若干左斜め下にずれていて中央に
ディスプレイがありません。
見切れていたりはしていませんが上下左右の
端の枠の幅が違います。
また、Wifi接続すると速度がでません。
セキュリティをオープンにし設定をリセットし再度iPhone4と5で比べてみても
圧倒的に5では速度が出ていません。
これはauかアップルストアに持って行けば
交換か修理対応してくれるのでしょうか?
アップルのサポートダイヤルで聞いてみると
対応は1ヶ月先になると言われ、
使用している環境上、Wifiが使えないのは
かなり痛いです。またこのような症状が出ている方はいらっしゃいませんか?
書込番号:15152774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は液晶が点灯しなかったのと
Wi-Fiが非常に遅かったので交換になりましたが
アップルストアに運良く在庫があったので
即交換してもらえましたが
在庫がない場合は入荷するまでそのままだったと言われました(笑)
ただこのサイトの一部の人によると
不具合なんて都市伝説で神経質なだけ
とにもかくにも5しかありえず、
今後は5じゃないと動かないアプリが大量出て
アルミの剥げは味なんだ!だそーですよ
書込番号:15152935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のAppleサポートのトラブルシューティングを試されてはいかがでしょうか?
iOS:Wi-Fi ネットワークと接続に関するトラブルシューティング
http://support.apple.com/kb/TS1398?viewlocale=ja_JP
また、無線LAN親機・無線LANルータの再起動はされましたか?
iPhoneのネットワーク設定の削除→再設定は試されましたか?
IEEE 802.11aやIEEE 802.11nの5GHz帯で接続するとどうなりますでしょうか?
ちなみにiOS6の問題とされている不具合が出ているようですが、こちらは今のところ原因不明のようです。
iOS6アップデートでiPhone 4SとiPad (3rd)にWi-Fi接続の不具合
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15131931/
「iPhone 5」のデータ通信問題はVerizon以外のキャリアでも発生か?!
http://taisy0.com/2012/10/02/10044.html
書込番号:15152954
0点

お二方、返信ありがとうございます。
ルーター設定を見直してみましたが
やはり変化はありませんでした。
また明日、購入したヨドバシカメラ梅田auショップに電話で相談しようと思います。
書込番号:15153423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は結局二度交換になりましたが
交換用の在庫がある良いですね
ちなみに購入店だと交換断られる可能性がありますので
最寄りのアップルストアを調べておくとよいですよ
アップルストア内にあるジーニアスバーは
予約しておいた方がスムーズですので
書込番号:15153514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にょろ〜〜んさん、返信ありがとうございます。
2度交換ですか...!大変ですね(^^;;
調べたところ、心斎橋店が一番近いので
明日合わせて相談しようと思います。
修理又は交換の際は何が必要でしたか?
出来れば教えていただきたいです。
書込番号:15153587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップルストアでしたら
本体と身分証明書があればOKでした
私の場合は故障箇所が本体でしたので
本体付属品は特に出すようにはいわれなかったです
書込番号:15154575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
http://bcnranking.jp/news/1209/120926_23794.html
上記のHPによるとauの携帯電話からauのiphone5に機種交換するのが
いちばんランニングコストが高くなるようです。(ソフトバンクも高いですが、auほどではないようです。)
機種交換とMNPのランニングコストの価格差が一万円位高いだけであれば
機種交換の方が特になりますが、
現状の価格設定では二年縛りの違約金を払っても
MNPでソフトバンクに乗り換える方が断然得に思えるのですが、
また、昔のような長期間のauユーザーであれば割引が適用されるという事も無いようですし
既存のauユーザがiphone5にしたい場合はソフトバンクに行けと言っているように見えます。
(来る者拒まず、去る者追わずですかね)
機種交換について何か間違って(別プランがあり安くなるとか)私は解釈しているのでしょうか?
このようなauユーザーを蔑ろにした価格設定を皆さんはどのように感じていますか?
au社長そして価格設定を担当している部署の方々はどのように考えているのでしょうかね???
auユーザーとしてauのままipone5にたいのですが、現状の価格差であればソフトバンクにするのが価格面ではお得になるのですかね、そして二年後はまたauに・・・・・
8点

頻繁に機種変するなということなんでしょう。
しかし、現在の毎月割の内容でいえば一年で機種変すれば、2万以上の割引を放棄することになるのでペナルティとしては十分だと思うんですけどね。
報奨金とかいろいろあるんでしょうね。
書込番号:15151048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこのキャリアでも「機種変更」するより、「MNP」する方がお得です。
新規契約数、MNP純減数ばかり気にしているからですね。
2年ごとにMNPしてキャリアを移り渡った方が良いってことですよ。
>>auユーザーとしてauのままipone5にたいのですが、現状の価格差であればソフトバンクにするのが価格面ではお得になるのですかね、そして二年後はまたauに・・・・・
メアドが変わることが苦でないなら、最も賢い買い方だと思います。
書込番号:15151061
3点

御回答ありがとうございます!
現在の携帯は毎月割りが無いのとメアドは使っていないので
MNPが良いのでしょうね!
書込番号:15151131
1点

auは学割を大々的に始めた頃から、長期ユーザーは斬り捨てられましたからねw
もとより新規加入は優遇されてましたからね。
色々とあるでしょうが、シェア拡大には新規やMNPを優遇しないとユーザー数が増加しないという考えなのでしょう。
今は一カ所に留まる事が1番損をする時代ですw
書込番号:15151222
3点

価格設定は妥当。とても安い部類だと思いますよ。
でもiPhone5はソフトバンクにも出ているから、どうしても価格面で比較しちゃいますね。
auでも機種変ユーザーを蔑ろにはしていないはずです。
他のauスマホ比べ、月々割の値引き率、割引サービス、宣伝ともに非常に優遇されています。
しかしソフトバンクのiPhoneだけの優遇が、贔屓っぷりが凄まじすぎるので霞んで見えるだけです。
あの贔屓っぷりはユーザー目線からは良いサービスですが、他のメーカーから不満は
出ないのでしょうかねぇ。
iPhone=ソフトバンクのイメージと、iPhoneシェア争いはソフトバンクの中では
体力を削ってまでも死守しなければいけない命題なんでしょうね。
そのまま機種変しても損はないはずです。分割費用のランニングコストを下げたい場合は
MNPとソフトバンクのiPhoneだけの優遇サービスで乗り換えるのも魅力かもしれませんね。
書込番号:15152203
0点

機種変を安くするとテンバイヤーが増えるから。
短期解約のリスクも少ないし。
書込番号:15152542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「機種変が損をする」
ではなく
「MNP、新規が得をする」
でしょうね。たぶん。
キャリアは純増を重視しているのでしょう。
そのためにはMNPと新規を優遇するのでしょうね。
書込番号:15156389
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
auのスマホではない従来の携帯の電話の音質に比べて
iPhone5にしたら、声が割れているような音質です。
これは初期不良品なのか、こんなものなのかわかりません。
しかし、従来携帯に比べて明らかに音質が悪いです。
通信環境によるのでしょうか。
たとえば、3Gのとき、WiFiのとき、LTEのときなど通信速度の影響はあるのでしょうか。
ちなみに上記の悪い音質は WiFiと3Gの両方で感じます。
LTEでは未だ聴いていませんのでわかりません。
不良品なんでしょうか
1点

iPhoneは元から通話音が良くないよ。
不良の可能性も無きにしも非ずですが、国産のガラケーと比較したら
雲田の差です。
通話も出来るモバイル端末と思って割り切って使用してます(笑)
書込番号:15150737
1点

それはLINEとかSkype、050プラスとかのアプリを使った通話でしょうか?
普通の電話の話だとすると通話の時にWi-Fiは使いません。上記のアプリ使用時の話だとそれは無料アプリだからしょうがないという部分もあります。また、lteで通話は現在まだできません。かならず3Gでの通話になります。
ただ、いろいろなキャリアを使ってきましたがauの通話品質はあまりよくないような気がします。通話品質にこだわるなら二台持ちをしてphsのウィルコムがいいのではないのでしょうか?通話料もおさえられます。
書込番号:15150747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KAKAKU_631さん こんにちは。
私はソフトバンクの16GB黒を購入しましたが、同じような症状が発生しました。
iPhone5はノイズキャンセリング機能があるので、通話品質があがると思っていたのですが、常の通話(相手が携帯・固定電話にかかわらず)で、明らかに声が割れて聞こえました。
(私は、元々iPhone4を使っていて、それと比べてもあきらかに音割れがひどかったです。)
ソフトバンクのサポートに連絡してみたところ、初期化やiOS6自体の復元など、いろいろやってみましたが、改善されず結果初期不良としてアップルに修理依頼中です。
(ソフトバンクから代替機としてiPhone3GSを貸出してくれましたが、iPhone5を使ったあとなので、ギャップが激しすぎです。(;_;))
他の人の書込でも以下のような例があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416736/SortID=15133942/
おそらくiPhone5の通話音質がそれほど悪いということはないと思いますので、iPhoneの初期不良も考慮して、まずはサポートに連絡してはいかかでしょうか?
また、近くにAppleStoreがあるのなら持ち込みもいいと思います。
書込番号:15150990
3点

音が割れているのは、聞くほうですか?
iPhone4は問題なかった。iPhone5はまだ届いてないからわからない。
Softbankの回線は、j-Phone時代から使っているけど、音質はドコモに
比べれば良好。ドコモもFORMAになってから随分マシになったけど。
器械のせいだろうと思う。実用に耐えないのは、故障か初期不良。交換
対象だと思う。実用に堪えないものを使いつづける人もいないと思うけど。
というか、そもそも使えない。さっさと販売店かAppleStoreに行くべし。
書込番号:15151100
0点

アップルストアがお近くにあればアップルストアに、なければ携帯キャリアのショップに持ち込んで、そこにある実機と通話品質を比べてみたら一番判りやすいんじゃないでしょうか。通信環境は同じですから。
5はまだ持ってる人が少ないですから、友達と比べてみるわけにもいきませんしね。初期不良の可能性があるなら、早めに対策をとってもらった方がよいと思います。
書込番号:15151186
0点

まず基本的にガラケーとスマートフォンと比べるとガラケーの方が通話品質が良い。
iphoneの場合、特に4sからSiriの機能がつくようになってから受信の音が悪くなった様に感じます。
それからCDMA方式(au)はW-CDMA(GSM)方式(SoftBank.docomo)に比べると少し通話品質が落ちます。
auのiphoneで電話をかけると初めのコール音がひび割れるというか、覚束ない感じになります。157に電話して保留のオルゴールの音も何か変です。皆さんどうですか?
書込番号:15151299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KAKAKU_631さん
皆さんも、言ってますが、AppleStoreに持ち込むのが一番いいですよ。
その前に、一度キャリアauに持ち込んで通話音質の確認をしてもらうこともお忘れなく。
通話と通信回線はキャリアが提供してるものですから、Shopでの確認テストが必要です。
Shopで通話には問題ないので本体と思われるのでAppleへと言われたらAppleStoreに持ち込めば
良いでしょう。
iPhone5はまだ発売したてですから、初期不良の可能性はかなり高いです。
事実外装にあれだけ傷物を出してるんですから、内部ハードウェアの品質に問題があっても不思議ではありませんからね。
AppleStoreが遠い場合は電話でAppleサポートへ相談してください。
http://www.apple.com/jp/support/contact/
電話0120-27753-5
jetstream6767さん
ご質問がでたので、お答えします。
au iPhone4S iPhone5を持ち両機を使い分け使用している者です。
通話で聞き取り音声ですが、私もdocomoのガラケーを所持していますから、
比較したのですが、それほどはっきりした違いは感じませんね。
あくまで私が活動する範囲で、ですがね。
iPhone5でもiPhone4Sでも通話しますが、酷いひび割れ音はないですね。
書込番号:15152342
0点

私はiPhone4SとiPhone5を使ってきましたが、
特に不満のあるような通話品質の悪さはありません。
でも時々音量が小さく感じたり、
音声が途切れるようなこともあったような気はしますが、
私はあまり気になりません。
ケータイは電波を使って通話しているので、
微妙な電波状態で通話品質が悪くなることもやむを得ないと、
私は思っているからです。
私が鈍感なだけかもしれませんが・・・。
書込番号:15152904
0点

ihard Loveさん貴重なご意見ありがとうございました。表現をひび割れると使ってしまいましたので申し訳ございません。この表現は間違いです。正しくは途切れる感じです。
個人的にはiphoneの通話品質に特別不満があるわけではありません。
音声品質も個々の環境におけるものや、ハード(金属系のケース、カーボンタイプのフイルム)などの条件で
変わりますし個人の感受性もあります。
明らかに受信、送信時に不快になる品質の場合は、点検、交換したほうが良いでしょう。
二つ折りのガラケータイプは比較的機種本体から、離して電話をしますが、スマフォタイプは本体が真っ直ぐなため
顔に近づけて使用しますので、どうしても音が悪くなったり、相手に声が聞きにくくなりがちです。
逆に少し離してみると問題が解決することもあります。
書込番号:15154336
0点

>二つ折りのガラケータイプは比較的機種本体から、離して電話をしますが、スマフォタイプは本体が真っ直ぐなため
顔に近づけて使用しますので、どうしても音が悪くなったり、相手に声が聞きにくくなりがちです。
ストレート時代の携帯を知ってれば解る事ですが
その頃の国産携帯の方が音質は上です。
なので形状の影響ではないと思われます。
これはデジタル信号を音声に変換する技術に関わる事ではと思われます。
音声チューニングが難しくて
特許技術があると聞いた事があります。(某メーカー社員から)
海外メーカー携帯ではノキアが比較的良音でしたが、それでも肉声からは程遠かった
ですからね。
書込番号:15154358
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
アイコンを長押ししてアイコンを揺らし、アイコンをある画面から別画面に移動して
ホームボタンを押すと突然画面が薄暗くなり、アイコンが元の画面に戻ってしまいます。
電源をoff/onすると元の明るさになります。
ひょっとして、1画面に表示できるアイコン数に上限があるのでしょうか。
1画面に4×6=24のアイコンを表示できますが、複数のアイコンをまとめると
1画面に25以上のアイコンが存在します。アイコンが少ない画面への移動は
問題ありません。それとも別理由なのか。ご存じでしたら教えてください。
0点

まずは再起動を。
(関係無いと思いますが)機能制限の設定をチェック。
ちなみに、ホームボタンの代わりに上からスワイプでもOKですよ。
書込番号:15159504
1点

回答ありがとうございます。一応機能制限を確認しましたが
関係するようなものはありませんでした。表示するアイコン数は
余裕も持つようにします。
書込番号:15160784
0点

1フォルダに最大16アプリを入れることができ、1面に最大20フォルダを置くことができますので、理論上は1面に320アプリまでは登録できるはずです。iPhone が表で管理できる可視面は11面ですから、最大で3520個のアプリが管理できます。実際には、iTunes を使えば12面以降の不可視面にもアプリを置けます。
iPhone 4S から iPhone 5 に乗り換えた時にはバックアップから復元せず、完全に新規の iPhone として使い始めたので、iPhone を起動したらこれまでの iTunes でダウンロードしていた700個以上のアプリが1度全て iPhone 5 にインストールされてしまい、全部で40面位までアプリが登録されてしまいました (^^;)。
アップした写真をご覧になってもわかる通り、1面に大量のアプリを登録しておりますので、おっしゃられている不具合が1面に登録できるアプリ数の制限によるものだとは思えません。
なお、アプリの移動やフォルダ作成等は、iTunes 上で実行するととんでもなく簡単で快適にできます。パソコンの iTunes 側でアプリを移動した場合にどうなるか、まずご確認されたらいかがでしょうか?
なお、iTunes でアプリを管理する場合ですが、右側に面ごとのサムネイル画面が表示されます。そのサムネイルをクリックして中央のホーム画面に任意の面を表示させるのですが、iPhone 上で実行することを思えば、天国ですが、それでも遠くの面から適切な面に移動するのは結構面倒です。目的のフォルダがどこにあるかなかなかわかりません。例えば、先に移動先のフォルダを開いておきます。次にそこに移動したいアプリ名を右上の検索窓に入力し、ホーム画面左側のアプリ一覧に表示します。目的のアプリが表示されたら、その一覧上のアプリをドラッグ&ドロップで異動先のフォルダ内に置きます。この方法はフォルダ管理に非常に効率的です。お試しください。
書込番号:15190795
0点

詳細に教えて頂きありがとうございます。
かなりの数のアイコンを表示できるのですね。
itunesで試してみたいと思います。
書込番号:15194775
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
トヨタやスバル車の純正カーナビで採用されているG-bookは、iphone5で使用できるでしょうか。
4Sでは不可能でしたが、今回の機種はテザリンクが装備されているので、「ひょっとして」と思い
質問させて頂きました。
1点

残念ですが、G-BOOKは根本的にスマホに対応しておりません!と聞きました。
世に対して余り大きな話にはなっていませんが、この先の事を考えると大問題です!
書込番号:15149666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G-BOOKにはBluetoothのDUNプロファイルが必要ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610548/SortID=13567025/
iPhone 5でもサポートされていないので、iPhone単独では無理です。DUNプロファイルに
対応した端末をカーナビとiPhoneの間に挟めば可能なようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416740/SortID=15113087/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416742/SortID=15106240/
書込番号:15149707
0点

返信ありがとうございました。
>世に対して余り大きな話にはなっていませんが、この先の事を考えると大問題です!
全くおっしゃるとうり。G-bookがスマホに対応でもしないとユーザーは減る一方でしょうね。
でもそのせいで、最近は休日でもG-bookのお姉さんに1回で確実につながるのでしょうかね(笑)。
もしiphone 5購入の場合はG-book解約しようと思います。
書込番号:15150024
0点

G-bookの問題よりもスマホがDUNに対応しないことが問題ではないでしょうか?
書込番号:15150220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G-BOOKと言うより、カーナビの問題です。
現在のカーナビはほとんどがDUNプロファイルで、PANに対応してません。カーナビが進化してPANに対応しなければ、ユーザーはDUN付きの携帯を利用するしか無いと思います。
書込番号:15151685
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)