端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全513スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年10月2日 17:11 |
![]() ![]() |
105 | 50 | 2012年10月2日 14:44 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年10月1日 21:53 |
![]() |
2 | 4 | 2012年10月1日 11:30 |
![]() |
15 | 10 | 2012年10月1日 09:40 |
![]() |
6 | 4 | 2012年10月1日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
トヨタやスバル車の純正カーナビで採用されているG-bookは、iphone5で使用できるでしょうか。
4Sでは不可能でしたが、今回の機種はテザリンクが装備されているので、「ひょっとして」と思い
質問させて頂きました。
1点

残念ですが、G-BOOKは根本的にスマホに対応しておりません!と聞きました。
世に対して余り大きな話にはなっていませんが、この先の事を考えると大問題です!
書込番号:15149666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G-BOOKにはBluetoothのDUNプロファイルが必要ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610548/SortID=13567025/
iPhone 5でもサポートされていないので、iPhone単独では無理です。DUNプロファイルに
対応した端末をカーナビとiPhoneの間に挟めば可能なようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416740/SortID=15113087/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416742/SortID=15106240/
書込番号:15149707
0点

返信ありがとうございました。
>世に対して余り大きな話にはなっていませんが、この先の事を考えると大問題です!
全くおっしゃるとうり。G-bookがスマホに対応でもしないとユーザーは減る一方でしょうね。
でもそのせいで、最近は休日でもG-bookのお姉さんに1回で確実につながるのでしょうかね(笑)。
もしiphone 5購入の場合はG-book解約しようと思います。
書込番号:15150024
0点

G-bookの問題よりもスマホがDUNに対応しないことが問題ではないでしょうか?
書込番号:15150220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G-BOOKと言うより、カーナビの問題です。
現在のカーナビはほとんどがDUNプロファイルで、PANに対応してません。カーナビが進化してPANに対応しなければ、ユーザーはDUN付きの携帯を利用するしか無いと思います。
書込番号:15151685
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
MNPでauへ4sと5で迷いましたが5を予約しました。ですが10月1日より4sの本体が割引となり、5の低評価もありまた迷っています。スマホ初心者の為、使い勝手を含め皆さんのご意見お願いします。
1点

5を入手した人は、5の良い面を強調したくなるでしょうし(確かに進化してるし)、4Sに留まってる人は、「そんなに急いでどこへ行く」と思うでしょうね。
人って不思議なもので、入手困難と思うと必要以上に欲しくなる傾向にあります。スレ主さんは、祭に躍らされないよう気をつけて、冷静に御自分の用途、懐具合、今後の可能性を勘案して、後悔のない決断をしてくださいね。
ま、後悔したら、ちょっと高い勉強代と思えばいいんですよ。携帯に人生がかかってるわけじゃないですし。5でも4Sでも大失敗はないと思いますよ。
※私は、イロイロ失敗しまくりです(ノ∀`)アチャー
書込番号:15148173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホワイトパールADWさん
んー、どうもご理解頂けていないようで。
貴殿は言葉の端々から型落ちをバカにする感じがあるんですよ。
> 来年5Sが出た時、4Sの時の3GSみたいになるんですよ。たった1年で。
例えばこれ。
今も3GS使っている人だっているわけですよ。
iOS6も機能制限はあれど、3GSにも対応しています。
今も4Sはおろか、4だって併売されていますよね。
私も5を手に入れた時は興奮しましたし、
新しい機種をお勧めしたい気持ちはすごくわかるんですけど、
どうにも旧機種を貶めるような感じが、
端々にじみ出ていて違和感があります。
> うーん、どうにも我慢できない。
> なぜ、今だけのことしか考えずに安易に4Sを勧めるのでしょうか。
傷や凹みくらいなんだ!神経質だ!とか、
たかがスマホ、消耗品でしょ?とかいう人もいますが、
私にとっては毎回高いお買い物ですので、
これだけ初期不良、不具合が見えてきた今、
安易に5だけを薦めるのも疑問で仕方ない。
私の5も液晶が点灯しなくなり交換していますし。
個人的な事ですが、
4を買っていろいろな不具合に後悔し、
去年5が来る!といわれた中で4Sが登場した時に、
5ではなく4の改善版のような4Sが出て、
しかもauからも発売!にむしろ喜んだ私のような人もいます。
書込番号:15148603
2点

スマホビギナー戦士さん
> 速さとテザリングを求めるならiPhone5。
とはいえLTE通信でも7GB制限。
WHS(3G)通信でも直近3日300万パケ制限。
せっかくのテザリングなんですけど、
やはりPCとかVita繋いで気兼ねなく使えないのが悔しい点かな。
Appleが仕様決めるんでまず無理なのはわかってはいますが、
個人的にはiPhone5に525円でポート規制も総量規制もない
+WiMAX対応してほしかった(笑)
書込番号:15148627
0点

にょろ〜〜んさん
>とはいえLTE通信でも7GB制限。
WHS(3G)通信でも直近3日300万パケ制限。
7Gあれば十分じゃ?と思ってましたが、iPhone5を購入してからiPadなりiPhone4Sなりにテザリングするようになって、この制限がキツイかも?って感じてきました。
今まではWiFi環境下ででしか動画などを見てませんでしたが、これだけ速度が出ると欲がでますね。
本当に快適。
プラス何百円かで無制限になるのなら、固定回線切れますね。
SoftBankはEMOBILEと提携するようで色々と施策が出て来そうなので、auもそれに対抗するサービスが出るよう期待してます。
キャリア間の価格競争、インフラ競争、大歓迎!!
書込番号:15148851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にょろ~~んさん
私はアンドロイドのメイン機は、データ使用量が毎月必ず7GB超えてます。利用明細を見るとデザリングがかなりのウェイトを占めています。出張時にPCに繋ぐせいだと思います。
iPhone4Sは2GBの定額SIMなので、ストイックに使ってます(SIMフリーなので4Sでもデザリングは出来ますが、必要に迫られた時しか使いません)。
デザリング、バンバンやりだしたら、7GBなんてすぐですよ。スレ主さんはデザリング重視ではないようですので、大丈夫かとは思いますが。
書込番号:15148886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホビギナー戦士さん
> 7Gあれば十分じゃ?と思ってましたが、
ほんとそう思いますね。テザリング無しで本体単体なら十分すぎですが、
LTEが繋がる場所でPCや携帯ゲーム機をテザリングすると本当に快適なので、
これで7GB制限なければ自宅の固定回線なくせるのに!とか(笑)
> SoftBankはEMOBILEと提携するようで色々と施策が出て来そうなので、
> auもそれに対抗するサービスが出るよう期待してます。
イーアクセスの周波数だと、既存のSBの端末では
恐らく直接接続はできないと思うので(違っていたらすいません)、
当初はデータオフロード目的として、スマホ回線を契約している人が、
イーモバイルサービスを2回線以降として契約した場合、
auスマートバリューのようなサービスを行うと推測。
auはUQを子会社にしていますので、
対抗措置で+WiMAXに対応していないスマホでも、
2回線目としてWiMAX Wi-Fiルータを契約したら、
auスマートバリュー2とか期待したいですね。
書込番号:15149022
0点

>私は初期ロットは避けるべきだと思います。初期不良に当たらなければ良いというものでもなく、徐々に見えない部分が改善されて成熟した個体が出てくるはずです。繰り返しになりますが、私なら今は無難な4S〜
iPhoneのように注目度が高い、毎日世界のどこかでライバルやマニアが分解して研究しているような製品について、「見えない改善」を施すのは難しいと思います。
以前もiPhone4のアンテナ問題で「新しいロットは改善されて問題がなくなっている」という都市伝説が流れたことがあります。
(ネットでも「今日買ってきたiPhone4はアンテナが対策されていました。継ぎ目にプラ板が埋めてあるのが見えます」と「写真つきで」書いている人がいたw)
しかし、すぐにガセだと分かりました。
もしiPhoneのような製品を改良するとしたら、おおげさに大発表するのではないでしょうか。
で、改良する最大のタイミングが、新製品発表時です。
おそらくiPhone5には、「機能としては発表するほどもない、細かい改善」が無数に行われていると思います。
たとえば、私はiPhone5の「横持ちフリック入力」が改良されているのを見たときほっこりした気持ちになりました。
iPhoneの日本語入力を横持ちでやっている人は非常に少数派だと思いますが、そのために改善をするのは偉いなーと思ったわけです。
同製品異ロット間の「見えない改善」が過去の製品についてどれほどあったのか、私は知りません。
(ちなみに私はiPhone 4SもiPad2もThe New iPadも発売日に買いましたが、旧製品に比べて悪くなった点は1回も見出せませんでした)
しかし、普通に考えれば旧製品より新製品の方が問題が少ない、簡単に使えると思います。
雑誌に載る使い方も、入門書も、Webの情報も、明らかに新製品中心にシフトするでしょう。
(難しいことをバンバンネットに書いている人には、そんな情報は必要ない方も当然いるでしょうが)
少なくとも「人に旧製品を勧める」のはよほど勇気がいります。
旧製品が「無難」だとは思えないのです。
※あと、画面の解像度が上がったら、それを目いっぱい生かすアプリが出てくるのは自明の理です。
★
旧製品を大事に使ってきて、これからバンバン使う人は尊敬に値します。
それは当たり前です。
古いOSを自己責任で使う自由もあるでしょう。
しかし、いまこの時点で「新製品と旧製品どっちがいいですか」と迷っている人に聞かれたら、「どっちもどっちです」「旧製品でもまだまだオッケーです」とは、とても言えません。
性能では新製品です。
ただし価格も使用料金も高い。
それは認めます。
どちらに価値を見出すかです。
それは「これから同一機種をどれぐらい(2年なら2年)使うか」を考えれば、あとはお財布の都合で決まるでしょう。
(私に関しては最初からそう言っているつもり)
そのためには、新製品がどう変わったか(当然機能面では良く変わった部分の方が多い)を、情報として伝えるべきだと考えて、いろいろ書いてしまいました。
お気に触ったみなさんがいたら申し訳ありません。
私も疲れました。
まさか「脅迫」などと言われるとは思いませんでした。
せいぜい誠心誠意、情報を普通に書いているだけなのに、気持ちが伝わらなくて残念です。
筆力のなさを恥じます。
どうも失礼しました。
書込番号:15149097
1点

クエン酸サイクルさん
> まさか「脅迫」などと言われるとは思いませんでした。
> せいぜい誠心誠意、情報を普通に書いているだけなのに、気持ちが伝わらなくて残念です。
普通に書いていますか?
延々と「5を買わないと、今後使えないよ!」的な事は、
もはや脅迫に近いと感じますけどね。
アプリ一つとっても、あなたは、
> 最新版のアプリが出るたびに「これはiOS6専用かな・・・5.1.1でも使えるのかな・・・」と調べなければなりません。
> 「(5.1.1で)使えないアプリ」は現状ありませんが、すぐに大量に出ると思いますよ。
と書いていますが、
いまだに3GS、4も健在ですよ。前レスでも書きましたけど、
まだまだ5より圧倒的に多い3:2比画面端末ユーザを、
今すぐにばっさり切り捨てるアプリ開発がどれだけいるのでしょうか。
Aplleは3GSにもiOS6を提供していますよね。
4Sだと使えないアプリがすぐに大量に出る!なんて、
正直読んでいて失笑通り越しましたよ。
書込番号:15149160
1点

iOS5.1.1の事をいったのであって4Sがとは書いてない!
と突っ込まれる前に補足。
5じゃないと動かないアプリが!については、
表示サイズを例にされていたので、
OSバージョンよりも表示サイズの方が要因だと認識しています。
余談ですが4SもiOS6にする事が可能です。
iOS5.1.1で様子を見つつ、アプリがiOS6専用になってくるなら、
そこでiOS6に上げればいいだけなんですよ。
なので3GS、4、4Sだと使えなくなるアプリが、
今後大量に出てくるというのが正直理解に苦しむ。
という事です。
ちなみに4SをiOS6に上げましたが、
地図が微妙になる点は5と同じですが、
4Sでもサファリがサクサクになるだけでなく、
3G、Wi-Fiともに通信がやや快適になりました。
アプリからの通信も、5.1.1よりも速い感じです。
5は5で良さがありますが、旧機種は5の登場で死ぬ的なレスは、
正直脅迫に近いと私も感じますね。
書込番号:15149209
1点

>にょろーーんさん
私は旧型を馬鹿になんてしてませんよ。
実際先月まで4を大事に大事に使ってきて、5を手に入れ浮かれてはいるかもしれませんが。
私は最新の5が出てるのにあえて旧型を選ぶのは勿体ないと言っているだけで、旧型を馬鹿になんて絶対にしません。
ただ、私は4を初日にバージョンアップしましたが、スペック不足か動きがカクカクしてあまり快適ではなくなりました。
3Gの方はもっとストレスがあると思います。
そういう点からも最新の方が良いと勧めているだけです。
誤解を受ける表現をしてしまったことは申し訳ありませんが、真意をわかっていただきたいと思います。
それとこのスレ、主不在で言い合いのようになってきているのでそろそろやめた方が良いと思います。
4Sと5で対立しても、全く意味をなさないと思いますがいかがでしょう?
書込番号:15149544
1点

クエン酸サイクルさん
私の書き込みの引用がありましたので、少しだけ返信させてください。
初期ロットは初期不良が多いのは、よくある事ではないでしょうか。実際このスレでも初期不良の報告が散見されます。私には出たばかりの商品を人に薦める方が勇気が要ります。クエン酸サイクルさんが発売日に入手された商品に不良がなかったのは、ラッキーだったんだと思います。私は発売間もない商品を買って、いきなり不良にみまわれた経験があります。
機能面で新製品が旧製品に勝るのは当然です(稀に改悪もありますが)。4→4S→5→5S→6と進化を続けて行くでしょう。実は私は5が出てから4Sを買いました。それまでは4を使っていました。iPhoneはサブ機なので新製品をすぐにほしいという気持ちが薄いせいもありますが、4Sでも十分行けると思ったからです。5に飛びつくほどの魅力を感じていたらnanoSIMカッターを使ってでも5のSIMフリーを入手していたでしょう。
私はスレ主さんに「絶対4Sを選べ」と言うつもりはありません。「私ならこうする」という参考意見を書き込んでいるだけです。最終的にはスレ主さんがお決めになる事です。スマホは「何がやりたいか」によって機種選定ががらっと変わってきます。スマホ初心者の方はそれが自分でもよくわからないので、機種選定に悩むんですよね。
クエン酸サイクルさんのご意見もスレ主さんには貴重な情報源だと思います。ネットではヒートアップすると、どうしても表現が過激になりがちですよね。自戒も込めてお互いに気をつけたいですね。ではおやすみなさい。
書込番号:15149575
2点

迷ってるくらいなら5S待った方がいいですよ。
二年使い続けること考えると、4Sは厳しいです。ios6にアップデートしないってことはセキュリティの面で少し心配です。
5の欠点であるマップやボディの塗装、電池のもちは5sになれば改善されているかもしれません。少なくともマップに関してはお話にならないレベルなので少しでも気にしてるようであれば辞めた方がよいと思います。
書込番号:15149717
4点

自分は5をオススメします。
例えば、4sを買ったとします確かosが⒌1ぐらいで⒌11にアップ出来ないからsiriが使えな買ったと思います。
書込番号:15149909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは新規購入の話をされているのですが、4S新規購入と4S継続使用を混同されてる方もいらっしゃるようですね。
私は4S使ってませんが、旧世代になっても買うほど4Sってそんなに良い機種???
新し物好き、携帯スマフォ1年未満で買い換える私は4から4Sにする気はまったく起きませんでした。
巷の評判では4Sの電池もちは4より悪いとか。
また初期ロットに不良が多いというのも都市伝説的。
新し物好きの私は基本的に電気製品、車など初期Lot買うこと多いですがそういう目にあったことはない。
但し新開発規格に基づく製品はLotではなく製品世代が2代目、3代目になった方が安定もするし、価格も安くなる。
書込番号:15150617
0点

>スレ主さんは新規購入の話をされているのですが、4S新規購入と4S継続使用を混同されてる方もいらっしゃるようですね。
4S新規の方が価格面では有利です。スペックで選ぶなら5でしょう。
>私は4S使ってませんが、旧世代になっても買うほど4Sってそんなに良い機種???
Bluetooth(4=2.01、4S=4.0)と容量(4=32GBまで、4Sは64GBまで)を重視する私にとっては魅力的です。
5が128GB(iPod classicの世界ですね)もしくはSDカードなどの外部ストレージに対応するとかしていたら、私も5に飛びつきます。。
>新し物好き、携帯スマフォ1年未満で買い換える私は4から4Sにする気はまったく起きませんでした。
そういう人ばかりではないと思います。
>巷の評判では4Sの電池もちは4より悪いとか。
それは使い方によるかと。5も使い方によってはバッテリー喰いますよ。
>また初期ロットに不良が多いというのも都市伝説的。
>新し物好きの私は基本的に電気製品、車など初期Lot買うこと多いですがそういう目にあったことはない。
それはラッキーでしたね。私はそう言う目に遭ったことがあります。
>但し新開発規格に基づく製品はLotではなく製品世代が2代目、3代目になった方が安定もするし、価格も安くなる。
それは4Sや5Sを指すのでは?
書込番号:15150684
1点

paddybird_kuroさん
当然価格次第ということありますね、10万キャッシュバックなら4S買います。
但し一般的には新規で2万引きかな?一部で無料の話し聞いたこともありますが。
末梢的問題いろいろ言うよりも、スマフォとして製品固有の根本機能
1、筐体サイズ、重量
2、画面サイズ、解像度
3、通信機能、性能
4、電池使用時間
5、CPU性能
6、対応OS
OS、ソフトなどは根本的にアップデートされいくらでも変わる要素がありますね。
上記基本機能で4Sと5を比べてどうなのか?
また安定性不安云々言いますが、5が不安定?
1週間ほど5を使い、今までの使用スマフォ3GS、4、DocomoF-05Dと比較し驚くほど安定してますね。フリーズ、再起動ゼロ!
>それは使い方によるかと。5も使い方によってはバッテリー喰いますよ。
えっ??????
Apple公称で3割アップ,au版はさらにアップ
私は電池持ちメーカー公称など信じませんが、私の実使用でもついに3日目突入、スマフォ3年使い始めて。
電池リフレッシュさせたいので電池消耗はやめる方法教えてください。
>それは4Sや5Sを指すのでは?
個々の製品を新開発規格とは言いません。
開発規格とはもっと根本的なことです、アナログ放送と地デジとか、HVやEVとかね。
確かに通信方式としてLTEは新規格でiPhoneへの搭載は初めてですがAndroidでは2年以上前から搭載。
書込番号:15150811
0点

初期ロットに不良が多いのは都市伝説とかいうけど、
事実不良はかなり多いですよ。
特に今回はインセル型パネルとか色々新規格搭載してますし。
それに4や4Sでは起きなかったカメラの光源が写り込む際に紫色のハロができるのも仕様、
アルミのアルマイト処理が剥げるのも仕様と言われてしまうと、
むしろ4Sから劣化してないか?とも思えます。
それにフォックスコンで暴動があったりしましたが、
品質的に問題ないのは1割で、残り9割は何らかの問題がある、
なんて記事もあります。
初めてのiPhoneなら成熟していてコストメリットもある
4Sも十分選択肢に入ると思いますよ。
書込番号:15150953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kgbjapanさん
>当然価格次第ということありますね、10万キャッシュバックなら4S買います。
それはkgbjapanさんの価値観ですよね。本体割引と無料通話付で4Sと5で揺れる人もいると思います。実際スレ主さんがそうです。
>1週間ほど5を使い、今までの使用スマフォ3GS、4、DocomoF-05Dと比較し驚くほど安定してますね。フリーズ、再起動ゼロ!
それはkgbjapanさんのご人徳で当たり個体だったんですよ。iPhone5のスレで、初期不良→交換(また待たされた)って報告が、いくつもあるじゃないですか。ご自身がそうだったからと言って、全ての個体がそうであるとは言い切れません。
>私は電池持ちメーカー公称など信じませんが、私の実使用でもついに3日目突入、スマフォ3年使い始めて。電池リフレッシュさせたいので電池消耗はやめる方法教えてください。
とりあえず、デザリングを多用してみてください(笑)
>確かに通信方式としてLTEは新規格でiPhoneへの搭載は初めてですがAndroidでは2年以上前から搭載。
おっしゃるとおり「iPhoneへの搭載は初めて」ですよね。
前にも書き込みましたが、私は「絶対4Sを選ぶべき」と主張してはいません。「私ならそうする」と私見を述べているだけです。5が機能的に4Sより優れていることに異論はありません。そんなことはスペック表を見れば明らかです。
だた、4Sもまだ現役で使えるスペックは持っていると私は思っています(主観では5Sが出るまでは大丈夫かと思います)。私は4Sを使いながら、5Sとインフラの整備、機体の成熟を待ちたいと思います。
※ちょっと、やりとりが喧嘩腰っぽくなっているかな?と思いますので、
私のレスはこれで終了します。お騒がせしました。
書込番号:15150975
3点

にょろ〜〜んさん
初期LOTに不良が多いという都市伝説は、初期Lotの歩留まりが悪い、生産効率が悪いということから来た話であり、出荷された製品に不良が多いとは別のレベル話。
不良品が市場に出荷されるというのは第一次的には品管の問題。
品菅が不備であれば初期Lotでなくとも不良品が市場に出荷されます。
中国始め新興国生産工場で不良率高いのは元々当たり前で品管がポイント、ユニクロが成功したのもここ。
ホンファイが成功し100万人規模、世界一のEMS企業に成長したのもそう。
ホンファイ工場での暴動は今に始まったことではない、iPhone4の時代にもありますよ。
逆説的に言うと初期Lotの方が厳格な検査おこなう、馴れてきて油断してきた時が逆に危なく大量の不良率出す恐れもあります。
ここでの各製品書き込みでもそれなりの不良報告はみなあります。
iPhone5の第一次出荷は日本国内で10万台以上?そんな規模の電気製品ほとんどありません。
それからすれば不良報告も異常に少ない。
書込番号:15151137
0点

なかなか面白い論議ですが、それってスレ主が求めている情報なのでしょうか。?
書込番号:15151245
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
App storeのオススメが表示されません。また、ランキングは表示されるのですが、その画面からアプリを選択したら、情報のウインドウが開くのですが、全く表示されません。キーワード検索からしかアプリをダウンロード出来ないのですが、そういう仕様なのでしょうか教えて下さい。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:15147180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下が参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15135106/#15135106
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117998/SortID=15096411/#15096411
書込番号:15148391
0点

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。m(__)m
書込番号:15148440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
過去に同内容の質問がありましたらすみません。
ちょっと見当たらなかったもので・・・
通話中の電話をいったん「保留」にすることって
できないのでしょうか?
検索すると、前機種では「消音」ボタン長押しで
保留にできたと書いてあったのですが
実験してみると、できずでして・・・・。
これまで使っていたスマホもそうだったのですが
「消音」で無音状態ですと
待たされている側が、保留なのかトラブルで通話が切れてしまったのか
ちょっと悩むと思いまして・・・。
何かいい方法があれば、ご教授いただけると嬉しいです。
1点

普段、保留は使わないんで気にしてませんでしたが、
あれれ、確かに消音長押しでは出来ないですね。
厳密に言うと『保留に移行しようとするけど、すぐ消音に戻ってしまう』ですね。
バグなのか特定の条件でそうなるのかわかりませんが。
書込番号:15145997
1点

iOS6の仕様かな?
消音のボタンを押している間だけ、消音になるみたいです。
一応、Safariのブックマークにあるユーザーガイドにも書かれていました。
書込番号:15146018
0点

Safariに付いてるユーザーガイドによると消音ボタンを
タッチしたままにせよと書いてありますね。
指を離さないで試してみるでしょうか。
(自分は未確認ですがw)
書込番号:15146024
0点

そのSafariのブックマーク、
誤って消してしまいまして(笑)
最初に実験したときは確か・・・
「消音」ボタン押せば消音。
もっかい押せば復活。
長押ししても何も起こらずで・・・
やっぱり一般的な保留音流しながら保留ってのは
できないのかな。残念。
あ、皆さま、ありがとうございます!
書込番号:15146104
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
明後日に受取る予定のiphone5 32Gの黒と白の2台共に液晶の不具合が見つかったとの連絡が入り、次の入荷は未定で引渡しを延期との電話が入ってきました。
受け渡し前に本体のチェックとショップが独自でするのんでしょうか? 2台ともというのが腑に落ちないのですが・・・
10月中にMNPで変更しないと解約手数料が掛かるんで、予約初日に予約し、納期も確定してたのに残念です。
書込番号:15140606 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>受け渡し前に本体のチェックとショップが独自でするのんでしょうか?
そんなことしませんよw
箱はビニールで包まれていて、引き渡し時に開封するのでそれまで未開封だった事がわかります。
ビニール無しで出てきたらそれは開封済みなので中古品又は新古品って事です。
よくはわかりませんが、不良ロットがショップに公表されたんじゃないですかね、それにひっかったと。
>10月中にMNPで変更しないと解約手数料が掛かるんで
これはショップ側が(メーカー側)悪いでしょ?、理由はどうあれRIOTAXさんが払う必要のない料金だと思いますが。
これはショップにゴラァしないと損ですよ。
書込番号:15140648
2点

過去、iPhone受け取りの際に既に開梱されていたと言うのはないです。目の前でラッピングを剥がしますし、綺麗に貼付された液晶保護シールは購入者に渡されガラス面のキズ等の有無のチェックを促されます。
先のお客さんのチェックの際に液晶不良等が確認され交換用にされてしまったのでは?
推測でしかないですが....
書込番号:15140650
3点

>先のお客さんのチェックの際に液晶不良等が確認され交換用にされてしまったのでは?
その可能性が高いでしょうね・・・
書込番号:15140789
0点

ただ単にショップ側が当初見込んでいた入荷数が少なくて詭弁を使ったのかも?
書込番号:15140809
2点

10月中に入ってこなかったらどうするのと聞いて見たところ、どこかの店舗から取ってきますとの事だったんで、私の分は誰かにまわされたのかな? この様な事だったら、なかなか手に入ら無いですよね。 取り敢えず液晶が不具合がある機種を一旦手に入れて、後で交換してもらう事って可能なんでしょうか? Appleは基本的に本体まるごと交換だと思うので。
書込番号:15140855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auの入荷管理がずさん過ぎるんでしょうね。
iPhone4sの時の混乱を防ぐ策をして
複数店で予約出来ないシステムをとってますから
予約数分発注するので早く手に入る
などと16日予約時に言ってましたが、まったく機能していません。
21日入荷出来ると匂わしての予約受付けは
悪質な商法に引っかかった感がしますw
最初から入荷未定ならば他の方法での入手を考えたが、1件縛りで動くに動けず・・・w
因みにいまだ連絡なし。。。w
結局、iPhone4sの時より入手困難に陥ってますねw
>RIOTAXさん
>どこかの店舗から取ってきます
品薄でホントに取ってこれるのか疑問ですから、もし、持ってきたなら
良いですが、無ければ違約金分は割引いてもらいましょう。
持ってきても誰かが同じ理由で延期にされるんでしょうね。
書込番号:15141105
1点

>無ければ違約金分は割引いてもらいましょう。
無理強いすると犯罪になる行為だな。強要とか恐喝に
ならんように気をつけることだ。
迂闊に公の場に書く内容ではない。
法的な根拠があれば別だが、違約金はDocomoやSBMとの契約内容。
auは関係ない。
製品の不適合には寛容でも、こういうところは
シビアなんだな。
auからスレ主に対し謝意を示し、「心遣い」があるといいが・・・。
書込番号:15141951
2点

>複数店で予約出来ないシステムをとってますから
これほんとですか? iPhone3, 4の時は、かなり厳密にやってた
ようですが、AUでiPhone5の予約した時は、あっけなく予約完了
しましたよ。
それにカードのチェックなので、カード変えれば複数店で予約で
きてしまうと思います。ちなみに私はやってないですけど。
AUとSBで予約というのもありうるし、結構キャンセル発生して
るんじゃないかと思ってます。
Appleのオンラインでキャンセル分を売っているように思えま
す。一日限り、翌日買えない人はアウト。
書込番号:15145130
0点

もしかして、Apple storeで販売停止しているのと関係ないですかね。
液晶の問題がロット単位で発見された可能性もあります。この場合、
長期に販売がストップする可能性があります。その可能性低くない
ような・・・。
どうせiPhone4のキャンセル料取られるので、あわててないですが、
年内には手に入れたい。
書込番号:15145134
0点

>デジタル系さん
ホントみたいです。
予約時に他で予約してないか確認されました。
他で予約してたら予約出来ないし、後で判っても全部キャンセルにする
厳しくしていると聞きました。
別スレでauショップをキャンセルし量販店で再予約したら
auショップの予約がキャンセルされてなくて予約が出来なかった書き込みもありました。
auサポートセンターに納期に関して問い合わせ、その際に納期が不明なら
複数箇所の予約を認めて欲しい旨を書きましたが
却下されました。
auオンラインの注記に
>au取扱店等店頭でご予約されたお客様がauオンラインショップにてご予約された場合、auオンラインショップでのご予約はお取消しとさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
ともあります。
http://www.au.kddi.com/iphone/reservation/list.html
auショップでの予約ですが、氏名とメールアドレスだけで
予約内容・詳細を全てauサポート担当が把握していた。
以上の事柄から予約管理を厳正に行ってるのは事実であろうと思いました。
因みに自分はカードの提示を求められてないのでカードでの分別では
無いようです。個人情報全般で管理されてると思った。
虚偽での重複予約しても契約出来なきゃ意味が無いので
やめた方がいいと思う。
書込番号:15145787
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
先日晴れて手に入れました
siriを使って早速自宅に電話をお願いしたのですが「電話をかけられません」
と答えます
携帯電話には普通にかけてくれるのに全ての固定電話にはかけてくれないのです
何が原因でしょう?あるいは固定電話にはかけてくれないのかな?
0点

ニックネームを使ってみてはどうでしょうか。
(参考)
http://macfan.jp/guide/2012/03/13/siri_1.html
http://manakatti.com/archives/1013.html
書込番号:15143634
3点

「xxx-xxx-xxxxに電話」「自宅に電話」で固定電話にかけてくれます。
ニックネームと連動する電話番号が連絡先に登録されていないのでは?
書込番号:15143886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニックネームを入れてもだめでした・・・
一緒に手に入れた妻のiPhone5もだめなんです
もう一度自宅等の固定電話の情報を入れ直してみます
書込番号:15145562
1点

iPhoneの連絡先を確認した所市外、県外の電話番号は番号の繋がりにスペースが入るのですが
現在当方が住んでいる地域の市外局番から始まる番号にはスペースが入らないのです
どうやらこれが原因のような気がしますがなにか解決方法がありますかね?
書込番号:15145692
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)