端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 11 | 2013年8月29日 23:05 |
![]() |
3 | 3 | 2013年8月29日 10:08 |
![]() |
36 | 18 | 2013年8月29日 07:13 |
![]() ![]() |
7 | 15 | 2013年8月29日 06:58 |
![]() |
6 | 4 | 2013年8月27日 00:27 |
![]() ![]() |
5 | 16 | 2013年8月26日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
現在、iPhone4S1台とガラケー2台の計3台の回線を
私の個人名義で契約しております。
2年縛り(24回分割購入)の最中なのですが、
同居家族に名義変更することは可能でしょうか?
0点

契約の話ならauに電話すれば一発で答えてもらえると思うけど
書込番号:16520908 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

名義変更は流石にauに電話しても変更してもらう事は無理だと思います。
SHOPに譲る人、譲られる人がとが必要書類とともに,同伴して出向いての手続きになるかと思いますよ。
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/contract/succession
書込番号:16521049
2点

>>KAZZ4004さん
> 名義変更は流石にauに電話しても変更してもらう事は無理だと思います。
傾奇者さん は、「契約の話ならauに電話して訊け。」と
云ってるだけで 「契約の話ならauに電話して完了する。」などとは言ってない。
どうすれば そんな トンチンカンなレスが出来るんだろ・・・不っ思議ぃ〜(大笑)
書込番号:16521087
14点

リンク先の説明を読む限りでは、
譲渡者と譲受者が二人でショップに出向けば可能なようですね。
書込番号:16521297
0点

http://www.au.kddi.com/support/internet/procedure/contract/owner
お申し込み方法が電話になってますね。
ご契約の内容によりけりでしょうから取り敢えず電話してみたら?
書込番号:16521305
0点

固定回線の名義変更ぽいですね。失礼・・・w
書込番号:16521312
1点

名義変更した後の話しですが
今まで個人で回線持っていたので面倒なことなかったと思いますが
今後自分以外の回線の契約内容変更などは全て回線契約者しか出来なくなります。
電話やパソコンなどで変更出来る項目は良いが
来店しないと駄目な変更は回線契約者がショップに行かなきゃ出来なくなるのでそんな機会少ないだろうけど面倒な時も有る。
回線契約者が子供の場合も子供自ら行かなゃいけなくなる。
なので子供がいる場合は大人がその回線の変更が出来るように合わせて親権登録みたいのした方が良いです。
書込番号:16521424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのようですが。
我が家では私の名義で契約した翌日に
妻の名義に変更しましたよ。
家族間ならさほど手間はかからなかった
です。
妻の身分証明とクレジットカードで
大丈夫だったような。
書込番号:16521798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

忘れてました。
名義変更の際は、妻だけで行ってましたよ。
書込番号:16521808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

女房って生き物は 亭主の全てを握ってるからネ・・(笑)
書込番号:16521837
2点

解決済みになってるし、すごーく今更感があるんだけど。。。
スレ主のiPhoneって SoftBank じゃないの・・・auの説明みて理解してイイのかなぁ(?_?)
スレ主自身は年末にMNPする気みたいだけど両親用のSoftBankガラケーはMNPしないのかな?
MNPするならMNPと同時名義変更しないと 両親が短期解約フラグonになったりしないのかなぁ?
細切れ質問はヨシとして、回答の組み立てを間違わなきゃイイのにと チョー心配(笑)
書込番号:16522475
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
ipadとmacbook持っているのでこの度初めてiphoneにしました。
ガラケーともアンドロイドとも違う電話周りの機能について戸惑っています。
既出かも知れませんが、アプリの導入や設定方法など、解決方法があればご教授下さい。<(_ _)>
1.登録されていない相手の通話着信履歴からSMSを作成できない。
2.宛先に携帯電話番号を入れてSMSを作成できない。
3.プリフィックス番号(国際電話やg-callなど)を通話着信履歴につけられない。
ガラケー、アンドロイドで普通に出来ていたので、困ってます。(/_;)
また、au、SBで仕様が違ったりするのでしょうか?
よろしくお願い致します。
1点

SMSはメッセージというアプリを使います。
それを前提に。
1.できます。
2..できます。
3については存じておりません。すいません。
私のiPhoneはauですがSoftBankでは出来ないというこはないと思いますが。
書込番号:16517764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.と2.は、
1.電話アプリ→履歴→番号リストの右にある青丸に>のアイコンをタップ→メッセージを送信
2.メッセージアプリ→右上の四角にペンがあるボタンをタップ→宛先に電話番号を入力
と言う手順でできるはずです。
ただし、SMSで送信する条件として、
・件名を入れないこと
・本文が、半角153文字/全角67文字以内であること
という制限があります。
件名を入れたり、上記の文字数を超えるとMMSになってしまうので、相手がauでない場合は送信できません。
3.については、標準の電話アプリでは、いったんメモなどに番号をコピーして編集してから電話アプリのキーパッドにペーストする、履歴から連絡先に登録して番号を編集する、という方法しかないようです。
アプリだと、
教えて!AppBank、よくあるiPhoneの質問集の
「国際電話に素早く折り返したい。001や国番号を追加するのが手間。」
http://oshiete.appbank.net/archives/1068
「iPhoneでプレフィックスが使いたい」
http://oshiete.appbank.net/archives/54
で紹介されている
LEBContacts
https://itunes.apple.com/jp/app/lebcontacts/id309713512?mt=8
Edit Before Dial/Call
https://itunes.apple.com/jp/app/edit-before-dial-call/id380876344?mt=8
というのがあるようです。
書込番号:16518029
2点

有難うございます。
画面が全く見慣れないモノなので、見落としてました。
3.結構ググったのですが、無料のは見あたりませんね・・
アンドロイドなら「Prefix Dialer」というのがあって、発信する時にその番号を使うかどうか確認するという便利なソフトがあったのですが・・
もう少し探してみます。(^^ゞ
書込番号:16519967
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
皆様、教えてください。
私、家族で4台au iPhone5 への乗り換えを31日するのですが、
父は家族への通話しか使わないのでガラケーが良かったのですが
ガラケーだと安いのがなく(札幌ですが)3円運用でiPhone5を考えました。
しかし、どうしてもガラケーを待たせてあげたいのですが、皆様ならどう対処しますか?
売って、auのガラケー購入ですか? iphone5購入後にガラケーへの変更は大変かつお金もかかるのでしょうか?
3円運用が大前提なんですが厳しいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

auを新規契約するならiPhoneが一番お得ですが、実際には使えたモノでは無いので契約後の端末変更はいい選択です。
LTE端末ならアダプタかませてそのまま、ガラケー含む3G端末ならショップで3000円払って3Gに契約変更すれば使えます。
iPhone5を売り払えば白ロム買っても余裕でお釣りが来るでしょうからお好きな端末でどうぞ。
いずれもケロ割は引き継がれますので3円運用も可能です。
注意点として、末日の新規加入は強制オーダーをかけさせないと翌月のフラット等不要なモノが外せませんので出来れば前日がオススメです。
書込番号:16514447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3円運用はMNPで本体一括0円で得て、プランを外して、SIMも抜いて、2年間寝かせる事で有効な方法です。
iPhone5を通話専用にするのは、返って使い難いと思いますよ。
通話機能がアプリなんでw
それに通話料は従量制です。au同士以外はかけた分だけかかりますよ。
一括0円だと加入条件にオプションやみまもり回線などが付いたりしますし
2か月は通常プランをお願いされたりします。
iPhone5→ガラケーはプランが違い過ぎるので厳しいでしょう。最初からガラケーにする方が良いです。
書込番号:16514467
3点

のぢのぢくんさん、返信早々ありがとうございます。
契約後の端末変更ですが
ガラケー含む3G端末なら⇒auショップにて3000円ほどで3Gに契約変更できるのですね?
注意点⇒強制オーダーとはなんですか?
翌月のフラット等不要なモノが外せなくなるのは困りますね。
金曜日契約安心そうですね。仕事後だと間に合わないかも!です。
白ロム買っても⇒白ロムを買うとは 中古機種を扱う店で購入ですか? auショップでないですよね?
知識不足で申し訳ありません。
書込番号:16514487
1点

Re=UL/νさん ありがとうございます。
父は家族以外に携帯で通話することがないのでアプリが使えなくても大丈夫と考えています。
ただ使うのが大変そうで(機械音痴でして)
一括0円での購入条件では、みまもりがないお店、2か月の通常プラン強制店舗ではないところを探しました。
最初からガラケーにする方が良いです。⇒そうしたいのですがですと今のドコモプランより割高になるらしく
他の対応を模索中です。
ガラケーの一括0円がいまないんですよねー(泣)
書込番号:16514530
1点

auは相変わらずの糞仕様で、LTEと3Gに上位互換すら無い上にそのツケをユーザーに押し付けるのでLTE契約でガラケーを使いたければ3000円は必ず取られる上にLTE端末は使用不可になります。
白ロムはauショップでは販売してないので、通販含む専門ショップやオークションで購入する事になるでしょうね。
Wi-Fi機能の無いシンプルなモノなら状態がよくても5000円もしないと思いますよ。
書込番号:16514541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

強制オーダーについてが抜けてました。
auはこれまた糞システムの一環で、一つの電話番号につき一日一つの処理しか出来ません。
つまり、新規契約やそれに伴うオプション加入と言う処理をした番号では、その日のうちにそれを外すと言う処理が原則出来ません。
それを可能にするのが強制オーダーですが、イレギュラーな処理な上に理解してない店員やオペレーターも少なくないので手続きをさせるのが結構な骨です。
翌月に余計な費用を発生させたくないのなら、末日の前日までに新規契約を済ませておくのが無難です。
書込番号:16514574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

糞仕様というよりCDMAの仕様だからKDDIどうこうは関係有りません
スレ主さんに聞きたいのは何故家族でauにMNPしたいかという事と携帯乞食の様な事をしようと思ったのですか?
今 ドコモをご使用なら電波状況を良く確認された方が良いと思います
ソフトバンクは論外ですが北海道で一番接続できるのはやはりドコモです
書込番号:16514583
8点

そうですね。今や種類も少ないですし。
いずれはスマホに慣れてもらうしかw
ご家族3人は普通にお使いになりお父上だけ通話のみと言う事ですか?
iPhoneの通話画面は良くも悪くもシンプルですので
iPhoneは他のスマホと違い使い方を少し示せば直感的に覚えていけますよ。
小さな子供でも教えずともあっという間にゲームを見つけ出して遊びます。
ハマってガンガン使いだすかもw
書込番号:16514616
0点

上下逆の変態周波数を採用した上に、それが原因でSIMの変更が必要な客から手数料取るのは十分KDDIのせいですけどね。
ユーザーの利便性無視とボッタ体質って点では悪名高いレベル2ロックと根っこは同じです。
ともあれ、もうひとつの注意点を忘れてました。
3Gへの契約変更をするのなら、同時にガラケーも持参しましょう。
後日になると余計に2100円取られる事になります。
書込番号:16514639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ど素人への古事記指南ワロスw
31日に各地で俄古事記が「強制オーダー、強制オーダー」騒いで、また改悪だなこりゃ。
しかし、持込機種変も含めて本当にこんな古事記顔負けのこと、素人がやるのかねぇ。
書込番号:16514679
7点

システムの事を良く知らずの文句たらたら
改定で契約できないのですね
お疲れさまでした
書込番号:16514711
1点

皆様、ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り、末日の前日までに新規契約を済ませておくのが本当に無難なようですね。 はい。
今現在家族全員がガラケーでして、安い今スマホを持ちたいと思った父以外の三人が
安いau(auひかり回線もありまして)にMNPしようと思い立ったのです。
ドコモの電波状況には文句なしの経験があります。(10年以上使用しております)
ですので、できればドコモに留まっていたかったです。がしかし、通信料維持費がかなり開いてしまうということで
MNPに踏み切ることにしました。
>ご家族3人は普通にお使いになりお父上だけ通話のみと言う事ですか?
>Phoneの通話画面は良くも悪くもシンプルですので
>iPhoneは他のスマホと違い使い方を少し示せば直感的に覚えていけますよ。
>小さな子供でも教えずともあっという間にゲームを見つけ出して遊びます。
>ハマってガンガン使いだすかもw
⇒こうなってくれると私も楽なんですが、父が心配で・・・
あと壊してしまいそうで。ガラケーもすぐ痛めてしまうので(苦笑)
スマホならすぐ修理かなぁと ケースを買うにしても...
書込番号:16514886
1点

>最初からガラケーにする方が良いです。⇒そうしたいのですがですと今のドコモプランより割高になるらしく
iPhone5でなく、3GのスマートフォンにMNPすれば、3円でいけます。(LTEの必要はないです。)
http://www.au.kddi.com/pr/kaeruwari/
なので、ガラケーは中古で入手して、契約した3GのSIMをガラケーにいれる。ただ、そのときロッククリアー2100円
が必要になってきます。マイクロSIMでガラケーがノーマルSIMサイズならアダプターあるいは、ショップで2100円
で変更してくれます。(合計4200円かな?)
メールもしなくて、家族間通話なら本当に3円で維持できると思います。
>⇒こうなってくれると私も楽なんですが、父が心配で・・・
> あと壊してしまいそうで。ガラケーもすぐ痛めてしまうので(苦笑)
AUはシンプルスマホはまだないのかな?
本当に壊してしまうのでしたら、最初からサポートに入った割安になるかも。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130827_612696.html
新しいガラケーですが、耐衝撃性もあって壊れにくいと思います。
ガラケーじゃないけど、HTC J one miniはどう?
http://www.htc.com/jp/accessories/htc-mini/
みためはガラケーです。HTC J oneと前機種のButterflyに対応しています。
書込番号:16515229
0点

自分も先日auに戻りまして、
MNPで一括1円でiPhone5にしました。
980円(基本料 2年間無料)+315円(ネット接続料)+5460円(LTEフラット)
ですけど、毎月割あるのでLTEフラットから−2140円になりますね。
それにオプション 390円とAppleケア366円、ユニバーサル利用料3.15円で
自分の場合は 約4400円スタートになりますが
他にWi-Fiルーターがあるので LTEフラットもはずしちゃいました。
毎月割とか基本料980円相殺もなくなっちゃいますが(´Д` )
約2100円スタートの予定です。
どうしても、キャリアメールも使うため3円での運用はできませんが
なので、iPhone5は電話受け専用(090の番号残すため) ezwebのキャリアメール使用。
かけるのはWILLCOMの端末。
端末一括購入したので (誰とでも定額月々980円+安心サービス料498円)の¥1478
EMOBILEのGL06Pが月々2480円
で、イメージとしては月々全ての端末込で6000円ちょいを目指してます。
ま、余計なのは EMOBILEのGL06Pなんですが、いろいろありまして(´Д` )
で、アドバイスとしては
4人全員でMNP ポイントがいくらもらえるかわかりませんが
そのもらったポイントで WILLCOMの端末を一括購入新規契約
これをお父さんにもたせる。月々1500円で10分間誰とでも話放題
お父さんのiPhone5はSIMはずし寝かせる これだけ3円運用。
ほか3人は
スマートバリューつけて auの料金参考で\4820円?
ですかねー。4人で約16000円ってとこでしょうか?
もっと安く維持するにはどうしましょうかねー?
書込番号:16515387
0点

父上だけのハナシ。として、
通販のレクサス(http://www.keitai-center.com/au/MNP/kanto/pricelist.html)で
簡単ケータイK012 なら 一括¥7800-(50才以上なら オーバー50シニア割で 一括¥0-で購入できる)
au蛙割り は無いけれど 毎月割¥1050-が付くので 基本料(プランE\780)+EZWIN(\315)で申込み
3ヵ月したら 基本料(プランZかプランSS\980)のみ にすれば¥0-維持できるし、はじめからガラケー。
au蛙割り 無関係なので 8/末 は問題なし、
在庫と オーバー50シニア割(関東だけ? キャンペーンは 2013年9月16日(月)まで)の問題だけ。
というのも考えてみそ!!!
書込番号:16516335
1点

訂正、
プランZかプランSSに変えちゃうと毎月割が消えるので プランEシンプルのままで。。
書込番号:16516369
0点

おまけ、
スレ主が他社等への発信が多い人ならば、
父上の回線を プラン●●(無料通話付き)+ダブル定額スーパーライト(\390) にして
無料通話分を家族分け合い としての利用もアリ???
書込番号:16516623
0点

自分もau回線に通話専用としてiPhone5を3円で使ってます。
主さんも 慣れるまではガラケーのが使いやすいと思った事なかったですか?
通話に限ってだけで言えば、大して変わりません。
電話マーク(アプリ)押す→名前出す→番号を押す
これだけで発信です。
ご家族だけの通話なら、慣れるまで間違い電話を掛ける事があっても そんなに迷惑にはならないでしょう。
食わず(使わず)嫌いも、食ってみればこんなもんかって思うかもですよ!
書込番号:16519580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
docomoのガラケーからMNPでauiPhone5への変更をし3円運用を検討してます。
そこで利用開始月からパケットの割引を加入せず、オプション等の解約をしたのち、翌月からかかる料金の計算をしたのですが、自分の計算が合っているか確認したくて投稿しました。
LTEプラン (誰でも割り適用) 980円
auにかえる割 ▲980円
ユニバーサル料 3円
アップルケア 360円
毎月利用料金合計 363円
私が購入を考えている店舗の契約の際に必要なオプションとして以下のものに加入することが条件です。auスマートパスについてはすぐ解約する予定ですが、アップルケアについては引き続き契約するつもりです。
アップルケア 月額360円
auスマートパス 月額390円
これにMNPの手数料等を合わせても初めの請求額は1万円はかからない計算になりますよね?
その他ドコモのガラケーの解約にかかる費用は計算に入れていません。
この計算に間違い等があればご指摘願います。
またLTE NETというインターネット接続サービスについては加入するのが条件とは言われませんでしたが、もし自宅とモバイルルータのWi-Fi利用のみならこれも解約しても大丈夫でしょうか?
0点

・端末を「一括0円」で手に入れる事
・今月中にMNPする事
ならそれでいけるんじゃないですか?
auは9月からパケット定額加入が必須になるんで、今すぐ動かないと3円運用は出来なくなりますよ。
MNPして3円運用したいなら、迷ってる暇はありません。
http://www.au.kddi.com/information/topic/mobile/20130820-01.html
http://www.au.kddi.com/pr/kaeruwari/
書込番号:16516804
0点

計算は合っていますが最初からフラット契約やLTE.netを契約しないで安く買えますか?
LTE.netは契約しなくても大丈夫ですと言うかフラットに加入していないで契約しているとパケット代が高額になります
同じ様なスレが沢山立っております
(かえる割の改定の影響でしょうね)
是非過去スレを読んでください
書込番号:16516806
1点

AppleCare+の初回は382円、2回目以降:366円
一括0円の場合は2ヶ月はフラットに加入し途中で変更してくれと言われたよ。
9月からはフラット外すとauにかえる割が対象外に。
書込番号:16516865
0点

書き込みありがとうございます。
大体考えていた通りだったのですが、僕個人の場合でも当てはまるかいまいち確信がもてなくて質問しました。
いわゆるパケ死ということにならないためにもパケット割に入ったほうがいいのか考えてもいます。
キャリアの通信を切っても勝手につながることもあると聞いたことがあるので本当なら怖いですね。
もう少し検討させていただきます。
書込番号:16516867
0点

au LTEの場合は、
LTE NETにオプション加入していなければ、
モバイルネットワークには繋がりません。
キャリアメールも使えません。
LTE NETにオプション加入していても、
所謂パケ死はありません。上限21,000円
>このため、LTEフラットの後付けができないと思います。
au 3Gスマホの場合には、
IS NETにオプション加入していなくても、
au.NET経由で、モバイルネットワークには繋がります。
>諸条件はありますが、
パケ死の救済策として、ISフラットの後付けができたと思います。
一旦、LTEフラットを外すと、折角の毎月割が消えてしまいますので、
3円運用されるかどうかは慎重に検討してみてください。
メイン機にとお考えでしたら、1、2ヶ月は様子を見てからでもいいのかもしれませんよ。
書込番号:16516924
1点

3円運用したいとか言ってるくせに、SIMを挿す気なんですか?
「3円運用する時はSIMを外す」って基本中の基本でしょ。
SIM挿すつもりでパケ死どうこう気にするなら、最初から黙ってパケット定額入りなさいよ。
どうせauにはMVNOとか格安SIMとか言う選択肢はないんだしさ。
書込番号:16516937
1点

すみませんがいろいろ私が勘違いしていたようですね。
一括0円というのは端末の価格が0円になると認識していました。
折角の毎月割が消えてしまうというのは端末の月賦割が適用されなくなるということではなく、もしLTEフラットで利用し続ける場合、LTEフラットに対する毎月割の適用が後からはできないということでしょうか?
説明を省いてすみません。私が考えていた3円運用というのは毎月iPhoneの利用料金にかかる費用の計算だけのことを考えており、モバイルWi-Fiルータ等の費用はここには書いていません。
いわゆる3円運用にSIMをぬく必要があるとは知りませんでした。
書込番号:16516988
0点

ちょっと話は違うかも知れませんが、今度の新しいiPhone5sからドコモからも販売するようですね!
書込番号:16517009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんに、誤認はないと思いますよ。
au ICカードを挿していても、3円運用は可能ですし、
au ICカードを挿していないと、通話ができません。
折角のLTEプランなのに勿体無いですよね。
LTEフラットを一旦外すと、その時点で毎月割が消えてしまい、
翌月以降にLTEフラットに再加入しても、毎月割はもう適用されません。
スマートバリューのように、LTEフラットの加入月のみ適用されるというものではありません。
書込番号:16517025
0点

皆さんのご指摘で抱えていた疑問や不安が解消されました。
始めに3円運用と書いてしまったのが誤解をまねいてしまったかもしれません。
メイン機のつもりなので実質3円運用で通話代やモバイルWi-FiルータやSIMフリー化して他者のSIMを入れることは考えていませんでした。
いろいろお世話になりました。
ありがとうございました。
書込番号:16517072
0点

3円運用って言葉だけが一人歩きして広まってるようですね。
auもMNP加入数欲しさに解禁してるんでしょうが、あまり褒められた策ではないですね。
3円運用=3円維持、または3円休止と呼んだ方が勘違いが減るんじゃないかな。
つまり月3円でiPhone5が手に入るという儲け話です。
一括0円とキャッシュバックで加入し、iPhone5は売る。SIMは抜いて2年間保管しておく
それだけで数万円儲かるって話。
通話料金とiPod Touch化で使えはするけど、スマホの回線持つ意味はないようなw
一括0円と毎月割でiPhone5が4千円以下の月額で利用出来るってだけでも
安いので、その方向でお考えになるといいと思います。
書込番号:16517080
1点

3円運用は金儲けの手段です。MNPを繰り返す人が維持費と端末の売却費の差額で儲ける為に考え出されました。
別途Wi-Fiルータなどを持っていればいいのですが、一般的な使い方を考えているのであれば落とし穴があります。
ここで質問するレベルであれば素直にフラット付けて普通に運用しましょう。それでもdocomoよりはずっと安いですよ。
>iPhone5sからドコモからも販売するようですね!
ガセです。
書込番号:16517217
0点

>3円運用=3円維持、または3円休止と呼んだ方が勘違いが減るんじゃないかな。
AUのケースでは3円で契約が維持できることで、データ通信は不可ですが、
以前のDOCOMOですと、月々割の大きく、また、Xiプラス割(2980 or 3980)で
データ通信も7Gまでできて、3円で維持できたときがあったので、
うらやましい限りです。
書込番号:16517331
0点

>>こびと君さん
> データ通信も7Gまでできて、3円で維持できたときがあったので、うらやましい限りです。
FOMA回線も ソニタブMNP等で高額月サポあったから 無料通話付きの¥3-回線げと できますた。
来年5月に再燃しないかなぁ。。。
書込番号:16517474
0点

3円運用ってのは、キャッシュバック貰って端末売って儲けて2年かけて月々3円の72円をauに払って解約。
自分は、au端末に通話専用回線として3円使用してます。
主さんの場合、アップルケア加入って事で その分がプラスになってますね。
とりあえず、オプション抜きの話の場合、一括0円で今月末までに契約しなきゃ3円にはなりません。
契約の段階では、フラットとLTEネットには加入させられると思うので、翌日解約で。
書込番号:16519564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
2回コールセンターに聞きまして
違う回答があり正解を教えてください。
1、日割りはない→ウソみたいです
2、購入日から月末→今回聞いたら。
3、完全な日割り→多数意見。
どれが正しいのかわかりません(T . T)
ちなみに、2の場合、コールセンターは
日割りだが上限は日割り以上にはならない
らしいと言ってました。1は2や3から
もはや違うみたいです。
分かったところで後の祭りになるかも
しれませんが詳しいかたよろしくお願い
します。
書込番号:16510593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2です。
LTEネットを解約すると月末までの日割り分があっても通信できなくなります。
ソースはわたしです。
昨日、解除してモバイルデータ通信は行えませんが購入日から月末までのLTEフラットの日割分1470円がお客様サポートアプリからみると計上されてます。
書込番号:16510646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大雑把な回答として、
『新規は日割りになるけど、機種変(買増し)は日割りにならないよ でも WIN →4G LTE の機種変(買増し)は日割りになるね』です。
純新規契約・MNP新規契約・WIN→4G LTEの機種変 は日割り計算されます。
これは 月なかばで契約した場合に契約日から月末までの日数分でいいよ!という話です。2.に該当するのでしょうか。
3.完全日割り だと 10日に契約して20日に解約したから 10日分ね♪というハナシですが、
こんなことした経験ないし した奴も知りません。憶測ですが お尻側は日割りされないでしょう(笑)
そして、1.日割りはない ですが、ISP契約のあるWIN回線から 機種変して ISフラット契約にした場合、
auのパケ定は月初に遡って適用されるので 1日からのパケット代が全てフラット契約計算対象となります、
ゆえに 日割りはない という返答もあったのです。
現状は WIN機種への機種変はレアなので このパターンは少ないでしょう。
スレ主さんの契約パターン(純新規・MNP・機種変(WIN?,LTE?))が不明なので・・・大雑把に。。
コールセンターには 伝えましたか? 伝えても間違うだろうけど・・・(笑)
書込番号:16510766
2点

スマホビギナー戦士さま、トラ×4さま、スッキリしました(^O^)今回はMNPでのケースです。失礼しました。ありがとうございました!
書込番号:16510879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホビギナー戦士さん
>トラ×4さん
の内容でいいと思います。
>トラ×4さん
>機種変(買増し)は日割りにならないよ でも WIN →4G LTE の機種変(買増し)は日割りになるね』です。
に補足すると、機種変の変更後(LTE)は日割りになり、変更前も日割りです。なので、WIN(5460の日割り)+LTE(5985の日割り)の合計となります。
月途中のFLAT契約(新規など)は、契約日から、月末までです。解約を月末以前(契約月、契約月以外にかかわらず)
に解約しても、月末までかかります。
kakaku.comのどこかで、1日に解約したらFlatまるまるかからないという情報がありました。(なので、1日に解約してMNPすべき)
が、確認したら1日に解約しても丸ごとかかるそうです。
なので、解約するベストは月末です。ISFLAT(LTEFLAT)は解約予約ができます。(たとえば、30日に157で電話で、31日いっぱいで解約が
実行できます。)ただし、LTENETは解約予約ができない。つまり、157に伝えた時点で解約です。LTEネットがないとiPhone5はデータ通信
ができませんので、月末いっぱい(夜中)まで通信したい場合、FLATは月末解約して、NETは翌日1日に157で解約。
ただ、1日0時から9時(電話する時間)までは、データ従量制なので、端末は電源OFFが望ましいです。
(知らない間に通信の可能性があるので。iPhone5のデータ通信OFFにしておけば、安心かな?)
まあ、そこまで使う必要がなければ、、月末(157の電話は相当混みます)にFLAT/NETを解約するほうが精神的に安心ですね。
書込番号:16511676
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
今更なのですが、コンセントに充電器を挿入すると、本体の四角い所から音が出ませんか?
「ジー」っと音が鳴って気になりました。
iPhoneには接続してません。
書込番号:16484617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくあります。
ACアダプターや、電気製品のトランス付近から、音が出ている場合があります。
静かな部屋だと、気になる場合があります。
どうしても気になるなら、携帯shopに、持って行くしかないです。
でも、不良品としては、認めてくれないと思います。
新たに、手に入れたとしても、同じような物が、また来る場合があります。
書込番号:16485037
0点

差し込んだ時の電流の音では?
書込番号:16486328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答ありがとうございます。
二台とも同じく耳を近づけると音が出るので気になりました。
やはり電流の音なのですね。
皆さんのは音出ませんか?
書込番号:16486816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家にiPhone4Sの2つ、iPhone5の1つありますが、何れも音なんて聴こえませんが........
解答者さんからするとよくあるとのことですが、そうなんですか?
音は出ているけど私の耳が悪くて聴こえてないということでしたらすんませんm(_ _)m
健康診断では問題無い聴力ですが。
書込番号:16487011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンセントへ挿し込んだときのジー音は、コンセント内の接触パーツの緩みにより
接触が悪い時や、たこ足配線や同一系統電源への過多使用により起こる事があります。
因みにiPhone5付属のACアダプターは新品未仕様ですw
何個かあるのですが音は出てませんね。
主にiPad付属のを使用してますね。もしくはUSBで充電します。
http://store.apple.com/jp/product/MD836LL/A/apple-12w-usb%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?fnode=3c
書込番号:16487251
0点

家のiPhone用もなりませんが
その他の充電器ではなるものもあります。
eneloop用とかはなりますね。
コイル振動音だと思います。
基本全てが振動しているが、大半が聞こえません。
なかに部品の緩みなのか聞こえる場合もあります。
交換してくれるかAppleに聞いてみれば良いのでは
パソコン起動時にビデオボードがキーンとなる時が有るのですが同じ原理でなったます。コイル鳴きとかよく言います。
書込番号:16487578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまたま二台のiPhoneの充電器が音が出る物に当たってしまったという事でしょうか。(発売は二台ともに発売間も無くの物です。)
確立的にはかなり高く思えます。
当初はこれが普通と思ってたのでしたが、最近気になりまして、こちらでも検索しましたが同じ様な過去スレが無かったもので。
因みに原因はタコ足と思いきや据え付けのコンセントでも音が出ました。
書込番号:16487670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可変コイルの振動なのでタコ足ではなく充電器でしょう。
確率はわかりませんが
たまたまだと思います。
書込番号:16487702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電器は熱くなっていますか?
書込番号:16492252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

熱は全くありませんが音はずーっとしています。
充電中はもちろん熱くなりますが。
よろしくお願いします。
書込番号:16493913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACアダプタは大なり小なり音はほとんど出てますよ。
ただ、その音の大小は同じ製品でも変わることがあります。
音がするかどうかは、聞こえない人もいますし、気にならない人もいますから…。
私はかなり過敏に聞こえる方なので、寝室にはACアダプタはありません。
書込番号:16494738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneを読み込む音では?
書込番号:16495356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone接続しないで、充電器をコンセントに挿しただけでなる音なのでiPhoneは関係ないですね。
書込番号:16495573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆しょ☆さん、
原因がわかりました。差し込んだときからずっとなる音は、高周波音の音です。
ときどき充電器がだす音です。
最悪発火する場合がありますが、
メーカーが責任をとってくれるとか。
書込番号:16495623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因は充電器の仕様のようなので、時間がある時に交換出来るかやってみますね。
皆さん沢山の回答をありがとうございます。
書込番号:16495790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く問題ない。
コンデンサーの発振音。技術的に不可避なもので発火の恐れなどない。
しかし、素人が知ったかぶってウソつくのには呆れた。裏付けのないただし知識もなく都市伝説や想像でものを言うのは迷惑。
素人はこういう話に口出し無用。変なウソが拡散される害だけしかない。
書込番号:16510979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)