端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全775スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2013年1月15日 21:43 |
![]() |
3 | 2 | 2013年1月15日 15:15 |
![]() |
118 | 23 | 2013年1月15日 09:46 |
![]() |
3 | 2 | 2013年1月14日 11:40 |
![]() |
19 | 18 | 2013年1月13日 21:28 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年1月13日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
以前使用していたAndroidスマホで撮影した動画をiTunesでiPhoneバージョンにしてiPhone5に移動したらビデオに保存されました。このビデオに保存してある動画を写真のアルバムに移動することはできるでしょうか?
iPhone5で撮影した場合は写真のアルバムに保存できて、エフェクトとかかけられるので、同じようなことをしたいです。
書込番号:15620065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下の方法はどうでしょうか。
PCの動画をiPhoneのカメラロールに入れる方法
http://harunoshisha.seesaa.net/article/287040312.html
書込番号:15620288
3点

自分でやったことは無いので情報だけです。
http://yoshiakk.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/iphone-4d28.html
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n103099
http://worpaholic.com/?p=7765
書込番号:15620587
2点

SCスタナーさん、飛行機嫌いさん、
情報ありがとうございました。
アプリをダウンロードして、サイトどおりできました。
助かりした。
書込番号:15624134
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
質問失礼します。
先日5を買いましたが、気になる点が一つあります。
携帯でよく動画撮影を楽しんでいるのですが、このiphone5で撮影したところ再生時のホワイトノイズがなかなか大きいです。皆さんの5もサーという音が大きく入ってますか??仕様なら諦めます…
すみません、近くに5を持ってる知り合いやアップルストアもなく他もどんな感じなのか聞けないので、ここで5をお持ちの方にお尋ねします。
ちなみに4は持っているのですが、ほとんどしませんでした。
2点

同じく大きめのノイズが入ります。
iPhone4Sでも同様でした。
(参考) 以下でも、iPhone4Sでノイズが入っている様子が見れて、参考になるかもしれません。
https://discussions.apple.com/thread/3848516?start=0&tstart=0
書込番号:15608882
1点

SCスタナーさんご返信有難うございます。
参考にさせていただきました。なるほど4Sでもホワイトノイズは入るのですね。
YouTube等の動画でiPhone5で撮影されたものを色々拝見すると、ほとんど同様のホワイトノイズが入っていました。今回も仕様ならこの部分は妥協するしかないみたいですね。
書込番号:15622610
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
ずっと3Gの状態になり、LTEに切り替わらなくなる現象に悩まされています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15222832/#tab
にも少し書き込みましたが、
LTEエリアにもかかわらず、屋外でもずっと3Gになります。3Gのままの状態では2日が限度で我慢できず
機内モードオン・オフでLTEに戻してしまいますが、そのままにしておくとおそらくずっと永遠に3Gの状態です。
10月中旬頃からこの現象が発生し出しました。キャリアアップデート以後のことだと思います。
「機内モード」をオン・オフ、「モバイルデータ通信」をオン・オフ、「LTEをオンにする」をオン・オフや
iPhone再起動のどれかでLTEに復帰します。
KDDI 13.1、PRL 5に更新、iOS6.0.1にアップでも解消されず、
アップルのサポートに連絡し、やったことは、
ネットワークのリセット → 現象再発、解消せず
全ての設定をリセット → 現象再発、解消せず
ジーニアスバーで相談、本体を調べた後、電波の受信状態が悪すぎると言うことで交換 → これで直ると期待したが、現象再発、解消せず
SIMカード交換 → 現象再発、解消せず
次にインストールしたアプリが影響している可能性があるので、全てのコンテンツと設定を消去して、
バックアップから復元せず、新しいiPhoheとして、プリインストール済みのアプリのみで現象が発生するか
試してほしいと言うことで、やってみました。
SIMカード交換しましたので、PRL 3の状態で、KDDI 13.0(キャリアアップデートなし)とKDDI 13.1とで
どちらでも現象再現です。
アプリの影響だと、3Gで通信状態が続いているからLTEに切り替わらないと考えられるわけで、
しかし、バックグラウンド状態のアプリやスリープ状態で長時間の通信は、アップルが
許可していないとどこかの記事で読みました。実際、バッテリーの減り具合などから
長時間通信しているようには、見受けられません。
アプリが影響して3Gままってことありますか?
https://discussionsjapan.apple.com/message/100722542#100722542
こちらでも同じ現象の方がいるようです。
3Gのままになったとき、フィールドテストモードを見てみると
1x EV-DOが、800MHzの電波を掴んでいます。
確実に2GHzの電波が飛んでるエリアでしかも屋外です。なのに800MHzの電波を掴んでいます。
Android向けの800MHz LTE電波の影響でしょうか?
800MHz電波に「ここLTEエリアだよ。800MHz LTE電波あるよ〜」ってことで、800MHzを掴み続けるのでしょうか?
19点

ダメもとでこれやって見たら。
SIM FREE iPhoneにdocomo LTEを掴ませる方法ですが、もしかしたら効くかも。
http://tenzingumo.orz.hm/butsuyoku/3032/
書込番号:15384244
16点

tro-o-さん
私も購入直後から同様の症状に悩まされ、一通りの対策を試しで改善しなかったので、AppleStoreにて
切り分けのための交換をしていただきましたが、結果その日の自宅に帰る途中に再発しました。
いろいろと試した中で「音声通話ローミング」をオンにすることで症状が発生しなくなっているので、
取りあえずそのまま使用しています。
正しい対策ではないと思いますが、一度試してみていただければと思います。
書込番号:15384503
14点

@Qubeleyさん
海外旅行する時に音声通話ローミングをオンにすればいいと思い
オフにしていました。早速オンにしてみます。
オンするのは、音声通話ローミングだけで
データローミング、グローバルCDMAは、オフでいいですか?
Pz.Lehrさん
データローミングもオンにしたほうがよいということでしょうか?
書込番号:15384646
6点

tro-o-さん
今のところ「音声通話ローミング」のみオンで、データローミング、グローバルCDMAはオフに
していますが、10月中旬に設定して以降、LTE-3Gの切り替えは問題なく行われています。
他スレにあるようにLTE→3Gに切り替わった直後のパケ詰まり?はありますが…^^;
書込番号:15384881
6点

ローミングは関係なくアップデートすることが重要なんです。
まあダメもとですけどね。
書込番号:15385143
7点

>いろいろと試した中で「音声通話ローミング」をオンにすることで症状が発生しなくなっているので、 取りあえずそのまま使用しています。
通勤経路がLTE圏内、圏外、入り交じっているのでとても興味深いレス内容でしたので、本日確認したところ、音声通話ローミングをONにしたらLTEへの復帰が早くなりました。
@Qubeleyさん 有難うございました。
書込番号:15388259 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スマホビギナー戦士さんに、同じくです。
ありがとうございました。
書込番号:15389172
6点

度々です。
なんか3Gの切り替えも良くなってませんか?
横浜市営地下鉄グリーンラインで
センター南(LTE)→センター北(LTE)→日吉までの各駅(3G)でずっとiPhoneを眺めてましたが、直ぐに電波を掴む感じです。
スクリーンショットは上2つが3Gで、下がLTEです。
そして、日吉から目黒線で出発してから直ぐにLTEを掴んで、新丸子を過ぎて多摩川に差し掛かる所までずっとLTE。
いつもは武蔵小杉で3GになったりLTEだったり、3Gになるとそのまま新丸子や元住吉どちらも3Gキープな感じだったのですが、今日はLTEエリアだとずっとLTEでした。
音声通話ローミングにはどんなトリックがあるのか(°_°)
書込番号:15389684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1年位前に下記の記事が出ていたこともあり、音声通話ローミングはオンで使っている方が
多いのかなと思っていたのですが、今この掲示板で話題になるということは、実際はオフで
使っている方が多いのですかね。
http://www.appbank.net/2011/10/17/iphone-news/314100.php
書込番号:15389773
4点

ローミングはOFFにしていたほうが電力消費が少ないと思いOFFにしていました。
飛行機嫌いさんのリンク先を拝見すると音声通話のローミングが1xを検知しているという解釈で良いのでしょうか?
上記を踏まえた上で、LTEエリア内かどうかの信号?を1xを通じて端末が判断し即時にLTEを検出している。と推測してみました。
先程のレスにも記載しましたが、今日は私の認識しているLTEエリア内ではその場所に入った段階でLTEを掴んでいました。
もうしばらく様子を見てみたいと思いますが、概ね、@Qubeleyさんの申されている通り3GからのLTEに復帰しない問題は音声通話のローミングをONにすることによって解決出来そうですね。
あとはバッテリーの消費についても観察してみたいと思います。
私の通勤経路ですが、本日、明らかに効果のあった場所と内容を列記しますね。
・大井町線 大岡山駅 二子玉川方面ホーム
いつもは大井町方面から大岡山駅に入る直前に3Gになり、駅では機内モードON、OFFにするとLTEになるところが、何もしなくてもLTEに。
・目黒線 新丸子〜日吉駅到着直前まで
武蔵小杉駅近辺が3G、LTEどちらにもなる状況で3Gを掴んでしまうと上り下り関係なく前後の駅である新丸子、元住吉ともに3Gのままであることが多いのですが、どちらの駅+武蔵小杉駅がLTEを掴んでいた。
・横浜市営地下鉄 グリーンライン センター北〜センター南駅
グリーンラインで数少ない地上駅ですが地下から出て直ぐは3Gでそのまま3Gのことが多いのですが、今日は地上に出た段階でLTEを掴んでいた。
書込番号:15390608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

試しに、ずっと3Gになり、LTEに切り替わらなくなった状態から
「音声通話ローミング」をオンにしてみました。
しばらくすると、見事にLTEに切り替わっていました。
@Qubeleyさん 大正解です!! ありがとうございました!!
この1ヶ月あまり何度もアップルに電話したり、ジーニアスバーに行ったりで
ウンザリでしたが、スッキリしました。アップルにも報告しておきます。
自分も電力消費が少くなると思って「音声通話ローミング」をオフにしてました。
同じ理由で
設定>プライバシー>位置情報サービス>システムサービス
についてもすべてオフにしていますが、実は、オンにしておいた方がよいものがあるかもしれませんね。
「コンパスの調整」、「携帯電話通信網検索」と「時間帯の設定」は、オンがいいのかなと思いつつもオフにしています。
書込番号:15393372
5点

皆さん、ご苦労様です。
3G表示でデータ通信中に「ローミングエリアではありません」っていう感じの表示が
出た経験はありませんか?
推測ですが、auの新800MHzは国際ローミングの対象周波数となっています。
羽田や成田から入国した海外のお客さんが、日本国内でローミングで使える様になっています。
このローミング対象エリアが国内に点在しております。
例えば、羽田・成田周辺、横浜駅からみなとみらい地区とか、新大阪から梅田周辺、新宿から渋谷とかです。
この様な、通常エリアから国際ローミングエリアの境界線上では、ローミングビットを見に行く仕掛けが仕込まれているようです。
この仕組みとLTE在圏ビットとの組み合わせか、状態遷移の仕組みに問題があって切り替えに失敗するのかも知れません。(国際ローミングのお客さんにはLTEは不許可か?)
設定で音声通話のローミングONとすると、新800MHzの国際ローミングエリアからの移行がスムースに行われるために問題が解消されるのかも知れません。
以上、知っている範囲で推測してみました。対策はau側での設定かiPhoneのキャリアアップデートで行われるべきと思います。
書込番号:15393537
5点

スレ主さん またまた、失礼します。
nagesidaさん
音声通話ローミングの解説有難うございました。
なんとなく仕組みが掴めてきました。
本日、改めて確認したところ、やはり、LTEエリアではずっとLTE、地下駅では3Gと切り替えがとてもスムーズになっている模様です。
3Gもなんだかつまってる感が今まではありましたが、4S並みに繋がるようになってる気がします。
iPhone5に対しての鬱憤がかなり晴れてきました。
今はiPhone5にして良かったと思えるようになりました。
@Qubeleyさん
重ね重ねですが、素敵なアドバイス、有難うございましたm(_ _)m
書込番号:15394973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

tro-o-さん
症状が改善されたようで、よかったです^^
せっかくのiPhone5とLTEですから、よけいなストレスなく使いたいですよね。
スマホビギナー戦士さん
ご丁寧に、ありがとうございます。
こちらこそ、いろいろと検証していただおかげで効果があったことが判ってホッとしています^^
書込番号:15395586
1点

http://blog.livedoor.jp/yoblo/lite/archives/20119776.html
こんな情報がありました。
もし本当なら5s発売の噂が
真実味を増しますね。
書込番号:15395634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホビギナー戦士さん
>スレ主さん またまた、失礼します。
いえいえ、かまいませんよ。
バッテリーの消費に変化があればレポートお願いします。
nagesidaさん
いつも専門的見地からのレポート有難うございます。
大変興味深く勉強になります。
@Qubeleyさん
もう本当にウンザリで、はやく次期iPhoneに変えたいとも思っていました。
スッキリ!ストレスなくなり良かったです。
かなり試行錯誤されたのではないですか? ほんと有難いです。
書込番号:15397793
0点

tro-o-さん、続けて失礼します。
大阪都中核市さん、
スプリントのiPhone53Gパケット詰りの情報ありがとうございます。
よく読んだら、スプリントがネットワーク側で対処(ソフト更新)したら
改善した様だとありましたね。
シーケンス(手順)やパラメータの問題は、基地局側(ネットワーク)または移動機(iPhone)のどちらかで対処すれば良い問題と、同時に対処しないといけない問題など様々なので、一概に言えないのですが、今回のスプリントの問題では、ネットワーク側だけでも対応できる問題だった様です。
LTEの切り替え問題も、au側だけで対応できるのか?iPhoneまで必要なのかはわかりませんね。
なお、クアルコムのチップセットの問題は限りなく少ないと思われます。
殆どはAPPLE側にあると思いますよ。(クアルコムは標準化の本家ですし、auは標準化に準拠してシステムを組んでいますので)
書込番号:15398345
1点

nagesidaさん
丁寧な説明頂きありがとうございます。
sprintは、解決したのですね。
auは認めてないようですが、パケ詰まりを
問題として認識しているなら近いうちに
直りそうですね。
書込番号:15405676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auとスプリントでパケ詰りが騒がれていますが、
世界最大のCDMAキャリアであるベライゾンでは問題が表面化してないようです。
やはりキャリアに原因があるのでは?と思えてしまいますね。
書込番号:15406777
0点

「音声通話ローミング」オンですが
3日ほど前から症状が再発しています。
iOS 6.0.2 にアップしてからのように思います。
あぁ〜 ウンザリ 憂鬱な日々が・・・
皆さん 大丈夫ですか?
書込番号:15514085
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
既出の質問でしたら申し訳ございません。
先日、電話を終了しようとして通話終了のパネルをタッチしても反応せず、当方から電話を終了することができませんでした。
ネットで調べてみるとモバイルデータ通信がオフの場合に起こることが多いようですが、私はオンで使用しています。
このことについてサポートダイヤルに電話したところ、毎回起こるのでないのであれば様子を見てくださいとの回答でした。
私と同様のケースで困られた方で、解決された方がおられればご教示ください。
1点

>pareta さん
>先日、電話を終了しようとして通話終了のパネルをタッチしても反応せず、当方から電話を終了することができませんでした。
ネットで調べてみるとモバイルデータ通信がオフの場合に起こることが多いようですが、私はオンで使用しています。
iPhoneの電話アプリですが、完成度はあまり高くありません。
様々な不具合が報告されてます。
ブログですが、電話不具合について事例が挙げられてます。
(参考まで)
http://kameana.blog64.fc2.com/blog-entry-584.html
4/4Sからの問題でもあり、継続されている電話アプリの不具合です。
基本的には、AppleがiPhoneに搭載するiOSの電話アプリを修正することが絶対条件ですが....
そこで、電話アプリの不調を感じたら、紹介するリンクの方法をお試し下さい。
方法は一番最後に書かれてます。
http://www.ttcbn.net/no_second_life/archives/17192
※代用のIP通話アプリも紹介されてますし、Apple Storeアプリから直接ジーニアス予約する方法も紹介されてます。
書込番号:15614824
2点

>ihard Loveさん
早速のご回答ありがとうございます。
実は、先日ビデオ録画時に音声が録音されないことがわかり、本体を交換したばかりのなです。
この時は電話の音声が相手には聞こえていないことが判明してその不具合が判明したのです。
今回の件も、ハードではなくソフトの不安定から来る症状であればご紹介いただいた方法を試してみたいと思います。
書込番号:15616734
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
こんばんは
すでに既出ですので内容は大方把握できているのですが…
12/11にauショップにてiPhone5におけるパケ詰まりについて相談してきました。
自宅は長野県南信地方ですが、LTEは一切来ておりません。
自分は学生なので普段は学校でも使っていて、アンテナピクトは5本立ちます。
自宅内に至ってはいる場所によって1本〜4本がいいところです。
昨晩iPhoneでブラウザを閲覧中、リンクをタップして目的のサイトにたどり着くまでに
15〜20分ほどかかったような気がしました。(音楽を聞いてたのでおおよそですが)
とてもではないですが耐えきれるような状況ではありません。
あまりのイライラさにauショップにて相談したところ
・キャッシュ類を削除(動作を軽くする意味で)
・電源のON/OFF
・nanoSIMの挿抜
・コンテンツを残してリセット
・au電波調査に状況をweb入力で送信済
現在復元を実施しているところです。
どれも実施しましたが変わった気がしません。
復元までやって変わらないようであればサポセンに電話します。
今までにないことなので不安です。
復元も終わり必要なデータも戻してみたのですが多少状況変化はありました。
ですが何とも言えない状況です・・・
一度端末交換してみたいと思います。
状況が変わらなければauへ。なんかループしてしまいそうですが・・・
改善の見込みがなければ、android(au 4G LTE)かdocomoに出戻り出ようかねぇ…
もう一つお願いします。
11月〜12月中の間で
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15459521/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83T%83%7c%81%5b%83g%83Z%83%93%83%5e%81%5b#tab
このような方と同じ状況になった方で、どのように説明をされたでしょうか・・・
覚えている範囲でもいいのでやり取りや料金プランで変わるか変わらないか
端末代はどうするかなど細かくお願いします。
2点

失礼しました
誤 改善の見込みがなければ、android(au 4G LTE) かdocomoに出戻り出ようかねぇ…
正 改善の見込みがなければ、android(au 4G LTE) かdocomoに出戻りでしょうかねぇ…
書込番号:15467123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このような事が有力視されている様です。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/20571066.html
改善を待つより見限って機種変更が良いかもしれませんね。
書込番号:15467183
4点

リンク先で気になったんですが、
auLteでトライバンド対応機種ってありましたっけ?
書込番号:15467439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去に何回も書かれているけど、PRLの変更はやってみたんでしょうか?
一応、スレ主がやった、というリストに載ってないので、書いてみました。
書込番号:15468294
0点

私も毎日パケ詰まりは発生していますが今は我慢しています。auに問い合わせても明確な回答はなく、ユーザー側で出来ることは全てやりました。
このまま改善しなければ次期iPhoneにでも早く機種変更かMNPを予定しています。
書込番号:15468560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PRLの変更をしてください、と明確に書いてあるよ。
それはやったの? ほんとうに問い合わせたの?
書込番号:15468657
0点

dongurikorokoroさん
そのリンク先ちょっとおかしい。
>800M地域に対して800MLTE工事が行われて、800M3G帯が細ってしまった地域の800M3G
これはおかしい。無線にゃん氏によれば
「auがLTEに使っている800MHz帯の15MHzのうち10MHzは、今年7月までドコモが使っていた帯域なので、auが3Gで使える残りの帯域5MHz自体は太りも細りもしていません。」
>デュアルバンドLTE対応 (1500/800Mhz)になると思われる「5S」まで購入を待つほうが賢いと思われます。
日本のAUだけでしかつかわれていない800/1500Mhz(band18,11)のLTEにAppleが対応するはずがないです。
書込番号:15468743
0点

デジタル系さん>もちろんPRLも更新済みでdeveloperなのでキャリア情報もKDDI13.2ですよ。あまりパケ詰まりは治っているようには思えていません。
先ほどauよりもっと詳しい状況を聞きたいとメールがありましたが前回も申し上げた内容で、期待は出来ませんね。
書込番号:15468812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PRLの更新はしましたがそれほど代わりませんでした
書込番号:15468840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone5のパケつまり問題についてauお客様サポートの電話についてですが
157→4→?(?は2にかければ良いでしょうか)に電話して
いろいろお話をすればよいのでしょうか?
解約にこじつけることができたらドコモにMNPで戻るつもりです。
みなさんであればどのようなお話で解約まで持っていこうか考えていますか?
自分でも考えていますがなかなか難しいです・・・
自分の住んでいる近くのドコモショップではMNPによるCBが2万です。
MNPで出戻りも考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:15470734
1点

お久しぶりです。
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/21163569.html
このサイトにて行われたアプリによるスピードテストを行ったところ
案の定同じ状況になりました。
先日auのサポセンに電話したところ
・appleに電話
・見込みがなければもう一度電話してほしい
みたいな感じの対応です(担当は一度変わってます。)
この場合はappleの電話で状況が変わってしまうものでしょうか?
最悪appleの電話より先にサポセンに電話すべきものでしょうか?
改善の見込みがなければ改めてサポセンに電話したいと思います。
今回OSアップデートがありましたが変わりありませんでした。
これはどうにもならないパターンです。
もっと言えばyou tubeなどの動画サイト、掲示板サイトなどなどの読み込みが遅いのも現実です。
改めて皆さんのご意見をお願いします。
書込番号:15502502
0点

自己レスが多くてすいませんm(_ _)m
12月20日17時過ぎにapple iPhoneのサポセンに電話しました。
提案されたのが端末交換だったのですが、親が持っていないためお断りしました。
こういった事情が起きていることだけを説明して終わりにしました。
同日19時過ぎにauのサポセンに電話しました。
2日前にも話はしていたので一応把握していたようでした。
サポセンから「どういったことを希望しますか?」と聞かれたのでこちらから
・誰でも割の解約金免除
・端末を返品して分割の代金を免除
・MNPをするので転出料の免除
・11月分の請求は確定しているので支払うが12月分は免除
といったことを要求しました。
検討したうえで翌日に電話させてほしいということでした。
このままうまくいくといいんですが…
いろいろ助けていただきありがとうございます。
話の内容は明日書き込む予定でいます。
よろしくお願いします!
書込番号:15506328
0点

こんばんは
12月21日の状況を説明します。
12月21日15時以降に折り返し電話予定
電話が来なかったためこちらから電話(12/21 16:08)
auのサポセンでは
引継ぎによる対応並びに確認の上で折り返しを早急にする
現状では出来かねる
appleに電話(12/21 16:20過ぎ)
修理に出してほしいとのことで申し込んだ
23日の夜に取りに来る(ヤマト運輸)
異常がなければそのまま帰ってくる
代金はいらないとのこと
端末の代替機の相談もしてほしい
といった流れでした。
手元にau端末がないとちょっと苦しいのでauショップで相談したいと思います。
異常がなく帰ってきて使い勝手が悪い場合はもう一度auショップに電話です・・・
そろそろ決着つけたいです・・・
書込番号:15510510
0点

私も同じ現象で苦しんでおります。
その後どうなったのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
書込番号:15543318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、auでは個別に返金対応しています。
権限のある責任者につなげば対応していただけます。
対応は二つで、iphone分のauポイントを付与して機種変更か全額返金で解約かのどちらかです。
私の妹が電話しただけでカンタンに話が進んでいたようですので交渉とかもいらなくなってきていると思います。
私はauにもう少しかけてみますが、、、
書込番号:15551936
0点

お久しぶりです
パケ詰まりについては電波調査をすると言われて
改善するようにしたいと言ってましたが、そんなすぐに改善できないだろうと思っています。
久しぶりにiPhone使いましたが、ストレスの原因になりかねるくらい。
通信に関しては全く変わらずといったところです。
12月31日の夜にiPhoneを見たときに3〜5分近く◯表示でした。
本当に決着つけないと厳しいです。
くそ高い通信料とかを払わされて回線が遅いとかあり得ません。
改めて上司を呼びつけて文句を言って考え直させてやろうかと思っています。
少々荒れてしまい申し訳ないですが…
今週中には1度電話してみたいと思っています。
解約できたらドコモのスマホをパケホーダイフラットに戻そうと思っています。
書込番号:15583617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは〜
1週間ぶりのレスです。
本日auサポセンからお電話があり「誰でも割」解除料免除とiPhone5の割賦金の免除のお知らせをいただきました。当初はMNPを考えていなかったのですが、タブレットをdocomoで購入したくなってきたので(MEDIAS TAB UL N-08D)「MNPの転出料込でどうにかならないか」とお願いしたところ明後日お電話していただくことになりました。
途中で書きましたようにMNPを考えていなければすんなり解約に持っていくことができたのですが、MNPをする場合どういった手順で手続きを踏まなければならないかわからないためにもう一度検討させてほしいとのことでした。(転出元のauと転入先のdocomoとやり取りを取る際だと思われる)MNPの場合でも「誰でも割」解除料免除と割賦金の免除と転出の際の免除をしないといけないわけです…。
とまぁひとまず朗報をいただけました・・・。
何か知りたい方は返信していただければある程度ご回答させていただきます。(問題等ですけど・・・)
今までありがとうございました。
書込番号:15614032
2点

いろいろ指摘してもらったり情報を提供していただきありがとうございました。
最終返信でも記載しましたが解約への方向が進んでおります。
このままdocomoへMNPも考えております。
情報を知りたい方は解決済みですが返信はできるみたいなので知りたい方はぜひ返信をお願いします。
改めてありがとうございました
書込番号:15614069
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iPhone5のテザリングを利用してPSPを接続しようとしたところ、セキュリティが非対応の為、接続できませんでした(>_<)
任天堂の3DSでは問題なくできたのですが、PSPではiPhone5のテザリングを利用してのネット接続は対応してないのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。
書込番号:15281427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スライリー☆さん
こちらを
(参考まで)
http://d.hatena.ne.jp/tanu_ki/20120921/1348205192
注意点などまとめて書いてあるので比較的理解し易いと思います。
上限の7GBにくれぐれもご注意を!(^o^)
書込番号:15282805
1点

ihard Love さん
ありがとうございます。
リンク先を拝見したところ、iPhone5でのテザリングでPSPを接続できるように記載されておりましたが、PSPでiPhoneを認識まではするのですが、セキュリティのところが、どうしても非対応と表示されWi-Fi接続できませんでした(>_<)
書込番号:15283815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone5のテザリングは、WPA2-PSK方式
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1210100003
、
PSPは、WPA2には対応していないようですので、
http://support.zaq.ne.jp/security/musenlan/step3.html
iPhone5のテザリングで、PSPを接続することは
(正規の方法では)出来ないと思います。
書込番号:15613212
0点

SCスタナー さん
詳しい情報ありがとうございます。
PSPはiPhone5のテザリング接続はできないのですねT^T
残念ですが、仕様なら仕方ないですね。
ありがとうございました。
書込番号:15613866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)