端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年9月18日 16:07 |
![]() |
0 | 4 | 2012年9月18日 15:59 |
![]() |
9 | 9 | 2012年9月18日 15:52 |
![]() |
9 | 9 | 2012年9月18日 14:46 |
![]() |
2 | 4 | 2012年9月18日 13:10 |
![]() ![]() |
13 | 11 | 2012年9月18日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

iPhone5のバッテリー容量はiPhone 4Sとほぼ変わらない計算になるらしいと書いてありましたよ。
約1,400mAhになるものと思われます。とも書いてありました。
電池の持ちはiphone4sでも使い方によって変わってきますよ。
どんな携帯でも一緒でしょ。
充電器を常に持っていなくてはいけないのは進歩しても変わりませんね。
失礼しました。
書込番号:15080886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

用量は、4より少し大きい1440mAh
LTEで使うならあまり持たないと思う。
発売してからではないと何とも言えないがLTEで使うなら絶対に少ない!
今回は、薄く軽くなっているのでしかたないが、他のメーカーではLTEモデルは、2000mAh位にしている事を考えるとAppleの技術にもよるが1800mAh位は、最低でも欲しい。
書込番号:15080901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には、ディスプレイサイズが大きくなったことから、バッテリーの持ちは悪くなると思っています。
また、LTE通信を行えば、バッテリーの持ちはさらに悪くなると思います。
だからこそ、LTEをON/OFFさせるスイッチが搭載されているのだと思います。
インフラ整備が遅れているのこともあるかもしれませんが…
なお、次はリンク先からの引用です。
『Phone 5のバッテリー容量は1,440mAh。初めて3.8ボ ルトに電圧が上昇した。3Gでの通話時間は8時間と発表されている。仕様上の通話時間はiPhone 4Sと同じ だが、データ通信時間や待ち受け時間は長くなってい る。プレスリリースではバッテリー駆動時間が長くなったことを強調しているが、実際にはどうだろうか。』
http://apple.slashdot.jp/story/12/09/15/0648236/iPhone-5%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E9%A7%86%E5%8B%95%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%AF%E5%BE%93%E6%9D%A5%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E3%82%88%E3%82%8A%E3%82%82%E9%95%B7%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%8B
書込番号:15080964
0点

どうなんでしょうね。
他のメーカーが2000mAhにしているのは、そもそもLTEを除いた通常の消費量の基準がiPhoneとは違う可能性が高いですからね。アンドロイドさんはiOSに比べてデュアルコアもしくは、クアッドコアでないとサクサク処理できない点からOS自体がかなり電力消費をしているとも考えられます。画面も4.8インチクラスが標準になってきてバッテリー消費率は更に上がっていることも考えられます。
今回はクアッドコアであるnVidiaのTegra3の処理能力をデュアルコアで実現したCPUを搭載しています。処理能力が高ければ高いほど、低電力で同等の処理を実現できますから、4Sより待機量などが増えているのだと思います。
あと、Appleの技術力が限界なのではなく、バッテリーの技術がすでに壁を迎えているようで革新的な開発などがない限り今のところ容量の拡大はこれが限界だそうです。
今、これを解決する技術を開発すれば億万長者になれる・・・なんて噂もあるそうですよ。
他のメーカーが多かったりするのは画面サイズとともに本体サイズが大きいからです。その分バッテリー量は増やせますからね。
実際は蓋を開けて待つしかありませんね。
あれこれ考えている間が一番楽しかったりするのですが。
書込番号:15082414
3点

iPhoneのバッテリー初めて見ました。
大きいですね!
あの大きさだと2000mAhぐらい
あって欲しいですね〜
書込番号:15084500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
ナノSIMとSIMの互換性についてあるのでしょうか?
スマホに対応してないモバイルバンキングの為、携帯に差し替えて振り込みをしてるのですが、iPhone5のナノSIMに例えばアダプターをつけて携帯で使用する事が可能になるのでしょうか?
仕事上不定休の為、モバイルバンキングがどうしても必要になり機種変に二の足を踏んでます
発売前で有りますが、どなたかわかる方知恵をお貸し下さい
書込番号:15081733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nanoSIMはmicroSIMに比べて金属部分が多いため、切って作ったら失敗してたようです。
書込番号:15081832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通にやれば成功例が多数です。
ただnano SIM trayに誰も突っ込んだことがないので、モヤッーとしてるんです。
私見ですが、厚さの問題を解決すれば使えるような気がします。
書込番号:15082311
0点

SIMからナノSIMは難しいようですが、ナノSIMからSIMは大丈夫そうです。
アダプターも発売されているようです。
下記参考
iPhone 5用ナノSIMをつくってみた:週間リスキーhttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/103/103734/
iPhone 5に備えたい危印良品 “ナノSIMアダプター”:週間リスキー
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/106/106547/
書込番号:15082628
0点

ただ、nanoSIMは、普通のSIMよりも薄いと言われているので、アダプターに入れて使用するにしても、携帯がSIMを認識するかどうか、試してみないと解らないのでは…
書込番号:15084462
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
もしも車でふみつぶしたりしたら、全額自腹になってしまいますか?
自分で起こすであろう事故を想像したんですが、
トイレや洗面所で水没
走ってる時にポケットから落下して内部も大幅破損
階段から落下
こんな感じだと思います。
アップルケアプラスを見ると、事故の程度によって交換や修理をしてくれるんですよね。
交換してくれるが、ひどすぎる故障ではだめということですよね。
ほどよく故障ですめばいいですが、ひどい場合は6万とかの新品を買い換えないといけないんですかね?
この記事を見ると、ガラスが壊れていてもアップルケアプラスにはいってなくても18000円位で交換してくれるということですよね?
http://gigazine.net/news/20120424-iphone-repair/
1点

AppleCare+にはこう書かれています。
"ADH サービスは、対象機器の本来の使用方 法に従った、お客様による通常の日常的な使用方法に起因する不測かつ不慮の 外的事由(例えば、落下や液体接触など)の結果である操作上の事故により生 じた作動上の故障または機械的な故障にのみ適用されます。"
http://images.apple.com/legal/applecare/docs/applecareplusjapan.pdf
書込番号:15081361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

読みました。
こう明文化されてると、何も保証してくれないような気持ちになりますね笑
バッテリーも交換してほしいですが、実際どんな故障が起こるかってわからないですからね
アンテナパーツとか精密機器が多いですもんね。
書込番号:15081446
0点

車で踏み潰すってシチュエーションってスゴイですね
どんな状況なんだろ・・・
データバックアップしてないと恐ろしいですね
アップルケアの金額もバカにならないんで、ここまで理解できていれば
常に気を付けて取り扱えばイイのではないでしょうか
私は保険の類には入らない派ですので勿体ないとしか思えないんですよ
安心を買うってことは大切なのはわかってるんですけど・・・
書込番号:15081456
2点

4Sの場合は17800円、5は未明。
"保証対象外 (OOW) 修理サービス
本体がバラバラになるほどの壊滅的な損傷や不正改造による機能障害などがある場合は、保証対象外 (OOW) 修理サービスの対象になりません。ただし、液体浸入が原因で故障した iPhone については保証対象外 (OOW) 修理サービスの対象になる場合があります。
お客様の iPhone が保証対象外 (OOW) 修理サービスの対象となるかどうかを判断する権利は Apple にあります。修理または交換済みの iPhone には 90 日間の限定ハードウェア保証が付きます。ただし、通常の iPhone 製品保証または AppleCare サービス契約の残期間が 90 日以上ある場合は、そちらの方が適用されます。詳しくは Apple 修理規約をご覧ください。"
http://support.apple.com/kb/index?page=servicefaq&geo=Japan&product=iphone
書込番号:15081461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
婆萎嗚さん
指摘されて自分の文面に笑っちゃいました そうですよね車でふみつぶされるのはありませんよねあまりww
自転車に乗ってる時にポケットから落とすようなのはあるかな。。
tos1255さん
アップルケアプラスが言う通常状態で故障っていうのが矛盾してますよね笑
誰だって通常のつもりで壊してしまうのが人間なのにね笑
書込番号:15081782
0点

ケツがプリプリするんで自転車の時の尻ポケットはヤバイですね
あらゆる危機を想定できるginda9さんにAppleCareは不要ですよ
この手のもんは修理規約が微妙すぎ
壊れる時は壊れる。
壊れない時は壊れない。
書込番号:15082323
2点

>この手のもんは修理規約が微妙すぎ
壊れる時は壊れる。
>壊れない時は壊れない。
ほんとこれ!交換してくれるんだから全損でもいいじゃんねって思いますよね!
水濡れシールが赤いとダメとか。特にアップルって妥協してくれないイメージがありますよね。
融通が利かなそうなw
書込番号:15083192
1点

新規で質問を立てるか迷ったんですが、一応ここで追加します。
アップルケアとアップルケアプラスはどう違うんでしょうか?
というか調べた感じすでにアップルケアプラスしかないかな。
アップルケアでは50%以下になったらバッテリー交換が無償で1回ありましたが
アップルケアプラスでも無償はあるんですかね?
書込番号:15084382
0点

> アップルケアとアップルケアプラスはどう違うんでしょうか?
> というか調べた感じすでにアップルケアプラスしかないかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117998/SortID=14557365/
書込番号:15084447
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
事前登録を書き終えたんですが、テザリングオプションはつけられましたか?
2年間は確か無料ですよね?だったらつけたほうがお得。
2年後にやめるときにめんどくさい処理とか発生しないですよねauなら笑
0点

とりあえず付けました(^_^)二年間無料ならつけない意味はないかなと思ったんで。
嫌なら契約時に変更出来るので事前登録時はどちらでもいいと思います。
書込番号:15079609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auならテザリングは2年間無料だから使わなくても必須選択のオプションだと思います
事前登録には関係ないですが毎月498円で2年間有効なAppleCare+と紛失補償オプション(i)の加入は
皆さんはどうされるのでしょうか?
http://www.au.kddi.com/iphone/service/applecare.html
http://www.au.kddi.com/iphone/service/option-loss-compensation.html
私はもしものために毎月498円を払いますが・・・
書込番号:15079745
3点

私も安心パック付けるか迷っています。
2万円補助するということですが、機種代金はプロパーの値段ということですよね。
あまりつける意味が無いような気がするんですけど。
applecare+はつけます。※ここ半年効かないホームボタンで痛い目に遭ってますから。
書込番号:15079868
1点

僕も悩んでいました。
1ヶ月に両サービスで約5百円。
小さいようで、僕にとっては悩ましいものです。
とりあえず何かあった時に、替えのきくスマホがないので
両方のサービスをつけて、次回機種変する時はつけない、
というのを考えています。
書込番号:15080219
1点

cypherunknownさん
アイフォンつかったことないんですが、ホームボタンっていうのは壊れやすいんですか?
壊れるといくらくらいかかるんですかね?
書込番号:15080645
0点

私も悩んでいます。
498円/月は高いですよね!
AppleCare+は、もしもの時の為に付けようと思っています。
現在使用中の4Sも付けてますので・・。
けど、紛失時の補償はどうかな?
必要かな?
もしもの時に20,000円もらえるのはありがたいけど、
まず紛失することはなさそうな気がしてます。
それに、無料の留守電が付いてないので、
315円/月必要になりますからね。
(確か6か月間無料でしたよね?)
iPhone 5は、別途必要なお金が多くかかりますね。
だから、紛失時の補償は検討中です。
書込番号:15080987
1点

アップルケアも3GS、4S、iPad、マックAirと付けてるけどいずれも行使したことはないですね。
ただiPadどは保証期間内に電源部の故障で交換してますが。
支払ってるとはいえ行使しないで済むならその方がいいかもしれませんが、過剰な保証は本当に必要か見定めた方がいいかもです。
書込番号:15084043
1点

スレ主さん
ホームボタンは反応が悪くなりやすく、その改善にブログ等で改善策がいろいろと挙げられているほどです。
私の場合、半年前から5回に1回程度しか反応せず、ダブルクリックでバックグラウンドを出すことはほぼできない状況です。
普通に修理屋に修理依頼すると9000円程度はしますよ。
アップルでいくらするかはわかりません。当然、高いと思います。
書込番号:15084120
1点

ありがとうございます。
気になっているのは、例えば購入して半年くらいのときに故障とかされると
残り1年半ローンみたいに払い続けないといけないのに新たなローンを組めないし
9000円近く出して違約金もありですけど、端末を新たに買うのはちょっときついですよね?
ホームボタンはデコピンでなおるとかありましたね。いずれにしてもアップルケアプラスだと交換ですよね?交換してもらえればかなりお得な感じします。
ガラケーも落とさないようにしてたのに、恐らく年に30回位は落としています。
スマートフォンは携帯っていうより、超小型のパソコンみたいな感じで、
しかも24時間365日肌身離さず持ち歩くので精密機器にダメージが蓄積されていくのかなって?
なんてかくとアップルケアプラスの宣伝をしてるみたいになってきましたが笑
ホームボタンが壊れるのはすでに大量にでている情報なのできになってますね。
書込番号:15084222
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
Windows mobile,androidと使ってきました。
カスタムROMを焼いたり自分好みにカスタマイズして便利に使ってきたのですが、異様に重くなることがあったり、稀に勝手に再起動したりと不安定さ、iPhoneのアクセサリーの豊富さが羨ましかったりと、今回iPhone5を機種変で予約しちゃいました(^_^;
不安なのは、これまでAndroidをお気に入りのROMをカスタマイズして使いやすくしてきたことからiPhoneにしてストレスが増えないかどうかです。
また、たまにテザリングして便利に使ってました。
キャリアはSoftBankです。家族が三台ぶら下がってるのでauは考えていないです。
これらを凌駕する魅力がiPhone5にあることを期待しているのですが、似た境遇の方でiPhoneにした事がある人がいらっしゃいましたら感想を頂けると参考になります。
宜しくお願いします。
書込番号:15083821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ様にアンドロイドからの機種変更を考えてまして、アンドロイドの様なカスタマイズが出来ないか不安でしたが仲間の4sを触った途端その様な不安は無くなりました。5を買うかはまだ未定ですが、、、近々機種変予定です。理想は4sが機種変で一括ゼロなら即買い!ですが、、、、
書込番号:15083858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ以上こちらに書き込みしないようにスレ削除申請した方がいいよ。
マルチポストは違反らしいから。
書込番号:15083884
1点

テザリングをしていたなら
家族揃ってauにMNPがいいんじゃないですか?
ソフトバンク版にはテザリングありませんから。
私はアンドロイド-ドコモからiphone4S-auに妻と共にMNPしましたが
ガジェット表記が出来ない以外はストレスありません。
データ通信はUQWimaxですが、
メッセージ機能が使えない事と地下でつながらないのですが、
モバイルルーターのメリットのほうを大きく感じています。
書込番号:15083897
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
今、ドコモのガラケーとauのスマホを持ってますが、ドコモをMNPでauのiPhone5にして、auのスマホは解約、auのスマホをそのままiPhone5にして、ドコモのガラケーを解約するかで迷ってます。
どちらもまだ更新月(ドコモは来年9月、auは来年7月)ではないので、MNPとなると手数料がかなりかかってしまいますが、月々払う金額を考えるとMNPの方がお得ですよね?
でも、手数料考えると月々の金額が多少高くなってもauスマホを機種変して、ドコモのガラケーを解約した方がいいのかな?とも思ったり…。
考えすぎて訳わからなくなってきました(;つД`)
書込番号:15078107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私なら
docomoガラケー→iPhone5
au スマホ→SSプランなどの無料通話付プランにしてあとのオプションは全部カット
家族割りで無料通話を分け合いにする。
で、auスマホはSIMを抜いて引出しの奥に封印。
です。
どうでしょう?
書込番号:15078170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いずれにしても一方は無条件に解約になって解約手数料が必要ですから、電話番号とかメアドとかに拘りや未練はないということであれば、トータル金額が安いMNPで決まりではないでしょうか。
書込番号:15078173
2点

>(ドコモは来年9月、auは来年7月)
そのときになってあらためてお考えになられては如何ですか?
今現在発表適用されているサービスやプランが
来年以降も継続されているとは限りませんし
新しいプランが登場するかもしれませんからね。
一般論として機種変更するのであればMNPでキャリア変更新規契約をした方が
色々な特典が享受出来る、これが通常です。
iPhoneが使いたいのであればauにMNPなさればよろしいでしょうし、
月々の利用料金を安く上げたいのであれば
現在のドコモ契約を温存してau契約をMNPでドコモへ移行、
これをデータ契約に変更してプラスXI割適用してしまえば
1台契約しているときよりも2台で契約している方が
月々の支払いが安くなるという変な状況も作り出せます。
来年までこの施策が継続されるかは定かではありませんが。
書込番号:15078194
2点

docomoガラケをMNPしてiPhone5ですね。
auスマホは(\780+3-21)x10ヵ月で寝かせても違約金より安いし、
毎月割が多い機種ならもっと安く寝かせることも出来るかもしれないし、
無料通話発生回線にしてもいい。
書込番号:15078315
2点

どちらも焦って飛びつかずに、解約手数料がかからなくなるまで待てば良いと思います。
まあお金が使いたいなら別ですけれど、迷って分からなくなるくらいなら「絶対に欲しい」というわけでは無いですよね。
どちらか解約手数料がかからなくなったときに買い換えれば良いです。
そして来年の今頃ならiPhone6が出ています。
書込番号:15078665
3点

金銭的に悩まないといけない状況で手を出さなきゃいけないものなの?
書込番号:15079863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですよね。普通更新月まで待てば?って思いますよね…。
でも、今使ってるスマホがあまりにも故障は多いわ、修理に出して基板交換しても改善されないわ、動作は鈍いわ、しょっちゅう再起動するわでイライラがピークになってるんです(;_;)
書込番号:15080830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しいiphone5が欲しいならdocomoからNMPか、番号捨てられるならdocomo解約au新規でもう一台かな。au二台して友達か中古で従来の折りたたみ式を手に入れてどちらかで使えるように。するほうがいいと思う。
現状のスマホから機種変は王道だけど“うまみ”は無いですね。
いいと思いますよ、お得な運用はユーザーが受けられる特権のようなものですんで、道徳的な後ろめたさなんて感じなくても良いですし。
通信会社で分ける必要は無いですがスマホを2台持ちにするなら電池の持ちの良い“電話機”とスマホで使い分けるのがお勧めです。
あまり参考になりませんが、私はフィーチャーフォンでdocomo。iphoneでauにして2台持ち。docomoは昔から使い続けていて今更捨てられないのと電子マネー用。iphoneはシステム手帳代わりです。
書込番号:15083197
0点

スマフォを携帯代わりに使う気になれない私としては
Docomo携帯 > au iPhone5
au スマフォ > Docomo携帯
にW MNPしますね。
書込番号:15083532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)