端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 15 | 2012年10月28日 02:06 |
![]() |
6 | 4 | 2012年10月27日 10:25 |
![]() |
98 | 13 | 2012年10月26日 16:40 |
![]() |
39 | 6 | 2012年10月25日 23:56 |
![]() |
17 | 15 | 2012年10月24日 01:05 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2012年10月23日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
ビックカメラで触ってきましたが、かなりサクサクでしたね
ビックカメラで横浜西口店で予約しました
新iPadも楽しみですね
CPUが同じとのことですが、みなさんにとってはこのニュースどうなんでしょうか?
2点

iPhone5はA6
iPad4はA6X
別物ですよ
書込番号:15244699 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

多分、GPUのマルチコア化とクロックの違いとかではないでしょうか。
書込番号:15244717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・iPhone5 A6 デュアルコア(トリプルコアGPU)
・新しいiPad A5x デュアルコア(クワッドコアGPU)
・更に新しいiPad A6x デュアルコア(クワッドコアGPU)
・iPad mini A5 デュアルコア(デュアルコアGPU)
A5xとA6xの差は気になるけど、iPhone5との差異は画面サイズから
GPUの強化版を載せてきたというところかな。
どれでも現在のOS,アプリではサクサクだから大きな差は無いだろうけど。
書込番号:15244782
3点

詳しく教えてくださりありがとうございます。
発熱とバッテリーの持ちだけが心配ですね
32nmや65nmなどあるようですが、より精細になれば省エネになるらしいですが
そういった部分はどうなんでしょうか?
書込番号:15245290
0点

a6xはa6と同じで32nmでしょう。
a5xは熱が凄かったので少しでも下がっていればいいんですが
書込番号:15245556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロセスルールが小さくなれば動作電圧も下げるしかないので
上手く設計できれば省電力化につながります。
PCでも現行CPUが22nmですがアイドル時の省電力化は進んでますが
負荷時はさほど省電力でも無いので
同じ事が言えるかも知れません。(見当ですがw)
つまり待ち受けでの動作が小さければバッテリーの消費を抑えられるが
使えば使うほど性能に応じて消費するのは45nmと32nmでは大差ないのかなと思います。
CPU,GPUとも動作クロック幅が鍵となるかな。
因みにうちのA5xは熱くないですよ。
書込番号:15245642
1点

>三ツ星トラフィックさん
Re=UL/νさんご紹介のiPad/iPhoneのCPU/GPUのことを詳しく紹介したリンクを貼りますね。
iPhone4S
http://news.mynavi.jp/articles/2011/10/17/4s01/index.html
iPad(3th)
http://www.tomshardware.com/reviews/ipad-3-benchmark-review,3156-6.html
iPhone5
http://ja.wikipedia.org/wiki/Apple_A6
iPad(4th) Retina
http://ascii.jp/elem/000/000/738/738599/
iPad mini
http://iphoneac-blog.com/archives/7533633.html
全てのCPU/GPUプロセスを32nmに統一することでiPad(3th)を排除したそうです。
公式の比較にも、存在しません。
唯一の45nmだったからでしょうが....既存ユーザーを如何するつもりなのかな?
書込番号:15248052
0点

皆様詳しくありがとうございます
iPad miniにも期待ですね
来週ビックカメラでNexus7と比較しながら見てきます
優待券があるので衝動買いしてしまうかもしれません
書込番号:15248796
0点

別に既存のユーザーはユーザーでそれでいいのではと思います。
一年ごとに出さなければならないなんて決まってるわけではないですから
書込番号:15251810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>別に既存のユーザーはユーザーでそれでいいのではと思います。
iPad2を持っている人じゃなく、iPad(3th)を買ってしまった人の意味。
半年で代替わりなんて、それはないんじゃ??
と、意見してるわけ。
マーケティング上のことかもしれないけど、何等か救済策なりを考えないと拙いでしょ。
書込番号:15257646
0点

救済作などいらないと思いますが?
私も3持ってますけど、最近は新しいのでたから救済作をだせなど、わがままにもほどがあると思いますよ。
書込番号:15258341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国産のAndroidスマートフォンは、年に三回フラグシップが出ますから。半年どころか四ヶ月で旧型扱いです。
書込番号:15258479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はiPad mini/iPad Retina買ったら、今使っているiPad2はヤフオクに半額で売るつもりです。
2年近く経ってますよね?iPad
書込番号:15259572
0点

auからのiPad関連の発売情報まだですかね〜〜
待っているんですが.....
書込番号:15261113
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
Apple の iPhone 5 の CM って、面白いですね。
#1 http://www.youtube.com/watch?v=PUKZneWSYy4
> 「今まで以上のことが、今まで以下に?」
確かに、マップは「今まで以下」です。
#2 http://www.youtube.com/watch?v=Kj8IdYEB-dk
> 「何の形か分からないけど、丸くはない。」→「こんな形がいい、耳型。」
何の形か分からなかったんじゃ...
#3 http://www.youtube.com/watch?v=eKS3DDW_2IY
> 「これって、偶然の一致なのか? それとも、すごく当り前の姿なのか?」
まさに、「偶然の一致」です。
#4 http://www.youtube.com/watch?v=VwdvNBqqc70
> 「すべての写真には物語がある。」「中には大〜きな物語も。」
物語の大きさと写真の大きさは無関係ですね。
1点

正直、今回のCMはあまり好きになれない。
声が苛ってくるw
書込番号:15252307
1点

たしかに今までと雰囲気の異なる人ですね。
今までの方がしっくりくるような…。
書込番号:15252948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も今回のCM好きではないです。
なんだか、ナレーションが直訳っぽい感じがします。
書込番号:15254517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手の大きさなんて人それぞれなのに何か偶然の一致なのか…。
書込番号:15257417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
新しい標準マップは Simple is Best.
目的地をどんなに工夫して検索してもヒットしませんから、そもそも出かけること自体の手間が省けます。
国道と県道の違い、一方通行の向きなんて気にしません。道路標識と重なるような無駄な挙動はしません。
電車の新駅や海底都市など、数十年後には、「あれは予言書だったのでは?」と騒がれるかも知れません。
クラウドベースでユーザがマップを発展させてく系の新しいネトゲらしいので、皆さん、奮ってご参加を。
6点

時事ネタは鮮度が大事
書込番号:15248600 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

新しい標準マップは、現在進行形の大問題です。
ネトゲ感覚での改善を図る、 Apple の問題解決能力に期待します。
書込番号:15248613
4点

地図はやはりプアかと。
5以前に仕事で地図を重宝していた人ほど、残念な印象が大きいです。かくいう自分も。
ネトゲなんですかね(苦笑
書込番号:15248863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音声付きの道案内ができるようになったのは良いのですが、
「都道府県道」を「とみちふけんみち」って読み上げるのは苦笑しますね。
あとは、道の駅がガソリンスタンドのアイコンになってるのも面白いです。
書込番号:15249004
2点

気持ちはわからないでもないけど
同じような内容で自分で過去にスレ立ててるんだし
何度も立ててると共感よりも批判が増えるだけですよ。
書込番号:15249027
31点

iOS6の地図の話は違う方向に行ってるに気がつかない鈍感さに感服しました。そしてそのドヤ顔がとても素敵です。
書込番号:15250631
6点

iPhone使ってる人って、許容量小さい人ばかりなんかなぁ…。
そんな、カリカリしなくていいのに。
mapだって、そのうち改善されるんだから、それまでいろいろ話してもいいと思うんだけどなぁ…。
封殺するような雰囲気は殺伐してて嫌ですね。
書込番号:15251861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ネトゲではないけど墓のど真ん中に駅があったりとネタには事欠かないかもねw
書込番号:15252323
1点

クソ地図でもゲームだとか楽しめる
度量が私に装備されていれば
良かったのですが、残念ながら
そうではありません。
あるはずない物が地図にある。
と、いうのは許せなくない。
あるはずの物がないのは、許せない。
営業職には辛いです。
結局、Wifiスポット捜して
マップファン買っちゃいましたよ。
これもゲームの一部かな ( ̄▽ ̄)
書込番号:15253110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MAPって改善されてますか?
全く改善せれてない気がするのですが…
改善されていけば面白いゲームですが改善されないのでクソゲーです!
書込番号:15253993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は東京都在住ですが、
購入したばかりの時は、自宅周りは、古い地図が表示され、その後、もっと古い地図になり、
現在は、最近3ヶ月以内の地図になっています。
私の居住しているところで、マンションがいくつか新規に建っているのでわかるのですが・・・。
しかし、新東名はまだ出てこないし、まだまだという感じですね。Google Mapは15年くらいの
歴史があるので、そう簡単には追いつけないと思いますけど。
書込番号:15254351
2点

航空写真はGoogle mapよりも新しいところもありますね。
私の家の近くもGoogleより新しい航空写真になってます。
ただ、直して欲しいところはたくさんあるのでその進捗が気になります。
書込番号:15254367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
この度 S社のiPhone4からA社の5にMNPしました。
これからiPhone5にする方には有効な情報が2点判明したので共有させていただきます。
S社から乗り換えようとしている方向け
私はiPhone4をパケットし放題フラットで加入。当時実質0円という販促で加入しましたが
2年で乗り換えの場合の実質0円は、26ヶ月目の締め日当日の1日しかできないこと
が判明。その日じゃないと月月割りのラスト1回が無効に。
しかも、締め日前の乗り換えだとパケットし放題フラット分も日割り計算に
なると書いてありますが、名目上のパケット代が4200円を超えていると
実質日割りにならずに全額請求されるとのこと。ご注意を
S社でそのまま機種変更を考えている方へ
S社のMNPの予約番号を電話で取得後、S社より実行するとポイントが無くなるので
注意とのSMSが入り確認してみると、機種変更用ポイントとして15000ポイントがついて
いました。どういう人が該当するかわかりませんが、MNPの予約は無料なので
試してみてはどうでしょうか
私は、15000ポイントを加味するとS社のままに急遽変更した方が得になりましたが
別れると言うとしれっと特典を出してくるような会社が嫌なので
A社に乗り換えました。
19点

>別れると言うとしれっと特典を出してくるような会社が嫌なのでA社に乗り換えました。
あら、勿体ない! 15000円分ものポイントをパーにするなんて.....
他にもポイントが貯まってたでしょうから、何やかやで3万円程はパーにした勘定になるのかな?
ところでauにMNPされた最大の理由は何だったんでしょう?
まあ、個人的なことですから、敢えて書かれてないんでしょうが..... (^^)
書込番号:15249198
5点

SoftBankで15000ポイントも溜めるの大変じゃないですか?
せいぜい毎月100ポイントから200ポイントぐらいですよね?
書込番号:15249224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の場合はauから乗り換えの時も同じ様にしれっと20000ポイント付いてました。(-。-;
そういう意味では、どこも同じかもですね。
書込番号:15249422 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SMBへのMNPの予約はお問い合わせ窓口、My SoftBank、店頭のどれで行いましたか?
書込番号:15249715
0点

いろいろみなさん書いていただきありがとうございます。
nobu8さんへ
MNPの予約はs社のiPhoneから*5533に電話しました。
ちなみにどこの会社に移られますかと聞かれたのでa社ですと正直に答えました。
SPOOKY MIXさんへ
教えていただき、ありがとうございます。
a社も同じようなことをしていたのですね。
まずMNPを申し出てみてから移るかどうか考えた方がこれからはいいですね。
でぢおぢさんへ
しれっとポイントが許せないと書きましたが、
正直に書くと電話料金は領収書を提出することで会社に請求できますが、
ドコモと2台持ちなので、こっちの端末代はちょっと請求できないという事情がありました。
私が欲しい16Gの場合は、一括購入でしかS社のポイントが使えませんでした。
ポイントを使うと3万ちょっとで買えますが、端末代は自己負担しないといけないので、
月の料金が安くなっても自分の負担が増えるという事情と予約したa社の5が目の前に
あるのが結局a社に移った理由です。
a社で3週間前に予約したiPhone5を取りに行く直前にS社のポイントに気がついたので
再度S社で予約し直そうかとも考えS社のショップに寄ってポイントの事を聞いたりして
楽しい気持ちが、惑わされ嫌な気持ちになりました。
ただ、製品自体が、見やすくて気持ちよく動いて通信も早いのでそんな気持ちは
もう忘れました。
書込番号:15250749
4点

そうでしたか。
私は今、iPhone5を予約済みで入荷待ち状態なのですが、別の書き込みで「機種の予約中にMNPを予約するとiPhone5の予約が取り消される可能性がある」というのを読んで躊躇しているところです。
マイソフトバンクからなら妻の携帯で試すことができるので、それでポイントが確実に付与されるのなら、最悪iPhone5が再予約になってもMNPの予約をする価値があるのかなと思ってます。
まぁ何にせよチャレンジですね。
予約取り消されたらauにしちゃおうかな(笑)
書込番号:15252068
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
スレタイのとおりですが、ちょっとしたとことで驚きの結果が判明しました。
そこで、皆さんのぜひ!!紹介したいと想いレポします。
今回New iPodtouch(5th)の評価が掲載されていたので、あ〜あ.....やっぱりね。
みたいな気持ちで、記事を読んでいた処、逆にiPhone5の驚きのベンチマークを知る結果に....
ちなみに、New iPodtouch(5th)
かなり機能制限されています。(4th)の方が機能的に上みたいですね。
(Apple幹部フィル・シラー氏とのやり取りもあります)
http://www.gizmodo.jp/2012/10/post_11027.html
それから、New iPodtouch(5th)はiPhone4Sよりベンチマークは下回る結果になったそうです。
iPhone5ですが、ベンチマーク基準として1.6GHzのPowerMacG5のパフォーマンスを1000ポイントで
基準として測定したそうです。PowerMacG5は2003年に登場したマシンですが、WindowsXPマシンの
2004年版と同基準と考えれば早いですね。(私はWindows派なんで、この点はご容赦)
結果ですが、New iPad(3th)の最高値を遥かに凌駕する結果になりました。
携帯デバイスでは、史上最強のモンスターマシンですね。
フルに能力を発揮させたら、凄いことが実現できる力を秘めてますよ。
こちらがベンチマーク紹介記事
http://japan.internet.com/allnet/20121016/3.html
(New iPdodtouch〈5th〉残念And iPhone5驚きのベンチ記事)
http://browser.primatelabs.com/ios-benchmarks
(iOSデバイスのベンチマークをした所の結果表〈英語〉)
ちなみに....Mac Book Air Pro (どちらも13inch) Pro Retina (15inch)ベンチ紹介です。
http://wayohoo.com/mac/news/macbook-pro-with-retina-display-13inch-benchmarks.html
http://browser.primatelabs.com/geekbench2/920438
(MacBook Air Pro Pro Retinaのベンチマークした所の結果表〈英語〉)
5点

iPhone 5のベンチマーク性能については、しばらく前にiPod touchのクチコミ掲示板でも話題になってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003026/SortID=15192819/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003025/SortID=15197388/
書込番号:15229816
1点

>飛行機嫌いさん
レスありがとうございます。
そうですか....._| ̄|〇
既出でしたかぁ......
意味ないので、削除依頼出しますね。失礼しました。
書込番号:15230169
0点

いえ、iPhoneの掲示板では今まであまり出てなかったし、今まで紹介されてないドキュメントへの
リンクもあるので、こちらはこちらでスレがあっていいと思います。
書込番号:15230375
3点

>飛行機嫌いさん
レス感謝します。
管理者の方へ削除キャンセルのお願いしました。
書込番号:15230439
0点

iPhone 5の方では比較の話題が無かったので丁度良いのではないでしょうか。
iPhone 5は、iPhone 4Sと比較するとパフォーマンス的に別世界ですね。
CPUの動作クロックがiPhone 4Sでは800MHzに対して、iPhone 5では1.3GHzと500MHzアップと、Apple A6は演算処理関係で次世代のCortex-A15ベースの技術が入っている事、メモリスピードは400MHzから533MHzにアップした事が大きい様子です。
ちなみにiPod touch 5thは、iPhone 4Sと比較してストレージ部分の速度が若干遅い感じです。
ただ、スコア差を見る限り誤差の範囲と思いますよ。
iPhone 4に関しては、シングルコアという事もありスコアは今となっては低い値です。
iPhone 4からiPhone 5に機種変するとスピードに驚くと思います。
書込番号:15230502
2点

>Nisizakaさん
レスありがとうございます。
>iPhone 5の方では比較の話題が無かったので丁度良いのではないでしょうか。
iPhone 5は、iPhone 4Sと比較するとパフォーマンス的に別世界ですね。
仰るとおりですね。
私も、この情報を観るまではiPhone 5でもパフォーマンスはiPhone 4SよりLTEに最適化した、
システム構成にはなるだろうけど、New iPad(3th)以上は無理だろうと考えてました。
知ってビックリしたのが、本音です。
ここまでとは.....
>CPUの動作クロックがiPhone 4Sでは800MHzに対して、iPhone 5では1.3GHzと500MHzアップと、Apple A6は演算処理関係で次世代のCortex-A15ベースの技術が入っている事、メモリスピードは400MHzから533MHzにアップした事が大きい様子です。
当に、これですね。
CPUのCoreクロックの向上とメモリーアクセスの向上この2点がシステムパフォーマンスを一気に、
上げる肝なんです。(自作PCでよくやりましたよ)
Mac(UNIXシステム系)でも同じですね。
>ちなみにiPod touch 5thは、iPhone 4Sと比較してストレージ部分の速度が若干遅い感じです。
ただ、スコア差を見る限り誤差の範囲と思いますよ。
なるほど、iPodは持っていないので論評はできませんが、誤差の範囲でしょう。
Nisizakaさんのシステムパフォーマンス比較の結果を観れば一目瞭然です。
iPhone 4Sとパフォーマンスは同等ですね。iOSの機能制限部分を除いて....
>iPhone 4からiPhone 5に機種変するとスピードに驚くと思います。
ホントウに!ほらほら驚け!!(^^)ですね。
コメントありがとうございました。<(_ _)>
PS
Nisizakaさんは、iPhone 4Sの通話契約は残してるんですね。
ちなみに私は、iPhone 5とiPhone4Sどちらも通話・通信契約してます。
私のiPhone 5 iPhone 4Sのシステムパフォーマンス結果を添付します。
書込番号:15231221
0点


>ちなみに、New iPodtouch(5th)
>かなり機能制限されています。(4th)の方が機能的に上みたいですね。
>(Apple幹部フィル・シラー氏とのやり取りもあります)
>http://www.gizmodo.jp/2012/10/post_11027.html
"かなり"と言うのでリンク先を見てみたら、
「明るさ自動調整がない事」だけなんですが?
書込番号:15235531
0点

http://taisy0.com/2012/09/24/9734.html
各iOSデバイスでの「iOS 6」と「iOS 5.1.1」のパフォーマンスを比較したベンチマークテスト
書込番号:15235853
1点

>SCスタナーさん
>Androidとの比較記事です。
(参考) 最速スマホ決定戦
なるほど〜iPhone5強いですね....
特段Androidを意識した訳ではないのですが、こうして比べると.....
iPhone5が異次元の世界に入りつつあると思いますね。
これ以上書くと、Android組からインネンをつけられるので、やめときますね。
参考リンクありがとうございました。<(_ _)>
>伊達真紀さん
>"かなり"と言うのでリンク先を見てみたら、
「明るさ自動調整がない事」だけなんですが?
ハード構成とソフト機能でiPhone5と比較してと云う意味だんたんですが....
『かなり』と云う表現が適切ではなかったですね。
ハードは如何してもiPhoneの1世代前を基準にが、iPod touchの場合選択基準になってしまうんでしょうね。
ソフトiOS6.0の機能は同じですから、ここは訂正します。
>飛行機嫌いさん
iPad(3th)がiOS6.0にしたら、iOS5.1.1に比べてベンチが下がってますね。
iOS6.0と相性が合わない部分が多いんでしょうね。基本iOS5.1.1で最適化されてるでしょうから、
この辺はiPad(3th)に適したiOS6.0のversionupか修正パッチが必要でしょう。
折角の能力を引き下げては、もったいないですからね。
ここにiPhone5が入ったらどうなってるか....知りたいですね。(^o^)
リンク先の紹介ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:15236122
0点

> 特段Androidを意識した訳ではないのですが、こうして比べると.....
> iPhone5が異次元の世界に入りつつあると思いますね。
何の性能で比べるのかによりますけど、GeekbenchならiPhone 5を上回る機種があります。
http://browser.primatelabs.com/android-benchmarks
一番上のGalaxy Note II(1.6GHzクアッドコア)は、docomoの2012冬モデルのSC-02Eと
同じ仕様です。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sc02e/
> 折角の能力を引き下げては、もったいないですからね。
> ここにiPhone5が入ったらどうなってるか....知りたいですね。(^o^)
iPhone 5は、そもそも正式にはiOS5では動かないので、こういう比較をすること自体
できません。スレの最初に引用されたURLに記載されている値と比べてください。
書込番号:15236200
1点

> 飛行機嫌いさん
動作速度もコア数も上回っているのでiPhone 5以上のスコアが当たり前と思いますけどね。
次世代のExynos 5250やExynos 5450を搭載して来たら余裕の2000越えと思われますよ。
Samsungは、Androidの中で絶対的なパフォーマンスを売りにしてシェアを広げて来たのですし。
iOS 6でのパフォーマンスダウンですが、明らかに差が出ているのはOpenGL関係なので、OpenGLのライブラリ関係に何かしらの仕様変更が入ったのかと。
書込番号:15236428
2点

>飛行機嫌いさん
>一番上のGalaxy Note II(1.6GHzクアッドコア)は、docomoの2012冬モデルのSC-02Eと
同じ仕様です。
Android Bench見ました。
知ってはいましたがマシンスペックから考慮すれば、iPhone5以上になるのも当然でしょう。
私がモンスターと云ったのは、Quad Core Systemを採用するAndroidと比較してDual Core SystemのiPhone5がTotal300〜400ポイント程落ちる性能に驚かされて、モンスターと表現しました。
DualがQuadに勝るなんて、露程も考えてませんよ。
>iPhone 5は、そもそも正式にはiOS5では動かないので、こういう比較をすること自体
できません。スレの最初に引用されたURLに記載されている値と比べてください。
ええ、比較対象にはそぐわないですね。
ここは、訂正します。
>Nisizakaさん
>動作速度もコア数も上回っているのでiPhone 5以上のスコアが当たり前と思いますけどね。
次世代のExynos 5250やExynos 5450を搭載して来たら余裕の2000越えと思われますよ。
Samsungは、Androidの中で絶対的なパフォーマンスを売りにしてシェアを広げて来たのですし。
ごもっともです。
ここは、iPhoneとGalaxyは棲み分けしないと、潰し合いにしかならないでしょう。
>iOS 6でのパフォーマンスダウンですが、明らかに差が出ているのはOpenGL関係なので、OpenGLのライブラリ関係に何かしらの仕様変更が入ったのかと。
iOSの開発段階で、もっと慎重に確認して欲しかったなぁと思います。
でも、これもiOSの仕様見直しの良い切っ掛けになればと、想いますよ。
書込番号:15236854
0点

やはり、このスペックでそれほどの数値が出るのは、言語による差もあるのでしょうかね。
未だに不思議なのはなぜアンドロイドがJavaを搭載しているかということです。
Javaがクロスプラットフォームでどんな環境でも動くという理由なんでしょうが、実際にアンドロイドが動いているCPUってほとんどARMな訳で、わざわざ遅いJavaを積む必要性もない気がするのですが・・・
Armもバージョンによっては命令に互換性がないとかそういうのはありませよね?
このあたり詳しい人に教えていただきたいです。
書込番号:15242617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 実際にアンドロイドが動いているCPUってほとんどARMな訳で、わざわざ遅いJavaを積む必要性もない
> 気がするのですが・・・
NDKを使ってC/C++で書けば速くなりますが、
http://tech.camobile.com/android/android-ndk-%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%8C%96%EF%BC%81
http://labs.techfirm.co.jp/android/iguchi/1782
http://labs.techfirm.co.jp/android/iguchi/1988
CPUに依存するアプリになるし、ソースコードの修正が必要になる場合もあるようです。
http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20120308091/
http://eetimes.jp/ee/articles/1204/19/news101_2.html
書込番号:15244069
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
Kスタは、KDDIの施設なので専用に屋内対策されてますので
快適てすね。比較にはならないと思いますよ。
書込番号:15228172
7点

ほぼ専用のLTE回線が敷いてあるでしょうね。自分が経営者なら少なくともそうすると思います。
書込番号:15242648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)