端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 7 | 2012年9月17日 07:50 |
![]() |
13 | 23 | 2012年9月22日 23:44 |
![]() |
18 | 17 | 2012年9月18日 08:52 |
![]() ![]() |
27 | 16 | 2012年9月24日 13:39 |
![]() |
6 | 5 | 2012年9月17日 00:02 |
![]() |
401 | 71 | 2012年9月22日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
はじめまして。iphone5に興味がありいろいろ調べてみて
わからなかったので教えていただきたいのですが、
ネットとかに出ているiphone5の写真をみるとLTEのオン・オフの選択ができるようですが
上限7GBを超えたらスイッチをオフにしてもネットとかできるのでしょうか。
(今使っているスマホ並みの速度で)
そもそもあのスイッチは何のためについていると思われますか。
わかりにくくてすみません。
よろしくお願いいたします。
3点

たぶん設定画面が映ってるのを見たんだと思いますが
設定なのでオンオフが出来ます。オフにしても3G回線での通信は
出来ます。3G回線もオンオフ出来ます。
理由は多分回線を自由に選択できる事に尽きるのかな。
あと3G回線は生かしといてデータ通信だけオフにも出来る。
Wi-Fiだけで通信したい場合にパケット量がかからなくなります。
書込番号:15075890
2点

LTEはバッテリーの消費が激しいので、バッテリーの節約のためにLTEを切断して3Gで通信できるようになっているようです。
なので、このスイッチのON/OFFは、7GBの制限とは一切関係ありません。
http://smhn.info/201209-iphone5-lte
書込番号:15075894
2点

> 上限7GBを超えたらスイッチをオフにしてもネットとかできるのでしょうか。
> (今使っているスマホ並みの速度で)
できると思います。
> そもそもあのスイッチは何のためについていると思われますか。
逆に質問ですが、なぜ電波オフモードがついていると思いますか?
理由はそれと同じですよ。
書込番号:15075902
1点

LTEだけOffにする理由があるとしたら、バッテリ持ち時間を確保するためだと思います。
現時点ではLTEネットワークは十分に整備されておりませんので、存在しないネットワークを頻繁に探しにいくと電池の消耗が大きいと予想されます。
書込番号:15075912
4点

>上限7GBを超えたらスイッチをオフにしてもネットとかできるのでしょうか。
>(今使っているスマホ並みの速度で)
7GBを超えた場合は、通信速度が128kbpsに制限されます。
これを解除するには2GBあたり2625円の追加料金が必要です。
書込番号:15075978
3点

「KDDIのLTEでは、端末にEV-DOのネットワークから『ここにLTEネットワークがあるよ』と教えて、端末にLTEネットワークを探させます。LTEのエリアでなければ、LTEを探させないように指示します。常時、LTEを探しにいくような余計な動きをしないので、バッテリーを無駄に消耗することがありません」
http://ch.nicovideo.jp/article/ar6642
いろいろおもしろいことが書いてあります。ご参考に。
書込番号:15076386
3点

皆様たくさんの返信ありがとうございます。
モヤモヤがすっきりしました。
こちらで質問させていただいて正解でした。
ありがとうございました。
書込番号:15077148
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
こんばんわ。
先日、オープンと同時にiPhone5 32GBのホワイトを機種編で予約してきました。
ここのクチコミを読んだ結果、32GBが一番人気、とか16GBが一番人気、
などいろいろな情報を得ることができました。
ここで皆さんにいくつか聞きたいのですが、
・何色にしたか。
・何GBにしたか。
・機種変か、新規か。
・キャリアはKDDIかSBMか。
以上の四点、教えていただけないのでしょうか?
何GBの何色が人気だから何、という訳ではないのですが、
64GBがあまりにも人気がないようなら、明日にでも予約を64GBに変更してしまおうかと思っています。
もちろん、無謀は承知ですが。
よろしくおねがいします。
0点

auのiPhone4Sから機種変で64GB黒にする予定です。
ちなみに分割金の残りがあるので、5に機種変すると月10000円とかなります(笑
書込番号:15075884
3点

16GB ブラックをauで予約しましたが、ソフトバンクにしようか迷っています。
車と一緒で発売当初は最高グレードに人気が集まるのと同じで64GBは発売当初は需要があると思いますが、長い目でみると16GBが一番人気ではないかと。itunesで管理すれば16GBでも容量が足りるみたいですから。
ブラックはやはり画面が見やすいという点で今回はホワイトはやめました。
書込番号:15075892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

White
32GB
Softbnk iPhone4 MNP
KDDI
予約日16日
Auショップでは16GBが多くて発売日は無理と言ってました。
書込番号:15075948
0点

穴狙いのための質問ですか?
色: 黒(黒が好きだから迷うことなく)
64GB: 写真や動画、その他のデータをたくさん持ち歩きたいので。
MNP: J-Phoneからずっとソフトバンクでしたが、アンテナ5本でもまともに会話できないし、ネットでも待たされることが多いので、auにかけてみることにしました。テザリングに興味はありませんが、LTEはauが有利と判断しました。
ソフトバンクは、プラチナバンド(900MHz帯)は整備中。auは、プラチナバンド(800MHz帯)は整備完了。
日本でLTEはは2GHz帯でないと使えません。ソフトバンクは、2GHz帯にLTEのための余裕がありません。一方、auは、2GHz帯をしばらくは、iPhone専用に使用できます。ソフトバンクは、2GHz帯で使用しているのを(900MHz帯)に移してから、2GHz帯にLTEを導入する必要があり、時間がかかりそうです。
また、アメリカでLTEを使う場合au版のほうがいいそうです。
auは、テザリングによってとても人気があるので、すぐに欲しいのであればソフトバンクをお勧めします。
書込番号:15075970
3点

3GS白からの機種変更を予定してます。
まだ予約してないですが、両者ともに現在提示されているキャンペーン内容なら、auへMNPすると思います(現在はSBの出方をみている)。
機種は64GBの白を考えています。でも実機を見たら色は変更になるかも。
書込番号:15075973
0点

ドコモのWi-fiルーターからMNPです。
色はホワイトで16MBと迷いましたが32MBにしました。
いよいよ待ちに待ったiPhone5が来ると思うとわくわくしますね。
書込番号:15075975
1点

ブラックの32GBです。
ブラック:
4がブラック→4Sがホワイトだったのですが、ホワイトが期待してたほど綺麗でなかったので引き締まって見えるブラックにしました。
32GB:
今までは16GBでしたが、いろんなアプリを入れたり、ちょっとした音楽や動画を入れるようになったので、容量が少し心もとなくなったため。要らないの消せば16でも大丈夫なんですけどね。
au機種変更:
もともとメイン携帯がauなので4Sが出たタイミングでau版を使ってたから。
もしソフバン使ってたとしても、繋がりやすさ、回線品質を考えるとauに乗り換えてると思います。
書込番号:15076017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

64GB のホワイトです。
docomoからauへのMNPです。
ブラックもよかったのですが指紋が目立つんじゃないかと思い
ホワイトにしました。
※実物を見てないので何ともいえませんが。
書込番号:15076333
1点

予約の機種変更はできないので、キャンセル→新たに予約で、予約順番が後になりますよ。
「もちろん、無謀は承知ですが。」承知の上?
私は、白、16GB、MNP、softbank→au です。(容量と色、用途とか)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416737/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15074650
書込番号:15076358
0点

昨日、SBの4からAUのホワイト64GBに乗り換え予約をしました。
今回SBとAUで悩みましたが個々の割引等でSBとAUで月々の支払いにそれほど差が無いことで
今回はAUにしました。
書込番号:15076890
1点

14日予約
64G ホワイト
au新規です。
auのガラケーを使っているのですが、おさいふケータイが必要なので、2台持ちにしました。
書込番号:15077656
1点

みなさんありがとうございます。
自分を入れて、集計すると、
64GBのホワイトが7/14で人気なようですね。
その次に4/14で32GBのホワイトでした。
やはりホワイトは人気が高いですね…。
黒にした方の意見のとおり、確かに黒の方が画面が見やすいですね。
64GBの方が需要が低い、と勝手に思い込んでいたので(容量が多すぎて)
新たな発見でした。
USMCさんのいうとおり、「穴狙い」での質問でもあります。
でもやはりなんだかんだ多少のバラつきはあるものの平均的に予約が入っていますね。
kyanpさん、キャンセルして新たに予約、ということは承知していました。
こういう方法にしないと、1番最初に与薬した人がとても有利ですもんね。
書込番号:15077725
0点

こちらに訪れる方々は、ややヘビーユーザーよりな人が多い感があるのでw
回答側の方は特にw
32GB以上が人気になるのは頷けますね。
ただ、全体を考えると安い16GBが人気ではないでしょうか。
一般的には携帯に7万、8万って分割でも躊躇しますョ。
実質0円も我々は0円じゃない事が解ってますが
普通の人は区別がつき難い点も人気となる気はします。
書込番号:15078021
0点

16G ホワイトです。もともとauの4S 16Gを使っていますので、やはりauにしました。auはスマートバリューで安くなるので継続します。初日の18時30分に地元のauショップ(小さい)に駆け込みましたが、1時間半待ちで57番目でした。他の人の容量をそれとなく聞いていましたが、結構ばらばらだったように感じます。初めてiphoneを使う人は、16Gが多いようです。店の人に相談している人は店員が32Gをすすめていました。21日に手に入れられると良いのですが、店員は難しいのではと言っていました。
書込番号:15079025
0点

遅ればせながら
SB 機種変 64GB 黒
7/14オンライン予約
書込番号:15079496
0点

Re=UL/νさん
確かに、ヘビーユーザーの方が多いですね笑
16GBが一番人気だということを願います。
スパミオさん
自分は予約開始2日目(土曜)のオープンと同時に二日目1番乗りで入りましたが、
諸事情により二日目の予約は3〜5番乗りとなりました。
ショップの方の話しによると、予約開始日での予約がおよそ50件、といっていたので、
ショップの方の情報を鵜呑みにするならば、恐らく55〜60番目での予約となりました。
自分の希望色に人気が集まってないことを希望します・・・。
メカキングギドラさん
7/14、とはどういうことでしょうか?
ふと気になったので。
書込番号:15080857
0点

私は、32GBのブラックを予約しました。
現在も4Sの32GBのブラックを使用していますので、
今回は32GBのホワイトにしようかと思いましたが、
結果はブラックにて予約しました。
iPhone 5のブラックに惹かれたのは、
ブラックの場合は側面の色もブラックになったことです。
これがシルバーのままだったら、きっとホワイトにしてたかも?
書込番号:15080905
0点

>7/14、とはどういうことでしょうか?
スミマセン、9月14日を間違えて記入してしまいました(汗)
書込番号:15080928
0点

今回りんごさんがiPhoneの紹介ページでどうみても黒を推しているので、
黒が売れる→ホワイトの予約量少ない!→早く手に入りそう!!
しかも
16GB&32GBが人気!というページを見る→64GBを最初から選ぶ予定→予約料が・・・(略)
なんて甘い考えをしていたのですが、意外と64GB&Whiteを多いみたいですね。
販売日に手に入ると嬉しいのですけど・・・
書込番号:15082432
0点

みなさんありがとうございました。
結局は、最初の予約通り32GBのホワイトのままです。
色剥げのこともあったので。
どの色が人気なのか気になっていたのでありがとうございました。
書込番号:15106635
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
日曜日 ヨドバシ梅田ですが、だれも並んでなくて、2社の呼び込みだけが目立ちました、確か土曜日も。
私は去年 10月に4s買ったので、一応 様子見ですが、去年は土日もかなりの人でしたが、やはり4sフィーバーよりは、少ないんでしょうか、心配しています。
1点

何を心配しておられるのかがよくわかりません。高々一企業の一製品の予約開始に過ぎないのですから、大騒ぎして並ぶ方が異常なんだと思いますよ。
それに、最近はネット予約の利用者も増えているでしょうから、わざわざ交通費と時間を使って店舗に並ぶなんていうのは、時代遅れになりつつあるのでは?
ともあれ、世界的には大ヒットの兆しのようですから、ご心配には及ばないでしょう。
http://japan.cnet.com/apple/35021805/
書込番号:15075867
5点

ちなみにこんな記事もありますよ。
オンラインストアの初回出荷分完売までに要した時間、「iPhone 5」は「iPhone 4/4S」より約20倍速かった模様
http://taisy0.com/2012/09/15/9385.html
書込番号:15075880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絶対数は少なくなると思います。
4sの時は、auから初のiphone発売、softbankは対向してMNP用のプランや引き留めプランの実行。
また、割賦が終わった3gや3gsからの機種変で両キャリア共賑わったと思います。
デジマンさんの用に4sユーザーは、割賦が残っていたりLTE移行による料金プラン変更や接続エリアの状況等機変更点が多いので様子見の方が多いと思います。
後は、転出が多分多いsoftbankが起死回生のキャンペーンをするかもしれない期待感も有るかもしれないですね(笑)
書込番号:15075896
2点

大丈夫、発売日21日にはAppleストアの行列がニュースで
流れますよ。
その後も予約なしの列がしばらく続きます。
書込番号:15075963
0点

確かに今回は少ない感じですね。
4、4Sの方々が様子見なのでしょう。
書込番号:15075980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はiPhone4を2年前の6月に買いました。
契約はすでに更新されており、AUに移れば違約金です。なので、今回はしばらく
様子見です。2年前はSBしか選択肢がありませんでしたが、今回は選べる。
テザリングには魅力を感じますが、実際はどうか・・・といっても、年内には
どちらか必ず買います。ボタンの調子が悪いし・・・
というような状況の人はものすごく多いと思われます。
シャープの液晶が生産性が悪いらしく、まごまごしていると手にはいらなくな
ってしまうので、2週間くらいの様子見で予約します。
書込番号:15076002
1点

同じ大阪でも難波の某家電店では金土で200台以上の予約が入ってるそうですよ。auよりソフバンが少し多いとのことでした。それでも土曜の午後はバタバタせず落ち着いてたようです。予約が始まった金曜の夕方以降にかなり集中してたようです。日曜時点でどうかは分かりませんが。
書込番号:15076041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

去年も先行予約の時はこんなもんだったと思うけど?
4sより先行予約数に余裕がある感じかな。
4sの時は数量限定ってなかったっけ?
盛り上がったのは発売日以降、先行予約者が並んでゲットして
予約なし者への販売も始まった頃。
Appleストアでは連日早朝に行列が出来てました。
まぁ来週ですよ。祭りはw
書込番号:15076062
0点

デジタル系さん
ソフバンからエースに乗り換えるなら、女子割…実態は男子も使える…で月額980円匹になりますので違約金分は回収できると思いますよ。
最初にまとめて違約金を払うのがキツければ難しいですが、トータルで考えれば損はしないかなと。
余計なお世話でしたらごめんなさい(^_^;)
書込番号:15076064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>女子割…実態は男子も使える…
大きく宣伝はしてませんが、ちゃんと男子割もあるんですよ。
http://www.au.kddi.com/jiyu/mnp-2012/index2.html
内容が同じなんだから、ややこしいネーミングをする必要はないと思うんですけどね。
書込番号:15076182
1点

オネー系の人たがあたしはどっちなのよぉ?ってキレそうなプランですね(笑)
書込番号:15076206
6点

私は会社帰りに立ち寄れるauショップで16黒を9/14(金)の17時頃に予約をしました。
整理券の番号は26番で機種毎での順番は教えてもらえず、発売日、当日に購入できるか?も不明と言われました。
本日、大井町のYAMADAにどんな様子かな?と思い立ち寄ったところauのスタッフに声を掛けられたので「今から予約しても発売日に買えますか?」と聞いたら「予約受付けした分は入荷しますので大丈夫ですよ」と言ってました。
やっぱり大型の量販店は物量多いのですかね。
書込番号:15079189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Auショップで4sの時の複数個所の予約に対して
今回は厳しく制限を設けてるそうで、どこかで予約済みの人は
他では予約出来ないと言ってましたね。
複数個所の予約が発覚したら全部強制キャンセルって措置も
あるとも言っておりました。
なので他では予約してませんね?と聞かれましたよ。
書込番号:15079223
0点

>Auショップで4sの時の複数個所の予約に対して今回は厳しく制限を設けてる
成る程です。
私は4Sの時はYAMADA大井町で日曜の同じような時間に予約できるか?と聞いたら、予約自体もあっさり断られたのであの時とは随分と違うなという感じでした。
発売日の翌日、朝一も予約分しかないと断られましたが翌月曜には予約無しでも買えたみたいです(^_^;)
au iPhone4S板で売っていたという書き込みをみましたので。
このようなことが4Sの時は結構、あちらこちらであったのですかね(^_^;)
iPhone5は予約さえ出来てればどの店舗でも発売日、又は翌土曜、日曜日には購入できそうですね。
書込番号:15079359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4sの時は初扱いでの混乱と予約数限定にも拘らず重複予約まで管理できずに
スムースな発売日を迎えられなかった事。
それでキャンセルも相次いだ事。
機能が満たされてなくて出足が悪かった事
などなど
あらゆる失敗を徹底的に改善し
完全な体制をとったって事なのかな。
今回のAuには一片の隙も無いような印象です。
書込番号:15079466
0点

出だしは好調のようですよ。
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTJE88G00920120917
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1703J_X10C12A9FF8000/?dg=1
書込番号:15082934
0点

何の心配かわかりませんが、21日にビッグウェーブのぶっちぃさんと一緒に並ぶのがいいでしょう。記念に。
書込番号:15083043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
まったく初心者です。 iPhone・スマホ使った事ありません。 もう5年使っているauの携帯を買い換えようと思ってます。 使い道は、通話はあまりしません。インターネットも頻繁にはしません。(調べたりする位です)カメラ機能やムービー機能が良いのがいいです。幼稚園になる子供の撮影がメインです。 どうしたら良いか、分からないです。詳しい人いらっしゃったら教えてください。お願いします。
1点

その場合はスマホじゃなくカメラやビデオカメラを使ってあげましょう。
お子様の記録もそっちの方がダントツで良いです。
それと使用頻度から月額費用、ランニングコストをペイ出来ないでしょうね。
書込番号:15075686
5点

普通の携帯でも十分だとは思いますが、
料金は特に気にならないなら、iPhoneですね。
普通の携帯からスマホへの乗り換えは抵抗が
あると思いますが、慣れればスマホが良いですよ。
書込番号:15075698
0点

「iPhoneかスマホか」という題名ですが、iPhoneもスマホ=スマートフォン(smart phone、賢い電話という意味)の一種です。
もともとiPhoneはスマートフォンの代表機種でした。
今はAndroid携帯のことを「スマートフォン」だと誤解している人が多いですね。
先日も飲み屋のお姉さんがそう勘違いしていましたw
幼稚園のお子さんの撮影だったらRe=UL/νさんのおっしゃるようにデジカメ、デジタルビデオ専用機がオススメです。
(サンヨーのザクティとか?)
値段も安く、携帯電話契約がいらず、はるかに高機能です。
書込番号:15075732
3点

もうひとつ、幼稚園のイベントでは各お父さんが
競って記者会見かよって位、本格的な撮影機材がずらっと並んだりします。
三脚で早い時間からの場所取りも半端無いですよ。
どうやらお母さん側で家はこうなんだけど
お宅様はされないの?オホホ的な争いがあるようです。お受験じゃないんだからと
苦笑してましたが、ピリピリしていて入れませんw
コンパクトデジカメではダメでしたね。
全幼稚園でそうかは解りませんがw
私の経験談より。。。
書込番号:15075757
3点

私もビデオカメラかデジカメをお勧めします。現在のスマホのカメラはまだまだおまけです。画素数に騙されてはいけません。
スマホは、ホームページ見たり、メールするには良いですが。撮った写真を誰かに送ったり投稿するにも便利です。
電話はしないなら、不要な情報かも知れませんが、従来の携帯に比べてスマホの電話機能は使いにくいです。電話するのにいくつもタッチしないといけません。
書込番号:15075793
3点

お子様を撮影するとなると、お遊戯会とか運動会とかズームが必要なシチュエーションも多いはずです。
皆さんが書かれているとおり、このような状況下ではどのスマホでも、2〜3万円のビデオカメラの足元にも及びません。
大人になってからご覧になるお子様のためにも、ビデオカメラを購入されることを勧めます。
書込番号:15075797
3点

iPhoneにされるんですか?
パソコンはお持ちですよね?Androidスマホとは違い、iPhoneはバックアップなどを含めパソコンが必要になるケースがありますので、iPhoneへの変更ならパソコン必須と思った方が良いかと思います。
書込番号:15075850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhoneはバックアップなどを含めパソコンが必要になるケースがありますので、iPhoneへの変更ならパソコン必須と思った方が良いかと思います。
パソコンがあったほうが良いというのは否定しませんが、バックアップを含めて必須ではありません(iOS5以降はiCloudを用いることで、PCレス運用ができるようになっています)。
書込番号:15076149
2点

軽ーいスナップならまだしも、保存版たるお子様の写真やビデオとるなら、しっかりした本物の方が光学ズームもシャッター速度も満足できるので断然いいです。
例えばこれ、きれいです。
EOS Kiss X5 ダブルズームキット
「EOS Kiss X5」と「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」と「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」のセット
http://kakaku.com/item/K0000226438/
書込番号:15076285
1点

みなさん、ありがとうございました。説明が不足してしまいました。デジカメやムービーはCanonを使っています。普段ちょっとした時や、デジカメが無い時などに携帯で撮影出来たら便利だと思い、書き込みしてしまいました…パソコンは使用しています。が、あまり使っていません。(毎月もったいないです…)片親なので…先週の運動会では、今回こそ!と、朝の六時から、お父さん方に混じり一時間並び一番前をゲット出来ました!三脚を忘れて手ブレしまくりでしたが…なかなか電化製品に詳しく無く、困っています… 携帯はiPhoneでもそうじゃなくても、私くらいの分からない人にはどちらも同じく使いこなせそうにないですね…すみません…返信いただきありがとうございました!
書込番号:15076294
1点

スレ主さん、カワイイ(笑)
と言うと失礼ですが、とても微笑ましく感じました。
私も今の携帯をもう5年以上使用していまして、iPhone5が出たので機種変しようと考えています。
スマホがどんなものかは大体分かっていたのですが、LTEだのテザリングだのここ最近の
技術などには疎く、主にこの板を参考にしてここ2、3日勉強しているところです。
メインの用途は何にせよ、スレ主さんは近々機種変はしようと考えておられるのでしょうから、漠然とであっても次はスマホがいいなという思いがあるのではないでしょうか。
スレ主さんのような用途であれば、ガラケーでもカメラや動画機能が充実したものもあるでしょうから満足できるかも知れませんが、スマホであれば何かと便利なのは確かでしょうから。
iPhoneとAndroidだとiPhoneのほうが直感的に操作できて初心者には向いていると聞きますが、そのへんを皆さんにお聞きになればいかかでしょう?
スレ主さんの文面から感じた私の推測なので、的外れでしたら申し訳ありません。
書込番号:15076714
3点

書かれている内容からすると、5年前の携帯でカメラ機能以外はあまり不満は無いのかなと感じます。カメラ機能についてはスナップ程度をお考えであれば普通の携帯カメラでもiPhoneでも大丈夫かなと感じます
5年前の携帯カメラと比べたらどちらもかなり向上していると思います
しかし、イベント事を高画質で撮りたいのであれば、上の方々が言う様に携帯カメラ、iphone共に役不足かと思います
「スマホを使ったことがありません」との事ですが、何が出来るか?何がしたいのか?も判らない状態だと思いますので、費用に納得が出来れば一度経験するのも良いかもしれません。
ただ、スマホの概要を知らない人には下記CのiPhone5は勉強代としては割高過ぎなので、おススメ出来ません (iPhone5を持っていると周りからはチヤホヤされると思いますが・・・)
費用シミュレーション例:http://mb.softbank.jp/mb/support/change/
@携帯:2500円/月〜 (機種代タダ、パケットし放題、月月割)
AiPhone 4S:3000円/月〜 (パケットし放題 for スマートフォン)
BiPhone 4S:5800円/月〜 (パケットし放題フラット)
CiPhone 5:6800円/月〜 (パケット定額 for 4G LTE 定額料)
※iPhone以外のスマホもありますのでお好みで良いかと思いますが、話題性、アプリの充実度、周りに同機種を持っているとか、セキュリティー重視などいろいろな観点があります
iPhoneを含むスマホは、動画再生(You tube)やネットの閲覧、アプリによる地図やゲームなど確実に利便性は向上しますが、その分コストも掛かります。
また、その利便性の要否については、利用者により異なります
反対に、充電頻度は高くなるし、画面むき出しの為取り扱いや携帯性も悪化するなどデメリットも確実にあります
よく考えて、上手く利用して下さい
書込番号:15076819
1点

飲み屋のお姉さんって
どんな人でしょうか?
書込番号:15079287
0点

>クエン酸サイクルさん
> 今はAndroid携帯のことを「スマートフォン」だと誤解している人が多いですね。
別に異論でも反論でもないですが、最初の iPhone が登場した時には、「iPhone はスマートフォンではない」という意見が主流だったように記憶しています。ネットでの記事や書き込みでもそれが一般的だったような。
当時の iPhone 以外のスマホは今の iPhone とはデザイン的にも、機能的にも似ても似つかないものでした。それが iPhone の成功から他社のスマホも続々と iPhone そっくりのものを出すようになって、iPhone 以外のスマホと iPhone の違いがほとんどわからなくなったこともあり、いつの間にか iPhone も「スマホ」と呼ばれるようになったように記憶しています。
iPhone が本当にスマホなのか、そうではないのかの議論はさておいて、iPhone もスマホと呼ばれるようになるまでに半年から1年ほど掛かったように記憶しています。
今は、完全に“スマホ”と認識されているようですが。
(これって、「PC」と「Mac」の区別に似ているのかも? 以前の Apple の比較広告の CM でも「PC 君」と「Mac 君」が登場していました。Windows ユーザーは「Mac」も含めて「PC」(Personal Computer) と呼ぶ者が多く、Mac ユーザーは「PC」(IBM PC/AT 互換機) は Mac ではないと考えている者が多いようです。ただし、最近、Windows から Mac にスイッチしてきたユーザーは Mac も「PC」と呼ぶ者が多く、最近、Apple のサイトでも、Mac を含めて PC と表記している事例が増えているようです。)
書込番号:15103150
0点

Cogito ergo sumさん
2007年当時、iPhoneがスマートフォンと呼ばれていたかどうか、確かに私は記憶はありませんが、Jobsは「これまでのスマートフォンの悪いところ(キーボード)を取り去った、初めての使いやすいスマートフォン」と2007年のキーノートスピーチで言っているようです。
http://www.youtube.com/watch?v=x7qPAY9JqE4&feature=fvst
(3分半あたりから)
書込番号:15111255
0点

レビューによると、スマホの中では結構使えるようですね。
画像のゆがみと解像力だけのチェックですが、安いコンパクトデジカメよりも良いみたいです。
「世界で一番売れているデジタルカメラ」というのは面白い視点ですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000416737/ReviewCD=535107/
書込番号:15114272
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
ふと疑問に思ったのが、今までのiphoneのアプリがそのまま使えるのでししょうか?
以前、 objective-cの仕様書を読んだ際に、アプリ内のアイコン位置をx,y座標で指定していたと記憶しており、ipadが発売された時は、動作不具合のアプリがあったと思います。
今回は、縦に伸びただけなので所持アプリは背景のズレ等で済みそうですが、App Storeから機種非対応で新規ダウンロード出来ない等ありそうで不安があります。
iphone5用にobjective-cで開発された方が居ましたら教えて欲しいです。
0点

個人的には「BB2C」が今回のアスペクト比変更をきっかけに、Retina iPadにも対応してくれたらいいなぁ…なんて。
アプリ開発者さんにはこれをきっかけに皆さん頑張っていただきたいです。
書込番号:15075521
0点

使えないアプリは出てくると思います。
ITproだったか日経の記事に出てた気がしますが、
突然仕様を変えてくるのが開発者泣かせですよね。
書込番号:15075587
1点

何かで読んだのですが、伸びた分は黒くなるそうです。なので多分、従来のほとんどのアプリケーションは、そのまま使えると思います。まあ、毎回のごとく、新しいOSで動かすと落ちるというアプリケーションが多そうが。
書込番号:15076023
3点

アプリがiOS6に対応しさえすれば動作は出来るはずです。
画面サイズの違いは、上にも書かれてるとおり真っ黒に表示されるだけです。
縦が伸びただけで横サイズが変わってないから可能なことです。
出来れば新モデルに合わせたアプリに改修して欲しいですが、4Sまでの機種にも対応せねばなりませんから全画面表示のアプリはなかなか難しいかも知れませんね。
書込番号:15076093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

黒塗りで不格好でも使えれば良いですが、ipadの用にiphone5専用サイズの有料アプリがでた場合は再度購入しなきゃダメなのかもと考えてしまいます(^_^;)
書込番号:15076173
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iPhoneにするかandroidにするか迷っている人のために、
iPhoneとandroidを価格.comの評価項目で比べてみました。
・デザイン
端末デザイン:
iPhoneの方がデザインは洗練されていると思います。
ただ、端末の大きさの割りにホームボタンが大きいのと
画面が小さいのが難点です。
それと、よく思うのがiPhoneユーザはiPhoneのデザインを
活かせていないユーザが多いです。
ダサいケースを付けてデザインを台無しにしてる人が多い
ような気がしますね。
画面デザイン:
androidの方がカスタマイズ性に優れており、自分好みに
ホーム画面をいじれるということで、iPhoneより良いです。
・携帯性
画面サイズが小さいのでiPhoneの方が優れていますね。
4Sまでは重いと感じましたが、5では軽量化に成功している
ということで、期待しています。
・ボタン操作
iPhone:ノーマルマウス、android:多機能マウス
この違いですかね。
スクロール操作や画面遷移などの動きは、iPhoneの方が上です。
・文字変換
圧倒的にandroidですね。比較するまでもありません。
・レスポンス
互角です。
iPhoneの方が優れているというのは、androidがシングルコア
だったときの話です。androidは高性能のハードで真価を発揮
する端末です。
・メニュー
androidの方がカスタマイズ性に優れており、自分好みに
ホーム画面をいじれるということで、iPhoneより良いです。
・画面表示
Retinaディスプレイが圧倒的に上です。
ただし、大画面を望むのであれば、androidでしょう。
・通話音質
互角です。多少の差はあるとしても気になるほどではありません。
・呼出音・音楽
互角です。多少の差はあるとしても気になるほどではありません。
・バッテリー
5ではiPhoneの方が上だと思います。
ただ、最近のandroid端末は3日持ちますから、そこまで差はない
と思います。
総評:androidの方が上だと思っています。
思いは人それぞれですが、iPhoneの方が使いやすいといった意見は
私はありえないと思います。なぜなら、androidはカスタマイズが
できるからです。
androidとiPhoneの選び方として基準となるのは次の点でしょう。
・自分色に染めたいならandroid
・apple色に染められたいならiPhone
14点

やはりiPhoneの口コミではAndroidの話題はだめみたいですね。
書込番号:15080126
1点

そうですね。
せっかく皆さんiPhone5に期待して盛り上がっていますので。
こちらで言われると、あまりいい気はしないものですよ。
どうしても言いたいならandroidのスレでiPhoneの悪口言ってどんどん盛り上がちゃって下さいね。
こちらもそこまでは、乗り込んで言ったりしないですよ。
好みは人それぞれですものね(^_−)−☆
書込番号:15080257
4点

>The Blueさん
今日だけでこのスレに3回同じようなことを書かれてますがよっぽど気になるんでしようね。
ここを見ないほうが精神衛生上良いと思いますが。
書込番号:15080585
2点

勝負比較の内容が中学生の作文かよと感じてしまうほどですね。これではiPhoneではなくAndroidがかわいそうです。
Androidは高スペックの端末向きです、みたいに書いてますが、それはAndroidがiOSに比べて無駄にリソースを要求しているということであって、少なければ少ないほど処理やバッテリーに余裕ができるということがお分かりにならないでしょうかね。
書込番号:15080922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneの弱点は単独メーカーによる没個性化。iPhoneと言えば金太郎飴の様にみんな同じ使い方。アプリも気がつけば大体同じ様なモノが入ってる。ケースもみんな似たりよったり。なんせiPhoneが増えすぎてつまんない事になってる。没個性化。だから新機種が出ると所有欲を満たす為に我先に手に入れようとする。
Androidの最大の長所は多種多様なメーカーが開発している事によるバリエーションの豊かさ。最新技術で最先端の機種から、機能を絞った激安端末、大画面液晶や小型軽量まで。個々の端末の使い勝手はiPhoneに及ばなくても個性を持った端末が数多く存在する。
iPhoneは完成度が上がり画面はキレイになり処理速度はベラボーに速くなった。しかしiPhone3Gをはじめて使った時の様なワクワク感が無くなってしまった。
iPhoneの最大の弱点は個性が無くなって行く事である。Androidが付け入る隙があるとすればこれだろう。
書込番号:15081478
4点

皆様コメントありがとうございます。
色々な意見がありますが、私はiPhoneの悪口を言ったつもりはありません。
まず、iOSがandroidと比較して洗練されているといった意見について、私の考えを書きます。
確かに現時点ではiOSの方がandroidよりも洗練されていることは間違いないと思います。
ただし、その差は確実に狭まっており、iOSの方がずば抜けて良い!とは言えなくなってきたと思います。
むしろ、ユニバーサルを目指すandroidの方がすごくね?と思うこともあります。
AndroidがiOSに比べて無駄にリソースを要求しているという点については、私は?です。
たとえば、Windows XPの推奨スペックは、メモリ128MB以上ですが、メモリ128MBでは使い物になりません。
メモリが2〜3GBあってこそ、快適性が得られると思っています。
さらに言えば、ファミコンで動くソフトが優秀で、プレステでないと動かないソフトはダメだと言っていますか?
そんなことはありませんよね?
それに、私の使っているandroidのバッテリー消費量は放置時は8時間で10%です。
androidだからバッテリーが持たないというのは、過去の話です。
セキュリティについては、ご指摘の通り、iPhoneの方が上です。
これはアプリ管理がappleの方が厳重だからです。
ただし、androidでも優れている点はあります。それは端末ログイン時のパターン認証です。
androidのパターン認証は堅牢でFBIですら、それを突破できませんでした。
一方、iPhoneはあっけなく突破できてしまったという報告があります。もちろんiPhoneもウイルスに感染します。
そのリスクがiPhoneの方が少ないのは周知の事実ですが。
個人的にはOSはMacベースでアプリ(地図、文字変換、ツール系)はGoogleといった夢の端末が出れば万々歳ですが。
書込番号:15081517
3点

携帯端末って昔からストラップ付けたり、シール貼ったり
中にはスケルトンに変えたりと
元々外見弄る程度の個性だったでしょ。。。w
別に人間性を表すものじゃ無かったしね。
書込番号:15081548
2点

ガラケーがあった日本では特にiPhoneが優れた機能という訳ではなかったのに、海外の画面が白黒ばかりで面白さの無い環境では受けがよく、そのニュースで2009年には日本でもiPhoneはスマホのシェア60%。しかし、今は30%以下。
台数は増加してもシェアは減っています、まぁこれは携帯からスマホへ移行が進んでキャリアのシェアがそのまま端末のシェアになったからです。
iPhoneに頼りきっているキャリアはiPhoneの成長が鈍ったらどうなるのだろう。今回も日本では使えない新機能多いし。すでに1年に1度のナンバリングアップの機種の発売は苦しくなっているしなぁ。
書込番号:15081845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sinceさん
Androidのスレはだいぶ前から見てましたが、iPhoneのスレはほとんど初めてです。
内容はだいたい知ってますので、それほど気になりませんが、ただ、皆さんの返信があまりにも酷いし、スレ主さんに失礼すぎると思いました。
iPhoneのスレは特別なんだと思います。
書込番号:15083791
3点

TheBlueさん
Apple信者というのは昔はもっと酷かった、元々Appleというのは論理よりも感性に訴える面が強かったからでしょうか。
昔は自爆テロやりかねないイスラム教シーア派、いまはiPhone、iPad普及で大部世俗化しスンニ派レベル。
でもムハンマド批判されたくらいで各国で暴動起こす。
幸いなことに日本は宗教汚染のない世俗国家ですし、ここも日本ですから大丈夫。
そういう信者は無視しとけば。
まだまだスマフォはiPhoneにしてもAndroidにしても発展途上、問題も多々ある、それぞれの使い手の用途でメリット、デメリットを冷静に比較しどちらにするか決めれば良いこと。
その為にも自由闊達な情報交換必要。
Appleのためにもね。
書込番号:15083906
2点

まだこれやってたのw
もういい加減ストップしませんかw新着メールが携帯にくるのがうっとおしいです。止めればいいんだけどねw
私はガラケーしか使った事なくて今回5を買うわけですが、私がいろいろ調べた情報だけ、つまりガラケーしか使ったことがない人がもつ印象を書いてみますね。
Iphone
ガラケーより月額もろもろが安い
アンドロイド系の名前をだしてもいまいちいいんだか悪いんだか ん? という反応をされるがアイフォンだよっていうと、高齢の人でもあ〜アイフォンなら知ってるという人が多い
スマートフォンっていうとわからなくてもアイフォンというと分かる人がいる
アンドロイドはウイルスにかかりそう、ウイルス対策ソフトいれると重くなってぬるぬるなんて永遠に無理な印象 だからアプリを落とすときにいちいち疑心暗鬼になってストレスになる
ストラップやケース、予備バッテリー、あらゆるアクセサリーの種類が多くて選び放題。
ウインドウズ系マイクロソフト系は天狗になって傲慢だからVISTAみたいな糞マシーンを作ったり、ストリートビューで勝手に人んちを載せたりがひどいのでアップルに頑張ってほしい。
でも、スティーブ・ジョブズがいないからそれもあと2年でむりかなとも思ってる。
ウインドウズ8がでて、アンドロイド系が躍進して2,3年で市場を徐々にとられ、
ウインドウズ9が出る頃には、世の中アンドロイドだけで占めてるとおもいます。
だけどあと2年間は5、5sとアイフォンが占めるでしょうね。
書込番号:15083972
2点

gindaさん
ウインドウズ系マイクロソフト系は天狗になって傲慢ですけど、ストリートビューで勝手に人んちを載せたりするほど傲慢でもないですよ...
ん?だけどよく考えると、マックのAppleと比べて別にウィンドウズのMicrosoftは天狗で傲慢という感じはしないなぁ
色々Apple製品と付き合うとAppleの方が傲慢な感じがしますね〜
目新しいことをしなかったり、OSにしてもゲームにしてもスマホにしても他の会社の出方を一歩下がって見て、マネをして叩き潰してトップを目指すというのが伝統的なMicrosoftの戦略です
あぁ、もちろん例外はあると思いますよ
だけど、基本的にMicrosoftはマネして叩き潰す戦略です
しかしオープンというのはMicrosoftの特徴です
オープンにすることで、シェアを拡大するんですね
Appleは結構枯れた技術を中心に先駆的な製品を作る印象ですね〜
マネされる側の会社でもあるけど、既存の技術をマネしますし、オープンじゃないです
とにかくMicrosoftと違って広告が上手な会社ですね〜
iPhone4Sのカメラはスマホのカメラとしては並ですけど、プラシーボかかって画質がよく感じますし、広告見てると何だかiPhone4Sで写真を撮ってやろうという気持ちになっちゃいます
大したことないものやすでに他の会社が実現してるものをすごく良く見せるのが上手ですね〜
書込番号:15084101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんなの出てました。
iPhone5期待できそうですね。
http://www.macrumors.com/2012/09/16/iphone-5-benchmarks-appear-in-geekbench-showing-dual-core-1ghz-a6-cpu/
書込番号:15084315
2点

正論ですさん
へ〜そう聞くと新たな視点をもてたかんじしますね。
確かにマイクロソフトは真似してっていうやり方かも、でも真似してることなんて
一般の人はあまりしないですよね。そこを隠すのがうまいんでしょうね。
書込番号:15088914
1点

>kyanpさん+スレ主さん
> 善意で書かれたのだと思いますが、iPhone5スレだと分が悪そうですね。
今回はそういうことではないと思います。(=「iPhone 5 スレだから分が悪くなる」ということではないと思います。)
例えば、
> 総評:androidの方が上だと思っています。
という結論は、書き込み手の主観の問題ですから、全く問題はないと思います。それに対して、賛成だとか、反対だとか、あーだこーだという意見が付いて、うまく行けば有意義なスレッドになった可能性もあります。しかし、スレ主さんはそれに続けて、
> 思いは人それぞれですが、iPhoneの方が使いやすいといった意見は私はありえないと思います。
「思いは人それぞれですが」と人の主観を認める予防線を張っておきながら、「iPhoneの方が使いやすいといった意見は私は“ありえない”と思います」と書かれてしまっています。
「ありえない」というのは絶対評価です。「存在しない」という意味です。この点で2つの問題が生じます。
1つは、「人それぞれ」だとご自分でおっしゃっていた前提をご自分で否定されてしまったこと。
もう1つは、単純に「事実ではない」ということです。「事実ではない」というのは客観的に iPhone の方が使いやすい」という意味ではなく、「事実として」大量の人が「iPhone の方が使いやすい」と「主観的」に感じているという「事実」があるからです。繰り返しますが、それが真実かどうかという問題ではありません。iPhone の方が使いやすいと感じている人たちが(例え勘違いの情弱の馬鹿者たちばかりだとしても)大量にいる以上(それも iPhone の売れ行きを見ればわかる通り、相当の数がいる以上)「ありえない」という表現自体「ありえない」というか「あるはずがない」表現です。沈みゆく見事な真っ赤な夕日を指さして「あれが赤く見えるということはありえない」と主張しているようなものです。何しろこれだけ「iPhone の方が使いやすい」という「意見」があるのに、スレ主さんは「思いは人それぞれですが、iPhoneの方が使いやすいといった“意見”は私はありえないと思います」と、「意見」そのものがありえないと主張されているのですから。
ここは「思いは人それぞれですが、私は必ずしも iPhoneの方が使いやすいといったことはないと思います」と表現されていれば、何の問題もなかったのではないかと思います。恐らく、スレ主さんはお若い方(学生さん?)で、Android の方が本当は優れているのに、こんなに iPhone の人気があるということが許せないという感情が無意識に表に出てしまったのだと思います。それが、さらについ、
> iPhoneユーザは信者が多いので
という、これまた主観的で、かつ挑発的な表現に繋がってしまったのだと思います。自分が押す機器と違う機器を押す人は皆「信者」だと断定することは、「自分は利口で、自分と意見が違うのは皆バカだ」と宣言しているのと同じことだということは理解しておく必要があるでしょうね。
Android の方が優れているとご主張されるのは結構です。色々な考え方や価値観がありますから。(人に拠ってはどうしても必用な機能が片方の機器にしなない場合もあるでしょう。)ただ、その時に「ありえない」という極端に強い絶対視する表現や、「信者」と言った侮蔑表現を使ってしまえば、正常で冷静な意見交換はできなくなってしまうということを肝に銘じるべきだと思います。
さらに
> いい感じのレス頂けたので、返信させて頂きます。
のように、大多数のコメントは無視して、自分に都合の良いコメントにだけレスを付けるのも多くの人には喧嘩を売っているように取られてしまう恐れがあります。自分にとって不愉快なコメントをスルーすることはアリだと思いますが、この1行さえなければ全く問題はないレスだったと思います。典型的な「余計な一言」ですね。
スレ主さんが本当に「意見交換」・「情報収集」がしたいのであれば、私が上に述べたようなことに注意した方がよろしいでしょう。「いや、俺は喧嘩を売ってるんだ!」とおっしゃるのであれば、これ何も申しませんが。私はスレッドが荒れず、色々な多様な意見が表明される方が良いのではないかと思い、コメントさせていただきました。
書込番号:15103334
1点

>正論ですさん
> 色々Apple製品と付き合うとAppleの方が傲慢な感じがしますね〜
同感です。Apple は非常にタカピーで、独善的で傲慢だと思います。できるイケメンが周囲の同僚を小馬鹿にしている感じかな?
それに対して Microsoft は狡猾で陰険な感じがしますね (^^;)。天狗で傲慢だという感じはしません。
> 目新しいことをしなかったり、OSにしてもゲームにしてもスマホにしても他の会社の出方を一歩下がって見て、マネをして叩き潰してトップを目指すというのが伝統的なMicrosoftの戦略です
この点で昔はよく Apple と Microsoft は SONY と“マネシタ電器”こと松下電器(現パナソニック)の関係に例えられていましたね (^^;)。
ただ、Microsoft の場合は単に「真似する」というようりも「強奪する」という印象もあります。例えば、最初の MS-DOS を手に入れたやり方でもそうですし(詐欺に近いやり方で買い取ったんですよね)、例えば日本語入力ソフトに関しても相当あこぎなことをやっていたようです。当初、自力で日本語入力ソフトが開発できなかった Microsoft は Windows 95 発売にあたり、某有名日本語変換ソフトを OEM で提供してもらいましたが、その時の契約条件が「ソースコード」を渡すことだったそうです(それを知る立場にあった関係者から直接聞いた話)、普通はソースコードを手渡すなんてあり得ないのですが、経営者側は、その提示された金額に目が眩み、かつ Microsoft のような有名大企業がそれを悪用するはずはないと信じて、契約を結んでしまったとのことでした。で、次の Windows が出る時には「これからは自社開発の日本語変換ソフトを付けるので、契約は解除ね!」と切られたのだとか...。(もちろん、私自身はその当事者ではないので、真相は薮の中なんでしょうけれど。)
Apple の提携会社切りは「冷酷」で「ドライ」な感じがしますが、Microsoft の切り方は、「汚い」感じがしますね。あくまでもイメージの違いですが...。
昔から「Mac 好きの Apple 嫌い」というのは有名ですよね (^^)。
書込番号:15103419
1点

すみませ〜ん。
もう少し短く纏めて頂けると、内容が分かり易いです。何を仰りたいのですか?
書込番号:15103451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneとAndroidの比較は意味のある物だと思います
でも、iPhone5(+iOS6)は今までのiPhoneと一絡げに同列で語れる製品とは思えない
こんなの他機種と比較以前の問題ですよ(ノд・。) グスン
書込番号:15103562
2点

>Gton.Awさん
> 大学は文系、理系で違いますよ。
> 都内国立大学理系ですがMacはほとんどいません、LinuxやWindowsばかりですよ。
それが一概にはそうとも言えないようです。確かに理工系は Linux や Windows が多いですが、理系でも工学系でも学科(専門)によっては Mac が多いものもあります。もちろん、少数派ではありますが。必ずしも理工系で Mac が使われていないわけではないようです。
同様に、文系では Mac が多いかと言えば、意外と文系は Mac が少ない。理由は簡単で、文系の先生方はメカやパソコンに弱い方が多いので、普通の街の素人さんと同じで、「一番普及しているから」という理由だけで、業者に薦められるまま PC を購入してしまうようです。だいたい大学出入りの業者は最初から Mac があるなどという選択肢は提示しませんし...。文学部で Mac を使っている先生方はパソコンに詳しい方が多いですね。
もっと意外なのは、多言語入力は圧倒的に Mac が有利なのですが、外国語教育センター等の教員たちに Mac ユーザーはほとんどいないということですね。理由は恐らく文学部の教員たちと同じだと思います。
大学の学部で Mac ユーザーが目立つのは芸術系でしょうね。特に美術と音楽。Mac ユーザーの教員の比率は、主観的な感じで言えば、
芸術学部(教養学部)>文学部>医学部>理学部>工学部>体育学部>経営学部>法学部
ですかね?
経営学部と法学部が一番少なく見えるのは、たぶん、Mac じゃないと存在しないキラーソフトが彼らの分野では存在しないからだと思います。理工系は分野によっては Mac 専用のキラーアプリがあるようですので、意外と善戦しているような。
ま、いずれにせよ、Mac が(大学に限らず社会でも)圧倒的な少数派であることには変わりはありませんが...。1990年の初頭、パソコンユーザーに占める Mac ユーザーの比率が 2割弱だったなんて、今ではウソのようですね (^^;)。Mac の雑誌も今では『Mac Fan』と『Mac People』の2誌しか残っていませんが、当時は他にも『MACLFE』、『日経MAC』、『MacWorld』、『MacUser』...、色々ありましたねぇ...。
書込番号:15103566
1点

Cogito ergo sumさん
>Android の方が本当は優れているのに、こんなに iPhone の人気があるということが許せないという感情が無意識に表に出てしまったのだと思います。
この類推はどうなのかと思います。思うのは自由ですが、文章にすべきではないでしょう。
>私はありえないと思います。
スレ主さんの主観を書いているだけだと思いますが、そんなに気に障る表現なのでしょうか?
>挑発的な表現
私は全然そんな風には感じませんが、読み手により印象が違うのでしょうか。
書込番号:15106195
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)