端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全513スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2013年6月16日 20:13 |
![]() ![]() |
97 | 32 | 2013年6月16日 12:43 |
![]() |
5 | 7 | 2013年6月15日 22:59 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2013年6月15日 12:02 |
![]() |
74 | 21 | 2013年6月14日 20:43 |
![]() |
65 | 16 | 2013年6月14日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
先日、siriの調子がわるくなり(全く無反応)、157にTELしたところ、@電源再起動、A起動中アプリの全終了、B(設定→一般の中の)リセット、C初期化をすすめられました。
結局、その日は、Bまでで、なんとか、siriの調子は戻ったのですが、リセットしたせいで、アラームやらいろいろな設定がすべて最初の状態になってしまいました。(だけど、初期化ではないので、アプリとかは残っています)
で、そのときに、おすすめされたのが、バックアップ。パソコンはあるので、iTunesによるバックアップをしておけば、初期化しても、すべてのことが復元されると。
ここで質問なんですが、“すべてのこと”って、一体どこまでなんでしょうか?メールの送受信履歴?アプリ毎の途中までの記録や設定?撮影した写真?保管してある音楽ファイルからアラーム設定などなど、復元ってのいうのは、ホントに全てを元に戻すことができるのでしょうか?
というのも、siri(というか音声入力)が、やはり不安定で、一度、初期化してみようかと思っているのですが、少々不安にかられているものですから、皆さんのご意見を伺おうと思いました。何卒、よろしくお願いします。
1点

こんにちは。
バックアップをとっていられるのであれば、アプリや音楽なども
復元されると思いますよ。
私も詳しくないのですが、iCloudでバックアップとパソコンの中に
バックアップで少し違ったような気がします。
以前私が復元した際には、iCloudでバックアップしてありましたが、
メール、音楽、電話帳、カレンダーなどの予定も復元されましたよ。
ただ、大事な事なので私の書き込みは参考程度でお願いします。
書込番号:16260034
0点

バックアップした時間に戻るのが復元だと認識しています。
復元するとバックアップした日を幾つか選べますので。
初期化は工場出荷状態ですね。買った日に戻ります。
復元でも従来の状態に戻すのと、新たなiPhoneとして新規にするのと2通り選べます。
なのでソフト的な不具合だと不具合も復元されるのかな?
その辺の詳細までは解りません。
iPhone4を解約後、子供にiPodとして使わせていたのですが、iPhone5をご祝儀に買って
戻ってきたiPhone4を復元しました。その間約半年。
半年前に完全に戻りSoftbankのプロファイルまで残っていて、逆に大変でしたw
書込番号:16260053
0点

http://support.apple.com/kb/HT4946?viewlocale=ja_JP
の“iTunes のバックアップ対象”をタップすると、バックアップされるデータの詳細が分かりますので、
ご確認ください。
書込番号:16260228
1点

「3. (設定→一般の中の)リセット」以前の状態(アラームやその他の設定)に戻されたいということでしょうか?
その場合、[リセット前にバックアップを取っていた]または[コンピュータにつなげて同期していた]のでしたら設定は戻りますが、不具合も一緒に戻ってしまう可能性があります。
「3. (設定→一般の中の)リセット」以前にバックアップをとったり同期をしていなかった場合は、リセット前の設定を戻すことはできません。
また「現在の設定が欠落したiPhoneの状態でかまわないので、音声入力の不安定さを直すために一度初期化したい」ということでしたら、(iPhoneの)システム(ソフトウェア)の復元を試されるのも良いかもしれません。
復元には2種類あり「ソフトウェアの復元」と「バックアップから復元」では異なりますのでご注意ください。
「ソフトウェアの復元」;
iTunes:iOS ソフトウェアの復元
http://support.apple.com/kb/HT1414?viewlocale=ja_JP
「バックアップから復元」;
iOS:コンテンツのバックアップと復元方法
http://support.apple.com/kb/ht1766?viewlocale=ja_JP
ちなみに、バックアップされる項目は下記に詳細があります。
ここに記載されている項目が復元されます。
iTunes:iOS のバックアップについて
http://support.apple.com/kb/HT4946?viewlocale=ja_JP
「iTunes のバックアップ対象」
トラブル発生時の"復元"は勘違いや操作ミスなどで事故が起こりやすいので、以上長文となりましたが投稿いたしました。
ご参考までに。
書込番号:16260297
0点

アプリ内のデータの関してはiPhoneの復元だけでは戻らない物が有ります。移行の仕方等がアプリ内に明記されているので、その手順で行わないと復元してアプリは戻るが中身は無いと云う事になるので注意が必要です。
実際iPhoneを交換した時にこれに気づかず復元してアプリ(LINE)は戻っていましたが中身が奇麗に無くなっていました。よく見たら移行方法が記載されていましたが、後の祭りでした・・・
書込番号:16260524
0点

横から失礼します。
iTunes:iOS のバックアップについて
http://support.apple.com/kb/HT4946?viewlocale=ja_JP
「iTunes のバックアップ対象」
バックアップ対象の中に「ユーザ辞書」が無いのですが、
バックアップされないのでしょうか?
バックアップ対象の中に
「保存されている変換候補 (これらは、変換候補を採用しなかった場合に自動的に保存されます)」
というのがありますが、これがユーザ辞書でしょうか?
ユーザ辞書に大量の語句を登録しているので、
それがバックアップされないと、相当厳しいです。
書込番号:16260674
0点

TATTOO YOUさん
当方の2つのiPhone(iOS6)のバックアップファイルをのぞいてみた限りでは、ユーザ辞書はバックアップに含まれていると思います。
userdictionary.sqlite
または
clouduserdictionary.sqlite
たぶん復元すれば元に戻るのではないでしょうか。
ただ当方は現在ユーザ辞書をiCloudでMacと同期していますので、iPhoneを初期化してもiCloudからの同期で自動的に元に戻る状態です。
ですから純粋にiTunesからの復元で(クラウドとの同期をしていない状態で)元に戻るかは検証していませんのでご了承ください。
(ユーザ辞書がクラウド同期できなかった時代にどうだったのかは失念してしまいました)
飛行機嫌いさん
リロードしないで書いていましたので、また回答がかぶってしまいました。すみません。
書込番号:16260831
1点

>ふじくろさん
レスありがとうございます。
そうですよね、バックアップされないというのは
考えにくいですよね。
ありがとうございました。
書込番号:16260921
0点

>TATTOO YOUさん
確かユーザー辞書もバックアップされてます。
過去に何度か(IOS6.1、6.1.2、4SではiOS5など)バックアップからの復元をしてますが、再度、ユーザー辞書の登録をやり直したという記憶はありませんので大丈夫だと思います。
書込番号:16261022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホビギナー戦士さん
レスありがとうございます。
大丈夫ですか!
これで安心です。
書込番号:16261183
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
兵庫県在住ですがSoftBankではLTEなのにauでは3Gの箇所が多々あります。157に問い合わせするといずれの箇所も半年後にはLTEになります。と言ってはおります。通信障害も多々あるようですし、この際、お金はかかってもイライラしないSoftBankに変えても良いと考えているのですが、実際のところどうなんでしょうか?auはこれだけ問題を起こして改善しなかったら企業としてどうかと思いますが…。
書込番号:16232983 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は以前にそのような問い合わせた何度かしましたが.当時は3月末までにLTE化しますと返事を貰いましたが
3月にもう一度問い合わせたらLTE化の予定はありませんとコロっと返事が変わりました。
auさんの言う事に信憑性など一切ありませんよ。
私は詐欺につき契約解除の交渉をしようかと思っているところです。
30年以上生きてきて、こんなに個人として企業に腹立ったのは始めてです。
書込番号:16233016 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

KDDIが大まかでも期限付きで拡充されると言ってるのなら計画はあるのでしょう。
ただし、半年後にはと言っても7カ月かかるとか1年かかるとか
状況次第では大きく変化すると思います。
家も昨年11月に聞いた時に、比較的ピンポイントでエリアの計画を話されており
3月末にはつながると思うけど確約は出来ないと言ってたが
実際に3月にエリア内にはなりました。(電波サポートで要望は出しました)
地域的に昨年末は1割も無かったLTEですが、今は半分近くは掴むようにはなってます。
全国平均的には豪語してた内容とはかけ離れるほど、拡充計画が狭いのはあるでしょうが
人口が多めの地域では良くなる傾向でしょうね。
iPhone5発売時に社長がSoftbankと違って家は75Mbpsだと豪語してた話は嘘と言う事で絶望的ですがw
書込番号:16233036
5点

「iPhone5」を使いたいのなら、SBMのiPhone5、
「auのLTE」が使いたいのなら、auのAndroid端末
を購入したほうがよいと思います。
iPhoneニューモデルの発表を待つというのもありかと。
書込番号:16233086
13点

auは散々あるある詐欺やってきたんですから、未来においてもそれは変わらないでしょう。
今後もauはユーザーを騙し続けると思われる。iPhoneを使うならSBでしょう。
ちなみにauはAndroidにiPhoneのLTE帯を使わせることを公言してるんで、ハッキリ言ってiPhoneやめていいよauって言いたいですね。
AppleもauによってiPhoneの商品価値下げられてるんで、取引中止にすればいいのにねぇ。
最近のauiPhone5はパケ詰まり、圏外が山の手線沿線でひどくて使い物にならん、むしろ郊外とかのほうがパケットの流れはいいね。
ただ、ちょっとでも人口密度が薄くなると、3G圏になっちゃうw
auはiPhone5をまともに使えるエリアって本当少ないと思う。
書込番号:16233258 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

建物の管理した経験があります。docomoとauの両方へ基地局を提供した経験があります。
docomoはすごく速いです。オーナーへの説明と了承、契約までが速い。金銭面もかなりいい条件を
出してくる。工事着工がこれまた速い。
一方AUですが、説明が遅い、質問しても上へ問い合わせるの時間がかかる。金銭面もかなりケチッて
いるのでその交渉に時間がかかる。まずは1/120(対docomo比)の金額提示から入るのでめんどくさい。
ようやく契約の了承をすると、なんとその時点から光回線や電源との手配を始めるので契約日時が
また遅れてしまいます。光や電源がオーケーとなってから工事月日が決まるのでそこから契約のフィックスになります。なにも契約締結と賃貸借期間がべつにリンクしないように契約書を変えればいいだけなんですが、これがダメらしい。このようにAUの基地局建設は遅いです。
softbankの経験はありませんが、近所にパチンコメーカーの支社ができてから2週間後にアンテナがマキシマムになったのには笑いました。
書込番号:16233583
4点

私は広島県在住で、エリアの件でauお客様センターへ質問いたしました。
コールセンターでは「現在拡大中ですので…」というスレ主様同様の案内でしたが、
メールでの問い合わせでは「今後も拡大予定はありません」との回答でした。
私のエリアではLTEから3Gによく行き来しており、3Gエリアのみの場所では
文字検索などでさえも待たされる次第です。
一方softbankのiPhone5ではLTEも速度も安定しており、動画再生でも非常に快適です。
※これは私自身のエリア体験ですのでスレ主様と異なる場合もございます。
私は、KDDIが株式会社エーユーを吸収合併した当初から使用していますが、
ここまで詐欺行為をはたらく企業になってしまったのかと寂しい気持ちでいっぱいですし、
正直失望いたしました。
もちろん、docomo様、J-Phone〜Softbank様を利用したうえでの意見です。
書込番号:16233667
5点

あ!言い忘れましたが、docomoは契約者は社長でしたが、AUは地方組織のそれほど地位の高くない人との契約でした。
建物を貸す側が受ける印象は御想像のとおりです。社内ではAUとは契約するな。という意見が少なからずありました。
書込番号:16234400
5点

KDDI(au)の携帯電話で5月末に高速通信「LTE」や音声通話の障害が2日続けて発生した問題で、同社の田中孝司社長は10日午前、東京都内で記者会見を行い、原因や再発防止策などについて説明する。
措置命令の件に関しても何かあるんだろうか?
株主や関係各位に向けた内向きな処分だけ
いまだに利用者にはお詫びの一言も無いよね
書込番号:16236147
2点

こんにちは!
LTE開通が半年後ならまだマシだと思います。現在37.5Mのカバー率は71%だそうです。
(URL先にある原因と対策の1番下に記載されてます)
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0610a/
田中社長いわく今回KDDIのカバー率は厳しめに計算したとの事です。なのでSoftBankが同じ方式で率を出すとほぼ変わらない数字でしょう。
なので次のiPhoneもあるのでauで様子をみるのが良いのかもしれません。
書込番号:16236856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はアンドロイド端末とiPhone 5を使用中ですが
800MHzは相当広く安定しています現在97%というのは確かに実感できます
対して2.1GHzですがその表にあるような71%と言う数字は私の実使用感とはかけ離れすぎています
71%と言ったら半分以上のエリアカバー率です
あくまで私の移動範囲ですが絶対にそれは無い
良くても25%も無いと断言します
そして近所の親族がSoftbankiPhone 5なのでその歴然とした違いも十分分かっています
盗っ人鼠小僧さん
表だけ見て何故信じ込めるのかということに違和感が凄いです
でも待った方がいいというのはそうかもしれないですね
下取り施策の金額がこの問題を考慮したもので尚且つ
一番大切なのは迅速に施行決定されること
困ってる人をいつまでも待たせないことですか
金額どころか施行自体検討段階らしいし
長く苦しめられる要素も大きく見極めが肝心ですね
書込番号:16237007
1点

それにしても1年かけて80%迄しかいかないのか
書込番号:16237064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

傾奇者さん
たしかに遅いですね。
会見場にいたジャーナリストの石野さんの呟きによると田中社長が2.1G帯は来年度中に90%を超えると発言したそうです。
1年かけて80%、さらに1年で90%以上です。
書込番号:16237172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1年かけて80%と発表したわけだから今後iPhone5への
MNP数は捨てたわけですねauは
となるといまだ謎なのはiPhone5Sの存在ですかね。
正直Android機種ではドコモが上かな
今の状況ならiPhone5は完全にSB
さあ何でも有のuの次なる手はなんなんだろう・・・・
書込番号:16237219
1点

スレ主さんの「SoftBankに変えても良いと考えているのですが、実際のところどうなんでしょうか?」にお答えするなら、それは「データ通信の利用方法しだい」と言うことになるでしょうね。
私の場合、iPhoneに求めることの一番は、通話機能において“繋がるエリアが広い”こと。何せ基本は、まず“電話”なのですから。
その上でデータ通信は、より高速であることがもちろん望ましいです。けれども現在はiPhone4S利用者である私にとって、「3G」でもそれほど苦にはなりません。iPhoneでのデータ通信は、もっぱらWi-Fi環境で利用しているからです。
“繋がる” なおかつ “スマートバリューにより料金が割安” である点を考慮すると、この秋に"iPhone5S(?)"へ乗り換える際もドコモがiPhoneの取り扱いを始めぬ限り、私は “au” を選択する見込みです。
ちなみに、先月後半にはLTEウンヌンの騒ぎが始まっていたわけですが、それでもMNP獲得数は au がSoftBankを上回っていました。MNP獲得数はモチロンiPhone限定での成績ではありませんが、結構私のような利用方法をする者がメジャーなのかな!?と思ったりもします。
書込番号:16237351
2点

オガペリアさん、
乗り換え可能なら、サッサと乗り換えた方が精神衛生上よいと思います。でも、SoftBankにもパケ詰まりはありますよ。
ピリ辛スマイルさん、
KDDIの実人口カバー率は、全国を500メートル四方に区分したメッシュのうち、該当するメッシュに含まれる人口の、総人口に対する割合から算出している。ちなみに、同様の基準で算出しているソフトバンクモバイルのLTEサービス(SoftBank 4G LTE)の実人口カバー率は、2013年3月末に91%を達成している
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20121030/238791/01.jpg
こちらを見ると、au流実人口カバー率が71%という数字は妥当だと思います。
メッシュに電波が届く距離にアンテナがあるかどうかですから、実際にはその半分くらいでしょう。
2.1GHzは電波の回り込みが少なく、障害物に弱いので、もっと少ないかも知れません。
実感として、au iPhone5 LTEよりも、WiMAXの方が繋がります。
速度は同等、トップスピードなら、iPhoneが3倍ほどです。
書込番号:16238318
1点

鬼ヶ島桃太郎さん
なるほどそうですか
ものすごく納得
ならば2.1GHzの数字はその前置き必須でだしてもらわないと
またみんな騙されてしまいますね
書込番号:16239089
2点

鬼ヶ島桃太郎さんのエリアカバー率情報誤記ですかね。
書込番号:16239658
2点

71%の数字を云々言う前に
昨年10月の情報を持ち出し71%も妥当だと思いますって
あのさ〜・・・
71%は昨日発表した数字だよ
今更そんな計算でエリアカバー率出してるわけないじゃん。
書込番号:16239714
3点

その71%に入ればソフトバンクでは得られない安心感が有りますよ。
電話は繋がってナンボですから。過去ソフトバンクで痛い目会ってる&幸いauのLTEに満足出来るエリアなので買い替えはないです
話は飛びますがios7楽しみですねー
書込番号:16239948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさにその通り。
SoftBankは過去の圏外率の多さに困りましたからね。
やはり地方でも通話ができるKDDIしかないのかなと思いました。
auWi-Fiスポットも増えてきましたし3Gでもけっこう速度でますね。
書込番号:16240624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 過去ソフトバンクで痛い目会ってる
同意。でも現在はauと逆転してる
> 幸いauのLTEに満足出来るエリアなので買い替えはないです
引きこもり以外そんな人いない
> 3Gでもけっこう速度でますね。
日本に来て日が浅いんでしょうかね
書込番号:16240942
4点

> 過去ソフトバンクで痛い目会ってる
多分音声通話の話だと思うので逆転はしてないかな
書込番号:16241020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回のLTE3月末63%、5月末71%の算出基準は、
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0610a/pdf/sanko.pdf
こちらのp.20で、
■ 全国を500m四方に区分したメッシュのうち、当社サービスエリアに該当する
メッシュに含まれる人口の総人口に対する割合
■ メッシュの一部をエリアカバーしている場合には、該当するメッシュ内の面積
カバー率(メッシュ面積率)を算出し、該当メッシュ人口×メッシュ面積率にて
カバーされる人口を算出
このように主張していますね。従前の、
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20121030/238791/01.jpg
これとは違うようです。
「誤記」かもしれません。
書込番号:16241177
2点

行くとこいけば通話はまだそこそこ酷いんですかね
ソフトバンクiPhone5の親族がいるけど通話で切れたことないなあ
会えば常時7メガくらいでてて羨ますぎる
こっちは700kbpsもおぼつかないってのに
書込番号:16241211
3点

SoftBankの通話品質は、非常に悪い事があります。
特に、他のキャリアとの通話品質で問題が起きがちです。
喩えていうならば、Skype並みで切断される事すらあります。
これだけは、実際に試してみないとわかりません。
問題なく、よい音質で話せる場合もありますよ。
書込番号:16241431
0点

>同意。でも現在はauと逆転してる
その割にはソフトバンクの電波状況、通話エリアの顧客満足度はau、ドコモの半分以下なんですね。経験上通話中に切れてイライラさせるのはソフトバンクだけでしたから自分的には納得の数字ですけど
>引きこもり以外そんな人いない
>会えば常時7メガくらいでてて羨ましすぎる
前にレスしたのも残ってると思いますが自分のエリアでは10Mを下回る事はなく、速いトコだと40Mとか出るんですけどね
書込番号:16243200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにLTEに関してはSBが勝ってるとは思う。
都内エリア引きこもりの人ならauでも十分かな・・・
speedtestやたら数字が伸びるSBだけど
Youtube回覧が多い方は単純に信じると今でも痛い目に合うのかな
特に都心部では
書込番号:16243594
0点

昔からspeedtestでのソフトバンクは異常に速いですからね。
http://youtu.be/5QvqIhEadyQ
田中さんが1:47:00〜の説明でしっかり話してます。
「速度測定にしても・・・そん時測定したんだろうけどそんなもん電波でページングしてますから次測ったときは違うのははっきりしてるんですけど、、」と言ってます。
本当はLTEがどこでも使えたらいいのですが3Gでも高速です。ドコモの3Gよりauは速いと体感できます。speedtestの数字だけに惑わされないようにと言いたい。
書込番号:16257588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auの3gって早いですかね?以前使ってた時は全然繋がらなく遅かったですが…iPhone5です。まぁ地域によりけりだとは思いますが…愛知県の豊田近辺です。今はソフバンですが、少なくとも僕の地域はソフバンの方がよく繋がります。やっぱり地域差ですかね〜どちらも大型スーパーに行くと繋がりにくいので電波改善頑張って欲しいです。
書込番号:16258091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様の環境下では、SBMの方が精神的に良さそうですが、Androidであればauは通話もLTEも強いです。
イライラしないのがSBMかもしれませんがショップ店員の対応にイラっとするのは、
私だけかなあ〜?
書込番号:16258854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ショップ店員の対応にイラっとするのは、私だけかなあ〜?
それは正直どこのキャリアでも同じだと思っている、できない人はとことんできない。
特に店長と名乗る人ほど、わけのわからない対応をしてくる。
どのみち業種という点で見れば、携帯電話会社すべてで対顧客対応はブラックなので、携帯電話会社を移ったところで大差はないだろうと思う。
書込番号:16259702
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
テザリングして、オフにすると、
WIFIに自動的にオンになってし
まいます。
そのたびに、オフにして、LTE
で使用しています。
この症状は、普通なんでしょうか?
皆様方はどうでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
0点

>オフにすると、WIFIに自動的にオンになってしまいます。
というか、テザリング時にWi-Fiをオンにしているのではないですか?テザリングはWi-Fiで接続しているのですよね?
書込番号:16255447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

インターネット共有をオンにすると「Wi-FiとBluetoothをオン」と「USBのみ」を選ぶ事になるので
Wi-FiかBluetoothでテザリング接続し、その後インターネット共有をオフにしても
Wi-FiとBluetoothはオンのままになります。
インターネット共有をオフにする時にWi-FiとBluetoothもオフに出来ると良いのですが
別途オフにする必要がある仕様ですね。
そもそもWi-Fiを掴む場所でのテザリングは無意味なような・・・w
共有相手もWi-Fiでつなげば良い訳ですし。
インターネット共有接続の勝手の悪さはAppleも認識してるようなので
iOS7では改善されてると良いですね。
書込番号:16255537
1点

そうですか!
WIFIをオンを押すと、そうなるんですね、
てっきり、LTEでテザリングしてると思い
ました。
WIMAXを使っていて、遅いし、繋がらない
ことが、よくあるので、テザリングしようと
思いまして、やっていました。
WIFIをオンにするをおすと、WIFI環境では、
LTEには、ならないということなんですね。
書込番号:16255818
0点

ん?LTE圏内であれば、テザリングはLTEですよ?
書込番号:16255902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少し違うようなw
テザリング(インターネット共有)の接続方法は3つ。
Wi-Fi接続、Bluetooth接続、USB接続。
インターネット共有をオンにすると、無線のWi-Fi,Bluetoothか有線のUSBを選択します。
厳密に言うと違いますが、解りやすく書くと
Wi-Fi接続のテザリングの場合はiPhone5が親機になりLTEか3G回線を利用して
インターネットが共有した端末でも出来るようになります。
テザリングを切るとiPhone5は子機になるので親機を探します。
なのでWimaxや無線LAN環境があり接続した経歴があれば自動でつながってしまいます。
現状、めんどうですがインターネット共有を切りたくて、Wi-Fiにもつなげたくない場合は
双方を切るしかないですね。
Wi-FiにつながってるとWi-Fiが優先されるのでLTE回線では通信していません。
書込番号:16255904
1点

テザリングする場合
iPhone5ネット回線はあくまでもLTEか3G
子機との接続がWi-Fiになるのでテザリング時はWi-Fiがオンになる。
で公衆無線LANとは逆なパターンなり
iPhone5がWi-Fiスポットになり子機がiPhoneに接続に行く感じ
まあテザリング切ったはWi-Fi自動でOFFにすればって話かもだが
使い方はそれぞれで年中Wi-Fiがオンの人もいるしね
書込番号:16256105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneでデザリングする時は、いくつか選択肢があります。
(パラメータはWi-FiとBluetoothです。)適当にやっただけですので、全網羅試験したわけじゃないので、違うパターンもあるかも知れないです。
1. Wi-Fi経由でデザリングする(Wi-Fiがオフ、Bluetoothがオンの場合)
-- インターネットにiPhone経由で接続する端末はWi-Fiで通信するため、iPhoneのWi-Fiをオンにするという選択をします。
2.Bluetooth
とUSBのみ(Wi-Fiがオフ、Bluetoothがオンの場合)
-- インターネットにiPhone経由で接続する端末はBluetoothまたはUSB端子経由で通信するため、すでにONになっているBluetoothかUSB端子経由で外部端末はインターネットと通信します。Wi-FiがOFFの場合はOFFのまま
3.USBのみ(Wi-Fiがオフ、Bluetoothがオフの場合)
4.Wi-Fiがオンの場合、選択肢現れず
上記のパターンでいえば1を選ぶと、Wi-Fiがオンになります。そのあとデザリングを解除しても、iOSは勝手にWi-Fiをオフにもしませんし、ユーザーに尋ねもしないので、オンになりっぱなしになるのだと思います。改善を願いたいのであれば、Apple社に要望をだしておけば、Appleにとって有益なフィードバックであり、改修も簡単であると思われれば、改善されると思います。
書込番号:16257803
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
ユーザー辞書で読みを
あいさつ
ことばを
おはよう おやすみ こんにちわ こんばんわ
というふうに設定してあるとして、
通常はあいさつと入れると、登録された挨拶が2,30個表示されるんですが
たまに、あいさつといれても、5,6個だけ表示されて あいさつという文字の自分が登録したもの以外の候補も
漢字、かたかな、ひらがな、のように2,3個の合計10個くらいしか表示されないときがあります。
そうなると、自分で登録した求めている言葉の候補を使えません。
なぜ、大量に表示されるときと表示されない時があるんでしょうか。
2点

はじめまして。
なぜそうなるかは、ちょっとわからないのですが、友人がやはり辞書登録していても出ないと言っていたので、再起動してみてはと、アドバイスしたら、直ったと言っておりました。
原因は不明ですが、一度再起動してみてはいかがでしょうか。とりあえず直るかもしれません。
書込番号:16255191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
LTEが入りません…
エリア地図を見たら完璧に範囲なのですが、建物のせいなのかまったく自宅でパケットがつながりません。
電波がよくなると思い、ソフトバンクから乗り換えたのですが、大げさですがショックで寝込みそうです…ちなみに住所は千葉市中央区新千葉のあるマンションです。こんな事ってあるんですか?なにか対策はありますか?
5点

設定から、LTEをオンにしましたか?
書込番号:16247881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴方は詐欺広告が今なお是正されてないことを示す生き証人です
大々的に宣伝しておいてその間違いの周知徹底はというと明らかに怠っている
措置命令後の今もほとんどニュース報道のみ
販売店でのアンドロイドiPhone問わず来店者全員へ開口一番のお詫びの説明
ポスターや紙面、映像媒体にも同様に
詐欺広告以上の徹底をすべきだった
こうなるともう本当に反省してるかどうかも・・・
書込番号:16247923
9点

kurakurasuru8gatuさん
自宅から外(表)に出れば繋がるのですか?
室内でLTEが入らないのか外でも入らないのでしょうか?
書込番号:16247943
1点

>エリア地図を見たら完璧に範囲なのですが、建物のせいなのかまったく自宅でパケットがつながりません。
au iPhone5のLTEサービスエリアMAPは存在しないので
Androidスマホ用の4G LTEのMAPを見て範囲内と勘違いしたのでしょうね。
でもそんな千葉駅や県庁も徒歩圏内の千葉市の中心で
入らないなんてことはないと思うのですが。。。
マンションの階層が上の方だからじゃないですかね?
高層は何処のキャリアでも電波届きにくいですよ。そう言う特性です。
固定回線のWi-Fiを使うしかないかな。
後はKDDIに言えば調査対策してくれるかもしれません。
書込番号:16248024
4点

高層マンションなら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005334/SortID=15200994/
こんな質問がありました。
au 4G LTEにエリアマップはないのですが、「エリアもどき」があります。
https://maps.google.co.jp/maps?q=http://www10.plala.or.jp/kumatyan/LTE/chiba20130515.kmz
4Wのオモニピコセルでも100m程度は届きます。
書込番号:16248080
3点

僕も繋がると思い.SBから乗り換えましたが
自宅のリビングではLTEは繋がりません。
友達のSBは繋がります。
頻繁に○表示は出るし.圏外にもよくなってます。
auはダメですよ。
書込番号:16248539
9点

>電波がよくなると思い、ソフトバンクから乗り換えたのですが、大げさですがショックで寝込みそうです…
心中お察しします。
ただ、どうしたらいいかここに聞いても始まらないし、厄介者がまた出てきたし...。
明日か明後日ショップで確認してみましょう。
ブロードバンド回線を自宅でお使いで、Wi-Fiは部屋の中を飛んでませんか?
ルーターが無ければHOME SPOTのレンタルもあります。
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/service/wifi-spot
書込番号:16248615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

建屋内の電波の話題なんて無駄な気がする。
書込番号:16248967 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

auもSoftBankもiPhone5は建物には弱いです。僕のマンションは繋がりますが、スーパーとかに行くと3Gになることも多々あります。Androidだとそういう事は無いのですが、使える周波数の問題ですね。3Gでも繋がりませんか?
書込番号:16249159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.au.kddi.com/iphone/service/servicearea/area.html
ここに住所が書かれていたので、これを見て契約しました。
自宅は5階なのですが、それほど高層ではないと思います。
書込番号:16249287
3点

ちなみにバルコニーに出てみたのですが、やはりLTEははいりましぇん…
ちなみに職場のJR本千葉駅付近だとLTEは使えます。
書込番号:16249302
2点

自宅ではWi-Fiで接続すればいいだけじゃないのか?
スマートバリューが使える光回線かケーブルテレビを引けばいいだけのこと。
大騒ぎするような問題じゃあるまいし。
書込番号:16249359
1点

家の中までLTEが入りにくいのはソフトバンクも同じです。家ではWi-Fiをオススメします。仮に3Gでもブラウザーなど表示は速いですしね。
書込番号:16249964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エリアが明記されてるにも関わらず圏外なのが問題なのに
Wi-Fi接続すれば問題ないというすり替えには呆れてるばかり
iPhone厨さん盗っ人鼠小僧さん
この二人の書き込み
昨日行ったショップと全く同じ内容のマニュアル棒読み台詞
隣の客に提案してたの思い出したら気分悪くなった
書込番号:16250090
10点

ピリ辛スマイルさん書いてる事おかしいよ?
建物の中なんだから、それはSoftBankでも、docomoでも入る入らないは有るよ。
電波って云うのは遮蔽物が有ると、届きにくくなるもんだよ。
君の理論だと、エリアが明記されて居れば例え地下(地下街ではない)で受信しないとおかしいと云う事になる。SoftBankを利用していた時も、地下の店に入れば圏外になるなんて事は日常茶飯事だった。もちろん地上では問題なく受信出来ていたけどね。
書込番号:16250460
7点

全社エリア圏内表示なのに家の中では、
Xi圏外、au通話ok通信圏外、ソフバン圏外、イーモバ圏外、wimax圏外の
東京隣県ド田舎高齢化ゴーストタウン住宅地在住の私には
一部の方が何を言ってるのかよくわからないです。
書込番号:16250516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.au.kddi.com/iphone/service/servicearea/index.html#result
auのサービスエリア市町村リストも正確な訳でもないようで、リストにない地域がLTEだったり
リストにあっても3Gだったりはあります。(更新に時間がかかってるのかも)
LTE 2.1GHz帯は基地局から電波が届く範囲が半径500m程度なので
丁度、デッドゾーンな感じで狭間なのかも知れませんね。
もし何とかならんか?とお思いならダメ元で電波サポートへ要望しましょう。
http://www.au.kddi.com/mobile/area/dennpa-support/
iPhoneアプリにもあるので、しつこく要望しまくるのがコツですw
書込番号:16250543
0点

現在 4Sですが、3Gで特に不自由は感じてませんので、
3Gが繋がるならちょっと運が悪かったと諦めましょう。
今出来てない事の改善に悩んでストレスをどんどん溜めるくらいなら、
すっばり諦めるか、すっばりキャリアを変えた方がスッキリしますよ。
書込番号:16251061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホを家で使うのにWi-Fiを利用しないとか、宝の持ち腐れ。
問題のすり替えじゃなく、本質的な問題はそこにある。
書込番号:16251908
2点


そもそも、自宅で3Gはしっかり入りますか?
通話はWi-FiでもLTEでもなく、3Gですよ。
うちは、場所によって3Gアンテナ1本しか立たないです…(>_<)
書込番号:16252485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
auのiPhone5を使用しています。
デコメーラーを使ってみたのですが使い慣れた標準メールアプリも捨てがたく、
こちらの過去の質問を参考に二つの併用もしくは元の標準アプリに戻そうと
試行錯誤しましたが行き詰まってしまいました。
現在の状況は http://decomailer.awalker.jp/ps_ez2.html を参考に弄った結果
なんとか標準のメールアプリで送受信は可能になりましたが、
以前のようにブッシュで受信通知されなくなりアプリ起動後の手動受信になっています。
また画像のように、同じauのメールアカウントが2個設定されてしまった状態で
以前使用していた◎の付いたメールボックスには受信されず、
下段のメールボックスにのみ受信されてしまいます。
デコメーラーの方は上記の操作の後、
「ログインエラー パスワードが変更されている可能性があります。設定→メールアカウント設定を修正して保存してください。」と表示されるようになり、送受信が出来なくなりました。
教えていただきたいのは、
二重になってしまっているメールアカウントを以前のように1つに戻す方法。
そして希望は以前のようにブッシュ(即時受信?)でメールの受信のお知らせが画面に表示される状態での
デコメーラーと標準メールアプリの併用の仕方。
無理ならばデコメーラーを入れる前の標準メールアプリで普通に送受信できる状況に戻す方法。
以上についてです。よろしくお願いします。
9点

はじめまして。
デコメーラーと、標準メールを同時に即時受信することはできません。
デコメーラーでは手動で、ユーザー名・パスワードを取得して設定します。
標準メールで即時受信するには、即時受信用のプロファイルをいれて、
ユーザー名・パスワードもランダムにユーザー側にはわからないものになります。
MMSならできます。(緑のメッセージアプリ)
もし、標準メーラーで即時受信戻すと、デコメーラーでは設定できなくなります。
併用は不可なので、元に戻す方法をご案内します。
まず、設定、メール、アカウントの所へ行き、現在のメールアカウントを一度削除しましょう。(削除はメールアカウントを下へスクロールすると出てきます。)
アカウント削除しても問題ありません。メールはauのサーバーにあります。
そのあと、設定、一般、プロファイルの中の二重丸Eメールというファイルを削除します。
ここまでできたら、再度即時受信の設定です。
通信を必ず携帯電話の回線(wifi不可)にして、緑のメッセージアプリで、宛先に#5000、内容に1234と入れて送信してください。
しばらくするとメール設定のURLが送られてくるので、あとは、そのURLへ行き即時受信の設定を指示通りしてください。
これで、元に戻るはずです。
ご心配でしたら、auのカスタマーセンターで確認すれば、この件は教えてくれると思います。
書込番号:16236689 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

早速のご回答ありがとうございます。本当にとても助かりました。
解決の目途が立ったので、恐縮ですが色気を出してもう一つ質問させてください。
MMSならできるということは、
即時受信用にMMS、メール閲覧と送受信にデコメーラーと標準アプリの
3アプリ併用は可能でしょうか?
MMSで即時受信をした上で、基本は標準で閲覧と返信、デコりたいときだけデコメーラーで閲覧と返信。
というような使い方をしたいのです。無理なら諦めます。
また、重複したアカウントの削除は◎と無印の両方ですか?
icloudは触らなくていいんですよね?
削除した場合、連絡先(アドレス帳?)が消えたりとかはしませんか?
3つ併用が無理でデコメーラーを削除する場合はアプリの削除だけで大丈夫ですか?
そのへんが不安なので質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
書込番号:16236744
6点

>MMSならできるということは、
>即時受信用にMMS、メール閲覧と送受信にデコメーラーと標準アプリの
>3アプリ併用は可能でしょうか?
3つ併用可能です。
先月友達に設定してあげて確認済みです!
書込番号:16236758
3点

>3アプリ併用は可能でしょうか?
既に回答が上がってましたが...
私も併用していますよ。
全て手動での設定が必要ですがメッセージアプリで
リアルタイム受信してくれますし、自作した着うた等も
個別に設定も出来ます。
個々に受信、送信共に可能です。
書込番号:16236774
4点

ちなみに、デコメーラーでも即時受信できる事はご存知ですよね?
やり方はデコメーラーの設定に即時通知設定があるので、そちらの案内に従ってやってください。
私は、デコメーラーとMMSで、即時受信。標準メールは特に急いでいないので、15分間隔で受信する様
に設定しています。要するに3つのメーラーで、受けられる様に設定できますよ(^o^)
標準メールにezwebのメールを設定しておく理由は、たとえばアプリ連携でメールを送る時には標準メールからしか打てないので、送信元をキャリアメールにしたい為設定しています。
今あるアカウントで、削除するのは、ezwebメールの二重丸だけでいいと思います。iCloudは関係ないのでそのままです。
アドレスですが、私はiCloudにバックアップ取っていますが、メールの方でバックアップとっているのでしょうか?
もしiCloudをやっているなら、アドレスはiCloudにバックアップ取ることをオススメします。
あとは、最近アプリでも、バックアップ取れますよ(^ ^)
auユーザーのみですが、Friends Noteというアプリです。もともとAndroidにはあったらしいですが、最近iPhone
にも対応しました。
心配ならアドレスをしっかりバックアップ取ってから作業してくださいね。
尚、現在の状態で、もし、MMSでも、受信する時は、先ほどのメール設定画面にいくと、やり方が書いてあります。
書込番号:16236797 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさん、ありがとうございます。
3つ併用を目指して試行錯誤していますが上手くいきません。
アカウントを消すのボタンすら探せません・・・
もう少しヒントをいただけませんでしょうか。
書込番号:16236831
2点

アカウントの削除の方法は、設定 → 一般 → 下の方にプロファイルって項目があるので
クリックしたら削除のボタンが出てきます
書込番号:16236889
4点

アカウントとは、メールのでしょうか。
でしたら、設定→メール→消したいアカウントをタップすると削除とでませんか?
見えなければ、下へスクロールダウンして削除がありませんか。
書込番号:16236948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。おかげさまでアカウントの削除と再登録はなんとか出来ました。
現在は標準メールアプリで以前のように即時通知有りの状態で送受信が出来てます。
デコメーラーは「ログインエラー パスワードが変更されている可能性があります。」
のままです。
この状況から3つ併用のやり方を教えていただければ幸いです。
書込番号:16236997
2点

伝え方が悪かったかな(^^;;
標準メールで、即時受信すると、デコメーラーは使えなくなると最初に書いたのですが…
最初は元に戻したいとの事なので、標準メール即時受信のやり方を記載したのですが、3つで使いたいとなると、
話は変わります。
3つで受けたいなら設定は最初のからやり直しです。
まず、再度今のmailアカウントとプロファイルを削除します。
緑のメッセージアプリで、再度手動でのIDとパスワードを取得します。
やり方は、宛先#5000メールの中身に1234で送信。メール設定のURLが来たら、そこへアクセスして、
手動のIDとパスワードを取得してください。
デコメーラーで、再度設定してください。そのあと標準メールで、再度新しいIDとパスワードで、メールアカウントを作成してください。やり方は以前と一緒です。
2つのメーラーで、無事に受信できたら、もう一度、緑のメッセージアプリからメール設定に行き、
MMSで即時受信の設定をすれば完了です。
書込番号:16237074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なかなか難しいでしょ!笑
もう一度メール設定をリセットしないとダメだな。
そしてこの画像の中にある、手動受信設定をクリックして、送られてきた情報をデコメーラーに設定する
そして画像の一番下にある、メールアプリ併用設定をクリックして、プロファイルをインストールする。
そして最後にMMSの設定をすればOK
書込番号:16237123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>スレ主さん
ヒロぴぃ.comさんが仰ってるように始めから設定し直したほうが宜しいかと思います。
まず#5000 1234でIDとパスワードを入手して下さい。
ヒロぴぃ.comさんが添付してくれたスクリーンショットから入手できます。
IDとパスワードを入手できたら
@標準メールアプリ
動画に沿ってメールアプリの設定をしてみて下さい。
Aデコメーラー
メアドはメアド、ユーザーIDは入手したID、パスワードは入手したパスワードです。
BMMS
#5000 1234でメッセージアプリ(MMS)でezwebメールを利用する。を選んで下さい。
通知でメッセージをONにします。
各設定は任意で。
以上で通知はメッセージアプリ、標準メールアプリ、デコメーラーを立ち上げればその段階で受信できるメールは受信されます。
また、何かありましたらレスを頂ければです。
書込番号:16237480
1点

たくさんのご回答ありがとうございました。
半日かけてどうにかこうにか設定できました。
でも、皆さんの教えてくださった手順とは若干違いまして・・・
具体的には
・まずメールアカウントを一旦削除。
・メッセージで再度手IDとパスワードを取得。
・IDとパスワードでデコメーラーを設定。
その後は先に「メールアプリ併用設定」をクリックしてプロファイルをインストールするとのことですが、
どうしても「メールアプリ併用設定」ボタンが出現せず、先にメッセージアプリを即時通知設定しました。
するとそこでようやく「メールアプリ併用設定」が出現したのでプロファイルをインストールしたところ、
デフォルトのアカウントをauメールにした以外は、特に何の設定もIDやパスワードの入力もすることなく、
標準メールアプリでもauのメールが受信出来るようになりました。
これで今のところ、とりあえずはメールを受信するとメッセージアプリで通知があり、
標準メールとデコメール双方でもアプリを開くと同じメールが受信できています。
手順が抜けたり前後したりしてますが大丈夫ですかね?
あと、メッセージは通知のみで利用するので、
毎回開いて赤丸を消さなくて良いようにアイコン右上に出現する赤丸はオフにしたのですが
メッセージ内には未読メールがどんどん溜まってしまいます。
メッセージ内のメールを一括で既読にできるような方法は無いでしょうか?
書込番号:16238320
1点

>手順が抜けたり前後したりしてますが大丈夫ですかね?
メッセージがリアルタイムで通知がきて、標準メールアプリ及びデコメーラーを立ち上げるとメール受信が出来ているとのことなので、設定は大丈夫だと思います。
>メッセージ内のメールを一括で既読にできるような方法は無いでしょうか?
一括で既読には出来ません。
メール受信のログだと思って放置するしかないですね。
何はともあれ、設定出来て何よりです。
書込番号:16238791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今頃返信してすみません(^^;;
ちょっと思い出したのですが、メッセージはできないけど、標準メールならできますよ(^o^)
ご希望とは違うかもしれませんが、参考になれば。
http://www.appps.jp/archives/1955257.html
私はデコメーラーで殆ど送受信しているので、標準メールを一括で既読にできるのが便利です。
書込番号:16250621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)