端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 18 | 2013年9月17日 22:43 |
![]() |
22 | 19 | 2013年9月19日 01:53 |
![]() |
6 | 9 | 2013年9月16日 22:41 |
![]() |
7 | 3 | 2013年9月24日 22:49 |
![]() |
9 | 11 | 2013年9月17日 15:42 |
![]() |
6 | 8 | 2013年9月16日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
はじめまして。今回始めてiPhoneを購入いたしました。
そこで初歩的な事で申し訳ないのですが、いくつかお聞きしたくこの場をお借りさせていただきました。
1、Wi-FiをつなげるとWi-Fiの電波はでるのですが、その隣にLTEの電波も出たままなのですがこのままではWi-FiとLTEと両方繋がったままという事でしょうか?
2、着信音などは内臓のものしか設定できないのでしょうか?iTunesでダウンロードしても選択肢に出てこなかったのでσ^_^;
3、Androidの時のようにウィルス対策アプリなどは入れなくても良いのでしょうか?
4、こちらの掲示板でもいくつか拝見したのですが、タッチパネルの反応が悪くたまにまったく押せなくなりますが、これについては仕様なのでしょうか?みなさん交換されてる方もいるようなのですが、やはりAppleStoreに持ち込むべきでしょうか?
沢山の質問申し訳ありませんが、どなたかご教授いただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:16597443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい
自分はソフトバンクなのですが
1についてはwifiの横にauの文字が出ているだけではありませんか?wifiに繋がってます。電話の着信用に携帯も
拾ってます。
2についてですが、初心者の方は着信音を入れるのは難しいです。アプリがあっても裏技に近いようなやり方をし
ないと入りません。
3については基本的にiosにはウィルスソフトはありませんが感染しないとは言い切れません。
4は見てもらった方がいいと思います。でも自分も設定などのON OFFは上手く右左に動きませんが
書込番号:16597490
0点

ご回答ありがとうございます。
Wi-FiにするとWi-Fiの電波とKDDILTEの文字といつもの電波の表示もでております。
着信音とウィルス対策については理解いたしました^ ^
タッチパネルの件はもう少し様子をみて見る事にします。
ありがとうございます。
書込番号:16597506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません!
LTEは消えていました。
いつもの電波→KDDI→Wi-Fiの電波になっておりました。
ではこちらでWi-Fiのみで繋がっているということでしょうか?
なるべくデータ使用量を超える事なく控えたいのでσ^_^;
混乱を招き大変失礼いたしました。
書込番号:16597518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OKです。パケットはほとんどしてません。基本的には0です。全く0にならない日もありますが
30とか40です。
書込番号:16597522
0点

ご丁寧にありがとうございました(^_^)
書込番号:16597526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iphone 着信音 で検索すると やり方は出てきます。自分はシステム的なものを
いじるのは嫌なのでやってませんが。3Gの頃は、やりましたが
書込番号:16597527
0点

了解いたしました。
もう少しiPhoneに詳しくなったら色々と試してみたいと思います^ ^
書込番号:16597529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タッチパネルの反応が気になるならスタッフに見てもらったほうが気分的にスッキリするでしょ。
欠陥品ならその場で交換してもらえるよ。
https://locate.apple.com/jp/ja/
上記ページの「サービス」をクリック(もしくはタップ)すると最寄りのAppleStoreか正規代理店を検索できるから、様子をみてモヤモヤしてるより、ささっと解決しちゃいましょ。
書込番号:16597570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1. Wi-FiをONにすると優先されます。パケット通信はWi-Fiになります。
2. 着信音/通知音ともにiTunesで購入出来ます。(iPhoneでだと解り難いけどありますよ)音楽からの作成も出来ます。
3. iOSはクローズドソースなので感染し難いです。iOS向けのウイルスがほとんどないので感染しても発病しません。また、感染した報告がありません。マルウエア等のセキュリティはOSに組み込まれてます。
4. タッチパネルの反応は12か月使用しても、すこぶる反応が良いですよ。
悪いなら不具合の可能性もあります。たまに、タッチパネルとの相性が良くない人がいるようです。(静電容量式なので)
スタイラスペンやタッチ対応手袋を常備してる人も居ます。特に冬場は乾燥するので。
書込番号:16597642
2点

初めまして。
私からは、着信音について紹介させていただきます。
確かにiPhoneはその本体だけでは着信音設定ができません。パソコンはお持ちですか?
ちょっと面倒ですが、慣れればそんなに難しくもないと思います。
やり方は希望の着信音を見つけたら、その着信音ファイルをメールに添付して、パソコンへまず送ります。
そしてその着信音ファイルをiTunesの中の着信音に取り込みます。
最後にiPhoneをパソコンに繋いで、着信音を同期させます。
すると、写真の様にサウンド部分に着信音が入るので、選ぶだけ。
着信音は、自分の音楽ライブラリーを使って自作できるアプリもありますよ。
着信音をダウンロードするアプリもAPPストアでの検索で、着信音と検索すれば幾つかでてきます。
無料のものも多いみたいです。
あと、スマートバリューを契約していれば無料で着信音がダウンロードできるサイトがあるので探してみて
ください。
各アプリやサイトで、やり方についても記載があるので、ちょっと一手間ありますが、時間のある時にやって
みてくださいね。
また、電話の着信音だけならアドレスから個別になりわけ設定も可能です。
私は、主人と子供たちは、自分の作った着信音で、鳴りわけしています。
尚、標準メールのなりわけは基本できません。デコメーラーというメールアプリを使えば出来るかも。
最後にウイルスですが、ウイルスソフトは無い様ですが、イレギュラーな事ができない分、ウイルスにかかる
可能性が低いのがiPhoneの良いところです。
書込番号:16597676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> ayu_koさん「着信音などは内臓のものしか設定できないのでしょうか?」
iPhoneの着信音作成は、至って簡単です。パソコン上にiTunesがインストールされていればOK。
大ざっぱな手順は次の通りです。詳しい具体的な手順は、ネット上を検索してみてください。
パソコン上のiTunesに曲を登録 →曲中の利用したい範囲を選択 →「AACバージョンを作成」にて拡張子m4aファイルを作成 →m4aファイルを、iTunes用のフォルダから別のフォルダに移動 →拡張子をm4rに変更 →iTunesに改めて登録 →iTunesとiPhoneを同期。
書込番号:16597688
2点

みなさま貴重なご意見の数々ありがとうございます。
タッチについてはやはり様子を見て相談しに行ってみたいと思います^_^
着信についても是非挑戦してみたいと思います^_^
ありがとうございました^ ^
書込番号:16597809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タッチパネルに関しては、他の方も書かれていますが、指との相性があると思います。
私もときどき操作がしにくいときがありますが、そのときは人差し指ではなく、中指を使ったりします。
それでも駄目なときはタッチペンを使います。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130723/1050945/?rt=nocnt
書込番号:16597966
0点

> なるべくデータ使用量を超える事なく控えたいので
スリープ中にWi-Fiが切れることがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005271/SortID=13864453/#tab
Wi-Fiが切れている時は、3GやLTEで通信します。スリープ中なので、大量なデータ量ではないでしょうが、
OS等がある程度は通信しているので、多少のモバイルデータ通信は発生する可能性があります。
通信量は設定アプリで分かりますので、通信量が気になるなら、時々チェックすることをお勧めします。
http://www.appps.jp/archives/1993476.html
書込番号:16598034
0点

皆様ご教授いただきありがとうございました^ ^
詳しく知ることができて感謝しております^ ^
書込番号:16599268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
着信音の作成方法はyamato nadeshikoさんとNoriBayさんの方法を参考にしてもらうとして、メールの着信音の振り分け方法をお伝えします。
これau版iPhoneのメリットの一つだと思ってます(^_^)
auはMMSのアドレスが@ezweb.ne.jpとなっていて、標準メールと同一のアドレスとなっています。
MMSはメッセージアプリを使うのですが、そのメッセージアプリは着信音の振り分けが出来ます。
標準メールアプリは出来ません。
ではどういったことかというと、「メッセージの通知を標準メールの着信通知に使う」です。
メッセージに送られてくるメールは標準メールアプリでも受信できますので、着信通知を知るということであれば、着信音を個別に振り分けることが出来ます。
書込番号:16599491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうすでに解決済みですが、
着信音について、
元になる曲の長さは40秒未満
37秒くらいが安全なところでしょうか、
それ以上長いとiTunesで同期できませんので着信音にできません
書込番号:16599828
1点

その様な方法などもあるのですね^ ^
色々お聞きできてよかったです。
アドバイス等もありがとうございました^ ^
書込番号:16600330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
今、自分が4sを使用していますが、追加で安くなったiphone5を追加購入する予定です。
4sの3G回線で特に不満は、ありません。
5の場合、自分の地域では、LTEはほとんど入らず、3Gになります。(遊びに来た友人ので確認済)
そこで質問ですが、4sの3Gと5の3Gの速度は、差があるのでしょうか?
違わなければ、5を購入しようと思います。(4Sは妻用に)
0点

iPhone4sはCDMA EV-DO Rev. A(800、2,100MHz)下り最大3.1Mbps
iPhone5はCDMA EV-DO Rev. AおよびRev. B(800、1,900、2,100MHz)下り最大9.2Mbps
(WIN HIGH SPEED)
で、理論値ではiPhone5の方が速いですが、実行速度で上回ってるという情報は
ほとんどありません。逆にiPhone4sより遅いという人が多いですね。
書込番号:16596653
1点

>>そこで質問ですが、4sの3Gと5の3Gの速度は、差があるのでしょうか?
違わなければ、5を購入しようと思います。(4Sは妻用に)
iPhone5の方が速いですね。
iPhone4SはWin High Speed非対応なので下り最大3.1Mbpsですが、iPhone5はWin High Speed対応なので下り最大9.2Mbps対応です。
まあ2100MHz帯の3GがLTE化されてを潰されているところがありますので、大体一緒だと思います。
iPhone5≧iPhone4Sって感じですね。
ちなみにiPhone5とiPhone5s、5cは受け取れる電波が違うので、iPhone5sやAndroid端末ではかるそさんの場所でもLTEエリアの可能性が高いですよ。
特に800MHz帯ではエリアカバー率は97%ですから。
書込番号:16596654
1点

>AMD 大好きさん
カバー率97%といっても国土の97%って事ではないので注意が必要です。
ご存じない人はそう勘違いしてしまうのでw
実人口カバー率なので人口密度が高い地域が多くを占めますね。
書込番号:16596694
0点

>>#REF!さん
そうですね。
実人口カバー率というべきでしたね(笑)
山の中とか全然整備してないですもんなw
書込番号:16596745
0点

でも、山間部などは厳しそうだけど、地方の町や村でも恩恵が得られる可能性は秘めてますね。
そういう観点からiPhone5cも選択肢に入れると良いかもです。
iPhone5 16GBの価格。40,320円 毎月割月額-1,680円
iPhone 5c 16GBの価格。52,920円 毎月割月額-2,070円 新規契約、MNPで最大10,000円のキャッシュバック。
http://www.au.kddi.com/information/topic/mobile/20130914-01.html
書込番号:16596815
0点

そうですね。
地方都市とかであれば十分使っていけそうですな。
来年には実人口カバー率は99%に達しますしね。
#REF!さんiPhone5cなんかお手頃でいいと思います。
iPhone5の一括0円+◯万円キャッシュバックと比べるとちょっと魅力は薄いですが、LTEの掴みはかなり差があるかと思います。
書込番号:16596928
0点

3GとLTEの切り替え地獄に陥ると、結果、総合的にみて遅いです
しかも大阪市内でも結構頻発します笑
書込番号:16598551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 逆にiPhone4sより遅いという人が多いですね。
たとえば下記がそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005333/SortID=15666420/#15674806
ちょっと日付が古いので、現在は改善されているかもしれませんけど。
書込番号:16599915
0点

iPhone4s ソフトバンクです
こちらをご覧ください
両社の速度比較を検証したサイトは多数あるが、ソフトバンクが速いという結果もあればauのほうが速いという結果もある。しかし、最近の調査では、両社ともほぼ互角だという見方が強いようだ。
首都圏(28地点) :ソフトバンク→1.06Mbps、 au→0.92Mbps
東海・関西(26地点):ソフトバンク→1.01Mbps、 au→0.92Mbps
東北(18地点) :ソフトバンク→0.68Mbps、 au→1.03Mbps
(2012年2月17日付 読売新聞)
これが実行速度です。
ちなみにLTEは写真の通りです。
案外出ないでしょう。わたしはおもうんです。スペックで物を語るな。
速度をなぜ気にされるのか?3mbpsでも動画のストリーム配信は見れます。
仮にスペック通りに速度が出たらダウンロードですか?
7Gbで規制されますよ。一体何をしたいのか私には理解できません。
参考 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n15645
そうそうAMDよりGeForceが個人的に気に入ってます。
ちなみに今職場です。
書込番号:16600333
0点

iPhone4Sって、Long Term Evolutionに対応してました?
書込番号:16600884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Wi-Fiのマーク出てますけど、Wi-Fiで計測されたんですか?
書込番号:16600921 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アインシュタイン2世さんは他のクチコミ見ても判るように、異星人だから、4SでLTEを使えるんでしょう。
書込番号:16601061
7点


連投すいません。
スレ主さん、前レスでの主旨の違う書き込み申し訳ないです、5に決められたんですね、iPhoneではないんですが、以前docomoも富士通機種の3Gの7.2Mbpsと他メーカーの14.4Mbpsでの違いの質問がよく書き込まれていましたが、理論値では倍の違いがあるのに実際には殆ど変わらなかったです、それと同じですね。
楽しいスマホライフをお送り下さい、失礼致しました。
書込番号:16601424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モバイルWi-Fi ルーターですよ
→すみませんでした。
4Sだと勘違いしてしまいました。
書込番号:16603153
0点

十字架のキリストさん
まさにキリストになりましたね。アーメン。戻ってくんなよ
書込番号:16603171
0点

カラスの勝手でしょ。
私の脳みそは既にヘチマたわし上だけどね。
書込番号:16604863
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
SB iPhone4sからau iPhone5に乗り換えたのですが、
今までパソコンにつないだことのない4sのバックアップを取って5に復元しようと思ったのですが、「新しいiPhoneへようこそ」が出てきてバックアップが取れません。。
サイドバー表示中のデバイスのiPhoneを右クリックしても「取り出す」しか出ません。。
自分はやってしまったのでしょうか。。
どなたか助けてください!
2点

とりあえずiCloudでバックアップとってから復元して、ゆっくり解決方法を探しては?
書込番号:16596243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「バックアップからの復元ができません」ってことですか?
書込番号:16596246
0点

早速の返信ありがとうございます。
>「バックアップからの復元ができません」ってことですか?
いえ、バックアップができないんです。。
書込番号:16596296
0点

4S も手元にあって、「新しいiPhoneへようこそ」が出てくるのは、 4S の方ってことですか?
書込番号:16596345
0点

パソコンに繋いだ事のない4SのバックアップをiTunesでバックアップを取る為に始めて繋いだのであればようこそ、、、と表示されるのは普通ですので新しいiPhoneの方を選択すればバックアップが取れます。
その後5を繋ぐと同じように始めてそのデバイスを繋ぐのですからようこそ、、、と表示が出ますので今度はバックアップから復元の方を選択して4Sで取ったバックアップを選択してあげれば4Sの内容が5に復元されます。
ただソフトバンクからauに変更のようですので復元後5の端末で一括設定やメール設定などやり直し、通常バックアップではWi-Fi設定やAppleIDのパスワードなどは再設定が必要になるかと思います。
書込番号:16596350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4S も手元にあって、「新しいiPhoneへようこそ」が出てくるのは、 4S の方ってことですか?
はいそうなんです。
分かりにくかったですね。申し訳ありません!
書込番号:16596362
0点

>新しいiPhoneの方を選択すればバックアップが取れます。
「新しい〜」を選択すると、、今までのデータが消えて初期状態になるということではないのですね!?
書込番号:16596368
0点

新しい、、、の方にしても初期化されるわけではありません。
iTunesでは複数のiPhoneやiPadを一括管理できますので新しく刺された端末が例えば夫婦でiPhoneを持っていたら中身のデータが違いますよね。なので別々に管理する必要がある為新しい、、、かどうかを聞いて来ているだけです。
今回は機種変なので4Sと5の中身は同じにしなくてはいけないので4Sでは新しい、、、を選んでバックアップをとって外して5を接続してバックアップから復元を選択して4Sのバックアップを選択すればいいです。
4Sはこの作業をしてもデータは全く消えませんのでそのまま使う事はできますし5に復元し終わってから5で様子をみていて不都合が出た時に4SのバックアップがiTunesからなくなってしまった時でもまた4Sのバックアップを取ることもできます。
初期化はiTunesでもできますが、4Sの端末上で初期化を行った方がいいのでは??
書込番号:16596442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぶる2さん
ほんとにありがとうございました!!
無事バックアップ取れました。
今から5に復元します。
かつて、3G→3GSの時に初期化になってしまったことがあり、トラウマ的にびびってました。
皆さん忙しい中返信いただき、ほんとに感謝致します!
書込番号:16596673
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
auのiPhone5のLTEエリアが6月から更新されなくなっているのですけど
これは
未対応のエリアは投資しても人口カバー率の上昇しにくいエリアのため投資せずに
iPhone5の利用者に新機種に乗り換えもらう
というauの戦略なのでしょうか
それとも発表しないだけでエリア拡大を進めているのでしょうか?
このまま拡大しないのなら
1年間3Gエリアで我慢して使い続けるより
月々割を割り切って乗り換えることを考えています
0点

>>未対応のエリアは投資しても人口カバー率の上昇しにくいエリアのため投資せずに
iPhone5の利用者に新機種に乗り換えもらう
というauの戦略なのでしょうか
それとも発表しないだけでエリア拡大を進めているのでしょうか?
おそらく2100MHzも800MHz帯もエリア拡大を行っていると思いますが、一つ基地局を建てるだけでエリアがかなり広がる800MHzを優先しているんだと思いますよ。
もちろん800MHz帯に集中していくと一気に速度低下が起こるので、そういう混んでるところに優先的に2100MHz帯を整備しているんだと思います。
これからどちらの周波数帯も整備していくと思いますが、すでにエリアカバー率が97%もある800MHz帯の方に移行してもらいたいのがauの考えだと思います。
そうすれば2100MHz帯が空いてパケ詰まりが解消されますからね。
ご自宅のエリアがauの800MHz帯のエリアなのであれば、5s、5cに下取りを利用して買い替えるというのはどうでしょうか?
http://www.au.kddi.com/mobile/area/?bid=we-we-sn-0004
書込番号:16595030
5点

どうもありがとうございます
auの考えとしてはそうなりますか
5Sへの変更、考えてみます
ありがとうございました
書込番号:16603082
0点

9月18日で更新されましたね。私は滋賀の地方ですがメールで問い合わせたところ、12月末にLTEエリアになるとの返答でした。一度問い合わせて聞いてみるのもいいかと思います。私は今年までに快適になるのなら、待とうと思いました
書込番号:16629061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
皆様こんにちは!
さて自分はauの4Sユーザーですが5Sに乗り換えるか悩んでおります。
■4Sを継続。無料通話もありこれが一番なんですが月々の料金上がりそうで。。今の4000円代がキープ出来る方法はありませんか?なければ5Sへ。
■5SにMNPでドコモへ。au機種変より月々料金が安い。ただ無料通話など実質の月々料金は上がるかな。安いプランってなんですかね?
auでの機種変は割高、SBは嫌いでこの二つは考えてません。
ちょうど2年縛りが解ける4Sユーザーは結構いると思いますが、是非皆様の意見を教えて下さい!
書込番号:16593219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

古巣のドコモへMNPを考えたが、固定回線もauひかりのためスマートバリューの恩恵が受けられるauの5sに機種変更することにしました。
書込番号:16593287
1点

au4S、64Gを使ってます。
私も11月で毎月割が終わり、来年2月にはスマートバリューも2年を迎え、割引が減額されるので現在の4千円台から、
6千円台に金額が上がります。
最近auからクーポン、本日もショップから直接10500円割引のメールも来ました。
現在auにほかのクレジットカードからポイント移行してauポイントとして集めていますが、クーポン使って
頑張ってもやはり、今よりは高くなってしまいます。
機種変だとこうやってちまちまポイントなどを集めて割引させるか、今の機種を下取りに出せばもう少しは
安くなりますよね。
例えばスマートバリューを2年たっても減額させないとか、SoftBankの様に買い替え割引で、毎月1000円割引の
特典があれば良いのですが、ダメなんでしょうね(;_;)
結局、安くするなら今は乗り換えしか大きな割引はないですね。
とはいえ、家の電話がauなので、自宅割やau携帯への自宅から発信が24時間無料。家族分け合いコースなんかを
含めると他社へ行く気がしません。番号やメルアドも変えたくないし。
うちは家族でauで、ほかの家族回線に無料通話をつけているので、その無料通話分を使えるから、特にLTEプラン
になっても問題ないので(現在もプランZだし)時期を見て機種変するつもりです。
もし、簡単に乗り換えできるなら2年ごとに3社乗り換えると機種代はお得ですよね。
書込番号:16593723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もスレ主さん同様、auの4S使用中です。
#64GB、スマートバリュー適用
#一括払い、月額費用=3,116円/月
このままauで機種変更した場合、auサイトの料金シミュレーターによると、一括払い=88,200円で購入し、毎月の料金が3,570円/月になるようです。
#スマートバリューが2年超で減額されるので、4,070円かな?
docomoのMNPした場合、一括払い=95,760円で購入し、
[基本使用料]タイプXi にねん=780円/月→0円
[インターネット接続サービス]spモード=315円/月
[パケット定額サービス]Xiパケ・ホーダイ for iPhone=5,460円/月
[月々サポート]16GB=3990円 /32GB=3570円 /64GB=3150円
なので、2,625円/月となり、こちらのほうがずっと安くてお得と考えています。
端末題が高く付きますが、確かauのiPhone4S-64GBは78,000円だったように思いますが、当時よりも円安になっていますし、こんなものかな?と。
書込番号:16594259
0点

無料通話がある4sが良かったな と5にした自分はちょっと後悔してます
料金が格段に上がったし 3Gだって十分早いし レスポンスも変わらない
5sも同じ感想をもつかもしれないなあ
書込番号:16594350
0点

冬の間はソフトバンクのiPhone5へMNP転出し、春になったらauのiPhone5sへMNPでかえる割というのは?
名付けて「出稼ぎ作戦」。
書込番号:16594381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、4s 16GBを使っています。
11月で2年経過するので、その時に5s 16GBに機種変更するか、iPhone6まで待つか、迷っています。
判断材料にするために、月々の支払い額を計算してみました。
現在の支払額:5,972円
割引OP:誰でも割、ISフラットキャンペーン、スマートバリュー
課金OP:AppleCare
12月以降も4sを継続使用する場合:5,174円
現在の本体代が月々2,140円。
ISフラットキャンペーンで1,667円割引されて、差し引き473円が実質の本体代。
2年経過でAppleCareも期限が切れるので、このまま4sを使い続ける場合、12月からは
5,972円 - 473円(本体代)- 325円(AppleCare代)= 5,174円
が月々の支払いになります。
5sに機種変更する場合:5,735円(料金シミュレーターで計算)
割引OP:4s 16GBの下取り(15,000円)、割引クーポン(10,500円)、誰でも割、毎月割、スマートバリュー
課金OP:AppleCare
結果としては、
5sに機種変すると・・・
・今の支払額より237円安くなる。
・4sを継続使用した場合より561円高くなる。
4s継続使用すると・・・
・今の支払額より798円安くなる。
2年の保証付きで、正真正銘4G LTEが使える最新機種を今より-237円で使える、と思うべきか・・・。
4sで何も困ってないんだから、月額798円も安くなって万々歳、と思うべきか・・・。
4sの保証は切れたから、壊れたら買い換え・・・でも、その時にお得なキャンペーンがあるかどうか・・・。
11月30日まで悩む日々が続きそうです。(笑)
書込番号:16594406
0点

私も、4Sユーザーの一人です。まだ、終了期間までは猶予があるのですが、おのずと
皆さんと同じ境遇に立つことなります。
いろいろ考えているのですが、料金優先で考えると、今の4Sをガラケーに変更して
(無料通話を継続)して、スマホの2台持ち(ドコモからAUに一括0円でMNPなど)で
スマホをドコモ<->AUの交互で。EZWEBのISNETならスマホに転送で、スマホから発信。
AUのスマホならAUのガラケーで転送できるの、スマホで受信。ガラケーの番号で通知したい人のみ
ガラケーから発信。
ちょっと不便になると思いますが、価格は維持できるかな。
書込番号:16594996
0点

> ダンニャバードさん
4Sに関しては、同じ状況です。また、5S/64GBを一括支払いで本体購入した際の毎月の支払いも、計算していただいた通りだと思います(au:3,570円/月、docomo:2,625円/月)。
けれど本体一括購入の場合、 下取り分を単純に加味した実質初期費用は、docomo へMNPする方が、au で機種変更するよりも大変高いです。
docomo:本体(95,760円)ーiPhone4S/64GB下取り(10,000円)+MNP転出転入手続(5,250円)=91,010円
au:本体(88,200円)ーiPhone4S/64GB下取り(19,000円)ークーポン(15,750円)=53,450円
従って実質初期費用+毎月の支払いをトータルすると、au の方が安く済むと思えますので、私は au にて 5s/64GB に機種変更しようと考えています。
書込番号:16595392
0点

NoriBayさん
なるほどです。
MNP転出手数料が必要でしたね。
また新規手数料が2,100円ほど必要でしたか...
忘れていました。(^^ゞ
旧機種は下取りには出さず、据え置きのオーディオプレイヤーに接続しっぱなしとなるので、下取りの差は関係ないのですが、auはクーポンもきていましたね。
そのあたりを考えるとほとんど差はないですね。
参考にさせていただきます、ありがとうございました。
書込番号:16597561
0点

4s継続使用の場合の計算が間違っていました。
結果として、4s継続と5s機種変を比較すると、81円UPするだけなので、5sに機種変しようと思います。
現在:5972円
4s継続使用:5654円
本体:473円→0円
AppleCare:325円→0円
ISフラットキャンペーン:-480円→0円
本体代とAppleCare代は消えますが、ISフラットキャンペーンの割引が無くなるので、その分はコストアップです。
5s機種変:5735円
4s継続⇔機種変 差額:81円
書込番号:16597692
0点

2台持ちすりゃええやん。
終
書込番号:16598825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
今回、乗り換えて【LTEフラット】と【LTE NET】も外してモバイルルーターで運用しようと企んでいますが、
この場合、mmsで送信された場合、相手側はこちらに届いていないことは分かるのでしょうか?!
ソフトバンクの場合、送信エラーとかが出ず困っていました。。
よかったら教えてください!!
1点

かえる割の適応は先月で終了しますが良いんですか?
書込番号:16590178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@ezweb.ne.jpあてにMMSで送られたものなら
標準メールアプリでも受信できまず.
つか,なにもしなければ最初は標準メールアプリで送受信する設定になっています.
最初のメール設定はwifiじゃ出来なくてauの回線が必要だから気をつけてね
他のau端末を通したテザリングでも大丈夫みたいだけど.
あとimassageならwifiでも送受信できるし
駄目なときはsmsで送受信されるはず.
ソフトバンクみたいにmms専用のアドレスはないからね.
書込番号:16590654
0点

早速の返信ありがとうございます。
>ソフトバンクみたいにmms専用のアドレスはないからね
そもそも電話番号での送信では文字数が多くてもmmsにはならないのですよね!?
ezアドを教えなければ解決できそうです。
ありがとうございます!
書込番号:16591964
0点

>かえる割の適応は先月で終了しますが良いんですか?
そうなんですよねぇ。
フラット限定になったことと、auのパケが0円〜にできるということに気付いたのが、9/3でした。。
でも、SBではパケが約2000〜ですので、2年で4.8万
使ってたiphone4 32Gを売り、5 32G一括0円のCB1万を考えると乗り換えた方がいいですよね!?
先月末に気付いていれば、980×24お得だったことは悔やまれますが。。
書込番号:16592007
0点

>そもそも電話番号での送信では文字数が多くてもmmsにはならないのですよね!?
LTEネットを外してる時点でMMSは使えない気がします。
書込番号:16592900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 電話番号での送信では文字数が多くてもmmsにはならないのですよね!?
下記によると、設定でMMSをオンにしているiPhoneは、SMSの最大文字数を超えるとMMSになり、
相手がauのiPhoneなら送信できるようです。
http://www.au.kddi.com/iphone/iphone5/service/message.html#title_sms
最大送信文字数を超えて本文を入力した場合は、...
設定でMMSをオンにしている場合は、MMSに切替わりますが、auのiPhone宛以外はエラーとなります...
なので、au のiPhoneからは、スレ主さんのiPhoneの電話番号宛にMMSが送信される可能性があると
思います。
送信時または送信した後に、送信側にエラーが通知されるかは、auユーザーでないので分かりません。
書込番号:16592982
0点

>auユーザーでないので分かりません。
iPhoneからLTE NETを解除してるiPhoneへMMSを送信してみましたが未配信となりました。
解除しているので、MMSと言っていいのか?わかりませんが、宛先は電話番号です。
書込番号:16593151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホビギナー戦士さん
ありがとうございました!!
すっきりしました。
本日auショップ巡りをしてきます!
しかし、ソフトバンク同志だと未配信にならないんですよね〜
ほんと厄介でした。
J-phone時代からのお付き合いでしたが、今日でサヨナラです。
書込番号:16593286
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)