端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年11月24日 16:41 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月24日 23:57 |
![]() |
118 | 23 | 2013年1月15日 09:46 |
![]() |
12 | 7 | 2012年11月24日 22:11 |
![]() |
24 | 7 | 2012年11月23日 22:44 |
![]() |
21 | 10 | 2012年11月23日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

> 着信してる最中に留守番電話に切り替えたりアイフォン内に録音できるアプリは
> ありますか?
iPhone自体に録音することはできませんが、ビジュアルボイスメールなら、録音した音声が
データとしてiPhoneに転送されてきて、いつでも好きなときに聞くことができるので、
iPhone自体に録音した場合と実質的に変わらないと思います。
http://iphone-howto.com/basic/answerphone.cfm
ソフトバンクの場合は、拒否ボタンをタップするか、スリープボタンを2回押せば、即座に
留守番電話に転送することができます。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120504/1040793/?P=2
下記によると、auではそれができないようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1288714307
http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20110822.html
書込番号:15385255
0点

スレの題名の“無料の”に気づいてませんでした。ビジュアルボイスメールは、有料の
お留守番サービスEXに加入する必要がありますので、条件に合いませんね。すみません。
書込番号:15385274
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
以前、MNPでの買い方について質問し、アドバイスを頂いたものです。
他の質問者様からのスレッド等からも継続して情報収集中でした。
3台(2台MNP、1台新規)購入予定の内、新規の1台を以前アドバイス頂いた方法を活用してMNPで購入予定です。
(残りの2台は、今後のCBキャンペーンを吟味します)
追加で質問をさせて下さい。
つい先日、男子割/女子割が12月末まで延長されたという情報を見ました。
もともと、11月末に購入予定でしたが、この延長を受けて少し考えています。
11月末の購入と12月初日の購入で、日割りの適用や、その他の割引適用の関係で違いがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

スレ主様
こんにちは
月末と月初めは結構違います。
iphoneの割引ありますよね?
2570円でしたっけ。
これが契約した翌月からの適用だった
と思います。男女割も同じです。
電話基本パックはその月から適用でした。
自分が10月2日に契約したので
10月分は基本料もパケットも日割りで
請求がきました。 割引はなかったですよ。
プラス事務手数料がかかるので
費用は多めですね。
なので気にされるのなら
月末がいいのでは?
月末だと基本料もパケット代も日割りで
安いですし、そこに事務手数料ですからね。
あ、スマートバリューも翌月です。
自分は11月から全部割引開始ですね。
まあいつ始まっていつ終わるのかですから
最終的には一緒ですね。
あ、そういえばapple careと盗難保険の
請求も来てなかったですね。
これも翌月からなのかもしれません。
参考までに。
書込番号:15384797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トッキー1031さん、ありがとうございます。
全て日割で最終的には同じになるんですね。
最初の月の支払いがどうなるのかという話ですか。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:15387394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
ずっと3Gの状態になり、LTEに切り替わらなくなる現象に悩まされています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15222832/#tab
にも少し書き込みましたが、
LTEエリアにもかかわらず、屋外でもずっと3Gになります。3Gのままの状態では2日が限度で我慢できず
機内モードオン・オフでLTEに戻してしまいますが、そのままにしておくとおそらくずっと永遠に3Gの状態です。
10月中旬頃からこの現象が発生し出しました。キャリアアップデート以後のことだと思います。
「機内モード」をオン・オフ、「モバイルデータ通信」をオン・オフ、「LTEをオンにする」をオン・オフや
iPhone再起動のどれかでLTEに復帰します。
KDDI 13.1、PRL 5に更新、iOS6.0.1にアップでも解消されず、
アップルのサポートに連絡し、やったことは、
ネットワークのリセット → 現象再発、解消せず
全ての設定をリセット → 現象再発、解消せず
ジーニアスバーで相談、本体を調べた後、電波の受信状態が悪すぎると言うことで交換 → これで直ると期待したが、現象再発、解消せず
SIMカード交換 → 現象再発、解消せず
次にインストールしたアプリが影響している可能性があるので、全てのコンテンツと設定を消去して、
バックアップから復元せず、新しいiPhoheとして、プリインストール済みのアプリのみで現象が発生するか
試してほしいと言うことで、やってみました。
SIMカード交換しましたので、PRL 3の状態で、KDDI 13.0(キャリアアップデートなし)とKDDI 13.1とで
どちらでも現象再現です。
アプリの影響だと、3Gで通信状態が続いているからLTEに切り替わらないと考えられるわけで、
しかし、バックグラウンド状態のアプリやスリープ状態で長時間の通信は、アップルが
許可していないとどこかの記事で読みました。実際、バッテリーの減り具合などから
長時間通信しているようには、見受けられません。
アプリが影響して3Gままってことありますか?
https://discussionsjapan.apple.com/message/100722542#100722542
こちらでも同じ現象の方がいるようです。
3Gのままになったとき、フィールドテストモードを見てみると
1x EV-DOが、800MHzの電波を掴んでいます。
確実に2GHzの電波が飛んでるエリアでしかも屋外です。なのに800MHzの電波を掴んでいます。
Android向けの800MHz LTE電波の影響でしょうか?
800MHz電波に「ここLTEエリアだよ。800MHz LTE電波あるよ〜」ってことで、800MHzを掴み続けるのでしょうか?
19点

tro-o-さん
今のところ「音声通話ローミング」のみオンで、データローミング、グローバルCDMAはオフに
していますが、10月中旬に設定して以降、LTE-3Gの切り替えは問題なく行われています。
他スレにあるようにLTE→3Gに切り替わった直後のパケ詰まり?はありますが…^^;
書込番号:15384881
6点

ローミングは関係なくアップデートすることが重要なんです。
まあダメもとですけどね。
書込番号:15385143
7点

>いろいろと試した中で「音声通話ローミング」をオンにすることで症状が発生しなくなっているので、 取りあえずそのまま使用しています。
通勤経路がLTE圏内、圏外、入り交じっているのでとても興味深いレス内容でしたので、本日確認したところ、音声通話ローミングをONにしたらLTEへの復帰が早くなりました。
@Qubeleyさん 有難うございました。
書込番号:15388259 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スマホビギナー戦士さんに、同じくです。
ありがとうございました。
書込番号:15389172
6点

度々です。
なんか3Gの切り替えも良くなってませんか?
横浜市営地下鉄グリーンラインで
センター南(LTE)→センター北(LTE)→日吉までの各駅(3G)でずっとiPhoneを眺めてましたが、直ぐに電波を掴む感じです。
スクリーンショットは上2つが3Gで、下がLTEです。
そして、日吉から目黒線で出発してから直ぐにLTEを掴んで、新丸子を過ぎて多摩川に差し掛かる所までずっとLTE。
いつもは武蔵小杉で3GになったりLTEだったり、3Gになるとそのまま新丸子や元住吉どちらも3Gキープな感じだったのですが、今日はLTEエリアだとずっとLTEでした。
音声通話ローミングにはどんなトリックがあるのか(°_°)
書込番号:15389684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1年位前に下記の記事が出ていたこともあり、音声通話ローミングはオンで使っている方が
多いのかなと思っていたのですが、今この掲示板で話題になるということは、実際はオフで
使っている方が多いのですかね。
http://www.appbank.net/2011/10/17/iphone-news/314100.php
書込番号:15389773
4点

ローミングはOFFにしていたほうが電力消費が少ないと思いOFFにしていました。
飛行機嫌いさんのリンク先を拝見すると音声通話のローミングが1xを検知しているという解釈で良いのでしょうか?
上記を踏まえた上で、LTEエリア内かどうかの信号?を1xを通じて端末が判断し即時にLTEを検出している。と推測してみました。
先程のレスにも記載しましたが、今日は私の認識しているLTEエリア内ではその場所に入った段階でLTEを掴んでいました。
もうしばらく様子を見てみたいと思いますが、概ね、@Qubeleyさんの申されている通り3GからのLTEに復帰しない問題は音声通話のローミングをONにすることによって解決出来そうですね。
あとはバッテリーの消費についても観察してみたいと思います。
私の通勤経路ですが、本日、明らかに効果のあった場所と内容を列記しますね。
・大井町線 大岡山駅 二子玉川方面ホーム
いつもは大井町方面から大岡山駅に入る直前に3Gになり、駅では機内モードON、OFFにするとLTEになるところが、何もしなくてもLTEに。
・目黒線 新丸子〜日吉駅到着直前まで
武蔵小杉駅近辺が3G、LTEどちらにもなる状況で3Gを掴んでしまうと上り下り関係なく前後の駅である新丸子、元住吉ともに3Gのままであることが多いのですが、どちらの駅+武蔵小杉駅がLTEを掴んでいた。
・横浜市営地下鉄 グリーンライン センター北〜センター南駅
グリーンラインで数少ない地上駅ですが地下から出て直ぐは3Gでそのまま3Gのことが多いのですが、今日は地上に出た段階でLTEを掴んでいた。
書込番号:15390608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

試しに、ずっと3Gになり、LTEに切り替わらなくなった状態から
「音声通話ローミング」をオンにしてみました。
しばらくすると、見事にLTEに切り替わっていました。
@Qubeleyさん 大正解です!! ありがとうございました!!
この1ヶ月あまり何度もアップルに電話したり、ジーニアスバーに行ったりで
ウンザリでしたが、スッキリしました。アップルにも報告しておきます。
自分も電力消費が少くなると思って「音声通話ローミング」をオフにしてました。
同じ理由で
設定>プライバシー>位置情報サービス>システムサービス
についてもすべてオフにしていますが、実は、オンにしておいた方がよいものがあるかもしれませんね。
「コンパスの調整」、「携帯電話通信網検索」と「時間帯の設定」は、オンがいいのかなと思いつつもオフにしています。
書込番号:15393372
5点

皆さん、ご苦労様です。
3G表示でデータ通信中に「ローミングエリアではありません」っていう感じの表示が
出た経験はありませんか?
推測ですが、auの新800MHzは国際ローミングの対象周波数となっています。
羽田や成田から入国した海外のお客さんが、日本国内でローミングで使える様になっています。
このローミング対象エリアが国内に点在しております。
例えば、羽田・成田周辺、横浜駅からみなとみらい地区とか、新大阪から梅田周辺、新宿から渋谷とかです。
この様な、通常エリアから国際ローミングエリアの境界線上では、ローミングビットを見に行く仕掛けが仕込まれているようです。
この仕組みとLTE在圏ビットとの組み合わせか、状態遷移の仕組みに問題があって切り替えに失敗するのかも知れません。(国際ローミングのお客さんにはLTEは不許可か?)
設定で音声通話のローミングONとすると、新800MHzの国際ローミングエリアからの移行がスムースに行われるために問題が解消されるのかも知れません。
以上、知っている範囲で推測してみました。対策はau側での設定かiPhoneのキャリアアップデートで行われるべきと思います。
書込番号:15393537
5点

スレ主さん またまた、失礼します。
nagesidaさん
音声通話ローミングの解説有難うございました。
なんとなく仕組みが掴めてきました。
本日、改めて確認したところ、やはり、LTEエリアではずっとLTE、地下駅では3Gと切り替えがとてもスムーズになっている模様です。
3Gもなんだかつまってる感が今まではありましたが、4S並みに繋がるようになってる気がします。
iPhone5に対しての鬱憤がかなり晴れてきました。
今はiPhone5にして良かったと思えるようになりました。
@Qubeleyさん
重ね重ねですが、素敵なアドバイス、有難うございましたm(_ _)m
書込番号:15394973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

tro-o-さん
症状が改善されたようで、よかったです^^
せっかくのiPhone5とLTEですから、よけいなストレスなく使いたいですよね。
スマホビギナー戦士さん
ご丁寧に、ありがとうございます。
こちらこそ、いろいろと検証していただおかげで効果があったことが判ってホッとしています^^
書込番号:15395586
1点

http://blog.livedoor.jp/yoblo/lite/archives/20119776.html
こんな情報がありました。
もし本当なら5s発売の噂が
真実味を増しますね。
書込番号:15395634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホビギナー戦士さん
>スレ主さん またまた、失礼します。
いえいえ、かまいませんよ。
バッテリーの消費に変化があればレポートお願いします。
nagesidaさん
いつも専門的見地からのレポート有難うございます。
大変興味深く勉強になります。
@Qubeleyさん
もう本当にウンザリで、はやく次期iPhoneに変えたいとも思っていました。
スッキリ!ストレスなくなり良かったです。
かなり試行錯誤されたのではないですか? ほんと有難いです。
書込番号:15397793
0点

tro-o-さん、続けて失礼します。
大阪都中核市さん、
スプリントのiPhone53Gパケット詰りの情報ありがとうございます。
よく読んだら、スプリントがネットワーク側で対処(ソフト更新)したら
改善した様だとありましたね。
シーケンス(手順)やパラメータの問題は、基地局側(ネットワーク)または移動機(iPhone)のどちらかで対処すれば良い問題と、同時に対処しないといけない問題など様々なので、一概に言えないのですが、今回のスプリントの問題では、ネットワーク側だけでも対応できる問題だった様です。
LTEの切り替え問題も、au側だけで対応できるのか?iPhoneまで必要なのかはわかりませんね。
なお、クアルコムのチップセットの問題は限りなく少ないと思われます。
殆どはAPPLE側にあると思いますよ。(クアルコムは標準化の本家ですし、auは標準化に準拠してシステムを組んでいますので)
書込番号:15398345
1点

nagesidaさん
丁寧な説明頂きありがとうございます。
sprintは、解決したのですね。
auは認めてないようですが、パケ詰まりを
問題として認識しているなら近いうちに
直りそうですね。
書込番号:15405676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auとスプリントでパケ詰りが騒がれていますが、
世界最大のCDMAキャリアであるベライゾンでは問題が表面化してないようです。
やはりキャリアに原因があるのでは?と思えてしまいますね。
書込番号:15406777
0点

「音声通話ローミング」オンですが
3日ほど前から症状が再発しています。
iOS 6.0.2 にアップしてからのように思います。
あぁ〜 ウンザリ 憂鬱な日々が・・・
皆さん 大丈夫ですか?
書込番号:15514085
1点

「ずっと3G状態」の解消ですが、友人(simフリーでiPhone5をドコモで利用者)から聞いた“裏技”ですが、一般設定の、LTE オンを、オフにし、モバイルデータ通信も一旦オフにする。その後、すべてオンに戻す。そこで、一旦iPhone5の電源を切る。再起動する。すると……なんと、LTEを“つかむ”ことが出来る場合が非常に多いです。ソフトウェアの不具合=“詰まり”状態?を、上記再起動で、クリアできるのかなぁ、と根拠なく思っています。
でも、確かに効果あります、あくまで私の場合で、全員そうかは、保証できませんが。お試しあれ。
書込番号:15523244
0点

>tro-o-さん
今日、出勤だったので行きと帰りに電車の中で、LTEの切替わり状況を眺めてましたが、音声通話ローミングをONにし始めた時と変わりなくLTEエリアではLTEを掴んでました。
明日以降も注意してみてみます。
変わりがあったらまた、レスしますね。
書込番号:15524561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相変わらず、ずぅ〜っと3Gに悩まされています。
音声通話ローミングもオンです。
iOS 6.0.1に戻してみたのですが、症状発生しましたので、iOS 6.0.2で再発ではなさそうです。
再びiOS 6.0.2にアップし、ネットワーク設定のリセットをしましたが、約1週間後に症状発生!
圏外(電車トンネル)から圏内に移動とき、圏外のまま復帰しない症状も3度ほどあります。
ほんと、この3G病どうしたものでしょうか?
パケ詰まり改善のため電波の設定変えたりしたのでしょうか?
(解決済みにしてしまってますが、新しくスレたてた方がいいですか?)
書込番号:15621663
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
先々週、中国の上海へ行ってきました。
iOS6ではマップが使い物にならないのでiOS5のiPhonen4も持って行きました。
ところが、中国でiOS6のマップを使用するとメッチャ詳細な地図が表示されました。
(中国だけでなく日本も詳細な地図になっていました。)
アップルがアップデートして詳細になったのかと思って大満足で地図を使用しました。
ところが日本に戻ってマップを使用すると従来の貧相な地図に戻っていました。
国よって地図内容がかわるのでしょうか?
6点

スクショプリーズ
書込番号:15383643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スクショプリーズ
こればかりは、現地に居てスクショ撮って日本のスクショも撮って違いをじゃないと.....
帰ってきた後では無理かも.....
無理やりChinaを表示させれば可能?
書込番号:15384169
0点

こんにちわ。先週、中国に居ましたが、全く変わりないと思いました。予めホテルなどを調べてブックマークマークしましたから、今、ブックマークみて、マップを比べても全く同じです。私は北京、上海、寧波、大連、丹東で使いました。丹東などは全く地図がありませんでした。ちなみにどちらでmap使われましたか?
書込番号:15385541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上海で使用しました。
今のマップには外滩の川が無いなというとんでもない状態ですが、
現地では細い道の名前までしっかり載ってました。
来月また行くのでスクショ撮って来ます。
書込番号:15385899
0点

GoogleMapを使用した非標準アプリってオチじゃ無いですよね...(^-^ ;
書込番号:15386108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸
ちなみに中国語はweb からのGoogle MAPつながらないことが多いです。
旧iOS標準のマップは必ずつながりましたが。。。
その他TwitterやFacebookなどはwebからでもアプリからでも政府にブロックされてつながりません。
書込番号:15386793
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
在庫が確認できたので、明日にでも機種変更に行こうと思っています。
現在まだギャラケーを使っています。仕事の関係でアドレス帳を結構細かくグループ分けしているのでが、iphoneにはグループ分けの機能がないと聞きました。iphone5も同様なのでしょうか
3点

連絡先+というアプリを使えば、連絡先のグループ分けはできますよ。
書込番号:15377470 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhone は母艦である Mac の周辺機器ですから、母艦の Mac の「連絡先」というアプリで自由にグループ分けができます。多くのガラケーは20位までしかグループが作れないのが一般的ですが(認識が古いか?)、「連絡先」の場合は原理上無制限にグループが作成できます。また、同じデータを複数のグループに重複して登録できます。(例えばある人物を「友人」、「幼馴染み」、「○○県人」、「○○業」等のように複数のグループに登録できます。)実体は1つなので、保存容量が増えることもありませんし、いずれかのグループ内でその人物のデータを編集すれば、全てのグループ内のデータに変更が反映されます。
なお、最近では iCloud の導入により、連絡先やカレンダーの実体は iCloud 上に置かれるようになりました。つまり、iPhone、iCloud、Mac 上の「連絡先」のデータは「同期」しているのではなく、3者とも同じ iCloud 上のデータを覗き、それを編集しています。だから、Mac の連絡先で加えた変更は、iPhone 上でも瞬時に反映されたように見えます。実は実体は同じものだからです。Mac が無ければ、とりあえず、iCloud 上でもグループの作成、グループ分けができます。
それから、「“ガラ”パゴス携帯」ですから、「ギャラケー」ではなく「ガラケー」です。
あと、もう1つ注意。ガラケーの電話帳は文字コードが(これまたガラパゴスな)JIS (ISO-2022-JP) で登録されています。iPhone の連絡先にデータを移すと、文字コードは世界中の文字が使える(当然日本語の文字もこれまで使えなかった旧字体や異体も使える)世界標準の Unicode で保存されます。これは非常に便利です。ただし、将来 iPhone からガラケーに住所録を戻そうとすると、文字化けしたり、データ移行そのものが不可能になったりする可能性があることを理解しておいてください。
iPhone はあくまでも Mac の周辺機器という性格から、通常の作業は母艦で行った方がより快適なため、iPhone の「連絡先」や「メール」の機能は、恐らく意図的に制限されています。(例えば、iPhone の「メール」は受信したメールを外部に保存する手段が提供されていません。1000通を超えるメールは自動的に削除されます。これはあくまでパソコンで受信しているメールを iPhone でも平行して“確認”できるようにしているだけだという発想だからだと思われます。受信したメールは全てパソコン側で保存されているはずだからです。)
元々単体で独立して使うことを前提として作られているガラケーや Android スマホと同じつもりで iPhone を使うと色々不便だと思えることに遭遇します。事前にそのことだけは理解しておいてください。ただし、Mac と連係して使うと、とても快適な周辺機器となってくれます。
書込番号:15377598
10点

Cogito ergo sumさん、たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
やはりアップルでの統一が便利ということですね。残念なことに、この春にwindows7のものを購入したばかりで、後悔が残りますが、できる範囲でがんばってみます。
ギャラケーってなんだらろう?ってずっと不思議に思っていたことも解決できました。
「ギャラケー」ではなく「ガラケー」なのですね。これまた勉強してみます!
ほんとうにありがとうございました。
未知の世界をがんばって広げます!
書込番号:15377665
0点

iCloud は Apple が無料で提供するクラウドサービスです。iPhone を購入したら、Apple ID を作ります。すでに iPod 等を所有していて、iTunes Store を使っていたのであれば、そのアカウント用にすでに Apple ID を持っているはずですので、それも使えます。ただし、今後のことも考えると、新たに iCloud 用の ID を作成して、その時取得できる「〜@icloud.com」(以前に取得した人は「〜@me.com」、もっと以前に取得した人は「〜@mac.com」)の無料メールアカウントを Apple ID として使うのがよろしいでしょう。
この Apple ID は iTunes Store を使う時にも、iPhone を使う時にも必ず必用になるものですので、取得しておきましょう。で、Apple ID があれば、無料で iCloud が利用できるので、パソコンのブラウザで iCloud にアクセスして、そこで「連絡先」のグループ分けを作成・分類することもできます。いずれにせよ、iPhone を利用するためには母艦となるパソコンは必須となります。
書込番号:15377667
3点

iCloud は Windows マシンからでも利用できます (^^)! パソコンとの連係は、Windows だと色々工夫が必要になりますが、それでも何とかなります。(Mac を使った時ほどシームレスにはなりませんが。)Windows で iCloud にアクセスして連絡先のグループが編集できます。
なお、iPhone の連絡先やカレンダーなどは Windows では Outlook と連係できたはずですが、そのやり方は私は使っていないので詳しくありません。必用なら他の方がきっと助けてくれるでしょう (^^)。
書込番号:15377677
2点

購入してきました!
まだまだ売れているようで、白の64を狙っていたのですが、在庫なしでした。
黒もクールでしたらの、カバーもつけられるし、それいしました。
初期設定というかアドレス帳のダウンロードなどもろもろで半日かかってしまいました。
メールを打つキー小さいのですねー
私はだいぶ慣れてきましたが、男性はあんなちいさなキーを打てるのでしょうか。
便利を手に入れるためには、苦労もあるのだって身に染みて感じました。
アップルのサポートの方が親切でしたので救われました
本当にいろいろありがとうございました。
これから少しづつがんばっていきます
書込番号:15382041
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
au iphone5後悔してますと、書き込んだ、ものですが、徐々に使えるエリアは増えて、来てるので、このまま、使います。
さて、皆様のバッテリーの減り具合いかがですか、少なくとも、4sよりは、持ちません、そこで、使わない時は、電波遮断したいのですが、いちいち機内モードでなく、サクッと切れるアブリあれば、教えてください。
書込番号:15375791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリの紹介でなくてすみません。
モバイルバッテリーは、1つ持ち歩くと、精神的に余裕が持てますよ。
僕は、これをAmazonで買いました。
cheero Power Plus 10000mAh 大容量モバイルバッテリー (2.1A,1A 2出力ポート/ ポーチ付/半年保証) ★iPhone5 / iPhone4S 4 3GS / 各種スマホ / 各iPad / iPod / Nintendo DSLite / PSP / Wi-Fiルータ対応★ http://amazon.co.jp/dp/B0081LRCJW
書込番号:15375818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、エネループ4本のやすいものは、持ってます。
質問ですが、使いながら、充電したいのですが、バッテリーの劣化が、激しいと、聞きました、いかがでしょう。
充電中は、使えないでは、ありませんか!
劣化しないなら、使いたいです。
書込番号:15375881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ起動、ONOFFの2タップアクションとフライトモード操作と変わらないんじゃない?アプリの必要性にギモーン。(^-^ ;
書込番号:15375897 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

車でも充電してますし、電池が減ったら充電しながら使用してます。
iPadもiPodもiPhoneもそうしてます。
過去と比べ電池持ちが悪くなった気はしてません。
気にしたことがないってのが正解かもしれませんがw
バッテリ消耗状態になったら
修理だせばいいだけだと思ってますから。
書込番号:15376090
4点

機内モードのショートカット作れば良いんじゃ?
書込番号:15376596
0点

5でも、ショートカット作れるざますか?
是非、教えてください_| ̄|○
書込番号:15376810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
前のスレが解決済みになってませんよ
マナーが悪いですね
ここにも継ぎ足し充電が悪いと言う昔のニッカド電池時代の事をいう人がいるんですね
リチウムイオン電池には、メモリー効果は有りません
逆に継ぎ足し充電をした方が寿命が延びます 正確には、20-80%の間で使用する事が望ましい
書込番号:15377164
3点

>逆に継ぎ足し充電をした方が寿命が延びます
寿命が延びるというのは語弊があるかな。
どっちかっていうと効率良く使う事でバッテリ寿命の100%に近い期間活用できるだけであって決して寿命が延びるわけでは無い。
書込番号:15378562
2点

モバイルデータ通信をオフにすればいいのではないでしょうか?
通話とezwebのメールは使えますし(通知される)電池の持ちも感覚的には機内モードとそれほど変わらないようなきがしています。正確に計測したわけではないですが、、、
書込番号:15379003
0点

いろいろ、ごきょうじかありがとう、御座います。
その後、iphone5の電池長持ちのサイト見まして、かなり、オフにできました、何やら、使ってる時の電池のもちが向上した感じが、しますので、先に、こちらを試してみます、ありがとう御座いました。
書込番号:15380140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)