端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2013年6月22日 00:10 |
![]() |
3 | 6 | 2013年6月22日 12:13 |
![]() |
2 | 2 | 2013年6月19日 15:32 |
![]() |
7 | 0 | 2013年6月19日 13:14 |
![]() ![]() |
7 | 12 | 2013年6月19日 21:16 |
![]() |
201 | 60 | 2013年6月22日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

etet1012さん、こんばんは。
au iPhone5を契約するのなら、必ず、御自分の生活圏でLTEが繋がるかどうか確かめてからにしましょう。油山市民の森ではLTEは全く繋がりませんよ。
転売目的に購入するのなら、早めにしたほうがよいでしょうね。
安い販売店は、twitterで探すとよいところが見つかると思います。
>NMP
ノバイル・マンバー・ポートですか?
書込番号:16277231
1点

福岡だったら、ソフトバンクのほうが良さそうですけどね。
書込番号:16279668
0点

回答ありがとうございます。
MNPでしたねお恥ずかしい・・・
SBはガラゲーをすでにもっていましたので、docomoからのMNPになります。
SBで機種替えするより安いのでauのiPhoneを狙っています。
auショップについてはどこも同じような値段なので土日のヨドバシかアプライド、ビックカメラ等を狙ってみようと思います。
またご報告します。
書込番号:16280646
0点

文章が途中で抜けてしまいました。
Twitterで検索しましたが、ほとんどが関東、関西地方で福岡の情報がありませんでした。
探し方が悪いだけかも・・・
書込番号:16280660
0点

ドコモからソフトバンクへのMNPでは駄目なんですか?
カメラのキタムラ 博多デイトス店
http://blog.kitamura.jp/40/4284/index.html
書込番号:16280770
0点

福岡の人だからといって、ソフトバンク(ホークス)ファンとは限らないですね。
失礼しました。
書込番号:16280797
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
softbank iphone4からMNPです。
softbankでは通話中の着信はSMSで着信お知らせメールでお知らせしてくれたのですが、au iphone5は着信お知らせメール機能みたいのは無いのですか?
ネットでみていたら、au iPhone 4S、「着信お知らせ」機能に対応開始、みたいなのがでてきたんだけど、4sでは着信お知らせ開始したのかな?iphone5は対応してるのですか?
着信お知らせぐらいないと不便です。
詳しい人教えてください。お願いします。
1点

auのiPhone5ですがメッセージで
着信お知らせは届きますよ。
書込番号:16275624
1点

有料の電話きほんパックに加入すれば
対応しそうです。
未加入で一度もお知らせは無いので
不確かです。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/call/denwa-kihon/
書込番号:16275635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は基本パック等は未加入で、
これと言った設定もしていませんが
通知されてます。
書込番号:16275649
0点

ありがとうございます。
電話基本パックを解除しようか、検討してたんですが、オプション加入なしでメールでお知らせしてくれるのなら
解除しようかな。
書込番号:16275906
0点

お客様センターで問い合わせしてみたのですが、電話きほんパックかお留守番サービスexに入っていないと、着信お知らせ機能は使えないと言われました。
書込番号:16282228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
5000円だったか残念
書込番号:16271719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少し気になるのが
りんご5と書いてない
もしや4Sとか言う落ち?流石にないか
書込番号:16271728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
2013年6月21日(金) 02:00 〜 05:00
@ezweb.ne.jpのシステムメンテナンスです。
http://www.notice.kddi.com/news/mainte/content/syougai/au_04_00012376.html
念のためメールと連絡先のバックアップをしておきましょう。
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

新規でも一括0円って実際に店舗で見た事は無いな
Twitterでたまに見かけるが条件が相当ありそうだしどうなんだろう
後は相殺できるくらいのCB探すか
書込番号:16270514
0点

次のiPhoneが出たら、iPhone5が新規一括で0円もあるかもしれませんね。
書込番号:16270542
0点

お二方ありがとうございます。
もう少し様子を見た方が良さそうですね。
書込番号:16270563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧機種でも「無条件」新規一括ゼロ円は見た事が無い。
ゼロ円で売れる仕組みを考えるとまず無理でしょう。なので様子見てもダメかと。
書込番号:16270587
1点

爆笑クラブさん
以前ソフトバンクでは機種変も実質では無く一括0円の店があったので、キャリアは違うけど可能性はあるのかなぁと思ったんで。まぁもうちょい待ってみようと思います。
書込番号:16270613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その時って条件問い合わせました?新規ゼロ円はコンテンツや見守り携帯などの抱き合わせが後出しで出て来る事が多いです。
書込番号:16270627
2点

爆笑クラブさん
実際嫁が、そこでソフトバンクのガラケーから機種変しましたけど、抱き合わせはありませんでした。確か300円程度のコンテンツにどれか1つ入って下さいねくらいの条件でしたよ。なんでほぼ無条件と同じでしたね。
書込番号:16270654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか、では気長にお待ち下さい。これ以上特にアドバイスはありません。
書込番号:16271170
3点

次のモデルが発売したら可能性あるんじゃないかな?
自分の友人は5発売後(昨年末)にAUショップで4S16Gを一括0円で購入してますよ。
書込番号:16271984
0点

貴重な情報ありがとうございます。
ゆっくり待ってみます(^^)
書込番号:16272024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MNPで購入する方法を調べたほうが早いと思いますよ。
新規だと「auにかえる割」が使えないので、
2年間使うことを考えると、新規とMNPでは、
980円×24か月=23,520円の差が出ます。
http://www.au.kddi.com/pr/kaeruwari/
新規がMNPよりも購入条件がよいことはないし、
他社と新規契約してからauへMNPしても
23,520円以内であれば、解約手数料を払っても
そのほうが得です。
書込番号:16272864
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0610a/
上記の資料でついにiPhone 5のLTEカバー率が明らかになりました。
2013年3月時点で、Androidに使用される1.5GHz帯のカバー率96%に対し、iPhone 5に使用される2.1GHz帯のカバー率63%。
2014年4月の見通しでは、99%に対し80%。
契約前に言って欲しかった。というか、契約前に明らかにしなければいけない重大な情報であったと思います。
10点

2013年5月末では71%となってますね。
単純に見ればホントならば全国の約7割の地域でLTEをガッチリ掴むはずですが
実際にはLTEを体験できない地域がゴロゴロあると言う事。
眉唾ものですw
実は算出基準が曲者で一見全国を均等にメッシュで区分してるが人口からの割合になっており
人口過密地域に偏った数値になっている。
大まかに言うと東京23区だけで71%の内の30%とか占めてる様な感じだと思う。
ホンマ解り難いね。
※説明が複雑であやふやなので、誤認識はあるかも知れません。ご了承をw
実人口カバー率の算出基準
・全国を500m四方に区分したメッシュのうち、当社サービスエリアに該当する
メッシュに含まれる人口の総人口に対する割合
・メッシュの一部をエリアカバーしている場合には、該当するメッシュ内の面積
カバー率(メッシュ面積率)を算出し、該当メッシュ人口×メッシュ面積率にて
カバーされる人口を算出
書込番号:16266173
10点

aomingさん、おはようございます。
実人口カバー率の根拠となるエリアマップが示されていませんが、住所と「周辺」という形で示されています。
http://www.au.kddi.com/iphone/service/servicearea/
不思議なことに、75Mbps対応エリアはあっても、37.5Mbps対応エリアはありません。
実際のLTEは10m移動すると、バリ5→○になってしまうこともしばしばあります。住所と「周辺」がどれだけの意味をもつのか、これまた不思議です。
料金最強、ネットワーク最強、端末の機能も数カ月先行――KDDI田中社長らが語る「iPhone 5」と「LTE」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/21/news114.html
>同端末が対応しているLTEの実人口カバー率が今年度末に96%になることを解説し、
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1209/21/l_os_ishinoip5k-04.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1209/21/l_os_ishinoip5k-05.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1209/21/l_os_ishinoip5k-06.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1209/21/l_os_ishinoip5k-07.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1209/21/l_os_ishinoip5k-08.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1209/21/l_os_ishinoip5k-09.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1209/21/l_os_ishinoip5k-10.jpg
これらの地図のエリアも「誤記」で、KDDIも800M・1500M・2100Mのどの範囲なのか、確認できないのだそうです。よろしければ、KDDIに確認を取ってください。
根拠となるエリアマップが示されていないので、見通しを含めてすべての実人口カバー率の真偽は闇の中です。再び、すべてが「誤記」の可能性もあるでしょう。消費者庁の措置命令に対して出された75Mbpsの14%は、比較的信頼性が高いと思います。
価格.comでは当初から正確な情報が共有されてきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005333/SortID=15316687/#15319236
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005333/SortID=15555549/#15587158
3月15日、ネット上で誤記訂正がありました。
http://www.kddi.com/news/topics/20130315.html
しかし、このポップは3月15日以降も本社の指示で使い続けられました。販売店に確認を取ってください。
http://i.imgur.com/fGi0BbB.jpg
すべてが誤記ではないと仮定しても、キャリアによって実人口カバー率表記方法が違うので、ソフトバンクとは単純には比較できません。ソフトバンクの91%でも都内区部でもエリアの穴はたくさんありますので、71%だとどうなるのか、、、蜂の巣状態でしょう。
なんだか、自民党の選挙公約や、民主党のマニフェストを彷彿させます。日本は平和な国です。
書込番号:16266304
7点

全国の七割では無く人口比率で七割では?
人口の多い地域だけカバーすれば比率が上がるのが実人口だから
書込番号:16266393 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今さらですか・・・。
書込番号:16266423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1.5GHz帯とか800MHz帯とか意味のわかるスレ主さんは契約時にこの手の情報調べなかったのでしょうか?
書込番号:16266461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実人口カバー率は多く使われてる表示方法じゃないかな。
総務省が統一した表示方法を作ればいいんだけど。
書込番号:16266588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

傾 奇 者 さん、
多少の差があるであろうことは理解していたのですが、まさかこれほどのひどい差があるとは思いませんでした。
これほどの差があるのであれば、契約前にきちんと説明すべきではないかと思います。
hanabi-love さん、
この発表も、他の発表の一部としてアップされているのでお気づきになっていない方もいるのではないかと思い初投稿してみました。
鬼ヶ島桃太郎 さん、
情報まとめて投稿いただきありがとうございます。蜂の巣状態、、、そのとおりだと思います。私の自宅周辺も飛び地のようにLTE化されており、エリアと表示されている住所のなかでも蜂の巣状態です。
Re=UL/ν さん、
人口カバー率というのがわかりにくいですよね。
書込番号:16266612
7点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/21/news114.html
>同端末が対応しているLTEの実人口カバー率が今年 度末に96%になることを解説し、
↑
×誤引用、ミスリード。
>14日にはKDDIが 記者会見を開催。同端末が対応してい るLTEの実人口カバー率が今年度末に 96%になることを解説し、
↑
○読解すべき部分。そしてこれは記者の誤記事。あくまで 14日には「4G LTE」を解説し、対応機種について明言は避けた。同端末が対応しているとかは言ってない。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1209/21/l_os_ishinoip5k-04.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1209/21/l_os_ishinoip5k-05.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1209/21/l_os_ishinoip5k-06.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1209/21/l_os_ishinoip5k-07.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1209/21/l_os_ishinoip5k-08.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1209/21/l_os_ishinoip5k-09.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1209/21/l_os_ishinoip5k-10.jpg
これらの写真も記者の誤引用。
「4G LTE」のエリアマップであり、
>「KDDIが公開した東京都内の2.1GHz帯のLTEエリアマッ プ。iPhone 5発売当初から、幅広いエリアがカバーさ れていることが分かる」
ではない。
むしろ
>「確かに2.1GHz帯だけという話だと、800MHz帯ほ どの広さを最初からは準備できない。ただ、2.1GHz 帯はグローバル端末にはたいてい搭載されている周波 数。我々も基盤バンド化するつもりで、整備してい く」(門脇氏)
と述べている。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/21/news114.html
この記事自体が、auの発表と違う誤記事、誤解釈。
そして、誰かさんは誤記事を引用し、それを輪をかけて誤解釈し吹聴し誤誤誤レス。
尚、これはauの誤記を肯定する書き込みではありません。
書込番号:16266618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>これほどの差があるのであれば、契約前にきちんと説明すべきではないかと思います。
もちろん説明があるべきと私も思います。
ただ誤記発覚前には説明は出来なかったと思います。
それは、販売員が知っていたとしても
書込番号:16266652
4点

こちらでは、iPhone 5のLTEのエリアカバー率(37.5Mbpsが中心)の情報交換をさせていただきたいと思いますので、エリアの誤記(75Mbpsが中心)に関するこれ以上のご議論は別のクチコミスレッドを作って行なっていただければと思います。
ご協力のほど、よろしくお願いします。
書込番号:16266749
4点

まぁサービスエリアやカバー率はauに限らずDocomoでもSoftbankでもアバウトな印象には変わりありません。
何故、あやふやなデータだけで肝心なサービスエリアを表現するのかは疑問です。
全面に出して宣伝するからおかしくなる。
各、代理店が全国に分散されてるんだから、地元情報を集計して地域のためのサービスエリアを公表した方が
解りやすいし、選びやすいと思う。
たとえエリアが狭く一時顧客を逃したとしてもクリーンな企業イメージになり
ゆくゆくはリピーターが根付いてくれて利益につながると思うんだが
純増数とか転入数が指標になってる内は、俺を始めユーザーは置き去りなまま
踊らされ続けるんでしょうね。電話に・・・(笑)
書込番号:16266759
4点

aomingさん、失礼しました。了解です。
書込番号:16266906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

資料『一連のLTE通信障害の原因と対策について』の18ページに記載されている「2.1GHz帯LTE端末」という表現はどうなのかなと思いますね。
「iPhone5」と書くべきだと思います。
それとも、次期iPhoneも見越しての表現なのかな?
書込番号:16266907
2点

>iPhone 5のLTEのエリアカバー率(37.5Mbpsが中心)の情報交換をさせていただきたいと思います
別に実人口カバー率71%は、au算出基準であってるんじゃないんですかね。
まず実人口バー率と言う意味を正確に理解することが必要なのかもしれませんね。
書込番号:16266923
3点

>「2.1GHz帯LTE端末」という表現はどうなのかなと思いますね。
確かに800MHz帯にはAndroidと書いてますからね。
Appleに書くなって言われたんじゃないんですかね。
書込番号:16266963
3点

>iPhone 5のLTEのエリアカバー率(37.5Mbpsが中心)の情報交換をさせていただきたい
元になる資料の規準が明確でない、というところに最も大きな問題点があります。
Re=UL/νさんのご意見の補足のような感じになりますが、
LTEのエリアカバー率について、そのものの記事があります。
http://appllio.com/column/20130524-3636-softbank-kddi-docomo-lte-area?
総務省は500mメッシュ方式を推進しているのだそうです。
http://atsushiosada.blogspot.jp/2013/06/blog-post_16.html
誰が言っているのかは別として、正論だと思います。
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO56025600Q3A610C1000000/
「実人口カバー率の算出方法は事業者によってバラバラ。横並びで比較できず、現時点では不健全」
「業界で統一したやり方にもっていかなければいけない。あるべき表示の仕方を見いだしていきたい」
独自調査による実際のエリアの比較があります。
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2013/0422lte/
もう少し古いものでは、
http://www.agoop.co.jp/solutions/reports/report_4/report.html
どちらもバイアスがかかっていないとは言い切れないと思います。
意識調査としては、
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1188
結局は、自分の生活圏で繋がるかどうか、が最重要なのだと思います。
移動体通信端末という性格上、出張や旅行に行ったときの事を考えると、どの地域で電波が届くのか、というのも大切なので、統一した基準で資料を出して欲しいものですね。
書込番号:16267277
2点

>>「2.1GHz帯LTE端末」という表現はどうなのかなと思いますね。
>
> 確かに800MHz帯にはAndroidと書いてますからね。
> Appleに書くなって言われたんじゃないんですかね。
iPhoneって書くと、iPhoneが売れなくなるからじゃないかというのは穿った考え方でしょうか。
> >iPhone 5のLTEのエリアカバー率(37.5Mbpsが中心)の情報交換をさせていただきたい
> 元になる資料の規準が明確でない、というところに最も大きな問題点があります。
他社との比較となると基準が明確で統一されている必要性があるかと思いますが、同じ会社(au)のAndroidとiPhoneで相対的なサービスの広がりを比較する際にはそれ程問題ではないと思いますが如何でしょうか。
例えば、当社基準の実人口カバー率は、機種Aは96%、機種Bは63%ということであれば、購入者にとってサービスの優劣は明らですよね。この状況で、機種Bを買うのであれば、よほど機種Bに思い入れがあるか、機種Bが近い将来に機種Aなみのカバー率になることが確実か、機種Bがすごく安くてお買い得かぐらいしか思い浮かびません。
この時期にこのデータを出してきたのは、新学期の時期も過ぎて、既に売れるところには概ね売り切ったと思っているからではないかと、、、ひねくれ過ぎでしょうか?
> たとえエリアが狭く一時顧客を逃したとしてもクリーンな企業イメージになり
> ゆくゆくはリピーターが根付いてくれて利益につながると思うんだが
> 純増数とか転入数が指標になってる内は、俺を始めユーザーは置き去りなまま
> 踊らされ続けるんでしょうね。電話に・・・(笑)
そのとおりです。長期のリピートユーザーこそ優遇スべきだと思うのですが、残念ながらそうはなっていないようです。
2年毎に優遇目当てでMNPするユーザーばかりになったら、優遇のための経費が経営上も圧迫要因となって困るんじゃないかなと思うのです。逆に、リピーターが根付けば経営もやりやすいのではないかと思うのは素人ですかね。
書込番号:16267379
4点

この時期にこの数字を出したのは株主に説明が必要だったからだと思われます。
流石に63%では出しにくかったので相当焦ってエリア71%まで伸ばしたと思われる。
>リピーターが根付けば経営もやりやすいのではないかと思うのは素人ですかね。
その通りだと思います。
ただ会社経営って必ず前期より高い目標を掲げます。
それと企業としてはいつでもNo.1でありたいと言うのもあると思います。
基本携帯に限らずどんな事でも消費者が踊らされてるんだと思います。
踊らされない為に多少消費者も勉強が必要なのかもしれません。
書込番号:16267486 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今後、auのiPhone5には(2.1GHz帯LTE端末)と併記して販売してほしいですね(笑)
書込番号:16267517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)