iPhone 5 のクチコミ掲示板

iPhone 5

  • 16GB
  • 32GB
  • 64GB
<
>
Apple iPhone 5 製品画像
  • iPhone 5 [ブラック&スレート]
  • iPhone 5 [ホワイト&シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

iPhone 5 のクチコミ掲示板

(19522件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:iPhone 5 64GB au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPhone 5」のクチコミ掲示板に
iPhone 5を新規書き込みiPhone 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メールについて

2012/10/27 07:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

スレ主 kicker1さん
クチコミ投稿数:24件

質問なんですが、現在ドコモのスマートフォンを使用しているんですが、今度、auのiPhoneに機種変更を考えています、モペラのメールを使用しているんですが、その契約だけ残してそのアドレスを使用する事は可能なのでしょうか?
ドコモを解約した時点で、モペラも解約になってしまうのでしょうか?
分かる方いましたら、回答宜しくお願い致します。

書込番号:15256890

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/27 07:56(1年以上前)

おはようございます

auには、MNPするのでしょうか?
そうでしたら、docomo回線契約は解約となりますので、必然的にmoperaもそのメールも解約となりますので、利用出来ません

moperaメールを残したいならば、今のdocomo回線の契約をそのままにしなければなりませんね

iPhoneが欲しいのならば、iPhoneの契約もしなければならないでしょうね

moperaメールを生かすには、2回線持たないとなりませんね

書込番号:15256956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kicker1さん
クチコミ投稿数:24件

2012/10/27 08:05(1年以上前)

やはり、ドコモのサービスになるのでメールのみ利用は、不可なんですね。
auのiPhoneは、アドレスは1つ(携帯のアドレス)のみですよね?

書込番号:15256984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/27 08:14(1年以上前)

キャリアのメールは、ひとつですね
スマホを利用するのであれば、G-mailやYahooメール等の無料メールを利用すれば、費用も掛からず、キャリアとは関係なく長く利用出来ると思いますが…

書込番号:15257004

ナイスクチコミ!1


スレ主 kicker1さん
クチコミ投稿数:24件

2012/10/27 09:21(1年以上前)

回答及びアドバイスありがとう御座いました。
また何かあったとき、宜しくお願い致します。

書込番号:15257192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

テザリング中だと、3G→LTEに移行しない?

2012/10/01 16:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

スレ主 snb-bnsさん
クチコミ投稿数:79件

3Gでテザリング中だと LTEエリアになってもLTEに移行しないようなのですがそういうものでしょうか?
ちなみにLTEでテザリングを開始し、その後 LTE圏外になると3Gには移行します。
再び、LTEエリアになっても3GのままでLTEに復帰しないです。

書込番号:15147011

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件 iPhone 5 16GB auの満足度4

2012/10/01 19:37(1年以上前)

会社帰りの電車の中でずっとテザリングをしていましたが、LTE→3G→LTEと移行してるみたいです。
都度、iPhone5を見ていた訳ではありませんが、LTE圏外からLTE圏内に入ったエリアでテザリング先の端末で通信速度測定を行ったら11M位出ていたので3Gではないはずです。

書込番号:15147679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snb-bnsさん
クチコミ投稿数:79件

2012/10/17 07:09(1年以上前)

スマホビギナー戦士さんは、3G→LTEに切り替わるのですね。

私の場合は、
やはり3Gでテザリング中だとLTEに切り替わりません。

試しに、静止状態で
LTE電波(4本)をつかんでいるときにLTEをオフにし
3Gにします。この状態でテザリングをオンにして
iPadでテザリングを開始します。
テザリング中にiPhoneのLTEをオンにします。
しかし、3GのままでLTEに復帰しません。
iPadでiPhoneとの接続を解除するか
iPhoneでテザリングをオフにすると
すぐにLTEに復帰します。

もちろん移動中でテザリング中だと、
3GエリアからLTEエリアになってもLTEに切り替わりません。

テザリング中は、3G→LTEに切り替わるのか
切り替わらず3Gのままなのか?
どちらなのでしょうか?

書込番号:15214688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件 iPhone 5 16GB auの満足度4

2012/10/17 07:41(1年以上前)

テザリングではありませんが、ここ最近、LTE圏内のはずなのに3Gになっていたりすることがあります。
電波状況が悪いのかな?と思い機内モードのON、OFFを行うとLTEを掴むことがあります。
日々、エリアが広がっている実感はありますが、前はLTEだった場所が3Gだ。ということもあり、まだまだ、auのLTEは安定してないのかな?と思ってみたりします。

まだ、LTEが始まって一ヶ月位なので、エリア拡大も含めて電波の安定供給も徐々に良くなってくれればと思います。

スレ主さんのテザリング中での3GからLTEへの復帰がしない。というのは前のコメントのようにそのようなことはないのですが、ここ最近、テザリング中でなくても3GからLTEへの復帰が鈍くなった感はあります。

書込番号:15214745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snb-bnsさん
クチコミ投稿数:79件

2012/10/22 20:29(1年以上前)

お客様センターに問い合わせてみました。
テザリング中、5分程度全く通信しない状態にならないと
3G→LTEに切り替わらないそうです。
テザリング中だけでなく、
iPhone単体で3Gで通信が続いてる間は、LTEに切り替わらないそうです。

書込番号:15238657

ナイスクチコミ!0


tro-o-さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/23 16:43(1年以上前)

LTE→3Gの高速切り替えOptimizes Handoverの逆の技術
3G→LTEの高速切り替えはないのでしょうか?
通信中で多少の瞬断があっても3G→LTEになってほしいですね。
LTEエリアなのに3Gでは、LTEの高速通信が生かされないですよね。

書込番号:15242046

ナイスクチコミ!0


tro-o-さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/27 09:13(1年以上前)

ドコモのXiは、3G→LTEへの高速ハンドオーバーに
下り最大100Mbps通信の2012年冬モデルで対応するようですね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/25/news068.html

書込番号:15257169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

CDMA2000版の欠点の補完について

2012/10/16 16:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au

スレ主 booth1351さん
クチコミ投稿数:83件

CDMA2000版の欠点として通話中に3G通信ができない事が
あげられますが、Wifiを使えば通話中でも通信ができるらしいですが
通話中の3G通信とWifi通信で何か違うこと、3G通信でできてWifi通信で
できないことなど、何か違いやメリットとデメリットはありますか?

書込番号:15212087

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/16 18:29(1年以上前)

MMSの仕様です。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9

でも、auの場合はMMSと同じ内容をEメールとしても受信できるので、あまり困らないのでは?

書込番号:15212390

ナイスクチコミ!2


スレ主 booth1351さん
クチコミ投稿数:83件

2012/10/16 19:15(1年以上前)

MMSの仕様だったんですか。
だとすると将来的には送受信に対応するかもしれませんね。
現状でもメールで補完できるので十分ですね。
返信ありがとうございました。

書込番号:15212558

ナイスクチコミ!0


USMCさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/16 20:04(1年以上前)

auのCDMA2000(3G)の場合、通話が優先で、電話がかかってくると通信は切れます。ソフトバンクは切れません。ソフトバンクからauにMNPするにあたってこの点は心配でしたが、携帯で長話しないし、電話中に通信することもないし、通話が完了すると、通信が再開するので、実際は困っていません。

調べてみると、ソフトバンクの通話中も通信が切れないのは、3G通信の場合であって、LTE(4G)の方は、auと同じく切れるそうです。また、auのLTEの場合、通話するとLTEが切れて、通話が終わるとLTEに戻るそうですが、ソフトバンクのはLTEには戻らないらしい(この点は良くわかりませんが)。

ezwebメールは、MMSでも、メールアプリでも設定できるので、メールアプリに設定してます。メールアプリでezwebメールはプッシュに対応しているので、携帯メール同様、すぐに受信できます。
メッセージアプリは、携帯番号でしかメッセージを送れない人へSMSするときに使うときだけ使用してます。

将来的には、MMSが通話中に対応するというより、通信技術が進むと、IP電話みたいに電話も通信になって、何もかも通信で一本化するという方向へ行くみたいですよ。そうなると、何もかもが同時にできますね。

書込番号:15212776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:55件

2012/10/16 23:10(1年以上前)

別スレでも書きましたが、通話の方を050.netに切り替えるというソリューションはどうでしょうか。
通話、通信両方LTEなので切り替えなく出来ますし、料金も割安です。
電話番号が付与されるので待ち受けにも使えます。
WiFiも使えます。

書込番号:15213730

ナイスクチコミ!0


スレ主 booth1351さん
クチコミ投稿数:83件

2012/10/17 00:22(1年以上前)

USMCさん
通話になった場合、Wifiに自動的に切り替わたり
検索する機能ってありませんよね?

クエン酸サイクルさん
情報ありがとうございます。
050.netで検索しましたが、ヒットしませんでした。
URLを教えていただけませんか?

書込番号:15214085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:55件

2012/10/17 00:53(1年以上前)

間違えてました。
050 plusです。
スミマセン

書込番号:15214204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


USMCさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/17 07:11(1年以上前)

WiFiの場合でしたね。

実験してみると、電話とWiFiの両方が同時に使用できます。
通話中もWiFiはなんの影響もなく、電話しながら、WiFi経由でのメールの送受信や地図を見る、Webを見るなどできます。

書込番号:15214692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:55件

2012/10/17 11:07(1年以上前)

補足です。

050 plusのほかに、昔からあるSkype(いまはMicrosoftが買収)や、最近急成長のLINEのようなシステムを使えば、VoIP通信(ネット回線を使った通話)が可能です。

ただ、Skypeは最近フィッシングメッセージの送り付けがあったり、LINEはFacebook同様「友達の友達は友達だ」という方針で知らない人をどんどん紹介するイメージがあります。
若い人はガンガン使ってるみたいですけどね。

050 plusはその点母体がNTTですのでなんとなく安心感(イメージ的なもの)がありますが、どうなんでしょうね。

書込番号:15215248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/17 11:20(1年以上前)

USMCさん

余談ですが、
割り込み通話をオフにすると着信より通信を優先する事ができたかと思います。

ただこれをやるとパケット通信中に着信きても、
相手に「パケット通信中の為お繋ぎできません」のようなアナウンスが流れ、
着信されませんのでデメリットも大きいですが(笑)

またパケット通信中SMSの受信もできなかった気がします。

何が何でも通信を優先したい人向けかな?

書込番号:15215292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:47件

2012/10/17 20:35(1年以上前)

ソフトバンク使ってますが、LTEにすぐに戻りますよ。

あと、LTE中での通話でデータ通信が切れるのはドコモのxi含めLTEの仕様です。

ソフトバンクはLTE使用時に通話が来ると、3G回線に戻し、通信と通話両方継続して行います。

書込番号:15217315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:55件

2012/10/18 14:42(1年以上前)

kakaku.com.jpさん
通信中の通話の挙動は、au版とSBM版で大きく異なります。
これは、iPhone 4S時代からで、3G回線でも同じです。
CDMAの制約です。

au版はデータ通信と電話通話が同時に出来ません。
データ通信中に電話を着信すると、データ通信は切れますし、通話中にデータ通信をしようとしても出来ません。

この、SBM版とは違うau版の挙動を、なんとかできないか〜というのがこのスレの趣旨だと思います。

書込番号:15220558

ナイスクチコミ!0


スレ主 booth1351さん
クチコミ投稿数:83件

2012/10/18 22:17(1年以上前)

テザリングの最中に誰かから着信、あるはこちら電話がをした場合
通信はどうなるのでしょうか?Wifiに自動的に接続されたりしますか?
あるいはauの公衆無線LANサービスでカバーできますか?
余談ですが、ベライゾン版のiPhoneはチップを2枚搭載しているため
LTE通信の状態を継続しながらの通話ができるそうです。

すみまんせん。間違えて、SB版の方に同じ内容を書き込みましたが
こちらで改めて質問します。

書込番号:15222432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:55件

2012/10/18 23:40(1年以上前)

とりあえずauのサイト
http://www.au.kddi.com/iphone/service/tethering.html
によると

>※ テザリングをご利用中に着信があった場合は、通話が優先されますので、大事な用件を取り逃すことはありません。もちろん、通話終了後は、自動的にデータ通信が再開されます。

ということなので、同時に使えないことは確かなようですね。

いま、ちょっと実験して見ました。
・家では、ふだんはにフレッツ光の回線をWiFiで飛ばしてノートPCを使っているのですが
・iPhoneをテザリングして
・iPhoneでノートPCをネット接続した状態で(Web閲覧)
・自宅の固定電話からiPhoneに電話しました。
・iPhoneが鳴ったので
・通話状態にしてみました

しかし、ノートパソコンの方は、そのiPhoneへのWiFi接続が解除されません。
通信が出来ているわけでもありません。

Webプラウザで更新ボタンを押してみると、保留中(アイコンがクルクルリングが回る)になって、いつまでも更新されない状態になりました。

1分程度その状態で保留されていました。
で、通話を切ると、通信がもとのiPhoneテザリング経由で再開されました。

ということで、通話と同時に通信がブチッと切れ、家のWiFiを探しに行くということにはなりませんでした。

電話に出る人とテザリングしたネットを使っている人は同一人物である可能性が高いので、通話が切れるまで保留にして、通話が切れたら再開するということなんでしょうかね。

では、手動でテザリング中のiPhoneとのWiFiを明示的に切ったらどうなるでしょうか。
もう一度実験してみました。

・iPhoneをテザリングして
・それでノートPCをネット接続した状態で(Web閲覧中)
・自宅の固定電話からiPhoneに電話しました。
・iPhoneが鳴ったので
・通話状態にして、
・ノートPCでWebの更新ボタンを押すと、
・クルクル状態になったので、
・ノートPCのWiFiをいったん切にし、
・再度ノートPCのWiFiを入にしてみました

すると、ちゃんと家のWiFiを探しにいって接続できました。

ということで、その環境がWiFiが使える環境で(個人のネットにせよ、au公衆WiFiにせよ)、そのWiFiとお持ちの機器が接続できる状態であれば、いったんつなぎたい機器のWiFiを切って入れることで、つながるようです。
(ま、当たり前ですね)

でもその場合、普通は最初からテザリングを使わないでWiFiの方を使うんじゃないでしょうかね?
(というのは、テザリングはすごくデータ通信量が増えるし、その結果規制を食らう可能性も増えるからです)

何か勘違いしていたらスミマセン。

書込番号:15222942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:55件

2012/10/19 00:17(1年以上前)

あと、

>余談ですが、ベライゾン版のiPhoneはチップを2枚搭載しているため
>LTE通信の状態を継続しながらの通話ができるそうです。

というのはどこ情報でしょうか?

http://www.apple.com/iphone/LTE/

によると、VerisonのiPhoneはモデルA1429(CDMAモデル)で、同じものですよね。
また、New York Timesによると、Verison/Sprint版は通話と通信が同時に出来ないと書いています。

http://bits.blogs.nytimes.com/2012/09/13/iphone-5-calls-data/

書込番号:15223121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/19 00:46(1年以上前)

iPhoneではない機種です。

 http://japan.cnet.com/apple/35021760/
 両社が提供する4G LTE対応スマートフォンは高速通信時に音声とデータの同時通信をサポートする。
 たとえば、Sprintではサムスンの「Galaxy Nexus 4G」が、より最近ではVerizaonでMotorolaの
 「DROID RAZR M」が対応している。

書込番号:15223239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件 iPhone 5 64GB auの満足度4

2012/10/19 01:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

iPhone4Sで通話応答中にiPhone5へiMessage送信

iPhone4Sより送られたiMessage(iPhone5)

iPhone4Sから送ったiMessageのメール受信内容(iPhone5)

>booth1351さん

こんばんは

CDMA2000の通信規格について疑問をお持ちの様ですね。判ります。
iPhone5とは云え、CDMA2000には制限が多過ぎるのが現状です。
それでも、Wi-Fiを使用すれば、その制限がかなり緩和されSB版iPhone5に近い状態になります。
尚、Wi-Fiを使う上でも注意があります。

モバイルデータ通信は有効のままとした方が良いと云うことです。
通話に関してはモバイルデータ通信をオフにしても関係なく通話できます。
これはCDMA2000の中で3G通信(EV-DO Rev.A)とx1(2G)低速通信と通話は完全に分離された、
伝送波(専門的に言うと基地局直接と建物内の中継局からの搬送波)です。
x1通信若しくは通話が確立するとEV-DO Rev.A通信は停止されます。
3G通信が遮断される訳ではなく止まるだけで、DLとかしてる最中でも初めからでは無くx1通信・
通話が終了次第、停止されたところから再開されます。
その為、モバイルデータ通信をオフにしても通話は可能となります。
Wi-Fiですが、iPhone5CDMA2000EV-DO Rev.A Rev.B(ED-DO MC Rev.A)欠点となる部分を補います。
これを解り易く云うと、iPhone5の電話アプリでLTEか3G中に通話をタップしてみて下さい。
iPhone5左上のKDDIの横に表示されたLTE及び3Gの表示が消えるの確認できると思います。
これがCDMA2000x1の通信と通話優先状態の意味となります。
ところが....Wi-Fiをオンにすると、ダイヤルボタンの通話をタップしてもWi-Fiの扇マークは、
消えないのです。
ご自宅にWi-Fi環境があれば接続して確認してみて下さい。消えませんから....

メッセージアプリのMMSについて
この件については、SBに比べ劣ってます。メールアドレスに送ると自動的にMMSになりますが、
通話中は別の人にMMS送信は送っても未配信となり途中で止まります。
Wi-Fi中でも同じです。SBはSMSを電話番号配信できる利点と活かしてますから、
MMSも電話番号宛で送れます。
通話が終われば、再送信できます。その代りメッセージ送信相手がiPhoneに限りですが、iMessageで電話番号宛で送受信できます。契約で3者間通話有効にしてればですが....
iPhoneではない人はSMSで送受信することになります。
MMSに関しては飛行機嫌いさんが、仰るとおりと考えて下さい。

それ以外についてはWi-Fi中であれば、通話中にWebサーフィン・メールアプリによる送受信は問題なくできます。ハンズフリーでもいいですし、通話画面をホームで戻ってスピーカー通話しながら
(望まないでしょうが)操作可能です。
私、自身のdocomo携帯から自分のiPhone4Sに電話し応答した時のWi-Fi中の画面操作で自分のiPhone5にiMessage送信したときの内容を添付します。(見られて構わない名前とメール内容なんで載せてます)

書込番号:15223310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件 iPhone 5 64GB auの満足度4

2012/10/19 01:50(1年以上前)

追記です

先程の私のCDMA2000無線通信についての元は以下です。

http://wnyan.jp/1185

http://wnyan.jp/2556

LTEの掴み方に関する解り易く説明してるところ

http://blog.ica-musu.me/?p=55

これらを、私の経験と勘案して書きました。

書込番号:15223394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:55件

2012/10/19 09:45(1年以上前)

>飛行機嫌いさん
なるほど、Androidはノーチェックでした。
(もうぼくは年を取って新しいことにチャレンジする気概がないのでAndroidはアウトオブ眼中ですが、Googleが買収したMotorola MobileのDROID機が日本市場になかなか進出しませんね・・・)

一方、AT&Tは「ウチのiPhoneは通信中に通話できる」というキャンペーンを打っているようですね。
AT&TというとアメリカのSBM、いやそれ以下というぐらい電波の評判が悪かったんですが今はどうなんでしょうね。

書込番号:15224069

ナイスクチコミ!0


スレ主 booth1351さん
クチコミ投稿数:83件

2012/10/19 11:15(1年以上前)

大変申し訳ありません。
ベライゾン版のiPhoneの件は私の勘違いだったようです。
間違った情報でみなさんに誤解を与えてしまいました。
本当にすみませんでした。

書込番号:15224344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:47件

2012/10/27 08:54(1年以上前)

クエン酸サイクルさん

CDMA2000の音声とパケット通信を両立できないことは分かってます。
ソフトバンクの話が、私のレスより先にあって、ちょっと誤解されているようなのでそれに対してということでレスさせていただきました。

書込番号:15257116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhoneについて

2012/09/15 00:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

クチコミ投稿数:11件

質問です。

現在は、auのケータイを使用していますが

最近流行りのスマートフォンに機種交換してみようかと悩んでおります。

(iPhone4Sのキャンペーンが今月までやっているとのことですが…。)

通常の使用としては、通話(auと他社携帯宛半分ずつの割合)とEメール

ぐらいで、月利用金額は3.000円代になります。

しかし、職場では色々な調べ物があり、スマートフォンの特徴である

インターネットでもしてみようかなとも思っています。

携帯で使用すると自分の小遣いが減るのでと今まで頑張ってきたのですが、

周りの方々がスマホで調べていると自分もしたくなってきました。

スマホにすると月利用金額は6.500円代〜になる撮カタログに載っていましたが

なんとか安く浮かせる手段はあるのでしょうか?

現在の携帯で調べ物をするのもいいのですが、

この際、心機一転で機種交換をしてみようと考えていたもので…。

書込番号:15066298

ナイスクチコミ!0


返信する
LISXILEさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:108件

2012/09/15 01:31(1年以上前)

他のスマートフォン含めて過去スレに同じような質問がありますよ。
WiFiでのみ運用するしかないと思いますが、通信端末としての魅力が減ると思います。
通信したい時に、いちいちWiFiSPOTを探すなんて…。
いつでもどこでもブラウザやアプリを使う為のスマートフォンですからね。
ご家庭の財務省に相談するしかないと思います。

ちなみにもし家にインターネット回線があり、auひかりやJCOMなどスマートバリュー対応なら1480円は割引されます。

書込番号:15066606

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/09/15 02:24(1年以上前)

iPhone5は今のところiPhone5専用のLTEプランに入る必要があるので
節約は難しいでしょう。

iPhone4sならば、既存のプランが選べるので
ある手度は節約する方法があるかも知れませんが
インターネットをするならば定額プランに入らないと
すぐに上限を超えます。
ある程度の月額費用は覚悟する必要はあると思います。

書込番号:15066710

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/09/15 05:19(1年以上前)

Softbankの方が若干安いかも・・・
電波は入ればの話だけど・・・

書込番号:15066859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:13件 iPhone 5 16GB auの満足度4

2012/09/16 21:48(1年以上前)

私が友人に相談されたときに決まっていう事なんですが…失礼だったらごめんなさい。

周りが持ってるから…世間の流行がスマホだから自分も…
っていう時はスマホにしないほうがいいと思います。

ネットで調べ物する、特定のアプリが気になって使いたい、など明確な目的があるならいいですが、よく分からないままスマホにすると、結局電話とメールしかせずパケット代だけ高くついて損した気分になるからです。

iPhone5はなおさらパケット代が今でよりも高いのでなおさらです。

調べ物を…ということで、それの頻度や本当に必要か?などをお考えの上で購入を考えたほうがいいと思います。

いろいろ使いこなせるようになるとガラケーよりも楽しいことは間違いありませんから(^-^)

書込番号:15075295 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2012/09/16 22:18(1年以上前)

イマドキ、よほど特殊な好条件でもなければキャリアのパケット定額を契約するのはあり得ないと思いますよ。
モバイルルータなら幾らでも安く上がりますし選択肢も豊富です。
端末も、バカ高いパケ定額が前提の正規購入よりも白ロムの方が遥かに安上がりです。

書込番号:15075503 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/10/17 14:17(1年以上前)

回答ありがとうございます。

携帯の使用量を少しでも安くするためには、

現在のアパートではJCOMの契約がスマートバリュー対応になります。

実際、現在のNTTのインターネット(プロバイダーはASAHInet)の支払いが安いのですが、

スマートフォンの使用料を安くするためですので、家の財務省に相談中です。

現在の携帯の使用状況を検討しながら、流行に流されることなくしっかりと検討します。

むやみやたらにスマートフォンに変えて、宝の持ち腐れにならないようにします。

本当にありがとうございました。

書込番号:15215868

ナイスクチコミ!0


青い水さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/25 01:57(1年以上前)

http://broadband.rakuten.co.jp/lte/
通話は出来ませんがネットが早くて安いです。
SIMフリーにすれば使えますが・・・・

書込番号:15248533

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/10/25 02:13(1年以上前)

安くあげるのであれば、二台持ちを前提に、iPhoneを諦めて、安い海外製のAndroid端末に、ドコモのMVNOの通信用のSIMというのがいいようには思います。
ドコモのMVNOなら、比較的低価格のプランがあります。
国産のAndroid端末は、ただでさえ不安定なところにドコモのアホなプリインストールアプリが山盛りでものすごく使いづらくなっています。
それよりは、海外のすっぴんの端末の方が遥かに使いやすいと思います。

書込番号:15248563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/10/27 00:31(1年以上前)

ありがとうございます。

色々な方からのアドバイスは、大変勉強になります。

しかしながら、情報を知らなすぎるのが現状であり、勉強不足は否めません。

そこで、現状に見合ったことをしていこうと考えます。

人に流されず、情報に流されず、周りに回されず・・・。

書込番号:15256313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

実際にAndoroidからiPhone5に変更された方にお伺いします。

変更の決め手は何ですか? また現状iPhone5の使い心地はどうですか?

私はドコモのSO-03D acro HDを使っているのですが、Andoroidの不安定さが拭えません。
気づいた時に電源が落ちていたり、ブラウザは強制終了してしまうし。。。
先日wifiモデルのipad2を購入し、非常に安定しているのにびっくりしたしだいです。
そこで、ドコモでiPhone5が使えたらとSIMフリー版にするか、SoftBankに鞍替えするか悩んでいます。当方地方なので、山間部などドコモでないと通じないところもあるのと、家族割りが全員ドコモの為。
なお、パケットは全然使っておりません。(主にwifi運用です)
ドコモの総合案内で、ナノSIMが11月に出るそうです。正式決定ではない。

7万〜8万だして、SIMフリーでドコモ(主にwifi運用です)で使うか、2年間で12万円だしてLTEの恩恵にあずかるか悩んでいる次第です。

皆さんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか?

書込番号:15241522

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 iPhone 5 16GB auの満足度5 Atelier Nii 

2012/10/23 14:50(1年以上前)

iPhone 5は、キャリアの設定情報(キャリアバンドル)が無い為、XiとFOMAプラスエリア(800MHz)が利用出来ない様子です。
キャリアバンドルは、公式のキャリアしか用意されない為、docomoがiPhone 5を扱わない限り利用は無理と思います。(保証外行為の脱獄は別として)
SIM FreeのAndroid端末(2GHz帯のみ)を使っていた経験だと、FOMAプラスエリアが使えない端末は、ソフトバンク以上に電波状態は悪いです。
現状docomoでSIM Free iPhoneを利用する場合は、iPhone 4Sにした方が良いです。

LTEの恩恵を受けたいのであれば、素直にauかソフトバンクにした方が良いですね。

書込番号:15241697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/23 14:57(1年以上前)

先のお二方も言われているように、現状では、iPhone5にするのであれば、auかSBMでしょう

スレ主さんのケースですと、docomoの回線がよろしいのでしょうが、docomoのnanoSIMも出ていませんし、XiやFOMAハイスピードにも対応していないようですので、SIMフリーiPhone5に手を出すのは、まだまだ先だなと思います

どうしても待てないというのならば、スレ主さんのケースを考えますと、SBMよりauをお勧めします

書込番号:15241720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/23 15:15(1年以上前)

訂正です
誤 )FOMAハイスピード
正 )FOMAプラスエリア

すみません

書込番号:15241768

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2012/10/23 15:30(1年以上前)

800MHz問題ですが、昔からSIM Free端末を使ってきてましたが、まったく不自由は感じません。
かなりの田舎に行かないかぎりは800MHHzを拾いません。
こんな山の中ですよ。http://pocketgames.jp/blog/?p=7271
私も800MHzの検証に行くところはgoogle mapで車で30分以上山道を走らなければなりません。
ゴルフ場からさらに山に分け入らないとならないです。

LTEに関してはjailbreak待ちです。すでにどこをいじればいいかも判明しています。

書込番号:15241812

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:1件 iPhone 5 16GB auの満足度5

2012/10/23 15:43(1年以上前)

アンドロイドからIphone5(auとソフトバンク)に変更したものです。

Iphone5はアンドロイドと比べて格段に安定していますし、
なによりもサクサクです!

不便な点は議論されているのを見たことないのですが、個人的に非常に困っている点は
不在着信、メール着信ランプがないことです。
その点に関しては非常に不便です。

それ以外は快適そのもの。サクサクです!
個人的には総合的に見ても私は断然Iphone5をお勧めしますね!

書込番号:15241856

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 iPhone 5 16GB auの満足度5 Atelier Nii 

2012/10/23 15:57(1年以上前)

> Pz.Lehrさん
自分の自宅(横浜市神奈川区)の室内でFOMA 2GHz帯が圏外なのですが。800MHz帯は大丈夫です。
一度同じ区内で引っ越したのですが状況的には変わらず…。
圏外を回避する為にdocomoの方にお願いして2GHz帯のFOMAレピータを設置してもらっています。
FOMAプラスエリアの確認は、自分の場合は自宅のFOMAレピータの電源を切れば判ります。(^^;

書込番号:15241909

ナイスクチコミ!0


karenrioさん
クチコミ投稿数:32件 iPhone 5 16GB auの満足度5

2012/10/23 16:36(1年以上前)

iPhone5の発売日にAndroidから機種変しましたが後悔しています。不具合はなくなりましたが、Appleの制限がきつく自由度がなくなったのと、メールが最悪です。購入して1ヶ月ですが、機種変しようと思ってます。

書込番号:15242024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2012/10/23 16:58(1年以上前)

ドコモのスマホからiPhone5に変更しました。

ドコモ歴10年以上、家族も全員ドコモで、ドコモからiPhoneが出るのを待っていましたが、
iPhone5になってもドコモからは出ないので、auで新規契約しました。
(ドコモと2台持ちで、ドコモはスマホからガラケーに変えました)

Androidは先の回答にもあるように自由度が魅力です。
私も色々とイジるのが好きなので、Androidの作り上げていく感じが好きです。
ただその分、不安定なところもあるような気がします。

その点iPhoneは自由度は減りますが安定しています。

安定以外に気に入っているのは、下記3点。

1.Googleの電話帳やカレンダーをiPhoneと同期して使えること。

今、ドコモをお使いならGoogleもお使いだと思うので、
iPhoneで電話帳やカレンダがーそのまま使える点はメリットだと思います。

2.アプリ

ドコモのスマホ使用時はかたまったり強制終了がありましたが、
iPhoneにしてからは、ほとんどそういうことはありません。

3.電池のモチがいい。

ドコモのスマホは充電しないと夕方には電池切れでしたが、
iPhoneは充電しなくても私の場合は60%くらいは残っています。

-----

それほど違和感なくiPhoneを使えたのですが、文字入力は最初戸惑いました。
Androidの方が文字入力は使いやすいと最初は思ったのですが、
iPhoneの技みたいなのを載せているページで、
色々な方法を教えてもらってフリック入力や長押しをするようになってからは
文字の入力も快適になりました。

あと、ドコモだとSDカードが使えるのはメリットだと思います。
ドコモの時はスマホだけでOKでパソコンとつなぐことはほとんどなかったのですが、
iPhoneにしてからはパソコンとつなぐことが多くなりました。

iPhoneを使ってみて、満足しています。
使いやすいし、電池ももつし、何よりアクセサリーが多いのが嬉しいです。
でも私はドコモのスマホも好きです。

書込番号:15242097

ナイスクチコミ!2


tro-o-さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/23 17:04(1年以上前)

>個人的に非常に困っている点は
>不在着信、メール着信ランプがないことです。
不在着信は、iPhoneもSMSの着信お知らせに対応してますよ。

書込番号:15242114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/23 17:16(1年以上前)

Androidをある程度いじれる人なら、iPhone5に移行しても違和感なく使えると思いますよ。私はWindows MbileからAndroidメインになり、後から4Sを買い足しましたが、問題なく馴染めました。5でも多分同じだと思います(デモ機を触った程度ですが)。

iPhoneをメインにしない理由は、上記書き込みにありましたように、SDカードが使えないこと・自由度が低いこと(ウィジェットを使ってAndroidなら1アクションで済むところが、iPhoneは2〜3アクション必要になる=ある程度アプリで解決できますが)などが主な理由です。

アクセサリの多さはiPhoneの大きな魅力ですね。正直、これに関しては羨ましい限りです。

書込番号:15242157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:52件 iPhone 5 16GB auの満足度5

2012/10/23 17:59(1年以上前)

Androidから機種変更しました。
私の決め手は、何と言っても安定です。Android時代は、頻繁に発生する再起動や動作の鈍さ等にイライラしていましたが、iPhoneに変えて解放されました。
機種変更して1ヶ月になりますが、まだ再起動もフリーズも発生していません。加えて、電池持ちもかなりいいです。このサイズでよくこれだけ持つな〜と驚いています。

不満点を挙げるとすれば、私の場合は文字入力のし辛さと着信やメールの不在着信ランプがないこと、それを補うアプリもないことですかね。カメラ用ライトを光らせる事は可能ですが、裏側なので意味をなしません…。

ちなみに、使用していたAndroid機を子供の知育用に活用していますが、やはり発生する再起動等に辟易しています…f^_^;)

書込番号:15242302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 燕楽 

2012/10/23 18:04(1年以上前)

tomomi1010さん

>1.Googleの電話帳やカレンダーをiPhoneと同期して使えること。

ジョルテを使うとカレンダーが、
SP電話帳をSDエクスポート、
SDインポートGoogleで電話帳が、
双方向同期が可能になります。

あくまで私の使い方ですが。

書込番号:15242315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:1件 iPhone 5 16GB auの満足度5

2012/10/23 20:09(1年以上前)

tro-o-さん、
Iphone5の着信お知らせは画面が光ってしばらくたつと消えるものですよね?

アンドロイドのはLEDランプが付いていて、着信種類によって色も変えられるし、
ずっと光ってくれてるので携帯に触ることなくどんな種類の着信が着てるかわかるんですよね。

Iphoneは着信を調べるために常にスクリーンをオンにしないと確認出来ないのが非常に不便です…
スクリーンをオンにする度に消費電力も使いますしね。

書込番号:15242761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/23 21:59(1年以上前)

スケジュールやアドレス帳は、エクスチェンジ経由で簡単に双方向同期できますので、AndroidからiPhoneに変えても何の支障もないと思います。

ただ、Androidが不安定なケースの中には、OSのバージョンが低い機種を使っていたり、メモリに対してアプリを多く入れすぎていたり、随時キャッシュを解放していなかったり、一度にたくさんのアプリを立ち上げ過ぎたりしている場合もあると思うんです。

私はスレ主さんと同じSO-03Dを使っていますが、ある程度カスタマイズしてからは、かなり安定しています。フリーズも電源落ちもありません(個体差かもしれませんが)。

カスタマイズの手間が不要なiPhoneをとるか、自由度の高いAndroidにするかは、好みの問題でしょうね。あとはキャリアとしてのdocomoの安定性もお住まいの地域によっては、重要かと思います。




書込番号:15243276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2012/10/23 23:13(1年以上前)

ragiologistさん、教えてくださってありがとうございます。

ドコモの時にジョルテを使っておりました。
ウィジェットにできて、カレンダーの色設定等々設定をいじれて、
自分好みに使える点で重宝しておりました。

iPhoneにしてからはCardDAVでカレンダーと連絡先を同期しているので、
今のところ不便を感じていないのですが、
今後、不便を感じることがあればジョルテを使ってみますね。

書込番号:15243649

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/10/24 00:46(1年以上前)

Androidもドコモのアホなプリインストールアプリとサービスがなければ、国産を回避すれば、もっと安定して、スムーズに動くと思うんですが。

書込番号:15244019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


731さん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件 iPhone 5 16GB auの満足度5

2012/10/24 07:11(1年以上前)

Android au2012年夏モデルからiPhone5に機種変しました。決めてはやはりiOSの安定感ですね〜

安定感はAndroid機とは比べものになりません。購入から間も無く2週間になりますが、フリーズや再起動はまだ一度も発生していません。

iPad2をお使いなのでしたら、iPhone5は違和感なく使いこなせると思います。

ただ、通信はWi-Fi接続だけでお使いになるんですか?であれば5にするのはもったいない気がします。LTE回線は通信専用で通話は3G回線を使いますから

Wi-Fi接続で使うなら、iPhone4sの方が良いのでは?

書込番号:15244557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2012/10/24 19:27(1年以上前)

2.1GHzは貫通力が低いからねえ。ちなみに露天でfomaプラス地域に行くのはやっぱり大変。4WSが必要。

書込番号:15246682

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/10/24 21:07(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
一人一人に返事できずに申し訳ありません。

やはり、docomoで使うのはメリットがなさそうですね。
SBかauが良さそうですね。
iPhone5憧れます。安定感が違うみたいですね。

SO-03Dもアンドロイド4対応してくれると良いのですが。。。
4は安定感も良さそう。

書込番号:15247205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/26 04:10(1年以上前)

arcを長く使ってるけど未だにそういった不具合は一度も無いですね。。
私にとってはXperiaはとても良い機種なのですが、個体差があるのかな。

書込番号:15252593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ138

返信37

お気に入りに追加

標準

どちらがいいですか?

2012/10/21 09:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

スレ主 JUKERRさん
クチコミ投稿数:2件

昨日auとソフトバンクの両方から入荷連絡もらいました。
巷ではauの方がバッテリーの持ちがかなり良いと言われていますがどうなんでしょうか?
端末は一括で購入するのでauは1万円程割高なのでそこがネックなのですが、それを考慮するほど違いはあるでしょうか?。

書込番号:15232570

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/21 23:03(1年以上前)

auの板に書いている時点で心の中では決まっているのでは?
周りの人に背中を押してもらいたいのかな。

そもそもauの板でSBを勧める人はアンチ以外にはいないと思いますが。

単なる釣りかな。

書込番号:15235514

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/22 07:36(1年以上前)

使ってる人の満足度の差をみれば、どちらがいいかは一目瞭然。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/mobile/20121019-OYT8T00611.htm



そもそも、ソフトバンクなんて、通信会社としては最も劣った会社。
iPhoneの独占販売が消えた今、わざわざ選ぶメリットなんた何も無いと思いますが。

書込番号:15236435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 iPhone 5 16GB auの満足度5 Atelier Nii 

2012/10/22 07:53(1年以上前)

スレ主さんは、HTC J butterflyも既に予約しているみたいですね・・・。
こちらは多分、7〜9万円程度の端末価格になると思うのですが。(実質で3万円台前半から半ばらしいですし)

> いないいないさん
> そもそもauの板でSBを勧める人はアンチ以外にはいないと思いますが。
周りにソフトバンクユーザーしかいないとか、四国でLTE使いたい方とか、テザリングしないけど月の通信量が動画以外で余裕の7GB越えの方等の明らかにソフトバンク有利な環境下だったらソフトバンクを奨めますけどね。
その場合は、何でau板に質問したのかと書かれそうですけど。

書込番号:15236470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/22 08:59(1年以上前)

>四国でLTE使いたい方とか、

四国の一部自治体の役所前で使いたい方、と書いた方が正確だと思いますが。
ソフトバンクはこれまで、エリアを広く見せかけるために、役所中心にカバーして、人口カバー率の数字だけを上げる戦略をとってきました。
その結果、人口カバー率で99.9%を達成したものの、実際の人間の活動エリアで圏外という事態が多発しました。
その結果、電波満足度は常に圧倒的ビリ。
今回も同様に、ユーザー規模が少ない地域からエリアを作るという、通常の常識からかけ離れたことをやっています。
今回も見せかけのために、役所中心にカバーしてるだけであれば、実際には考慮に入れる必要はないと思いますがいかがでしょう?


>テザリングしないけど月の通信量が動画以外で余裕の7GB越えの方等の明らかにソフトバンク有利な環境下だったらソフトバンクを奨めますけどね。

そういう人がそもそも存在すると思いますか?
テザリングが最も通信量を食うからこそ、他社(そして、ソフトバンクも)は通信量に上限をかけたんですよね?
逆に、ソフトバンクは当初、他社と同様に通信量に上限をつけてもテザリングをするほど、回線に余裕が無いためにテザリングを導入しなかった。
それほど回線に余裕が無いソフトバンクが、なぜ「通信量無制限」なんてできたかわかりますか?
テザリングでもしなければ、7GBを超えるほど大量に通信する人がほとんどいないからだと思いますが。(テザリングをしなければ7GB使う人なんてほとんどないからこそ、無制限と宣伝しても問題ない)
ソフトバンクは、動画利用の通信にも独自に制限をかけているので、動画利用で通信量が増えることも考えられません。
一体どういうシチュエーションで7GBも使うのでしょう?

ソフトバンクは無制限と宣伝しながら、動画利用の通信に制限をかけるような会社です。
他にも制限かけててもおかしくないと思いますが。





ここではっきりしてるのが、ソフトバンクを勧める人は、通常の利用ではあり得ない状況を誇張して書く人が多いということです。
実際にはほとんどないごく稀な状況を、さも当たり前かのように書くのはほとんど詐欺に近いと思いますが。

書込番号:15236590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3224件Goodアンサー獲得:513件

2012/10/22 09:03(1年以上前)

>ここではっきりしてるのが、ソフトバンクを勧める人は、通常の利用ではあり得ない状況を誇張して書く人が多いということです。

ここではっきりしてるのが『そりゃ言い過ぎでしょう』ということです。

書込番号:15236604

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/22 09:26(1年以上前)

>ここではっきりしてるのが『そりゃ言い過ぎでしょう』ということです。

決して言いすぎではないかと思いますが。
「テザリングも動画も使わずに7GB使う人」とか、「四国の人はソフトバンク」とか、どう考えても実態からかけ離れてますよね。
これは、私が上で示したように、多くの誇張があるからこそ、簡単に矛盾を指摘されるわけです。
他にも、「関西ではほとんどauはLTE入らない」など、明らかな嘘を書いてる人もいますね。

いい加減そういう詐欺はやめて、大勢のユーザーに影響しそうなメリットデメリットから説明すべきだと思いますが。
Lソフトバンクは、LTEのエリア以前に、3Gのエリアもきちんとできていない。
こんなソフトバンクが、料金面でメリットを失った以上、選ぶメリットなんてほとんどないと思いますよ。

書込番号:15236655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/22 09:28(1年以上前)

auスマートバリューとMNPの組み合わせで買うことができるならauにした方がいいです。
16GBの機種代込みで毎月4300円くらいです。

私は最初に機種代を払ったので毎月のauから請求される通信料は1700円くらいです。

ここまで安いとLTEのエリアとかどうでもいいです。
私は山手線エリアなのでauに関しては良くつながる印象ですが。


スマートバリューとMNPが使えない場合は、どちらでもお好きな方で良いと思いますよ。

書込番号:15236664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 iPhone 5 16GB auの満足度5 Atelier Nii 

2012/10/22 10:15(1年以上前)

> 携帯・AV・家電マスターさん
具体的に書くと、愛媛県松山市、今治市、西条市、新居浜市の大体の平野部はLTEのサービスエリアになっていることをSB版iPhone 5を所有する実家の友人の報告で確認しています。
正直、docomoのXiよりエリアは広いです。
工事報告を見る限り四国内の他県も同様と思われます。
auに関しては残念ながら現状、香川県高松市と高知県高知市の中心部に限定されています。

ちなみに自分は四国でLTEとしか書いていません。
3Gエリアだとauの方が広いので。実際はdocomo優勢ですけどね。
相当限定された条件でしかソフトバンクは薦めない事をご理解下さい。

> 一体どういうシチュエーションで7GBも使うのでしょう?
上記に書いたように相当限定された条件です。
そんな奴いないよという事であれば薦める機会は無いという事です。

よく文章を見て返答して欲しかったですね。
自分のスタンスとしては、5番目に返答した通り、使用する環境で判断するべきというのが返答です。
大都市の都心部や近郊に住んでいるでしたら間違いなくauを薦めます。

書込番号:15236789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/10/22 12:44(1年以上前)

電波がいいみたいなのでauに一票!

書込番号:15237194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/22 13:49(1年以上前)

どちらにするかはスレ主さんのお住まいの地域によりますし、自分の周りの親族、友人の使用率の高いキャリアが良いと思います。
じゃないとタダ友になりませんから。
自分は友人がほぼSoftBankなので、SoftBankにしました。
神戸市在住でdocomo、auのように電波は良くありませんが、不便は感じません。
そのかわりLTEはdocomo、auより良く入ります。

書込番号:15237374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/22 19:15(1年以上前)

スレ主さん 
結局どっちにしたのですか、まだ決め手にかけるのでしょうか?

書込番号:15238346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/22 19:44(1年以上前)

スレ主さんはこのスレ立てた直後に HTC J butterfly を予約したと書いてますよ。
最初から買う気ないのでは?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15232592/

書込番号:15238440

ナイスクチコミ!5


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/10/22 20:44(1年以上前)


すげー...いっぱい釣れたぞ!
スレ主が途中レスなしってことは?

書込番号:15238734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka25さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/23 00:09(1年以上前)

入荷連絡貰った日に質問して
その後、他機種予約とかww

途中揉めながらも皆様真剣に答えてたのにww

書込番号:15239899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/23 13:23(1年以上前)

あっちこっちに予約だけして・・・

こんな人増えましたね〜

スレ主さんなんとかいったらどーですか

書込番号:15241446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/23 14:27(1年以上前)

次は何を予約したって言うのかな?

本当に予約してるのかな? どうでもいいけど。

書込番号:15241638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/25 17:18(1年以上前)

日経新聞のこの記事読んで、AUのほうがいいかな、という気がしてきました。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK12046_S2A011C1000000/

もしかして、購読者以外は読めないかもしれませんが、すいません。

ポイントは、スプリント買収の意味が不明であること。
プラチナバンドの既存の占有者がいて、フルに活用できるまでには相当時間がかかりそうなこと。
イー・アクセス使っていた時、電話がかかってきたら切り替えなくてはならないが、うまく
切り替えできるのか不明。

ソフトバンクのボーダーフォンの買収時の借金の返済が、iPhone販売の好調でできたことを考えると、
今度は無理かもしれません。

ユーザーとしての最大の問題は、日本のユーザーに役にたっていることをやっているのか
疑問があること。

というわけで、前はどっちでもいいのでは? と書きましたが、AUのほうがいいかも、ですね。
KDDIは堅実ですよ。ソフトバンクは株価が下がって、時価総額はKDDI以下になってます。
KDDIは上昇機運。


書込番号:15250363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/25 21:47(1年以上前)

でもSoftBankとauのiPhone5のシェアはどんどんSoftBankがリードしているみたいですよ。
http://japan.internet.com/busnews/20121005/4.html
SoftBankはiPhone4、4Sの所有者がまだかなりいると思うので、その人達が機種変更をすれば、さらに差は広がるでしょうね。
auは通話の電波は良いですが、まわりで持っている人が少ないので1人だけタダ友じゃなくなるのは嫌ですね。
自分は電波よりもお金を取ります。

書込番号:15251400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2012/10/25 22:16(1年以上前)

LINE、Viber、comm使えば友達とは通話料気にしないし、キャリアも気にしませんから料金より電波取りますね。
普通の電話だと、1〜21時までだし。

書込番号:15251519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 00:57(1年以上前)

自分もそれを考えましたが、ネット電話は場所や時間、トラフィック問題、相手キャリアなどの様々な環境で良し悪しが激しく、ストレスとなるのでほとんど使いません。
1月から24時間無料通話になりますし、わざわざまわりがSoftBankだらけなのに1人だけauにするのもアホらしくなり自分はやめました。

書込番号:15252298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPhone 5」のクチコミ掲示板に
iPhone 5を新規書き込みiPhone 5をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)