端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2012年12月31日 08:40 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2012年12月31日 10:17 |
![]() |
6 | 2 | 2012年12月30日 10:16 |
![]() |
5 | 7 | 2012年12月30日 13:18 |
![]() |
56 | 37 | 2012年12月30日 09:02 |
![]() |
15 | 10 | 2012年12月30日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
みなさん、お忙しい所恐縮ではございますが、おひとつご指導いただければ助かります。
当方、現在auの4sを使用しているのですが、友人から、5をゆずっていただくことになりまして、この4sのmicroカードを5に挿入した場合、5は使用できるのでしょうか?回線は3Gのままで十分です。どなたか、経験済みの方でも、情報をお持ちの方、是非、ご指導していただければ助かります。
書込番号:15548643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

第一に、iPhont5はnano SIMなので、micro SIMは入りません。
原理的には強引にカットすれば使えそうですが、サブミリの加工精度でカットしないといけないようなので、現実的ではないと思います。
「nano SIM カット」で調べてみてください。
書込番号:15548746
3点

通話はできると言う話もありますが、不確かな部分もあるようですね。
全く不自由に使うことは無理のようです。
因みにiPhone5のmicroSIMをiPhone4Sにいれるのは完全にアウトですね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000295031/SortID=15493430/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=iPhone5+SIM
http://s.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15482552/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=3G+SIM
http://s.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15170535/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=3G+SIM
自分で過去レスを3G SIMで検索したり、4Sの口コミでiPhone5 SIMで検索してみてください。
書込番号:15549471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん。いろいろありがとうございます。
学習できました。素直にNANO を使った方が良いみたいですね。
書込番号:15550608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
こんにちは。
連絡先から、個人名を選んで、編集を選択すれば、着信音などを個別に設定できますぞ。
と思うが何分、年寄りゆえにエキスパートの若い衆、あとはサポート頼んだわい。
書込番号:15547345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


auのMMSは@ezweb.ne.jpがメールアドレスとなります。
MMSの設定をしても標準メールアプリにも設定できますので、MMSとの併用と記載しました。
先程のレスにも記載しましたが標準メールアプリでは着信音の個別設定が行えないので、代わりにMMSも設定しておけば個別設定のできるメッセージアプリを使えばという意です。
メールはメッセージアプリ、標準メールアプリそれぞれに同じ内容のメールが届きますので、スレ主さんの要望は叶うと思いますよ。
書込番号:15548590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

んー
ちょっと色々と理解できないんですが。。。
MMSはezweb.ne.jpですよね わかります。
標準メールアプリというのは白い便せんに青空のですよね?
メッセージアプリは緑に白のふきだしのですよね?
メッセージアプリだとMMSしかつかえない?Gmailも使えないですよね?
書込番号:15549375
0点

>標準メールアプリというのは白い便せんに青空のですよね?
>メッセージアプリは緑に白のふきだしのですよね?
そのとおりです。
>メッセージアプリだとMMSしかつかえない?Gmailも使えないですよね?
メッセージはMMS、SMS、iMessageが使えます。
Gmailは使えません。
書込番号:15550569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ということは
Gmailだと音の変更はできないということですか?
電話番号別に着信音を変えることはもっと簡単ですか?
書込番号:15550845
0点

>Gmailだと音の変更はできないということですか?
私は標準メールアプリしか分からないので、他のアプリを使用して個別に着信音を振り分けることができるのか?存じておりません。
標準メールアプリは先述したとおり、Gmailでもキャリアメールでもその他のメールでも出来ません。
>電話番号別に着信音を変えることはもっと簡単ですか?
メッセージと同じく連絡先の編集から行えます。アルセーヌ・ルパンVさんが回答されてますね。
書込番号:15550937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
今までのガラケーでは、まとめてau支払いを利用してましたがiPhoneでは使えなくなりました。
auかんたん決済は、まとめてau支払いと全く同じだと思っても大丈夫ですか?
ちなみに、携帯料金は口座引き落としで払ってます
書込番号:15545670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れです。
auまとめて支払いと全く同じなら非常に魅力的です!
ガラケーではau oneショッピングモール?でしか[auまとめて支払い]が選択出来ませんでしたが、[auかんたん決済]は、楽天も対応してるので非常に気になります。
楽天市場はamazonより使っているので(^_^;)
書込番号:15545677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じと考えてかまいません。
まとめてau支払いはEZweb(ガラケー)限定のサービス、そのインターネット版がauかんたん決済です。
対応サイトの違いだけです。
書込番号:15546393
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
昨日、パソコンの繋いだついでに、ios6.02のアップグレードをしました。
パソコンに繋がったままままです。itunes起動。
15分以上準備だとかダウンロードだとかでゴソゴソした挙句、原因不明のエラーで
止まってしまいました。
残された道は、リカバリーしか無く仕方なくやりました。
非常に時間がかかるのとたまたま夜遅くだったため、パソコンの電源が落ちないように
設定して寝ました。
翌朝、とりあえず終了しており、そこそこ元に戻すのに、あれこれやりましたが、
何とか復帰しました。v6.02へのアップデートもリカバリーの過程で何とかなりました。
とにかく、たまたま寝る前だったのでよかったのですが、突然iphoneが使えなくなる
のは、非常にこまります。
iphone単体でアップグレードした場合エラーは起きないのでしょうか。
同じような方はおられますか。
家は家族全員iphone5なので、v6.02へのアップグレードは進められない・・・・・
と躊躇しております。
2点

必ず起きないかどうか分かりませんが、単体でやって私も周りもエラーは起きてないですね。
なぜパソコンに繋いだままやったのですか?
書込番号:15544446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone単体でアップデートしましたが問題は発生しませんでしたよ。
書込番号:15544455
0点

iTunesからやりましたが、時間が掛かっただけで正常に終了しましたよ。
PCのセキュリティソフトが干渉したのかもしれませんね。
書込番号:15544518
0点

iPhoneとPCの間にUSBハブが入っていませんか?
液晶モニターに内蔵されてるUSBハブ経由で接続して同じような目にあったことが2回あります。
私の環境では普段の同期は問題ないのですが、iOSのアップデートは失敗します。
それ以来、アップデートの時のみPC本体のUSBポートに接続しています。
書込番号:15544800
0点

iPhone 5ではありませんが。。。
iOSのバージョンアップは、ちゃんとダウンロードできないとトラブルの原因になりますし、そもそもアップデート中(ダウンロード中含む)はiPhoneが使えなくなってしまいますよね。特に、新しいOSが出てすぐの場合は、みんなが一斉にダウンロードするので、余計ダウンロードに時間がかかって、待ってる間ず〜っとiPhoneが使えない。。。
ということで、最近はアップデートする時は、
・iPhoneを母艦(自分はMac)に接続
・「新しいOSがある」というメッセージが出るので、「ダウンロードのみ」を選択
・ダウンロードが完了して、アップデートする時間があれば(トラブルの可能性を考えて少なくとも1〜2時間以上)そのままアップデート
・時間がなければ、また後日アップデートのみを行なう
という方法にしてます。(つまりiPhoneのみでアップデートしない)
参考になれば。。。
書込番号:15544810
3点

>あたらしもの さん
>昨日、パソコンの繋いだついでに、ios6.02のアップグレードをしました。
パソコンに繋がったままままです。itunes起動。
15分以上準備だとかダウンロードだとかでゴソゴソした挙句、原因不明のエラーで
止まってしまいました。
その時のエラー番号が知りたいですね。
iTunesからエラーである旨の表示にエラー番号が必ずついてます。
例えばご紹介するリンクの様に。
http://nsdev.jp/ios/723.html
ここでエラー番号を基に、検索すると対処方がいろいろ出てきます。
無論Appleサイトにもあります。
そこから、順序よく辿り面倒でも1つ1つ消去していくしか方法はありません。
内容によっては致命的なシステムトラブルかもしれないし、単なる設定ミスの可能性もあるので
根気と労力が必要です。
何故、ここまで言うかですが、今後のiOSアップデートでも残しておく(エラー原因未解決)と、同じことの繰り返しになるからです。
>iphone単体でアップグレードした場合エラーは起きないのでしょうか。
同じような方はおられますか。
こちらの件ですが、私もiOS5.1の時はiPhone単体で出来ると聞いたので、実行しました。
結果的には、何のトラブルなくアップデートできました。
がっ.....後で驚きました。
「以前のVersionに戻すことが出来なくなる」ここに、大変驚きましたね。
急遽ですが、Appleのサイトまで飛びiOSのipwsとSHSHと云うものを取得して、再度WinでVersionダウンして、iTunesからiOSのアップデートをやり直した経験があります。
この「以前のVersionへ復元」(ダウングレード)が肝です。
iPhone単体のアップデートをした場合は、必ずトラブルがないことを確証できなければ、
行わない方が得策です。
iOS6に同じ様にして、泣くに泣けない状態にした同僚を何人みたことか....
例のAppleマップの残念と友達を探すの残念ですね。
また、iOS5→iOS6はアップデートではなく、iOSのアップグレードです。
Versionが、完全に新しくなりますからね。
これは、iTunesで行った場合も同じで、ダウングレードできません。
A5デバイス(iPhone4S iPad2 New2 iPadi2 New iPad)では不可になってます。
A4デバイスはOK(iPhone 4 iPad iPod touch4th)
かなりマニアックですが、iPhone iPadのダウングレード方法はこちらに書かれています。
(参考まで)
http://tools4hack.santalab.me/ios6-restore-downgrade-jailbreak.html
iPad2では条件付きでダウングレードできると書いてましたが、間違いです。
最新情報はこちら
http://tools4hack.santalab.me/ios-602-release.html
A4デバイスである場合のダウングレード方法
http://tools4hack.santalab.me/redsn0w-0915b-ios6-downgrade-restore-for-a4.html/comment-page-1#comment-98083
iPhone4の方はSHSHさえ持っていれば何時でもできますが、何時発行終了するかわかりません。
ですので、SHSHを取得する方は早めに.....
このSHSHがないとダウングレードそのものができませんよ。
SHSHとは?については、それぞれでググって下さい。
書込番号:15545541
0点

みなさん、貴重なご意見有難うございます。
気になったのは、トラブルと少なくとも1日ぐらいは、携帯が使用できなくなり、復旧に手間が
かかるということです。
ガラケーの時とは違い
OSをアップグレードするわけですから、パソコンと同様のリスクがあり、最悪当分
使用できないかも・・・という自覚が必要かな。
いろいろ参考にさせていただきます。
書込番号:15547064
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
この間、入浴中に大事な電話が掛かってきましたが、留守番電話にならないので色々と面倒な事になりました(^_^;)
無料でオススメなアプリやサービスはありますか?
書込番号:15536432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うみのねこさん
SBは伝言再生に通話料がかかるという話が発端です。
ビジュアルボイスメールならSBでも有料の留守番サービスならできるでしょ。
書込番号:15539641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au4Sの無印留守電も現在のSB5の無印留守電と同じ様に通話料は掛かっていたけどauは無料通話プランがあったので実質というかなんというか無料的な感じだった
LTEからは無料プランが無くなり通話料がかかる様になる為いっその事無印を無くしてビジュアルボイスメールをお得に色々セットにして出したという事ですね
それならそれで基本機能でiPhoneについているビジュアルボイスメールを使ういいきっかけになるし良かったと思うかな。
確かに単体で115円とかだともっと良かったかもですね
うみのねこさんありがとうございます
書込番号:15539662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うみのねこさん
話を整理したいのですが、
元々の話は無料のアプリやサービスで留守番電話ができないか、
だったと思います。
しかしauの場合LTEスマホだと無料のお留守番サービスが使えない。
そこにあなたがSBの無料留守番電話サービスは通話料がかかると発言しました。
有料のはビジュアルボイスメールを使えば通話料はかかりませんが、
普通に伝言を聞くには通話料がかかりますし、
これはauでも同じですので、
ビジュアルボイスメール前提の話の部分のズレと、
元々の話に対してのズレがあるんじゃないかと思います。
いずれにしてもau iPhone4Sであれば
無料通話料があるプランに無料留守番サービス併用ができたのが
5だと何らかの費用が必要であるというとこではないでしょうか。
書込番号:15539681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>うみのねこさん
お留守番サービスEX
http://www.au.kddi.com/orusuban_ex/index.html
ここに、伝言の再生などを行った場合は、ご契約の各料金プランに基づき、通話料が発生します。と書かれているので,再生する場合通話料金の発生が有ると思いました。
書込番号:15539682
2点

>にょろ〜んさん
私が言いたかったのは、auの有料サービス(留守番電話プラス=ビジュアルボイスメール)は通話料かかるんですか?という意味です。
にょろ〜んさんが上の方で、
>それをいったらauは有料も無料も
>お留守番サービスの伝言再生には通話料掛かりますが。
と仰っていますので、「auの有料サービスは通話料かかるの?」と思ったわけなんですが。
[15539641]の意味が私にはよくわかりません。もう少し説明してくれませんか?
書込番号:15539692
0点

うみのねこさん
詳細は上で書きましたが、有料留守番電話サービス=ビジュアルボイスメール
という前提が違っているだけだと思います。
こちらは有料の留守番電話サービスでも、
無料版同様に伝言を電話をかけて確認するなら
通話料かかりますよという意味で書きました。
ビジュアルボイスメールはパケット通信ですから
おっしゃる通り通話料はかかりません。
ただ元々のご質問は無料で、ということでしたので
au iPhone5だと無理(なんらかの費用はかかる)という結論で
認識は同じかと思います。
書込番号:15539796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にょろ〜んさん
私の書き込みしている間に、書き込みをしてもらったので話が前後してしまいました。
わかりにくくなっていたらすみません。
私のそもそもの主張は「有料サービスを使ったらいいんじゃない?」ってことです。
通話料がかかるのだから、有料にすれば通話料かからないし、一案としてはいいと思います。
(そもそも、無料の留守番電話に通話料がかかってると知らない人が多い)
その点を踏まえての提案なのですが、「ズレてる」と言われるのは捉え方の違いでしょう。
無料のアプリやサービスがない以上、異なったアプローチを提案も有りかと。
私の提案に対して、「有料でも無料でも通話料かかるよ」って書き込みがありましたので、それについてはきちんと違う旨の説明をしました。
この点も私の主張が受け入れられていない原因のひとつかもしれませんね。
>KAZZ4004さん
たしかにわかりにくい説明ですよね。
iPhone4SとiPhone5で留守番電話のシステムが異なるのも誤解を招きますしわかりやすくすべきだと思います。
書込番号:15539822
2点

またまた書き込みしている間に返信いただきました。[15539796]についての返信です。
前提は「iPhone5」ということでいいんですよね?
iPhone5であるならビジュアルボイスメールですよね?
ビジュアルボイスメールでない有料の留守番電話サービスもありますか?
書込番号:15539827
0点

うみのねこさん
いえビジュアルボイスメールは有料の留守番電話サービスで可能なオプションであって、
お留守番サービスexでも普通に伝言をauのセンターに電話して確認できるんです。
ですから有料でも無料でもお留守番サービスは通話料がかかりますよと言いました。
有料の留守番電話サービスがビジュアルボイスメールありきであれば
おっしゃる通り通話料はかかません。
ところでビジュアルボイスメールは私は使っていないんですが
パケット量って軽いんですか?
留守番電話が多いならそこが心配かも。
書込番号:15539916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fusion ip-phone smartは留守番使えますし、月額はありません。通話料金だけです。
書込番号:15540599
2点

私は有料でも留守番センターへの通話料考えたらいいかなと思います。
でも、留守番起動までの時間が30秒で固定というのがいただけません。
昔は20秒で短いという意見が多く仕様変更したと言われましたがそれぞれで設定できるようにしてくれればいいのにと思いました。
書込番号:15540946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pz.Lehrさん
IP-Phone SMART って知りませんでした。
ありがとうございます。
050 plusとの比較評価記事をいろいろ見ていますが、毀誉褒貶あるようですね。
無料ということで、試してみようと思います。
書込番号:15541399
1点

連投スミマセン。
Pz.Lehrさんにご紹介いただいたFUSION IP-Phone SMARTを使ってみました。
超絶気に入りました!
従来のau着信ですが、私はau転送サービスの「フル転送」でどの着信も問答無用でIP-Phone SMARTに飛ばすようにしました。これでiPhone標準の電話アプリは起動しなくなるので安心です。
Acrobits Softphoneというアプリがいろいろ遊べるのでサイコーです。
スレ主さん、長々と質問をお借りして自分の知りたいことを書いてしまってスミマセン!
留守電を追加するソリューションとしてはFUSION IP-Phone SMARTのご使用もご検討なさるといいのではないでしょうか。
留守電を聞くための料金は、FUSION IP-Phone SMARTの電話番号(050始まり)に電話してもらい、かつ、メール添付に設定すれば、データ通信代以外は掛からないと思います?
書込番号:15541759
0点

クエン酸サイクル さん 転送にかかる料金は大丈夫ですか??
書込番号:15541895
0点

クエン酸サイクルさん
codecの設定をちゃんとしないと相手さんへ遅延通話になりますよ。
711u-lowかGSMでそれ以外は使わないようにしないと途切れ途切れとか
国際電話ですか?なんていわれます。
まあ、ググッて最良の設定にしてみてください。
fusionのいいところは通知で着信するのでacrobitsを常時立ち上げていなくてもいいんです。だからバッテリにやさしいです。
これ、かなり重要です。
Acrobits Softphoneだと729が魅力的でしょ。でも買っちゃダメです。fusionでは使えません。050plusだと使えるんですけど。
書込番号:15541991
2点

>bfsgsさん
もちろんauから転送を掛ければ料金が掛かります。
ですから私は「FUSION IP-Phone SMARTの電話番号(050始まり)に電話してもらい、かつ、メール添付に設定すれば」と書きました。
これだとデータ料金(私は月額固定)以外は掛からないはずです。
気になるパケット代ですが、1分間フルで歌を録音してみましたが947KBのWAVになりました。
逆に「xxです。電話してください」程度のものだと24KBとかになりました。
ぼくは問題ないと思います。
>Pz.Lehrさん
ご忠告どおりその2つのコーデックを最優先にしましたが、全然音は問題ありません。
Skypeが30点、auの普通の電話が80点とすると70点って感じです。
いやー、すごい時代になりましたねー。。
書込番号:15543337
0点

返信がありすぎてややこしくなってますね(^_^;)
簡単に教えてください。
ズバリ!どれがオススメなのですか?
月額かかっても大丈夫です。
留守番電話サービスは無いと不便ですので。。。
書込番号:15545659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月額払ってOKなら、通常の留守番電話サービスが分かりやすくてオススメです。
とりあえず試してみては?
書込番号:15545941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納豆ラーメンさん
留守番電話を単発申し込むのと料金が同じなので,迷惑電話撃退も付いているので、電話基本パックを申し込めれておくと良いと思います。今なら半年間無料だそうです。
書込番号:15546162
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
iPhone5を発売日から使用しています。
僕は設定→一般→自動ロックを「しない」で使用しているのですが、長時間画面をつけたまま放置した後も普通に使用できました。
ですが最近は長時間放置後にタッチパネルが反応しなくなりました。
ただし物理キーのホームやスリープ、音量の+−は使えます。
復帰させるにはスリープボタンで一度切ってやらないとダメなようです。
この症状が出だしたのはOSのバージョンを6.0.2にしてからな気がします。
こんな症状が発生している方は居られますか?
または回避方法などありますでしょうか?
3点

電波が不安定な場所ででLTEと3Gを切り替える時に
フリーズ現象が起こるみたいです。確かにアップデート後、
僕も同様の現象が起きるようになりました。
今のところLTEを切ることでしか回避できないようです。
書込番号:15536358
3点

私も最近画面のタッチがきかなくなる場面が増えました。
今までは殆ど無かったのですが。
フリーズする場面はまちまちです。
基本的にはホームボタンを押すことで回復します。
書込番号:15536499
3点

>閑人14さん
僕の地域は、まだLTEは来ていない田舎です(笑)
そして自宅でWiFiでの使用時に確認された現象です。
3Gで起こるかは確認できていません。
書込番号:15537153
1点

>haniwanさん
僕もホームボタンは押せるのですが、スリープで一旦切らないとタッチパネルは回復してくれないんですよ。
書込番号:15537169
1点

Wi-Fi関連にまだ問題あるってことなんでしようか。再度のアップデートを待つしかないですね(笑
書込番号:15539071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

来年早々にもリリースされるであろうメジャーアップデート、iOS 6.1に期待したいですね!
書込番号:15539426
2点

私もこの症状が出始めました。
Safariを使ってる時によく感じられますね。
書込番号:15543941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イノラーさん
それは長時間使い続けていての事でしょうか?
僕の場合は長時間(約3時間以上?)放置した後に症状が出ます。
アプリはSafariに限らず、ホーム画面のままでも同様です。
あと、復帰はどの様にされていますか?
書込番号:15545279
0点

私の場合は数秒フリーズした後に元に戻るんですよね。だから基本的には復帰するまで放置してます。
うーん、Webページを読み込み中に起きるので、重たいサイトならば、フリーズ時間も長くなったりします。
書込番号:15546014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フリーズするタイミングや復帰の仕方を見て、イノラーさんの症状は僕のとは少し違う様ですね。
数秒とはいえ全く操作出来なくなるとストレス感じますねー。
どなたか回避策をお持ちの方は、いらっしゃらないんでしょうか。
書込番号:15546681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)