端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2013年8月1日 12:52 |
![]() |
6 | 16 | 2013年8月1日 05:21 |
![]() |
6 | 2 | 2013年8月1日 00:42 |
![]() |
12 | 13 | 2013年7月30日 20:22 |
![]() |
112 | 27 | 2013年7月28日 09:39 |
![]() |
3 | 14 | 2013年7月28日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
テザリング多用し7月のパケット通信料52GB
7GB制限のはずでは???
ずいぶんと緩いようですね
docomoは3GBぴたりで規制されて速度も128kでした
auは規制されても500k近くは出ますね
書込番号:16424306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7GBでぶち切られらるという意味ではないですよ。
速度規制を受けてこんなにも使えるのか?という意味かもしれませんが。
関連した話が別機種であります。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005352/SortID=16422308/
書込番号:16424530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

帯域制限は、規定のパケット数になったら、速度が出なくなるだけだと、思います。
書込番号:16424630
1点

こういうケースについては、auはきっちり128kbps制限をかけてもらいたいです。
書込番号:16425101 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いっそのこと従量制にして欲しいっす。
〜1G、〜3G、〜7G、、、
1GBで1500円でどうでしょう。
書込番号:16425212
5点

そうですねえ
テザリング使わなきゃ1GBくらいで十分でしょうね
auは速度規制まで一日以上ラグがあるっぽいので丸一日PC PS3付けっ放しでテザリングやったらこのぐらい行きますね
書込番号:16425274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
みなさん、質問させてください。
AUの人との通話用に、モバイル通信(LTE通信)未契約での購入を考えてます。
この場合に、アプリとかネットとか色々含めWIFIのみで出来ない事はなんですか?
ほとんどの機能は使えるのでしょうか?
留守番電話の削除とかがモバイル通信でしか出来ないようでした。
他に、アプリでの制限とか分かる範囲で結構ですので教えていただけたら嬉しいです。
使い方としては、ドコモの端末をメインで使用してAUの人との通話とIPHONEアプリ等をWIFIで使用する予定です。
WIFIはドコモ携帯からのテザリングか家のWIFI等々です。
3点

出来ないこと
・キャリアメールの設定
・MMS
書込番号:15947687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迷惑メールのフィルタ設定とか、最初のmmsの設定とか結構致命的なものがあったりする。
あとメール設定のアカウントとパスワード取得も出来ないかな。
まあ、cメールやキャリアメールを使わないならクリティカルじゃないけどね。
書込番号:15947698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古いガラケーを白ロムで買って、通話用にする。
iPod touchを買って、アプリを楽しむ。
この方が、楽なんじゃないでしょうか?
書込番号:15947711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアに絡むもの全般に影響があるんじゃないかな。
キャリアアップデートとかPRL情報更新とか。
確かWi-Fiオフで行うので。
それと未契約では無くLTEフラットに加入しない場合は自動的に従量プランになるので
誤って通信される危険性は含まれますよ。
書込番号:15948361
0点

みなさんありがとうございます。
MMS等のAUサービスがモバイル通信必要って事ですね。
これは、LTEネットを契約しないつもりなのでEZWEBメールアドレスを使わないので問題無さそうです。
最悪、1ヶ月だけ契約して設定してから外すのも手ですかね。
ガラケーとタッチですと、普段から3台持ちになるので辛いですね。
タッチだとGPSが使えませんし。
キャリアアップデートとかは、AUの店頭で出来るか確認してみる必要ありますね。
従量プランも、LTEネットを契約した場合ですよね?
LTEネットを契約しないと、モバイル通信は使えないと思ったので
間違ってのパケ死も無いのかと認識してます。(一応、AU店頭で確認してみます)
書込番号:15948466
0点

LTE NETは固定回線に例えるとプロバイダ料金。接続サービス料。
LTEフラットは回線使用料金。固定回線だとフレッツ光のようなもの。
LTE NETに加入しない場合はインターネットやメールが出来ませんが
データ通信は可能なので、インターネットのような目に見える通信状況に対し
バックグラウンドで行われます。
コレが従量制の怖さ。
従量プランでも\21,000の上限があるからパケ死まではいかないでしょうけど。
パケ転けくらいかなw
書込番号:15948745
0点

> LTEネットを契約しないと、モバイル通信は使えない
> 間違ってのパケ死も無い
私もwifi運用を考えているので、この件気になっていました。
某掲示板にAUサポートに問い合わせた回答が書かれていました。
iPhone5ではパケ漏れはない、au.netの利用料金徴収はないそうです。
4SのIS NETではあるようですが。
ところで、 LTEフラットを契約しないでauのwifiスポットは無料利用できるのでしょうか?
公式HPではLTEフラット対象になっているのですが、サポートで聞いたらどの契約者でも利用できるという回答だったので・・
書込番号:15949002
0点

Re=UL/νさん
再度ありがとうござます。
一応、AUショップでは確認した際は大丈夫との事でしたが
実際に、そのような話も聞きますので心配はあります。
Curtis210さん
の聞いたようにIPHONE5では、ありえないなら問題ないのですが。。
ちなみに、AUのWIFIはフラット契約の場合のみ使えるってなってますよね。
誰でも使えたら良いですね!ちょっと期待しとこ(笑)
書込番号:15950223
0点

すいかハラさん
LTENETを解約したついでに、私もパケ漏れについてしつこく聞いてみたのですが、
やはりLTENETの場合は、通信は行われないということでした。
> ちなみに、AUのWIFIはフラット契約の場合のみ使えるってなってますよね。
> 誰でも使えたら良いですね!ちょっと期待しとこ(笑)
au wifi SPOTについても再度聞いてみたところ、iPhone5購入者はフラット契約なしでも無料利用できるようです。
以下は自分で見つけましたw
http://www.au.kddi.com/iphone/campaign/wifispot.html
書込番号:15957012
2点

自分それ実践してます。
半年位wifiのみ(自宅とスポット)で使ってますがauパケットは常に0円です。
時たまwifiエリア外でパケット通信を促す旨の表示が出ますが、設定ボタンを押さずOKボタンを押すこと、自分も二代持ちですがwifiスポット外ではドコモからのデザリングで対応しています。
キャリアのアップデートはできないようですが、iPhoneのアップデートはwifiで可能です。
購入時、何を勧められてもLTEプラン\980にしか入らないのがポイントです。
機種代の割引はなくなりますが、徹底するとそれ以外費用かからないです。
自分もiPhone5(au)とLGのスマホ(docomo)の二代持ちです。
どちらもキャリア同士の通話は無料(auは夜9時まで)なのでかなり喋っても気になりません。
それ以外のSBや一般電話はアプリのAGphone(ひかり電話の子機になる)を使っています。
キャリア検索アプリを使ってauの人(docomoも同じ)以外には電話しませんが
メール契約しなくてもdocomoが今のところ主体なので自分には必要なく、それ以外には普通のiphone5として使えてます。
書込番号:15957273
1点

LTE NET解約すれば、パケット通信料が係るような通信はできない、と聞きましたがねぇ・・・
それはさておき、auのパケット定額はdocomoと違って契約月は日割り(偉い!)なのですが、解約月は一月分(残念!)だそうなので、3月途中に契約した場合、4月いっぱいまで使用するのがお勧めです。
私も最初、MNPでの3円運用を見越してLTE NETを申し込まないでおこうかと思いましたが、LTEのスピードを体感したかったのでパケット定額ありで契約し・・・・この速さを体験したので当分は付けたままにしておく事にしました(^^;)
#月々割がそこそこ付くので、最悪こいつをテザリング端末にする、という手もあるし
書込番号:15964030
0点

おはようございます。
お三方、回答アドバイス有難うございます。
結果からですが週末に契約してきました。
auショップの人には、十分気をつけてくださいと言われました。
契約の関係上、従量プランを付けないと契約進めれないと言われて
もしパケ漏れしても最大で21000円までと言うのになりました。
ただ、念入りに確認した所LTE.NETは契約なってないということでした。
これで、問題無いですよね?
パケ漏れしたらって覚悟はしておきますが。。。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:15964451
0点

> 解約月は一月分(残念!)だそうなので、3月途中に契約した場合、4月いっぱいまで使用するのがお勧めです。
途中解約は満額課金ですよね。
同一月に新規契約と途中解約することはできませんので、新規契約月の日割りは確定しています。
3月に契約して3月中に解約手続きをしても4月解約の予約になるだけです。
もし4月の解約で4月が満額請求されるのなら、4月いっぱいまで使用して5月に解約したとしても、5月が満額請求されることになります。
そうなると回線自体を解約しない限り1か月分の損が延々と続くことになります。
書込番号:15964753
0点

>契約の関係上、従量プランを付けないと契約進めれないと言われて
>もしパケ漏れしても最大で21000円までと言うのになりました。
でしたかぁ、店員にもよりますが自分の場合はLTEプラン\980のみ!(LTENETもナシ)もしパケ代かかってもこちらで責任取りますって言っちゃいました。
パケプランナシで端末契約購入できない規約はないそうです。
キャリア間同士の競争が激化している今、自分としてはひとまずauも契約して使いながら必要であればその時ソックリ乗り換えます、とも言いました。
しかしせっかくパケプラン契約したのであれはバッチリ使い切った方がいいですよ。
応援してます。
書込番号:15965166
0点

私も先日LTEプランのみ(LTENETはなし)で契約してきました。
家族全員でMNP(学割りあり)なので、LTEプランの\980も無料です。
一括¥0でしたので、Wi-Fiのみの運用なら\3(ユニバーサル料)のみです。
書込番号:15972436
0点

本当にauさんともめました。どなたか解決策がある方は教えてください。
ネットやその他は全く問題ないですが、ただ一つ留守番電話が出来ません。
※留守番電話契約しても出来ません。auさんの回答は今後も出来うる可能性はないとの事です。ようはパケット契約(使用)をするのが前提な仕組みになっているとの事でした。
私は留守番電話はよく使うので、iphone4かソフトバンク「基本料金が若干高いです」のiphone5への買い換えいを真剣に考えてます。
書込番号:16424352
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
http://www.notice.kddi.com/news/mainte/content/syougai/au_04_00012615.html
明日 8月1日、5〜7日にかけてメンテナンスがあります。
何事もなく無事に終わりますように。。。
4日間にもわたる作業ですが、前回障害が起こった今夏に導入予定の新機能のためのものでしょうか?
5点

8/6(木)、8/7(金)となってますが、日付と曜日があってませんね。
どっちなんだろ?
それにしてもauの管理体制はずさんですね。
書込番号:16423669
1点

最近メンテナンス多いですね(^-^;
但し、このメンテナンスに引っかかるのは標準メールアプリで即時受信している、いわゆる二重丸メールの方々のみですね。
手動でデコメーラー等で受信(imap)していたり、MMSで即時受信の方は対象外です。
二重丸メールはトラブルもあったし、なかなか難しいのでしょうか。
手動は最初の設定が面倒かもしれませんが、私は4S発売から手動受信で使っていてトラブルなしです。
少し前のメールトラブルも全く影響なしでした。
メールトラブルご心配な方は手動受信をオススメします(*^^*)
早くメールシステムが安定するといいですね。
書込番号:16424076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
初めてのiPhone、初めてのLTE機です。
慣れないですね。
普段Andorid機だと、安心ケータイサポートプラスは早々に解約するのですが、
取り敢えず、AppleCare+と紛失補償オプション(@)に加入しました。
続けるかどうか思案しています。
月途中での加入・解約の日割り計算がないとのことで、
7月27日加入、8月1日解約だと2ヶ月分課金されるそうなので、
早く決めたいと思っています。
皆さん、どうされていますか。
紛失補償オプションは不要だったかなと思っています。
AppleCare+に加入したのは、
iPhone5の画面は比較的衝撃に弱く割れやすいと、言われたからです。
2点

AppleCare+は購入時の加入条件だったし、iPhone5になり薄くて軽い分何かあってはと
そのまま加入してます。いざという時に入っていて良かったとなるか一度も使わずに終わるかは
保険なんで。
紛失補償オプション(@)は最初から外しました。忘れるとか紛失とかは自分は滅多にないので。
端末を落としてしまう事がある、どこかに忘れてきてしまう
ならば入っておくのも保険です。
確か紛失補償オプション盗難にも効くので海外旅行が多い方などには必須じゃないでしょうか。
因みにiPhone5は見かけより頑丈です。
発売頃にワザと落として試した動画があったと思いますがAndroidは粉々になってお亡くなりになったけど
iPhone5はヒビが入っただけで使えてたと記憶してますね。
まぁ落とした場所が硬いコンクリートなんかだと大丈夫な機器はほとんど無いと思いますがw
8か月ほど保護ケースなしのはだかで使用してますが無傷ですよ。
ポケットやカバンに放り込むので一応、強化ガラス保護シートGLAS.tは貼ってます。
http://www.spigen.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=022000000109&search=iphone5+glas&sort=
書込番号:16413968
0点

kei.yu.さん
万が一落下損傷や、水没でiPhoneが利用出来なくなったり壊れたりするとAppleCare+に加入の場合2回迄の交換は(iPhoneは修理で無く全て交換です)4.400円、未加入の場合は20.800円になります。月400円程の負担を重く見るか、未加入で壊れた場合の負担を重く見るかでしょうね。実際に金額的な部分では2回壊れたとすれば、半額で済む計算になりますね。また、内部不良の保証(内部故障、不良の交換は負担金が0円です)やバッテリーの保証も2年に延長されます。
どちらを取るかでしょうが、自分の場合はiPhoneを購入する方には他のキャリアの保険はともかく、AppleCare+だけはお勧めしていますね。もし故障する事も無ければ2年に最後にバッテリーを交換する事も出来ますから(AppleStoreに持ち込んだ場合のみバッテリー交換と本体交換の選択が可能ですが、その他は本体交換です)
書込番号:16414623
0点

購入時に解約するか考えましたが。使えば値打ちも下がってくるし、2年まるまる契約しなくても途中で解約したらいいのかなと思って契約してます。
書込番号:16414642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AppleCare+って、毎月のサービスではなく、ただの分割払いなので、途中解約はありえません。
2年分を、Appleに変わってauが分割で請求するものなので、以前にiPhone4Sを解約した時のものは、2年になるまで継続して払い続けてますよ。
まあ、auショップで、そこまできちんとした下説明を受けた記憶はありませんが。
「AppleCare+」は、保証期間を2年に延長できるサービスです。
auなら、金利なしの24回分割払いでご利用いただけます。
http://www.au.kddi.com/iphone/service/applecare.html
サイトにも、分割払いって書いてありますね。
書込番号:16414660
1点

iPhone厨さん
一応手続きはめんどうそうですが、解約は出来るようですよ。
AppleCare 契約の返金手続き
http://support.apple.com/kb/HT5688?viewlocale=ja_JP
書込番号:16414693
0点

iPhoneは耐久性や外乱に対する耐性が極めて低いから、加入継続を推奨する。
1.5mからアスファルトに落下して即大破する可能性が高い。ホームボタンなども最低レベルの部品だから…。
書込番号:16414918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AU経由でAppleCareにすると、2年以内で回線の契約(機種変更も該当するのかな?)をやめると、AppleCareも解約になるらしいです。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1201180245
AppleCare+スマートパスにはいっていると、4400円も返金してくれるらしい。一度スマートパスを抜けるとだめらしいですが。
書込番号:16415015
1点

>>サイトにも、分割払いって書いてありますね。
auでは契約時に一括を望んでも対応は無いんですよ。だから分割でと表示されているんでしょうね。逆にAppleStoreでは分割を望んでも対応は有りません。
書込番号:16415093
1点

こびと君さん
昨年8月にauショップでiPhone4SからAndroidスマホに機種変更した時に、あくまで分割での支払いだから解約できない、残金を払い続けるようにと言われて、ずっと毎月費用を払い続けています。
お店の説明と、このQ&Aの内容に齟齬があるので、サポセンに確認中です。
もし、払わないで良かったのなら、すごく悲しいです。
返金して欲しい・・・。
書込番号:16415675
0点

サポセンの説明で、機種変更時に解約できたはず、とうことでした。
解約できないという説明をしたauショップが誤っていました。
機種変更後に支払ったお金については、サポセンの上の方と検討するということです。
返金してもらわないと、納得できません!
書込番号:16416017
0点

iPhone厨さん、
確認ありがとうございます。
書込番号:16416159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポセンから電話があり、半年分の費用を、再来月の請求からマイナスしてくれることになりました。
本当は、11ヶ月分も余分に払っていましたが、サポセンで確認できるのが半年分という説明を受け、こちらもクレーマーにはなりたくなかったので、その条件で呑みました。
そもそも、悪いのは、機種変した時のauショップでサポセンが悪いわけじゃないし。
良い勉強になりました。
情弱だった勉強代と思うことにします。
しかし、スマホ関係の知識や契約内容について、auショップの店員のレベルの低さは辟易します。
今度から、iPhoneを契約する時は、アップルストアまで出向く方が良いかも。
書込番号:16418995
1点

皆さん、ご意見をお寄せいただきありがとうございました。
皆さんのご意見を参考にさせていただき、
先程、紛失補償オプション(@)のみ解約しました。
たった3日間でしたが、初回143円が課金されるそうです。
AppleCare+は、暫く続けようと思います。
au Wi-Fi SPOT、テザリングは、便利でいいです。
iPhone厨さん、
思わぬところで、このスレがお役に立ったようで、
書込番号:16419636
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
もっと具体的に。
メリットは人それぞれ。
あなたに合うようにコメントするには情報がが足りません。
また、スレッドを読んでからにしてください。
書込番号:16398394 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

メリットとしてはとにかく使い易い?ですかね??
書込番号:16398422 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

使い易いかどうかは人それぞれだけど、万人に共通するメリットなんて特にないでしょう。
所詮、ただの道具ですから。
書込番号:16398569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通に使っている分にはiPhoneではこういう事は無いからねぇ・・・
アプリに対しては安心感、OSに対しては安定感これらだけでもiPhoneにする意味は有ると思うけどね。
でも、いまさらiPhone、必要ですか?と聞くくらいならAndroidにしておけば良いんじゃないの?
誰も止めたりしないし、何にしようと自由だよ。
<スマホアプリ>3700万人情報流出か IT社長逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130724-00000029-mai-soci
この画面に注意!「安心ウイルススキャン」は悪質な偽アプリ……シマンテックが注意喚起
http://www.rbbtoday.com/article/2012/09/27/95009.html
書込番号:16398603
9点

Evernote関係で必要なアプリがAndroidにはない。
意外と、これはなくてはならないというアプリがiOSにしか対応していなかったりする。
それだけでも、iPhoneは必須。
まあ、LINEとかゲームとかしかしない人とか、別にiPhoneである必要はないんじゃない?
書込番号:16398661
3点

>いまさらiPhone、必要ですか?
アンドロイドOS機能の成長やアプリの充実、更にスペックやシェアーでもiPhoneを越えている今、今更iPhoneは必要ですか。と受け取ってしまうのですが、質問の真意はいかに・・・?
万人に共通したiPhoneだから出来ないことはないでしょうね。
私はiPhoneを使っていたことがありましたが、国産ガラスマです。
書込番号:16398729
3点

メリットは、タダ&月々の料金が結果最安。
あとは、機種更新しても使い方が変わらずそのまま使える。(iphone 4→5等)
ですかね。
いまさら、新しい操作を覚えたくないのでやめられません・・・
書込番号:16398742
6点

早い
安い
うまい
冗談は、おいておいて^_^;
私が思う事は、ちょうど良い大きさかな…
最近のスマホは、大きいの多すぎ。ポッケに入らない。
書込番号:16398827 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「いまさら」などと思うものをわざわざ気にしなくていいですよ。
メリットを並べて知ったとしても、どうせ今更なんでしょ。
これからと思うものを探しなさいな。
書込番号:16398924
10点

『いまさらiPhone、必要ですか?』
回答:必要不可欠
このクチコミを見てる方々で、不要な人はいないと思われますが。
今から手に入れる必要があるかですか?
欲しければ、どこでも入手出来ますので、
どうぞ。
メリットは、分からない事は誰にも聞けるし、面白いアプリは周りから教えて貰うし、不都合ナッシングです。
書込番号:16398995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん マジレスされていますがスレ主の本意は以下(過去スレより)
初心者→iPhone
中級者→ペリア、HTC、銀河
上級者→ARROWS
初心者はiPhone使いなさいね。
ソース http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005303/SortID=16215302/#tab
書込番号:16400107
4点

>初心者→iPhone
中級者→ペリア、HTC、銀河
上級者→ARROWS
初心者はiPhone使いなさいね。
色々な考えがあるかと思いますが、
このランク付けの基準が、iPhone 5使いの
私にゃあサッパリ分からない。
Xperia acro→iPhone 4s→iPhone 5と使っていますが、Xperiaの何処が中級なの?1年で飽きたぞ。
ちなみに、我が家の一人娘は今年から高校生で、ずぶの素人ですがXperia VLを使ってます。これの何処が中級だか...。
書込番号:16400173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhoneだと個人情報やらのセキュリティ面で(少なくともAndroidよりは)怯えなくて済むんだから、初心者マークちゃんにも優しいよね。
加えて取説不要とか直感的な操作とかも、確かに初心者マーク説を後押ししてはいるよね。
直感云々は個人的には異を唱えるけれども。
でもこの主は何もできない端末を嘲笑って、初心者向けと声高に称えてるのは明らかでしょ。
察しろよ、マジで。
他方で、その何もできない端末と上手に付き合えるのなら、それは逆説的に寧ろ上級者と呼べるよね。
ん〜、僕って哲学ちっくだわ〜。
書込番号:16400538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記。
主も
「不具合だらけの端末を上手く扱えてる俺って超上級者じゃん。」て、粋がってみたい年頃なんでしょ。たぶん。
いや、それも話の筋としてはあながち間違ってないから困るんだよね。
書込番号:16400546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモがスマホのツートップなどと言ってますがiPhoneの場合はソフトバンクとauを利用したAppleのツートップ戦略ですかね??
利用する側としては安く維持出来るので助かりますけどね。
書込番号:16400668
1点

>察しろよ、マジで。
私ですか?察しなくて悪いね。
これあなたの決め台詞なようですが、言われた方はあまり気持ち良い台詞じゃないわな。
イキがってると思われますよ。
書込番号:16400714 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

初心者と上級者の違いって、マゾ(上級者)かマゾでない(初心者)の違いってことかな?
書込番号:16400754
1点

さすが、林檎厨のみなさん。
結束力が強いですね。笑
なるほど。アプリはiPhoneのほうが
いまだリードしてるんですね。
別に批判したくて投稿したのではないです。
なぜに日本人は、こんなにiPhone好きなのか
気になっただけです。
書込番号:16401102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
パケット切ってモバイルルーターでWiFi運用にした場合でも駅や店であるauWiFiは繋がりますか?
以前○連発に切れて初月に端末料金に違約金に一括で10万近く払って解約した端末が解約後にもauWiFiに繋がったのでパケット切ってもauWiFiは使えるのでは?と思うのですが
どうなんでしょうか?
書込番号:16407522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au Wi-Fi SPOTは、フラットプラン向けの無料サービスです。
ダブル定額でも接続できません。
docomo Wi-Fiと違って、有料で申し込むこともできません。
書込番号:16407669
0点

いえ今のiPhone5は二台目で
前のiPhone5で契約を完全に打ち切ったやつでも店や駅の前を通るたびにauのWiFiに勝手に繋がってメールの受信Gmailなどとかしてびっくりしましたよ。
そこら辺どうなってるのかなと
書込番号:16407683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au のiPhone5購入者であれば無料でau Wi-Fi SPOTにつながります。
http://www.au.kddi.com/iphone/campaign/wifispot.html?bid=we-we-iphn-0016
LTEフラットを解約していても無料でつながっています。
書込番号:16408197
0点

Curtis210さん
解約したauiPhoneでもau Wi-Fi SPOTに繋がるのですか?
それは知りませんでした。
書込番号:16408421
0点

auのiPhone5って
Wi-FiSPOTもauWi-Fi以外の社外のWi-FiSPOTのみの接続なのでauの契約とか認証してないんでしょうね。
書込番号:16408461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
Curtis210さんに教えていただいた
iPhone5のキャンペーンについて、存じ上げませんでした。m(__)m
http://www.au.kddi.com/iphone/campaign/wifispot.html?bid=we-we-iphn-0016
2014年9月30日までの期間であれば、つながりますね。
今日、iPhone5を契約して来ました。
Android 4G LTEにはない、キャンペーンでした。ちょっと得した気分です。
皆さん、失礼しました。
以下、余談です。
+1台の無料接続については、
auスマホについては、SIMを挿した状態ではつながらないそうです。
SIMを抜いた状態だと、つながるのでしょうか。
機会があったら、試してみたいと思います。
書込番号:16409015
0点

今日パケット解除しましたが
やはり普通に繋がりました。
パケット解除しても回線ごと解約してもあと一年ちょいはauWiFiは使えるということなんですね
書込番号:16409157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KAZZ4004さん
解約したのはパケット定額で、回線自体は契約した状態ですが、
SIMを抜いた状態でもつながりました。
Zeke000さんによると回線を解約してもつながるようです。
iPhoneにはauからWiFi接続用のアプリをDLすることもなく何の設定もしなくてもつながります。
SIMを抜いた状態でもつながるということは、どうやってauのiPhone5を認識しているのか不思議です。
書込番号:16409331
2点

iPhone5は逆にauSPOTには接続が出来ない仕様
UQなどのSPOTにしか接続出来ない。
その辺に何かあるのでしょうね。
書込番号:16409778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SoftbankのiPhone4SもSIMなしでSoftbankのWiFiにつながってたのですが、
その時は事前にアカウント設定等があり、WiFi接続時に毎回ログインしていました。
ですので解約したら当然つながらなかったのですが、
auのWiFiSpotが認証なしに単にiPhone5をスルーしているのであれば、
SoftbankのiPhone5もつながってしまうってことはないのですかね?
書込番号:16410205
0点

同じiPhoneとはいえ
SIMなくても本体のキャリア設定やマックアドレスなど色々違いはあるのでは?
書込番号:16410238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SoftBankのiPhoneにauのSIMを差しても使えない様に
本体にはキャリアの設定がされてる。
iPhone設定で見てもキャリアプログラムのversionが出ている。
このキャリアプログラムにauSPOTが設定されてると思われる。
ですから削除する事も出来ない。
別にUQのID持っていてもauのIDが優先でログインされてします。
よって新幹線などで不便な時がある。
書込番号:16410303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

調べたら、au Wi-Fi SPOTはどうやらMACアドレス認証しているようです。
http://d.hatena.ne.jp/RobinEgg/20120617/p1
これならば、解約端末でつながっても納得です。
ただ、この方式はWiFiスポットを頻繁に検出するため電池の消耗が早くなるデメリットもあるとか。
もっと調べたら、iPhoneでも○○すればMACアドレスの偽装ができてしまうようです。
まあ、auのiPhoneもAndroidのようにEAP-SIM認証を検討しているようですが・・
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20121225_580084.html
書込番号:16410337
1点

Curtis210さん
お調べ頂き有り難うございました。
SoftBankとは同じiPhoneのWi-Fiスポットでも、これだけ大きな違いが有ったんですね。
凄く勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:16411114
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)