端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全775スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2012年9月29日 01:16 |
![]() |
0 | 6 | 2012年9月29日 00:52 |
![]() |
4 | 4 | 2012年9月29日 00:33 |
![]() |
5 | 9 | 2012年9月29日 00:31 |
![]() |
47 | 28 | 2012年9月28日 23:48 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年9月28日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
標準のメールアプリを使えば良いのでしょうけど、
既に数個のアカウントで使っているのですが
若干、見づらいなと感じまして…
主にGmailを使用しています。
無料、有料問わないので、オススメのアプリを教えてください。
書込番号:15124368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
gmail のみにはなりますが、Safe Gmail というアプリがあります。5アカウントまで対応しています。また、パスワードによる保護もできます(というか、それが売りですが(^-^;
無料版もあるので、試してみてはいかがでしょうか。
これ以外にも AppStore に類似のアプリはいくつかあると思いますので、gmail で検索してみてください。
書込番号:15126155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連続ですいません。
gmail 以外も、ということであれば、sparrow というアプリがいいかもしれません(有料)。POP/IMAPに対応しているので、大抵のメールはこれで管理できるのではないでしょうか。
ただ、開発元が Google に買収されてしまったので、今後の更新はあまり期待できないかもしれませんが。。
書込番号:15126227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


EUROXさん
ご丁寧にありがとうございます。
実は、Safe Gmailは使ったことがあるのですが
ログイン時に(アカウント切り替えが特に)もたつきがあるなと思いました。
sparrowは結構有名みたいですね。
Googleに買収されたんですか・・・知りませんでした。
興味がありますが、更新に期待ができないんですね。
書込番号:15127540
0点

SCスタナーさん
ありがとうございます。
ibisMailのレビューを見ました。
あまり評判がよろしくない印象を受けましたのですが
実際はどんな感じなのでしょうか?
書込番号:15127554
0点

Gmailならブラウザからマルチアカウント機能が使えます。
Gmailアプリはなぜかまだ対応していないみたいです??
書込番号:15129029
1点

メールアプリは、iOS6への対応が落ち着いてきた頃に
(ibisMailはFree版もありますので)試してみたほうがよいかもしれません。
書込番号:15130914
1点

YONEXボーダーさん
ありがとうございます。
ブラウザーではなく、アプリが良いんですよね・・・
Google公式アプリを使用していますが、
結構使い勝手が良いですよね。
ただ、マルチアカウント利用できずに残念ですね。
メインアカウントで使用されるのは良いのではないでしょうかね。
書込番号:15135294
0点

SCスタナーさん
何度もありがとうございます。
ibisMailの無料版あるんですね!
iOS6に対応してから、検討してみますね。
書込番号:15135301
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
今現在、ドコモのエクスぺリアアークを使用しているのですが、まず必要の無いアプリ(プリインストール)がいっぱいあり、アンインストール出来ない事、欲しいアプリがあってもSD保存出来ないアプリは、容量が一杯の為インストール出来ない事に不満を持っています。
実際に端末にある自分でインストールしたアプリは今現在5・6個です。
何度も『容量不足です』と警告が出る度に、アンインストールしてきました。
メールやキャッシュもその都度削除し、容量UPに努めてました。
あまりの不便さに、iPhoneへ乗り換えようと思っているのですが、例えば16GBの場合、ある程度フルにアプリや写真・音楽と言った事に使えるのでしょうか?
エクスぺリアアークの場合、外部ストレージは32GBですが、SDに保存出来ないアプリは、内部ストレージの約300MBしかないので、iPhoneの場合はどうなのかな?と思い書き込みさせてもらいました。
詳しい方よろしくお願いします。
0点

数GBはOSに取られますが、それ以外はユーザーが使えます。ただし、アプリが必要に
応じて貯めるデータも、それに含まれます。
http://digital-cat.com/archives/3341
http://ipad-has-come.blogspot.jp/2012/09/16gb32gb64gb.html
書込番号:15132511
0点

飛行機嫌いさん
早速の回答ありがとうございます!
参考になりました。
ちなみに年に1回程乗りますが、私も飛行機嫌いですorz
書込番号:15132561
0点

飛行機嫌いさんのリンク先にもありますように、16GBモデルでおおよそ14GBほどをアプリや写真・音楽などに使うことができます。
内蔵アプリケーション(プリインストールアプリ)は約30個前後です。
参考ページ;
「内蔵アプリケーション」
http://www.apple.com/jp/iphone/built-in-apps/
内蔵アプリも自分で購入したアプリも、基本的にはコンピュータのiTunesやiCloud(Appleのクラウドサービス)で管理されています。
iPhoneの容量が足りなくなった場合は、iPhoneから削除してもいつでもまたインストールすることができます。
基本的にはアプリなどのデータをSDカードやその他周辺機器に退避・一時保存するような仕様にはなっていません。
書込番号:15132580
0点

使用用途にもよりますが、写真、音楽にも使用されるのであれば16Gでは心もとないのでは?
iosのアプリは概ねAndroidよりサイズが大きいです。
1G超えるアプリもざらにあります。私はipadの16Gを使っていますが容量が足りなくて32Gを買えばよかったと後悔しています(笑)
書込番号:15133620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はacroを使ってるのでものすごく気持ちがわかります
好きなようにストレスなくアプリを入れたりできるのがスマホのいいとこでもあるのに
我慢しなきゃいけないのはつらいですよね
16Gを2年使うって考えたら少ないようにも感じます。
書込番号:15135220
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
AndroidからiPhone5に変えてホントに良かったです。
特に気に入ってるのが、Cメールの送信時間が劇的に早くなったのと、電池持ちがとてもいいのと、動きが良くて不具合が少ないことです。
ところで質問なのですが、標準のメールアプリでキャリアメールの設定って変えられますか?
特に、返信で元の文を引用するしないの設定を変えたいのですが…
iPhoneは素人ですのでよろしくお願いしますm(._.)m
書込番号:15134575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは出来ません。
昔からよく質問のある類いのものですが、あぽーの標準メールアプリでは変更は不可です。
書込番号:15134626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱりダメなんですね…(-_-)ありがとうございました。
フリック感度も調整出来ないんですよね。もう少し融通が効くとありがたいんですけどね…;^_^A
何かオススメのメールアプリありますか?
書込番号:15135049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デコメールがオススメ。と評判はよろしい様です。
わたしは使用していませんので、感想は書けませんが…
書込番号:15135060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございますm(_ _)m
色々と探してみます。
書込番号:15135135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
このたび、iPhone5に変更しました。
今までAndroidでGoogleを使っていて、iPhoneで同期ができるようなので、
同期してみたら下記の問題が解決できないので教えてください。
GoogleのアカウントはExchangeで作っていて、
Googleアカウントのメールとカレンダーと連絡先はONにしてあります。
<カレンダー>
メールアカウントのカレンダーは同期されてiPhoneで確認できるのですが、
もうひとつ家族と共有するように作ったカレンダーがiPhoneでは表示されません。
ネットで色々と検索して、下記サイトで該当のカレンダーに
チェックを入れましたが、まだ表示されません。
https://www.google.com/calendar/iphoneselect?gsessionid=OK
これ以外に何を設定すればiPhoneでももう一つのカレンダーが表示できるでしょうか?
<連絡先>
Googleで登録されている件数と同じ件数が同期されたのですが、
開いてみると電話番号がぬけていたりします。
0点

> <連絡先>
> Googleで登録されている件数と同じ件数が同期されたのですが、開いてみると電話番号が
> ぬけていたりします。
このあたりでしょうか?
http://support.google.com/mail/bin/answer.py?hl=ja&answer=139635
http://kinsentansa.blogspot.jp/2010/01/iphonegmailgoogle-contacts1.html
http://chinaview.biz/2011/06/06/iphone%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E5%B8%B3%E3%82%92%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF/
書込番号:15132847
1点

飛行機嫌いさん、早速ありがとうございます。
挙げていただいたURLをチェックしてみます。
書込番号:15132854
0点

>ネットで色々と検索して、下記サイトで該当のカレンダーに
チェックを入れましたが、まだ表示されません。
念のため…
そのページ下の「保存」ボタンは押しましたでしょうか。
また連絡先は昨日あたりからCardDAVに対応しました。
googleはこれを推奨しているようですが…
書込番号:15132904
1点

ふじくろさん、ご返信ありがとうございます。
昨日Genius BarでCardDAVのことも単語だけ教えてもらったところで、
でも単語だけなので、これから調べてみます。
書込番号:15132956
0点

私も先ほど確認したばかりです。
ご参考までに。
iOS 端末と連絡先を同期する
http://support.google.com/mail/bin/answer.py?hl=ja&answer=2753077&topic=1669027&ctx=topic
書込番号:15132984
1点

ふじくろさん、再度教えていただきありがとうございます。
CardDAVのURLまで助かります。
やってみたのですが、なぜかうまくいきません。
>ユーザ名: Google アカウントか Google Apps のメール アドレスを入力します
Googleのメールアドレスでダメで、
@マークより前だけでもダメでした。
ふじくろさんはできましたか?
書込番号:15133043
0点

できました!!!
最初にやった時はExchangeのGoogleアカウントと、
CardDAVのアカウントがダブるのかなと思い、
ExchangeのGoogleを削除してから、CardDAVの追加をやってみました。
そしたらエラーが出て、上の投稿になったのですが、
ExchangeのGoogleアカウントを再度登録してやり直してみたら、
うまくできました。
消えた電話帳の情報もカレンダーの同期もうまくいきました。
ありがとうございました。
書込番号:15133096
1点

GmailをiPhoneにExchangeで設定した場合、メールアプリで、メール全体が文字化けする場合があります。iPhoneのメールでも読めません。丸に1などの、拡張文字(Windows外字)を使うと必ず化けます。
ご注意ください。
http://d.hatena.ne.jp/NAOI/20120501/1335864268
http://d.hatena.ne.jp/NAOI/20120516/1337145807
(なんで、素直にUTF-8で送ってくれないんだろう?そうすれば、GoogleのActiveSync実装との相性が悪くても文字化けしないだろうに)
対策として、
・Exchangeを使わない。
・Gmailアプリでメールを使う。
・必ず、絵文字を入れる。(署名に入れておくと良い)← これが一番簡単。
絵文字を入れると、UTF-8になるために、文字化けしない。
以前からある問題のようで、早く直してほしいです。
iOS6になってから、普通に返信した場合、ISO-2022-JPで返信され、UTF-8を見られない機種であっても文字化けがしなくなったり、宛先のメルアドに日本語を使用した場合も、ISO-2022-JPの宣言が入って文字化けしにくくなったりと、良くはなりましたが。
me.comのメルアド取った方がいいのかな?
書込番号:15133643
1点

USMCさん、教えてくださってありがとうございます。
今のところExchangeで設定したGMAILで文字化けは起こってないみたいです。
文字化けの可能性があるということが前もってわかっていれば、
実際にそのような状態になってもそんなにあわてなくてすみそうです。
ありがとうございました。
書込番号:15135129
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
docomoのandroidを使っててMNPを考えてるんですがここの口コミを見てたら使いにくいのかなと思えてきました。地図は劣化してるのは知ってるんですがテザリングがすぐ使えるようなので今のスマホを使ってなんとかするつもりですが文字変換が気になります。4世代のtouchを使ってるんですが文字変換は不満なので。iPhoneに替えたいのはLTEの高速通信と今の携帯が容量不足でアプリの更新すらできないからです。このような不安や解除料などのお金がかかってもiPhoneに替えたら良いと感じるでしょうか?
2点

現状のAndroidに決別するほどの不満が無く、iPhoneへの不満な面、不安な面があるのなら
慎重に検討した方が良いですね。
LTE目当てならDocomoにもある訳ですし。
自分は地図を始めイマイチな部分も不安も無く克服して
使う自信があるので買います。そうでないと後悔すると思うので。
書込番号:15128983
6点

感じ方はひとそれぞれですから難しいですね。
文字変換についてはiPodと変わらないので、許容できなければ×でしょう。
標準マップに関しては多くのスレで言われてるように全く使い物になりません。
ただ、代替えのアプリなり方法なりは有ります。ただ、iOS5.1.1以前のような使い方が出来なくなったのは不便ですね。
とはいえ、マップに関しては代替えの方法で私は事足りてますので標準マップの使えなさは許容範囲です。発売前からかなり情報出てましたし。
端末としての評価なら何もかもがが以前のiPhoneと比べて速くなった。でもiPhoneの操作感はそのまま。と言った感じです。
私はiPhoneの操作感に惚れてiPhoneユーザーになったので、iPhone以上の官能な操作感のあるAndroidなりWindowsなりが発売されない限りは標準マップが今のままだとしてもiPhoneユーザーであり続けます。
書込番号:15129011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

替えたい理由にiPhoneじゃないと
ダメなものがないので個人的には
iPhoneをあえて選ぶことはないかと。
ちなみにauでLTEを使える端末は今は
iPhoneだけですが、秋冬モデルの
androidでもLTE対応機種があります
のでもう少々待ってから検討しても
いいと思います。
書込番号:15129013
3点

Androidと機能的な比較するならやめた方がいいでしょう。
色々独自の縛りが多いので、そこにどっぷりハマらないと良さが実感できない面もあります。
出来ないことが多すぎで後悔するかも知れません。
Apple製品全般に言えますが、どこかで感情移入する部分がないとしんどいと思います。
書込番号:15129063
10点

少し恥ずかしいですがw
わかりやすく参考になりました!
書込番号:15129075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今お使いの機種は何ですか?
漢字変換についてはatok、pobox以上のものは無いと思います。
lteはdocomoでもokですがエリア展開にAU含め、お住まい地区で左右されます。
3Gは明らかに現段階ではWHSの方をお勧めします。(AU)。
地図は今後の見通しがアップルから出れば良いですが。。。
これだけが難点ですね。
容量につては、今のアンドロイド(SDもありますし)、iphone共に問題無いでしょう。
私が思うに、どちらでも最新機種を買えば幸せになれるでしょう。
この機種で無いと駄目と言う事以外でしたら。
書込番号:15129097
1点

お持ちのandroidが容量不足とのことですが、rootedできる機種だったら容易に解決できますよ。
sdにpartitionを切ってext4かext3でformatしてどこかにmountして/data/dataをsymbic linkを引いてやれば容量が飛躍的に増加します。最初にmountさせるinitは/system/etc/install-recovery.shを改造するのが一般的です。
お試しあれ。私はNexus oneとXperia Proでこの方法でアプリの容量を4GBに増加させてます。
書込番号:15129118
2点

メカキングキドラさんへ
>色々独自の縛りが多いので、そこにどっぷりハマらないと良さが実感できない
面があります。
@具体的にどう言った内容の事か出来ましらお教え頂けませんか?
>出来ないことが多すぎで後悔するかも知れません。
@具体的にどう言った内容の事か出来ましらお教え頂けませんか?
>Apple製品全般に言えますが、どこかで感情移入する部分がないとしんどいと思
います。
Bしんどいとはどういう意味でしょうか?
質問ばかりで済みませんが宜しくお願い致します。
書込番号:15129135
1点

両機は出来ることが天と地のようにとあるが、
両機所有の身としてはAndroidの方が圧倒的に色々出来ます。
Androidを先に使っていた場合、iPhoneの色んな縛りに慣れるのに少し戸惑うかもしれません。
ただ慣れてしまえば安定してますのでiPhone便利です。
まあAndroidからiPhoneなら手元にAndroid残るんだから色々考えて使えるのでiPhoneで良いと思うかな
色々考えるより試して見るのも手です。
書込番号:15129158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Re=UL/νさん
docomoにあるのは知ってますが料金やメールの使いにくさなど不満だらけなのでdocomoは嫌なんです
スマホビギナー戦士さん
マップはやはり標準のはダメなんですね
確かに僕もiPhoneの簡単でわかりやすい操作感は憧れます
ひろえんたさん
そうですよね
でもMNPなので11月末までに替えれば男子割で安くなるんですよ…難しいです
メカキングギドラさん
Androidと比べるとやはり機能は少ないですもんね
魅力的な面もかなりありますが
みなさん迅速な回答ありがとうございます!!
6件目の返信はよ〜く見てみよう夜捨さん宛に書いたものです
こちらで書き込むのは初めで不慣れなのですいません
書込番号:15129159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンドロイド大好きさん
今xperia acroを使ってでIMEはpoboxです
iPhoneもIMEを変えれたら完璧なんですがね
Pz.Lehrさん
rootももちろん考えました
でも調べても自分ではいまいちわからず途中でおかしくなったらどうしようと思い、今までできずにいます
強制的にsdにアプリを移行する方法を教えていただいたんですがきっと簡単なんでしょうが上手くいきませんでした(泣)
傾奇者さん
僕の場合戸惑うでしょうねー
やはり慣れてしまえばiPhoneの方がいいんでしょうね
補足》
5なんですが僕は学生なので春頃にいつもやっる学割で替えようかなと思ったんですが今だと男子割とテザリング無料とパケ放が安くすむんですよね
だから余計迷ってるんです
書込番号:15129234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Androidとiosのどちらを選ぶかは、やはりアプリでしょう。iPhoneは音楽系がいいと聞きますし、話題になる物も多いと思います。
いくら本体のカスタマイズ性が良くてもそんなところはたいした基準じゃないでしょう。
自分はAndroidにないアプリに興味がありiPhoneに変えることにしました。
GALAXYを店でちょっと触りましたがサクサクの間にもひっかかりがあり感覚的には今のis04と変わらなったのもiPhoneにしたいと強く思ったきっかけでした。
書込番号:15129332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アンドロイド大好きさん
うーん、自分よりお詳しいみたいですがなぜ初心者みたいな質問されるんでしょうね?
まあ、釈迦に説法ですが端的に一例ずつ
1、iTunes縛り
2、(ですよね?)お財布ケータイ
3、まあ複数持ちはともかく、全部これで済まそうと思うと不自由もあります。
特に今回のMAPとか普通はドン引きです(笑)
そこに思い入れがあればまだ許せますが、ないと後悔するかも?
書込番号:15129694
2点

xperia acro
なら私のProとほぼ中身は一緒ですよ。
Sonyはboot loader unlockを公式にサポートしているのでいっそう簡単でしかも
安全です。いつでも最初の状態に戻れます。ちゃんと最初の処理さえしておけば
出荷当時にいつでも戻せます。ある意味Nexusシリーズよりも安全かも。
ただrecoveryがないというのが痛いといえば痛いです。
またちょっと改造すると上乗せ料金なしでtetheringができてしまうのもグットな点です。
rootedやってみては?
書込番号:15129704
0点

すいません。PROの姉妹品はRAYでした。
書込番号:15129775
0点

iPhoneとAndroidを比べるとすると(Androidは持っていません)、
ディズニーランドと他の遊園地でしょうか。
ディズニーランドには、その雰囲気が好きなら楽しめますが、自前の弁当を広げたりはできません。あくまでもディズニーランドが提供するアトラクションに沿った楽しみ方だけです。
日本語の変換能力は、初代のiPhoneから左程上がっていません。ユーザ辞書が作れるようになったくらいで。おせっかいな不要な候補がよく前に出てきます。
けど、店頭で触ったAndroidの感触では、かなり良くなったもののiPhoneのUIへのサクサク感のこだわりには中々追いつけてないなぁと思います。
iPhoneのアプリの開発は、Macを使わなければできないなど制約が多いですが、Appleに従えば足並みが揃います。一方、Androidは、自由度が大きいですが、機種によりOSのバージョンが異なっていたり、また、ハードウェアが異なり、動作検証が難しい点があり、アプリやアクセサリが揃いにくいところがあります。Android用アプリが全て使えるとは限りませんので、注意が必要です。使いたいアプリが購入予定の機種で使えるかを確認してください。
Googleマップは、iOS5のマップよりAndroidのマップの方が機能が充実しているそうです。
iPhoneもAndoridも、一昔前のパソコン並みの能力を備えていますが、iPhoneの方が、閉じた世界で楽しめるという点で、より家電的ですね。
期待していたLTEは高速でつながると非常に快適ですが、現時点では、auもSBも整備発展途上な感じです。私の住まいでは、LTEと3Gで揺れ動き、たまに圏外になったりと、電池を消耗してしまいそうなので、LTEは通常オフにしています。
テザリングは、7GB/月の制約があり、通信料がつい多くなってしまうPCで使うなどは期待しない方がいいでしょう。でも、私の場合、テザリングにはこだわってなかったのですが、iPadと併用するとうまくいき、iPad(SB)の回線を解約しようかなと検討中です。予想以上でした。
書込番号:15129829
0点

メカキングキドラさんへ
いやいやそんな事はありませんよ。
私アンドロイド機はアプリケーション開発の為使っているのですが、
iphone(ios)系は経験が無いので使う側の色々な情報も知りたくて聞いてみました。
適切なご回答本当にありがとうございました。
書込番号:15130112
1点

ここでrootを進めるのはどうかと?
本人の責任でやるものですよね。
保証外になるような事を無責任に進める行為はやめましょう。
書込番号:15130145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhoneは一種類ですがAndroidはメーカーにより結構違いますから、Androidをひとくくりにして比較できるものではないと思います。同じ国産でも月とスッポンほど違いますし。
書込番号:15130152
2点

ちゃんと下準備をするとまったくもとに戻るんですよ。
しかもiOSとちがって出荷当時に戻るんです。
なんか勘違いしてませんか?
書込番号:15130306
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
9月15日(土)にY電機でauホワイト64GBを予約して首を長くして連絡を待っている者です。
テザリングを利用してネットを使用する予定でいるのですが、グローバルIPアドレスの割り当てはありますでしょうか?
仕事で使用するためどうしてもVPN接続が必要です。
現在はイーモバイルのポケットWifi(LTEでないタイプ)を使用していますが、iPhoneのテザリングでグローバルIPアドレスが対応していればイーモバイルを解約したいと考えています。
よろしくお願い致します。
0点

こんにちは。
(私はauのiPhoneユーザーではないことを最初に断っておきますが…)
グローバルアドレスを気にされるということは、使用するVPNプロトコルはPPTPなのでしょうか?
auからはiPhoneにプライベートアドレスが割り当てられると思いますが、
2011年12月20日からPPTP接続が可能になっています。
* 仕事で使用するには、L2TP/IPSec等を使ったほうがセキュリティ的には安全です。
(参考)
auお客さまサポート/よくあるご質問
Q:IS NETで利用可能なVPN認証方法には何がありますか?
A:以下の認証方法に対応しています。
PPTP(2011年12月20日より対応)、L2TP、L2TP/IPSec PSK、L2TP/IPSec CRT、SSL
auの「IS NET」、VPNが利用可能に - ケータイ Watch
KDDIが提供する、auのスマートフォン向けインターネット接続サービス「IS NET」において、(2011年)12月20日よりPPTP方式によるVPN(Virtual Private Network、仮想専用線)が利用できるようになった。ユーザーサポートのサイトで案内されている。
Android端末やiPhoneなど、多くのスマートフォンではVPN接続機能が用意されている。IS NETもVPN接続は利用できるが、今年7月、スマートフォンに付与するIPアドレスをグローバルIPアドレスからプライベートIPアドレスへ変更した影響で、PPTP方式によるVPNは利用できなくなった。当時、KDDIでは、法人についてはL2TP方式による接続を案内するとして、PPTP接続への対応を検討するとしていた。
12月20日からは、PPTP方式による接続がサポートされ、VPNで利用できるようになった。
書込番号:15121925
3点

宮のクマの雅さん
早速のご回答ありがとうござます。
プロトコルは恐らくPPTPだと思います。
iPhone5が手元に届くのはまだ先のようなので、auで実機にてVPN接続で確認した方がいれば
報告をお待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:15122220
0点


本日、iPhoneを手続き完了。
テザリングでVPN接続できました。
本当に感動です。(^-^)/
返信いただいたお二人に感謝します。
あとはパケットがどの位使うのかと
充電がもつかどうか。
イーモバイル解約できそう。
書込番号:15134738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)