端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2012年10月15日 16:14 |
![]() |
15 | 5 | 2012年10月15日 15:25 |
![]() |
7 | 6 | 2012年10月15日 08:26 |
![]() |
33 | 18 | 2012年10月15日 07:50 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2012年10月15日 03:17 |
![]() |
12 | 6 | 2012年10月15日 03:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
現在docomoユーザー(blackberry bold 9780)ですが、最近自宅のケーブルテレビで1480円の割引が適用されることを知って、auのiphone5にも興味を持ちました。
そこでお尋ねしたいのですが、例えばdocomoのgalaxys3では通話の途切れがあり、仕事に使うには危険とのうわさもありますが、auのiphone5ではそのようなことはないのでしょうか?
また、通話品質は特段問題はないでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
2点

blackberry bold 9780含めどの機種でもうわさはあり、
電波状態により通話の途切れを起こすことは容易ですが、
特段問題ないです。
仕事つまり電話の機種として重要であるならば、
通話品質だけでなく、
フリーズしにくいか?
電池の持ち具合はどうか?
ウィルスなどの感染はないか?
誤動作・情報漏れなどしないか?
なども検討して決めれば良いです。
その点ではシンプルな携帯が一番ですが。
書込番号:15197036
2点

仕事では9900を使用してます。
プライベートで初iphone5
通話に感してはほぼ途切れませ。
電波もdocomo/au今んとこ変わりません(名古屋近辺ですが)
やっぱり仕事の通話やメールはBBのが有利と思いますよ。docomoだからの信頼かな
メールに感しては自分はタッチが上手く打てず文面が簡素化しちゃう慣れですが(´・_・`)BBは安心感が何故ある?物理ボタンだと思うが
と言いながらiphone楽しい
余談だがAndroidを2台使用しましたがカスタムで疲れたノーマルで使えますが、いじって下さいとOSが訴えますので、弄らないとAndroidのよさが出ずもったいない感じで疲れました。
書込番号:15197101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結論から言うと、3週間使ってみてフリーズも通話切れも相手の声を聞き取れなかった事もありません。ただし、若干こもった感じはします。
通話の安定性や信頼性でいけば、固定電話!?>ガラケー>iPhone>Androidという印象です。
書込番号:15197107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前はIS06のandroid端末からの機種変ですが、iPhone5の方が通話品質は良いように感じました。クリアに聞こえる感じです。デザインにしても画面の綺麗さにしてもiPhone5にはまってますε-(´∀`; )
書込番号:15199753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンクのアンテナが5本立つ場所でのiPhone 4 から、auのアンテナが4本立つiPhone 5に変えてから通話で声が途切れて聞き取れない、または、聞き取りづらい、途中で切れるというのは、俺の良く使う使用範囲内では、なくなりました。普通に話せるときの音質も聞き取りやすく、良くなったように思います。ただし、これが、キャリア会社を変えたからなのか、iPhoneを変えたからなのかは分かりません。
(通話はドコモが最強と思っていたんですが、地域ではなく、機種によって途切れがあるんですね?)
特に電子機器は、不具合が全くないものは存在しません。バグゼロのプログラムもほとんどありません。「仕事に使うには危険」な仕事に使うなら、電波の届き具合もあるし、コテツ君さんの仰る固定電話、どうしても必要な場合は、仕事用に、UiUiUiUiさんが仰るようにシンプルな携帯電話を使いますね。
複雑になるほど不具合が発生しやすいです。また、コロコロモデルが変わるものも不具合が発生しやすいです。長年使われている枯れている技術の方が、チェックを繰り返したものより信頼できます。(パソコンのOSも新世代より、バグ除去をずっと繰り返し続けてほしいなぁ)
iPhoneは楽しいし、便利です。特段問題を感じていませんが、通話の途切れが危険になる仕事にお勧めできる自信はありません。
書込番号:15202525
0点

皆様貴重なコメントありがとうございました。
皆様の仰る通り、機種を選ぶ際には様々な要素を加味しなければならないと思うので、
目先のお金にとらわれずに考えてみようと思います。
当初はMNPも視野に入れていましたが、趣味目的で新規契約もありかなと思っています。
書込番号:15207575
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
Androidを使ってた方や現在もお使いの方に質問ですが
私は仕事で外出が多く、プレイズがかなり重宝してたのですが、iPhone5にしたらアプリに良いのが見つかりません
似たような感じで良いのがあれば教えていただけると助かります。
ちなみに、Y!ロコサーチは使いましたが全然使えませんでした~_~;
書込番号:15206757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

似たような感じって、そもそもどういうソフトですか?
iPhoneしか使ってない人は答えようがない。Andoroidから移って
来た人だって使っているとは限らないし。
書込番号:15206795
1点

>デシタル系様
説明不足でした、すいません
外出先などで、自分の位置を表示して
周りに探したい場所などを探す機能です
書込番号:15206825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お騒がせしましたが、自己解決いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:15206881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お騒がせしましたが、自己解決いたしました。
他の人の参考になりますから、どのように解決したのかを是非書いてください。
お願いします。
書込番号:15207056
5点

遅くなりました;;
ブレイスという名前では無くGoogle+ローカルと言う
名前でアプリがありました。
AppStoreでは見つけれなくて、Googleで検索したら出てきました。
急いで居たので書き込みのほうが早いと思って自分で色々検索をせずに焦って
書き込みしたのは反省しております。
書込番号:15207452
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
バッテリーHDや電池予報など5種類くらい試しましたが
どのアプリも、充電時にバックグラウンドで起動させているにも関わらず、スリープ状態では充電完了を知らせる音が鳴りません。
スリープを解除してアプリを開くと鳴るのですが、それでは通知として機能していないように思いますし、不便を感じます。
スリープ状態で充電完了時に通知音が鳴るアプリはないのでしょうか?
書込番号:15202537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

質問とは異なる解答ですみませんが、なぜ充電完了を知りたいのでしょうか?
バッテリーならそう簡単に劣化しませんよ。
3GSの頃から毎年買い換えてますが、今でも3GSのバッテリーの寿命はそこまで落ちてません。(といっても4年くらいはたってるの2割り程度はさすがに悪くなってます)
もちろん、充電の状態なんてのも気にしたことありません。
しても6000円で交換できますし。
書込番号:15204459
0点

私も充電完了を通知してくれるアプリが有るのなら是非知りたいですね。
欲を言えば(フル充電ではなく)任意の充電量で通知をしてくれればベストなのですが。
現状ではバッテリーHDから充電完了時間のおおよその目安を把握して、95%程度で充電を終了させるように留意しています。
バッテリのケアにあまり関心の無い方には意味の無いリンクかもしれませんが。
http://www.appbank.net/2012/04/22/iphone-news/389216.php
充電しっぱなしは良くないみたいですし。
書込番号:15204652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SYS-Activity はいかがでしょうか? 有料ですが(85円)、それ以上の機能があるとおもいます
https://itunes.apple.com/jp/app/sys-activity-manager-memori/id440654325?mt=8
書込番号:15204850
1点

例えば、Charge Alert Liteというアプリなら、
スリープ(&バックグラウンド)状態でも充電完了時にお知らせ音が鳴ると思います。
http://www.excite.co.jp/News/apple_blog/20110522/Leafhide_woman_news_aHsP5CYpr0.html
書込番号:15204867
3点

BoseYasuさん
SCスタナーさん
主さんの質問に便乗した者ですが、ご回答ありがとうございました。
今さらですが、書き込んだ後にちょっと気になって検索してみたら複数の該当アプリがヒットしました。
お手数お掛けして申し訳ありませんでした。
さて、これまで私は無料のメモリ解放アプリを使用していましたので、この際ですから教えていただいた有料版で一石二鳥を味わってみたいと思います。
お二方とも本当にありがとうございました。
書込番号:15205294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SCスタナーさんにご紹介いただいたアプリを使ってみます。
どうもありがとうございました!
書込番号:15206248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
iPhone5入荷待ちしています。
現在、アンドロイドスマホを使用しています。
使用用途は、メール、Web閲覧、たまにYouTube閲覧といったところです。正直、アンドロイドの様々な機能を活用しているという状況ではありません。
iPhone5への変更後も同様の使用用途になるかと思っています。アンドロイドとiPhone5はOSが違うため人によって使用しやすさが変わってくるものと思いますが、私みたいなライトユーザーにとっては、iPhoneは使いやすいものでしょうか?また、アンドロイドから変更することで、使いにくさを感じるところはあるのでしょうか?皆様、ご教示願います。
書込番号:15201725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうということはありません。
むしろ簡単になるくらいでしょう。
書込番号:15201772
8点

私もスレ主さんと同じような使い方です。
勝手は多少違いますが、直ぐ慣れちゃいますよ。
操作感が官能なのでiPhone良いですよ(^_^)
書込番号:15201864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕はAndroidとiPodtouchを使ってますが、戸惑うのは、戻るボタンくらいですね。Androidは基本的に下の方に戻るボタンが、常にありますが、iPhoneの場合は必要なときに表示されます。ほとんどの場合が左上に出ますので、慣れてしまえば大したことは無いと思いますよ(^o^)
書込番号:15202021 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様
Androidからでしたら、抵抗無くi−Phoneに入れるかと思います。
ただメール打つ際に、文字変換は少し頂けないので、注意が必要かも知れませんね。
カスタマイズが必要じゃ無ければ、いいスマホだと思いますよ。
書込番号:15202024
2点

人それぞれで、感じ方は違うのでしょうね。
iPhone と Android 両方使っていましたが、私の印象では、操作がスムーズで快適なのは圧倒的にiPhone。機能が豊富で使いやすいのはAndroidですね。
参考までにライトユーザー向け比較は以下
http://andronavi.com/2012/09/219806
書込番号:15202068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答を頂きました皆様
アドバイスありがとうごさいました。
参考になりましたし、安心いたしました。
あとは価格コムのコメントやガイド本を見ながら頑張って勉強してみます!
書込番号:15202301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4をかれこれ約2年使っていて、今までAndroidには一切触れてみたいと
思わなかった、いわゆるApple信者が言うのも何ですが・・・(笑)
未だに4に飽きたという事はありません^^
まるで魔法にかかったような、そんな不思議な端末です
唯一、Androidに興味を持ったのはNexus7ですが(32GBだったら衝動買いしていたかも?)
iPadminiの発表待ちです
書込番号:15202348
2点

私もついこないだ手に入れました最初の設定だけ少し手間取りましたけど全く問題なく使えてます。
マイクロSDカードをSDカードに変換するアダプターとカードリーダーは用意しておいたほうがいいですよ。アドレスの移行に使いますので。PCはなくてもネカフェとかでもできます。
書込番号:15202455
1点

私も、AndroidスマホからiPhone5にした1人です。
感じ方は人それぞれでしょうが、iosの方がAndroidよりも使い勝手が良いなと思っています。
色々カスタマイズしたいならAndroidですが、iosはそういった点を気にせずに使えるのが良いかなと思っています。
iPhone5を使い始めて、カスタマイズしないと使えない感じのAndroidはどうなのよと思いましたね。
ある意味、カスタマイズ(使用者及びメーカー)をしすぎてるから、AndroidはOSアップデートがしづらいのかと
思いますね。
書込番号:15202613
2点

下町情緒様
ご回答ありがとうございます。
私は実機を見た瞬間に欲しくなってしまいました。
これも所謂魔法にかかったと言えるのかもしれませんね(笑)
あとは購入を待つだけです。
書込番号:15202621
1点

ダイナマイト屋様
ご回答いただきありがとうございます。
アダブターとカードリーダー探したらありました。
これで一安心してよいのでしょうか(笑)
書込番号:15202633
0点

kenkedes 様
ご回答いただきありがとうございます。
そうですね。カスタマイズなどはせずに自然に使えるのが
一番だと私も思います。1日も早く使ってみたいです。
書込番号:15202657
1点

自分の立てたスレで恐縮ですが(^_^;)
http://s.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15191801/
文字入力がAndroidの時と比べると戸惑うことがあると思います。
リンク先にiPhoneの文字入力についての小技が載っているサイトがありますので、参考にしてみて下さい。
書込番号:15202707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホビギナー戦士様
ご回答頂きありがとうございます。
こういうちよっとした知識がある、ないの差は大きいですよね。助かりま〜す。
書込番号:15202857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は、androidを使いつつ、興味本位でiPhone5を買いましたが、皆さんが言うほど
良いと思う事が無いのです(^_^;)
つくづく、カスタマイズする方が性になってるのかなと、改めて感じた口です。
書込番号:15204600
2点

望見者様
ご回答頂きありがとうございます。
そうでしたか。
初めてのiPhoneなだけにアンドロイドと比べてのギャップをどれくらい感じるかが唯一の不安です。
ただ、私の場合は、ほとんどいじらないタイプなので大丈夫かなと思っています。当たって砕けろ的な勢いでiPhoneユーザーになってみようかと思います。
書込番号:15204784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じくAndroidからiPhoneに乗り換えた者です。
結論から言うと、当初は違和感や不便さを感じてAndroidに戻ろうかと思ったものの、今はとても満足しています。
ネット閲覧は違和感ありませんでしたが、メールが細かい部分で(返信で元の文章の引用を選択出来ない等)「えっ?」て思うことはありましたが、大したことではないです。
ただ、いまだに文字入力だけは馴染めません…。フリックのストロークが私の動きと合わず、設定も変えられないために誤入力の連続でイライラしますf^_^;まだ慣れません。あとは変換もバカなので、細かく単語単位で変換しないと大変な事になります。
でも、何よりも同サイズのAndroidよりも電池持ちが良い、フリーズも再起動も皆無に等しい等の基本性能の高さに変に感動し、iPhoneにして良かったと日々思っています。
書込番号:15206044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コテツ君様
ご回答頂きありがとうございます。
皆さん、文字変換の不便さを指摘されていますね。
まぁ、これも辛抱して慣れていくしかないのかなと思っています。思えば、ガラケーからスマホに変えた時の文字入力のしんどさを考えれば、今回も乗り越えることが出来るのではないかと・・・。ひとつひとつ壁を乗り越えてiPhoneを好きになりたいと思います。
書込番号:15206172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
docomoのガラケーのアドレス帳をiphone5に移行したいのですが、docomoのガラケーからmicroSDに保存して
macでSDを読み込み、それをアドレスブックに取り込んで、iphone5に同期すると
アドレス帳の順番が、アイウエオ順のブロックが小分けにいくつも表示されてしまい困っています。
もともとのdocomoのアドレス帳自体は、グループ分けしているわけではないのですが
どうしたらアイウエオ順にひとつにまとめられますかね?
解決法、ご教授お願いします。
2点

例えば、フリガナの先頭に記号を付けるという方法(工夫)もあるとは思います。
http://netacho.blogspot.jp/2012/10/iphone2.html
書込番号:15199796
2点

SCスタナーさん、ありがとうございます!
以外とこの検索、知りませんでした。電話をかけたい相手を捜し出すとき便利ですね。
今後はこの方法で検索させてもらいます。
でも、そもそもアドレス帳をきちんと並ぶようにするのは、難しいということですかね。
どうやらmac上のアドレスブックでもバラバラになっていたので、iphone5のせいでは無いようでして
そもそもここでの質問は、ちょっとピントがずれてるかもしれませんね。
同じように悩んでる方は、いますか?
書込番号:15201409
0点

スレ主さんとは状況は異なりますが私もiPhone5へ機種を移行した際にアドレス帳のグループ分けがバラバラになりました。
私は連絡先+というアプリを使ってますので、iPhone5上から、一つ一つ、編集で直しました(^_^;)
連絡先データが消えたりバラバラになったりした訳ではないのが救いです。
書込番号:15201488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺の場合はあかさたなで区切られていて見やすいと思っているんですが、連絡先を大量に変更する方法について。
スレ主は、Macをお持ちのようですので(俺はMacを持っていないので確かではありませんが)、MacとiPhoneをiCloudと同期するように設定をした後、Mac上のアドレス帳を編集して、Macで変更して、iPhoneをiCloudと同期すると変更が楽だと思います。MacまたはiPhoneのどちらかでも変更した場合、もう一方に自動的に同期(同じ内容にする様に変更)されますし。
Windows他では、iPhoneでiCloudと同期できるように設定した後、WebブラウザでiCloudにログインすると、連絡先の変更、グループの作成や削除、変更が簡単にできます。ので、大量の変更をする場合は、この方法でパソコンで変更しています。グループ間の移動もドラッグ&ドロップでできます。
リマインダーやカレンダーも、連絡先と同様に、大量に変更、確認する場合も、この方法を使っています。iPadとも自動的に同期できますしね。
また、"連絡先 バックアップ - IS Contact Kit Free"というiPhoneアプリを使うとエクセルファイルとして連絡先を取り出せ、また、戻すことができます。このアプリは無料で、連絡先を大きく変更をする前に、ファイルとして保存をしておくと、弄っているうちに、ごちゃごちゃになったり、消してしまっても元に戻せます。
書込番号:15202611
1点

みなさま、ありがとうございます。
やはり、手動での変更、直ししか方法はないのですね。
macのアドレスブックでの編集の仕方がよくわからないので、なんだかドツボにはまりそうです。
いただいた情報で、いろいろ試してみます。
書込番号:15203558
0点

iCloudでの連絡先グループの編集方法だそうです。
http://www.ipodwave.com/icloud/icloudcom_contactgroup.htm
参考になれば。
書込番号:15203785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホビギナー戦士さん、ありがとうございます。
すごくわかりやすいです。
地道に編集してみます。
書込番号:15205870
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
皆さん
掲題のとおり、Appleが発表会を行うそうです。
皆さんは、Wi-Fi+Cellular版が発表されるようですが、購入する気はあります?
キャリアは現時点日本はSB (もしかするとKDDIbyauも??)の様ですよ。
Wi-Fi版については、あるかどうかは不明です。
LTE対応だそうですが、これも先日発表され、大人気発売中のiPhone5と同様のバンドなのか?
その他に対応する周波数はあるのか?不明部分もありますけど.....
テザリングは可能なのか?iPhone5とiPhone4S(どちらもau)を所有している私は悩み処ですが(笑)
何れにせよ、10/23?の発表会が楽しみです。
wallstreetjournalをソースとした2Chとlivedoorのソースを貼りますね。
http://www.iphoneita.com/tag/iPadmini
http://blog.livedoor.jp/hanks01/archives/54210888.html
2点

ソースは忘れましたが、私が見たのはWi-Fi版のみとか書かれていた記事です。
まぁ発表前なのでいろいろな内容が飛び交うのは仕方ないですね…
現在、iPhone4SとiPadを所有していますが、帯に短したすきに長しって感じです。
webを見る時はiPhoneだと画面が狭い気がするし、iPadだと画面は問題ないけど
外で持ちながら操作するには大きいなって気がするし…って考えると7インチは
結構魅力的です。個人的にはスペックも気になりますが価格が一番気になります。
私も発表を楽しみにしてます!
書込番号:15200437
2点

他のスレでも書かせていただきましたが、
KDDI田中社長の「タブレットはちょっと弱いかなと思うので、秋の展開を考えています。」
というコメントで、今回はauからも出るだろうと勝手に思っています。
ただau秋冬モデルの発表会が17日なので、その場では発表できないでしょうね。
販売するならiPhoneユーザーにはおトクな価格を設定して欲しいです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/111/111624/
書込番号:15200535
3点

donaldahさん
>ソースは忘れましたが、私が見たのはWi-Fi版のみとか書かれていた記事です。
まぁ発表前なのでいろいろな内容が飛び交うのは仕方ないですね
確かに、発表前ですから様々な噂は付き物ですね。iPhone5が特にいい例ですね。
発表会確定前〜発表会当日まで、出るわでるわ.... 挙句、リーク情報そのものでしたから。。。
iPad miniも、同時発表か?と囁かれてましたし(-_-メ)
Wi-Fi+Cellularモデルについて、貼っときます。(日付はネタ元より前です^^;)
http://ipad2japan.blog60.fc2.com/blog-category-2.html
>webを見る時はiPhoneだと画面が狭い気がするし、iPadだと画面は問題ないけど
外で持ちながら操作するには大きいなって気がするし…って考えると7インチは
結構魅力的です。個人的にはスペックも気になりますが価格が一番気になります。
iPhoneの不満点はそこなんですよ。iPhone5で4inchになり少し見やすくなりましたが、今度はアプリ対応していなくて、上下に黒帯はできる状態のものも散見されます。
iPad miniもひょっとするとiPad用をDLするんでしょうが、今度は逆にデカ過ぎてはみ出すアプリもあるのでは?と感じますね。
大きさ的には、非常に持ちやすいでしょうね。価格も比較的抑え目にするのではないか?と観てます。スペックとの関係もあるでしょうが.....
Retinaには、ぜひ対応して欲しいと願ってます。
animaleさん
>au秋冬モデルの発表会が17日なので、その場では発表できないでしょうね。
販売するならiPhoneユーザーにはおトクな価格を設定して欲しいです。
KDDIの社長は、そう言ってますね。
タブレットは、別に行う可能性もありますが、現時点では100%間に合いませんね。(笑)
機能が何処まであって、スペックは如何なのかで売れる売れないは決まるでしょう。
少なくてもiPhone4Sと同等またはiPhone5より少し落ちる程度で留めないとですよ。(^^)
iPhoneユーザーには、何等かの特典は欲しいですね。(auで発売するならですが....)
発表会を楽しみに待ちましょう。iPhoneと同じくらいの注目度は無理かもしれませんが
iPadユーザーの方々も待ち望んでるので、iPhoneユーザーも楽しみして良いと思います。
また、先月のワクワク感が味わえる(^o^)
書込番号:15200932
2点

iPad3持っているのですが持ち歩くには少々大きいので…、miniの発売を楽しみにしている1人です。
しかし、Retinaなしで発売されるとは考えにくく、新iPodと価格バランスから考えると3万超はすると思うので、そこまで出費して利便性を求める必要があるかが私的な悩みどことなってます。
書込番号:15201231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトバンク回線にて、iPhone 4とiPad 3を持っていました。今は、iPhone 4を手放し、auのiPhone 5に変えました。iPhone 5のテザリング機能で、iPad 3が使えることを確認したので、こんどソフトバンクの解約月がきたら、iPad 3の回線は解約しようと思っています。
俺の使用スタイルなら、iPadをテザリングで使用しても7GBの制限内におさまりそうだし、iPhone 4とiPad 3の2回線契約していたのが、iPhone 5(au)の1回線になって安くなりそうでうれしいです。
iPadは、室内では画面サイズが大きくて便利なんですが(パソコンはあまり起動しなくなりました)、確かに外出先でちょこっと使うには大きすぎますね。電車内で座っている状態でも使いづらいです。7インチなら便利そうで魅力的。WiFiモデルでもGPSは搭載して欲しい。
MacOSやiOSの開発環境では、画面のサイズが大きくなったり、縦横比が変わってもそのまま使えるアプリが作れるはずなんですが(部品の間隔や大きさを、幅固定、自動拡縮の設定ができる)、iPhoneの画面サイズが長いこと同じだったので、変わらないものとして座標決め打ちで作ってしまったアプリは対応が必要ですね。
画面が、小さくなった場合はどうするんだろう?沢山のボタンを並べてあるアプリではボタンを小さくするわけにもいかないでしょうし。開発者はアプリを3種類用意しなければならないのかな?
書込番号:15201953
0点

皆さんの、率直なご意見拝読させて頂きました。
ありがとうございました。<(_ _)>
iPad miniはSIMスロットを初めから搭載したまま発売する様ですね。
Wi-Fi版にもSIMスロットが存在する可能性はあります。
nanoSIMらしいですが.....
SIMLockFreeなのかも??(本当にあればの話ですがね)
予定とされる2012/10/23を楽しみに、財布と相談して待ち、発表会を楽しみましょう。
JFEさん
貴重なるご意見ありがとうございます。
手持ちするには、丁度良いんですよね。
キャリア云々は取り敢えず置いといて、使える物にしてほしいですね。
iPhone4Sよりダウングレードするなら.....
Appleも、販促考えるでしょう。
USMCさん
確かに、アプリの構成は大切ですよね。
iPhone5がそうですから、余計に目立つかもしれません。
開発者諸氏には、奮闘を期待したいですよ。
書込番号:15205862
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)