発売日 | 2012年9月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 112g |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 13 | 2013年1月10日 20:13 |
![]() |
1 | 1 | 2013年1月10日 18:24 |
![]() |
5 | 2 | 2013年1月10日 08:05 |
![]() |
3 | 5 | 2013年1月10日 04:33 |
![]() |
6 | 4 | 2013年1月10日 01:36 |
![]() |
6 | 5 | 2013年1月10日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
iPhone5のnanoサイズのauICカード(以下SIMと書きます)をアダプターでガラケー等に入れて使用できるかという質問は多く見かけるのですが、その逆は見つけられなかったため質問いたします。
また、auのiPhone4Sではauが施している端末との紐づけがなされておらず、契約中のauのノーマルSIMをmicroサイズに加工して4Sに入れると使用できるということは過去ログ等から理解しています。同様のことが5で可能でしょうか?
目的はガラケーのezwebメールのサーバー・アカウント設定の取得です。そのまま継続的な通話やデータ通信は考えていません。
そのため、他の方法でezwebメールの情報が得られるのであればその方法をお教え下さい。
やはりメインで通話とメールに使用している携帯のSIMをnanoサイズに加工することは極力避けたいのですが、方法がなければ自己責任と覚悟しています。
以下は、質問に至った動機です。
どちらもau契約のiphone5とガラケーの2台持ちをしています。
(先月まではSBのiPhone4と長年使用しているauガラケーの2台持ちでしたが、2年使用した4を5にする際MNPして晴れてauに揃えることができました。)
auのiPhone5ではezwebメール設定の際にezwebのアカウント情報・パスワード等を取得できたので、できることならSIMを差し替えてガラケーで使用しているezwebメールの情報も取得して強力なフィルタ機能をもつメーラーで運用したいのです。
3年ほど前から気持ち悪いスパムメールが大量にくるようになり、auで12年使用しているメールアドレスを変更したくないのですが、もはやauのメールフィルターではいたちごっこです。
フィルターを潜り抜けたスパムの件名を見るだけでもいやなので、今は必要なメールさえ弾くほどの設定でとても不便で困っています。
なお、ezwebメールはiPhone5で新たに取得したものも使用できますが、長年使用したものを主に使用し続けたいため2台契約しています。ご賢察のうえご回答いただけると嬉しいです。
1点

できなかったですよ>_<
書込番号:15594362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bfsgsさん、ありがとうございます。
LTEの関係なのでしょうか?
無理ならau4S持ちの友人を探すしかないのかな…せっかくauにしたのに。
成功された方・ezwebの件で詳しい方、どうか情報をお寄せください。
書込番号:15594387
1点

質問の趣旨とは違いますがスパムメール防止の方法として私は受信許可設定を利用しています。(既に利用済なら余計なお世話ですが)
キャリアメールの成りすまししかスパムメールがこないため月一件位です。
やり方は拒否設定とは逆に受信が必要なドメインのみを登録します。
参考までに
書込番号:15594713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>目的はガラケーのezwebメールのサーバー・アカウント設定の取得です。そのまま継続的な通話やデータ通信は考えていません。
とのことですが、取得したところでそれをガラケーで設定なんて可能なのでしょうか?
それともiPhone5で受信するってことですか?
ガラケーのメアドとiPhone5のメアドをiPhone5で受信を行うためにアカウントの設定情報が欲しいということなら、それぞれをGmailなどに転送をかけて、受信をしてみては如何でしょうか?
Gmailのフィルターは強力ですし、iPhoneの任意のメールアプリ(スレ主さんの求めているメーラーなど)で設定できると思いますし。
私はiPhoneの標準のメールアプリで受信サーバーをメール転送先のGmail、送信サーバーを@ezweb.ne.jpに設定してあります。
返信する時も送信元は@ezweb.ne.jpになりますし、@ezweb.ne.jpに送られてきたメールもちゃんと受信されますので問題なく運用できてます。
もし検討違いのことを話していたら申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:15594726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iXさま、ありがとうございます。
受信許可設定も併用しています。
それでも携帯ドメインを装ったスパムが月10件位は来るので困っています。
スマホビギナー戦士さま、ありがとうございます。
携帯のメールもiPhone5で受信することを考えています。
なおかつ、質問の通りにサーバー情報等が取得できれば、Gmailアプリを使ったとして私同様になりすまし規制をかけている友人に送信もそのままできるのではと思い質問しました。
現在は送信は携帯からするしかないのです。
長文なのに趣旨がわかりにくい質問で申し訳ありません。
書込番号:15594789
1点

> 天使の黒柴さん
LTE用のSIMは、従来のauのSIMとは別キャリア扱いなので付ける事は出来ません。
「au one メール」終了に伴い、2013年上期に携帯のEメール (○○@ezweb.ne.jp) をPCで利用出来るようにすると発表しているのでこれ待ちかなと思います。
PCで利用出来るメールになれは、iPhone上でも端末関係なくメールを送受信できるようになります。
(このサービスを開始すると端末にひも付くというキャリアメールの位置付けが木っ端微塵に崩れますが)
「au one メール」の提供終了について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/1206/index.html
書込番号:15594844
0点

メールの管理はiPhone5で、送信元はそれぞれのメアドからiPhone5で送りたいということですね(^_^)
了解しました。
アカウント情報の取得はiPhone4Sがあれば可能ですよね(^_^;)
auショップでホットモックのiPhone4Sをコッソリ使って取得するとか......だめか(^_^;)
Androidでは取得できませんかねぇ?
できればSIMカットなんてしなくても良いのですが....
iPhone4SさえあればSIMカットして認識できるようなのでそれは心配ないですよ。
失敗してもauショップで2100円は掛かりますがマイクロSIMの発行はしてくれます。
私はSIMカットを失敗してバラバラになったSIMカードをauショップで見せて、マイクロSIMを発行した口です(^_^;)
書込番号:15594849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nisizakaさま、ありがとうございます。
やはりLTEゆえなのですね。早まってSIMを切らなくてよかったです。
私もau oneメール後の対応には期待しています。
おっしゃる通り既存のキャリアメールの概念が崩れますよね。
なりすましスルーの懸念があるので、どこまでauが自由にさせてくれるのか疑問ですが、期待しすぎずに待ちたいです。
スマホビギナー戦士さま、たびたびありがとうございます。
私も最終手段はホットモック…とか頭をよぎりましたよ(^_^;)
実際にカットしたSIMを交換なさったんですね。
私は海外でプリペイドSIMを切ったことしかなくて、ためらってました。
AnndoroidoはIS01しかいじったことがないので、ひとまず4S探しとmicro加工だけしてみます。
書込番号:15594912
0点

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/113664/13876/74189538
こちらとか参考になりませんか?
違っていたらごめんなさい。
書込番号:15595203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に許可設定をしていて月10件程なら仕方ないかもしれません。今のところAU以外のキャリアドメインのスパムを拒否する方法はスバルメールを同キャリアを持つ友人等に送って通報してもらうしかないと思います。
書込番号:15597177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bfsgsさま、iXさま、再度ありがとうございます。
bfsgsさま
ご紹介いただいた記事は質問前に関連事項を検索した際に読んでおりました。
「LTEなnanoSIMは従来の機種では使用できない」という内容ですね。
そういった記事から、逆もまた真だろうなぁと思って確認のために質問をしてみたというところです。
結果は予想通り、残念ですね。
iXさま
悪夢のような一時期に比べれば少ない件数ですが、正直もうガラケーでメールをみたくない程トラウマのようになっています。
昨年ガラケーを機種変更するまでは、本体に添付されたいかがわしい画像が本体メモリに勝手に保存されたりして心底いやだったのです。
なので、スマホ・PCからのみ今までのメールを取り扱えたらと願っていたのです。
他キャリアのスパムについては身近な人が時間をとれればお願いしたいと思います。
書込番号:15599311
0点

皆様このたびはありがとうございました。
結局、自分の理想としたメール環境はまだ実現していませんが疑問は解決しました。
先ほどガラケーのSIMをmicroサイズに加工し、切った枠に戻しての動作確認をしました。
ガラケーは無事に動いてくれたので一安心。
あとはau4SでSIMを抜いて他人が使うことに抵抗感がない友人を探すだけです。
それまではなりすまし規制の人には携帯から送信するしかないですね。
同一キャリアの恩恵は今のところ家族通話無料による着信通話の無料転送だけ。
ガラケーは電話だけに使い、他はスマホとPCでという野望は簡単には達成できないものですね。
Goodアンサーには
私の目的を汲み取ってお答えくださった、スマホビギナー戦士さま
主題に明確な回答をいただいた、Nisizakaさま
いち早く不可能であることをお知らせくださった、bfsgsさま
とさせていただきました。
iXさまもありがとうございました。
書込番号:15599411
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
すいませんが教えてください。
iCloudのカレンダーを書き込みをするとiPhone5にも自動的に予定が書きこまれるのですが、iPhone5側の日にち、時間帯がiCloudと一日ずれていたり時間がずれていたりします。
編集で見ると時間と日にちがずれていないのにカレンダー上でずれているのはなぜでしょうか??
何か設定の問題でしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。
0点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
カメラのキタムラのWEBチラシ
MNPで16GB iPhone5を購入したく、ネットで見かけた広告。
「73000円分」はインパクトあるのですが内訳が書いてません。
週末に店舗を行ってみようとは思います。
もしかして、本体代金値引きの事を言ってるのでしょうか?
他店でも当たり前のことをチラシにするのかしら?
内訳が想像付くかたコメントください。おねがいします。
0点

電話で問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:15597105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。解決しました。
書込番号:15597219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
・(docomoから)au iPhone5 16GBへのMNP \15000CB 毎月割2,570円 男子割で980円×24ヶ月
・softbankは考えてません。
この条件は良い方でしょうか?よろしくおねがいします。
0点

キャッシュバック条件の内容に依ると思います。
条件なし、或は4月まで無料のスマートパス(3ヶ月以内)だけなら、悪くはないでしょう。
書込番号:15593551
0点

その後SoftBankにすればよかったと苦悩の日々。
書込番号:15593704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフバンもauも一長一短ですよ。
LTEに関しては確かにソフバンのほうが現状は良いですがね。
書込番号:15596212
0点

一括9800円までなら飛び付きます。
お約束の実質0円とやらなら要りません。
尤もこれは古事記目線ですから、auでiphone5を普通に運用しようって酔狂な人には悪くはないのかもしれませんね。
書込番号:15596954
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
IS NET + モバイル通信off + wifi運用でiPhoneを利用しようと検討しています。
モバイル通信をoffにし、WiFiのみでメールの送受信を行う場合、
パケット通信費は一切かからないのでしょうか?
ご示唆お願いします。
1点

Eメール(@ezweb.ne.jp)などの初期設定の時だけはWi-Fiでは出来ないので3G通信が必要になります。
その時だけは通信費が必要になります。
LTEフラット未加入の場合は従量プランになるようです。(昨年発売日以降はまだ従量プランは選べずLTEフラットのみだったので要確認です)
それとLTEフラット未加入だと毎月割が対象外になるので、機種代金を分割払いの予定なら
月々の支払いは思うよりは変わらない気はします。
機種変更16GBの場合。
980+315+5460+2570-2180=7145
980+315+2570=3865
その差3280円
モバイルWi-Fiルーター月額を加えると大差ない事になるかな。(よく見る3880円としたら越えちゃう)
LTEを使わないならiPhone5のメリットは無くなりますので
iPhone4sを推しますね。
書込番号:15584446
4点

ガラケー+wifiルーター+iPod touchのほうがキャリアメールも使えていいと思いますが・・・
WiMAXだと通信制限無いみたいですし、価格.comから申し込めば、キャンペーンで2年縛りなど条件もありますが、安く済むかも知れません。
ただ、3台持ち+モバイルバッテリーも必要になるかも知れませんので、持ち運びには大変ですが・・・
書込番号:15584857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> Re=UL/νさん
ご返信ありがとうございます!
> Eメール(@ezweb.ne.jp)などの初期設定の時だけはWi-Fiでは出来ないので3G通信が必要になります。
>
 その時だけは通信費が必要になります。
認識しております。ということは、私のような使い方は可能だということですね!ありがとうございました!
> 

LTEフラット未加入の場合は従量プランになるようです。(昨年発売日以降はまだ従量プランは選べずLTEフラットのみだったので要確認です)
それとLTEフラット未加入だと毎月割が対象外になるので、機種代金を分割払いの予定なら
月々の支払いは思うよりは変わらない気はします。
> 機種変更16GBの場合。

980+315+5460+2570-2180=7145

980+315+2570=3865

その差3280円
> モバイルWi-Fiルーター月額を加えると大差ない事になるかな。(よく見る3880円としたら越えちゃう)

LTEを使わないならiPhone5のメリットは無くなりますので
iPhone4sを推しますね。
端末一括購入でかつ、基本料金980円 + 315円のプランになります。
MNPすることにより基本料金は2年間無料になりますので、315円でメールが使い放題と認識しております。
ご示唆ありがとうございました!
書込番号:15596788
0点

ドラゴンヒートさん
ご返信ありがとうございます!
> ガラケー+wifiルーター+iPod touchのほうがキャリアメールも使えていいと思いますが・・・
> WiMAXだと通信制限無いみたいですし、価格.comから申し込めば、キャンペーンで2年縛りなど条件もありますが、安く済むかも知れません。
> ただ、3台持ち+モバイルバッテリーも必要になるかも知れませんので、持ち運びには大変ですが・・・
まさにこれが決め手でやめました。以前はそうしていたのですが、持ち運びが大変でした。。
ご教授ありがとうございました!
書込番号:15596798
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
ブルートゥース接続で快適にテザリングをしていたのですが、急にできなくなりました。ここにはそういう報告があがってないようですが、私だけでしょうか。
1.何も設定は変えていないのにできなくなりました。
2.MacBook Air も iPhone も再起動等しても同じです。
3.もう一度ペアリングし直しても同じです。
4.MBAから見てもiPhoneから見ても、「インターネット接続」は正常にできています。
5.ところが、MBAからインターネットにつながりません。
6.iPhone単体では問題ありません。
何かヒントがあれば教えていただければ幸いです。一番不思議なのは、私だけに起こっているのかなあという疑問です。
よろしくお願い致します。
2点

すこし原因を考えてみますがとりあえず、わたしのiphone5からmac book proではBluetoothテザリング問題ないです。
書込番号:15595982
1点

システム環境設定のネットワークはどうなっていますか??
書込番号:15595993
1点

iPhoneとMacの間の通信は確立してるみたいですね。
その感じだとMacからWANに向けての通信がどうやらiPhoneから抜けてない用に見えます。
できれば一度iPhone復元するか、SIMを抜いて再度差して見るなどしてみるといいかもれません。
書込番号:15596175
1点

bfsgsさま、kakaku.com.jpさま、ありがとうございます。
解決しました!
・SIMを抜いて入れ直してみましたが、変化はありませんでした。
・MBAで「システム環境設定」の「ネットワーク」を見ると、左側に Ethernet と Wi-Fi しかなかったので、下の「+」を押して、自動的に出てきた「Bluetooth PAN」というのを追加しました。
それでもだめだったのですが(黄色点灯)、「詳細」を押して「DHCPリースを更新」すると、つながるようになりました。この書き込みはMBAからテザリングで書いています!
なぜ「Bluetooth PAN」が消えていたのかわかりません(もともとあったのかもわかりません)が、お蔭様で解決しました。
ありがとうございました!!
書込番号:15596682
0点

つながってよかったです!
書込番号:15596742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)