端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2013年7月27日 12:24 |
![]() |
7 | 4 | 2013年7月26日 23:52 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年7月23日 00:11 |
![]() ![]() |
78 | 46 | 2013年7月22日 04:47 |
![]() ![]() |
16 | 10 | 2013年7月21日 11:10 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2013年7月20日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iPhone5 iOS6.14 PRL7 にて使用してます。
ローミングは音声通話データ通信共オンです。
購入して半年程経ちますが、LTE環境にてアンテナの表示本数や実際の通信速度に関係無く使用出来るアプリ・ほぼ確実に通信出来ずに3Gや○や圏外にまでなるアプリがある様な気がするのです。(アプリ名は書きません)
そんなアプリでも最初から3G回線時やWiFi接続時では問題無く使用出来たりします。
LTE回線の話は色々聞きますが、それだけでは無くiPhone5自身に何か修正のきかないハード的な不具合を抱えているんじゃないかと思ったりもします。それともアプリの開発の仕方?
私個人のiPhone5の問題かもしれませんが、皆さんのiPhone5ではどうなんでしょうか?
解決策を求めている訳では無いのですが、何かしらの意見を頂けたら幸いです。
書込番号:16401786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほぼ確実に通信出来ずに3Gや○や圏外にまでなるアプリ
って、そのアプリを起動すると必ずLTEが切れて3Gや圏外の表示になるということですか?
だとすると、自分はそのような経験はありません(アプリ名は書かないと仰ってますから、検証しようもないですけど)。
(アプリに依存せず)電波が不安定な場所ではLTEとなっていても繋がらない(或は、LTE圏内から移動したとき、3Gや圏外の認識になるのが少し遅れる)とかはありますけど。
そもそもアプリ側で通信回線の制御はできませんから、どのような作りであれ、アプリが原因でそのようになるとは思えません。
小幹乃弥さんのiPhone(或はiOS)が壊れているという可能性は否定しません。
書込番号:16401884
2点

幾つか書くと…
問題無く通信出来ているアプリの代表的なのは、標準搭載されているSafari とか、Twitter とかはアンテナバー1本位でも3Gで5本時より速く表示出来てます。
refilesと言うアプリではiCloud経由でスケジュール管理してますが、直ぐに他の端末に反映されるので通信は問題無く出来てると思います。
渋滞ナビ と言うアプリではアンテナ5本表示されている所であっても起動時には直ぐに表示されるが、別の地域とか道路を選ぶとほぼ必ず○印までなりやがて3Gに切り替わりようやく表示される。 直ぐに情報が見たいのに5分位かかる。
safetyマイル と言うアプリでは起動した後、暫く経ってからサーバーに接続出来ないと言うメッセージが必ず出る。
共にWiFi接続や3G接続の時は、そんな事にはならない。
…とかです。
書込番号:16402114
0点

>渋滞ナビ と言うアプリではアンテナ5本表示されている所であっても起動時には直ぐに表示されるが、別の地域とか道路を選ぶとほぼ必ず○印までなりやがて3Gに切り替わりようやく表示される。
渋滞ナビは持ってますが、そのような状態にはならないですね。LTEの速度で快適に地域変更できます。
書込番号:16402335
0点

誤解を恐れずに言えば日本国内でLTE回線で快適にスマホを使いたいユーザーにとって選んではいけないのが
現行のiPhoneかと思います。例えば同じauのスマホでもandroidとiPhoneでは通信環境に大差があります。
詳しくは下記の記事「iPhone 5のLTEが本当の意味でつながりやすくなることは今後もありません」が参考に
なるかと思います。
http://news.livedoor.com/article/detail/7790966/
同記事より一部抜粋
iPhone 5が日本国内で1.7GHzと2.1GHzのLTEのみのサポートとなった理由ですが、これはAppleが北米市場向けの「A1428」1機種、世界市場向けの「A1429」2機種(W-CDMAモデルとCDMA2000モデル)の合計3機種のみで世界市場をカバーしていることによるもの。
世界各国の通信会社はさまざまな周波数帯でLTEサービスを展開していますが、AppleはiPhone 5を各国のLTEにきめ細かく対応させるローカライズを行わず、世界的に利用されている周波数帯(グローバルバンド)のみの対応としたわけです。
書込番号:16403713
3点

普段よく使用するアプリで そら案内 はLTE時でアンテナ数に関係無く起動時も更新時でも直ぐに表示されます。
iPhone5ってメモリ別で何か不具合とかあるのでしょうか?
自分のiPhone5は64Gです。
それと 設定→一般→モバイルデータ通信→ローミング へ移動して 音声通話ローミング をONにすると、一番下の グローバルCDMA の項目が出てこない時があるのだけれど、これってOSレベルの不具合ですかね?
音声通話ローミングをONにするとLTEでの通信が少し改善されると聞いているので、何か関係がありそうな気がしたもので…既出だったら御容赦下さい。
書込番号:16408191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
現在、私がiphoneで妻がガラケーです。この掲示板を見て、NMP一括0円に魅力を感じました。2年縛りがあり、来年の5月までに解約すると9800円支払わなくてはなりませんが、NMP一括0円にした方が金額にメリットがあるように思えて検討しています。携帯本体の支払いは終了しています。家族間での通話が無料でなくなりますが、ラインを使えば無料で通話ができますので、この問題はクリアできると思います。しかし、キャリアがAuとSBになってしまうことにデメリットはないでしょうか?ちなみに妻はメールやezwebがほとんどで電話はあまり使用していないそうです。
また、参考にしたいのですが、3円運用はwifi環境でしか通信できないため、外出時にメールができないと思います。家の中やwifiが繋がる限られた場所での運用に不便はないのでしょうか?本当に3円だけで運用できるのなら、ガラケー+iphoneで大きなデータ通信、メール通信は家でiphoneで行うという選択も考えていますが、いかがなものでしょうか?
1点

家族での別キャリアでのデメリットは通話料の他には家族割などが解除されるなどが考えられますね。
auだとまとめ払いでの割引等メリットもあったかと思います。
家族での特典を利用してないのなら、無料通話くらいでしょう。
3円運用の目的は、端末一括0円やキャッシュバックに於いてMNP弾を打ち3円契約に持ち込めると
儲かるからです。けして利用する為ではありません。
契約後に端末を売り払い現金化、キャッシュバックと含めて金になる。
SIMは2年間保管しておくだけ。
まぁ褒められたやり口じゃありません。モラルハザード的な?
露骨なやり方だと目を付けられます。たぶんw
書込番号:16403666
2点

iPhone5の3円運用は、
auのMNP一括0円の場合のみ、キャンペーン下での2年間限定で可です。
ソフトバンクでは不可です。
尚、iPhone5に限定されたことではありませんし、
キャンペーンに依っては、ドコモでも可の場合がありました。
スレ主さんの契約状況にも依るでしょうが、
ご夫妻でソフトバンクにMNPすればいかがですか。
外出時に通信する目的でのスマホが、
モバイルルーターなしでのWi-Fi運用のみだときついと思います。
公衆無線LANだけでは限界を感じると思います。
書込番号:16403711
4点

Re=UL/νさん、kei.yu.さん、早速の返信ありがとうございました。
3円運用について理解しました。見送ることにします。
私のIPHONE契約は4月からなので、代金はまだまだ支払う必要があるので、夫婦でのSB乗換は避けたいです。
家族割を解除することのデメリットとSBのMNPのメリットを調べたいと思います。
書込番号:16404875
0点

LINEでの通話で満足するLvの通話出来るのでしょうか?
私はLINEでの通話はあまり状態がよくないので
問題ないか調査しておいた方がいいかもしれません^^;
書込番号:16406785
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
デコメーラーとLINEの着信音がなりません。
通常の電話(LINE経由でない電話)は着信音は鳴ります。 ミュージック音楽も聴くことができます。
一通り ihpone本体の通知設定 デコメーラー LINE の通知設定も確認したのですが 通知される設定になっています。
マナーモードにもなっていません。
LINEはトーク画面 立ち上げてる状態では着信音は鳴るのですが 閉じた状態だと トーク 電話着信音が鳴らないため メールや電話が来てもわかりません。
通常だと LINEアプリのとこに@という表示もされると思うのですが その表示もされないためトークや着信があっても全くわからない状態です。
デコメーラーも同じ症状です。
何が原因なのでしょうか?
どなたか 対処方わかる方おられましたら よろしくお願いします。
1点

復元してみてはどうでしょうか。
(参考)
http://support.apple.com/kb/ht1414?viewlocale=ja_JP
http://dekiru.impress.co.jp/contents/022/02246.htm
書込番号:16393902
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
現在docomoのP06Dを半年使用しています。初スマホですが、あまりにもフリーズ等のトラブルが多く、ガラゲー?を1台増やしました。iPhoneはフリーズしにくいと聞いて検討しています。docomoしか使った事がなく、料金プランなどもパンフレットで調べてみましたが、良くわからなくて。
また、4Sと5ならどちらを?
最新機種なら、フリーズはアンドロイドでも少ないのでしょうか?
docomoでは障害者割引きを受けています。
m(__)mどちらのキャリアが、オススメでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:16368868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

i0ai様
新しいAndroidは、トラブルも少ないのですね…他の方からも だいぶ改善されていると教えて頂きました。
私は、あえてXiではないAndroidを選んだのが間違い
だったのかなと(FOMAの通話プランがつかえるので)
結局はガラゲーを1台増やしましたので、あまり意味はなかったのですが。
情報ありがとうございました。
書込番号:16375275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KAZZ4004様
情報ありがとうございます(__)
全く知りませんでした。
これなら、確実ですね。関連記事にauもガラゲーからの同企画があるようです。ただし、他キャリアからは
まだ確定していないようですが。
書込番号:16375388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よこchin様
複数の情報ありがとうございます。
ラッキーな時にiPhoneが試せそうです(^-^)
夏にdocomoもiPhone導入?とも書いてあったのが、気になったのですが…?
SOFTBANK試してみようか?と、思います。
料金かかっても、1週間位のレンタルが各社あれば一番なのですが。と、ついつい調子にのって思ったりしてしまいました。
書込番号:16375429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に有用なアドバイス多数なので多少視点を変えて(au iPhone 使用中)
iPhone
基本ソフトと本体両方をアップルが作っているので両者の最適化が容易で完成度が高い(動作上の
不具合が少ない)アプリも一応アップルが監修しているので比較的安心して使える。
android
基本ソフトと本体が原則別会社なので安定度は機種により千差満別
特に国内ブランドのandroidはスペックは最高、使ってみると不具合多発が多かった
これは 売れない>ソフトの改良・検証にお金と時間かけられない>完成度低いまま発売
最近はだいぶ改善されたものの世界で大量販売されている海外ブランドのandroidよりは
依然完成度は低い
アプリはiPhoneに比べれば自由に開発できる環境でこれがandroidの魅力の一つですが、反面
放任なので危険なアプリも混入するリスクも多い。
意外に皆さん触れられないので書いておくと現在iPhoneは日本の所謂プラチナバンド(電波)には
対応していません。プラチナバンドは一定の周波数帯域の電波ですが障害物にも強く携帯・スマホに
最適の電波です。従来この帯域の電波を利用できたのはDocomoとauだけで、softbankが繋がらないと
酷評されたかなりの理由はこの電波を利用出来なかったからです。(現在は一部確保)
ところがiPhoneはこのプラチナバンドに対応していないからauにとってはこれまで多額の投資で
整備してきた設備がiPhoneでは使えず「繋がらない、パケ詰まりのau iPhone」という汚名を
頂戴する事になり内心忸怩たるものがあるのでは。
蛇足
アップル 日本では人気なので強気の商売、ところが中国ではとにかく平身低頭、iPhone充電中に
感電死というニュースも純正以外の不良充電器が原因という見方が多いのにこれまた反論せず
低姿勢の対応。日本以外の先進国では事実上androidの優位(シェアー)が確定して覆すのは無理と判断して、後は開発途上国、特に中国に秋波を送っているんですね。何か惨め。
書込番号:16375515
2点

>最近はだいぶ改善されたものの世界で大量販売されている海外ブランドのandroidよりは依然完成度は低い
今夏モデルに限っては、国内メーカーのほうが完成度が高いなという印象
>現在iPhoneは日本の所謂プラチナバンド(電波)には対応していません。
両キャリア共に『3G』回線は対応しています
書込番号:16375634
2点

>現在iPhoneは日本の所謂プラチナバンド(電波)には対応していません。
この点に関しては缶コーヒー大好きさんの仰る通りで訂正致します。
私は最近までSB iPhone4を使っており、当時の認識をそのまま書いてしまいました(汗)
今はMNPでau iPhone5になっており確かに3G対応ですね。(iPhoneに関してはSBの方が快適な地域が多いですが余りの安さに飛びついてしまいました)
書込番号:16375742
1点

> >現在iPhoneは日本の所謂プラチナバンド(電波)には対応していません。
> この点に関しては缶コーヒー大好きさんの仰る通りで訂正致します。
> 私は最近までSB iPhone4を使っており、当時の認識をそのまま書いてしまいました
iPhone 4もプラチナバンド対応機種です。
http://www.softbank.jp/mobile/iphone/network/platinum_bands/
書込番号:16380407
1点

モデラート様
実は、少し前あたりから、内容が難しくなってきていて。良くわからない単語が…
3G、LTE?は、プラチナバンド?と、SOFTBANKに書いてあるようなのですけれど
恥ずかしいのですが違いが良くわからなくて(__)
LTEははやい位の印象しかなく、
せっかく、皆さんが教えて下さっているのに情けないです。
書込番号:16380528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おいおい、メガネ君。
iPhone4を使い始めた当時はまだSoftBankはプラチナに対応してなかったよ。って意味でしょ。
それくらい読み取れ。頼むから。
書込番号:16380922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

瑠璃花極楽鳥さん
半年前にP-06Dを購入したのなら
月々サポートは「1,995円×24回」
ではないですか?
6回使ったとして
残りの1,995円×18回=35,910円を
放棄してしまうのはもったいないです。
(解約すると消えます)
P-06Dの端末代金はどのように支払いましたか?
一括払いですか?割賦(分割払い)ですか?
もし、割賦だと、53,760円のうち
既に支払った13,440円(2,240円/月×6回)
を差し引いた40,320円を払うことになりますが
大丈夫ですか?
ドコモショップへ行って、解約する場合、
MNP手数料のほかに、費用がいくら必要かを
確認したほうがよいと思います。
書込番号:16380975
1点

瑠璃花極楽鳥さん
>3G、LTE?は、プラチナバンド?
私もiPhone歴は長い方ですが通信規格に詳しいわけではありません。言い訳すればユーザーが関心があるのは安定してるか、速度は出るかで通信規格じゃないですからね。無難な事で言えば3Gは従来型の通信規格、LTEは次世代型の通信規格で当然理論上は後者の方が高速なデータ通信が出来る事になっています。
でもLTEはまだ整備途上のサービスなので使える場所(地域)は限られていて、サービス区域外は3G回線を利用したりという事になります。
プラチナバンド ガラケー時代から使われている言葉です。電波と一口に言っても周波数により性質が異なり、携帯電話に割り振られた電波の内、比較的障害物に強くより長距離まで届く電波帯域を「携帯に最適な価値ある電波」という事で
一種の洒落でプラチナバンド(白金の様に価値ある電波帯域)と呼んでいましたが携帯3社の中でソフトバンクだけが
このプラチナバンドを郵政省(現総務省)から割り当てられていませんでした。その後ソフトバンクは悲願のプラチナバンドを獲得して一時はしきりにアピールしてましたが最近はユーザーの関心がLTEに移ったと判断したのかあまり言わなくなりましたね。
私もソフトバンクのiPhone4からMNPを考えたときやはりandroidは気になりました。最近の傾向としてandroid陣営は
iPhoneと差別化する為か画面の大型化・電池の大容量化がお約束になってきました。
当然本体も大型化・重量増になっていてもはや「電話も出来る小型タブレット」に見えてしまいます。
ただ本物のタブレットは7インチがほぼ主流になっているのでやや中途半端かな、それなら私の場合基本は電話使用なので小型・軽量のiPhone5となりました。
iPhone5 アップル社は契約の際、携帯事業者に相当の販売数ノルマを課しておりauのiPhone5たたき売(笑)もこれが理由かもしれません。でもある意味世界一iPhone5が安く手に入る国かもしれず本当にお得です。
またiPhoneに関してだけはソフトバンクの方がauより通信状況が良好なようです(特に通信速度、当然場所によりますが)
auのスマホに関してはiPhoneよりandroidを選んだ方が通信環境は遥かに良いようです。(iPhoneは客寄せ用との声もあります)
最後に スペック(性能)だけなら最新androidの方がiPhone5より正直上かと思います。ただ長年培われた説明書不要のユーザーに優しい操作性の良さはオンリーワンかなと使ってて思います。
書込番号:16380977
2点

瑠璃花極楽鳥さん
> AndroidかiPhoneか?iPhoneなら、auかSBか?
> 白ロムも考えてはみたのですが、
> P06Dが相性が悪かったのか?Androidが合わないのか?
> が不明な為、iPhoneに…と考えています。
P-06Dとの相性が悪かったのだと思います。
金銭的な負担が生じないのであれば、
SBのiPhone5へMNPするのがよいと思いますが
そうでなければ、ドコモの契約は維持して
ドコモのGalaxy Nexus(SC-04D)の白ロム購入を
お勧めします。
SC-04Dなら、FOMAカードが使えて契約内容を
維持できるからです。
書込番号:16381033
1点

すまほん!!さんに注意点があります。
新たな落とし穴。ソフトバンクへのMNPと「返品キャンペーン」の注意点とは。
http://smhn.info/201307-softbank-iphone-smartphone-mnp
書込番号:16383996
2点

たあみ様
ご指摘ありがとうございます。実は、余り考えていなくて。ザックリとしか捉えていませんでした。
明細を確認しました。
全24回で、端末代金分割支払金は1968円。サポート1900円。残金35424円。でした。
P04Bからの機種変更でした。その後、フリーズや強制終了などで、電話が使えない!と、機種変更前のP04Bを持ち込み新規契約。
MNPをするなら、一時的に04Bにハーティを移して
こちらをと。その後ハーティは戻してプランを極力控えて使わないようにすれば、いいかな?iPhoneが不具合さえなければガラゲーは不用なので。
と、本当に大まか過ぎな考えでした。
電話機能が一番重要なら、ガラゲーだけに戻すしかないかな?とも考えましたが、iPhoneなら電話も安心なスマホと、聞いて それならと思って。
docomoも最新機種は、安定してきたとも教えて頂いたりもしましたのと、SBの 繋がらなければ…(つながらなかったら、戻すのも大変そうですが)
段々と、混乱してきています。白ロムも、SIMのサイズを考えなくてはならないのですね?
もう一度、キチンと考え直してみます。とても親身にアドバイスに感謝しますm(__)m
書込番号:16384223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モデラート様
LTEと、4Gが同じなのでしょうか?
例えばdocomoは4Gとしか書いていなくて、IEEE802.11a/b/g/n/ac等々??まるで解りません。数字か大きい方が、速くてつながりやすい?=フリーズしにくい?とは、限らないのですよね?iPhoneが人気なのは、つながるからでは無くて 国民性?
外部メモリーを使えないのは、始めから気にはなっていたのですが…
色々な資料を読むほど、
携帯電話で、これ程までに悩む事になるとは。
?ばかりでスミマセン。
書込番号:16384233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

瑠璃花極楽鳥さん
> 全24回で、端末代金分割支払金は1,968円。
> サポート1,900円。残金35,424円。でした。
端末代金は解約しようがしまいが
払い続けなければいけません。
ただ、解約すると月々サポートが消えるので
「実質負担0円」だったはずの端末代金を
丸々負担することになります。
月々サポート1,900円×残り18回=34,200円
を捨てるくらいなら、2万円くらいの
白ロムを買って使ったほうが得だと思います。
> 白ロムも、SIMのサイズを考えなくてはならないのですね?
SIMのサイズは、標準、micro、nanoの3種類があります。
nanoSIMは、iPhoneとiPad用です。
それから、SIMカードには、LTE用と3G用の2種類あります。
ドコモの場合は、LTEを「Xi」、3Gを「FOMA」と言います。
P-06Dは「FOMAカード」の「microSIMサイズ」だと思います。
SC-04DはFOMAカードの標準サイズですが、Amazaonなどで
数百円で売っているアダプターを使って、
microSIM→標準SIMへの変換が可能です。
ドコモショップへ持ち込んで、2,100円で標準SIMカードを
再発行してもらうことも可能です。
Galaxy Nexusは旧モデルですが、OSはAndroid4.2と最新です。
無駄な機能も少ないので、操作感で言えば、現行モデルと
大差ないくらいです。
FOMAからFOMAへの機種変更は契約内容を維持できますが
FOMAからXiへの機種変更は、契約内容を維持できないので
要注意です。
※SIMカードは、キャリアによって呼び方が異なります。
ドコモ→UIMカード
au→ICカード
SB→USIMカード
書込番号:16385729
1点

今さら聞けないデジタル入門
http://flets.com/customer/column/0315/0315cl_01.html
1.いろいろあるモバイル通信の規格
2.スマホ時代は「LTE」「4G」が主役に
3.「Wi-Fi」や「プラチナバンド」との違いは?
書込番号:16385846
1点

たあみ様
大変参考になりました。
検索のキーワードも、わかりました。
親切に、根気よくアドバイスしていただき
ありがとうございます。
良く考えて、機種選びをしたいと思います。
書込番号:16391161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通信状態が悪かったようで、ベストアンサーが、反映出来なかったようですm(__)m
色々とアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。
機種変更後に、すうずうしく、またお世話になるかもしれませんが
宜しくお願いいたします。
書込番号:16391171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

全然お得ではないですね。実質0円の時点でダメです。
一括0円でなければ意味ないですよ。
書込番号:16361851 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発売時に購入したものとしてはキャッシュバックが付いてるだけでも十分の特に見えますw
お得な目安。
端末代金が一括払い(一括0円がBEST)、キャッシュバック、毎月割での月額割引の3拍子が揃って
初めてお得感がありますね。
実質0円でキャッシュバック5万円だと月々の料金がお得感が無いです。
書込番号:16361916
0点

↑ 加えて、ドスパラで転売。34000円収入。手元にsimだけ3円運用が基本。
書込番号:16362114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

鈴井貴之さん ありがとうございます。
一括0円=51360円お得で実質0円とキャッシュバック50000円と余り変わらないかと思ったんですがそんな単純じゃないんですね…。
書込番号:16362836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Re=UL/vさん ありがとうございます。月々の料金にお買い得な方がいいのですね。
書込番号:16362845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

at_freedさんありがとうございます。
3円運用がよく分かりません(>_<)
書込番号:16362853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も3円運用してます。
MNP一括0円でiPhone5を購入すると、auにかえる割が適用され、2年間LTEプランの基本料金980円が無料になります。
それと、LTEフラットとLTE NETを外せば、2年間月額0円で回線を維持出来ます。
LTE NETを外した時点で、インターネットへの接続が一切出来なくなるので、Wi-Fi運用となります。
3円運用の3円はユニバーサルサービス料金にかかる3円になります。
これが3円運用です。
書込番号:16362951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

鈴井貴之さん ありがとうございます。
そういった使い方が出来るんですね。
色々考えて契約しようと思います。
書込番号:16367922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2年間で1360円の金利を払って50000円ほど借りたいんならいいんじゃないでしょうか。
書込番号:16368249
2点

こんにちは、広島在住の者です。
ショップではなく、量販店ヤマダ、コジマ、エディオンなら今なら
32GBまでならたいていMNP一括0円ですよ。
広島市内、福山市内ならほぼ確実です。
書込番号:16388327
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
およそ7まん
実際に7まんの出費があるかについては契約内容次第。数千円で入手も出来る。
書込番号:16386481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

斬新な質問ですね。
16GB 51,360円
32GB 61,680円
64GB 72,000円
http://www.au.kddi.com/iphone/ryokin/price.html
書込番号:16386572
5点

ココにそういう質問すると、得意げにダラダラと聞いてもいないことまで書き込むヤツが出て来てウザイから、auや販売店に聞いてくれ。それに、ここで得られる情報の大半は知ったかぶりの素人の受け売りか勘違い、都市伝説で塗り固めてあるので、正確ではない。
書込番号:16386581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

来年の春には学割キャンペーンがあるので
高校入試に合格したら買ってもらいましょう。
今は勉強と部活を頑張れ。
いつ買うか?
春でしょ!
書込番号:16386678
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)