端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全775スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2012年9月19日 15:15 |
![]() |
21 | 15 | 2012年9月19日 17:22 |
![]() ![]() |
12 | 14 | 2012年9月26日 13:09 |
![]() |
6 | 7 | 2012年9月19日 08:42 |
![]() |
3 | 8 | 2012年9月20日 02:14 |
![]() |
30 | 28 | 2012年9月19日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
スレ違いだったらごめんなさい。
スマートフォン初めてなんですが、自宅のLANは壁から直接1本だけでていてパソコンに直接差し込むだけなんですが、これでもauのキューブwifiは使えるんですか?
でもキューブwifiに差し込んじゃったらパソコンにさすLANがなくなっちゃいますよね?
設定の仕方何かを見ていると、私はアパートに住んでるんですが隣の部屋が使ってるwifiをとれたりするのかなっておもうんですがそういうわけではないんですか?
あと、先日ある喫茶店で、ソフトバンクの犬の形をしたwifiがあって、wifi使えますとかいてありましたが、あれはソフトバンクのスマートフォンだけが使えるものなんですか?
大量の質問とスレ違いの可能性をはらんでますがよろしくお願いします。
0点

はじめまして。
パソコンは無線対応していませんか?
できるなら、ホームキューブにLANをさして、パソコンも携帯もwifi接続すれば出来ます。
もしできないなら、まず、家電屋さんにいって、LANを分岐するハブを購入すればできます。一つを2つにするだけだから最低限3口以上あれば大丈夫です。
一つは元のLANに、一つはパソコンに、もう一つはホームキューブにさせば使えますよ。
但し、有線LANで繋ぐより少し速度が落ちるかも。
書込番号:15089104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご自宅のLANがどのようなものか正確にはわかりませんが、単にハブ分岐だとダメなこともあります。
ハブで良いのか、ルータが必要なのか、ご自身で判断できないならLANを設置した業者に相談した方がよいです。
参考までに、自分の自宅マンションは、当初はハブ分岐で良かったのですが、一戸で多数のIPを使用する人が増えてアドレスが枯渇するようになったため、ルータ分岐が必要な仕様に変更になりました(室内工事は入っておらず、回線を集約しているところの変更のみ入っていますので、見た目でどちらかを判断することはできません)。
書込番号:15089238
1点

アパートで壁からLAN?何か変ですね。
普通に数世帯がお住まいのアパートデスよね?
回線契約は何でしょう?
それ次第で変わりますよ。
>隣の部屋が使ってるwifiをとれたりするのかなっておもうんですがそういうわけではないんですか?
他所様が契約して料金を払ってるものなら、セキュリティで固めてあるので使えません。
SoftbankのWi-FiスポットはSoftbankのスマホやソフトバンクBBなど公衆無線LANに加入して使える場合がありますが
ただと言う事ではありません。
書込番号:15089242
1点

確かに、お二人のおっしゃる通りですね。
どのような状況かで変わるので、現在のプロバイダーさん等にきちんと確認して行動した方がいいですね。
自分の状況で、お話してしまい、すみません。
書込番号:15089300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アパートの部屋にLANというと、レオパレスとか?
書込番号:15089329
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
今回、IS11CAからiPHONE5 64GB BLACK に機種変の予約を14日午後6時ごろ26人待ちの状態でしました。 予約作業の終了がフレッツ光からauの光への説明などで、10時になってしまいました。
その時に、スタッフに聞いたのですが、通話プランはLTEしか選択余地がなく、従来どうりの無料通話が存在しません。そこで、SBMですと呼び出し音の前に独特のチャイムのような音がして、相手の端末はSBMだなと認識出来ますよね。ドコモのXI契約でもそのような識別が出来ると聞きました。(はっきり言って未確認ですが)その場合、auのLTEプランやプランZ?からauへの通話では相手がauなのか識別出来るのでしょうか?
出来ないなら、便利ツールとしてアプリなどの存在などの情報は有りますか?
キャリアごとにアドレスを振り分ければこの時代のニーズに合うように思いますが。
ちなみに、ドコモのガラケーとの2台持ちです。やはり電波が良い。
ガラケーは取引先がドコモなのでXI契約に変更も考えています。
0点

iPhone5の料金プランはLTEプランしか選べませんが
(13時〜21時まではauどうし通話料無料、他社21円/30秒)
オプションにau通話定額24(auどうし24時間無料)と通話ワイド24(他社携帯、固定電話への通話料半額)
も選べます。月額500円と月額980円かな。
auも独特の発信音があったはずです。プップップッだったかな?
通話料込みプランが選べないので、au以外への通話が多い人には割高な端末ですね。
因みにiPhoneの通話機能は期待できませんよ。電話帳登録していても着信時
電話番号しか表示されなかったりするので、誰からか解らなかったりしますw
iPhoneユーザーより
書込番号:15088799
1点

>因みにiPhoneの通話機能は期待できませんよ。電話帳登録していても着信時
えっ?そうなんですか?
iPhone4→iPhone4Sと使い続けていますが、そのような経験は一度もありませんが...
書込番号:15088838
6点

お二方、早速の返信ありがとうございます。
私も実は以前3GSを使ってました。あまり通話で不満を感じたことは有りませんでした。電波以外ですが・・・2年間ソフトバンク固定で通話していました。
あの呼び出し音の前のプップップッがau独自の識別する音でしたか。
ありがとうございます。
引き続き、多機能携帯端末の現代的な使い方を勉強させていただきます。
書込番号:15088878
0点

>>因みにiPhoneの通話機能は期待できませんよ。電話帳登録していても着信時
同じくiphone4使ってますけどそんな事はなりませんよ?
書込番号:15088886
4点

自分のは登録者名で表示される場合と電話番号で表示される事がありますね。
登録方法が不味いのかな。
すまぬ。
書込番号:15088923
0点

iPhone4s使ってますが、やはり電話番号で表示になったことないですね。
なんらかの別要因だと思います。
書込番号:15088961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoは、Xiトーク24に加入してdocomoへ発信するとCMとかで流れる「ドコモ♪」というセリフがまず流れますw
Xiトーク24以外、他キャリアからの場合は無音です。
auへ発信は、「プッ、プッ、プッ、プッ」と音が出ますね。
SBへ発信は、「ププッ、ププッ」と音が出ます。
電話番号表示ですが、自分も問題なく登録内容で表示されます。
書込番号:15088985
2点

Iphone4S使っていますが、ちゃんと名前、写真登録してあれば着信時に出ますよ。アドレス帳の登録で、名前のフィールドにちゃんと名前が入っているか、確認してみては?
ちなみに私は着信音やアラームも自分のCDから取り込んだ音楽を設定して、個別着信鳴り分けもしています。
iO5からできる様になったんですよね。
書込番号:15089056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確か以前はフリガナとかちゃんとしてないとダメとか、仕様だからしょうがない
みたいなカキコミから放置してたのでw
まぁ電話番号を覚えてしまったという副産物もあり
自分は良いけど他の人大丈夫かな?
という発想だったんですが、自分のが異常だったとは・・・(笑)
iPhone5は移行せずに最初から打ち込もうかな・・・www
皆様、ご指摘感謝致しますm(_ _)m
書込番号:15089107
0点

>iPhone5は移行せずに最初から打ち込もうかな・・・www
AUにされるなら、Auアドレス帳で編集するのも手ですよ。
PC上で修正出来るので多少楽かもしれません。
書込番号:15089672
0点

>睡 蓮さん
情報ありがとうございます。
言って見たものの登録件数見てゲンナリしてましたww
書込番号:15089695
0点

Re=UL/νさん、
前の方でLTEプランでau同士の国内通話が無料になる時間帯を
13時〜21時と記載されていますが、午前1時〜21時ではないですか?
書込番号:15089771
0点

>orange_miuさん
ホンマやね〜・・・(´Д` )
今日は頭が冴えないのかミスが絶えない。。。(T_T)
ご指摘ありがとう。
書込番号:15089792
0点

15088799の書込みにご指摘の通り、間違いがありました。
謹んでお詫びいたします。
書込番号:15089816
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
題名通りです。
9月21日時点でのLTEカバーエリアの情報お持ちの方いませんか?
当方別府在住でxiもまだまだな地域ですが、サービスセンターに問い合わせた所範囲内との嬉しい解答がありました。
しかし、ドコモですら未だ手付かずの地域にいきなりLTE回線がくるのもにわかに信じられません。そこで上記の質問です。
よろしくお願いします。
書込番号:15087421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違ってたらもうしわけないですが既存の基地局に機器を取り付けるだけなのでエリアを拡大するのは難しいことではないとどっかの記事で読みました。
なので最初から主要・政令都市周辺ではカバーしているみたいですしAUのページでも年末にはかなり広がると書いてあるので現在のWIMAXのエリア並みにはカバーするんじゃないかなと思います。Iphone5はWIMAX使えませんしね。
あくまで推測ですいません。
書込番号:15087438
1点

エリアマップはまだ公表されていませんので、サービスセンターの回答を信じるしかないですね。もちろん建物の中とかで使える使えないが変わると思います。
ちなみにsazpapaさんはdocomoのXi端末をお持ちですか?Xi端末の設定画面でエリア(2.1GHz帯 ※)を簡単に確認できる方法があります。
Androidの設定画面から、通話設定→携帯電話事業者を選んでください。パケット通信をしますよ云々の警告がでるかもしれません。パケット通信料が発生しますが、定額サービスに加入済みなら問題ないのでOKを選んでください。
すると、エリア内で使える通信事業者を検索し始めます(1〜2分程度)。ちなみに添付した画像が検索結果のですが、下の「44050」がauのLTEサービスになります。圏外だとこの「44050」の表示は出ません。
また、Xiの機種によっては検索できない場合もあるかもしれません。私のはXperiaSXでためしました。
まだ、サービス前ですが参考程度に試されてください。
(※auのLTEには、800MHz、1.5GHz、2.1GHzの3つの周波数がありますが、iPhoneで使われるとされるのが2.1GHzの方になります。詳しい話は田中社長のインタビューが参考になります。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/13/news087.html )
書込番号:15087481
6点

サポートのいうことよりここでの話を信じるのは??
ドコモののらりくらりはformaの時と一緒ですね
書込番号:15087765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auは「実」人口カバー率と他社と表現が違います。
単純にエリアマップで比較が出来ません。
書込番号:15087886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモも別府は10〜2月予定の様です。
auは後発ですが、他社との比較されるのは後発とか関係なく比較されるので
ドコモより先行してエリアがカバーされてもおかしくは無いと思います。
まあ個人的には急ぐ必要が無ければ、ひと月位様子見ればいいと思います。
書込番号:15088017
1点

auのほうがLTEの手間がかからない分、エリア拡大は早いかもしれません。
sbはプラチナバンドという引越し先を作ってからのLTE化。
下手にLTE化すると3Gの品質低下ということになりかねませんから。
書込番号:15088349
1点

>LTE対応エリアは、サービス開始当初から東京23区、および政令指定都市を中心に全国主要エリアをカバーし、その後も順次拡大していきます。(2013年3月末 実人口カバー率 約96%
とあるので、別府が政令指定都市ならば対応は早いんじゃないでしょうか。
書込番号:15088497
0点

ここにも記事があります。
http://ameblo.jp/povtc/entry-11354932423.html
一見すると、関西方面はSBMのエリアがすごく広そうに見えます。
そこで、実際に駅と駅周辺を調べました。
結果、SBMは駅構内に小型中継器を6月頃から工事していた様子、駅から離れると
圏外になりました。
実際のオープンエリアの広さは大差無い様です。
総務省の免許数もデータベースが8月中旬までしか検索できないので今現在の
基地局数とエリアは不明です。
人口の多い街ほどauが有利になるかと思います。(SBMは既存の3Gの周波数を転用する
為に利用者の多い街中では、転用が後回しになる為。)
書込番号:15088590
0点

まあ別府は政令指定都市ではないですが
(Xiの政令指定都市カバー率100%ですし)
実人口カバー率の場合、市区町村の役所、出張所を優先的にカバーしなくても
カバー率が上がるので人口の多い所から広げてくると思います。
人口の少ない市区町村は後回しになる可能性が大きい。
他社で言う場合の人口カバー率は、市区町村の役所、出張所を優先にエリア拡大します。
実際の人口カバー率で話せば実人口が正当なのかもしれない。
ただ逆に言うと、人口の少ない市区町村は時間がかかるのかもしれない。
元々回線の切り替えなど相当長い期間での話です。
あげくにLTEは繋ぎの規格だし(10年単位で話せば)
3G使えるのだからあまり気にしなくても良いような気がします。
書込番号:15088626
0点

docomoのXi(LTE)使っていますが、2G帯の特性上都心部でも結構穴が多数あります。
遮蔽物の少ない郊外の方が良いかもしれません。
Xi(LTE)ではLTE・3G切替レスポンスの悪さから特に移動中は通信途絶多くなります(auは違うと田中社長言ってますが)
但しXi(LTE)がきちんと受信できる場所での固定使用は極めて快適。
アンドロイド系はLTE・3G強制切替できませんがiPhone5はそれが出来るのがメリットでしょう。
スマフォ急拡大でドコモは根本的に帯域不足、SBは根本的に設備投資2の次、その点2G帯にゆとりがあり回線品質を売りにしているauが期待できるのではと思ってます。
LTEに過度の期待はせず、うまく使い分けられれば良いのでは。
書込番号:15088747
1点

9/21時点で別府市役所はエリア内、別府駅はギリギリエリア外との情報は持ってますが、お役に立ちますか?
書込番号:15091614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xiですが
2ヶ月前まで家ではHか3Gの状態だったのに
9月から常時LTE、たまにHの状態にかわりました
ですが最寄り駅2駅に行くと何故かLTE全く広いません
因みに市内繁華街(大阪)に出ても拾わないこと多々あり
圏内マップみても家はまだまだ入ってないのに…
ですのでマップ記載あっても繋がらないところは繋がらないし、
繋がる所は繋がる(基地局の場所次第?)
俺の場合近くに新設されだのかな…?
起きたらいきなり変わっててビックリした(笑)
書込番号:15092368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま貴重な意見ありがとうございます。返事が遅れてごめんなさい。
本日AUショップに行ってきました。結果23日現在まで一度もLTEに繋がらないとの事でした。
ホームページにハッキリとエリア内とうたってある割にはお粗末なものです。
同じ繋がらないLTEならコストの安いソフトバンクもありかなと感じました。
残念な結果です。
書込番号:15110121
0点

auのLTEは年度末に実人口カバー率96%を目指すと言っても
主力は800MHzですからね。
iPhone5用の2.1GHzの普及はまだ先でしょう。
それでも利用者数を考えるとかなり早期になるのではないでしょうか。
書込番号:15123274
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
会社から支給されているWillcomばかり多用しているので、すっかりスマホが遠い存在で・・・
今回iPhone5からスマホに入ろうと思う者です。
初心者レベルなので、下記の私の「思いこみ」に間違いがあれば訂正していただければ助かります。
・LTEと3Gは任意で切り替えられる。よって3Gだけで使うことも可能。
・3Gだけで使っている場合は7GBの上限には関係しない(7GB上限はLTEを使った場合のみ)。
・iPhone5は+WiMAXは使えない。契約できない。
・3G回線を使っているときでもテザリングは可能。もちろん7.5GB上限にも関係しない。
・でも例え3G回線しか使わなくても、契約はLTEプランしか選べない。
・9月21日時点で、auでLTEを使えるスマホはiPhone5のみ。
いかがでしょう??
0点

@LTEと3Gは任意で切り替えられる。よって3Gだけで使うことも可能。
A3Gだけで使っている場合は7GBの上限には関係しない(7GB上限はLTEを使った場合のみ)。
BiPhone5は+WiMAXは使えない。契約できない。
C3G回線を使っているときでもテザリングは可能。もちろん7.5GB上限にも関係しない。
Dでも例え3G回線しか使わなくても、契約はLTEプランしか選べない。
E9月21日時点で、auでLTEを使えるスマホはiPhone5のみ。
@はできるようです。
Aははっきりとはまだわかりませんが3Gでも超えたら制限されるでしょうね。とゆうか3G回線も、3日で300万パケットを利用すると速度を規制されます。
BWIMAXは使えません
C3Gでもテザリングは可能ですしかし上限にはかかるでしょう。
DLTEプランしかありません。
Eそうです。
書込番号:15087416
3点

iPhoneはwimaxのチップ搭載していないからiPhoneだけではwimaxサービスは受けられない
winaxルーターがあれば可能
書込番号:15087769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTEプランの7GB、テザリング契約時の7.5GB制限は、3G、LTE全て含むパケット総通信量に対して実施されます。
ダイナマイト屋さんの振った番号で返答しますと。
@任意で切り替えれます。
Aパケットの総数の為、3GとLTEの合計で7GB(テザリング利用時は7.5GB)の上限に達すると月末まで規制されます。
また直近3日間に3G、LTE含む1GB以上の利用量があると終日規制されます。
B+WiMAXは使えません。
C3G回線でもテザリングは可能です。
パケット通信が3GとLTEの合計で7.5GBの上限に達する、または直近3日間に1GB以上だと規制されます。
DLTEプランが必須です。
Eそうです。10月にはLTE対応Android端末が登場すると思われます。
書込番号:15087957
0点

みなさん詳しくありがとうございます。
iPhone5にこだわっていましたが、3Gでの7GB上限無しなどは私の思いこみですね。
では逆にお聞きしたいのですが、
HTC J などのAndroid端末(3G+WiMAX+テザリング可能機)の場合なのですが、
この場合WiMAXで使用しているとテザリングは容量無制限・・・なのでしょうか?
それと、制限がかかった後の128kbpsって、やはり相当遅いんですか・・?
Web見るだけでもイライラするくらい?
youTubeはまあ無理としても。
書込番号:15087994
0点

willcomで4xのデータ通信がほぼ128kbpsです。
LTEは携帯電話用の通信規格で
WiMAXは携帯電話用の通信規格ではありませんので基本制限はありません。
書込番号:15088008
2点

1点訂正です。テザリング契約時に無料の場合は500MBの増量は無く、上限は7GBとなります。
> この場合WiMAXで使用しているとテザリングは容量無制限・・・なのでしょうか?
HTC Jは、所有して利用していますが、WiMAX通信上であれば制限は一切ありません。
> 制限がかかった後の128kbpsって、やはり相当遅いんですか・・?
Webブラウズの読み込みでも遅く感じますが、最低限利用出来る許容範囲という感じです。
書込番号:15088033
1点

テザリングを多用するユーザーでWiMAXが使えるエリアでしたら現状Android端末の方がいいでしょうね。
もしくはWiMAXルーターを別途契約
書込番号:15088053
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
当方、iPhone4を丁度2年使っていますが、
新ホワイトプラン2年縛りの関係で半年更新月がずれており
すぐauに乗り換える際には解約手数料が1万弱掛かってしまう状況です。
そこで、何とか安く乗り換えられないかと考えてみたところ...
2台目(家族通話専用)のドコモのガラケー(使用2年で来月が更新月)が使えるのではないかと思いつきました。
つまり、以下のような感じです。
◆ソフトバンクiPhone4 → ドコモのガラケーにMNP
◆ドコモのガラケー → auのiPhone5にMNP
この場合、ソフトバンクに解約手数料を払う必要がありますので
相殺させるため、いかに条件のいいガラケーを探すかが鍵になるかと思います。
これ以上に良い方法や注意点などありましたら、是非ともアドバイスして頂きたいのですが??
1点

それでいいんじゃないですか。
ケチるならガラケーを探す時に違約金を負担してくれる店を探すことですね。
あるいは半年我慢するか。
書込番号:15087279
0点

私もdocomoとSB二台持ちで似たようなことを検討中です。
先日の三連休、新宿のヨドバシでdocomoにMNPしてくれたらヨドバシポイント
30000ポイントつきますというのをdocomoとヨドバシのコラボ企画としてやって
いたので、それを狙って、今週末行ってみようかと思っています。
書込番号:15087384
1点

持ち込み新規でdocomoでワンクッション入れるだけでもいいのでは??
それか、
Docomoのスマホ、一括ゼロを入手→携帯買取業者にて買取→AU
携帯を売るのはドコモであれば容易にできるので問題ないかと。
書込番号:15087523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
スレ主さんのやり方でいいと思います。
順番的には次の様な方法はいかがでしょう。
まず手元のソフトバンクの回線をドコモのガラケーへMNP。ドコモは今なら大体どこのお店でも20000円位はキャッシュバックしているので、契約解除料+MNP手数料+新規手数料をカバー出来る。ただ、問題は今ガラケーの機種は結構高いのでとにかく安い適当な機種を契約する。そして、今のガラケーにsimを差し替えて使えば、今までと変わりなく使用できます。買ったガラケーは売却。
次に、ドコモの回線を解約月になったら、auへMNP。
順番はなるべく、ソフトバンクの回線をドコモへMNPしてから、ドコモの回線をMNPした方が安全だと思います。
今のiPhoneをスレスレ迄使いたいならこれをドコモ解約月で、iphone5が入手出来る時に実行するといいのでは?
注意するのは、新規契約や、MNPしたばかりの回線をすぐにMNPしない事。あんまりあからさまにやると、携帯会社のブラックリストにのり、いつかまた、ドコモに契約したい時に断られる可能性あり。半年以上なら、問題ないでしょう。
書込番号:15087736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのガラケーを買う時に、安いものだといろんなオプション加入が必要になるかと思います。
それを勘案しないと逆に手出しが多くなりますよ。
書込番号:15087806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書かれてる通りでよいと思います。
新たに購入したドコモのガラケーを使用せず、今のガラケーにSIMカードを差し替えて使用するなら50000円以上のキャッシュバックを行っている店舗もありますよ。
但し、キャッシュバックは早くても翌月ですね。また、機種はSH-11Cやお子様携帯になりますが。
50000円のキャッシュバックがあれば両方の違約金や手数料に当てても十分ですよね。
ただ急がないとドコモの高額キャッシュバック機種の在庫が少なくなっているのと、他キャリアとの関係でキャッシュバック額を下げている店舗もあるようです。
頑張って探してみてください。
書込番号:15088171
0点

iPhone4を半年使い続ける、に一票。
確かに魅力的ではありますが、あわてて乗り換えるほどのもんですかね。
書込番号:15088867
0点

ソフトバンク側から対抗キャンペーンが出ましたので
auに切り替えずにソフトバンクで機種変しようかと考えを変えました。
http://i.mb.softbank.jp/mb/iphone/reserved/campaign/
◆4G/LTEスマホBB割はデカい。
→うちの光回線がビンゴのため、▲1,480円/月・1台あたりが達成出来る。
◆テザリングオプション開始
→これで対等になったという事で。
書込番号:15092382
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
auの板でなんですが、docomoのユーザーさんもたくさん見に来ておられるようなので・・・
docomoのテザリング対応機種でXiの契約をしている方に質問です。
実際、帯域制限って引っかかりますか?7GBってアッという間ですか?
既に帯域制限のある契約でテザリングを使用されている先駆者のご意見を伺いたいです。
ライトユーザーからヘビーユーザーを自負する方まで幅広いご意見を求めます。
LTE網の整備進捗の違いは圧倒的だと思いますが参考までにお聞かせ頂ければ、と。
宜しくお願い致します。
2点

ライトユーザーだと自分では思ってますが、7GBはとてもいきません。
テザリング自体、外出先での会議時や書類作成時にしか使用しないので多量に使いませんので。
考えようによっては、スマホとパソコンで画面が違うだけで見てるものはあまり変わらない。よって、さほどテザリングのあるなしで通信量って変わらないと思うのですが。
書込番号:15086338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前スレ閉めてないみたいだけど、あっちどうすんの?
まぁいいや、スレ主は動画見たいんでしょ?3GやLTEで。
俺は職場でWiFi経由でユーチューブとかニコニコ動画とか自宅の録画番組を見てるけど
現時点で10GB超えてるよ、WiFi経由が殆どだけどね。
スレ主がどの程度の頻度で動画見るのか判らないから俺の例が参考になるかわからんけど。
因みにユーチューブで高画質の番組10分で30MBぐらい、
ということは1日2時間ぐらいみてると300MB、10日で3GB、30日で9GB、単純計算だけどな。
他にもウェッブブラウジングとか、SMS、その他諸々アプリで通信するでしょ?
結構すぐだと思うよ、7GB。
そんなに見ねぇーよ、ってなら問題ないだろうけどさ(w
書込番号:15086369
4点

現在のデータ通信量を調べてみたらいかがですか。
積算量を使用月で割ったら、自分がだいたい月どの程度使っているか分かりますよ。
私は15ヶ月で21GB程でしたので、7G枠には心配していません。
書込番号:15086439
1点

>うみのねこさん
さっそくご意見をありがとうございます。
私もテザリングの用途はうみのねこさんと同程度です。
心強いご意見でした。
書込番号:15086456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディープブリランテさん
さっそくのアドバイスありがとうございます。ほとんどWi-Fi通信で動画をご覧になっていると言うことは、帯域制限にはかかった事はないという理解で宜しいでしょうか?
私は特に動画をたくさん見たいという訳ではありません。実際3G回線で動画を見るのは週2〜3日で一日当たり約15分程度です。
私はここに集う様々な職業の方がWi-Fi通信も含めた日常使用で実際に帯域制限にかかった事があるか聞いてみたかったんです。
まわりのdocomoユーザーで帯域制限にかかったという話を聞いた事がないので・・・
あ、前スレは後で閉じておきます。
書込番号:15086549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なら問題ないよ、
ぶっちゃけた話、他の人のレスでも書いてあるけど
7G制限なんて普通の社会生活営んでる人間ならまずありえないし(w
あ、別にそういう人間貶してる訳じゃないんで先に謝っておくね♪
俺みたいな自営業なら自宅や仕事場に固定回線引くからね。
スレ主や周囲の反応は至極まともだと思うよ。
書込番号:15086592
1点

参考ページ。あくまで参考に。
http://a.excite.co.jp/News/apple/20120918/TouchLab_2012_2_4445.html
http://worldlte.blogspot.jp/2012/09/7gbauiphone-5.html?m=1
> iPhoneユーザー 〜〜〜
> 約44%のユーザーが1ヶ月あたり1GB未満 。
>1ヶ月7GB未満のユーザーは全体の約86%。
> 上位約10%が通信量全体の52%を使用。
http://yarukiclub.blog130.fc2.com/blog-entry-413.html
> Docomoの発表によると、利用者の98%は 7GB未満であり、
>残り2%の超ヘビーユーザーが7GBを超えて いるとのこと。
↑4月掲載時時点?
自身、Xiで月に1G〜2GBしか使ってません。
一日、何時間も通信で動画見ると一気に行きます。
テザで家庭用ネット回線の代用しようとしても、たぶん無理です。一気にいくでしょう。
書込番号:15086603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HD画質10分だと100MB超えると思います、アップした容量確認すると30分で500MB程度ですけど。
とりあえず1ヶ月使ってみて考えるのが良いと思いますけど。人とは同じじゃないから使い方は。
書込番号:15086649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2%程度のヘビーユーザーで制限かけないとパンクするようなもろい設備なの?
それってスマホ環境が整ってないのを棚に上げた言い訳でしかない。ヘビーユーザーを悪者にしてるだけ。
書込番号:15086693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘビーユーザーを悪者にしてるだけ。
帯域を食いつぶすヘビーユーザーは悪者。
書込番号:15086785
5点

iPhone4sのパケホーダイフラットとXiのデータ通信を使用しています。
休日は自宅のWifiを使用している状態で、iPhone4sは平均2G位、Xiは平均4G位でした。
Xiについては職場では、複数人で使用していていました。そのため、実際はもっと少ないと思います。
書込番号:15086907
0点

SPモードトラブルはトラフィックでなくシステム(サーバ?)問題だったかな。
ともかく、たくさん使ってる人はたくさん払ってもらわないと。
というわけでドコモさん、Xiパケホーダイスーパーライト3980円ぐらいを早く作ってください。
書込番号:15086912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フェイスタイムがどのくらい食うかですね。
高速回線なら実用度は上がるかもしれん。
外でフェイスタイムを常用する人(歩行中は危なそうだが)はSBMの方がいいかもね。
書込番号:15087005
0点

cypherunknownさん
ご意見ありがとうございます!
私のiPhone4Sの利用データ量を調べたら、2011年10月26日から本日までで送受信合計で8.5GBでした!
皆さんから比べたら超ライトユーザーって事ですね。
私の使用の場合、テザリングを除いたら全く問題ない、という事が分かりました!
書込番号:15087070
1点

>ディープブリランテさん
ご返信ありがとうございます。実は私はiPhone3Gから約5年来のiPhoneユーザーです。またテザリング用として約1年前からEVOを併用しております。
上記の体験から私自身は正直、「7GB制限なんて引っかかるか?」と思っていた人です。
しかしながらあちこちの板で、この7GB制限をめぐって争いが起き、一部の方々は口汚い言葉で罵りあっている
のを見て、「じゃあ実際に帯域制限のあるdocomoユーザーに聞いてみよう。」と思ったのです。
せっかく皆が楽しみにしているiPhone5の情報共有の場で口汚く罵りあっているのはとても嫌でした。
当然の反応、と仰って下さってちょっと安心しました。ありがとうございます。
書込番号:15087116
2点

>甲・乙・丙さん
貴重な情報をありがとうございます。一部はネットのニュースで見たような気がします。
甲・乙・丙さんご自身も当然帯域制限なんてかかりませんよね。
我が家は固定回線としてはauひかりを導入しており、テザリングを固定回線代わりに、とは勿論考えておりません。
書込番号:15087134
1点

>さちこはなこさん
貴重な情報をありがとうございます!
私もEVOと2台持ちですが、両方合わせても月7GBなんて到底いきません。
要はごく一般的な会社員が限られた時間の中で使用する分には帯域制限なんて無縁、って事でしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:15087151
1点

>ひなたさん
そうですね。そういえばiOS6からFaceTimeが3G/LTE回線に対応するんでしたね。
auやSBは対応するのか、公式アナウンスは出ているのでしょうか?
私は海外在住の両親との連絡手段としてFaceTimeをよく使うので興味深いです。
書込番号:15087161
1点

帯域制限は当然スマフォ単体での使用分とテザリングでの使用分を含みます。
私の場合は、今年の3月までxi対応のLC-09C(モバイルルーター)を仕事で利用していましたが(客先で客先回線が使えない場合が多いので)、荷物を減らしたいので以降はGALAXY-S3でテザリング使用しています。
平日は5時間位はテザリングしっぱなし(WEB、メール、PPのメール転送等々)で、半月あれば、docomoから帯域6G行ってますメールが来ます。ですから7Gをスマフォ単体でオーバーするのは結構大変ですよ。当然平日の行き帰り、休みの日も使っていますので。。
それよりも、AU(AUも使っていますが)の帯域制限の方が辛いです。直近3日で制限掛かって
128Kに抑えられてしまいますから。。docomoも今月いっぱいは帯域掛からない事と、
料金も据え置きですから良いですが、来月からは。。。ですね。
書込番号:15087187
1点

現在Xi対応機種のXperiaSXを使用しています。
1日から今日(19日)までの時点で、データ通信量は「584MB」でした。
月1GB超えるかどうかだと思います。
出先で使い続けると、バッテリーがすぐ減るというのもありますが、基本出先ではメールやgoogleリーダーでニュースを閲覧する程度です。
無線LANがないカフェでテザリングを使った事もありましたが、わずか7MBしか使っていなかったようです。
自宅でYouTube等を閲覧しますが、無線LANがありますしく〜すけ872さんの想定する使い方なら帯域規制は気にする事はないと思います。
書込番号:15087188
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)