端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 8 | 2013年2月27日 06:44 |
![]() |
2 | 4 | 2013年2月26日 09:26 |
![]() |
86 | 31 | 2013年2月26日 00:34 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月25日 23:46 |
![]() |
17 | 9 | 2013年2月25日 22:59 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2013年2月25日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
今日、MNPでauのiPhone 5を買うつもりでいます。
容量は32GBで十分なのか64GBあった方が将来的に、OSがアップした時など安心なのか、どちらにするか迷っています。
用途は、スケジューラー、050plus、メール等で、ライトユーザです。
諸先輩方のご意見をお聞かせ頂けると幸いです。
6点

iPhoneはSDカードがないので容量は大きい方が安心できると思います。
ただ、用途を見る限りあまりアプリを入れないのであれば32でも十分だと思います。後は予算の面で考えて頂ければいいんじゃないですか?
書込番号:15819011 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大は小を兼ねる、に尽きますが
au iPhone5 64GBでライトユーザーですが40GB余ってます^^;
それでも音楽は3000曲を超え、アプリも50以上入れてます。
一番容量を喰う動画はあまり入れてなく10個くらいですが。。。
足りないと増設出来ないので64GBでも予算内なら大きめの方が良いですが
自分の様に使いきれない可能性もあります(笑)
あとOSのアップデートで容量が大きく削られる事もないところがiOSの良いところでもあります。
メジャーアップデートでもほとんど変わりません。
書込番号:15819022
4点

ライトユーザーなら、価格を抑えることも考えて、16GBという選択肢もありだと思います。
音楽や動画を保存しなければ、十分です。
16GBだと、機種変更時の残債も少ないので、5Sが出た時に機種変更しやすいというメリットもあります。
余計なアドバイスだったら、すみません。
書込番号:15819058
3点

mojyamojya22さん、Re=UL/νさん、静鈴さん、おはようございます。
mojyamojya22さん。
やはり予算との兼ね合いですね。
スペックマニアの気があるのでどうしてもハイエンドばかりに目が行ってしまって・・・。
今日ショップに行って価格の違いを聞いてみます。
Re=UL/νさん。
音楽は3000曲を超え、アプリも50以上入れても、64GBなら余裕十分なのですね。
OSのアップデートで容量が大きく削られる事は心配しなくて良いのですか、安心しました。
静鈴さん。
16GBという選択肢もありましたね。
機種変更時の残債、確かに考えから漏れていました。ありがとうございます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:15819104
2点

どこかで読んだけどiPhoneを長く使い込んで行く程、iPhone自体の容量は小さくなるって・・・
パソコンやMacに同期する時にバックアップを取り移せる物は移し、後は外部ストレージ等を利用すれば何時でも満杯にiPhoneに妻込まなくても、必要な時に必要な物をダウンロードして利用が出来る。
Nドライブなんて30GB無料で利用出来るし、他のと合わせると結構な容量になる。
32GBだけど今は21GB余してる。これでもアプリは100程入れている。写真は残している物も有るけど、大体はMacに保存で、外部ストレージにも保存している。
書込番号:15820314
2点

本当に絶対に小さくても自分は間に合うという確信が持てるなら小さいのを買えばいいのですが、そういう人はここに質問さえしないと思います。
迷っているなら、確証が持てないわけですから、大きいのを買うしかないと思います。
理由は後で変えられないから、追加できないからです。
32GBと64GBの違いは、値段がたかだか1万円違うだけです。
20か月使うとすれば、月に500円です。
重さも違わないし、起動時間も、速度も変わりません。
まったく同じ筐体で、容量が倍違うだけ。
もし音楽プレイヤーとして使うのであれば、ある程度音楽を聴く人であれば大きければ大きいほどいいです。
「基本全部入れておく」という使い方が出来るからです。
「あれは明日聞くから入れよう」「あれはしばらく聞かないから入れないでおこう」というようなことに時間と労力を使うのは無駄なことだと思っています。
「まめに管理すれば容量は節約できる」という意見をときどき目にしますが、その「管理」にもし5時間も使うとすれば、時給2000円で働いている人なら5時間も働けば取り返します。
使うか、使わないか、迷うなら入れておけばいいのです。
64GBもまだ小さいです。
iPadが128GBになったので、iPhoneも128GBになるといいですね。
旅先で、マイルスの「ディレクションズ」を聞いていて、「あっこの曲のウェザー・リポートのヴァージョンはどうだったんだろう」などと思うことがあります。
「それはめったに聞かないから家のパソコンに入っている」というのと、「めったに聞かなくてもいつ聞きたくなるかわからないから入れてある」というのでは全然違います。
たまに音楽をシャッフル再生すると「こんな曲を持っていたのか!」という驚きに出合えて、これがまた楽しいです。
音楽が好きなら、大容量iPhoneがおすすめです。
書込番号:15822199
5点

>本当に絶対に小さくても自分は間に合うという確信が持てるなら
同感です。
まず言えるのは、16GBや32GBは自分の使い方がよくわかっている人(少ない容量を相応にやりくりできる人)がそれなりの理由を持って購入する分には悪くない選択肢。
ここで容量について質問する人や、面倒なやりくりを気にしたくない人は迷わず再大容量を買うのが良いと思います。
スレ主さんが最初の文面どおりのライトユーザーで、音楽や動画をたくさん入れる可能性が全くないなら、人の意見は聞かずに32GBと言わずに16GBがベストでしょう。
そういった確証がないなら、迷わず64GBで良いのでは?動画と音楽、手持ちのデータを全部入れたいタイプの人であれば64GBでも全然足りなくなります。
無駄なやりくりに時間と労力を使うこと自体に意味は持たないと思いますので、クエン酸サイクルさんの意見は共感できます。迷わず人に勧められるのは再大容量。それ以外は特に事情がなければ考えなくていいと思います。
書込番号:15823036
1点

iCloudを有効に使う
すべて端末にいれておくなんて
書込番号:15823554
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
連絡先+はとても使いやすく利用しています。
このアプリには一斉メール送信の機能がありますが、1回で最大何人まで送信可能でしょうか?基本的にはBCCで送信していますが、TO、CC、BCCで送信可能件数とか分かる方、または私は○○人に送れたとかありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:15815803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


auのメール仕様では、同時送信ができる宛先数は、最大30件のようですので、
アプリより先に、そちらの制限にかかってしまうかもしれません。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1204270001
http://www.au.kddi.com/service/email/tsukaikata/kino/soshin_mail.html
書込番号:15818244
0点

それはアプリの作りによるかも。
同時に見えて逐次やってるかもしれない。
まあ普通に考えればsmtp feedみたいにやるほうが効率はいいけど。
書込番号:15819297
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
本当に今更で申し訳ないのですが、
どちらのほうがいいのでしょうか?
色々と調べてはいるのですが、決定的なデータがわからないのです。
最近SoftBankのLTEが広くなったといわれて
いるらしいのですがいまいちわかりません。
値段、電波、使いやすさなど
色々と教えてくださると幸いです
お願いします
特に千葉県在住の方だと特にうれしいです
書込番号:15797728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
千葉県の外房に限っては、イメージ的に
ソフトバンクは国道や大きな県道は3Gは入ります。(LTEは論外)
しかし、ちょっと中に入ってしまうと圏外ですね。
外房ですと、長生村、睦沢町など少し山の中に入った場所では圏外ですね。
auは外房での3Gはそこまで遅くないと思いますよ。
外房の海のある方(九十九里、大網、白子、長生村、一宮、いすみ)でも
3Gはそんなに遅くありません。
千葉県に住む私の考えでは、iPhoneといっても基本的には電話なので、
圏外というのは論外かなと思っています。
私の場合はドコモのガラケーと2台持ちで通話はドコモ、ネットなどは
auのiPhoneです。
室内ではWi-Fiで使用しています。
外房に在住で、地元からあまり出ないのであればauだと思いますよ。
鴨川、小湊などの山の方で使用するならソフトバンクは全く入りませんよ。
それと、ソフトバンクもauも外房は重要視していないようで、
予定にすら入っていないのが切ないですね。
ちなみに茂原市ではauのAndroidはLTEが入ります(市内全てではないです)
ドコモもxiが入ります。(市内全てではないです)
ソフトバンクは3Gのみだと思います(HPなどでご確認を)
また市内全てで通話できる訳ではないですね。
こんな感じですので、田舎ではやはりドコモ率が圧倒的なんでしょうね。
通話エリアですと今はauとドコモがほぼ互角かドコモが頭一つリード、
ソフトバンクは全然ダメというのが現在の外房の現状ではないかと思います。
まあ、田舎ですからね・・
千葉県は栄えてるところと田舎の差がとても激しいので、1台持ちでしたら、
ご自分のライフスタイルにあったキャリアを選ばれた方がよいと思います。
書込番号:15799520
1点

全社使った事のあるわたくしの経験から言わせるとドコモとauでは電波の良し悪しの違いを感じる事は出来ません。
今では電波状況満足度調査ではauがドコモよりも高いなんて調査結果も普通になってますし。しかし実際にはドコモが一番金かけて整備もしてますし山奥とか沖合とかに行くと違いが出てくるのかな?と思っていますが。
SoftBankはエリア的には言われているほど悪いとは思わなかったけど通話中に切れる事が普通にありました。長時間待たされるプロバイダに電話するときとかヒヤヒヤしていたのを今でも覚えてます
自分からしたら満足度調査でのSoftBankの低さは納得なんです。残念ですが
因みに自分はauでLTEの対象地域。外なら港の端っことか穴もありますがほぼLTEを掴み速度は殆どが10M〜15Mくらい、速い所になると40M超えてくるような感じです
これで残責を除けば3G4S時代と変わらないというか微安な利用料金なんでかなり満足度高いです
書込番号:15800348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガラケーと違ってスマートフォンは通話と通信を分けて、電波状況の話をすべきだと考えます。
それで、SoftbnakからauへMNPした感想では、通話はauの方がエリアが広いのは長年の基盤から当然。
通信は自分の地域では使い物になりません。
購入から約5ヶ月弱経ちましたがLTEが繋がる見込みもありません。
都心から半径20〜25km圏なのでSoftbankも通話通信とも安定してエリアが広いです。
auはそれ以上だと思ってMNPしたんだけど期待外れでした。
Softbank iPhone4の時、約3年ほど前に勝浦方面へ釣りに行った時には街中は普通に通話通信で来ていました。
ただ、沖に出てすぐ圏外でした。街中以外は電波が弱い感じはありました。
iPhoneとにらめっこはしてないので、使う時には使えてたよという話です。
書込番号:15800483
4点

長年のauユーザーです。
で、au iPhone5ですが、キーナおっすさんと同じ感じで自宅、職場含めて私の生活圏がほぼLTE圏内です。
エリアとしましては都内城南地区から横浜市都筑区です。最近は地下鉄駅構内でもLTEに接続されることがあり日々、エリア拡大しているという実感はあります。
ただ、ユーザーが多くなってきたのでしょうね。前は平均で10Mbps以上は出ていた感覚がありましたが、最近は4〜10Mbpsくらいに落ちてきている感じです。
それでもLTE圏内であれば、モバイルデータ通信においては快適に通信が出来るので不満はありません。
ただ、3G通信はヨロシクない感じです。
他スレでも散々、コメントしてますが、iPhone5とiPhone4Sで通信速度テストをするとiPhone4Sのほうが2倍くらい速いです。
4Sで2Mbpsなら、5なら1Mbpsとか.....
普段使いがLTE圏内でなく、前は4Sだったという方は????になると思います。
あまりの遅さに.......
SoftBankは3Gでも速そうなので羨ましいです。
あと、大きな違いはメール回りの仕様ですね。
auはMMSとEメールは共通のアドレスです。
SoftBankは異なる二つのアドレスです。
これは使用者によってどちらが好ましいかは様々ですが、私は共通であるauの仕様を好んでます。
相手に一つのアドレスを教えておけば、内容は簡易なものでも詳細なものでもそのアドレス宛に送信してくるので、他愛のないものはメッセージでやりとりしますし、深いものはメールアプリでやりとりしてます。
以上が私のau iPhone5の印象です。
20年くらい前に東京デジタルフォンを使用していて自宅の窓際でないと通話が出来なかったのでdocomoに変え、写メールが流行り出したので会社も変わったのでもう大丈夫かな?と思いJ Phone→vodaphoneに戻りましたが電波状況は全く進歩していませんでした。
それから移動に強いといわれていたauに移り今に至っています。愛モードなdocomoを選ぶという選択はなかった(^_^;)
今はSoftBankになりプラチナバンドも取得し、イーモバの通信網も将来的には使用できそうなのでかなり良くなってそうなイメージはありますね。
まぁ、なんだかんだ言ってもユーザーの生活環境次第でdocomoだろうが、auだろうが、SoftBankだろうが、電波環境は大いに違ってくるのでハマってしまうとキツイですね(^_^;)
書込番号:15800568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

始めに私の使用感から…
ソフトバンクのiPhone4からMNPでauのiPhone5にしましたが、
全然泣いていませんし後悔もしていません。
使用しているのは神戸市中央区近辺ですが、最近は普通にLTEに切り替わりますよ。
(昨年はLTEって何?って感じでしたが...)
でも、会社の中(周りはビル)は、ソフトバンクのLTEが強いです。(つ〜か、auは入らない!)
仕事で地方(日本海側)に行くのですが、ソフトバンクは圏外になる事が多くて、
バッテリーもその分減りが早かったです。
auは電話やネットも普通に出来るので交換後感激しました。
これが当たり前なんですが...
auの方がこれからもっと環境が良くなると思いますよ。
ソフトバンクは都会と一部の地方のみと言う印象です。
書込番号:15800623
2点

わたしは両方使い比べてのアンチSBM派です。
実家が熊本県郡部なんですが、その郡にSBMの電波はないんじゃないでしょうかってぐらいなかったです。
親戚の集まりで一人だけ圏外だと恥ずかしいもんですよ。
市内のホテルでは入ったんですが、窓際から遠ざかると圏外になりました。
田舎はdocomoかau。
山林、海はdocomoかau。
あと、みなとみらいのビルの中でSBMが弱いです。
私はiPad3(SBM)も持っているので比較しての話です。
川崎市の一部、東横線の一部、新横浜にも、SBM入らない入らないエリアがあります。
山手線南部も有名ですね。
これらの地域はすべて、改善提案を出し続けて3年になります。
いちいち丁寧なお返事をいただきますけど、改善されませんね・・・。
それで、発見したんですけど、ショップの密度に大体電波の密度って比例するような気がします・・・?
質問者さんのご利用範囲でSBMのショップがたくさんあれば、SBMでも入るんですかね・・・?
まさかショップで入らないものを売るわけにもいきませんよね。
iPhone 3GS時代はホント、あいつは電話が入らないことが多いっていう評判がたって「逆に電波がいつもいつも通ってると思うのがおかしい」とか逆ギレしてます。
(そういう趣旨の書き込みが価格.comにも残ってて恥ずかしいです)
auに変わった時の「電波がつながるってこういうことだったのか!」という解放感は忘れられません。
LTEがはじめてつながった時の「会社のWiFiより全然早い・・・」という感じも忘れられません。
ただ、auのLTEの障害という話があって、これが話をややこしくしていますね。
パケヅマリ、いわゆるなんてことないWebページを読み込んでいるとプログレスバーが途中でとまってしまう現象ですが、たしかに都心でも経験します。
ただし、ストップしてリロードすれば解消するし、LTEであれば爆速なので、気にしてません。
あと、WiFiエリアがやたら増えたので、移動中でなければそっちを使いますね。
docomoはみんなが使い過ぎで、渋谷のスクランブル交差点などでポンと切れる、という現象があったんですけど、最近はどうなんでしょうね。
この話は難しいんですよ。
・行動範囲で違う
・利用時間で違う
・高価なので、2つの機種を買って使い比べることはあまりしない
・高価なので、自分の選択は正しかったと思いたい
・大事な時に一回でもつながらなかった経験があれば、サイテーだと思う
・逆にそのつながらなかったポイントで別キャリアがつながれば、そっちがサイコーだと思う
・ネットの掲示板は意見が極端になりやすい
・こんな掲示板誰でも書き込める(関係者でも書き込める)
だから確たる話は難しいと思います。
もし質問者さんがぼくの身内で顔見知りなら、絶対auにしろよと言います。
でもネットで正反対のことを言う人もいます。
そんなのを見ると、ぼくは自分の意見が100%正しいと言うつもりもないです。
変な争いに巻き込まれたくないし。
あまりお役に立てなくてすみません。
行動範囲が近い知り合いの意見を聞くとかですかね。
「ここはつながった」「ここは圏外だった」という報告ができるソーシャルとかあればいいのにね。
書込番号:15800889
6点

皆さんの書き込み見ていると、田舎は
どこも似たり寄ったりなんですね。
現在の各キャリアのエリアを見ながら、
居住地、行動範囲、ライフスタイルで
決めるしかないようですね。
一応、外房在住者としては、iPhoneなら
au
Androidならドコモかauを推します。
地元を離れる事が多いなら、どのキャリアでも良いかなと思います。
正直、外房という海あり山ありで、
国道や幹線道路から離れたら圏外では
SoftBankでは実用的では無いと思います。
圏外じゃ通話もネットもできませんから。
ちなみにアンチSoftBankではありません。
書込番号:15801475 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん、たくさんの返信本当にありがとうございます。
返信を見る限り、auが無難だと感じました。
しかし、パケ詰まりというものがちょっと
気になります・・
また、auスマートバリューという
ものをつかってみようと思います。
これからもたくさんの情報待っております。
よろしくお願いします
書込番号:15801556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ショップ店員の質
ドコモ >> au >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ソフトバンク
中身も外見も(笑)
書込番号:15802867
3点

↑最近はドコモスマホの不具合多発のせいで
ドコモ店員の対応も最低という書き込みが多いみたいですね。
書込番号:15802939
1点

↑失礼しました
たしかにそうですね。店員さんの問題ではないですね。
ドコモとしての対応としてまずいようです。
書込番号:15805707
3点

auとSBMの電波比較のネタが多いようですが、
iPhone5自体の機能とキャリアとの親和性とでもいうんですかね、
その点はSBMの方に一日の長があるように私は思うのですが…
書込番号:15806607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone5自体の機能とキャリアとの親和性とでもいうんですかね、
>その点はSBMの方に一日の長があるように私は思うのですが…
たとえば具体的にどういう点でですか?
わたし、3GSから3年間両方使っているんですが(iPadは両方持っていますが)こういうSBMの方が明らかに優れている点を見出したことはないです。。
書込番号:15807701
3点

au問題外。パケ詰まり解消してない。LTEと表示でもメール送れない事がしばしば〜。
で、悪いのは全てiphoneが悪いとの回答、最悪なキャリアです。
それと、2年後もしくはその前に解約または機種をして、
iphoneを売ろうとしても買ってもらえない所もある。
買ってくれても、ソフバンより5千円〜1万円安い(現在)
そのまま使うにしてもauはSIMを使えなくしているから、バックアップや復元は使えません。
使ってしまうと、二度と使えなくなります。その場合、違うSIMを新たに購入するしかありません。
多分、auのiphone5は二年後には価値0に近いんじゃないかな。
絶対にauはやめた方がいい。
書込番号:15808401
6点

auのiphone5を使っていましたが、iOS6.1になっても、3G通信のパケ詰まりが治らなかったのでAndroidにしました。その後も、気になるのでiphone5スレを時々覗いています治った話はないようです。LTE を掴まないと、通信は悲惨だと思います。
ネットだといろんな話が飛び交うので、実際使っている人に確認することだと思います。
書込番号:15809484 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん、たくさんの情報ありがとうございます!
しかし色々な人がいますね〜
これからも返信待ってます!
書込番号:15809634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>manrieさん
iOS6.1.2になって直ってるのかどうかはわかりませんが、3G通信において変化はありました。
たまたま、私の環境、端末だけかもしれないので参考程度に聞いて下さい。
iOS6.1までは3G通信で速度テストをするとiPhone4Sの半分位の速度でした。
4Sで2Mbpsなら5では1Mbpsとか。
それが、6.1.2になってから改めて測定したところ、2Mbpsを超えるようになりました。
iPhone4Sと同じ位の速度。
これなら、au iPhone4Sを使っていたユーザーとして3Gでも使えるレベルですよ。と言えるのですが、まだ、自宅以外で測定を行ったことがないので確証は得てません。
6.1.2になってから良くなったというコメントがあまり見受けられないので、たまたま、なのかなぁ?
書込番号:15809688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スマホビギナー戦士さん
自宅外でも、4S並の速度が出るようになったとしたら、かなりの朗報ですね。
通話はソフトバンクより良い定評ですので、auのアドバンテージが広がりますね。
私ももう少し我慢して待っていたほうが良かったかな。
検討中の方のために、皆さん続報を!
書込番号:15809782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格コム情報を見て、正直auのiPhone5を選ぶ理由が自分には分かりません。自分はauのiPhone5を買いましたが、ここの情報を知ってたら絶対買ってないです。やっぱiPhoneはソフトバンクですね。
書込番号:15818386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
マナーモードかつロック画面で、LINEの無料通話の着信があったときに、着信があった最初の一瞬しか鳴動しません。
これでは、この鳴動を逃した場合、相手には呼び出し音がなっていても、ずっと電話をとることが出来ません。
LINEの設定、iPhoneの設定の両方を確認しましたが、ずっと振動し続けるようにする方法がわかりませんでした。
非マナーモードでは、相手が呼び出しを続けている間は繰り返し音が鳴りました。
どなたか、マナーモード時に鳴動時間を長くする方法をご存知であれば教えてください。
0点

おそらく(正規の方法では)LINE通知のバイブ鳴動時間を長くすることは出来ないように思います。
書込番号:15813854
0点

ご回答ありがとうございます。
android版では出来ているだけに残念です。
iOSでは実現が難しいのかもしれませんね。
書込番号:15818162
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
ちょっと前にご意見をいただくために投稿したものです。
ケーズデンキでは、MNP+学割で42,000円の値引きが
提示され、2台を予約中ですが、明日(2月21日)に
MNP予定だったのですが、本日auから21,000円の本体から
値引きのニュースをお聞きしました。
ただし、2月23日〜3月31日までのキャンペーンのようで
明日MNPしてしまうと適用されません。
直接ケーズデンキに聞けばいいのですが、このような場合は、
2月23日まで待てば、42,000円+21,000円=62,000円の値引き
になるでしょうか?
都合の良いように解釈しています。
どうか的確なアドバイスをお願い致します。
1点

とあるサイトで下記のような記述を発見しました。
参考にでもなれば。
auは2月23日から3月31日までiPhone5を値引きするキャンペーン、「WE ARE! auでiPhoneキャンペーン」を開始する。
定価61680円(16GB)から最大21000円の値引きが受けられるとのことだ。
発表資料は以下から
http://www.au.kddi.com/news/information/pdf/we-are.pdf
今回のキャンペーンで対象になるのは「MNP(他社からの乗り換え)」と「機種変更(13ヶ月以上の端末利用期間者)」であり、単純な新規契約者は対象外となっている。
MNPでは21000円の割引が、機種変更の場合は9450円の割引が受けられるようだ。
さて気になるのが今回のキャンペーン開始により、MNPによるキャッシュバック額が変動するのかどうか、というところだろう。
現在auのiPhone5には15000〜25000円ほどのキャッシュバックが付いている。これらのインセンティブがそのままで今回のキャンペーンでの値引きが追加されるようならば、実質的に2万円ほどで購入可能、学割加入ならば一括0円といった可能性も出てくるかもしれない。
23日以降のiPhone5のMNP案件に注目して行きたいところだ。
なおiPhoneに関してはU25 auスマホ割は対象外になっている。
書込番号:15793149
2点

http://www.au.kddi.com/news/information/pdf/we-are.pdf
キャンペーン開始の公表が本日なので
それ以前の予約内容は変えられないんじゃないかな。
今後、「WE ARE! auでiPhoneキャンペーン」を含みで新たなキャッシュバックプランを
打ち出す事はあるかも知れません。
どうしても更に安くと言うなら一度、無理矢理キャンセルしてからになりそうですが
心象は良くないでしょう。
正しい回答は、そのケーズデンキでしか判らないでしょう。
※回答者の多くは割引なしで購入してるので、そこまで欲張らなくても
などと思ってしまいます(笑)
スマホは節約の敵となるでしょうから。
書込番号:15793244
2点

両方のキャンペーンが適用になれば良いですね。
KDDIの告知には「弊社が実施する他の施策とは併用できない場合があります」と書いてあるのでauショップのCBは無くなりそうですね。
量販店はいけそうな気がしますけど。
書込番号:15793890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。私は、昨年12月にドコモからAUにキャリア変更しました。その時は、キャッシュバックは、2万円でした。今思えば、もう少し待てば良かったとこの記事を読んで感じました。でも、アイフォーン5には、とても満足しています。
書込番号:15794902
4点

ショップ独自のキャッシュバックキャンペーンに
このauキャンペーンが上乗せされることを私も期待しておりましたが、
近くのauショップでは、週末以降は
現金キャッシュバックが2万円から1万円に減額されるとのことでした。残念
それでも11,000円はお得なんですが。
どのショップも、独自キャンペーンは、
多少なりとも減額されるんじゃないかと思います。
書込番号:15796464
1点

色々なケースがあるとは思われますが、本日(2月21日)
MNPにて2台を購入してまいりました。
11:00にケーズデンキへ行き、第一声で「auでiPhone
キャンペーンの事を尋ねたのですが、相手も知っていた模様。
ただし、店舗キャンペーンとauキャンペーンの併用はできても
店舗キャンペーンが減額される予定だそうです。(ホントかな?)
本日MNPしても2月23日を待っても、購入額的には変わらない
との返答を得ました。
何度も訪れるのも(時は金なり)大変なので、手続きをしてしまい
ました。
ソフトバンク⇒au 1台目は子供の使用iPhone4を学割にてMNP42,000円割引
2台目として当方のiPhone4を家族割にてMNP42,000円割引
{2台とも3年基本料無料}
複数台MNPにて、+5,250円割引
auから何故か届いていた割引券も使用でき、+5,250円割引
店舗から何故か5,000円相当のJCB券も貰いました。
また、1台につき1,000円の割引で、アクセサリーが買えるとのことで、妻用の
iPhone5用ケースと車載用充電器を追加購入しました。+2,000円割引
まとめますと、機種代金として、1台につき14,800円×2=29,600円で2台を一括購入
してしまいました。そして、約7,000円のおまけがついたと言ったところです。
Option契約としては、auスマートパスを一時的に加入することのみでした。
auスマートバリューも適用され、しばらくの間(2年間)は、2台で5,000円〜6,000円
で済みそうです。(通話料が入っていませんが)
嘘か本当かは分かりませんが、一括0円も期待しつつ、多くの方が割賦支払をしている
わけですので、これで良かったのだと自己満足しています。
皆さんも今がチャンスです。多くの方のご意見に感謝致します。ありがとうございました。
書込番号:15797128
1点

うちの近所のauショップでは、16GBが乗換え一括1万500円、学割ならゼロ円だそうです。
いくつか条件はあるようですが。
書込番号:15804708
2点

MNP一括10,500円、学割加入一括0円って、凄いですね。
どちらのauショップですか。
よろしければ、教えていただけないでしょうか。
書込番号:15812492
1点

先週末は色々なauショップでiPhone5が安かったみたいですね。
私もツイッターを見てたらMNP一括0円を所沢と渋川のauショップでやっていたので
1台もらって来ました。有料コンテンツ5つ(1,500円程度)+マモリーノ3(一括0円)が条件でした。
丁度子供用に家族通話用のマモリーノが欲しかったので好都合でした。(学割で2年間0円運用)
月々の維持費はウェルカム割+毎月割+スマートバリューで5,030円が割り引かれるので
1,725円/月で2年間使い放題です。
書込番号:15817872
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iPhone5は、防水でないということですが汗などの水分にも弱いのでしょうか?
汗とか、ちょっとした水滴、結露などにも弱いとうことですか?
どのレベルまでの防水機能があるのかご存知の方いらしたら、教えてくださいませ
1点

水没しても乾けば、運よければ
復活する場合もあるそうです。
外装に多少水滴がついたくらい
なら問題ないです。
筐体内の基盤に水が入らなければ
問題ないでしょう。
夏は、ゲリラ豪雨に気をつけましょう。
ゲリラ豪雨でiphoneが死亡した例も
あるそうです。
書込番号:15811158
0点

>どのレベルまでの防水機能があるのか
ありません。
多湿環境は要注意、夏場の胸ポケット、土砂降りなど。
コネクタ部分も危険、テーブルにジュースやお酒をひっくり返し濡れちゃった、もダメでしょう。
書込番号:15811161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

精密機械ですから、濡れないように注意するしかないと思います。
という私はあんまり気にしてないですねぇ〜
濡れ手で弄ること茶飯事、弄くりまわしてるときは裏面が手汗でベットリですし。
4Sの時には海水浴にも川遊びにも持っていって海上や川っぺりでiPhoneで写真を撮りまくってましたが、5でも同じことをすると思います。
決して、褒められる使用方法ではありませんね(^_^;)
反面教師でお願いしますm(_ _)m
書込番号:15811217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少なくとも、保証された防水性能は一切存在しません。
つまり、ちょっとした水滴、湿気、結露、汗などで故障したとしてもおかしくはないということです。
もっとも、非防水機器であっても多少の小雨がかかったり、汗をかいた手で一度扱ったくらいのことですぐに壊れるものではありません。但し、例え1回であっても運悪く水滴がコネクタやボタンの隙間から侵入して、湿気に弱い電子部品に到達したりすれば壊れることもあるでしょう。確率的に危険なのは、夏場など汗をかきやすいときに肌に触れるポケットで常時携帯することです。このように継続的に湿度が高い状態に置くとか、頻繁に濡れた手で触れるというのは避けるべきでしょう。ジョギングなどで音楽を聴きながら使うときに、汗がイヤホンケーブルを伝わってイヤホンコネクタから侵入するのも危険ですね。
要するに、水や湿気には最大限気をつけて使用した方が良く、ちょっとした気の緩みで濡らしてしまった時は拭き取るなり乾燥させるなりの措置を速やかに行って、後は運を天に任せるしかないですね。
なお、個人的には全ての電子機器は一切の水に弱いとの仮定で扱います。iPhoneではないですが、豪雨の時に密閉できるビニール袋にいれた上でカバンに入れたこともあります(出張で使うカバンにはビニール袋を常備している...絶対に濡れてはいけない書類を保護する必要があることもあるので)。
書込番号:15811224
3点

防水機能を持たない精密機械に対して、「このレベルまでは大丈夫」と答えられる人は存在しません。
その点に関しては、設計者、製造者であったとしても同じ。
ここで誰かが「自分は小雨の中、5分くらい屋外にいたけど問題なかった」とか「iPhoneを首からぶら下げて毎日ランニングをしているが大丈夫」等と書き込んだとしても、全く参考にはなりません。単に運が良かっただけだからです。
「濡らさないように気を付けてください」としか言いようがありません。
書込番号:15813173
2点

汗、小雨では現状では壊れたことないです。
個人の感想であり、責任は負いかねます。
下からガッツリ水が入ったらアウトです。
下のデータコネクタが弱点ですね。
サンコーから防水ケースが出ました。
IPX7、ということで、一時的な潜水に耐えるレベルですね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/22/news145.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/29167.html
ちなみに防水スマホは熱暴走するという意見もありますがどうなんでしょうね。
書込番号:15813819
0点

まあ「防水ではないと謳っている以上どんなに少量の水でもおかしくない」というのは理屈どおりなんですが、現実に汗っかきの人が触ったら壊れたとか、小雨が数滴掛かったら壊れたという例があれば、これだけ世界中で売っていて露出度が高い機種なので大騒ぎになっているでしょうな・・・。
「ちょっとぐらい濡れても平気だった」「がっつり水没したら壊れた」という報告は上がるでしょうが「ここに水を何滴たらしたら壊れた、これが限界だと思う」というような報告は絶対あがらないでしょうね。
そんな実験をする人はいない・・・w
だから「どのレベルまでの防水機能があるのか」という質問への答えとしては「わからない」という言い方しかできないと思います・・・。
書込番号:15816837
0点

自分はiPhone4の時からLifeProofを利用していましたね。
それ程ごつごつしていないのも好みでした。
夏前になったらまた検討してみようと思っています。
http://lifeproof.jp/products/detail.php?product_id=33
書込番号:15816935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)