端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全775スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年10月27日 09:21 |
![]() |
6 | 3 | 2012年10月27日 11:10 |
![]() |
7 | 7 | 2012年11月14日 23:11 |
![]() |
2 | 3 | 2012年10月24日 21:35 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2012年10月24日 20:40 |
![]() ![]() |
28 | 23 | 2012年10月26日 04:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
質問なんですが、現在ドコモのスマートフォンを使用しているんですが、今度、auのiPhoneに機種変更を考えています、モペラのメールを使用しているんですが、その契約だけ残してそのアドレスを使用する事は可能なのでしょうか?
ドコモを解約した時点で、モペラも解約になってしまうのでしょうか?
分かる方いましたら、回答宜しくお願い致します。
1点

おはようございます
auには、MNPするのでしょうか?
そうでしたら、docomo回線契約は解約となりますので、必然的にmoperaもそのメールも解約となりますので、利用出来ません
moperaメールを残したいならば、今のdocomo回線の契約をそのままにしなければなりませんね
iPhoneが欲しいのならば、iPhoneの契約もしなければならないでしょうね
moperaメールを生かすには、2回線持たないとなりませんね
書込番号:15256956
1点

やはり、ドコモのサービスになるのでメールのみ利用は、不可なんですね。
auのiPhoneは、アドレスは1つ(携帯のアドレス)のみですよね?
書込番号:15256984
0点

キャリアのメールは、ひとつですね
スマホを利用するのであれば、G-mailやYahooメール等の無料メールを利用すれば、費用も掛からず、キャリアとは関係なく長く利用出来ると思いますが…
書込番号:15257004
1点

回答及びアドバイスありがとう御座いました。
また何かあったとき、宜しくお願い致します。
書込番号:15257192
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
先日の月曜日、フジテレビの特ダネでスマホのセキュリティについて放送してました。
内容はスマホを使用してパスワードが抜かれるみたいな事をやっていてiPhoneを映してスマホが危ないと言っていました。
そこで疑問なのですがiPhoneは脱獄でもしない限りその様な事は無いと思っていたのですがどうなのでしょうか?
フィッシングサイトの危険はあるとは思いますがAndroidに比べてセキュリティは大丈夫ですよね?
書込番号:15256664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
iPhoneの場合、アプリは、AppStoreからダウンロードできないので、そこに問題のあるアプリが公開されることが無い限り、安全といえると思います。アンドロイドとくらべるとその点は、安心ですね。
ただ、セキュリティに絶対は無いので、ユーザーとして気をつける事は、iOSは、常に最新のものに更新する(標準マップが嫌いでも)事ではないかと思います。ユーザーが出来る事というのは、それぐらいしかないと思います。
紛失時の安全のためのパスコーロックの活用や、リモート削除の準備などは、ウイルスセキュリティとは別に考えておいた方がいいでしょう。
書込番号:15256714
2点

Androidよりは安全だけど、気を抜くと思いもよらない所で情報漏洩するから。知らないPCにやたらつなげちゃダメ。
あと、パスコードは必ず設定しておこう。パスコードを設定してないiPhone紛失した時の情報漏洩とか悪用の方がよっぽど可能性高いから。脱獄してないから安全!とか思ってパスコード設定してなかったりしたら、失笑もんだからね。
悪人は人間の心のすき間を狙ってくるから安全は無い。
書込番号:15257114
2点

前のバージョンですが、パスコードがあっても緊急連絡から入れたり。
パスコードがあっても脱獄して中見れるとかありました。
今は、塞がれたと思いますが。
話題になっていない穴がある可能性は常にあります。
また、パスコードがあっても、Macに繋ぐとカメラロールは自由にアクセスできるそうなのでそこから個人情報が漏れることは多いにあるかと。
書込番号:15257614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
つい最近自宅において弱いながらもLTEが入るようになったのですが、やはり3Gの電波が強い為にちょくちょく切り替わりが起こります。
切り替わるのは別に問題はないのですが、電波が切り替わる時に突然「圏外」なり携帯回線が使えなくなりました。
その「圏外」の時は幸いWi-Fiを利用していたので支障はなかったのですが、機内モードに切り替えても治らず、モバイルデータ通信設定をオン、オフにしても治らないので、再起動すれば治りました。
また別の場所でも似たような環境でも同じように圏外表示になってしまいました。
この症状が本機だけなのか、ソフトウェア的なバグなのか。
解決策があればご教授お願いします。
書込番号:15253951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTE網が整備されるまでLTEをoffにするのが最良じゃないですか
書込番号:15253958
4点

キャリアアップデートは?
私も同じ症状でキャリアアップデートで解決しました。
設定ー一般ー情報
書込番号:15254702
0点

LTEオフが一番早い解決策ですかね。
キャリアアップデートは前しました。
13.1になってます。
書込番号:15254991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTEのエリアもまだまだまばらですよね…。
3G⇔LTEの切り替えの間は通信が途切れてもたつくので、私は普段は切っています。
頻繁に切り替えしてたらバッテリーの減りも早いでしょうし…
都市部でエリアが安定している時のみLTEをONにしています。
書込番号:15258405
1点

解決済みにしたのですが、進展があったのでご報告を。
通信状況が悪い症状(通信できない状態)が頻繁に起こったので、simカードを交換してもらったところ、圏外になる問題が解消されたように思えます。まだ交換してから日数が経ってないので確信ではありませんが。
書込番号:15341371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
たいした事ではないのですが、毎正時になると自動で時報(NHKで使用しているような「ポ・ポ・ポ・ポー」という音)が鳴っています。
設定を色々確認したのですが該当する設定が見当たりません。
アプリかとも思いましたが、それらしきアプリが確認できませんでした。
どなたかご存知の方がおられましたら御教授をお願いいたします。
0点

時計系のアプリが入っていませんか?
あればその設定確認必要です。
「
NHK時計」など・・
書込番号:15244629
2点


UiUiUiUi さん・paddybird_kuro さん早速のアドバイスありがとうございました。
「HNK時計」をインストールしております。
設定を確認しましたら時報がONになっていました。
OFFにしましたら、時報音は鳴らなくなりました。
しかし、設定の説明には「設定をオンにすると、アプリ起動中、
毎正時に、NHKの時報音が流れます。」と記載してあります。
当方通常はアプリを常時起動していることはないので、
時報音が鳴ることはないと思っておりました。
iPhone5の前には4を使用しておりその時は設定は確認していませんでしたが、
時報音はしていませんでした。
4の環境をそのまま復元しましたのでが設定が変わってしまったか、
アプリが5に対応してないのでしょうか?
設定をOFFにして使用したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15247374
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
昨日やっと念願のiPhone5を手にいれました
色々と設定をしていたのですが、誰に電話をかけても、電話がかかってきてもデフォルトの電話アプリに発着信履歴が残りません
これは設定の問題でしょうか
それとも不具合なのでしょうか
わかる人がいらっしゃいましたら返信お願いします
書込番号:15243972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

履歴の表示モードが「不在着信」になっていて、
「すべて」に切り替えると表示されるということでもないでしょうか。
書込番号:15244459
2点

書き込みありがとうございます
もちろん、すべてを選択しても何も表示されません
書込番号:15244614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動しても直らないようでした、本体かSIMの不具合かもしれませんので、
au iPhoneテクニカルサポートまたはauショップに尋ねてみたほうがよいかもしれません。
http://cs.kddi.com/support/otoiawase/au/iphonesupport/index.html
書込番号:15244732
0点

再起動
それでもダメならリセット
最後の手段工場出荷時の状態に戻す
書込番号:15244738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SCスタナーさん、infomaxさん
お二人とも回答ありがとうございます。
再起動・SIMの抜き差しを試して改善が見られなかったので
Appleサポートに電話しました。
復元をしてダメならば修理になりますと言われ、ソフトウェアの更新・復元を行いましたがダメでした。
明日修理を申し込む予定です。
他にこのような症状が出ている方がいらっしゃれば参考にいて頂けると幸いです。
回答していただいたお二方、とても心強かったです。本当にありがとうございました。
書込番号:15247040
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
実際にAndoroidからiPhone5に変更された方にお伺いします。
変更の決め手は何ですか? また現状iPhone5の使い心地はどうですか?
私はドコモのSO-03D acro HDを使っているのですが、Andoroidの不安定さが拭えません。
気づいた時に電源が落ちていたり、ブラウザは強制終了してしまうし。。。
先日wifiモデルのipad2を購入し、非常に安定しているのにびっくりしたしだいです。
そこで、ドコモでiPhone5が使えたらとSIMフリー版にするか、SoftBankに鞍替えするか悩んでいます。当方地方なので、山間部などドコモでないと通じないところもあるのと、家族割りが全員ドコモの為。
なお、パケットは全然使っておりません。(主にwifi運用です)
ドコモの総合案内で、ナノSIMが11月に出るそうです。正式決定ではない。
7万〜8万だして、SIMフリーでドコモ(主にwifi運用です)で使うか、2年間で12万円だしてLTEの恩恵にあずかるか悩んでいる次第です。
皆さんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか?
1点

ドコモでSIMフリーのiPhone5を使う件についてですが、
現状として、「Xiは電波掴まない」、「キャリアメールの使い勝手が非常に落ちる」ってことがあります。
iPhone5にするなら素直にSoftBankかauにすることをオススメします。
安定感はAndroidよりもiPhoneの方が上ですね。
ハードが統一されてますから、最適化に有利なのは理解しやすいと思います。
自由度はAndroidですが、それを必要とするかどうかですね。
書込番号:15241541 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SO-03D acro HDをdocomoショップでSIMロック解除してメイン機としてiijmioとイーモバイル、iPhone4S海外simフリー版をサブ機としてiijmioとb-mobileで運用しています。
今iPhone5にするなら、私もうみのねこさんと同じように、素直にSoftBankかauにすることをお勧めします。山間部で電波が入りづらい状況ならauがいいんじゃないでしょうか。
iPhone5の板で言うことではありませんが、私はAndroidの自由度が好きです。SO-03Dはアナウンスが先行して実現していませんがAndroid4.0以上になれば、ぐっと安定すると思います(他にAndroid4.0機を持っていますが、滅多に落ちません)。
iPhoneには安定度以外にも捨てがたい魅力がありますので、4Sは重宝しています。5ならなおさらCPUの向上、画面の大きさなど魅力は増していると思いますが、現状、nanoSIMで使うには、auかSoftBankの二択と思った方がよいと思います。5のSIMフリー版に手を出すのは、もうちょっと先の方がよさそう・・・。
書込番号:15241666
5点

追記です。
>私はドコモのSO-03D acro HDを使っているのですが、Andoroidの不安定さが拭えません。
>気づいた時に電源が落ちていたり、ブラウザは強制終了してしまうし。。。
ブラウザを標準のものから別のブラウザに変えることで、強制終了はなくなりました。
あと、いろいろカスタマイズすれば、電源落ちも少なくなると思います。
私も最初は、SO-03D と上手く付き合っていけるだろうか?と悩みましたが、
今ではできの悪い子ほどカワイイと思って、少しずつ手を加えて使い勝手をよくしています。
書込番号:15241694
1点

iPhone 5は、キャリアの設定情報(キャリアバンドル)が無い為、XiとFOMAプラスエリア(800MHz)が利用出来ない様子です。
キャリアバンドルは、公式のキャリアしか用意されない為、docomoがiPhone 5を扱わない限り利用は無理と思います。(保証外行為の脱獄は別として)
SIM FreeのAndroid端末(2GHz帯のみ)を使っていた経験だと、FOMAプラスエリアが使えない端末は、ソフトバンク以上に電波状態は悪いです。
現状docomoでSIM Free iPhoneを利用する場合は、iPhone 4Sにした方が良いです。
LTEの恩恵を受けたいのであれば、素直にauかソフトバンクにした方が良いですね。
書込番号:15241697
1点

先のお二方も言われているように、現状では、iPhone5にするのであれば、auかSBMでしょう
スレ主さんのケースですと、docomoの回線がよろしいのでしょうが、docomoのnanoSIMも出ていませんし、XiやFOMAハイスピードにも対応していないようですので、SIMフリーiPhone5に手を出すのは、まだまだ先だなと思います
どうしても待てないというのならば、スレ主さんのケースを考えますと、SBMよりauをお勧めします
書込番号:15241720
1点

訂正です
誤 )FOMAハイスピード
正 )FOMAプラスエリア
すみません
書込番号:15241768
0点

800MHz問題ですが、昔からSIM Free端末を使ってきてましたが、まったく不自由は感じません。
かなりの田舎に行かないかぎりは800MHHzを拾いません。
こんな山の中ですよ。http://pocketgames.jp/blog/?p=7271
私も800MHzの検証に行くところはgoogle mapで車で30分以上山道を走らなければなりません。
ゴルフ場からさらに山に分け入らないとならないです。
LTEに関してはjailbreak待ちです。すでにどこをいじればいいかも判明しています。
書込番号:15241812
4点

アンドロイドからIphone5(auとソフトバンク)に変更したものです。
Iphone5はアンドロイドと比べて格段に安定していますし、
なによりもサクサクです!
不便な点は議論されているのを見たことないのですが、個人的に非常に困っている点は
不在着信、メール着信ランプがないことです。
その点に関しては非常に不便です。
それ以外は快適そのもの。サクサクです!
個人的には総合的に見ても私は断然Iphone5をお勧めしますね!
書込番号:15241856
1点

> Pz.Lehrさん
自分の自宅(横浜市神奈川区)の室内でFOMA 2GHz帯が圏外なのですが。800MHz帯は大丈夫です。
一度同じ区内で引っ越したのですが状況的には変わらず…。
圏外を回避する為にdocomoの方にお願いして2GHz帯のFOMAレピータを設置してもらっています。
FOMAプラスエリアの確認は、自分の場合は自宅のFOMAレピータの電源を切れば判ります。(^^;
書込番号:15241909
0点

iPhone5の発売日にAndroidから機種変しましたが後悔しています。不具合はなくなりましたが、Appleの制限がきつく自由度がなくなったのと、メールが最悪です。購入して1ヶ月ですが、機種変しようと思ってます。
書込番号:15242024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモのスマホからiPhone5に変更しました。
ドコモ歴10年以上、家族も全員ドコモで、ドコモからiPhoneが出るのを待っていましたが、
iPhone5になってもドコモからは出ないので、auで新規契約しました。
(ドコモと2台持ちで、ドコモはスマホからガラケーに変えました)
Androidは先の回答にもあるように自由度が魅力です。
私も色々とイジるのが好きなので、Androidの作り上げていく感じが好きです。
ただその分、不安定なところもあるような気がします。
その点iPhoneは自由度は減りますが安定しています。
安定以外に気に入っているのは、下記3点。
1.Googleの電話帳やカレンダーをiPhoneと同期して使えること。
今、ドコモをお使いならGoogleもお使いだと思うので、
iPhoneで電話帳やカレンダがーそのまま使える点はメリットだと思います。
2.アプリ
ドコモのスマホ使用時はかたまったり強制終了がありましたが、
iPhoneにしてからは、ほとんどそういうことはありません。
3.電池のモチがいい。
ドコモのスマホは充電しないと夕方には電池切れでしたが、
iPhoneは充電しなくても私の場合は60%くらいは残っています。
-----
それほど違和感なくiPhoneを使えたのですが、文字入力は最初戸惑いました。
Androidの方が文字入力は使いやすいと最初は思ったのですが、
iPhoneの技みたいなのを載せているページで、
色々な方法を教えてもらってフリック入力や長押しをするようになってからは
文字の入力も快適になりました。
あと、ドコモだとSDカードが使えるのはメリットだと思います。
ドコモの時はスマホだけでOKでパソコンとつなぐことはほとんどなかったのですが、
iPhoneにしてからはパソコンとつなぐことが多くなりました。
iPhoneを使ってみて、満足しています。
使いやすいし、電池ももつし、何よりアクセサリーが多いのが嬉しいです。
でも私はドコモのスマホも好きです。
書込番号:15242097
2点

>個人的に非常に困っている点は
>不在着信、メール着信ランプがないことです。
不在着信は、iPhoneもSMSの着信お知らせに対応してますよ。
書込番号:15242114
0点

Androidをある程度いじれる人なら、iPhone5に移行しても違和感なく使えると思いますよ。私はWindows MbileからAndroidメインになり、後から4Sを買い足しましたが、問題なく馴染めました。5でも多分同じだと思います(デモ機を触った程度ですが)。
iPhoneをメインにしない理由は、上記書き込みにありましたように、SDカードが使えないこと・自由度が低いこと(ウィジェットを使ってAndroidなら1アクションで済むところが、iPhoneは2〜3アクション必要になる=ある程度アプリで解決できますが)などが主な理由です。
アクセサリの多さはiPhoneの大きな魅力ですね。正直、これに関しては羨ましい限りです。
書込番号:15242157
1点

Androidから機種変更しました。
私の決め手は、何と言っても安定です。Android時代は、頻繁に発生する再起動や動作の鈍さ等にイライラしていましたが、iPhoneに変えて解放されました。
機種変更して1ヶ月になりますが、まだ再起動もフリーズも発生していません。加えて、電池持ちもかなりいいです。このサイズでよくこれだけ持つな〜と驚いています。
不満点を挙げるとすれば、私の場合は文字入力のし辛さと着信やメールの不在着信ランプがないこと、それを補うアプリもないことですかね。カメラ用ライトを光らせる事は可能ですが、裏側なので意味をなしません…。
ちなみに、使用していたAndroid機を子供の知育用に活用していますが、やはり発生する再起動等に辟易しています…f^_^;)
書込番号:15242302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tomomi1010さん
>1.Googleの電話帳やカレンダーをiPhoneと同期して使えること。
ジョルテを使うとカレンダーが、
SP電話帳をSDエクスポート、
SDインポートGoogleで電話帳が、
双方向同期が可能になります。
あくまで私の使い方ですが。
書込番号:15242315
0点

tro-o-さん、
Iphone5の着信お知らせは画面が光ってしばらくたつと消えるものですよね?
アンドロイドのはLEDランプが付いていて、着信種類によって色も変えられるし、
ずっと光ってくれてるので携帯に触ることなくどんな種類の着信が着てるかわかるんですよね。
Iphoneは着信を調べるために常にスクリーンをオンにしないと確認出来ないのが非常に不便です…
スクリーンをオンにする度に消費電力も使いますしね。
書込番号:15242761
1点

スケジュールやアドレス帳は、エクスチェンジ経由で簡単に双方向同期できますので、AndroidからiPhoneに変えても何の支障もないと思います。
ただ、Androidが不安定なケースの中には、OSのバージョンが低い機種を使っていたり、メモリに対してアプリを多く入れすぎていたり、随時キャッシュを解放していなかったり、一度にたくさんのアプリを立ち上げ過ぎたりしている場合もあると思うんです。
私はスレ主さんと同じSO-03Dを使っていますが、ある程度カスタマイズしてからは、かなり安定しています。フリーズも電源落ちもありません(個体差かもしれませんが)。
カスタマイズの手間が不要なiPhoneをとるか、自由度の高いAndroidにするかは、好みの問題でしょうね。あとはキャリアとしてのdocomoの安定性もお住まいの地域によっては、重要かと思います。
書込番号:15243276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ragiologistさん、教えてくださってありがとうございます。
ドコモの時にジョルテを使っておりました。
ウィジェットにできて、カレンダーの色設定等々設定をいじれて、
自分好みに使える点で重宝しておりました。
iPhoneにしてからはCardDAVでカレンダーと連絡先を同期しているので、
今のところ不便を感じていないのですが、
今後、不便を感じることがあればジョルテを使ってみますね。
書込番号:15243649
0点

Androidもドコモのアホなプリインストールアプリとサービスがなければ、国産を回避すれば、もっと安定して、スムーズに動くと思うんですが。
書込番号:15244019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android au2012年夏モデルからiPhone5に機種変しました。決めてはやはりiOSの安定感ですね〜
安定感はAndroid機とは比べものになりません。購入から間も無く2週間になりますが、フリーズや再起動はまだ一度も発生していません。
iPad2をお使いなのでしたら、iPhone5は違和感なく使いこなせると思います。
ただ、通信はWi-Fi接続だけでお使いになるんですか?であれば5にするのはもったいない気がします。LTE回線は通信専用で通話は3G回線を使いますから
Wi-Fi接続で使うなら、iPhone4sの方が良いのでは?
書込番号:15244557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)