端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年10月4日 21:20 |
![]() |
75 | 15 | 2012年10月14日 10:54 |
![]() |
4 | 11 | 2012年10月3日 22:59 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2012年10月3日 14:07 |
![]() |
43 | 9 | 2012年10月3日 21:44 |
![]() |
24 | 20 | 2012年10月6日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
栃木県のauショップにて9月23日に予約したiPhone 64GBブラックが明日入荷するとの連絡が入りました。
23日現在では納期約2週間となっていたので概ね納期通りでした。(少し早いか)
ご参考までに......
2点

ない。さん、こんばんは。
私も栃木ですが、30日時点で宇都宮では3週間待ちの状態です。
SBで予約して先週入荷したのですが、auのスマートバリューが
適用になる事を知り、キャンセルしauショップで再予約(29日)
次の日、予約表を見るとなんと名前から誤りが数カ所ありましてショップへ・・・
また予約のし直し(3週間)?と思っていたところ
店員さんが「こちらのミスです。丁度白のキャンセルがあるので如何?」となり
いきなりゲット出来ました。(希望する32Gが64Gになってしまいましたが)
結果、予約から1日でした。
本当にキャンセルかはわかりませんが
元ショップにいた友人の話では、あるところにはあるらしいです。
(不具合対応用など少しはとっておくらしい・・・です)
書込番号:15156523
0点

さやなつパパさん、こんばんは。コメント返信ありがとうございます。
私も宇都宮での情報です。30日では3週間後になってしまうのですね。貴重な情報ありがとうございます。
予約から一日とは......、ショップのミスとは言えそのような対応をしてくれる例もあるのですね!
SBに負けたくないという気持ちの表れでしょうか?
兎にも角にも、入手できて良かったですね。
私も64GBですが、容量が多いことに越したことはないと思いますので、大事になさってください。
書込番号:15161386
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
こんにちは。
現在、softbankのiphone4を使用して1年6ヶ月になります。
iphone5の賑わいに影響され、機種変したく考えておりました。
発売当日、ヨドバシカメラ梅田店の前を通るとsoftbankが
50人ほど並んでいるのに対し、auは0人・・・。(19:30頃)
この状況を見て感じたのがsoftbankはユーザーが多くて回線が混雑するため
通信スピードが遅くなり、auでは混雑が少ない分、通信スピードが速いのでは
ないかと・・・。
もし、私の推測が合っておればauに乗り換えますが、どなたかご教授お願いいたします。
4点

auはオンライン予約や店舗での予約がメインだっただけですよ
SoftBankも、もちろん予約もあるんですが、恒例のお祭り的な意味もありますね
書込番号:15155946
7点

どっちのユーザー数が多いかはわかりませんが、
SBの使っている基地局とauの使ってる基地局が違うようです。
ひとつの基地局で対応できる端末数はauがSBの3倍だそうです。
http://worldlte.blogspot.jp/2012/09/fdd-lte-iphone5-au-kddi-vs-lte.html
孫社長はauの古い情報出して自分の所の方が基地局が多いと言ったみたいですけどね。
書込番号:15155975
12点

私はiPhone4(SB版)から、AUに変更するつもりでしたが、
SoftBank版に戻しました。といっても、予約の取り直ししたので、
まだまだ先ですが・・・。
AUは努力が足りない印象です。
ソフトバンクは波瀾万丈の可能性はありますが、今より悪くならないなら、
ソフトバンクでもいいか、という感じです。
いろいろ考えるとソフトバンクのほうが相当安上がりです。MNP, 契約
中断、下取り等・・・。
テザリングをおおいに活用する予定なら、AU版のほうがいいような気がし
ています。ソフトバンクのテザリングは、急に決めた話だし、あまりうまく
いかないような気がしています。私はテザリングは緊急用だけなので、
どうでもいいです。それだって、1ヶ月7GB制限より、3日で1GB制限の
ほうが、使い勝手は良いでしょう。
書込番号:15155996
9点

撮影日が不明なので憶測。
発売日の21日だとしたら、Softbankの奇策会見後なので
auの都内優先強化発表もあり、au版キャンセルが相次いだ状況。
それ以降ならば初日でau版は完売状態。
どちらにせよ、その列の状況だけでは
利用者数の分布までは判らないので。
全国的には発売日から数日はauが多く売れ、その後すぐ完売で入荷が無いので
現在はじわじわとSoftbankの販売数が逆転してると見ている。
au版は元々の出荷台数もSoftbankより少なかったとも憶測出来る。
入荷が正常になればau版も増えてくるんじゃないかな。
書込番号:15156013
4点

現状のSoftbankの通信速度に不満がないのであれば
Softbankのままでよいかと。
Softbankに関しては機種変更がメインだと思うので
新規が大幅に増加してることはないと推測します。
>1ヶ月7GB制限より、3日で1GB制限の
>ほうが、使い勝手は良いでしょう
テザリングするならばSoftbankも7G制限あるのでは?
書込番号:15156112
3点

SMBは2.1GHzにLTEと3Gが混在して圧迫する可能性が危惧される。
auは2.1GHzをiPhone専用にして、Androidと分けているから余裕があるはず。
あくまで今現在はですが。
エリア勝負となると微妙ですけど。
書込番号:15156163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テザリングするならばSoftbankも7G制限あるのでは?
よく知らないというか、まだ決定されていないような気がするのですが、
要するに、AUの場合は、1週間で7GB使ってしまったら、残りの23日
は128KBに制限されますが、ソフトバンクの場合は、残りの23日も
普通に使える可能性がある、ということです。気がつかないうちに
大量に使ってしまう可能性は誰でもあるでしょう。
ま、あくまで可能性です。ソフトバンクのテザリングがまともに
スピードでない可能性もあるし、細かいことを言い出せばきりが
ないです。でも、テザリング重視なら、すでに実績のあるAUの
ほうがおすすめでしょう。
なんども書いてすいませんが、私はテザリングは重視してないので・・。
書込番号:15156177
0点

私が言うまでもないのですが、3Gから販売しているのがSBですよね。
やっぱりSB組みはお祭り的なも機種変更組が多いのかもしれません。
私もそんな1人ではありますからw
(私の使用環境では、巷で言われるほどSB電波に不都合を感じないし・・・)
ぽちぽち目にする各種データはSBの方が売れているようにも見えます。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/28/news008.html
ですが両社とも予約分を現時点も消化中の段階とも聞きますので、
もしかしたらですが、アップルからauへの供給量が少ないという仮説も考えられます。
(もちろんその事情なんか知りませんw)
供給量が少なかったからこそ、19時半には初日販売分の予約者を消化し終わったので
その行列の長さになっていたという推測も成り立つのではないでしょうか。
いずれにしても、両社ともに予約消化中の段階なので、供給が潤沢になる頃には
au大行列になっているかもしれませんw
端末もLTEも快適です。4S以上に楽しいです。
早くiPhone5の世界をお楽しみ下さいw
書込番号:15156245
4点

デジタル系さん
Softbankもテザリング可のパケット定額サービスにすれば7GB/月で速度制限されますよ。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/lte_comparison/
にある、「パケットし放題フラット for 4G LTE」の方で、
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/packet_flat_lte/
にはっきり明記されています。
「1ヵ月のご利用のデータ量が7Gバイトを超えた場合、請求月末まで通信速度を送受信時最大128kbpsに制限いたします。」
書込番号:15156285
3点

「3+4=2」
この計算って先日のイーアクセス買収時の記者会見で出した計算式。
業界3位と業界4位が手を組んで業界2位になりました。
と、ソフトバンクが勝利宣言?をしたわけですが、
意外と騒がれていないですよね。
実は、「ソフトバンク+ウィルコム+イーモバイル」と「au」の
契約回線数を比較しているんです。
なんかおかしいと思いません???
ソフトバンクは色々足し算した上で「勝った!」と宣言していますが、
「ソフトバンク連合」を組むなら「au+UQ(MVNOを含む)」ユーザー数と比較すべき。
しかし、これでは逆転できないんです。
「プラチナバンド詐欺」と言い、今回の「業界2位」宣言といい
こんな胡散臭い会社信用できますか?
で「どっちが空いているか?」は「どっちがつながりやすいか?」だと思いますが、
「ユーザー数はほぼ同じ」でも
「技術力・経験」の差でau・KDDIグループが優れているが答えではないでしょうか?
優れている
書込番号:15156325
20点

> R&Skyさん
10月3日現在の予約引き渡し状態を見るとauで一番進んでいるのがBZ(780番目?)、SoftBankは一番進んでいるのがBJ(620番目?)で進んでいないのを見る限り、引き渡し自体は全体的にauが先行している様子です。
ヨドバシ梅田の列は、多分SoftBankの方が手続きの時間が長いのでその影響の可能性もあります。
通信スピードに関しては、様々な条件のバランスによって決まるので購入者数で安易に判断は出来ません。
場所によっても大きく違いますし、SoftBankのiPhone 5でイーモバイルのLTEが使える様になると状況が変わる可能性もありますし。
auとSoftBankのiPhone 5は両方持っていますが、どちらもLTEだと快適です。
現状だとSoftBankの方がLTEのエリアは広いですね。
現状のSoftBankに不満が無ければ、SoftBankで良いと思います。
テザリングを利用しないのであれば、7GBのリミットを気にしなくて良いですし。
書込番号:15156330
3点

どっちもそう大差はないと思いますよ。
ただ、auなら不快な思いはあまりしないで済むというのも大きいです。
ソフバンは来春には1.7GHzのLTE網が使えるようになるのでそこまでかつかつにはならないと思います
書込番号:15156474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
9月のBCNランキングです。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010_month.html
ビックカメラなどの量販店POSデータからの集計みたいです。
1位はなんとギャラクシーw
2、5、8位に21日発売のiPhone5SB版がランクイン。
au版は11、13、19位です。
対象の家電量販店のデータだと、初期の販売量=アップルからの初期供給量は
ソフトバンクがちょっと多めだったようですね。
auが売れなかったのではなく、両社完売で販売する物が尽きてしまったために
このランキングは意味が無いかもしれませんが、
行列の長さの理由は私としては何となく理解できるような気がしました。
ギャラクシー侮れませんねw
それにしても、アップルはどうして供給量に差を付けるのでしょうかね。
フェアじゃないです。
書込番号:15156980
2点

確かこないだの合併記者会見で孫社長自身が契約者数に対しての周波数割り当てはauの方が上(だから電波をもっとくれ)みたいなことを言ってたので、auの方が余裕があるんじゃないでしょうか。
書込番号:15157032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大路郎さん
> アップルはどうして供給量に差を付けるのでしょうかね。
> フェアじゃないです。
時々この手の書き込みを見かけますが、どうしたらそのような発想になれるのか、不思議です。
Apple にとっては、卸し先が au だろうが、SoftBank だろうが、自社製品が売れれば良いのですから、両方を応援するでしょう。(実際、最近私が最近見かける iPhone 5 の TV CM は au のロゴのものばかりです。Apple が au のてこ入れをしているということなのではないのでしょうか?←ここら辺の事情は知りませんが。)片方を差別して、わざわざ自社製品を売れなくする合理的メリットなんて全くありません。だいたい、もし au が気に入らなければ、au に Apple 製品を取り扱わせなければいいだけですから。
au 向けの iPhone 5 が(もし本当に)品薄だとしたら、それはどう考えたって、au 仕様の iPhone 5 が世界の中でも特殊な電波方式を使っており、別ラインで特別に別枠で製造しなければならないからでしょう。(元々 au の仕様はハンデがある。しかし、これは Apple の責任ではない。)au の仕様は、もちろん、au だけではなく、他国にもありますが、世界中で圧倒的に少数派の仕様です。事前に、それらの比率をうまくバランスよく製造することなどは不可能だと思います。
今回は初期ロットの不具合が発覚し、大量の販売用の商品を交換用に回さなければならなくなったことも、商品の品薄を加速しているのだと思います。Apple は最初から交換用の新品を製造するラインがあって、それで相当数の交換用の機器も用意しているようなのですが、今回はそれだけでは間に合わなかったようです。(私の iPhone 5 は発売後1週間位の時に購入したものですが、シリアル番号からすでに発売開始後に製造されたもののようですが、どうやら問題がきちんとフィードバックされているようで、傷もありませんし、液晶の問題も全くないものでした。)
いずれにせよ、他人が手に入れられたのに、自分が手に入れられない状況があれば、私なら、「残念、今回は運が無かったな」としか考えませんが、それが自分や自分のキャリアを狙ったアンフェアな Apple の政策だと考える発想と言うのはどうも...。
書込番号:15201996
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
質問1.
iPhone5のバッテリーについて気になる事が起こったので質問します。
質問は二つあるのですが
まるiPhoneを充電していたのですが、96%から充電が全く増えなくなりました。
電池には雷マークがついていたので充電は続いていたと思います。
あれ?っと思いコネクタを一旦抜いて刺したら充電の表示は100%になりました。
これは不具合なのでしょうか?
質問2
バッテリーが100%になっても雷マークののままの時がありますがこれは普通でしょうか?
初めてのiPhoneなので今までの事が分からないので詳しい方教えていただけると助かります。
書込番号:15155621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone5(iOS6)での検証はまだ見たことがないのですが、
iPad(3rd)でiOS5の時期(2012年3月)の記事でこんな報告もありました。
ご参考までに。
http://japan.internet.com/allnet/20120326/2.html
同調査によれば、iOS が「100%充電済み」と表示したとき、実際にはバッテリはまだ80%程度までしか充電されておらず、充電は継続されているのだという。
書込番号:15155701
0点

コンセントからの充電とPCからの充電でも違うと思います。
コンセントからの充電の場合、
100%になったら早く充電中のマークが消えますが、
パソコンからの充電の場合は、
100%になっても暫く充電中のマークは消えません。
ですから、コンセントから充電した時は、
少し使ったらすぐに99%になります。
結局、どれだけ充電したらいいのか、
よくわかりません。
書込番号:15155778
0点

みなさん バッテリーの%にとてもこだわっているようですね。言い方が少し悪いようですが一応目安程度に思われた方がいいですよ。一応表示は任意で消すこともできますから。
でも人間の心理としては、完充電で100%したいですよね。無料のバッテリー管理アプリを使うという方法もあります。100%充電完了と表示されても、バッテリーは最大まで充電されているとはいえません。満充電にするためには、
続けて40分〜80分充電をする必要があります。
100と表示されてコードをぬくと99になった場合 本体を再起動かけると100に戻ることもあります。
書込番号:15156384
0点

>満充電にするためには、
続けて40分〜80分充電をする必要があります。
上記のように継続して充電をし過ぎると、
バッテリーによくないと聞いたことがあります。
そのあたり、どうなんでしょうか?
書込番号:15156449
0点

横からすみませんが、みなさんはどの方法で充電されていますか?
パソコン経由での充電ですか?
それともコンセントからの充電ですか?
書込番号:15156606
0点

アプリ「Battery Doctor」を使っていたりして...
書込番号:15156840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たっちゃさんへ、バッテリーに良くないのは満充電になってから充電し続けると言う行為なので、本当の100%にしたいのなら バッテリー管理アプリを使うといいですよいとう意味です、
とりあえず表示100%までの充電→100%から満充電→トリクル充電(10分位、電子を動かしバッテリーの寿命をのばす)この作業が終わればアラーム等で知らせてくれますし、いつ満充電したのかをグラフなどで表示してくれます。
バッテリーの劣化に影響を与えるのが、熱になりますので、車の中などに置きっ放ししない。充電しながらの端末の長時間の使用を控える(ショップのモック機はすぐバッテリーがへたる)。熱がこもりやすいケースはあまり使わない。
こちらの方が重要です。
どうしてもバッテリーの減りが心配でしたら、+ケアなどのプランに入れば、保証の期間内にバッテリーの性能が50%
以下になった場合に新品のバッテリーに交換してくれます。
書込番号:15157049
0点

jetstream676さん、ありがとうございます。
出来ましたら、お勧めのアプリを教えて頂けませんか?
AppleCare+には加入しています。
スレ主さま、勝手に板をお借りして申し訳ありません。
書込番号:15157134
0点

たっちゃさんへ、私はiphonehは3Gから使っているので、Battery doctorというアプリが端末に入ってますが、
今現在 4S、5の2回線持ちで両方ともApple careに加入しているので、そのアプリはほとんど使っていません。
バッテリーの劣化を気にせずに減ったら充電してます。4Sは今月で1年ぐらいの使用ですが、へたりは感じません。
どうしてもバッテリーを長持ちさせたい、管理アプリを使いたいのなら、無料の物が沢山あります。
でもプラスケアに入っているのなら、必要ないと思われますがどうでしょうか?
書込番号:15157508
1点

jetstream676さんへ
ありがとうございます!
確かにAppleCare+に加入してたら、
バッテリーが劣化すれば交換してもらえばいいのですから、
そんなに神経質になる必要はありませんね。
どんどん使って、どんどん充電する。
これでいいんですね!
ただ、50%まで容量が下がらないと交換してもらえないみたいですが、
実際のところ2年間でそこまで容量が下がるとは思えません。
私の思いとしましては、
保証期間が切れる前に端末交換をしてもらえるとありがたいのですが・・。
書込番号:15157562
0点

質問2に関してですが、
右上の%が100%になっていても、すぐには真ん中に表示されているバッテリーのアイコンが満タンになりません。
この時右上は雷マークです。真ん中のアイコンが満タンになると右上はコンセントマークになります。
書込番号:15157830
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

Quickofficeなどのアプリで開けば簡単でしょうが、
GoogleDocsを使えば無料でできます。
必要なのは以下の通り。
・Googleアカウント(&設定)
・Googleアプリ(※Gmailアプリではない)
以下、a, bいずれかやりやすい方で。
1a.添付ファイルを含めてGmailに転送(or移動)
2a.Googleアプリの『Gmail』を開いて対象の添付ファイルを開く
1b.予めGoogleDriveにPCからアップしておく
2b.Googleアプリの『ドキュメント』を開いてファイルを開く
3a,b 右下のアイコンでテキスト検索
なお、aは閲覧のみ、bは閲覧・編集が可能です。
書込番号:15155597
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iphone5をようやく手にしたのですが、ネット等で言われている電源ボタン付近からの光漏れがする固体でした・・・。
光漏れがするということは僅かながら隙間があるということなのでしょうか?
ということは水もそこから進入してしまうのでしょうか??
他の方のiphone5はどうですか?光漏れしていますか??
2点

水はどこからでも浸入します。iPhoneは防水ではありませんので水濡れ厳禁。
光漏れと水の侵入の心配を一緒にしても意味はありません。
それと、どんな家電製品でも、どっかしらに光漏れ等はあります。
ネット上の過剰反応に、いちいち一喜一憂していては、心情によくありません。
書込番号:15155252
19点


私だったら気になりますね
剥げが目立つと言われても黒買って良かったと思った一件です
そもそも4だか4Sのホワイトでも同様の件があった為に
ホワイトだけ発売がかなり伸びた経緯もあるくらいなんですが
書込番号:15155807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実用面、心情面、どちらにしても、工業製品には問題無しとして出荷できる許容が必要です。
まして一般ユーザーが広く使える普及商品であればなおさらであり、許容がなければ製品として成り立ちません。
わずかな傷や光漏れ、その他実害のない小さな不具合に対し過剰に騒ぎすぎる事は、価格の極端なアップや納期の長延化など結局はユーザーが困る事になるのです。
デザインや使用感、ブランドイメージ等、感性面に訴える商品作りをしているApple製品であってもそこは同じです。
需要な部分と許容できる部分、それぞれ区別して冷静に受け止めないと、かえって肝心な事への対応が出来なくなってしまいます。何でもかんでもクレームを付けないと商品が良くならないと勘違いしている人が多いことには驚かされます。
以上の事はスレ主さん個人に対する意見ではなく、最近の「iPhone5騒動」に対する感想です。
書込番号:15155859
4点

誤入力訂正
>需要な部分と許容できる部分
重要な部分と許容できる部分
書込番号:15155868
0点

スレ主さん、どうしても気になるんでしたらアップル窓口へ行って相談してみては?
ここの掲示板で、みなさんのはどうですか?って聞いても
どうにもならないと思いますよ。
そもそも防水ではない機種なので、光漏れと水進入はなんの関係もありません
書込番号:15156216
2点

みなさん、色々なご意見参考になりました。
ちょっと私の伺いたかったこととニュアンスが違ってしまいましたが・・・。(^_^.)
私はこの光漏れについてクレーム等をつける気はありません。
単純な考えしかできないので、ただ単に光が漏れる→隙間がある→水分が隙間がない(光漏れしない)個体より進入しやすいのでは・・・。と思っただけです。
光が気になるというよりもそちらのほうに考えがいってしまいました。
そしてこれは本当にホワイトだけの症状なのか・・・? あるいはブラックにもいえることなのか・・・?
また、ホワイトに限ったことであるならば、ブラックとなにが異なってホワイトだけに光漏れの症状があらわれるのか・・・?
そんな疑問が頭をよぎっただけなんです。(^_^.)
不快な質問であったならば、本当に申し訳ないことです・・・。すみませんでした。
書込番号:15156773
1点

同じ樹脂でも白は光の透過性が高いから、隙間や肉厚が同じでも
白の方が光漏れが出やすい。
構造的に遮光するのが常識なんだが。
可動部がある限り隙間はある。
空気パスにもあるので、当然水分のパスにもなる。
白でも黒でも、金型のバラつきや成形条件でバラつきはあるが、
ボタンの大きさから見て50μmくらいの範囲だろう。
高い金払って、光が漏れても満足だというマゾヒストは別にして、
不満や不良のように感じるのは当然の感覚だ。
書込番号:15157233
3点

>光が漏れても満足だというマゾヒストは別にして
そんな事言ってるやつはどこにもいない!!!
書込番号:15157346
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
ソフトバンク版にも書込みましたが、My Maps Editorというアプリがアップデートでgoogleマップに対応してくれました。ストリートビューはありませんが、使い易くてヘッドアップも出来るので無料アプリでは1番のオススメです。
地図画面からレイヤー→グーグルマップONで標準マップからグーグルマップへ変更できます。
3点

良い情報をありがとうございます(^^)
ストビューに対応してくれたらiPadのosを6.0にするんですが、まだちょっと躊躇っています。
書込番号:15155006
0点

ヘッドアップはありがたい。
でも、アプリ内でルート設定出来ないのが残念。
(やり方が分かってないだけか?)
書込番号:15155028
1点

MyMap+Lite というアプリならストリートビューにも対応しています。
iOS6対応版が10月3日頃にリリースされる予定ということなのでそろそろではないでしょうか。
http://itunes.apple.com/jp/app/mymap+lite/id547088529?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
書込番号:15155203
2点

paddybird kuroさん。私もマップの為だけにipadをアップデート出来ない被害者の会の内の一人です。アップルはユーザーに謝ると同時にグーグルにも謝罪して、早急にグーグルマップのアプリを出して欲しいものです。
書込番号:15155298
0点

品格コムさん、auへ行かれたのですね!4の頃は貴方の情報で色々と勉強させて頂きました。
ルート設定は一度、web版のグーグルマップへ飛ぶというやり方の様ですね(>_<)。少し手間が掛かってしまいますね!
書込番号:15155332
0点

curtis210さん。良い情報ありがとうございます。教えて頂いたアプリは独特な操作性ですね。
ストリートビューも使えて楽しめそうです。早くグーグルマップへの対応をして欲しいですね〜。
書込番号:15155358
0点

切り替えが出来る機能は嬉しいですね。
ただ、切り替えて使える地図アプリを使って初めてわかりますが、GoogleMapの線画速度と
AppleMapの線画速度は同じアプリで比較して初めてわかりますね!
断然AppleMapの方が早いですね。それには根拠があるようです。
http://gori.me/iphone/20884
これ、本格的に整備して実用に耐えられる状況になるとAppleMapの方が更新も早くて優位に立つ日が来るかもしれませんね〜
画像と数値データでは明らかに数値データの方が扱いやすいでしょうから。。。
でも、数値化するのも難しそう。。。
期待しましょう!
書込番号:15155445
4点

たしかにAppleのマップは本当の意味でベクターだったんですね。回転させても文字は回転しないとか。
Googleマップはやっぱり画像という感じです。
でもGoogleマップに関してはMaps+というアプリのがサクサク表示される気がします
書込番号:15157504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> かず@きたきゅう クン
> GoogleMapの線画速度とAppleMapの線画速度は同じアプリで比較して初めてわかりますね!
> 断然AppleMapの方が早いですね。
いくら速くたって、間違いだらけなうえに、検索も全然ヒットしないんじゃ、使いようないじゃない。
マップを始めとしたいろんな機能を、実験的ではなく、日常的に使ってるのか、ホントに疑問。
毎度、毎度、そこまでして、 Apple を持ちあげなきゃいけない理由が分からない。
書込番号:15158052
5点

my maps editor
いいアプリ教えて頂きありがとうございます。Googleのアプリが出るまではこれで凌げそうです。
ただ、なんだかスクロールがやや滑らかじゃない点だけが残念。Android機のようなスクロールです(笑)
ストリートビューは自分は使わないのでこれで十分。
Appleのマップは現時点では全く使い物にならないマップですね。ジョブスがいたらこんな出来の地図本当に使っていたのか疑問です。
書込番号:15158984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

barabara17さん
確かに独特の操作性ですね。特に無料版は間違えて広告に触れてしまうことが多くて使いにくかったです。
地図とストリートビューが同時に見えるので、画面の大きいiPhone5なら便利に使えそうです。
そうこうしている間に、本家のグーグルマップのWebアプリにストリートビュー機能が追加されました。
http://ipodtouchlab.com/2012/10/google-street-veiw-webapp.html
書込番号:15162079
1点

curtis210さん、ストビュー対応の情報ありがとうございます。早速試してみました。やっぱりグーグルマップはイイですね。4Sの標準で快適に使ってた頃が懐かしいです。
早くグーグルマップアプリを提供して欲しいものですね!
書込番号:15162218
0点

のっほほんさん、確かにカクツキが有りますね。アップデートで改善してくれると有り難いのですが、、、
書込番号:15162299
0点

以前(飛行機嫌いさんから)教えてもらった
mapipo6(無料)
フル画面表示にアップデートし、タップ画面長押しでストリートビュー表示と、私にとっては使い勝手が良いです
書込番号:15163507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自身が利用している、メーカーや機種を持ち上げるのは普通の事で意味など深く考えないと思いますよ。全てが完璧な物なんて、この世に存在するんでしょうかね?
肯定あり批判あり、大いに結構ですね。
マップに関して、新たな怪しい情報です
http://taisy0.com/2012/10/04/10105.html
大いに!期待しましょう!!
それまでは、試行錯誤しましょう。今まで気が付かなかった新たな発見も自分の糧になると思いますから
書込番号:15163883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



アップルには世界一の企業の名に懸けてマップの完成度を上げて行ってもらいたいですね。
膨大な資金と最小限の時間を懸けて !!
書込番号:15165094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> かず@きたきゅう クン
> 自身が利用している、メーカーや機種を持ち上げるのは普通の事で意味など深く考えないと思いますよ。
> 全てが完璧な物なんて、この世に存在するんでしょうかね?
> 肯定あり批判あり、大いに結構ですね。
相変わらず、意味不明だなぁ...
「全てが完璧な物」が存在するか否かと、あなたが Apple を持ち上げること、肯定・批判があっていいことと、何の関係があるの?
あと、「肯定」と対になるのは「否定」でしょ? 「批判」の対は、あえて言うなら、「称賛」か何かでしょ?
書込番号:15166461
0点

あ、すみません、ご指摘ありがとうございます。
頭弱い物でw
私はあなた様に名指しされる様な、何か気に障る事でもしましたでしょうか?
もしそうであれば、私の不徳の致すところでございます。
この場を借りてお詫び申し上げます
書込番号:15166503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)