端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 24 | 2012年9月18日 23:48 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2012年9月18日 23:42 |
![]() |
70 | 30 | 2012年9月18日 21:34 |
![]() |
12 | 16 | 2012年9月18日 17:07 |
![]() |
14 | 4 | 2012年9月17日 23:17 |
![]() |
5 | 2 | 2012年9月17日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
私は、SoftBankのiPhone4Sを使っていますが、これ以外にE-mobileのポケットwifiも契約しており、コストが高くて困っています。Androidではディザリングできるものがありますが、iPhoneではauが始めてくれたのでようやく希望の光が見えてきました。
SoftBankがディザリングを早く始めてくれないとauに乗り換えてしまいそうです。
孫さん、お願いいたします。
0点

SoftBankは無理そうですね。auの4sで脱獄してテザリングしてる人もいるので、そこまでしたいなら脱獄しましょう。
書込番号:15084229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうせ書くならSB版スレへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416732/
内容的には@masasonへツイートを。
あと、『テザリング(tethering)』です。
書込番号:15084238
6点

>SoftBankがディザリングを早く始めてくれないとauに乗り換えてしまいそうです。
???
若しかして、ソフトバンク板とau板をお間違い? (^^;;
au板で、ソフトバンクのiPhone 5の足りない機能のことをボヤイてても、意味ないと思うが?
書込番号:15084248
3点

Mr.ソンがこのサイト気にしてくれていれば良いですけどね。
あの人Twitterとかしてないんでしょうかね?
書込番号:15084301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テザリング目的ならとりあえずauへ避難して、SoftBankが解禁したらまた考えてみては?
書込番号:15084333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>望見者さん
どうもです。
さすが世界のMr.ソン!持ってるじゃないですか。
でも都度々炎上しそうですが、大丈夫?
書込番号:15084368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テザリングは当分無理とSB役員が云ってますよ。
理由は「上位4%のユーザーとの比重拡大を防止すること」「完全定額を維持したい」ということらしいです。
書込番号:15084370
2点

皆さん、失礼いたしました。そしてありがとうございました。
ここをau版としは知らずに書き込んでしまいました。
ご指摘通り、au版のところに書いても意味なかったですね。m(_ _)m
softbank版の方に書き込みます。
書込番号:15084381
0点

>理由は「上位4%のユーザーとの比重拡大を防止すること」「完全定額を維持したい」ということらしいです。
これがよくわからないんだよね。
結局無制限にするとこの4%のユーザーが喜ぶだけなんでは?
ソフトバンク的に良客とは呼べないだろうし。
書込番号:15084564
1点


ひなたさん
私は理由の真偽や合理性については理解するほどの情報量と理解力はありません。
ただ、SBは当分テザリングする気はないんだろうなと感じました。
21日からの2年間で状況が変われば、またその時考えればいいかなと。
現状で判断するのが一番納得できると思い、au乗換です。
書込番号:15084582
1点

考えてみれば、これだけテザリングで不満持っている人いるのに、誰もMr.ソンにテザリング解禁してください。とはお願いしていないのね…
書込番号:15084592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

孫さんへの要望って@masason頭に付けてツイートすればいいのかな?
どうもやり方が分からない。
現実的な方法としては7G制限のある方のパケット放題にテザリングをつけるかどうかになると思うけどね。
書込番号:15084676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリーのiPhone5を買って、ソフトバンクのSIMを入れれば、テザリングできると思う。
ソフトバンクで販売してるiPhone5が不良品なだけ
書込番号:15084813
0点

SIMフリーでもSoftbankのSIM挿したらテザリングできませんよ。
書込番号:15085024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すでにツイートはされているようですよ。
ただ、ソンさんはこの子と関してはスルーを決め込んでいますね。
>ソフトバンクで販売してるiPhone5が不良品なだけ
不良品?日本語が違うと思いますがね(汗
書込番号:15085044
3点

> ヴぁかちおんカメラさん
ソフトバンクiPhone用のSIMだと、SIM Free機につけたとしてもSIMの情報を元にしたキャリア設定でiPhoneのテザリング機能は無効化されます。
> ソフトバンクで販売してるiPhone5が不良品なだけ
自分は、SIM Free版の修理交換でソフトバンクベースでSIM UnlockしたiPhone 4をdocomo SIMで利用していますが、テザリングは問題なく利用できていますよ。
日本仕様は、各キャリアのロックがされている事とカメラのシャッターが消音出来ない事の2点です。
書込番号:15085084
2点

スリーピーですさん、
サッサとauのiPhone 5にMNPしてしまった方が幸せになれると思います。
SoftBankでtetheringを認めるまで待っていても不幸なだけです。
書込番号:15085115
2点

>SIMフリーでもSoftbankのSIM挿したらテザリングできませんよ。
現在手元にSIMフリー端末が無いので実験できないのですが、脱獄したiPhone4sではテザリングできましたけど、SIMフリー端末ではできないのですか?
知らなかったです。すいません。
書込番号:15085342
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
よくテザリングの7GBはどれ位と巷で話題になってますが、
ざっくりとしたイメージで言うと、
7GBとは
メール送受信1870万通
通常の情報量のホームページを5万回見れる。
動画を33時間閲覧
音楽を1790曲聴く
1日当たり
メール62万通
ホームページを1687回閲覧
動画を1.1時間閲覧
音楽を60曲聴く
位です。
You Tubeの動画をかなり見るヘビーユーザーなど動画をよく見るユーザーにはもの足らないかも知れませんが恐らく普通の用途て7GB越えるのはそう心配しなくてもいいかもです。
ご参考までに。
書込番号:15086587 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

これどこぞのHPの情報だよね?ネタ元にリンクぐらい貼ってあげなよ。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=73127&a=101
書込番号:15086771
4点

> 7GBとは
> 動画を33時間閲覧
> 1日当たり
> 動画を1.1時間閲覧
動画によってビットレートがかなり違います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416740/SortID=15086281/#15086649
に
HD画質10分だと100MB超えると思います、アップした容量確認すると30分で500MB程度ですけど。
とありますので、これで計算すると7時間で7GBになり、1日あたりわずか14分です。
PCで高画質なHD動画をよく観る人は、テザリングだとあっという間に制限にひっかかります。
書込番号:15086828
4点

〉PCで高画質なHD動画をよく観る人は、テザリングだとあっという間に制限にひっかかります
そうですね!高画質動画をテザリング利用して頻繁に見る人には要注意ですね(^^;;
僕は、iPadをわざわざ3G回線使いたくなくて、Wi-Fiで自宅で利用してるのですが、iPhoneだと見にくいWebサイトを見る際に、テザリングを利用しようと思ってます。
書込番号:15086880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
購入を検討している人は、これを読んでおくと、後で後悔しないと思うよ
---------------------------
石川 温の「スマホ業界新聞」
http://ch.nicovideo.jp/article/ar6642
---------------------------
注)記事の中で
ソフトバンクモバイル・宮川潤一CTOさんが「いまのiPhoneユーザーに制限がついてしまうのは良くない」と述べて
あたかもソフトバンクのみが容量制限していないイメージを植え付けようとしていますが、実際は、制限アリです。
〜 ソフトバンクのHPより 〜
パケットし放題フラット for 4G LTE、パケットし放題 for 4G LTEは、
1ヵ月のご利用のデータ量が7GBを超えた場合、請求月末まで通信速度を送受信時最大128kbpsに制限いたします。
http://i.mb.softbank.jp/mb/iphone/reserved/price_plan/
6点

これ以前もどこかで読んだんですが、ソースが再び見つからなかったし、誰も問題にしなかったので無くなったのかと思ってましたが、やっぱりありましたか。
まぁ、テザリングが無いので単独使用で制限かけたく無い人はどうぞどうぞ、ってことですかね。
書込番号:15073507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僅かながらの料金差以外は、auが圧倒的に有利という風に読めます。
私は実際そう思います、
書込番号:15073639
4点

「パケットし放題フラット for 4G LTE」、「パケットし放題 for 4G LTE」が容量無制限なのではなくて、
「パケット定額 for 4G LTE」が容量無制限なのだ、
しかもiPhone 5の【4G LTE 定額プログラム】該当期間に契約した場合だけ!という条件で。
ソフトバンクもいつ サービスプログラム内容を変更するかもしれないが。。。
ガセ スレだな(笑)
書込番号:15073665
5点

ヨドバシカメラ新宿店に貼ってある「auとソフトバンクのiPhone5の比較表」
ネットワーク仕様などの違いにより、バッテリーの持ち時間は、なんとauの方が「70時間」も長い!
↓au VS SB iPhone5(料金、コスト比較)
http://iphone5wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=au+VS+SB++iPhone5%A1%CA%CE%C1%B6%E2%A1%A2%A5%B3%A5%B9%A5%C8%C8%E6%B3%D3%A1%CB
※記載内容に誤りがあるかもしれないので、参考程度に見て下さい
書込番号:15073671
4点


えっ、削除された「容量無制限」が再復活したのか???
これで、ソフバンのネットワーク網のパンクが決定か!?
なんか、孫さん必死だなぁwww
書込番号:15073799
2点

SBのパケ放題上限なしについては記載が消えたり復活したり状態なので仕方がないと思いますが、それはさておき、結局は記事等を記載する側の誘導が入りますよね。
価格はさておき、決定的な違いは
SB=通話とデータ通信が同時可能
au=テザリングOK
てトコでしょうか?同時通信可能はauも将来的には技術的に可能という意見もありますが、いつかわからんことで比較しても意味ないですしね。
書込番号:15073818
1点

逆にSBMユーザー側をなだめるように弁護するなら、いつかアップデートでテザリングが解禁される可能性は残されているでしょうけどね。
私の立場からすれば、docomo版を含めて他のキャリアのことなんてどうでも良いことですけどね。
書込番号:15073914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いつかアップデートでテザリングが解禁される可能性は残されているでしょうけどね。
これ、多分、プラチナバンドの設備が100%設置終わった時でないとあり得ない話と思うが? (^^)
auにしても、通常の800MHz帯を従来の3G通話/データ通信用に確保し、PHSカらの移動で空いた2.1GHz帯をiPhoneの4G LTE専用に確保する事で、何とかデータ通信量の帯域幅を確保出来てティザリングを解禁したようです
とは云え、ご存知則り、iPhoneのユーザーはネット接続もハンパないですから、通信データ量に制限でも掛けない限り、ごく一握りのヘビィユーザーの為に直ぐに回線パンクと云う事態を、想像するに難くない..... (^^;;
ソフバンのデータ通信量無制限って、ティザリングを解禁しないにしても、余りにも無防備すぎる様な気も.....
書込番号:15074231
1点

みんな〜、auに移ってくれ〜!
ソフトバンクユーザーからのお願いです。
書込番号:15074303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

↑これよくあるよね…
いい加減に気がつきなよ。多少ユーザーが移ったって劇的には変わらないよ。この記事にも書いてあるやん。点の数じゃなく面って。根本のキャリアのインフラ設備から考えてよ。
書込番号:15074467 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

4Sは、何とかSBが面目を保ったみたいですけど…
今回の5は、auがかなりの差をつけるのでは…
1年後はau65%、SB35%くらいかな…
書込番号:15074474
6点

私は関係者ではないので、一般的に言われていることですが圧倒的にsoftbankの通信網は貧弱なので、すべてのサービスを開放するのは難しいではないですかね?
SBのユーザーが減れば...と言っても単純に利用者が減る方がSB(社長)としては不本意でしょうし、キャンペーンで販促してまで契約者を増やしているんですからこのジレンマは現状は解消されないでしょうね。auだってイザとなると制限かけてきますし。
書込番号:15074482
1点

>これ、多分、プラチナバンドの設備が100%設置終わ った時でないとあり得ない話と思うが?
うん、そうでしょうね。SBMユーザーはMr.ソンを頑張って応援するしかない(笑)
書込番号:15074493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> みんな〜、auに移ってくれ〜!
寂しい強がりでしょうけどね。
大勢いる中で敢えて孤高を気取って気を引くみたいな…
書込番号:15074614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いやーみんな意地悪だな。
やっぱりソフトバンクダメダメぽいけど、転出者続出だと孫社長がキレてミラクルプラン4G LTE!とか出してくれたりとか。。。しないか(汗)
自分的にはここら辺で身の丈にあったユーザー規模でインフラ整えて欲しいんだけど、品質軽視の企業体質はいかんともし難いみたいですね。
安かろう悪かろうから、ただの悪かろうになったんじゃ先行き思いやられます。
書込番号:15074731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

孫さんは、
「auが4Sを発売した1年前、100万人の流出を覚悟したけど、販促費に300億円を注ぎ込んでそれを防いだんだ!」
と記者会見で豪語してた
うん?まてよ...
ドコモやauの年間の研究開発費は、1,000億円程度あるが、ソフバンの年間の研究開発費は、8億ぐらいじゃないか!
販促費に300億円も注ぎ込む余裕があるのなら、なぜ、インフラに設備投資をしない?大きな疑問!!!
インフラを整備する時、
ドコモやauは、停波させないで工事を行うのが常識だそうです
でも、ソフバンには、そういう考え方(技術力?)がないみたいなので、平気で停波させます
停波させると、
ケータイの意味ないじゃん、緊急時に連絡できないじゃないか!!!
みなさん、どう思いますか?
↓ソフバンの東京都のメンテナンス工事
http://mb.softbank.jp/mb/information/maintenance/search_13.html
書込番号:15075148
4点

別にどうでもいいのでは?
緊急時にケータイしか頼りにしてないようなやつはダメだと思うし、東京ならいくつでもアンテナはあるでしょうから、ちょっと移動すればすぐに別のアンテナで通信ができると思いますよ。
そんなことの意見を求めてどうするのでしょうね?主さんがソフバンに署名のように意見を集めて送ってくれるのでしょうか?
書込番号:15076365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どっちかが差をつけてリードして欲しい
ね〜
あなた方が大騒ぎするのを僕は高みの見物とさせてもらいます
わかりますよね?
互角じゃだめなんです
差がつけば負けてる方が、企業努力しますからね〜
えぇ、僕はとにかくiPhone5を安く買いたいだけです
電波は正直、どうでもいい
だって僕はWimaxで足りてるから、iPhone5は通話以外はWiMAX使って、最低維持費で運用するからです
Wimaxやめてテザリングなしは論外ですし、テザリングできても僕みたいなノマドワーカーで7GBくらいまでしか高速通信できないのは論外通り越してありえません
はい
iPhone5楽しみですね〜
書込番号:15076429
0点

ん?直上を見落としてた
>別にどうでもいいのでは?
緊急時にケータイしか頼りにしてないようなやつはダメだと思うし、東京ならいくつでもアンテナはあるでしょうから、ちょっと移動すればすぐに別のアンテナで通信ができると思いますよ。
あぁ、議論のすり替えですね〜
スレ主さんは緊急時にケータイしか頼りにしないなんて言ってないんじゃないの?ん?
緊急時にケータイのつながりが悪いのは問題だと思うよ
アンテナ探し回るのもいいけどね〜
そのアンテナも繋がらない、なんてことはないのかな〜?
緊急時にケータイしか頼りにしないわけじゃないけどやっぱり繋がった方がいいですよ
「しか頼りにしない」という巧妙な議論のすり替えをしてまで擁護するということはソフトバンクのファンなのかな
ソフトバンクの電波のテーマになるとなんで議論すり替えたり、屁理屈で擁護する人がいますよね
あぁ、一応、僕はソフトバンク信者の議論のすり替えを指摘はしますが、だからといって逆のau信者ってわけじゃないですよ
非論理が嫌いなだけです
書込番号:15077101
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
題名の通りなんですが,iPhone5の予約に行った時点では,店の人に情報が行ってなかったのか,無料通話分付きの3Gのときの料金プランで契約できるように聴いたのですが,確定した「LTEプラン」では無料通話分がなくなり,昨日店の人から条件が変わった旨電話が入りました.
データ通信が多く,通話は固定電話にかけることが多いので,無料通話分がついていた「昔の」料金プランの方が良かったのですが.ドコモでもLTEは無料通話がついてこないみたいですし,今後はその方向なんですかね.
3Gが始まったときは,しばらくmovaのままだったので,どうだったか忘れてしまいましたが,開始当初はやはり無料通話分なかったんでしょうか?つまり,サービス立ち上げ時の過渡的な通話料設定ということだとありがたいな,と思った次第です.
ちなみに,ちょっと前にドコモのandroid(3G)にかえたのですが,androidがどうも性に合わず(リブート,電源落ちが許せなかった),iPhone5への変更を検討しています.ただ,料金プランがこの状況なので考えているところです.
今後,スマホを安く使おうするにはMVNOをうまく使うしかないですかね(おじさんの独り言みたいですみません).
3点

ドコモが始めた?LTEプランでの無料通話分なし(auも横並び?)ですが、ドコモ社長は
「無料通話分に対する懸念の声は確かにありますので、今後、検討しなければいけないと思っています」
と言っていますので、ドコモが変えればauも、と期待したいところです。
(参考)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20120713_546474.html
書込番号:15071460
1点

契約数が飽和状態なのでシェアの奪い合いか一人から徴収出来る金額増やさないと売上あがらない、今後もあれやこれやで徴収されるのでしょうね。
多分値下げなんて夢物語なんだろうなぁ。
談合みたいに各社横並び料金はいただけない、実質、通話料金値上げだし。
自社同士無料も裏を返せばdocomo以外は7割以上の相手には有料。
書込番号:15071464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自社同士無料も裏を返せばdocomo以外は7割以 上の相手には有料
気になります。どういうことか詳しく教えてください。
書込番号:15071479
0点

シェアがdocomo、au、SBは50、25、25%です。
だからauは自社同士の通話相手は25%しかいません。
まぁ、確率の問題ですがこれ以外にも一般回線加えるともっと下がります。
連絡先が一社に集中していればよいですが、相手がランダムだと7割以上は他社ということです。さらにdocomo以外は24時間無料ではないし。
キャリアが損するようにはなってないので使う側が考えて使えば節約可能。
書込番号:15071512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早朝からお返事をいただきありがとうございます.
SCスタナーさん,
この記事は知りませんでした.やっぱり皆思う事は同じなんですね.3社がLTEを始めたということで競争基盤ができたので,おっしゃるように,ドコモが他社を引き離すために料金体系を変えて,auも追随する,というのがあるといいですね.早くそうなってほしいものです.
Gton.Awさん,
ガラケーの時代は値下げが進みましたが(安さでPHSを選んでいたらいつの間にかケータイの料金もならんでいたような気がします),スマホ,LTEの時代になって一気に値上げになりましたよね.家族でスマホを持つとえらいことになります.
スマホ市場が成熟して値下げ競争になるまで待たないといけないんでしょうね.
> 自社同士無料も裏を返せばdocomo以外は7割以上の相手には有料。
そうなんですよね.Xiトーク24はシェアの大きいドコモなんで訴求力があったと思うんですけれど,au, softbankはそれほどでもないように思います.或はシェア拡大のための足がかりにしたいんですかね.
私なんてauに掛けることなんてほとんどないので,全く魅力を感じませんでした.それより従来どおりの無料通話分を残してほしかったです.
@ct.comさん,
私の解釈ですが,ドコモ以外はシェア3割程度ですから,ざっくり友人のケータイのうち7割は別会社なんで,そこへの通話は有料になってしまう,ドコモは4割程度なんで,それよりちょっとマシ,ということではないでしょうか?
と考えてみると,どこの会社も過半数をとれていない訳だから,キャリア内無料っていうのはあまりおいしくないですよね.皆でキャリアに要望を上げましょう(^^;)!
# にしても,ドコモのandroidのままにするか,待ちに待ったiPhoneに変えるか,悩みます
書込番号:15071513
0点

やや,かぶってしまいました.
シェアについては,@ct.comさんのおっしゃる値が正確ですね.失礼しました.
サークルなどの密なコミュニティでみんなでキャリアそろえようってところでもあれば,お得になるのでしょうけれど,一般的(ランダム)にはそうはいきませんよね.
書込番号:15071521
0点

各キャリアとも、ARPUでの通話料の率は下がってますから無料通話の存在感は小さくなってきていると思います。
ただ、通話を多量にする人にとっては負担が大きいのも確かですからオプション等でいいものができればいいですね。
ソフトバンクのダブルホワイトとか、いいと思うのですが。
書込番号:15071662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、予約開始直後に予約し、後で無料通話つきのプランで契約出来ない事を知り、
機種変するべきか悩んだのですが、私以外の家族の無料通話分が毎月余っており、
それの分け合いで十分通話料をまかなえるので、機種変する事にしました。
ある掲示板では、無料通話のないプランでは家族での分け合いも出来ないとの
書き込みを見て、157に問い合わせ確認してもらいました。
書込番号:15071697
1点

今回のLTEプランもオプションつければソフバンのダブルホワイトのように、どこにかけても半額になりますね。
無料通話の多いプランLLとか使ってた人からすれば値上がりかも知れませんが、あまり通話しないプランだった人からすれば値下がりにも繋がるでしょう。
個人的には新しいプランで値上がりするのはパケット代のほうだなぁと思ってます(^_^;)
書込番号:15073205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つまり、iPhone5では、無料通話分があるプランSSシンプル等では契約出来ず、LTEプランしか選択肢がないということなのでしょうか?
書込番号:15074645
0点

えびいかトマトさん
その通りです。基本プランは一つだけ。
それに、オプションとして21時〜1時のau充て電話が無料になるもの、他社携帯や固定電話などあてへの電話が半額(30秒10.5円)になるオプションが選べます。
無料通話はないけど、通話単価の高いSSプランと比較すると、au宛てが時間限定で無料になる分、もしかしたらお得になるかも知れませんね。
結局は電話する相手が何かによりますが(^_^;)
書込番号:15075053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナニワの黒タヌキさん
ご返信ありがとうございました!
やはり、基本プランは一つなんですね。。
よく電話をする相手がどのキャリアかを少し整理する必要がありそうです。
書込番号:15076076
0点

うみのねこさん,みゆうきさん,
SBのダブルホワイトですか,そのプランは知りませんでした.「通話ワイド24」というやつを選べばいいわけですね.でも980円か....結構しますね.
ドコモの家族割を外れてしまうんで,家族間通話くらいを賄える無料通話があればよかったんですが,21日までよくよく考えて,キャンセルするか,えーい,と買ってしまうか,決めようと思ういます(^^;).
書込番号:15076106
0点

失礼しました.ナニワの黒タヌキさんも情報ありがとうございました.
書込番号:15076127
0点

スマホの通話機能はガラケーに比べるとかなりいまいちなので、自然と通話そのものが減りました。同じキャリアだからいくら話しても無料と分かっていても、途中で嫌になって用が済んだらすぐ切るようになりました。
スマホにとって通話はおまけみたいなものだから無料通話といったサービスの拡充はあまり期待できないかもしれません。
書込番号:15076356
0点

ほんと無料通話をなくして、料金あがるのと同じですね。3社ともですね。完全に談合ですね。電話、au以外にかけないてありえないですよね。他にかけたら、その分追加ですね。前は、無料通話分でいけたのに。
書込番号:15084714
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
LTEの整備状況や電池持ち、各社のLTEの違い、アップルとの交渉、テザリング、7GB上限、基地局数、など主要論点について、auとソフトバンクの担当者からインタビューした記事があります。今乱立してるスレに対する回答が多く含まれていますので、ぜひご覧ください。
http://ch.nicovideo.jp/article/ar6642
11点

auの結論。3GはWHSで9MbpsのLTEは常時75Mbps。
総合的にキャリア最速になりそうですね。
対してSBは3Gが14MbpsのLTEが35Mbpsなんだかどうなんだか。プラチナバンド普及で追っかけるのに精一杯な感じですね。
これ読む限りではSBが想像通り苦戦強いられているのが分かりますね。
というか今回のSBのLTE開始もなんだかきな臭いようにみえちゃったw
AXGP採用がアップルになかなか認められないとか言っているけど本当にLTE始めたんかいなw
auはネットワーク速度と新サービスで充実。
SBは安さ勝負一本でやばいんじゃね?
書込番号:15080070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ざっと読ませていただきました。
このサイトであれこれと議論されていることの内、かなりの部分がすっきりしますね。 ありがとうございます。
書込番号:15080132
1点

来年になると差はハッキリとしてきそうですね。
5Sが出る頃にはauiPhoneが増加しそうです。
なんかドコモさんが蚊帳の外すぎる気がしますね。昔はFOMAケータイであれだけ強かったのに・・・
書込番号:15080969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

rubepluさん、貴重な情報をご紹介いただき、ありがとうございました。
ご紹介いただいた
http://ch.nicovideo.jp/article/ar6642
を読む限りでは、余裕のKDDI、焦りのソフトバンクという図式が見えますね。。
個人的には、ソフトバンクの宮川CTOが、誇大宣伝をせず、実情を説明しながら淡々と回答しておられたことに敬意を評したいと思います。
実は、家族全員でソフトバンクのiPhone4S & 4を使っております。
インターネットに接続する場合には、主に自宅のWiFiを使用しており、また、幸い、これまで電波でさほど苦労したこともなく(自宅での携帯電波の状況は、DOCOMOやauよりソフトバンクの方がかなりよい(たぶん、近所にソフトバンクの基地局があるためでしょう)という特殊な環境です。職場や移動中での使用においてもさほど困ったことはありません。東京23区内、横浜市西区が主な活動範囲です。)、現状、何も困っていません。
また、iPhone4SとiPhone5では、LTEと液晶画面以外に大きな差を見出だせなかったため、今回、iPhone5を購入することは見送る予定でした。
しかし、別に保有していたauの相当古いデータカード(実質、お蔵入り状態)があることを思い出し、そのたまっていたポイントを充当して、横浜市内の某auショップでiPhone5(64GB 白)を新規に購入することにし、9月15日(土)の午前中に予約してきました。
予約順は、そのauショップで約100番目(iPhone5全モデルを含めた順番とのことです。ちなみに、最も多い予約は、白32GBで、その次が白64GBとのことでした)とのことでしたので、発売日に入手することは多分無理でしょう。でも、現在、iPhone4Sで充分満足している状況なので、気長に入荷を待ちます。
auでiPhone5を購入する決め手になったのは、LTEの整備方針が他社と比較してリーズナブルなこと(特に、2.1Ghz帯が実質iPhone5専用になることが大きいです)と、テザリングを解禁したことです。
今後、私自身は、au iPhone5とソフトバンクiPhone4Sの二台持ち(こんなことをする物好きな人はあまりいないでしょうね。。)になってしまい、ちょっと面倒ですが、今後、両方を使用しつつ比較し、各々の問題点を把握しつつ、家族として、au/ソフトバンクのどちらでiPhoneを使っていくかを、2013年前半には決定したいと考えています。
書込番号:15081715
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
本日18:00頃、川崎市内のコジマ、およびノジマで予約。
64G ですが、両店ともあっさり予約できました。
両方とも予約番号は20番台でした。
色・容量まぜこぜの順番なので、多分100%発売日に入手できそうです。
(両店ともそこそこ大規模店です)
ショップの方も「4Sの時より静かです…」との事。
まあ平日、しかも金曜の夕方なのでしょうがないのでしょうかねえ…
ちなみにノジマでは、
「今回はauばかりです」
と聞きました。
書込番号:15065603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あれ?au(ソフバンも?)は掛け持ち予約ができないはずですが…黙ってればわからないんですか?あれって。
書込番号:15079418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2回線分なのでは.....
書込番号:15079434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)