iPhone 5 のクチコミ掲示板

iPhone 5

  • 16GB
  • 32GB
  • 64GB
<
>
Apple iPhone 5 製品画像
  • iPhone 5 [ブラック&スレート]
  • iPhone 5 [ホワイト&シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

iPhone 5 のクチコミ掲示板

(19522件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:iPhone 5 64GB au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPhone 5」のクチコミ掲示板に
iPhone 5を新規書き込みiPhone 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Apple Storeでの受取り予約 中断中

2012/09/30 16:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

スレ主 200psさん
クチコミ投稿数:201件
機種不明

昨日からストップしてますね。

数が足りないんですねえ。

それとも土日はストップなのかな?

https://reserve.apple.com/JP/ja_JP/reserve/iPhone

書込番号:15142399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2012/09/30 16:41(1年以上前)

もしかしたらこの予約システム自体が平日にお客を分散させる作戦かも?

書込番号:15142435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/09/30 16:55(1年以上前)

まあ、部品不足で供給が間に合わないのでしょう。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36195

書込番号:15142524

ナイスクチコミ!0


スレ主 200psさん
クチコミ投稿数:201件

2012/09/30 16:58(1年以上前)

単純に供給が追いついてないんですね。
ま、しょうがないですね。

書込番号:15142535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

スレ主 mHomeLabさん
クチコミ投稿数:42件 mHomeLabの自分発掘ぶろぐ 

まだ手元にiPhone5が届いていませんが、4Sよりも少し長くなった事で
片手持ちで大きく親指を動かした時に不安定になり、滑らせて落としそう
なので対策したいとの話を聞きました。

同様に滑り対策をお考えの方に、シリコンシートをお奨めします。

下記ブログにて試作から効果まで記載しましたので、参考になれば幸いです。
http://mhomelab.blogspot.jp/2012/09/iphone.html

書込番号:15139829

ナイスクチコミ!2


返信する
BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/30 07:13(1年以上前)

いい点を突いてますね。

5は縦に長くなったので画面上の隅から画面下の隅までを同じ持ち位置では、
親指だけでの操作ができなくなってます。
親指が長い人なら問題ないとは思いますが…。
普通に触ってても届かない場所には両手操作もある状況です…。

ストラップ穴を標準にして欲しいですね。

書込番号:15140397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2012/09/30 09:25(1年以上前)

105円で済むかもしれないですね。

http://ipodtouchlab.com/2012/09/daiso-iphone5-film.html

うちの近くのダイソーには光沢タイプとマットタイプ(防指紋タイプ)がありました。

書込番号:15140730

ナイスクチコミ!1


スレ主 mHomeLabさん
クチコミ投稿数:42件 mHomeLabの自分発掘ぶろぐ 

2012/09/30 10:08(1年以上前)

BOФWYさん

私が選定したシリコンシートは、滑り止めとしては効果が高いです。

iPhone5の場合、背面にフィルムを貼るとリンゴマーク等の周りに
気泡が出来やすい様ですので、この辺りが難点ですが。

目立たない様なストラップ穴を準備してくれれば、ユーザーの
選択肢が広がるので良いですが、Appleは必要性を感じて無いと思います。

昔から仕事上で欧米の人と会う事が多々有りますが、携帯にストラップしている人は
誰一人いませんので、付けるという感覚が無いのでは?
(そもそもストラップ穴が無い?)

Power Mac G5さん

キズ防止という意味ではダイソーのフィルムでも良いですが
滑り止めにはならない為、シリコンシートを選定しました。

書込番号:15140880

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/09/30 11:29(1年以上前)

自分はまた、このシリーズを付けようかなと思案中。
1mm程度の厚みがあるクッション性のありそうなビニル素材で
すべらないです。
テーブルの上に置いて落としちゃう事が無くなります。

http://gizmobies.co.jp/?gclid=CJfqqefp_KwCFUxypAod1hP5Sw

書込番号:15141187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

9/22日神奈川県auショップ予約

2012/09/30 08:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au

スレ主 idsuzuさん
クチコミ投稿数:1件

9/22日に神奈川県auショップにて32GBホワイト予約

昨日(29日)に電話で確認してみると、
自分の順番まで、あと15人とのこと。
現在1日に2個程度入荷しているとの事でした。

あと2週間位で手に入るかな?

書込番号:15140511

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/09/30 08:57(1年以上前)

いーね。待っててもこういう情報教えてくれるショップがいいね。

書込番号:15140633

ナイスクチコミ!7


明日丸さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/30 10:43(1年以上前)

一日に2個入荷するなら、計算すればわかる事でしょう!そんなことを他人に聞いてどうするの?くだらんスレは立てるな!

書込番号:15141016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

標準

もう脱獄!

2012/09/29 19:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

スレ主 四案さん
クチコミ投稿数:415件
機種不明

早い。ハッカーって凄いなあ・・・

http://www.redmondpie.com/iphone-5-jailbreak-achieved-on-day-1-of-release/
http://iphone5.ldblog.jp/archives/18108880.html

ツール入手したら嫁さんのiPhone5でやってみよう。

書込番号:15138234

ナイスクチコミ!2


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/09/29 19:28(1年以上前)


>嫁さんのiPhone5でやってみよう。

ちいさい男だねぇ〜

書込番号:15138281

ナイスクチコミ!31


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2012/09/29 20:36(1年以上前)

iPhone5はまだでしょ。しかもこの場合はまだ開発者権限でのもの、一般用はまだまだ先。

書込番号:15138592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/29 20:47(1年以上前)

今頃かよ〜!&#128162;
紛らわしい情報やめてくれ!

書込番号:15138647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/09/30 09:46(1年以上前)

>ツール入手したら嫁さんのiPhone5でやってみよう。

何故自分のでやろうとしないのか。

書込番号:15140797

ナイスクチコミ!3


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/09/30 09:51(1年以上前)

>何故自分のでやろうとしないのか。

tos1255さんが的を射た回答をなさっていますよ(笑)。

書込番号:15140815

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

スレ主 tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件

迷惑かけてごめんね。
悪いけど暫くマップのAppなんか使っといてください。
うちらノンストップでMapが使いもんになるように頑張ってるから。

って感じで。
しかし、この文面でAppleMapは高機能を紹介せんかてええやろ。

http://www.apple.com/letter-from-tim-cook-on-maps/


書込番号:15135217

ナイスクチコミ!1


返信する
Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2012/09/29 01:10(1年以上前)

GoogleマップのネーティブアプリもGoogleが誠意開発中のようです。

http://news.mynavi.jp/news/2012/09/27/010/

なぜGoogle Mapを採用しなかったのかは、たぶんこれで合っているんでしょうね。

書込番号:15135283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/09/29 02:01(1年以上前)

マスコミ各社もApple社CEOがMapアプリの不出来について謝罪したと報じています。

書込番号:15135403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2012/09/29 02:07(1年以上前)

マスコミ報道の内容も、tos1255さんが貼ってくれたリンクの内容と同じです。

書込番号:15135413

ナイスクチコミ!0


スレ主 tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件

2012/09/29 08:15(1年以上前)


JP出ました。
http://www.apple.com/jp/letter-from-tim-cook-on-maps/

書込番号:15135910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:55件

2012/09/29 14:28(1年以上前)

今回の件の本質は、Nice?さんが張ってくださったリンクのようですね。

つまり、Googleとしては自社のマップを絶対使って欲しかった。
Googleのサービスを一社で一番使っているのは実はiPhoneユーザーだそうです。
だからGoogleにとってライバルであると同時にAppleは大切なお客さんで、それを失うのは大きな痛手なんでしょうね。

でも、Appleが逃げた。
やはりGoogle APIが有料化されたこと(最初は無料で配布して、完全に行き渡ったところで一気に有料化した)、それによって地図のような大きなサービスを寡占していることに対する危険性に気づいたということが大きいんでしょうね。
Google Mapからの離脱をしたのはAppleのほかにFoursquare、Wikipediaもありますね。

これで事情がはっきりしたので、Googleは必死でiPhoneにアプリを供給するでしょうし(年内?)、Appleも必死で純正マップをブラッシュアップしようとするでしょうね(これは2〜3年?)。

昔はマイクロソフト対アップル・グーグル連合軍という形で蜜月関係にあったんですが、昔のようには戻らないでしょうね。

ところで、とりあえずの代替ソフトとしてはmapipo 6というのがよさそうですね。
iOS6で、Google Mapを使えて、ナビ機能もあります。
無料だけど広告が邪魔です。
(3ヶ月広告なし券というのをそのうち売るそうです)

なぜか音楽プレイヤーがついていて、画面がゴチャゴチャしているんですがw
今回のクックの発言で、こういう代替ソフトがたくさん出て切磋琢磨するかもしれませんね。

書込番号:15137195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信20

お気に入りに追加

標準

アップルiPhone信者

2012/09/26 00:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au

スレ主 ginda9さん
クチコミ投稿数:88件

4年前にipodを買いitunesを使い、podcastにはまり、iphone5を買い5日め。

アップル信者になってきました笑
というか、アップル信者ってこういう感覚なのかな?っていう感覚が。

macとかipodとかってマイクロソフト製品と比べると使いにくい
でも、なんかこだわりがあって悪くない。

利便性が一番だと思うんだけど、ものづくりの面白さみたいなものを感じられて
オシャレとかとはちょっと違う、徐々になじんでいく感じ。

Windowsとかは、便利で使いやすいんだけど、だんだんうんざりしてくる。
ウイルスが出るからソフト買え、アップデートしろ、カーソルが遅いなら早くしろ、
なんか永遠とせっつかれてる感じ。

iphone5を使ってると、ipodの時と似てる不便さがある。

なんかうまくいえないですが、
アップルとマイクロソフトが合体したら最強じゃん?
いや、多分そうはならない。

Vistaがでたときに、史上最悪だなこのパソコンって思いました。
そうなんですね、人間ってxp作っても、その次にどかーーんと下落しましたよね。
傲慢になっちゃうんですよね。

知り合いがギャラクシー使ってて、スクロールがかっくかっくしてて、アプリもウイルスが入ってそうで怖いっていってて、バスターいれたらおもくなりすぎてフリーズしまくり。

どっちもどっちなんですよね結局。
appleなんてxp出た時に完全に淘汰されるっておもってたのに、

ipod
macair
ipad
iphone
なんなんだこのすっげー会社笑

落ちていってるんだか、あがっていってるんだかよくわからない笑


2年後はどうなるかわからないですが、2年間はiphone5が最強な気がします。
マイクロソフトの感覚が私から薄れていく前にマイクロソフトが頑張ってくれないと
macとかに流れてしまう。
アップル系の用語の知識がどんどん増えてきています笑

書込番号:15121622

ナイスクチコミ!8


返信する
のぉんさん
クチコミ投稿数:31件

2012/09/26 01:08(1年以上前)

本当にそうですね。

色々な意見を参考にしながら結局の所、最後は自己責任。

良い所好きで彷徨っても元サヤにもどりますからね。

書込番号:15121668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件 タク丸絵日記 

2012/09/26 01:23(1年以上前)

Microsoft が Apple に塩を送ったこともありますからね。

> 2年間はiphone5が最強な気がします。

それはないでしょう。

書込番号:15121704

ナイスクチコミ!5


スレ主 ginda9さん
クチコミ投稿数:88件

2012/09/26 01:30(1年以上前)

のぉんさん
ユーザーはいいとこどりですからね!

筆タク丸さん
塩を送ったっておもしろいですね笑

2年間はないなw
来年5sがでたらそっちかな。しかし単独1位独走しつづけてますからね。
2年じゃ落ちないですよ〜Vistaじゃあるまいし笑

書込番号:15121720

ナイスクチコミ!2


のぉんさん
クチコミ投稿数:31件

2012/09/26 02:43(1年以上前)

スレ主さんへ。

そうですよ、iPhone5が2年間最強なんて事は個人が決める事で全てのユーザー同意って事は無いです。

ガラケーやAndroidをこよなく愛している人もいるのですから。

iPhone5最強ってのは一概に言えないよね!

書込番号:15121862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/26 02:54(1年以上前)

マイクロソフトとアップルは生い立ちも違うし(今はマイクロソフトの資本がアップルに入ってますが)ビジネス用途としては結構はっきりした住み分けが出来ているので、
WINDOWS(サーバー、クライアント),SQL(DBMS),等々と図形関連CAD系等々。。ぶつかるのは
クライアント位(今はWEB系の開発ばかりなので)ですが、コンシューマー向けだと、スマートフォンでぶつかります。ただ、WH8もマイクロソフトが真剣に広げようと言う感じを受けないですが。。。少なくてもWH系がシェアを伸ばしていくのは考えずらいかな〜??とも思います。マッキントッシュからずっとアップル製品を使っている友人からすると、WINDOWSは設定とかいっぱいあって解りずらい、アップルはエンドユーザーがやりたい事に集中出来る。と言ってました。又処理速度も速いですよね。アップルをずっと使っている人は、多分使いやすさ(逆に見えないハード部分、ソフト部分は関係ない)を追及している結果かな?と思います。アンドロイドはもろユニックス系なのでファイル管理の概念、ツリー構造の概念があるので、WINDOWSのDOSの部分が相手できるから、カーネルとったり、クロックアップして遊ぶと言う事ができ楽しむ。と言うか、スペックお宅(悪い意味では無いですが)にとっては面白い商品ではないかと思います。

書込番号:15121875

ナイスクチコミ!6


のぉんさん
クチコミ投稿数:31件

2012/09/26 03:11(1年以上前)

写真ていいすよねさんにお返事です。

言わずもがな、そのとおり!!!

横道それますが、docomoのギャラクシー3、auやSoftBankのiPhone、それぞれ良い所は有ります。

ただ、各々信者が他社のネガキャンしても先々明るくないっしょ。

会社は違えどお互い未来思考でいきましょう

書込番号:15121896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Gton.Awさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/26 04:23(1年以上前)

人生80年なら、その40分1を数万円の商品の事で悩むの馬鹿らしい。その時の好みで決めればいい。
スマホの未来より、自分の未来の方にスマホに興味がなくなるようななにかがあるかもしれないし。

書込番号:15121966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/09/26 08:07(1年以上前)

iPhone5(iPhone5s仮称も含む)が最強です。※但しマップ機能を除く。で良いと思う(笑)。
なんかAndroid端末に愛着がわかないんだよね(100%個人の感想)どんなに性能が良くなっても残念な感じが…。

書込番号:15122302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2012/09/26 08:23(1年以上前)

Android端末に愛着を持てないのは同意です。
長持ちしないというか…理由は自分でもよくわからない。
Macはマイナーだったからこそ、特性が活きてた気がします。
メジャーを目指すとやはりマイクロソフトの悪いところが徐々に出てくるんじゃないかと懸念してます。

書込番号:15122336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/26 09:26(1年以上前)

>塩を送ったっておもしろいですね笑

つっこみたいけど、ヤメとくか・・・

書込番号:15122525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/26 09:58(1年以上前)

>macとかipodとかってマイクロソフト製品と比べると使いにくい

えっ!ウッソー! (^^)
わたしゃ、自慢じゃないですが、個人で使うのならWindows PCをマトモに使いこなせる自信は無いけど、MacやiPod、或はiPadなんかだと、マニュアル無しなのにいつの間にか使えてます (^^)


因に、アップルもOS X以前の、OS 8やOS 9の頃は、『本当にタコなOS』で、フリーズやら『有名な爆弾マーク』やらが出まくり.....
酷い時など、1時間かけて作成した企画書を、『さあ、保存して.....』って『コントロール+S』を押した瞬間、フリ〜〜ズ! (^^;;

それがOS Xに変わってからと云うモノ、すっかり様変わりで、OS Xも初代以降、代々、バージョンアップを重ねるに従い安定性が更に上がってきてますが、それもこれも、『OS XのカーネルがUNIX』だから.....
UNIXに『OS Xと云うカバー』を掛けた基本システムと云う訳です (^^)


私の場合、巷で云われる『アップル信者』と云うよりは、むしろ『ジョブズ教の信者』と云った方が当ってるとの思いも..... (^^;;

スティーブ・ジョブズと云う人物は、何とも毀誉褒貶の多い人物ですが、少なくとも、我々に対し『これからの文明の進むべき道』(と云ったら大げさかもしれないけど)を示してくれる人物の一人であったのは確かかと.....

Mac OS Xにしても、『元々のカーネルがUNIX』のOSですから、『既にあった技術の焼き直し』でしかないと云えます

しかし、その『表面に掛けただけのカバー』のOS Xが提供する『ユーザーフレンドリーな環境』は、如何に安定したUNIXと云えどユーザーに対して提供し得なかった世界であり、Windowsも『真似をしたけど、実現出来ない』世界であったと云えるかも? (^^;;


iPodにしても、登場した当時には『他にもっと売れてるMP3プレーヤー』があったので、『iPod自体、他の製品にカバーを架け替えただけ』とも云えます

しかし、一旦『iTunesと一体になったサービス』として考えた時の製品力では、当時の競合品を早々に駆逐するだけの魅力に溢れてました


iPhoneにしても、登場した当時は、巷には既にBlack Berryの様な『スマートじゃないスマートフォン』は存在してたが、その余りにも洗練されないインターフェースに、一般ユーザーは見向きもしていない状態

しかし、スマートフォンの操作系インターフェースに『指を使う』と云うコンセプトを持ち込んだのがiPhone
本体からは徹底的にボタンを排除し、液晶画面に『必要な時だけ、必要なボタンを表示する』基本設計は、今までに無かった世界とユーザー体験を、我々一般ユーザーに提供してくれた訳です


iPadにしても、登場した時には『ばかでかい、電話の出来ないiPhone』と一部で云われましたが、これも今までヒットすることの無かったスレートPCを、『タブレットPC』と云う新たな名の下に、息を吹き返えさせるだけのインパクトのある商品へと変える切っ掛けを作ったと云えます


この様な製品群のラインアップを指揮したジョブズと云う人物は、とにかく『我々の生活には、こう云うモノが求められているのだ』と云う『一つのビジョンを明示する』ことで、ブレない製品/サービス開発をトコトンまで突き詰めていった人物と云えるのでは?


iPhone 5の発表会でティム・クックCEOが『iPadはウェブトラフィックの91%をしめている 他のタブレット端末はどうなっているのか 工場にあるだけか、お店の棚か、誰かの引出しにはいっているだけなのか』と云ってましたが、Macにしろ、IpodやiPhoneにしろ、或はiPadにしろ、とにかく『買ったユーザーが、日々、しっかりと使いこなせる』ところが、アップルの製品群の特徴の一つと云えそう (^^)

それもこれも、『ジョブズあってこそ』と考えてしまうのが、『ジョブズ教の信者』の特徴 (^^)


書込番号:15122633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2012/09/26 15:45(1年以上前)

>『買ったユーザーが、日々、しっかりと使いこなせる』ところが、アップルの製品群の特徴の一つと云えそう (^^)

apple製品の特徴の最たる部分ですね。
他の電化製品の殆ど(テレビ、冷蔵庫、洗濯機は別として)との大きな違いはここですね。

書込番号:15123724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2012/09/26 22:04(1年以上前)

4を約2年使っていますが、未だに飽きもせず、4のフォルムに魅せられ
アンドロイドには一切興味を持たなかった私は、立派な信者でしょうか?(笑)

書込番号:15125316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:55件

2012/09/26 22:05(1年以上前)

ぼくはもともとAndroidに期待を寄せていて、大枚はたいてGalaxy Tab(初代)を発売日に買いました。
(すぐにタダになったので完全な判断ミス)
まだ2年経っていないので(今年の年末)契約は生きているのですが、塩漬けになっています。

去年の年末にもAndroidを買いそうになりました。
Galaxy S2 LTEを買おうと思ったのですが、OSが2.3だったので見送り。
同時に出ていたGalaxy Nexusは4.0だったのですがLTEナシだったので見送り。
この点でAndroidは見切りをつけました。
とりあえず2年はiPhoneだな・・・と。
今もそう思っています。

現時点でAndroidが買いにくい理由はある程度はっきりしていて

(1)バージョンアップしてくれない

iPhoneは3GSでも6.0まで上げるのと好対照です。
初代Xperiaは、海外版は2.3になったのに、日本版はなりませんでした。
(2.1にはセキュリティホールがあるのに・・・)
携帯は2年は使いたいのに、1年で古くなってしまうのはツラいです。

(2)製品がむちゃくちゃあってバージョンがそれぞれ違う

(1)の結果になりますが、あるアプリが出ても、この端末では使えるが違う端末では使えない、という混乱が生じます。
これはメーカーのサポートコストを増やすから損だと思うんですが・・・。
端末の形も大量に出ては消えていくので、定番のアクセサリーやカバーというものが出ません。

(3)アプリマーケット(Google Play)の審査がゆるすぎて無政府状態

これはGalaxy Tabのときにおきましたが、アプリ(Meridian)の不具合で夜突然ジャジャンという、という不具合がありました。
あるアプリを使うのに不具合が出るのではなく、システムに不具合を及ぼすようなケースがあるのは、Androidの自由さの裏の面だと思います。

(4)メーカーごとに独自スキンをつけている

Xperia、HTCが顕著ですが、同じOSであっても統一感がありません。
まあハードとソフトを同一メーカーで作り、アプリを厳しく管理する垂直統合のAppleが異常なのですが、入門書ひとつ手にとっても、Xperiaで通用することがGalaxyで通用しない、という現象があります。
結果的に、入門書などの層も薄く、良書が生まれなくなっていると思います。

(5)個人情報、プライバシーに対する考えがゆるい

これはGoogleという、人の家の軒先で写真を撮って世界に公開する企業の体質の問題になりますが、アプログ、カレログのような高木ひろみちゅ先生案件(個人情報のダダ漏れ)が多く発生します。
結構コワいのがauのスマートパスで、常にバックグラウンドで監視ソフトが走り、アプリの使用状況をauに送っているのがイヤな感じです。

以上の点を踏まえて
「ぼくにはAndroidは無理だ・・・」
「別にiPhone不満ないしいいや・・・」
という考えになっています。
それはぼくが情弱のオッサンだからだと思います。
パソコンも、もうMacでいいやと思っています。
Windows変化早すぎ。

ということで、ぼくのように業界の情報に疎い、コワがりの人がiPhoneに流れてしがみつくという構図もあるのではないでしょうか。
別にアップル最高ってわけじゃないけど、もう面倒なことはイイデスヨっていう。

書込番号:15125323

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/09/28 19:44(1年以上前)

揚げ足とったりツッコミを入れるのは好きじゃないんだけど、どーでもいいこと、あまりに自然にながされてるので。
なんだか適当にもっともらしい用語使ってませんか?
本当は良く理解されてるけど論理的に文章を書くのに慣れてないだけですかね。

>WH8
ウィンドウズ(W)ホン(H)でしょうかね。。

>処理速度も速い

OSよりもスペックが左右すると思います。
古いWindowsパソコンから最新のMacに乗り換えた人が良く言いますね。
逆にWindowsの方が速いという人は逆パターンが多いです。
実際はそこそこのCPU積んで、ストレージがSSDならどちらのOSでも快適です。

>アンドロイドはもろユニックス系なのでファイル管理の概念、ツリー構造の概念があるので、WINDOWSのDOSの部分が相手できるから、カーネルとったり、クロックアップして遊ぶと言う事ができ楽しむ。と言うか、スペックお宅(悪い意味では無いですが)にとっては面白い商品ではないかと思います。

そもそも、iOSもUNIX系です。中身は表面的には見えないようになってるだけです。
AndroidはUNIX系「なので」と言うと、それに対するiOSはUNIX系じゃないみたいな感じで適当なこと言ってる感じです。
「UNIX系なのでファイル管理の概念」といってから、WindowsのDOSの部分というお話をされてますけど、
WIndowsもUNIXみたいな感じがしますし、そこから必然的に「DOSの部分が相手できる」という論理の必然性の流れが全然わかりません。
iOSもオーバークロックできますけど「遊ぶ」には、どちらにしてもrootとったり、jailbreakしないと無理ですね。

ちなみにスペックおたくじゃない人が買うことが多いんでしょうけど、iPhone5は今の時点ではベンチマーク的なものでは大体トップですね。

書込番号:15133625

ナイスクチコミ!0


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/28 22:39(1年以上前)

SIMらけんさんへ

実際にユーザーインターフェースの中で、体感的に速く感じる為に必要な
事項は、

@メモリー(容量、速度)Acpu(クロック)B外部記憶装置の順です。
どんなに速い外部記憶装置を積んでも速くなりません。
singleタスクで動く場合(まあ、スマフォはマルチwindowでは無いので)。
単体の処理の速さに影響する順と考えてください。
webに関しては、当然回線速度が一番影響します。

@androidoは、unix系では無くlinuxです(一応別物です)。

Aiosは、今よく言われているunix系と言うより、ルーツがOSXで、
 それがBSD系unixから発展したOSですからOSX系とでも言いますか。

Bwindows(あえて旧dos含め)とunixはまったく別物です。


ご参考まで。


書込番号:15134561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/09/28 23:14(1年以上前)

panta-xさん

>androidoは、unix系では無くlinuxです

AndroidはUNIX系ですよ。
UNIX系というのはUnix-likeともいいますけど、一応というか当然UNIXとは別です。UNIX系というのはUNIXっぽいもののことです。
LinuxはUNIX系の代表ですよ。

>@メモリー(容量、速度)Acpu(クロック)B外部記憶装置の順です。
どんなに速い外部記憶装置を積んでも速くなりません。

すいません。そういう順序を付けて論ずること自体ナンセンスですね。
マザーボード、チップセットに対応して搭載できるCPU、メモリ、ストレージ決まりますけど、
ボトルネックは個々のパソコンによって違いますので。。
ちなみにいまどきのものだったら、メモリの容量が少ないことはボトルネックになることがありますが、メモリのクロック(速度)は体感にほとんど関係ないですね。優先順位1位にするようなものじゃないです。

>Bwindows(あえて旧dos含め)とunixはまったく別物です。
おっしゃる通りですね。

書込番号:15134748

ナイスクチコミ!0


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/28 23:34(1年以上前)

SIMらけんさんへ

@linuxがunixの代表なんて言うと笑われますよ(^−^)
 それに(一応別物)と言っている意味がご理解出来てない様で。。。。

Assdなら快適と言う事に対して一般的な事を書いただけです。

これ以上この議論は必要ないので(専門的な内容になっていくだけ)
ご返信はしません。

一応私はOS関連の仕事をしてますので、
もし議論が必要でしたら別スレにてお願い致します。

失礼します。



書込番号:15134849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/09/28 23:54(1年以上前)

panta-xさん

そもそも>@androidoは、unix系では無くlinuxです(一応別物です

と書いてる時点で笑いものですよ。

android(o)なんてねw

>@linuxがunixの代表なんて

unixの代表とは言ってないですよ。

UNIX「系」(Unix like)の代表と言ってるのですよ。
一応じゃなくて、当然別物ですよ(二回目)

書込番号:15134958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/09/29 01:39(1年以上前)

panta-xさんの方が解りやすいね。
SIMらさんは、本の受け入りみたいだから、
ここらへんで辞めた方がいいのでは。
別スレで言ってるし。
また、だらだらしたスレは見たくないですよ。

書込番号:15135352

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「iPhone 5」のクチコミ掲示板に
iPhone 5を新規書き込みiPhone 5をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)