端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 13 | 2012年9月19日 12:55 |
![]() ![]() |
102 | 40 | 2012年9月20日 14:29 |
![]() |
15 | 15 | 2012年9月20日 15:09 |
![]() |
2 | 4 | 2012年9月18日 13:10 |
![]() ![]() |
11 | 15 | 2012年9月19日 19:04 |
![]() |
9 | 16 | 2012年9月20日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iphoneにMNPを使ってdocomoから乗り換えを考えていますが、
内臓メモリのサイズはみなさんどう考えているのでしょうか?
外部ストレージが使えない以上、クラウドと本体にしか保存がきかないと思うので、
16GBでは不安です。
64GBでは24か月で2万強価格が違うことも考えると、
すっぱり64GBにする余力もありません。
みなさんの意見をお聞かせください。
ちなみに使用用途は音楽はもちろん自炊した書籍データも入れたりするので、16GBではぎりぎり何とかなるかなと思うくらいを使おうと考えています。
2点

私は現在iphone4 16Gを使用して約2年たちました。
用途は主に音楽とアプリ程度です。
音楽はmacからその時の気分で、入れ替えしています。
アプリも同様に入れ替えしています。
写真はほとんど、そのままiphoneに入っています。
icloudにもデータはありますが…
そうすると16Gのうち半分くらいしか使用していません。
母艦のmacとの入れ替え手間を考えれば、16G有れば十分余裕です。
書込番号:15084785
1点

64GBでも足らないので128GB出て欲しかった。
つまり人それぞれ、財布と相談してください。
書込番号:15084853
4点

私はauの4s64G使っています。
現在、音楽約900曲、ビデオ23、アプリ約230、写真約2200枚程度で、25G位使用中です。
私は面倒くさがりやで、容量を気にしたくないので64にして、いれたい放題です。バックアップはiCloudです。使い方によりけりですが、容量を気にしたくないなら、大きい方がいいと思います。
ただ、64は予算もかかるし、確かに使いきれないかも。
よほど、ゲームアプリを沢山入れる人でなければ。
ゲーム好きなら64、普通に容量もまずまず使いたいなら32、こまめに管理できるなら、16ではないでしょうか。
参考ですが、息子が以前ゲームばかりいれていたらあっという間に32いっぱいになりました。
容量は増やせないので、予算も含めてゆっくりご検討下さいね。
書込番号:15084915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大は小を兼ねるが、無い袖は振れない
自ずと答えが出てくるのでは?
私が聞いた店舗では全てが32GBの白が一番人気でした
書込番号:15085228
3点

私は音楽をAIFFで保存してるんで64GBじゃ到底足りない…
書込番号:15085284
2点

たぶん既にご存じだと思いますが、アプリを使うだけなら。まぁ、16GBで十分です。
ただし、iPhone標準アプリでは、音楽、ビデオ、縮小した写真位しか保存できませんが、様々なデータを溜めておける鞄のようなアプリが沢山ありますので、様々なデータを持ち運べます。
ご自分のデータをどれだけ持ち歩きたいかですね。アプリ以外にデータを持ち歩きたいなら、最低でも32GBをお勧めします。
人によっては、音楽だけで64GBで足りない人もいるでしょう。外出前に、持ち歩くデータをこまめに選別して、削除したり、入れたりする人なら、32GBでいいかもしれません。
ものぐさな私は、音楽、ビデオ、写真、その他のドキュメントをできるだけ入れて、外出先のその場で選んで楽しんだり、出会った友人にその場で選んでビデオや写真を見せたりするので、256GB位欲しいところです。クラウドにといっても、いつも通信できるところにいるとは限らないし。
なので、64GBを予約しました。iPhone 4の32GBから64GBになるので、少し苦労が減るかなと思います。それを考えると安いものです。(更に、脱ソフトバンクでアンテナが5本立っているのに会話がまともにできない苦労が減るかな^^?)
書込番号:15085643
1点

ていうか間とって32GB買えばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:15085775
7点

私の場合、最初のiPhone 3Gが16GBモデルで、次のiPhone 4が32GBモデルと、2年毎の機種変更ごとに内蔵メモリは倍に増えてきてます
今回も、2年ぶりの機種変更でiPhone 5に変更する予定ですが、今回も内蔵メモリは倍増で64GBモデルを選ぶ予定
大体『2年毎の機種変更時に、内蔵メモリを倍に増やしていく』と云うのは、丁度、アップルのモデルチェンジとかみ合ってる感じです
内蔵メモリ128GBモデルの登場は、個人的な予想ですが、『来年出るであろうiPhone 5Sで実現される』と云うのが、スケジュール的には堅いところでは?
因に、2年毎に新しい契約の機種の内蔵メモリを倍にしていってる理由は、ビデオ系のファイルを持ち出すのが増えてきてるため
2時間もののDVDソフトを、iPhone用のファイルに変換すると、大まかには800MB程の容量に仕上がりますが、年々この手のビデオファイルを持ち出すのが増えてくるので、『2年で倍増』は丁度具合が宜しい (^^)
書込番号:15085805
1点

NASを購入して、プライベートクラウド風にすれば容量は増やし放題ですよ(^^)
書込番号:15087585
0点

それならNASの価格分をiPhoneに当てた方がよいのでは・・・?
書込番号:15087770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こればかりは、人それぞれ使い方が違うので何ともいえないと思います。
私は今Androidのスマホに32GBのmicroSD挿して使ってますが、実際には23位しか使ってないので、今回は32GBの白を予約しました。
自分の用途を整理したら、適切な容量が判るのではないでしょうか?
書込番号:15088046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

●2時間もののDVDソフトを、iPhone用のファイルに変換すると〜
2012/09/18 21:09 [15085805]
くだらない質問です。他の機種ならツッコミがあったと思われるのですが指摘がないので。
iPhoneはデジタル版権モノを複製し視聴は許される機種なのですか?
※『市販DVD』とは明記していないので、私の深読みしすぎなのかしれません。
書込番号:15088713
2点

キシュカンケーナイネ、ユーザーノモンダイ
書込番号:15088860
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
皆さんはじめまして。現在docomoのアンドロイドを使っておりますがiPhoneに興味があり職場の同僚のSOFTBANKのiPhone4Sを扱わせてもらいました。しかしYouTubeの画像がブロックノイズだらけでガッカリしました。iPhone5でもこんな画像なら‥‥
普段YouTubeをかなり見るのでとても重要です。だれか詳しい方アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:15084316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その用途を排除するために7GB/月を超えると速度制限をかけざるを得ない
状況なんですがw
排除しないとその他のユーザーがつながりにくくなる特性なんで。
遠慮してくださいね。
書込番号:15084345
7点

もともとソフトバンクの回線は脆弱だから
動画なんてみんながバンバン使うと回線がパンクしちゃうよ。
だから規制をかけてるんだとおもうね。
自宅とかの固定回線経由のWiFiで視聴してみたら?
ちゃんときれいに観られるよ。
書込番号:15084407
8点

Softbankにかかわらず、Docomoもauもパンク寸前のギリギリな運用だから。
Docomoの基地局がパンクしたのも記憶に新しいしね。
同じ基地局にぶら下がってるユーザー全員に迷惑をかけてる行為だと
早く気付くべきですね。
書込番号:15084433
7点

見たいものは見たいので‥‥でも理屈は何となく解りました。ありがとうございます。
書込番号:15084464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフトバンク回線だから!
ソフトバンクは通信速度最悪です。
家の中で県外あり。
そのような事はauではあり得ない。
書込番号:15084473 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>OKNW+さん
ありがとうございます買う決心が少し固まりました。
書込番号:15084499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しかしYouTubeの画像がブロックノイズだらけでガッカリしました。
もしかしたら、HQ画質じゃなくて低画質のYouTubeだったのではないでしょうか?
iPhoneのことはよく知らないのですが、3G回線でYouTubeを視聴する場合、基本的に低画質になるみたいです。
設定を変えればHQ画質で視聴出来るようになるかもしれないですが、WiMAXやLTEのような高速回線でなければ読み込みに時間がかかってストレスになるかもしれないですね…。
どうしても気になるようなら、デモ機で確認してからの方が良いのでは?
書込番号:15084876
1点

ドコモから移るなら、auの方が後悔しませんよ。
現在、私がau4S、主人がSOFTBANKの4ですが、同じ場所で、youtube見て、私のは普通に見れますが、主人のはガクガクかでみれません。これからSOFTBANKも徐々に良くなると思いますが、ここ2年間はauの方が良いと思います。
電話も、SOFTBANKはエレベーターホールで、ぶちっと切れます。
書込番号:15084972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auは存じませんが、ソフトバンクのiPhoneだとプレインストールアプリでYouTubeを見た場合、
3G回線とWi-Fiとで画質が大きく違います。Wi-Fiだととても綺麗ですよ。
書込番号:15084980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アイリ散歩中さん、
外出中にiPhoneでYouTube動画を視聴したいなら、皆さんが仰る理由を考慮して、ポケットWiFiルーターを使って下さいね。
書込番号:15084999
0点

せっかくのLTEなのにわざわざポケットWi-Fiってのも何だかな〜
書込番号:15085060
4点

キャリアがネットし放題と言ってユーザー集めた訳だから、制限しないといけない状況になることはキャリアの怠慢でしかない。
発売後、様子見してから変更でよいのでは?
書込番号:15085100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の利用者のことを考えて 回線利用を控えろ! って意見を吐いてるヒトってアタマおかしいの?
震災時等の場合なら 同意見は理解できる。
しかし平常時は キャリアと利用者が契約に基づいて利用しているのだから、回線逼迫しない状況をつくるのは
キャリア責任で 利用者同士が調整すべきこととは思わないが。。。
単純に他利用者を脅かして通信を控えさせて 自分さえ良い環境になればイイ、という心理なのかなぁ。。。
書込番号:15085213
16点

>アタマおかしいの?
そうかなぁー。 大量データ通信する人は、フツーにポケットWiFiルーターを使ってると思うんですけど。
書込番号:15085241
1点

ん?
YouTubeを出先で見るなってことになると、スマホのYouTubeアプリは何のためにあるの?ん?
家では僕はあの小さな画面で動画を見る気にはならないね〜
大丈夫です
いちいち他の人に言われることを気にしないで好きなようにYouTube見ていいのです
お金を払ってるんですから
人並み以上の知能がある人ならわかりますよね?今のシステムだとちょっとした使い方で帯域制限かかります
大丈夫ですか?
制限かかると、クソ遅くなってたとえ他の人に迷惑をかけたいという悪意があっても何もできないくらい遅くなります
通信各社は性悪説を前提に運営して大丈夫になるようにしてます
書込番号:15085274 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そのためのWi-Fiスポットだと思いますが。
ソフトバンクもauも、今や犬も歩けば電波に当たる状態でしょ?
書込番号:15085304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そうかなぁー。 大量データ通信する人は、フツーにポケットWiFiルーターを使ってると思うんですけど。
今まではそうでしょ?
でもこれからはテザリングでルーター要らず、LTEでHD動画もサクサクだぜ!ってのが売りじゃないんですかね?
せっかく高い金払って買いかえてもこれじゃーねー
書込番号:15085406
4点

始まってもいないLTEを過信するのはいかがなものかと。
ソフトバンクの「プラチナバンド」と一緒でつながらなければ意味がない。
ま、docomoやauにとってはプラチナでもなんでもない周波数帯域ですけどね。
また、「頭おかしい」とか「フツーに」とか
過激な言葉や人それぞれの環境を否定するような表現も場が荒れるだけですから
控えたほうがいいのではないでしょうか?
あと、WiFiスポットは、施設のスポットと端末は高速でやり取りできても
施設のスポットとキャリアをつなぐ回線がADSLだったりしますから
全てが必ず高速でつながるわけではないです。
私は、モバイルルーター(au-iPhone4sとUQWimax)を使っていますが、
大容量データをやり取りしたいからではなく
通信費の削減が出来ると共にテザリングできる事が理由で使っています。
Youtubeはもちろん滑らかに再生されますよ。
au-iPhone5はLTE+テザリングですから魅力ですが、
実際つながるかどうかはこれからですので様子見します。
書込番号:15085415
6点

まぁ金払ってんだから私は神と自分を持ち上げる人には
馬の耳に念仏なんでしょうねw
そういう人が増えると近い将来7GB速度制限では済まなくなって
完全従量制になるだけだから。
そんときにグダグダ言い始めても遅いって事だョ。
既にキャリアはそっちの方向に向かいかけてる空気を読めば済む話なんだけどね。
Softbankはそうならないようにって危惧しながら動いてるようですが
どうなる事やら・・・
書込番号:15085501
5点

>そういう人が増えると近い将来7GB速度制限では済まなくなって完全従量制になるだけだから。
僕は7GB以内なら、個人の自由。それで回線逼迫されるのはキャリアの責任。というスタンスですが、
VERIZONのようなプラン(月額30ドルで2GBの通信、それ以上なら1GBあたり10ドルが追加で課金。)なら完全従量制ってとてもいいと思いますよ。
あまり使わない人間は安くなるし、大量に使う人間は高くなる。
とても公平だと思います。
僕自身はあまり使わない人間なので、是非キャリアには完全従量制導入してほしいですね。
書込番号:15085701
6点

ガッカリっていうのは、キャリアの問題で、ソフトバンクだからでしょう、たぶん。auはまだ知りませんが。
ソフトバンクのiPhone 4では、WiFiなら動画はスムーズですよ。iPhoneだから、Androidだからの違いではないと思います。
この度、アンテナ5本立っているのにまともに会話ができないソフトバンクを離れ、auに期待して予約しました。auが期待に応えてくれることを祈っています。(まともに会話できない電話機って....通話がまず優先でしょ?通話は通信より優先してくれないかしらん。それと電波の強度は、あまり通信状況の参考にならない)
auの7GB制限って、まともな施策だと思います。キャリアの話では、ごく一部のヘビーユーザが多くのユーザを遅くさせているという記事を読みました。このごく一部のヘビーユーザのために、設備投資にお金をかけるより(多くのユーザの通信費が高くなるより)、制限をかけるのは良いことだと思います。通信できるのに、通信控えるように言うっているのは、無意味なことだと思います。ユーザのモラルを期待するより、そうせざるを得ない仕組みを作った方が良いです。
7GBという数値が適切などうか分かりませんが。
LTEの効能はまだ分かりませんが、調べた限りでは、LTEに関してソフトバンクはかなり不利ですね。
書込番号:15085823
3点

>ringosuki-さん
のご意見ごもっともですね。
回線逼迫されるのはキャリアの責任ってのはうなずけますが
だから俺のせいじゃない自分は好きにするって言う部分は少し身勝手には思えます。
自分の考えは例えばプロ野球場の外野自由席みたいなイメージでみて
数人でデカいブルーシートを敷き詰めて大きな場所を独占してるグループを
良く見ますが、そんな感じでしょうかw
その脇で申し訳なさそうに立ち見してる人も同額の入場料を払ってるんですよ
ってな感じですね。
一応、警鐘は鳴らしてみますが、各々で使い方を工夫すればいいとは思うので
人の意見は参考程度でも構いません。
規制に引っ掛かりながら使うのも良いでしょう。
>あまり使わない人間は安くなるし、大量に使う人間は高くなる。
とても公平だと思います。
この案はとても良いと思いますね。ただし、日本だとあまり使わなくても
それなりには取られそうですがww
そう言えばもう既にauはiPhone5用にLTEフラットと従量プラン」(国内通信料0.63円/KB 国内通信料上限21,000円/月)の2本立てでキテますね。
完全従量制が近いとの布石が垣間見えてるとも思えますね。
書込番号:15085885
1点

私も、完全従量制みたいなのに賛成ですね。
使わない月は、基本料金のみ。
ある一定程度までは比例。(多くのユーザが該当)
それ以上は、倍々で上がっていく(ヘビーユーザ対策)
書込番号:15085904
0点

えっと、スレ主さんの疑問に戻りませんか?
私は現在auのiPhone4Sを使っていますが、YouTubeの3Gでの動画視聴は鮮明で快適ですよ。(主に新宿区で使用)これがLTEの電波を掴めば更に快適になるでしょうね。
ちなみに以前はSoftBankのiPhone4を使っていましたが、再生が始まるまでやたらと時間がかかる上、確かに画質が悪くカクカクで観れたものではなかったですね。
そういう意味ではスレ主さんの不安はauのiPhoneにする事で解消される可能性が高いと思います。もっともLTEで先行しているdocomoと比べたら分かりませんが・・・
書込番号:15085915
4点

>USMCさん
その階段型従量制の草案良いですね。
ヘビーユーザーだけ2乗、3乗で課金するところグッときましたw
書込番号:15085918
0点

Re=UL/νさん、
> ヘビーユーザーだけ2乗、3乗で課金するところグッときましたw
ありがとうございます。
制限なければヘビーユーザーもハッピーだし(高くつくけど)、キャリアの収入も増えるし、それで設備が増強できて、多くのユーザもハッピー(^^)/。
使えば使うほど高くなるので、ヘビーユーザーの抑止にも有効。
従量制にする場合、iPhoneに料金表示して欲しいですね、時計はなくていいから。
書込番号:15086065
0点

神々をたしなめる最高神のお声が届いているようですが…
自分的には段階的な従量制の方がスッキリですね。
節約したければ工夫もできますし、何より一々上から目線で使い方を指示してくる人もいなくなるでしょうから。
まあ、現状でLTEもテザリングも必要としていない自分としては、3Gの安いプランあれば言うことないんですが。
YouTubeについては、純正アプリだと3Gでは自動で画質を落としたりしてくるみたいで、そういう意味ではAppleもトラフィックに気を遣ってるのかな?って思います。
あと、Safariからアクセスすれば高画質も選べますね。
書込番号:15086077
1点

気になったのですが、ヘビーユーザーさんて一体何をそんなに通信してるのでしょうね?
ケータイで10GBを超える通信なんてどうやったらできるのか・・・
書込番号:15087738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>く〜すけ872
アドバイスありがとうございますm(__)m
めちゃめちゃ決心つきました。
段々話しがそれていったので心配してました。
auのiPhone5を予約しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15088280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>正論ですさん
背中を押していただいてありがとうございます。
自分も高いお金払ってるんだから好きなように使いたいと思います。
書込番号:15088294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程auiPhone4SでYouTubeを見せていただいたところスピードは断然早いのですが画像は見れたもんではなかったです(;_;)田舎すぎるのでしょうか?
書込番号:15089726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見れたもんじゃないってのは、コマ落ちとか、ブロックノイズとか、コマ送り状態で見れたもんじゃないってこと?
それとも画質が汚くて見れたもんじゃないってこと?
書込番号:15089806
0点

駒送りにはならないけどブロックノイズがぁ‥
書込番号:15090318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは回線の問題じゃなくてユーチューブの動画の問題だろ。
或いは高画質の設定にしてみるとか。
書込番号:15090758
0点

画質設定できるんですか?仕方教えてください。
書込番号:15090857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ディープブリランテさん
ありがとうございました。大変勉強になりました。早速明日同僚のiPhoneで試してみます。
書込番号:15090942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディープブリランテさん
先程試してみたところスピードはともかくとして劇的に綺麗に映るようになりました。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:15094041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ま、確かにユーザーが自己規制するのは変な話。
お金を払えば、上限はなくなる。まるきり青天井というわけではなく、
段階制だから、そんなに不安もないような気がする。
パソコンでL-09C(ドコモのLTE)を使ってますが、ことさら動画見てないのに、
先月は10GB超えてしまいました。先先月は6.5GBくらいだったですが。
最近のサイトは、意味もなく画像が貼ってあったりするので、テキストメイン
のサイトでも結構通信量を使ってしまいますね。
テザリングしないで、LTEはiPhoneだけで使ったほうが幸せかも・・・。
書込番号:15094087
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
現在はソフトバンクでiPhone4sを使用しています。
年に数回海外に行くので、iPhone5を購入するなら旅先でsimフリーの端末を購入し、日本ではAUで利用したいと思っています。
AUを選択する理由はテザリングです。
simフリーを買ったことがないため、よくわからないのですが、読んだ記事によるとiPhone5は容量以外にも規格の違いで3種類あるようで、当たり前だとは思いますが規格を間違えるとAUで使えないですよね。
iPhone4s以前のsimフリーの場合はドコモかソフトバンクかという選択だったと思いますが、AUでの使用を前提にsimフリーを検討する場合、規格(型番)以外に注意しなければいけないことってありますか。
また、アジア諸国でAUと同じ規格を採用している電話会社って多いのでしょうか。
ご親切な方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
大変勝手ながら、ご返答に対するお礼が遅くなるかもしれません。
あらかじめお詫びしてお待ちしております。
2点

この度初めてAUを持つので曖昧ですが
AUの4sは、sim+ショップでデータ登録しないと使えないと記憶していたので、softbankのようにsimを刺すだけでは使えないのでは無いでしょうか?
書込番号:15084164
0点

>iPhone5は容量以外にも規格の違いで3種類あるようで
>アジア諸国でAUと同じ規格を採用している電話会社って多いのでしょうか。
そこまで調べられたなら、あと少しです。自分で調べましょう。
それがわからない程度だったら、simフリーあきらめましょう!
[15077728]
書込番号:15084189
4点

>年に数回海外に行くので、
その程度なら、素直に国内のキャリアのどちらかを選んで、『海外ではローミングサービスで使う』ので良いのでは?
キャリア選択で、テザリング解禁が決め手になるのなら、auでキマリ!でしょ
auでiPhone 5を契約して、海外ではローミングサービスを使うので宜しいのでは? (^^)
書込番号:15084267
2点

au版のCDMAモデル A1429はSimフリーでは入手出来ない、キャリアから買うしか手が無い
とsimフリー経験者からの書込みをどっかで見ましたよ。
同モデルを使うキャリアはアメリカのSprintと
Verizonだけですが、そちらもロックされてるのかも。
CDMAモデル A1429を入手出来たとしても国内でauで契約したらロックじゃないかな。
堅いのはGSMモデルでDocomoが先駆者が多いのですが、nanoSimがまだ無いですからー。
http://www.apple.com/iphone/LTE/
後はSimフリー利用者にバトンタッチw
書込番号:15084307
0点

タッチを受けて (笑)
CDMAモデル(A1428だったかな)のSIMフリー(だいたいあるのでしょうかね?過去のiPhoneでは、キャリアのものしか見たことがありませんが…)は、手に入れるのは難しいでしょう
auを素直に海外ローミングされたほうが、よろしいかと思います
書込番号:15084359
4点

参考までに。
http://blog.livedoor.jp/kutasala/archives/52566970.html
http://www.blogfromamerica.com/wp/?p=11080
書込番号:15084410
0点

>AUの4sは、sim+ショップでデータ登録しないと使えないと記憶していたので、softbankのようにsimを刺すだけでは使えないのでは無いでしょうか?
最近のauは海外製端末の場合au独自のロックは掛かってません。iPhone4sは友人のiPhone4sとSIMを差し替えても使えます。
ちなみに脱獄するとドコモでも使えます。
書込番号:15084828
0点

アメリカのアップルストアーでGSM版SIMフリーの4Sが販売してます。(香港版もSIMフリーです)16Gなら約700ドルです。現在それを使って、SBのシルバーSIMカードを刺して利用してます。毎月1000円以下で運用できます。ただ、以前使っていた4をいったん解約して、番号をそのまま移行したので、SIM再発行手数料が2000円ぐらい取られます。
海外でローミングというバカバカしい使い方はやめたほうがいいです。韓国以外ほとんどの国がプリペイドSIM販売していますので、ローミングよりも遥かに安いです。アメリカでも35ドルで1か月有効3.5Gのデータ通信が利用できます。現地の通話料も1分10Cから25Cぐらいです。アジア諸国はさらに安いです。SIMフリーの本体一台あれば、本当に便利です。ただ、海外でよく利用する場合は5よりも4Sのほうがいいと思います。SIMカードの関係です。
書込番号:15084940
1点

SIM Free機は、GSMモデルのみで、CDMAモデルでSIM Free機はありません。
また、auはau以外の端末を持ち込んでも機種変更の対応はしてくれません。
CDMAのキャリアは、日本のau、米国のVerizon、Sprint、中国の中国電信(China Telecom)だけと思います。ちなみに全てSIM Lockです。
この内、契約条件次第でSIM Unlock出来るのが、米国のVerizon、Sprintのみ。しかもGSM/UMTSのみを対象としています。
一応、SIM Unlockした端末で、auのSIMが認識して使えた報告がありますが、iPhone 5に関しては出てみないと判りません。
auの回線を利用して、SIM Freeは現実的に無理です。
素直にau版を購入した方が良いかと思います。
書込番号:15084963
2点

Nisizakaさんの言われている通り、SIMフリー機はGSM版のみっぽい?
まあ、キャリア縛り無しで8〜9万円余計に出費するくらいなら素直にAU版を買って、
海外用には別途SIMフリーのAndroidか何かを用意したほうが楽しめると思いますよー
http://www.expansys.jp/
書込番号:15088266
0点

みなさま短時間の間にたくさんの返信をいただきましてまことにありがとうございます。
たくさんいらっしゃるので各個人へのお礼は失礼ながら割愛させていただきます。
これまでのお話を総合すると「auでsimフリー機を使いたい」というのは現実的ではないということがよくわかりました。
auの海外でのデータ通信料金は1日当たりの上限が2980円ということなので、年間20日ぐらい海外での使用を仮定すると2年間では約12万円になります。
本体がもう一つ楽に買える出費で、これを節約したかったのですが残念です。
アドバイスのとおり4Sのsimフリー機を買ってドコモで使用するのが一番かしこいような気がしてきました。
ただ、そうするとiPhone5を使いたいという欲求はまったく満たされません。
GSMのsimフリー機を購入してもドコモからナノsimが出るかどうかわかりませんし、ソフトバンクではテザリングに期待できないので、しばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:15088592
0点

> 麓々六六さん
au版のiPhone 5を日常的に使い、海外に行く時は現地SIM用にSIM Free版のiPhone 4/4Sを手に入れて使用するのが良いのではないでしょうか。
iPhone 5のSIM Free版だと、まだ22カ国なので現地でnanoSIMが無い国があります。
(現地のプリペイド等だとMicroSIMも無いケースもありますが…)
急いでいない場合は、もう少し様子を見た方が良いかもしれませんね。
書込番号:15088675
0点

あ、サービス提供開始は1月15日からだそうです・・・微妙?
あとSIMフリー機を持ち込んで契約する場合、2年の無料期間が適用されない可能性もありますね
書込番号:15090240
0点

SBもテザリングに対応するなど、昨日一日で情報が目まぐるしく変わってしまいましたね。
とりあえず利用者の方の情報を注視して検討いたします。
コメントをくださったみなさんありがとうございました。
グッドアンサーは一番具体的なことを教えていただいたNisizakaさんにさせていただきました。
書込番号:15094199
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
Windows mobile,androidと使ってきました。
カスタムROMを焼いたり自分好みにカスタマイズして便利に使ってきたのですが、異様に重くなることがあったり、稀に勝手に再起動したりと不安定さ、iPhoneのアクセサリーの豊富さが羨ましかったりと、今回iPhone5を機種変で予約しちゃいました(^_^;
不安なのは、これまでAndroidをお気に入りのROMをカスタマイズして使いやすくしてきたことからiPhoneにしてストレスが増えないかどうかです。
また、たまにテザリングして便利に使ってました。
キャリアはSoftBankです。家族が三台ぶら下がってるのでauは考えていないです。
これらを凌駕する魅力がiPhone5にあることを期待しているのですが、似た境遇の方でiPhoneにした事がある人がいらっしゃいましたら感想を頂けると参考になります。
宜しくお願いします。
書込番号:15083821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ様にアンドロイドからの機種変更を考えてまして、アンドロイドの様なカスタマイズが出来ないか不安でしたが仲間の4sを触った途端その様な不安は無くなりました。5を買うかはまだ未定ですが、、、近々機種変予定です。理想は4sが機種変で一括ゼロなら即買い!ですが、、、、
書込番号:15083858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ以上こちらに書き込みしないようにスレ削除申請した方がいいよ。
マルチポストは違反らしいから。
書込番号:15083884
1点

テザリングをしていたなら
家族揃ってauにMNPがいいんじゃないですか?
ソフトバンク版にはテザリングありませんから。
私はアンドロイド-ドコモからiphone4S-auに妻と共にMNPしましたが
ガジェット表記が出来ない以外はストレスありません。
データ通信はUQWimaxですが、
メッセージ機能が使えない事と地下でつながらないのですが、
モバイルルーターのメリットのほうを大きく感じています。
書込番号:15083897
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
au Wi-Fi SPOTは快適に通信できますか?
WiMAXぐらい安定していればいいです。
あと使った時の感想を教えて欲しいです。
それと携帯ともう一つ通信できるんですか?
それはPSVitaでも可能でしょうか?
あと自動で切り替わる云々と書いてあったんですがどういう仕様?(仕組み)ですか?
それはiPhone5でも出来ますか?
いろいろ質問してしまいましたが分かる事や感想だけでも教えて下さい。
よろしくおねがいします。
0点

http://www.au.kddi.com/wifi/au_wifi_spot/index.html
au Wi-fiスポットは日常でよく利用しています。私見ですがソフトバンクのWi-Fiスポットよりも快適に使えます。
ソフトバンクはスポット数は多くて便利なのですが、回線が混雑しているのかとても通信速度が遅い印象です。
au Wi-Fiスポットはauスマートフォンの他にPCかタブレットで利用できます。専用アプリをインストールして
仕様機器を登録して使う事になります。残念ながらPS Vitaやニンテンドー3DSでは使えません。
専用アプリをインストールしておくとスマートフォンのみならずPCやタブレットもスポットに入ると自動的に
接続してログインしてくれるのでとても便利です。(SBは都度パスワード等の入力が必要)
ちなみに私はauで2回線契約しているので、手持ちのMacbook AirとiPad、Win機でauWi-Fiスポットを快適に
利用していますよ。オススメです。
書込番号:15083094
6点

個人的には、UQ-WiFiエリアは快適に使えています。
エリアが狭いからなのかその他のエリアの場合イマイチ安定しません。
基本的にWiFiエリアなら3GではなくWiFiが優先して接続されます。
ただし安定してないWiFiでも優先される時があり手動でWiFi切る時もあります。
WiMAXお持ちなら、auとは別にQU-WiFi無料で使えるのではないでしょうか?
書込番号:15083203
2点

返信ありがとうございます。
>く〜すけ872さん
SBより快適と聞いて安心しました。
友人がSBなんで試したのですが、お世辞にも速いとは言い難く「Wi-FIって言ってもこんなもんか」と思っていたところです。
場所にもよると思いますが、auに期待ですね。
専用アプリをインストールするんですね
iOSに対応しているのでiPhone5で使えそうですね。
PSVitaはテザリングで使うしかないですね。
>傾 奇 者さん
WiMAXは親が使うので、私はたまに拝借しているだけなんですが、WiMAX使用中でもUQ Wi-Fiは使えるのでしょうか?
書込番号:15083759
1点

> PSVitaはテザリングで使うしかないですね。
PSVitaでau Wi-Fi SPOTを使いたいのですよね? iPhoneのテザリングって、3GやLTEをシェアするものだと
思っていたのですが、Wi-Fiもシェアできるのですか?
書込番号:15084046
0点

現在 BBモバイル〈ソフトバンクWiFiスポットの元)とDOCOMOスポット使っていますが、BBモバイルはソフトバンクWiFiスポットと共用部も多いのでiPhone普及により利用者の多いところでは繋がらない、速度が遅い〈古い設備はADSL)といった弊害が2,3年前から出ています。
auにしても現在は利用者が少ないので良いですが、auスマフォユーザーが増えれば同様の問題起きると思います。
元々WiFi自体が繁華街で同時多数利用に適したものではありません。
書込番号:15084121
0点

> iPhoneのテザリングって、3GやLTEをシェアするものだと思っていたのですが、Wi-Fiもシェアできるの
> ですか?
別のスレに書かれてました。脱獄すればできるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15077507/#15078118
書込番号:15084131
0点

>WiMAXは親が使うので、私はたまに拝借しているだけなんですが、WiMAX使用中でもUQ Wi-Fiは使えるのでしょうか?
WiMAX契約してれば、無料でUQ-WiFiスポットを使えます。
http://www.uqwimax.jp/service/price/option01.html
UQ-WいFiスポットを使うのとWiMAXは別なサービスなのでWiMAXルータなど本体も不要で使えます。
試したことないですが、WiMAXとUQ-WiFi同時利用できると思います。(要確認)
ゲーム機も使えますがvitaは未確認。ただスポット自体が少ないです。
http://www.uqwimax.jp/service/support/faq/detail0353.html
>思っていたのですが、Wi-Fiもシェアできるのですか?
多分auWiFiでゲーム機は使えないから、iPhone5のLTEテザリングでゲーム機を接続するって意味では?
書込番号:15084153
0点

傾 奇 者さん
> 多分auWiFiでゲーム機は使えないから、iPhone5のLTEテザリングでゲーム機を接続するって意味では?
スレ主さんは、最初に
> それと携帯ともう一つ通信できるんですか? それはPSVitaでも可能でしょうか?
と書いていたし、直前に
> iOSに対応しているのでiPhone5で使えそうですね。
とも書いていたので、PSVitaでau Wi-Fi SPOTをiPhone経由で使うという意味で
> PSVitaはテザリングで使うしかないですね。
と書いたと私は受け取ったのですが、勘違いですかね?
書込番号:15084320
0点

> WiMAX契約してれば、無料でUQ-WiFiスポットを使えます。
プロバイダーによります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13140871/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1255822292
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1274143507
http://www.uqwimax.jp/mvno.html
書込番号:15084365
1点

>プロバイダーによります。
ご指摘ありがとうございます。
>と書いたと私は受け取ったのですが、勘違いですかね?
私の勘違いかもしれません・・・。
au-WiFiにVitaを直接接続する事が出来るのかって意味かと思ってました・・。
それは出来ないので、VitaはLTEテザリングしか方法が無いのですねって意味かと解釈してました。
書込番号:15084583
0点

>快適に使えますか?
SPOT数がdocomoやSBMに比べればまだまだ少ないのは置いておいて、地元のローソン(たまたまイートインスペースのあるローソンがあるので)スピードテストしてきました。
拙宅のフレッツ光ネクストでも下り平均15Mbps、上り10Mbps位なので家より優秀かな?後半に向かって極端に落ち込んでいる時がありますが。
書込番号:15084763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(SBは都度パスワード等の入力が必要)
必要ありませんよ。一度プロファイルをソフバンから入手すれば問題ありません。
書込番号:15085052
1点

気付かないうちにたくさん書き込みありがとうございます。
返信できずにすみません
>飛行機嫌いさん
WI-Fi SPOTをiPhoneのテザリングを利用してPSVitaに接続するのではなく、
LTEテザリング?でPSVitaをネットに接続するという意味です。
ややこしい書き方をして誤解を生んでしまってすいません。
脱獄すればWi-Fiもテザリングできるんですね!!
勉強になります。
余談ですが、SBもテザリング解禁するようですね。
auとSB両方予約しているので、auにすると決めていたのにちょっと迷い始めています-_-;
書込番号:15090101
0点

傾 奇 者さん
> WI-Fi SPOTをiPhoneのテザリングを利用してPSVitaに接続するのではなく、
> LTEテザリング?でPSVitaをネットに接続するという意味です。
私の勘違いでした。失礼しました。
書込番号:15090168
0点

auのWiFiスポット、近くにありません。(泣)
昼休みとかご飯を食べる店に設備されていれば便利なんだけど…
書込番号:15090183
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
現在SBのiPhone4を使用しています。
今回auへのMNPも視野に入れてiPhone5を検討中ですが、ウチはスマートバリュー対象になるようなのでSBで機種変よりかなり安く使えると思うのです。
iPhone5(16GB)をMNPで契約、機種代金を一括支払いした場合の月額使用料は。。。
LTEプラン基本使用料 0円
LTEネット接続 315円
LTEパケット 5460円 - 1480円 - 2570円(毎月割) = 1410円
合計 1725円/月
の計算で間違いないでしょうか?
2年使い続けるならSBよりかなり安く、さらにテザリングも出来るということでメアド変更などの手間を考えてもお得な気がします。同キャリア間の無料通話はなくなりますが。
ただSB版iPhoneと比べて「通話と通信が同時に出来ない」(電話がかかってくるとダウンロードやテザリングが切れる?)など使い勝手で劣るというか弱点があるという話も聞きます。
この他にも欠点はあるのでしょうか?
あとSBの解約月(MNPしても違約金がかからない期間)が今月いっぱいなのですが、今月中にiPhone5が入手できない(可能性は高いですよね)場合、MNP時に違約金は発生するのでしょうか?
MNP手続きだけ済ませていれば問題ないないのかな?でもiPhone5が手に入るまで今の4を使い続けないと携帯なしになってしまうんですよね。
複数スレを立てないためにたくさん質問を書きましたがアドバイスよろしくお願いいたします。
1点

MNPは期間内に移行できないと自動的に元の契約に戻ってしまうのではなかったかな。
書込番号:15082581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体を一括購入したら、その金額でしょう
あ、ユニバーサル料金がありますが…
MNPは、番号発行から15日間でMNPが行使されないと無効となりますので、今月が解約月ですと、来月にはいると解約金が発生しますね
書込番号:15082887
1点

『解約月が過ぎてからだと、MNP時に違約金は発生するのでしょうか?』と云う質問の答えは、残念ですが、『はい、発生(確か9800円)します』です (^^;;
私も、今月末が、今使ってるiPhone 4の『最終支払月』ですので、月が変わったら、即、MNPの手続きをとってauで予約する予定 (^^)
ただ、auでのiPhone 5の予約だけは今月中にしても問題は無さそうなので、来週の発売日前日辺りにでも『フライング予約』をしちゃおうかと..... (^^;;
書込番号:15082984
1点

LTEプラン基本使用料 0円
LTEネット接続 315円
LTEパケット 5460円 - 1480円 - 2570円(毎月割) = 1410円
合計 1725円/月
上記で間違いないと思います。
違約金の2年縛りってホワイトプラン等のものですよね。
たぶんホワイトプラン以外のプランにして来月解約で良いんじゃないでしょうか。
下記ご参考に。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspxid=e4a446a6d415157796e74524c302f313936762f446769704b677537684171576459455076565741366264553d
違う縛りとか出てくるかもしれませんので、softbankに確認した方が良いと思いますが。
キャリア変わってもLINEとかで代用できるんじゃないでしょうか。
書込番号:15083033
1点

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
やはり解約月内にMNPを完了してしまわないと違約金は発生するんですね。
iPhone発売時のパターンだと月内は微妙ですねぇ。
>たくみん529さん
リンク先は見れませんでした。
それは今のうちに(縛りのない?)オレンジ(i)やブループラン(i)に変更しておけば、iPhone5入手後ゆっくりMNPしてもホワイトプラン(i)の違約金対象じゃないので問題ないということですか?
オレンジやブルーはいつ解約しても違約金ないんですかね。ならiPhone5が遅れてもその技で繋げますね。
最悪1週間くらい携帯なしでも…と思ったんですが、MNPは前キャリアの解約と新キャリアの契約は同時でないとダメなんでしょうか。
書込番号:15083516
0点

まだ予約はしてないんですか?
自分、14日の予約開始日より遅れること2日の16日夕刻に
予約して発売日に渡せる可能性があると言われてます。
正確には連絡待ちですが
店によったら今月中の入手も不可能ではないかと。
最悪、予約なし販売になったらAppleストアで並べば良いしね。
書込番号:15083588
1点

>MNPは前キャリアの解約と新キャリアの契約は同時でないとダメなんでしょうか
MNPは予約番号を入手して15日以内に他社で新規契約をした時が
解約日となりますよ。なのでそれまでは普通に使えるはずです。
だから急げ≡3
書込番号:15083657
1点

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
>リンク先は見れませんでした。
大変失礼しました。リンクはソフトバンクの契約解除料を記載したページでした。
>それは今のうちに(縛りのない?)オレンジ(i)やブループラン(i)に変更しておけば、iPhone5入手後ゆっくりMNPしてもホワイトプラン(i)の違約金対象じゃないので問題ないということですか?
オレンジやブルーはいつ解約しても違約金ないんですかね。ならiPhone5が遅れてもその技で繋げますね。
そういうことです。電話でソフトバンクに確認したら、やっぱりその方法でいけそうです。
オレンジやブルーなら契約解除料は発生しないようです。
ただ、念のためご自身でもソフトバンクショップで確認した方が良いと思います。
ただしオレンジやブルーでも「自分割り」など縛りをつけるオプションもありますので、加入させられないよう注意しましょう。
MNPは私も今回SBからauに変える予定なのですが、解約の予約を事前にしておいてau契約時に解約手続きするようなので、同時になってしまうようですね。
書込番号:15083707
1点

>皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
→消し忘れました。すみません
書込番号:15083721
0点

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。以外に潤沢なんですかね?予約は200万を越えているらしいですが…。
なぜ切羽詰まっているのにまだ予約していないかというと、昨日の夜までMNPは全く眼中になく3Gから使い続けてきたSBでそのまま機種変するつもりだったからです。
その場合は解約月云々は関係なかったので、発売されてからゆっくり予約しようと思ってました。
もう一つの理由はビックカメラ(ちょっと遠い)で一括の契約をすればポイントがもらえるかなと。
明日明後日くらいに時間を見つけて店頭へ出向くつもりでした。
しかし料金プランやキャンペーンをよく見るとMNPが魅力的だったので慌てたわけです(笑)
>たくみん529さん
わざわざ電話で確認まで…ありがとうございます。
SBの契約解除料金についてはこちらですかね。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=10604&a=101
オレンジ・ブルーなら割引サービスを併用しなければ何時でも無料で解約できるということですね。
今月中にMNPが間に合いそうになければ、これらのプランに変更してしまえば(1ヶ月は基本料金が発生するが)iPhone5の入荷をじっくり待てると。出費は最小限で済みますね。
猶予が2週間を切っていて焦っていましたが、これで無駄な出費は少なくなりそうです。
ただでさえMNPはauの事務手数料3150円とSBのMNP費用2100円がかかりますからね。
もちろんSBに確認してみます。大変参考になりました!ありがとうございました。
書込番号:15084038
0点

自分ちの近所のAuは電話も出ずに多忙な感じだったのでw
以前利用したことのある郊外のauショップに電話したらすぐ予約できますと
のことだったので、車で行きました。
そこに着く手前のauショップ前を通過したけど、休日なのに客ゼロでしたよwww
iPhone扱って無い店なんでしょってスルーしたけど、後で確認したら扱い店でしたw
iPhone5予約専用窓口が設けてあったけれど、番号札をとって
1分もかからず呼ばれて予約完了w
行った郊外のSHOP作戦が成功したのか分かりませんが
16日予約にもかかわらず、発売日に渡せると思うが確かなことは言えない。
ほぼ大丈夫との事。
付近での入手は確実的な感じでした。
重複予約を厳しく排除してるらしいので、公平に行き渡りやすいのかも知れません。
iPhone5は部品の調達都合で初期ロッドを逃せば、次回入手が2ヶ月先にとか読めないので
個人的には先行予約時の今月中必須ならば
ポイントとか割引とか色気を出さない方が良いとは思いますけどね(笑)
書込番号:15084106
0点

>Re=UL/νさん
以前のような「数週間待ち」みたいなことはないんですかね。4のときは近所の小規模店でも「いくつ入ってくるか全くわからないので、数人待ちでもいつ渡せるか…」みたいな返事でした。
結局AppleStoreでたまたま早めにゲットできましたが。
確かに早めに欲しいのなら欲を出してはいけませんね(笑)
出来るだけ店を回って月内になんとかできるようにがんばります。
書込番号:15084529
0点

今日 ソフトバンクに予約に行ったら まだ4sを買って 半年しかたっていないので、今 機種変更したら、二年契約が済んでいない為負債が六万円くらい残っていて ソフトバンクの六万円弱の特別値引きも無くなるし あと17ケ月しての購入をすすめられました、
書込番号:15085016
0点

あれから地元のauショップや大手量販店などいろいろ当てってみましたが、そうやら予約では今月中の入手は難しそうです。
となると来月MNPするためにホワイトプランを外さなければならないわけですが…
どうやらオレンジプランに変更した場合、月額980円->3570円と跳ね上がるだけでなく2段階制のパケット定額は利用できず「パケットし放題フラット」を継続しなければならないようで…月額費用合計は8295円にもなります。(しかもオレンジの無料通信分は無駄になるという…)
いつでも解約できるとはいえ、これでは契約解除料9975円ともう大差ないですね。
上手く出来てます。改めて携帯料金というのは継続契約ありきだと痛感しました。
書込番号:15093607
0点

更新月が私と入れ替わればちょうどよくなるのねw
自分の更新月は11月ですから。
MNP予約を取って解除料罰金確定です(笑)
MNP予約電話で一括で払う事になるので、SHOP窓口か
他のオペレーター番号へ電話して手続きしてくれ。
と言われ、あれ?おかしいな?
Q&Aには一括で払う必要は無いと書いてあったはず
と思いつつ電話、そっちのオペレーターの方が正しい返答してましたw
でも、そのことでカミさんが信用度を下げたようで、来月一括で完済しよと言ってきたw
MNP窓口おそるべしwww
書込番号:15093646
0点

>Re=UL/νさん
MNPはしたことなかったのでさほど気にしてませんでしたが、2年縛り後の解約月が2ヶ月のみでまた2年が自動更新されるってのもどうなんでしょうね。
割賦が終わって2年経てばその後は解約自由にすべきでしょ?
待たずに敢えてMNPするんですね。
今の4にそんな不満ないので、自分なら1ヶ月ちょいなら待ちますね。
代わってください(笑)
解約月の利用料って日割りなんですかね。約款で確認できなかったんですけど。
日割りなら来月初旬にMNPできれば最低の出費で済むんですけどねぇ。
書込番号:15094006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)