端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全775スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
166 | 26 | 2012年11月15日 18:28 |
![]() |
8 | 3 | 2012年11月15日 05:49 |
![]() ![]() |
19 | 7 | 2012年11月14日 23:35 |
![]() |
7 | 7 | 2012年11月14日 23:11 |
![]() |
10 | 9 | 2012年11月14日 18:06 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2012年11月13日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
レスポンスが良いとよく聞くんけど、最近のandroid端末と比べてみたんですが、良く分かりませんでした……
いや、俺だけじゃなくて回りの奴もそうほざいてたんすよ。
Iphone5を持ってる知人は「はっ?、電池もちわるくね」とかいっててあまり良い印象がないんけど
どうして人気なんすかね?
書込番号:15324937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アップルというブランド品がもてる喜びは大きい。
僕は、それだけで満足しています。
書込番号:15324946
7点

レスポンスはサクサクとヌルサクの違いがわからない人にはわからないだろうねぇ。
書込番号:15324982 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

アプリの挙動だね
それがわからんようじゃw
書込番号:15325006 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

差が無いと感じる人はどっちでも使えるってことだろ。
分からないなら気にしなくていいと思う。
書込番号:15325008 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

バランスが良いのだと思います。
iPhone5よりハイスペックなのや、電池持つのや、多機能なのはありますが、このサイズでここまでバランスよくまとまっているのは他にないと思います。
あ、液晶とデザインは群を抜いてると思います。
書込番号:15325013 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

2年ほど前のAndroid機はどれも外見が電子手帳みたいだったし(今でもかな)
外見の造りはスマートフォンの中でもワンランク上に感じた。
タッチレスポンスも雲田の差だった。
今は動作は追いついてきてるので、好みで良いとは思うが
比べても分らない、良い印象をもてないなら
敢えて気にかける事はないですよ。
毎日、手に持つ物ですから人気など気にされず、ご自分で良い印象を持った物を
お選びになれば良いです。
書込番号:15325031
11点

実際に所有すれば人気なのが分かりますよ、実は私がそうでした,
外観の仕上げなんかもandroidと比較して品質がずっといいと思いますよ。
書込番号:15325043
8点

android端末のメーカーは様々だし、同じOSをベースにしてるだけで
機能はそれぞれ独自でバージョンアップに対応できない機種もある
それを自由度だと捉えて楽しめる人ならiPhoneの良さはわからないかもしれませんね
制限こそあれど安定した機能と、iTunesを核としたエンターテインメントと継続性で
新機種に変えてもバックアップやバージョンアップの手間がかからないことや
基本的に変わらぬ操作性と、他メーカーが追従してきたユーザインターフェース
iPodを内蔵してるってことも大きいかもしれません
何よりも所詮は電話が基本なんで
android端末を隅々まで使いこなせる人の方が圧倒的に少ないとなれば
制限された機能をある程度、使いこなせるiPhoneの方が持つ喜びに繋がるのかもしれません
レスポンスに限って言えば、最近のandroid端末は素晴らしいと思います
が・・・様々な機能を追加していくうちにレスポンスは失われていくんですよね
電池持ちは一概には言えない様々な要因があるので何とも・・・
書込番号:15325090
11点

実機触ってわからなければ猫に小判
書込番号:15325273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iOS5.1.1までのiPhoneは特に問題もなくモバイルデバイスとして「使える」ものでしたがiOS6マップ問題を発端に混沌とスカッとしないApple製品に個人的には興ざめしてしまいました。
正直、このサイトであまりいい情報のないiPhone5....私も売れているというのが不思議で、単なるネームバリューだけの様な気がします。
5Sはスルー、iOS6.1も期待出来そうにないところではAndroidへの乗り換えも考えるところです。
書込番号:15325284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大丈夫。一般人ならみんなそう思ってるやろ。
レスポンスがどうのこうのいってる人はアップル信者だろwwww
普通にiphoneと同じレスポンスのandroid端末もあるわ
つーかバッテリーが致命的でそれ以前の問題やしなぁ?
書込番号:15325673
10点

背面のリンゴマーク
あれがあるだけで何だかセンス良く見える。
最近のテレビを見ていても、以前はVAIOが
オシャレに見えてたのが、今はリンゴマークがオシャレに見えます。
何十年も前、私がMacのLCとかクラシックを
使ってた時も、あのカラフルなリンゴマークはインパクト絶大でした。
ただオシャレなだけでなく、皆が所有している安心感というか共有感もありますね。
共通の話題で盛り上がるとか。
Androidみたいに、次々と機種が店頭に並ばず
色と容量の違いだけっていうシンプルさも
いいんでないかい?
Xperiaの例だと、どんだけ種類あるのか全く分かりません。acroの次からは全く分かりません。
書込番号:15325860 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

うちはandroid使ってるけど、確かに今回のiphone5のスタイルは素晴らしいわ〜
ブランド云々よりも、個体の質感は言うことなしやね。 私的やけど。 所有する喜びを味わえさしてくれるね。(まぁ今じゃ猫も杓子も使ってるけど・・)
iphoneは年に1回しかモデルチェンジしないのもいいと思う。
書込番号:15327678
8点

@優秀なioSとハードのバランスの良さ。(最新ハードだけで売るサムスンのうさんくささがない)
A機械に弱い子供女性でも使いやすいこと。(説明書が要らない)
B他の人が使っている安心感。=仲間が多い。 分からないことが聞ける。
Cコマーシャルのうまさ(普通の日本製液晶をRetinaと独自製品の様に宣伝)
D定評のあるハードを使っている安心感(例えばカメラは2年以上の使用実績のあるSony製)
Eアップルマークのかっこよさ
F1年サイクルでの発売による巨大な買い換え需要(大量販売が出来る。ニュースになる)
G官製アプリの安心感(Androidアプリのうさんくささがない。定食の安心さ)
H特に日本に多い、あっぷる教信者の宣教活動
書込番号:15328278
6点

「どうして巨人ファンが多いのか」という質問と同じで、各人にはいろいろな理由があるでしょうけど、ファンじゃない(あるいは他チームのファンの)人にとってはどうでも良い話です。
また、どうしても気になるなら、一度ファンになってみるしかありません。
ともあれ、携帯電話は所詮一つの道具に過ぎないのですから、単純に自分にとって使いやすい(自分が使いたい)ものを選べば良いだけのことで、他人の道具のことはその人に任せておけば良いと思います。
書込番号:15328599
4点

アップル信者ってアホかバカかしかいませんね。ちょっと不満を言うとキチガイみたいに信者が押し寄せてくる。iPhone5ブラックの塗装はすぐ剥がれましたけどね!悪いところを認めるアップルユーザーをバカにするアップル信者の溜まり場価格ドットコム(*´∀`)♪
書込番号:15333557
5点

日本だけで言えばAndroidより価格設定が優遇されてるからでは
書込番号:15333655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなに人気ですかね?
世の中にあるAndroid端末を足せば、iPhone端末より何倍も多いと思いますけど。
Android端末が年に1回しか発売されなかったら、その発売日には日本各地で大行列になると思いますよ。
書込番号:15333872
1点

Androidは多数(言うならOSだから)とiPhoneという一つの機種を同じように比較するのもおかしいでしょう。
それならNexusと比べないと駄目です。
書込番号:15334053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そのうちPCとMacの比率に近づいてくるんじゃない?
Appleもその時期を少しでも遅らせようと色々とやってるみたいだけど。
自宅のWinPCを上で挙がってるような理由だけで購入してないでしょ。
書込番号:15334639
0点

人気なのは、いろいろな要因があると思いますが。
・一番はブランドだからでしょうね。
馬鹿馬鹿しいですが、リンゴマークがついているだけで買う人が出るほど、銀座の一等地に店を出すほど、Appleは自分をブランド化することに注力し、それに成功しています。
リンゴマークのシールは有料でも売れますが、SamsungやSHARPのシールは売れません。
・デザイン性の問題
僕は、工業デザインとしてみた場合、iPhone4は失敗だと思っています。滑りやすい両面撥油ガラス。ストラップホールがない。コネクターが全てむき出し。といった実用性を主にした部分ですが。そのことをアップル信者の友人にいったら、ブチ切れてなだめるのが大変でした。iPhoneは宝石なんだといいだして。ジョナサン・アイヴがいかに偉大か延々聞かされました。
一般的には、実用性を主とした工業デザインよりも、見た目が優先されるようなので、そっち方向で波長が合うと、頬ずりしたくなるようです。
・みんなが使っている
日本人はみんなが使っている。というスタンピードに弱いです。
実用的なことをいえば。
・安い
以前、どこかに書いてあったのですが、ドコモがiPhoneをおろしてもらうには、
シェアの50%以上をiPhoneにすること(だからauはすぐにiPhoneを叩き売る)
端末代の自室負担額を下げること
料金プランをAndroidより安くすること
保有する特許をAppleに公開してただで使わせること
というのがありました。お陰で端末代も、料金プランもAndroidより安いです。
書込番号:15335055
0点

・従来、Androidはスムーズな動きができなかった。
特にブラウザーの動きの悪さはひどいものでした。
Androidの中ではスムーズな動きを独自に実現していたHTCの端末は、日本では取り扱いが少なく、認知されることもありませんでした。
そのHTCも、Androidとしては、非常に優れていても、とにかく、なにか一つ大きな度し難い大穴があるので、今ひとつこの端末で1つで2年間使い続けるというのが難しい作りでした(ストレージが小さく、アプリが入れられない。何よりOSがアップデートしてもOSを入れる隙間もない等)。
スムーズな動きに関しては、Android OS 4.1であれば、ほぼiOSに近いといっていいと思います(時々引っかかるという部分を除けば)。
・人間のストレスの掛かる部分というのをよく研究してある。
同じページを、iPhoneとAndroidで読み込んだ場合、最終的にページを表示し切るのは、iPhoneよりAndroidの方が速くても、iPhoneは読み込んでいる途中でも画面内をすぐにスクロールできるようになります。ページを読んでいる最中でも記事の内容を読み進めながら読み込みが終わるのを待てます(ページを読んでいる間にいつの間にか読み込みが終わる)。
これに対して、Androidのブラウザーの大部分は、読み込みがある程度終わるまでページをスクロールすることができず固まったようになってしまいます。
これがイライラしてくるんです。
このように、iPhoneのUIは、実際の処理速度以上に、人間がイラッとストレスに感じる部分をUIでごまかすことに非常に長けています。
通常は動作が早くなるので、アニメーションを切るという作業がPCでもよくありますが。iPhoneは積極的にアニメーションさせることで、遅さをごまかすといった部分が非常にうまいOSです。
店頭で触り比べたくらいで近くできるほどに。
Androidも4.0くらいからマシンパワーが上がってきたのと、特に4.1でのOS的な改善でかなりイライラ感は解消方向にはあります。
・Androidは電池が持たない?
初期のAndroidは、タスク管理が甘く、電池の持ちが悪かったものが多いです。
そのためタスク管理のアプリを自分で導入しなければいけない時代があったり。
最近の海外端末なんかは、かなり電池が持つのですが。
国産端末は、無駄なスペック競争のためか、発熱問題を引き起こすほど消費電力の大きなCPUを搭載したり、無駄なアプリが山盛りだったり、しかもそれがサービスとして常時稼動していたり。
その点Appleは、地図とカメラのアプリが立ち上がっていなければ、余程のことがない限りタスクや電源管理という意識をしないでも十分一日は持つ電源をしています。
Androidは結構電源やタスクに気をつけていけなかったりすることも多いです。
これも最近はかなり改善しているようですが。
・iPhoneはセキュアー?
Androidは、Googleが無秩序すぎたため、公式ストアでも悪意を持ったアプリが跡を絶ちません。ですので、アンチウイルスソフトを必要とします。
これに対して、iPhoneのアプリは、そもそも意図的に立ち上げない限り動作できないアプリしかない(バックグラウンドで動けるサービスやウィジェットがないのでウイルス的な活動がしづらい)。一応Appleが審査したものしかストアに並ばないはず。
というので、Androidよりは安心感が一般にはあるようです。
とはいえ、Appleも問題になってから引っ込めることも結構あるので、必ずしもセキュアーか?と言われると、Appleも用心は必要という気がしますが。
Androidよりは安全なのかもしれません。
・アプリが多い。
Androidよりは多いかもしれません。
・クレジットカード以外の支払方法がある。
Androidはクレジットカードが使えないと不便です。
今はキャリアで支払出来るようですが。
・アクセサリーが豊富
iPhoneは単一機種で出回っている数か多いのでアクセサリー・周辺機器は多いと思います。
・余計なものがない
Androidは、キャリアの要らないアプリ・サービスが山盛りで、国際版に比べると数段落ちてしまいます。安定性も悪くなりますし最悪です。
・OSのアップグレード
iPhoneは概ね3年程度は満足に最新OSが使えます。
Androidは、国際版は比較的アップグレードされる方向になりつつありますが。
国内版、特に国産Androidはひどいですね。
年3回、3キャリアから新機種が数グレードで出るせいか、不具合が出ても修正している暇もないという勢いで新型が出ます。
OSのアップグレードもおぼつきません。
売り切り型のビジネスモデルから脱却できていません。
・年に1回1機種
上とも関連しますが、年に一機種しか出さないので、陳腐化しにくい。
Appleもその1年はその機種と一蓮托生なので、不具合があっても比較的ちゃんと修正されていく(ソフト的には)。
国産は上でも書きましたけど、年3回もだすので、すぐに新型機が出て不具合が長いこと放置される。
その辺の安心感でしょうか。
書込番号:15335057
3点

AndroidがiOSを追いかける立場でありながら、なかなか結束して追いかけず、自分のところだけがというてんでんばらばらなことをやっているというのがいけない気がします。
国産Androidは地雷みたいなものばかりですし。
とても、2年をその1機種に託せるというような機種がなかなかないというのが問題だと思います。
2年間は満足して使い続けられそうだという安心感がありません。
海外の端末はかなりいい線いっていますが、国内では販売されなかったり。
国内版は海外版より性能が悪かったり。
海外版はOSがアップデートされたのに、国内版では見捨てられたり。
キャリアの要らないアプリ・サービスが山盛りで消せないとか。
国際版のAndroid 4.1端末であれば、iPhoneと十分張り合えると思いますし。
iPhoneを上回る部分も非常に多いです。
海外なんかでは、Androidが非常に多いです。
香港なんかだと、女性ではiPhoneよりGalaxy Note使っている人のほうが多いんじゃない?というくらいでしたし。
若い女の子から、結構年配の方までGalaxy Noteだらけでしたし。
韓国でもGalaxy SシリーズよりNoteの方が人気とかいう話でしたし。
日本では、大きい携帯カッコ悪いというイメージが定着しています。
最近のAndroidは大型化傾向があります。
その点ではiPhoneは日本人でも収まるサイズですから。
書込番号:15335062
1点

iPhoneの良さは、タッチパネルのヌルヌル感の他に、アプリを沢山入れても重くならないところでしょうか?
Androidを持っている人が同じアプリを入れてたら、裏で動いて重くなると言っていましたが、iPhoneは全く動じません。
この辺が最大のメリットかも!!
書込番号:15340657
1点

>世の中にあるAndroid端末を足せば、iPhone端末より何倍も多いと思いますけど。
SAMSUNGにHTCにSHARPにSONYに...。
う〜ん、一体何倍やねん。そりゃ多いやろ。
1社で頑張ってると思いますよ、iOSは。
書込番号:15344337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
自分のiPhone5ではインターネット共有をオフにしていますが、使用状況のテザリングデータを見ると何故か通信が行われています。
一週間程度の期間で受信側でMBオーダーの通信が発生しているようです。
インターネット共有をオフにしていても通信は発生するのでしょうか。
使っていないのに通信が発生するのは何か解せません。
1点

過去に何回か同様の話が出ていますね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15309540/
書込番号:15340929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんなこと、言いたくないですが.....
過去ログは観ましょう。
大抵の方は観てから、質問してます。
書込番号:15342049
4点

コテツ君さん、ihard Loveさん、レスありがとうございます。
過去ログは「iPhone インターネット共有オフ」とauのサイトで一応調べたんですが、見つけられませんでした。
auの不具合らしいので、安心しましたが、気になったのはこの対策の、この項目を非表示にする検討で、インターネット共有をオフにしていても通信は発生する現象は変わらなかったら、嫌だなと思いました。
書込番号:15342262
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
最近AmazonでEarpodsを購入したのですが、ウォークマンにつけると右のイヤホンだけ『ピー』と音が鳴ります。
壊れているのかいないのか分からないため交換しようか迷っています。
僕にはこういう知識が無いため教えて頂きたいです!!
ウォークマンの種類は本体情報に型名NW-S745です。
書込番号:15340043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>壊れているのかいないのか分からないため交換しようか迷っています。
テレビとかコンポとか、他の機器につないで試してみては?
それで同様なら故障、ウォークマンだけで発生なら相性とか(←関係ないと思うけど)
書込番号:15340078
5点

iphoneのイヤホンは普通のイヤホンと端子が 違うからかも。
ウォークマンの設定でノイズキャンセルがオン なら消してみてはどうでしょう。
書込番号:15340204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
音が鳴んなくなりました!!
本当にありがとうございます♪
書込番号:15340313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の方も僕に知識を教えて頂きありがとうございます。
書込番号:15340322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Earpodsのプラグは4極ですよね。
iPhone用の4極端子は、SONY用の端子とはGNDとMICが逆になっているので、ノイズキャンセルを使用するとそのようになるものと思います。
因みに、次のサイトのstandard 3.5mmがiPhone用の端子、右側のOMTPが従来のSONY用の端子になるようです。
http://www.motorola.com/Support/CA-EN/OMTP-Headset-Support
書込番号:15341174
4点

>SONY用の端子とはGNDとMICが逆
勉強になりました。
てっきり同じだと思い込んでました。
書込番号:15341474
2点

いいですね♪
僕の質問からいろんな知識が出てそれによりコメントでの会話!!
素晴らしい♪
書込番号:15341509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
つい最近自宅において弱いながらもLTEが入るようになったのですが、やはり3Gの電波が強い為にちょくちょく切り替わりが起こります。
切り替わるのは別に問題はないのですが、電波が切り替わる時に突然「圏外」なり携帯回線が使えなくなりました。
その「圏外」の時は幸いWi-Fiを利用していたので支障はなかったのですが、機内モードに切り替えても治らず、モバイルデータ通信設定をオン、オフにしても治らないので、再起動すれば治りました。
また別の場所でも似たような環境でも同じように圏外表示になってしまいました。
この症状が本機だけなのか、ソフトウェア的なバグなのか。
解決策があればご教授お願いします。
書込番号:15253951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTE網が整備されるまでLTEをoffにするのが最良じゃないですか
書込番号:15253958
4点

キャリアアップデートは?
私も同じ症状でキャリアアップデートで解決しました。
設定ー一般ー情報
書込番号:15254702
0点

LTEオフが一番早い解決策ですかね。
キャリアアップデートは前しました。
13.1になってます。
書込番号:15254991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTEのエリアもまだまだまばらですよね…。
3G⇔LTEの切り替えの間は通信が途切れてもたつくので、私は普段は切っています。
頻繁に切り替えしてたらバッテリーの減りも早いでしょうし…
都市部でエリアが安定している時のみLTEをONにしています。
書込番号:15258405
1点

解決済みにしたのですが、進展があったのでご報告を。
通信状況が悪い症状(通信できない状態)が頻繁に起こったので、simカードを交換してもらったところ、圏外になる問題が解消されたように思えます。まだ交換してから日数が経ってないので確信ではありませんが。
書込番号:15341371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
今までdocomoで夫婦・妹夫婦・母親で家族割引を使用していましたが
妹夫婦がauのiPhoneへ切り替えた為、当方夫婦・同居母親も全て
iPhone5へ切り替えました。
妹夫婦と当方の夫婦は元々スマートフォンを使用していたため
ソフトウエアキーボードへの対応は問題ありませんでしたが
母親は普通の携帯電話ユーザーで、携帯のキー打ちに慣れていまして
どうしてもiPhoneのキー打ちに慣れないようです。
そこで質問なのですが
・iPhone5用の外部キーボードで携帯電話配列のものは有りますか?
(母親はPCも使用したことが無いのでPCの配列も駄目)
・もし無ければ何か良い方法は無いでしょうか。
以上です。
稚拙な質問で申し訳ありませんが御教授ください。
0点

Bluetooth対応になりますが
因幡のitwins
http://www.oneplus-web.com/jp/pro/itwins/
これくらいではないでしょうか。
5でも充電以外は使えると思います。
書込番号:15339191
2点

探してみましたが、一体型のケースはまだ発売されてないようでした。
ただ一つ見つかったのはこちらです。
http://www.gizmodo.jp/sp/2012/07/iphoneitwins.html?r=www.google.co.jp
書込番号:15339198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラックマンデーさんとかぶりました。
申し訳ありません。
書込番号:15339209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PC配列入力(ローマ字入力)が問題なのでしたら、フリック入力ではどうでしょうか、フューチャーフォンと同じ方法で入力ができると思います。
私の友人はそれで解決しておりますよ〜(^^♪
書込番号:15339245
1点

>ブラックマンデーさん
>Ryota12228さん
ありがとうございました。
本当は本体に固定できれば良かったんですが、これでも十分使えると思います。
さっそく購入使用と思います。
>AMGトシさん
ありがとうございました。
ちょっと語弊があったようですが「PC配列入力(ローマ字入力)が問題」だけ
なのでは無くて「携帯電話タイプの入力じゃないと駄目」なのです。
個人的にはフリック入力はデフォで使って便利だと思いますが
長年携帯を使っていた本人まらすれば苦痛のようです。
書込番号:15339359
0点

>「携帯電話タイプの入力じゃないと駄目」なのです。
テンキー(かな入力)=フリック入力だけじゃないでしょ。
これまでの携帯のように『あ』を5回タップすれば『お』になりますよ。
書込番号:15339556
1点

押した感触がないとダメってことじゃない?
うちの親父もらくらくスマートフォンにしたけど感触がないのが慣れない原因みたい。
書込番号:15339567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんは物理キーを求めてるのではと思いますが。
書込番号:15339655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>押した感触がないとダメってことじゃない?
>スレ主さんは物理キーを求めてるのではと思いますが。
御意。
書き漏らし&補足しなかったので、予想通りの反応を戴く結果に・・・
[15339245]からのフリック入力についての流れで、
『テンキー(かな)=フリック入力』のような流れにフォーカスしてコメントしたまでです。
実際、スマホ未経験な人がテンキー表示を見て『それって普通の携帯みたいに入力できないんだよね??』と質問され『いや、どっちでもできますよ』と教えた経験があるもんでね。
『物理的フィードバックありき(ブラインドタッチ出来てたとか)』な要求なら、どう転んでも無理ですが、単に『配列』のことであればテンキーの数回タップでもアリですわな。
書込番号:15339822
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
最初から入ってるアプリの「写真」についてです。
iTunesで同期して200枚ぐらいの写真を入れ、iPhone自体で撮った写真10枚ぐらいがありました。
その写真でも「iPhone自体で撮った写真10枚」についてです。
まだ購入して3日なので、他のカメラアプリなどは入れておりません。
「写真」からiPhone撮った1枚に、
編集→トリミングを行った所、上部に出るはずの「キャンセル」という設定が出なくて、
元に戻らず八方塞の状態です。
一応下の方には「縦横比の変更」があり、タップして(オリジナル・スクエア…etc…キャンセル)が出てくるのですが、どれを押してもその画面内で縦横比が変わるだけです。
因みに、上記で、「上部にでるはずの〜」と言ったのは、
カメラアプリを立ち上げて、シャッターの横にある、ひとつ前の写真をタップして、
カメラロール→すべて→上記の写真をタップして編集→トリミングで、
しっかり上記にキャンセルが表示されるので、元に戻れます。
関係ないと思いますが、wifi、3Gどちらでやっても変わらず、
トリミングの編集画面から元に戻りません…助けてください
1点

お気持ちわかりますが、電源OFFでだめなのでしょうか?
書込番号:15334260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>、。・さん
早速の返信ありがとうございます。
電源OFFで元に戻りました。
とりあえず、電源OFFですね、ありがとうございました!
しかし、戻し方は分かったものの、電源OFFまでして戻らないといけないなんて…
写真→アルバム→カメラロールの1枚から編集(トリミングは)できないやと思って、
怖いもの見たさ(戻らなくても電源OFFすればいいやってのが分かったので)で、
やってみたら、ちゃんと上部にキャンセル表示が出てて、元に戻るようになりました。
なんかお手数かけました。
書込番号:15334356
0点

多くのアプリがタスクに溜まってたんじゃないですか?
iOSはタスクがいっぱいでも影響が出にくいらしいですが、
タスクを切ったり(ホームボタンダブルクリック&アイコン長タップ&赤丸タップ)再起動で改善するってことはメモリが逼迫状態だからでは。
iPhone5はスペックに余裕があるといっても、メモリが逼迫したら同じことだと思います。
書込番号:15334417
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)