端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年4月1日 12:36 |
![]() |
2 | 5 | 2014年3月26日 08:47 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月25日 11:25 |
![]() |
2 | 6 | 2014年3月13日 19:32 |
![]() |
13 | 9 | 2014年3月13日 21:39 |
![]() |
21 | 10 | 2014年3月2日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
教えてください。
iPhone5からSol24に買い替えまして、連絡先の同期で困っています。
Jailbreak済、iOS7.0.4
<できない>
iPhoneの連絡先をGoogle連絡先に同期する
<できたこと>
Google連絡先をiPhone連絡先に自動同期
Sol24連絡先をGoogle連絡先に自動同期(このときGoogle連絡先経由でiPhone連絡先に自動同期)
過去ログも見ましたが、有料アプリを使えばできそうだと言う書き込みは発見しました。
Contacts Sync For Google Gmail
http://gori.me/iphone/12731
これを使うしかないでしょうか?
Sol24に機種変しiPhoneはもう使わないのでできれば無料でなんとかしたいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

http://andronavi.com/2013/03/255145
iCloudのvCardインポートでSol24へのアドレス帳移行はできました。
とりあえずはこれで大丈夫です。
引き続き、iPhoneに同期ができない件はご教授いただけましたら幸いです。
書込番号:17350572
0点

私は
Contacts Sync For Google Gmail
を使っているので、設定していませんが、
http://support.apple.com/kb/HT4872?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
で同期の説明があります。
以前、iOSの同期の方法でやっていたのですが、細かい属性(電話番号の種別など)の
項目が反映されなかったので、
Contacts Sync For Google Gmail
を利用するようになりました。
書込番号:17368836
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
3GからLTE掴みそこねる件で気になったので皆様はどうなっているかお聞きしたいです。
LTE掴んでいる場所で「設定」->「一般」->「モバイルデータ通信」->「LTEをオンにする」を「オフ」にすると大体5秒くらいで3Gになります(O.Hに対応してないのでそんなもんでしょうか)。そのあと「LTEをオンにする」を「オン」にしても下手すると1分以上待たないとLTEに切り替わりません。皆様もこんなもんなのでしょうか?場所とかLTE逼迫具合にもよると思うのですが。ちなみに機内モードオンオフによるLTE復帰の方法はやらずにの場合です。
PRLは9で、ローミングはオンでもオフでもこの動きは変わりません。
これがわかったからと言って掴まない件の直接的な解決糸口にはならないのですが参考程度にお聞きしています。
書込番号:17344320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのiPhone5ならエリアによってはそうなりますね。
auの2.1GHz帯でのLTEエリアはまだまだですから。
書込番号:17344789
1点

高速ハンドオーバー技術の仕様でそうなるんでしょうね。
私のau iPhone5もそうでした。今は通話のみで使ってますけど(笑)
http://smhn.info/201210-optimized-handover
http://goodluckmyway.com/2012/10/26/2131
書込番号:17345298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。iPhoneは高速ハンドオーバーに対応してなかったですね。
http://biz-journal.jp/i/2013/07/post_2462_entry.html
書込番号:17345326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おびいさん
返信ありがとうございます。
2.1GHzLTEを元々掴んでいた場所で試したんです。それでも関係なしに一度3GにしてしまうとLTEへの切り替えは遅いというのがわからないのです。機内モードオンオフではすぐにLTEになるにも関わらず。明らかに通信の初期化途中にどっかいってしまっているような気がしてなりません。
書込番号:17345867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウルトラマンマンさん
返信ありがとうございます。
そうですねOHには対応していません。しかもOHはLTEから3Gへの切り替えの話なので3GからLTEへは対象外と捉えています。どちらにしろ3GからLTEへは遅いというのを明言しているようなものです。遅いといっても一分近くは遅すぎでおかしいですよね。モバイルデータ通信オフオンよりも機内モードオフオンのほうが早く掴むことも解せないですし。
書込番号:17345879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
本日電車の中でライブドアニュースを見ていたところ、
急に添付画面のような症状になりました。
慌ててガラケーで撮影したので画像は悪いですが、
googlのパスワードの入力画面のようです。
最近たまに出る時があります。
なんでしょう?
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
電話の着信音、カメラのシャッター音などは出るのですが、音楽再生ができません。ボリュームボタンを押すとベルマークだけ表示され、レベルが出ませんでした。強制終了や再起動をしてもダメです。
同じ状態の人居ますか?
書込番号:17286751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水没やコネクタ詰まりの疑い。
言語変更やSiriなど、意外な操作で回復することも。
http://minsyojo.blogspot.jp/2013/04/iphone.html?m=1
書込番号:17287172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イヤホンジャックになにか挿してるってことはないかな?
書込番号:17287189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>水没やコネクタ詰まりの疑い。
私もこの要因に一票です。
水没なら、イヤホンジャックにティッシュをツンツンで復活することもあります。
書込番号:17288899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
イヤホンジャックに何か刺さっていたり、水没させた経験はないので何故こうなるのか
謎ですね。使用開始から17ヶ月。。ここ数ヶ月前から電源を切る時の「カチャ」音も
鳴ったり鳴らなかったり。物理ボタンはなるべく使わずにジェスチャータッチで操作して
いますが、あとは埃が接点に噛み込んだとしか思えませんね。ケースに入れて持ち歩いて
いるのですが。友人のiphone5は電源ボタンがアウトだったらしく、本体交換の対応だった
らしいです。微妙な時期に動作が不安定になり不安です。
書込番号:17289572
0点

修理は基本本体交換なのでケアに入ってなければビックリ価格です。
非公認の修理屋持って行けば安く直せるかもしれないが今後Appleで対応してもらえなくなるかもしれないのと、下取りに出せなくなるかもしれませんね。
書込番号:17293903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

at_freedさん、皆さんありがとうございます。
教えて頂いた情報で回復致しました。
書込番号:17299316
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
自宅周辺はLTEエリア内ですが、自宅内は全くLTEが入りません。
電波サポートに問い合わせても納得できる詳細な回答が無く、非常に困っています。
何か良い知恵ありませんでしょうか?ご教示ください。
0点

やはり屋内は電波の入りが悪くなることもあります。
下記に電話んして、一度ご自宅に調査にきてもらってみてはいかがでしょうか?
http://www.au.kddi.com/action/2012/25/
もし試していたならすいません。
書込番号:17278030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

室内用のアンテナをつけてもらえば
書込番号:17278164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone5のLTEバンドは2.1GHz帯で周波数帯の特性として
高周波になればなるほど直進性があり速度が得られるが、遮蔽物に弱く遠くまで届かない
という性質を持ちます。
家の外壁などでも減衰しますので建屋内は入り難くなります。
逆に800MHz LTEは遮蔽物を避けて遠くまで届く性質を持つので建物の中までよく入ります。
http://www.au.kddi.com/pr/4glte/network/#feature
auのiPhone5sやiPhone5cに機種変更するのが早道ですが
自宅内では固定回線を契約して無線LAN(Wi-Fi)で利用する方が賢い使い方だと
思います。
書込番号:17278191
2点

早速の返事ありがとうございます。
とんぴちさん
LTEは訪問対象外だそうです。
どこにもそのようなことは書いていないのですが、どういことでしょうね?
infomaxさん
LTE用室内アンテナや電波周波数コンバータはないそうです。
2.1Ghz帯はやる気がないんでしょうか?
Re=UL/νさん
窓に近いところですので、LTEはつながるはずなんですけどね。
会社は窓からかなり離れた位置でもLTEがつながります。
つながりやすさ(自称)NO.1ですから、つながらないとウソだとおもうのですが。
仕方がないので無線LANで繋ぐことにします。
書込番号:17278642
3点

電波はみずものですから繋がるはずでも繋がらない事は多々ありますね。
基地局からの距離、遮蔽される建造物の密集、利用ユーザー数など多彩な環境に大きく左右されます。
800MHz LTEは既存の基地局を改変すれば一気にエリアが拡がりますが
元々2GHz帯を整備してこなかったauはiPhone5の取り扱いから急きょ
整備し始めてますので、基地局の誘致、建設と開局までの道のりは
一夜では如何ともいがたいのでしょう。
ホント微々たるものですが徐々には拡がってはいます。
待ってるより800Mhzが使える機器に換えちゃった方が早いし
本来は自宅Wi-Fiを併用する方が通信量も節約出来て、安定するし賢い利用方法です。
つながりやすさNo.1と言うからにはというのも解りますが、絶対につながるではないので
逃げ道がありますねw
宣伝文句とはそういったものですよ。
書込番号:17278784
0点

残念ながら、iPhone 5はLTEの繋がりが周波数の関係で良くないし、早めにiPhone 5sに機種変更した方がストレス無いかもしれませんね。
書込番号:17278800
3点

iPhone 5 の 4G LTEサービスエリアはエリアマップが公開されてなくて、非常に大雑把にしか分からないですから、○○街○丁目に入っていても、当てにならないし、157に電話して改善計画があればまだ良いですが、私の自宅は無いと言われましたね(笑)
http://www.au.kddi.com/iphone/smt/iphone5/service/servicearea/
>LTEは訪問対象外だそうです。
どこにもそのようなことは書いていないのですが、どういことでしょうね?
私の自宅は、3Gもアンテナ三本だったので、なんとかなりませんか?と尋ねたら、電波状況の確認に伺いますので、都合の良い日を教えて下さいと答えたので、自宅に入って確認するらしいので、断ったんですが、LTEはそのサービス?はしていないと言ってましたね。
あと、PRL7→PRL8→PRL9に変更しましたが、私の自宅は変化無かったです。
http://www.appbank.net/2013/09/18/iphone-news/669335.php
書込番号:17279105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auの5は脇役の2GHzしか使えないのである意味不利ですよ。
繋がれば繋がりますけど、800MHzの威力に比べるとボロ負けですし、建物のなかは2GHzだとちょっと弱くなりますよ。
Softbank回線みたいに基地が多ければそこまでは問題はありませんが、auは冒頭で書いた通り脇役として扱われているのでSoftbankに比べると5のLTE通信は不利ですよ。
書込番号:17280067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、回答ありがとうございます。
どうにもならないということがわかりました。
契約期間満了を持って、ユーザーのことを考えない馬鹿auと金輪際縁を切ることにします。
書込番号:17299840
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

レッドパールさん、こんにちは。
バッテリー消費ですが、私は5sなのですが、アップデート前とそんなに変わらない気がします。
もしかしたら、入ってるアプリとの相性がアップデートにより悪くなったとかでしょうか。
iPhone厨さんのおっしゃる事は今回の質問とは関係ないことだと思いますので、気にしなくて良いと思います。
レッドパールさんがおっしゃる通り納得されて購入されている人も多いわけだし、いきなり、詐欺商品と決めつける発言はおかしいと思います。
はっきりいって、もうその詐欺商品話は飽き飽きです(^_^;)
書込番号:17251021 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

yamato nadeshiko さん
やはりアプリも関係ありですかね^_^
暫く様子みならが、次のアップデートまで待ちます。
今まで、アップデートしても問題無かったんですけどね。
ありがとう。
書込番号:17251038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9か月も前の措置命令の事を詐欺というのは風評ですね。
auの企業体質から起こった事なのでiPhone5が詐欺商品とはならないです。
詐欺とまで言うならauと今だ契約し続けないでしょうね。
まぁこれはバッテリー持続時間とは全く無関係です。
家の息子もiPhone5 auを使用してますが、3Gエリアはあれど、かなりLTEを掴んでますし
電波は届いてます。圏外にはほぼなりません。
LTEを掴んでると同じ場所ではiPhone5sより通信速度が速めです。
iPhone5のバッテリー容量は1440mAh、iPhone5sは1570mAh
で少し増えてます。
自分もau iPhone5を使ってましたが電波状況が頻繁に変わるのでバッテリーの消費が
激しかったように思います。
iOS6では2日半は持ってましたが、iOS7へメジャーupdateすると1日半から持って2日。
気持ちの問題ですが、ローミングエリア情報(PRL)を更新することで
電波検索のレスポンスが向上してバッテリーの消費を抑えられるかもしれません。
最新はPRL9がリリースしています。
(更新方法は*5050へ電話をかけるだけです。)
au iPhone5からau iPhone5sに換えて使ってますが、LTEエリアは格段に広く
すっとLTEなのが功を奏してバッテリーの持ちが良いですよ。
iOS7.0.4でも7.0.6でも変わらず良いです。大体3日〜5日間隔での充電でいけてます。
書込番号:17251076
4点

レッドパールさん
私もバッテリーの減りが大きくなったと感じ、当たり前の再起動(スリープボタン長押し→電源入れ)をしましたがあまり変わりませんでした。
しかし、強制再起動(アップルマーク出るまでスリープ+ホームボタン長押し)で気のせいか戻った気がします。
そもそも再起動と強制再起動は何が違うんだろ?
お試しになっては?
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8584571/
書込番号:17251110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>PriiiiNさん
>しかし、強制再起動(アップルマーク出るまでスリープ+ホームボタン長押し)で気のせいか戻った気がします。
そもそも再起動と強制再起動は何が違うんだろ?
スリープ+ホームボタン長押しは昔のファミコンでいうリセット。
スリープボタン長押しは電源OFF。
本当の意味でのリセットを行いたいなら、スリープボタン長押しで一度電源を切ってからの電源ONのようですね。
と、過去の口コミで拝見しました。
リンク先は何処だったか見つからないので、すんませんm(_ _)m
書込番号:17251421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PriiiiN さん、バッテリー減り方変わりました。
再起動だと変わらなかったけど強制再起動で元に戻った見たい。試しにやってみるもんですね。
書込番号:17251458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

減りの早さは変わらないと思います。
UPデ後に設定が変わったり、その後アプリをインストールする事で消費が増えているのではないでしょうか?
検索して、最低消費となる設定・・・ほとんどOFF?にすれば持ちます。
何もしないと、朝、100% 8時間後には残量ゼロです。
書込番号:17255101
1点

私の場合は、アップデート後インストール等一切行ってないし、設定の変更もしてません。
>何もしないと、朝、100% 8時間後には残量ゼロです。
私の家での環境だとYouTube動画2時間連続観てバッテリーは、20%減の状態が10分で10%も減りました。
強制再起動後は、元に戻りました。
書込番号:17255930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レッドパール さん
iPhoneのiOSをアップデートする前にバッテリー消耗が著しいアプリを入れてませんか?
例えばau スマートパスアプリとかradikoとか。。。
後、メールはMMSを使用せずリアルタイム受信にしてません?
この辺が一番バッテリー消耗を激しくする要因です。
私も、au スマートパスアプリを入れて、減りの速さに驚いて速攻で削除しましたし、4Sや5の頃にradikoでミルミル減ってしまい速攻で削除しました。
メールもリアルタイム樹脂にした途端に、激しく減りました。
MMSが使用できる様になり、即座に変更してメールも手動設定にしてから、安定してます。
私のiPhone5sは2日か3日で充電してますよ。
書込番号:17256690
0点

ありゃ.....
レッドパールさんではなく、カメカメポッポさんでしたね。
異常なバッテリーは.....
誤爆してしまいました。
お二方失礼しました(^人^)
書込番号:17256717
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)