iPhone 5 のクチコミ掲示板

iPhone 5

  • 16GB
  • 32GB
  • 64GB
<
>
Apple iPhone 5 製品画像
  • iPhone 5 [ブラック&スレート]
  • iPhone 5 [ホワイト&シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

iPhone 5 のクチコミ掲示板

(19522件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:iPhone 5 64GB au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPhone 5」のクチコミ掲示板に
iPhone 5を新規書き込みiPhone 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

写真について

2012/09/28 15:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

スレ主 dejinyanさん
クチコミ投稿数:15件

iphone 5は、画面が横に長くなったんですが、
カメラで写真を撮ると、両サイドが黒くなってしまうんですが、
フルサイズにする設定はあるのでしょうか?
また、フルサイズで撮れるカメラのアプリは、有るのでしょうか?

友達から送られてきた写真は(ソニーのxperia)は、両サイドに、黒いフチがなくフルサイズで
見れるのですが、

書込番号:15132608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2012/09/28 15:42(1年以上前)


”フルサイズ”とおっしゃっているのが「dot by dotで実サイズの写真表示」という意味ではなく、単に「画面いっぱいに写真を表示」ということでしたら..

写真とディスプレイのサイズ、アスペクト比はそれぞれ、
○ 写真のサイズ:3264×2448ピクセル 4:3
○ ディスプレイのサイズ:1,136 x 640ピクセル 16:9
です。

参考ページ;
Check Out These Full-Res Sample Photos Shot Using the New iPhone 5
http://www.petapixel.com/2012/09/12/check-out-these-full-res-sample-photos-shot-using-the-new-iphone-5/


比率が違うのでディスプレイに余白なく写真のすべてを表示することはできないと思います。

iPhoneを横に持ったときに横幅いっぱいに写真を表示すれば、写真の上下が落とされて(見えなくなって)しまいます。

16:9にトリミングしたり、16:9の比率で撮影できるカメラアプリがあれば、フルスクリーン(サイドの黒い帯がない状態)で表示できると思います。

書込番号:15132713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/09/28 16:04(1年以上前)

> 16:9にトリミングしたり、16:9の比率で撮影できるカメラアプリがあれば、
> フルスクリーン(サイドの黒い帯がない状態)で表示できると思います。

Xperiaの仕様を見ると、4:3では画素数が8Mですが、16:9では6Mに減るので、単純に
短辺方向を削って(トリミングして)アスペクト比を合わせてますね。

 http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-01b/spec/spec.html

書込番号:15132797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2012/09/28 16:44(1年以上前)

>Xperiaの仕様を見ると、4:3では画素数が8Mですが、16:9では6Mに減るので、単純に
短辺方向を削って(トリミングして)アスペクト比を合わせてますね。

情報ありがとうございました。
我が家のSonyデジカメがそうなので、たぶんそうなのだろうと思っていました。

書込番号:15132923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/09 23:11(1年以上前)

> 16:9にトリミングしたり、16:9の比率で撮影できるカメラアプリがあれば、
> フルスクリーン(サイドの黒い帯がない状態)で表示できると思います。

別スレに書きました。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416739/SortID=15175626/#15176399

書込番号:15183361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2012/10/10 00:03(1年以上前)

情報ありがとうございます。
そちらのスレに投稿しました。

書込番号:15183614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothについて

2012/09/22 22:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au

クチコミ投稿数:21件

iPhone5への機種変更を考えています。
テザリングはWi-Fiだけではなく、Bluetooth接続、USB接続でも可能との記事を見ました。

ググってみたのですが、答えが見つからなかったので質問いたします。

質問1.
Bluetooth接続のテザリングということは、iPhone5にはDUN(ダイアルアップネットワーク)プロファイルがあるとのことなのでしょうか。
質問2.
DUNプロファイルOKな場合、現在使っているホンダインターナビとBluetooth接続して渋滞情報、CDDB情報取得が出来るのでしょうか。
試された方がいらしたら情報をくださいませんでしょうか。
質問3.
iPhone5のBluetoothは同時接続数は何台までなのでしょうか。
今使っている携帯ではインターナビ、ヘッドセットと2台同時接続していて、同じ状況に出来ないと使い勝手が落ちるので(マイク付きイヤホン使うとか)。

何か情報お持ちの方は連絡ください。

書込番号:15106240

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/23 00:26(1年以上前)

私が調べた範囲で返答します。

質問1 iPhone5は新しい(Bt4.0)のためDUN(レガシーなプロファイル)プロファイルは有りません、よってナビの通信は出来ません。ハンズフリー、ヘッドセットなどはあります。Bt4.0のネットワーク対応はPANの様です。
私のナビもDUNだったのでiPhone5でナビの通信が可能か調べましたが、現在発売されているナビでAPN又はWifiでの通信が可能な物は有りませんでした。仕方なく、古い?携帯電話しか使用出来ないみたいです。
docomoのスマホではDUNに対応した品を出してるみたいです。

以上で、質問2、3、は無くなります。

書込番号:15106868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/09/23 06:52(1年以上前)

こんにちは。

iPhone5(iOS6)が対応しているBluetoothプロファイルはDUNではなくPANなので、
本機はカーナビ(インターナビ)でのデータ通信には使えません。
iOS4.1を最後に、Bluetoothのプロファイルに関するOS側での追加機能はありません。
今後DUNに対応するかどうかは不明です。(個人的にはないと思います)
また、AppStoreでもDUN対応のアプリは認められていないようで、現状は公開されていません。
http://support.apple.com/kb/HT3647?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
http://ja.wikipedia.org/wiki/IOS_(アップル)

   android端末のスマホの中には、BluetoothのDUNに対応したものも存在するみたいです。
   (端末のOS自体が対応してないと接続安定性は出ず、アプリでの対応は安定性に疑問符みたいですが…)
   Bluetooth搭載のガラケーなら、大抵DUNには対応していると思います。


もともと、カーナビのデータ通信は、USB(有線)or Bluetooth(無線)経由で、
ケータイ(データ通信カード)をモデムとして、カーナビ本体からダイヤルアップするものです。
現在もそうです。(良いか悪いかは別として…)インターナビもそうです。
Bluetooth経由の場合、使用するプロファイルはDUNになります。
DUNでのダイヤルアップは、クライアント(カーナビ)側での設定が非常に面倒です。
使用する通信端末によって、設定内容も個別に変わってきます。
これをすべての人にやれというのは、とても無理だと思います。
 * しかも、外部機器からのダイヤルアップの場合、通常は通信料金が従量制になってしまいます。
   例外的に、指定の専用端末を使った場合に限り、特に設定も無しで通信料金も定額になるというのが、
   インターナビも含めた、現在のカーナビのデータ通信システムです。
   渋滞情報やCDのタイトル情報など、比較的軽いデータの取得を主目的としており、
   基本的に「インターネット」という概念はありません(対応していません)。

これに対し、最近は「インターネット共有」という方法が主流になりつつあります。
(既に主流になっているかも…?)
カーナビのデータ通信で言うと、USB(有線)or WiFi(無線)or Bluetooth(無線)経由で、
スマホ(モバイルルーター)をブロードバンドルーターに擬して、
カーナビ本体はそのインターネット接続を共有するものです。
Bluetooth経由の場合、使用するプロファイルはPANになります。
PANでのインターネット共有は、クライアント側での設定が非常に簡単です。
APNやダイヤル番号やユーザーID/PWなどは、すべてスマホ(モバイルルーター)で設定済みであり、
クライアント側では特に何も設定する必要はないからです。
(USBでもWiFiでもBluetoothでも関係なく、機器間が接続されればそれでいい)
 * しかも、外部機器からのインターネット共有の場合、通常は通信料金が定額制になります。
   (スマホやモバイルルーターの定額料金の中に含まれる)
   ユーザーにとっては、これが何よりのメリットとなるでしょう。
   裏返せば、通信キャリアにとってはこれが何よりの脅威となるのですが…


つまるところ、ここ数年でスマホ(ケータイ)業界は劇的に変化したのに、
カーナビ業界はそれに完全についていけてないってことになるんでしょうか。
意図的についていかず、独自の道を進んでいるのかもしれませんが。
ヘタすればカーナビ業界はスマホ業界に喰い潰されかねないですからね…
各社いろんな大人の事情も絡んでそうです…

書込番号:15107560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/23 14:05(1年以上前)

ひで^2さんの目的とされていることは、以下の方法で可能です。

ひで^2さんはIS05を使われているようなので、IS05も使用します。
IS05はcobaltblue3やNavigateway等のアプリを使ってDUNをエミュレートすることが可能なハズなので、
iPhone5のWi-Fiテザリングを使いSIM無しのIS05のDUNを使って、インターナビと通信します。


  iPhone5───(Bluetooth)──→ヘッドセット
(WiFiテザリングON)
    └───(Wi-Fi)──→IS05───(Bluetooth)──→インターナビ
              (NaviGateway)       (渋滞情報、CDDB情報取得)

多分この方法で可能かと思います。

書込番号:15109311

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2012/09/23 22:06(1年以上前)

回答してくださった皆様、ありがとうございます。
一筋縄ではいかないことがわかりました。

すけぽん様

上記のやり方、iPhone5を購入したら試してみたいと思います。
IS05の残債があるので、機種変更は来春以降になってしまいますが。

書込番号:15111571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/09/23 22:14(1年以上前)

ひで^2さんはIS05をお持ちなんですね。
iPhone5(SIM有)とIS05(SIM無)を組み合わせた、すけぽんさんが投稿されている方法は、
日常的に使うにはちょっと面倒かもしれませんが、興味深いものですね。

すけぽんさん、もしご存知なら教えていただきたいのですが、
Navigatewayなどのandroidアプリを用いて、Bluetooth経由でナビからダイヤルアップする方法は、
Navigatewayがインストールされている端末の回線を使用する場合がよく紹介されていると思いますが、
この通信手段について、(iPhoneに関わらず)外部機器のテザリング機能を利用したものでも同様に可能なものなのでしょうか?
あまりこういう例は紹介されていないように思います。
すけぽんさんご自身が類似の機器構成で接続に成功されたとか、
どこかのサイトで類似の機器構成での接続例が紹介されているとか、
なにか情報をお持ちであれば、回答いただければ幸いです。

個人的には、Navigatewayは「自分自身をダイヤルアップモデムとして機能させるアプリ」だと認識していましたので、
Navigatewayの動作内容が変わってしまう今回のすけぽんさんの紹介例は意外でした。
(Navigatewayが、モデムとナビの接続をBluetoothと無線LANで中継している?)

書込番号:15111625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/23 23:31(1年以上前)

私自身 機器は違いますが、この方法で、接続できてますよ。

私は、夏にIS03からISW16SHに変更しました。
IS03では、Bluetoothを使ってのカーナビの渋滞取得がアプリ(cobaltbuleやNavigateway)により、できていたのですが、
ISW16SHは、カロッツェリアやインターナビでの渋滞取得ができなくなりました。
(auの夏モデルでは一部カーナビとの渋滞取得のため、ハードDUNが実装されているがゆえに、アプリでのDUNはうまく動かない様です)

そこで、カロッツェリアのカーナビの渋滞情報を取得するのに、SIM無しのIS03を使っています。

 ISW16SH ───(Wi-Fi)──→IS03───(Bluetooth)──→カロナビ
(WiFiテザリングON)    (NaviGateway)        (渋滞情報取得)

宮のクマの雅さんの言われる通り、毎回IS03を間に入れるのは面倒なので、遠出の時のみの使用ですね。

注意点としては、時間が経つと、IS03(IS05)がスリープモードになり、Wi-Fiを拾わなくなるので、
シガー電源アダプタで、IS03(IS05)を充電して、スリープモードにしないにチェックを入れましょう。

書込番号:15112132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:20件

2012/09/23 23:50(1年以上前)

機種が違いますが、参考になれば。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000374867/SortID=14844565/

書込番号:15112255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/09/24 03:28(1年以上前)

すけぽんさん、
苺スペRさん、
貴重な経験談をどうもありがとうございました。

できたりできなかったり、部分的にできたりと、
どうなるかは持ってる機器でやってみないとわからない部分も多そうですが、
やり様によってはできるんですね。

Bluetoothの相性もそうですが、
キャリアから端末に割り当てられるIPアドレスがグローバルかプライベートか、
ひょっとしたらこのあたりも関係してるかもしれませんね。
docomoは、spモードはプライベート、moperaUはグローバル、
auは今現在はプライベート(だけど昨年初秋頃まではグローバル)、
同じ機種でも接続しているプロバイダや契約時期によって、結果が変わってくる可能性もあると思いました。
要因の切り分けが難しそうですね。

書込番号:15112889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/27 19:21(1年以上前)

すけぽんさんのご提案どおりで接続できました。IS05のSIMなしです。
DNS等は手動で入力となります。
ググってみて下さい。
一回接続を取ってみただけなのですが。
情報だと利用の際、IS側はスリープにしてはいけないとか、電源をつないでおいたほうがという指摘はありました。

書込番号:15129002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/28 00:26(1年以上前)

iPhone5も接続できましたか。
良かったですね。

やっぱりWi-Fiテザリング機能があると、何かと便利ですね。

書込番号:15130655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/10/09 00:47(1年以上前)

すけぽんさんへ
基本的な質問ですいません。
(ソフトバンク以外のキャリアの基本ルールとかが、わからないもので)

auのIS03やIS05の白ロムを購入し、テザリングしてiPhone5でWIFIしようと
思っていますがauの白ロム購入の場合はロッククリアしなくても使用できますか?
又、その状態でエミュレートするアプリのダウンロードやインストールが出来ますか?
すいません、Androidに関してはまったく無知なもので。
すいません。

書込番号:15179958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件

2012/10/09 13:27(1年以上前)

白ロムを購入した場合、可能かどうかは、ちょっと私では分からないです。
ネックになってくるのは、PlayマーケットからNavigateWay等の有料アプリが、新しくGoogleアカウントを設定した場合、
ダウンロードできるのかな?  という部分になってきます。
今まで、使ってきたAndroid端末(SIM無し)でしたら、電話番号とGoogleアカウントが紐付けされているので、
Playマーケットから有料アプリを購入した場合でも、電話料金と一緒に請求されるので、O.K.なんですけど。

他の部分ではWi-FiやBluetoothに関してはロッククリアされていなくても問題ないです。

白ロム購入した場合、Playマーケットから有料アプリがダウンロードできるかを、ご存じなかたがみえれば良いのですが。。。

書込番号:15181251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/10/09 17:52(1年以上前)

すけぽん様、他皆様

すけぽんさんの
>白ロム購入した場合、Playマーケットから有料アプリがダウンロードできるかを、ご存じなかたがみえれば良いのですが。。。

ですが、ちょうどSIMフリーにしたdocomoのF-12Cを先日入手しまして、自分の所持しているIS05と同じgoogleアカウントを設定して試してみてました。
NavigatewayはF-12Cにも問題なくインストール出来ています。
ただ、インストール後のカーナビ連携の動作確認はしておりませんが。

確か、有料アプリでもスマホのS/Nなどと紐付けされていなければ複数端末でOKで、
ATOKなどのようにアクティベーションにS/Nを入力する場合はダメだったと記憶しています。
使えなくなるのが怖くてATOKは複数端末にインストールしていません。

では。

書込番号:15181876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/10/09 22:19(1年以上前)

すけぽんさん
ひで^2さん
返信本当にありがとうございます!
おおざっぱに言ってしまいますと電話回線が関係するもの意外
は使用出来そうですね。
試してみます!
ありがとうございました!

書込番号:15183046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

SoftBankの4s64Gは?

2012/10/06 00:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au

クチコミ投稿数:266件

MNPで乗り換えたんですが、
SoftBankの4S64Gを売りたいのですが、
まだ、分割が残っています。
一括で払いたいのですが、
SoftBankショップでは、AUになったから
157に連絡して手続きしてくださいと
言われました。
今のAUから157に電話した場合、
SoftBankの手続きできるのでしょうか?
どうしたらいいのでしょうか?
あと、4sを初期の状態にするには、
本体でできるのでしょか?
よろしくお願いします。

書込番号:15166543

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2012/10/06 01:00(1年以上前)

少々難解な日本語ですが、「残債の残っている状態でSBからauにMNPしたが、旧端末を売る為に残債を清算したい」と言う事でしょうか?

もしそうであるならば清算すべき残債の債権者はソフトバンクであり、auには何の関係もないと思いますよ。

書込番号:15166650

ナイスクチコミ!2


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 iPhone 5 64GB auの満足度5 Atelier Nii 

2012/10/06 01:06(1年以上前)

ソフトバンク以外の携帯からの場合は、0800-919-0157 となります。

お電話でのお問い合わせ窓口
http://mb.softbank.jp/mb/support/contact/phone/general/

書込番号:15166666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:13件 iPhone 5 64GB auの満足度4

2012/10/06 03:42(1年以上前)

新しいiPhoneがauのものなら、もちろん157で繋がります。
が、SoftBankのiPhoneをどうしたいのでしょう?
そんなのはauに聞かれても困りますよ。
白ロム業者に売るか、オークションに出すか…ですが、残債が残ってるとなると面倒ですね。
一括清算してから売るかオークションに出すのが無難でしょう。

書込番号:15166927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:13件 iPhone 5 64GB auの満足度4

2012/10/06 03:44(1年以上前)

失礼。読み間違えました。
SoftBankの残債を払うなら、SoftBankショップか、SoftBankのコールセンターに聞かないとダメでしょうね。
いずれにせよ、auでは知ったこっちゃない、といわれるはずです(^_^;)

書込番号:15166928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/06 07:45(1年以上前)

おはようございます
ちょっと理解に苦しむスレですが…

おそらく、ソフトバンクのショップのスタッフは、ソフトバンクの157に聞いてくれと言われたのではないでしょうか…

ソフトバンクのiPhoneの残債をauに言われても、auは困りますよね

くれぐれも赤ロムを作らないでくださいね
赤ロムの全ての責任は、スレ主さんに帰ってきますからね

書込番号:15167200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/06 08:52(1年以上前)

連続投稿失礼

スレ主さん
これからのスケジュールとして

まず、auでご希望のiPhone5を予約

次に、auの入荷が確定したら、ソフトバンクにMNPの番号をもらう(これも、ソフトバンクの157とのやり取りです)

で、auのiPhoneを入手・契約したら、ソフトバンクの157に連絡をして、一括清算の手続きをする

そのような順番ですね

書込番号:15167367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/09 18:41(1年以上前)

MNPを申請し、実際に変更になった時点で、残債は全額自動引き落としになるんじゃないですか?

私は残債はありませんでしたが、MNP料金は自動引き落としと言われました。

口座があるのに、わざわざ払いにいくって変。



書込番号:15182037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2012/10/09 19:16(1年以上前)

返事なかなかないですが、どうしたんでしょうね。

書込番号:15182161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2012/10/09 20:10(1年以上前)

皆様方ありがとうございます。電話して、一括にできました。でも、クレジットの引き落としがなされた段階で、一括の成立みたいです。よって、すぐに売却できません。一ヶ月くらいかかるみたいです。仕方ないです。

書込番号:15182376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

nanoSIM→microSIM

2012/10/03 08:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件 iPhone 5 16GB auの満足度5

現在ISW13Fを使用していて、iPhone5に機種変予約してます。

そこで質問なのですが、nanoSIM→microSIMアダプタを使えば、iPhone5に機種変後もISW13Fを使えるでしょうか?

LTEプランに変わるのでムリですか?

よろしくお願いします。

書込番号:15154727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件 iPhone 5 16GB auの満足度5

2012/10/03 12:49(1年以上前)

Nisizakiさん

よく見て下さい
au OKですよ!

もう一つの書き込みです
以下がリンクです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/108/108260/

書込番号:15155374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件 iPhone 5 16GB auの満足度5

2012/10/03 12:54(1年以上前)

ACテンペストさん

やっぱり私が人柱になるしかないかなあ?(^^;)
ISW13Fは一応売却予定ですが、使える物なら残しておこうかと思っている次第です。

書込番号:15155398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 iPhone 5 16GB auの満足度5 Atelier Nii 

2012/10/03 13:00(1年以上前)

確かに出来ている様子ですね。
一度、nano SIMアダプタを手に入れて確認してみないといけないですね。
ただ、それだと認識しないと認識するのとの違いが気になる所。

書込番号:15155426

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件 iPhone 5 16GB auの満足度5

2012/10/03 13:07(1年以上前)

すみませんお名前間違えてました。

X Nisizakiさん
○ Nisizakaさん

訂正してお詫び致します。

書込番号:15155451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/03 13:39(1年以上前)

こんにちは

個体差はあるのでしょうかね?

もしあるとしたら、認識するしないがあっても不思議はありませんが…

書込番号:15155525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2012/10/03 13:48(1年以上前)

>やっぱり私が人柱になるしかないかなあ?(^^;)

いや〜そこをなんとか…おおお願いいたします(笑)

私は一応軸足はAndroidのつもりなので、梯子が無いとよう登れません(泣)

一つ朗報です、出先で暇が空いたので週刊アスキー買って読みましが、あまり詳しいく書いてはいないものの、アクティベートが開始されたと自信を持っ取り上げてます。もちろんAndroidは不明ですが。

ただ、こういう話はもっと多くの人が試してみても良さそうですが、ネットでも殆ど実例が上がってませんので不安ですね…

さすがに今回は端子の面積が明らかに違い過ぎるので、カットはリスクが高いですねえ。

最終的にiPodにする覚悟で、iPhone5に変えてみるかなぁ。


書込番号:15155546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/03 14:31(1年以上前)

私は nano SIM を、HTC J (ロッククリア不要機種)に挿してみましたが、ネットワークを認識しませんでした。電話番号の認識(表示のみ)しかしませんでした。

ISW13F は、ロッククリア必要、という問題もありますよね。nano SIM とアダプタをauショップに持って行っても、そもそもロッククリアをしてもらえないと思います。

書込番号:15155656

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件 iPhone 5 16GB auの満足度5

2012/10/03 14:40(1年以上前)

Type-gさん
情報ありがとうございます。

私の勘違いでなければ、ISW13FもSIMロックフリーだったと思います。

ただ、Android機はダメっぽいですね〜

書込番号:15155681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件 iPhone 5 16GB auのオーナーiPhone 5 16GB auの満足度5

2012/10/03 15:09(1年以上前)

nanosimアダプタを装着しました。すると『アクティベートして下さい。』と出た後、『このsimは対応していません。』と出ました。

書込番号:15155753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/03 15:36(1年以上前)


これは、nano SIM を、iPhone4S に挿した時の振る舞い、でしょうか?

書込番号:15155824

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件 iPhone 5 16GB auの満足度5

2012/10/03 15:37(1年以上前)

補足です

ISW13FをSIMロックフリーと言うと、誤解を招いてしまいますね、あくまでもau間でのSIMロックフリーです。

書込番号:15155828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件 iPhone 5 16GB auのオーナーiPhone 5 16GB auの満足度5

2012/10/03 15:47(1年以上前)

nanosimをアダプタで4Sに差しました。

書込番号:15155856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2012/10/03 16:03(1年以上前)

うーん、やっぱり…
週刊アスキーはもう少し詳しく顛末を記載して欲しいですね。

SIMフリー=キャリア問わず。

ロックフリー=キャリア内SIMロック無し


という解釈で良くないですかね?

書込番号:15155904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 iPhone 5 16GB auの満足度5 Atelier Nii 

2012/10/03 16:16(1年以上前)

> 地獄のロッカーさん
やはりアクティベーションではねられますか。

> ACテンペストさん
ちょっと気になったのが、該当の記事、登録日時が2012年09月21日10時54分(発売日の朝)なんですよね。
時計をみると19:21となっているので、テストしたのはその前日の9月20日以前と思われます。
これで判るのは、まずこのSIMは評価用のSIMである事、Appleのアクティベーションサーバーに発売日以降設定変更されている可能性もあることから、この記事を鵜呑みしてはいけないのかなと思います。

書込番号:15155933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2012/10/03 19:21(1年以上前)

>Nisizakaさん

そうかもしれませんね。

しかし週刊アスキー10/9日号では自信持ってナノを認識した!と打ってるんですよね。
ここは責任持って追跡記事を載せて欲しいところ…

書込番号:15156590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2012/10/03 19:47(1年以上前)

これがあるからcdma機って嫌なんですよね。
この点UMTSは私のように毎週端末を変えたい人に向いてます。

そもそもcdma機はSIMの概念がなかったですからねえ。

書込番号:15156698

ナイスクチコミ!1


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件 iPhone 5 16GB auの満足度5

2012/10/05 16:40(1年以上前)

ACテンペストさん

人柱、やりましょう(笑)
とりあえず、nanoSIM→microSIMアダプターを入手すべく、Amazonに注文しちゃいました。

ただ、私のiPhone5は届くのが今月末頃になりそうなので、息子のiPhone5で試してみます。

注意点はISW13Fにインストール済のウィルスバスター
盗難対策で、他のSIMが差さるとロックされる様になっているので、アンインストールしてから試してみます。

アダプターが届いたら、別にスレをた
てますね。

書込番号:15164628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2012/10/05 16:55(1年以上前)

ありがとうございます!

iPhone5とAndroidを共用したい全てのauユーザーのために生還を祈っておりますぞ!!

書込番号:15164688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 iPhone 5 16GB auの満足度5 Atelier Nii 

2012/10/05 16:59(1年以上前)

> 731さん
自分もアダプタは注文していて、明日か明後日辺りに到着します。
iPhone 4SとHTC Jで試してみる予定です。

書込番号:15164702

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件 iPhone 5 16GB auの満足度5

2012/10/09 11:59(1年以上前)

ACテンペストさん、Nisizakaさん

アダプターが届いたので、早速試してみました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15170535/

書込番号:15181011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

既出かもしれませんが・・・

2012/10/08 19:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

クチコミ投稿数:3件 iPhone 5 16GB auのオーナーiPhone 5 16GB auの満足度5


既出かも知れませんが、質問させていただきます。

そうであればそのスレ(?)を提示していたただければ幸いです。




ドコモからauにmnp予定の者です。

基本的な質問ばかりですが、しらべても分からなかったので・・・




iphoneは人気機種ですから、予約から2〜3週間はかかりますよね。


そこで質問なのですが、MNPで乗り換えた際に、

現在使用中のドコモの端末は当然使えなくなるのですが、iphoneが来るまで

どうなるのでしょう?




もうひとつの質問は「スマートバリュー」についてですが、

現在自宅でau光を契約しているのですが、

auで契約する際に、その証明はどのようにするのでしょうか。

なんらかの書類、事前手続きが必要になるのでしょうか?



あほな質問かも知れないですが、
親切な方どうぞご回答よろしくおねがいします。

書込番号:15178163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2012/10/08 19:19(1年以上前)

auのお店で予約すれば、全ての事が解決すると思いますよ。

書込番号:15178209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/08 19:26(1年以上前)

自分もdocomoから変える予定で予約していますが


iPhoneの予約の順番がくるまでdocomoでの契約となり取りにいった時に自動的に解約になり使えなくなるらしいです


MNPも取りにいった時にauの店が電話でしてくれますが時間がかかるのが嫌な人は先にdocomoにいってMNPの番号(14日間有効)をとってきてくださいとのことでした

スマートバリューの方は聞かれましたがau光にしてないので相手が確認してくれるかどうかわかりません

書込番号:15178245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/10/08 19:28(1年以上前)

iPhoneの入荷の連絡が来てから、MNP予約番号を取る形でもよいと思います。
(参考)
http://www.au.kddi.com/au_mnp/moshikomi.html

書込番号:15178250

ナイスクチコミ!0


takucitoさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/08 19:35(1年以上前)

スマートバリューについてですが特に証明とかいりません。契約時にひかり電話の電話番号を伝えればOKです。

書込番号:15178278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 iPhone 5 16GB auのオーナーiPhone 5 16GB auの満足度5

2012/10/08 21:10(1年以上前)


皆さん、素早いご回答誠に有難うございます。

ショップにいけば、なんとかなるのはでしょうが、
行ってから、不手際でまたやり直し、という事になるのはいやでしたので・・・

何も心配は要らないようですので、安心致しました。
(何分、心配性なもので・・・)

あらためて有難うございました!

書込番号:15178808

ナイスクチコミ!0


RIOTAXさん
クチコミ投稿数:17件

2012/10/08 23:20(1年以上前)

docomoからauのiphone5に週末MNPしました。 iphone受取から14日以内にdocomoからMNP予約番号を取り、その番号をauの契約時に渡してください。 移行の間の1時間ぐらい電話が使えなくなります。 スマートバリューは光電話の番号をauで言うだけでOKです。

書込番号:15179556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

スレ主 merukitiさん
クチコミ投稿数:5件

今回ドコモ携帯からiPhone5へのりかえなのですが、auショップで予約の際に「データ移行はご自分でお願いします。」と言われました

携帯とパソコンとがつながる物がありません。
何か方法はありますか?

書込番号:15178181

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件 iPhone 5 16GB auの満足度5

2012/10/08 19:57(1年以上前)

こんにちは。

ご心配無用ですぞ。

先日、妻が携帯からiPhoneに機種変した受け取りの際のことじゃが、
『iPhone総合設定ガイド』なる冊子をもらい、そこにちゃんと、移行方法が
記載されておるわい。

まあ、ざっくり言うと携帯のSDカード等をパソコンに接続し、アドレス移行ツール
を使用して、iPhone用データに変換し、変換したデータをパソコンから、iPhoneに
メールで完了。といったところじゃ。

詳しくは、下記を参考にされると良いかと・・・
http://www.au.kddi.com/iphone/support/guide/5.html

書込番号:15178380

ナイスクチコミ!0


スレ主 merukitiさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/08 20:09(1年以上前)

SDカードがないとダメなんですね?

パソコンはありますが、SDカードもSDカードを接続するものもありません。

やはりSDカードを買うしかないのでしょうか?

書込番号:15178445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件 iPhone 5 16GB auの満足度5

2012/10/08 20:28(1年以上前)

ご自分の携帯に使用できるカードが何か確認する必要がありますなあ。

妻の携帯は、microSDカードだったので、わしが購入し、パソコンと接続できるようにカードリーダーなるものも購入してパソコンに取り込んだという流れじゃ。

携帯から、直接に取り込むとなると、わしでは、分からんのう。
ちと、待たれなされ。すぐに、優しいエキスパートな方々が助けてくれるであろう。

書込番号:15178538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kami.itさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:33件 iPhone 5 16GB auのオーナーiPhone 5 16GB auの満足度1

2012/10/08 20:32(1年以上前)

まず、現在の携帯にSDカードスロットがあるか だが、たぶんある。
携帯はだいたいマイクロSDだ。
これのSDカードアダプタ付がベター。1000円以下で2GBが買える。

次にPCだが、ノートならSDカードスロットがあるかも知れない。
無ければ、USB接続のカードリーダ、これも1000円前後。
マイクロSD対応なら、前述のSDカードアダプタは不要。

携帯にマイクロSDを入れて、移したデータをコピー。
それをPCに接続したカードリーダに、アダプタに付けてデータ吸い上げて完了。

携帯を直にPCに繋ぐ方法もあるが、PCへのドライバのインストール、
携帯データ管理用のソフトが必要になるかもしれない。
携帯にケーブルとソフトが付属していれば、それだけで吸い上げ可能なはずだ。

あとはauから貰ったパンフを参考に煮るなり焼くなりすれば良い。
落ち着いて、わからない事はネットの情報を調べ、焦らずやれば大丈夫。

書込番号:15178562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 merukitiさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/08 20:53(1年以上前)

わかりやすく。ありがとうございました。

携帯はマイクロSD対応で、パソコンがSD対応なので
SDカードアダプター付きのマイクロSDを買えば良いのですね?

書込番号:15178690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 iPhone 5 16GB auの満足度5

2012/10/08 20:57(1年以上前)

こんばんは。

横から失礼します。
携帯に最初から入っていませんでしたか?
マイクロSD又はminiSD?
アダプタが有ればOKです。
ケーブル(名前不明)で繋いでも(携帯パソコン間)
いけますし・・(有ればですが)
いざとなれば、わざわざ買わなくても
知人から借りるとかでもよろしいのでは。

書込番号:15178711

ナイスクチコミ!0


スレ主 merukitiさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/08 21:08(1年以上前)

ミニSDはありましたが、マイクロSDはありませんでした。

USBメモリーアダプターがあったので、マイクロSDだけ調達してくればよいのですね?

それにしても MNPで携帯からiPhonだけがデータ移行してもらえないのでしょうか?
auの携帯なら移行できるんですよね!

書込番号:15178797

ナイスクチコミ!0


kami.itさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:33件 iPhone 5 16GB auのオーナーiPhone 5 16GB auの満足度1

2012/10/08 21:13(1年以上前)

マイクロSDが携帯に入っていたとしても、
カードアダプタ単品は意外と売っていない&高いから、アダプタ付の
安いヤツの方が入手性が良いうえに、価格も安い。

加えて、PC&携帯がSDHC対応で無いなら、2GB以下の容量であること。
4GBとかはSDHCになるので、機器によっては読めない。

調べてみたら、
amzonでSONY microSDメモリーカード 2GB SR-2A1 が900円ほど。
アダプタ単品はもっと安いが、マーケットプレイス扱いで送料がかかる。

書込番号:15178829

ナイスクチコミ!1


スレ主 merukitiさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/08 21:17(1年以上前)

わざわざ調べてくださってありがとうございます。

確認してみます。

書込番号:15178857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPhone 5」のクチコミ掲示板に
iPhone 5を新規書き込みiPhone 5をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)