端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年6月14日 16:50 |
![]() |
22 | 29 | 2013年6月14日 12:32 |
![]() |
65 | 16 | 2013年6月14日 09:45 |
![]() |
22 | 5 | 2013年6月11日 20:18 |
![]() |
220 | 46 | 2013年6月10日 11:16 |
![]() |
1616 | 200 | 2013年6月10日 08:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iPhone5でOutlook.comのメールアカウントを追加したいのですができません。
参考にしたページは下記サイトです。
http://www.appbank.net/2013/02/19/iphone-news/531357.php
メールアドレスとパスワードを入力し、
アカウントの説明(Outlookとしました)の3つを入力後、
「次へ」のボタンを押すと添付の画像のようにチェックがついた後は、
何も動かなくなり、設定画面にも戻れず、ホームボタンで画面を切り替えて、
設定アプリを開いてもグレーの画面のまま何も表示されないので、
携帯の再起動をせざるをえなくなります。。。
どこかやり方が間違っているのでしょうか?iOS6.1.4です。
もしお分かりになりましたら教えてもらえるとうれしいです。
1点

Outlook.comの登録に「ついて」ですね。失礼いたしました。
追加いたします。
Microsoft Exchangeでやっても、Hotmailからやっても、
できなかったです。
書込番号:16221809
1点

Safariもしくはパソコンから、http://www.outlook.com/
にサインイン(ログイン)して受信トレイを見れる状態かどうかを確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:16230049
2点

ご返信ありがとうございます!!
safariからもパソコンからもOutlookは見られます!
書込番号:16230589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→一般→リセット→ネットワーク設定をリセット
もしくは
設定→一般→リセット→すべての設定をリセット
してみてはどうでしょうか。
http://iphoneapprev.blog.so-net.ne.jp/all_setup_reset
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=e4365656c51584177786672653275727a73432f39517270512b5359363442694654357647457538777038593d
書込番号:16230654
1点

再度教えていただきありがとうございます。
ネットワークのリセットを行った場合、登録しているGmailもリセットされてしまうんですよね?
※2013年1月30日以降、Googleアカウントを用いてExchangeで新しい端末を登録できなくなりました。すでに登録されているものについては使用継続が可能。
という書き込みを見たのですが、リセットした場合は、
Gmailはアプリでしかダメになりますか??
もしお分かりになりましたら教えてください。
書込番号:16230714
1点

「ネットワーク設定をリセット」「すべての設定をリセット」
ともに、メールのアカウント設定がリセットされたり削除されないと思いますが、一応
念のため、いま手元の端末でも試して確認しましたので、大丈夫と思います。
書込番号:16230791
1点

追加で教えていただきありがとうございます。
また、お忙しいのに実際に試していただきありがとうございます。
ネットワークのリセットをして、再度Outlook.com(旧hotmail)のアドレスを
Hotmailから登録してみましたが、同じ状態になり、
「次へ」や「保存」のボタンも現れず、固まったままになり、再起動いたしました。
ちなみにネットワークのリセットではWi-fiのみリセットで、
Gmailはそのままでした。よかったです!!
書込番号:16230864
1点

2段階認証は設定されていないでしょうか。
http://www.appbank.net/2013/05/14/iphone-news/598469.php
もしくは、接続(Wi-Fi/LTE/3G)を切り替えてみてはどうでしょうか。
書込番号:16230915
1点

まさかとは思いますが
アドレスの入力を間違えてないですよね?
@outlook.comのつもりが、@outlook.jpだったとか。
書込番号:16230956
1点

SCスタナーさん、遅くまでお付き合いいただきありがとうございます。
2段階認証にはしておりません。
一応、Outlookのアカウント設定から確認しましたが、
「2段階認証のセットアップ」のボタンがありました。
2段階認証のセットアップがされてれば「解除」のボタンだと思うので、
設定はしていないと思います。
3Gのみ、Wi-Fiのみで設定しましたが、同じ状況でした。。
色々教えていだたいたので「できました!!」の報告がしたかったのですが、
申し訳ないです。
書込番号:16230983
0点

たあみさん、そのまさか…をやりがちなので、よーくよく注意しています。
一応@outlook.comでやっていますが、
もしも万が一@outlook.co.jpでもアドレスを持っていて、
@マーク以前は同じなので、どちらにしても登録はできるかなぁと思ったりしてます。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:16231004
0点

@outlook.co.jpではなく、@outlook.jpです。
まさか!?(笑)
書込番号:16231042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わわわ!!
JPの方は最初に登録だけして、やっぱりCOMの方がいいなと思って、
COMの方しか使っていなかったので、
指摘していただかなければ間違えたままでした。
教えてくれてありがとうございます。
JPでも登録してみましたが、やはり同じように次へ進むことができませんでした。
書込番号:16231054
0点

先程、@outlook.comのアカウントを追加してみましたが、私は問題なく出来ましたよ。
メールアドレスとパスワードに間違いがなければ、サーバーが混雑していたのかもしれませんね。
書込番号:16232785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iOS6.1.2ですが、私も先程、outlook.jpで登録したところすんなり設定出来ました。
たあみさんも仰ってますようにサーバーが混んでたのかな?っと思います。
書込番号:16232923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足
私のiPhone5のiOSは、6.1.4です。
書込番号:16232978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホビギナー戦士さん、たあみさん、わざわざ試していただいてありがとうございます!!
私、パスワードもメールアドレスも間違えてないと思うんです。
次へってボタンを押すとクルクル回った後に3つの項目にチェックマークが付いているので。
でも、その後のステップに進めなくてチェックが付いたまま動かなくなるんです。
一つ気になるのが、設定からメールの設定に進む時、ページが切り替わるのに少し時間がかかるんです。
時間がかかるとは言っても数秒のレベルですが。
お二人ができていて、私ができないとなると
全ての項目のリセットをやるしかないんですかねぇ…
Gmailが今までみたいに使えなくなるのは嫌だなぁと。
書込番号:16233620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@outlook.com
@hotmail.com
@live.jp
すべて登録できました。
Wi-Fi環境で行いましたが
切り替えに時間がかかることは
なかったです。
書込番号:16234031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


たあみさん、何度もありがとうございます!
今、全ての項目をリセットしてやってみてる途中なので、
これでうまくいかなかったらやってみます!
書込番号:16234316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
auのiPhone5を使用しています。
デコメーラーを使ってみたのですが使い慣れた標準メールアプリも捨てがたく、
こちらの過去の質問を参考に二つの併用もしくは元の標準アプリに戻そうと
試行錯誤しましたが行き詰まってしまいました。
現在の状況は http://decomailer.awalker.jp/ps_ez2.html を参考に弄った結果
なんとか標準のメールアプリで送受信は可能になりましたが、
以前のようにブッシュで受信通知されなくなりアプリ起動後の手動受信になっています。
また画像のように、同じauのメールアカウントが2個設定されてしまった状態で
以前使用していた◎の付いたメールボックスには受信されず、
下段のメールボックスにのみ受信されてしまいます。
デコメーラーの方は上記の操作の後、
「ログインエラー パスワードが変更されている可能性があります。設定→メールアカウント設定を修正して保存してください。」と表示されるようになり、送受信が出来なくなりました。
教えていただきたいのは、
二重になってしまっているメールアカウントを以前のように1つに戻す方法。
そして希望は以前のようにブッシュ(即時受信?)でメールの受信のお知らせが画面に表示される状態での
デコメーラーと標準メールアプリの併用の仕方。
無理ならばデコメーラーを入れる前の標準メールアプリで普通に送受信できる状況に戻す方法。
以上についてです。よろしくお願いします。
9点

はじめまして。
デコメーラーと、標準メールを同時に即時受信することはできません。
デコメーラーでは手動で、ユーザー名・パスワードを取得して設定します。
標準メールで即時受信するには、即時受信用のプロファイルをいれて、
ユーザー名・パスワードもランダムにユーザー側にはわからないものになります。
MMSならできます。(緑のメッセージアプリ)
もし、標準メーラーで即時受信戻すと、デコメーラーでは設定できなくなります。
併用は不可なので、元に戻す方法をご案内します。
まず、設定、メール、アカウントの所へ行き、現在のメールアカウントを一度削除しましょう。(削除はメールアカウントを下へスクロールすると出てきます。)
アカウント削除しても問題ありません。メールはauのサーバーにあります。
そのあと、設定、一般、プロファイルの中の二重丸Eメールというファイルを削除します。
ここまでできたら、再度即時受信の設定です。
通信を必ず携帯電話の回線(wifi不可)にして、緑のメッセージアプリで、宛先に#5000、内容に1234と入れて送信してください。
しばらくするとメール設定のURLが送られてくるので、あとは、そのURLへ行き即時受信の設定を指示通りしてください。
これで、元に戻るはずです。
ご心配でしたら、auのカスタマーセンターで確認すれば、この件は教えてくれると思います。
書込番号:16236689 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

早速のご回答ありがとうございます。本当にとても助かりました。
解決の目途が立ったので、恐縮ですが色気を出してもう一つ質問させてください。
MMSならできるということは、
即時受信用にMMS、メール閲覧と送受信にデコメーラーと標準アプリの
3アプリ併用は可能でしょうか?
MMSで即時受信をした上で、基本は標準で閲覧と返信、デコりたいときだけデコメーラーで閲覧と返信。
というような使い方をしたいのです。無理なら諦めます。
また、重複したアカウントの削除は◎と無印の両方ですか?
icloudは触らなくていいんですよね?
削除した場合、連絡先(アドレス帳?)が消えたりとかはしませんか?
3つ併用が無理でデコメーラーを削除する場合はアプリの削除だけで大丈夫ですか?
そのへんが不安なので質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
書込番号:16236744
6点

>MMSならできるということは、
>即時受信用にMMS、メール閲覧と送受信にデコメーラーと標準アプリの
>3アプリ併用は可能でしょうか?
3つ併用可能です。
先月友達に設定してあげて確認済みです!
書込番号:16236758
3点

>3アプリ併用は可能でしょうか?
既に回答が上がってましたが...
私も併用していますよ。
全て手動での設定が必要ですがメッセージアプリで
リアルタイム受信してくれますし、自作した着うた等も
個別に設定も出来ます。
個々に受信、送信共に可能です。
書込番号:16236774
4点

ちなみに、デコメーラーでも即時受信できる事はご存知ですよね?
やり方はデコメーラーの設定に即時通知設定があるので、そちらの案内に従ってやってください。
私は、デコメーラーとMMSで、即時受信。標準メールは特に急いでいないので、15分間隔で受信する様
に設定しています。要するに3つのメーラーで、受けられる様に設定できますよ(^o^)
標準メールにezwebのメールを設定しておく理由は、たとえばアプリ連携でメールを送る時には標準メールからしか打てないので、送信元をキャリアメールにしたい為設定しています。
今あるアカウントで、削除するのは、ezwebメールの二重丸だけでいいと思います。iCloudは関係ないのでそのままです。
アドレスですが、私はiCloudにバックアップ取っていますが、メールの方でバックアップとっているのでしょうか?
もしiCloudをやっているなら、アドレスはiCloudにバックアップ取ることをオススメします。
あとは、最近アプリでも、バックアップ取れますよ(^ ^)
auユーザーのみですが、Friends Noteというアプリです。もともとAndroidにはあったらしいですが、最近iPhone
にも対応しました。
心配ならアドレスをしっかりバックアップ取ってから作業してくださいね。
尚、現在の状態で、もし、MMSでも、受信する時は、先ほどのメール設定画面にいくと、やり方が書いてあります。
書込番号:16236797 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさん、ありがとうございます。
3つ併用を目指して試行錯誤していますが上手くいきません。
アカウントを消すのボタンすら探せません・・・
もう少しヒントをいただけませんでしょうか。
書込番号:16236831
2点

アカウントの削除の方法は、設定 → 一般 → 下の方にプロファイルって項目があるので
クリックしたら削除のボタンが出てきます
書込番号:16236889
4点

アカウントとは、メールのでしょうか。
でしたら、設定→メール→消したいアカウントをタップすると削除とでませんか?
見えなければ、下へスクロールダウンして削除がありませんか。
書込番号:16236948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。おかげさまでアカウントの削除と再登録はなんとか出来ました。
現在は標準メールアプリで以前のように即時通知有りの状態で送受信が出来てます。
デコメーラーは「ログインエラー パスワードが変更されている可能性があります。」
のままです。
この状況から3つ併用のやり方を教えていただければ幸いです。
書込番号:16236997
2点

伝え方が悪かったかな(^^;;
標準メールで、即時受信すると、デコメーラーは使えなくなると最初に書いたのですが…
最初は元に戻したいとの事なので、標準メール即時受信のやり方を記載したのですが、3つで使いたいとなると、
話は変わります。
3つで受けたいなら設定は最初のからやり直しです。
まず、再度今のmailアカウントとプロファイルを削除します。
緑のメッセージアプリで、再度手動でのIDとパスワードを取得します。
やり方は、宛先#5000メールの中身に1234で送信。メール設定のURLが来たら、そこへアクセスして、
手動のIDとパスワードを取得してください。
デコメーラーで、再度設定してください。そのあと標準メールで、再度新しいIDとパスワードで、メールアカウントを作成してください。やり方は以前と一緒です。
2つのメーラーで、無事に受信できたら、もう一度、緑のメッセージアプリからメール設定に行き、
MMSで即時受信の設定をすれば完了です。
書込番号:16237074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なかなか難しいでしょ!笑
もう一度メール設定をリセットしないとダメだな。
そしてこの画像の中にある、手動受信設定をクリックして、送られてきた情報をデコメーラーに設定する
そして画像の一番下にある、メールアプリ併用設定をクリックして、プロファイルをインストールする。
そして最後にMMSの設定をすればOK
書込番号:16237123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>スレ主さん
ヒロぴぃ.comさんが仰ってるように始めから設定し直したほうが宜しいかと思います。
まず#5000 1234でIDとパスワードを入手して下さい。
ヒロぴぃ.comさんが添付してくれたスクリーンショットから入手できます。
IDとパスワードを入手できたら
@標準メールアプリ
動画に沿ってメールアプリの設定をしてみて下さい。
Aデコメーラー
メアドはメアド、ユーザーIDは入手したID、パスワードは入手したパスワードです。
BMMS
#5000 1234でメッセージアプリ(MMS)でezwebメールを利用する。を選んで下さい。
通知でメッセージをONにします。
各設定は任意で。
以上で通知はメッセージアプリ、標準メールアプリ、デコメーラーを立ち上げればその段階で受信できるメールは受信されます。
また、何かありましたらレスを頂ければです。
書込番号:16237480
1点

たくさんのご回答ありがとうございました。
半日かけてどうにかこうにか設定できました。
でも、皆さんの教えてくださった手順とは若干違いまして・・・
具体的には
・まずメールアカウントを一旦削除。
・メッセージで再度手IDとパスワードを取得。
・IDとパスワードでデコメーラーを設定。
その後は先に「メールアプリ併用設定」をクリックしてプロファイルをインストールするとのことですが、
どうしても「メールアプリ併用設定」ボタンが出現せず、先にメッセージアプリを即時通知設定しました。
するとそこでようやく「メールアプリ併用設定」が出現したのでプロファイルをインストールしたところ、
デフォルトのアカウントをauメールにした以外は、特に何の設定もIDやパスワードの入力もすることなく、
標準メールアプリでもauのメールが受信出来るようになりました。
これで今のところ、とりあえずはメールを受信するとメッセージアプリで通知があり、
標準メールとデコメール双方でもアプリを開くと同じメールが受信できています。
手順が抜けたり前後したりしてますが大丈夫ですかね?
あと、メッセージは通知のみで利用するので、
毎回開いて赤丸を消さなくて良いようにアイコン右上に出現する赤丸はオフにしたのですが
メッセージ内には未読メールがどんどん溜まってしまいます。
メッセージ内のメールを一括で既読にできるような方法は無いでしょうか?
書込番号:16238320
1点

>手順が抜けたり前後したりしてますが大丈夫ですかね?
メッセージがリアルタイムで通知がきて、標準メールアプリ及びデコメーラーを立ち上げるとメール受信が出来ているとのことなので、設定は大丈夫だと思います。
>メッセージ内のメールを一括で既読にできるような方法は無いでしょうか?
一括で既読には出来ません。
メール受信のログだと思って放置するしかないですね。
何はともあれ、設定出来て何よりです。
書込番号:16238791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今頃返信してすみません(^^;;
ちょっと思い出したのですが、メッセージはできないけど、標準メールならできますよ(^o^)
ご希望とは違うかもしれませんが、参考になれば。
http://www.appps.jp/archives/1955257.html
私はデコメーラーで殆ど送受信しているので、標準メールを一括で既読にできるのが便利です。
書込番号:16250621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
マップではありませんが、75Mbps対応エリアが確認できます。
http://www.au.kddi.com/iphone/service/servicearea/index.html
正直、こんだけだけ!!と思いました。
2.1GHz、75Mbpsカバー率14%なのでそんなものなのでしょうが。。。
自分の行動範囲は、すべて37.5Mbpsでした。
『すべて75Mbpsと思ってもらってかまわない。詐欺のようなことはしない。』と確か社長言ってましたよね。
まぁ 800MHzでのことなんでしょうけど、
75Mbpsカバー率14%と言われて ほとんどないなとは思ってもあまり実感がなく、
改めてエリア地区をみると全くで、かなりガッカリですね。
7点

tro-o-さん、こんばんは。
KDDIが発表している地名をプロットして地図に起こした「エリアもどき」があります。
http://www10.plala.or.jp/kumatyan/LTE/au_iPhone5_LTE_area_modoki_index.html
最初から実人口カバー率96%にする計画なく、ユーザーを騙してiPhone5を販売しています。
書込番号:16226105
8点

逆に私の地域は去年迄は県庁所在地の極々一部だったのが、半年でエリアが数倍に増えてるので驚きました。(SoftBankには負けてますが)
取り敢えず速度も文句ありませんし、贅沢言えばきりがありません。
地方では新しくエリアになる地域は75M以上ですかね?最近開通した場所は50M近く出る場所が多い気がしますが3Gと切り替えが中途半端な場所は最悪なのて早く改善を望みます。
書込番号:16226612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2GHz帯の整備は、トラフィック(通信の渋滞緩和)が優先されるようです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1304/30/news107.html
エリア拡大が、急速に進む事はないでしょう。
書込番号:16228852
2点

がっかりですね。
iPhoneが欲しくてdocomoからMNP先にauとSoftBanとで迷いましたが、この2.1GHz、75Mbpsカバー率14%を見て、MNP先をSoftBankにしました。
通信キャリアとしてauの対応はどうかと思います。
書込番号:16229303
3点

14%は3月末時点の話ではないですか?
5月末は23%だと聞きましたが。
大差ないですけどね。
書込番号:16241223
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

なんてタイムリーなau!!
書込番号:16189960 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

でなぜこの板
全体の板でこき下ろすならどうぞ
書込番号:16190291
1点

練馬では圏外になったり3Gに繋がったり
池袋ではずっと繋がらなかったです。
市ヶ谷に移動したら3Gは繋がりました
早く復旧して欲しいですね。
書込番号:16190302 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>でなぜこの板
auiPhone5も繋がらない対象だからと、私がauiPhone5だから
その他のAndroidなどでの状況は私にはわからないから
>全体の板でこき下ろすならどうぞ
別に現時点でLTEが繋がりにくい状況であると言う情報に過ぎない。
そして
夢中飛行士さんが言われるように3Gも非常に安定しない。
て言うのも、LTEのエリアが充実してる都内では
LTEが使えなくても頻繁に3GからLTEに切替しようとしてしまう。
ですので3G→〇→3G→〇→3Gと頻繁になるのでデータ通信が切れる場合が多い。
書込番号:16190469
11点

告示に入ってない東関東方面は通信は問題なさそうです。
だだし、詰まり現象は相変わらず度々なるので同じかな?w
>3G→〇→3G→〇→3Gと頻繁になるのでデータ通信が切れる場合が多い。
これと似た現象は今回の通信障害以前からよく経験してます。
今まで快適だった東京、神奈川の方々
苛立ちが経験出来ましたでしょうか?(苦笑)
書込番号:16190522
4点

いつも通り快適です。
書込番号:16190551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>苛立ちが経験出来ましたでしょうか?(苦笑)
御心配ありがとうございます。
多分理解できないと思うけど皆さんが良く言う〇問題とは別の症状です。
これが日常になったらそりゃだれでも怒ります。
書込番号:16190564
5点

auのiPhone5予約開始と共に予約しましたが、未だに入荷連絡が来ていません。
もうこのままずっと来ないんじゃないだろうかと不安です。
その為いまだiPhone4sなので今回の件は関係無かったのかな?
良く読まずに書き込んでしまいました。
書込番号:16190763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LTEだけでなく普通の電話も不具合でした。
データ通信はみなさんの書いているとおりですが、
ガラケーもauに掛けると話中になってしまいました。
会社の携帯がauなのでいろいろ掛けてみましたら
目の前に置いてあって話中です。
しかし全部ではありません。
ちゃんと掛かる携帯もありました。
今現在はどちらも回復したようです。
今回も何日もたってから社長が重い腰をあげて
謝るのでしょうか?
しかし不具合多すぎですね。
書込番号:16190868
9点

私はAndroid(ISW13F)とiPhone4sを使っていますが、いざ通信障害が発生した時の事を考えると、別キャリアの2台持ちの方が良さそうな気がして来ました。
幸い今までauで不便を感じた事は無いのですが、契約更新月が近いので迷ってしまいます。
書込番号:16190979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分はauのiPhoneとwillcomの携帯、
会社支給のauのガラケーを使用してますが、
はっきり言って通話ならwillcomの電波が一番安定してます。
今年初めまでsoftbankでしたが、
田舎に行ってもwillcomが一番安定してました。
auが一番不安定ですね。
特にiPhoneは困り者です。
書込番号:16191071
9点

流石に不都合に備えて2台持ちは無いかな(汗
今までに不都合で使えなくて本当に困った事などないし
会社ではwillcomなので通話だけなら快適です。
書込番号:16191124
2点

またやらかしましたね!
>全体の板でこき下ろすならどうぞ
全体の板…って、特にこの先iphone5のユーザーは警戒した方が良いと思いますよ。
何せこの夏モデルからiphone5が使う2.1GHz帯LTEへAndroidも加わり食い合う事になるから。
夏モデルAndroidが売れればLTEが更に鈍に
なるし最悪障害を引き起こしかねない訳だから。
書込番号:16191155 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>何せこの夏モデルからiphone5が使う2.1GHz帯LTEへAndroidも加わり食い合う事になるから。
まあ普通に考えたら何か裏があるのでしょうね。
書込番号:16191578
9点

いつ復旧するんだろう。
まさか、iPhone5の利用者が急増したせいで、回線がパンクしたなんてオチはないよね?
-----------------
関東の一部地域で4G LTE対応端末のLTEデータ通信サービスがご利用しづらい状況について(5月29日 19時00分現在)
日頃はKDDIサービスをご利用いただきましてありがとうございます。
以下のとおり、当社の通信サービスがご利用できないまたはご利用しづらい状況が発生しております。
お客さまには多大なご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
1.日時
2013年05月29日(水) 05時20分から継続中
2.対象サービス
au携帯電話
3.影響エリア
「東京都、神奈川県、山梨県」の一部
4.影響
4G LTE対応端末をご利用の一部お客さまにおいて、LTEでのデータ通信サービスがご利用できないまたはご利用しづらい状況となっております。
Eメール、インターネット等のサービスは、3Gのデータ通信でご利用いただけますが、ご利用の集中によりご利用しづらい場合があります。
5.原因
設備故障
書込番号:16192818
3点

朝5時からって。監視体制は万全なのね。
書込番号:16193049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は通信障害エリア外なのでこの度影響はありませんでしたが、
障害の頻度を考えますと、「通信障害補償付きLTEフラット 1時間毎に500円定額料から減額」
などの料金プランを作っても良いのではと思えるほどです。
通信不能な時間が24時間を超えると日割りなどの措置がとられるそうですが、
現在ではスマートフォンなど常時接続の時代ですので、
このように時間制の返金を導入していただきたいものですね。
書込番号:16193332
5点

>23時13分からご利用いただける状況になりました
>2013年5月29日(水) 5時20分から23時13分(継続確認中)
受託業者は完璧に徹夜ですね〜
書込番号:16194354
3点

>受託業者は完璧に徹夜ですね〜
おちおち昼寝もできないようですね(笑)
http://www.notice.kddi.com/news/mainte/content/syougai/au_01_00012262.html
書込番号:16195071
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au
この結果を受けてMNP転出や解約をする際に、ユーザーが不利益を被ることがないよう、円満な解約・転出方法について情報共有をしてゆきたいと考えます。
=====
【iPhone 5の4G LTE人口カバー率誤記、KDDIに消費者庁から措置命令】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1305/21/news080.html
KDDIは5月21日、2012年に実施した「au 4G LTE」の広告について、消費者庁から不当景品類及び不当表示防止法(景表法)にもとづく措置命令を受けたことを明らかにした。
同社はau総合カタログ(2012年11月版と12月−1月版)と公式Webサイト(9月14日〜11月30日)に、iPhone 5を含むau 4G LTE対応端末で下り最大75Mbpsの高速通信が利用できるエリアを、2013年3月までに全国の実人口カバー率96%まで拡大すると表記していた。
しかし、実際に3月末時点で実人口カバー率を96%まで拡大したのは、Android用の800MHz帯と1.5GHz帯のエリアのみだった。iPhone 5で下り最大75Mbpsの通信が可能な2.1GHz帯の実人口カバー率は、3月末時点で14%にとどまり、また2.1GHz帯の実人口カバー率を96%まで拡大する計画も存在しなかった。
=====
32点

解決の窓口について、近所のauショップより、auの公式サポートセンター157のほうが確実でしょう。auショップは、基本、コンビニに近い加盟店方式で、単なる販売代理店です。賠償金などについての決定権はあまりないと思います。今回、本社であるauからウソの宣伝を出したので、加盟店であるauショップは、ある意味では、「被害者」と理解してもいいかもしれません。
157窓口のオペレーターは、とにかく「大変申し訳ございません」で収束したいと考えているでしょう。根本的に解決するため、最初のスタフーではなくて、彼らの上司などと直接対話し強く交渉する必要があるでしょう。もちろん、ユーザーの交渉力がとても大切だと思います。十分に準備した上で交渉に進んだほうがいいでしょう。事前に、国民生活センター 無料電話相談0570-064-370、03-3446-1623、日本司法支援センター(法テラス)無料相談電話:0570-078374などを活用することもいいかもしれません。
書込番号:16165605
26点

要は96%に釣られ契約してしまった事を主張しても多分KDDIは35Mbpsで使えてたら良いでしょ?!
や、ハイスピード3Gで繋がるんだしそれで良いでしょ?!
など言い、解約するなら9975円に端末代金頂戴ね!
になるでしょうね。
でも、ユーザーからしたら違うでょ!!あくまで75Mbpsが96%カバーで入ったんだから…
と水掛け論になるのは見え見え。
やから、消費税センターなどにますば相談した方が良いと思います。
法的な部分も絡むので
書込番号:16165909 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

まあ解約だ詐欺だの流れもauも専門家と相談した上での正式発表だったでしょうからどうなんでしょうね。
まあ解約やMNPなら粘れば受けるでしょうが
今迄の分も取り返そうなんて事なら素人レベルでは簡単にはいかないでしょうね。
多分法的に争う迄する人は少数派とauも踏んでるだろうしね。
書込番号:16165939 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

現在のところ、KDDI社としては個別の対応は行わないという建て前のもとで、ユーザーの申し出ごとに個別対応=差別対応を行っています。
そのため、現状では消費者センターや代理店を通してユーザー側が優良誤認による契約無効を訴えてもユーザーによる申し出にKDDI社から見て何か足りない点や、ユーザーにも責任があると判断されるような申し出には、その対応に差をつける戦術をとっているようです。
俗にいう「発売日購入組」に対しても、うまく丸め込もうとするKDDI社の姿勢が現れています。
KDDI社のiPhone5は予約開始日が2012年9月14日、発売開始日が2012年9月21日でした。
発売開始日に新規やMNPでKDDI社へ転入してきた場合「96%云々の虚偽広告【「au総合カタログ2012 11」、「au総合カタログ2012 12−2013 1」および当社ホーム ページ (2012年9月14日から同年11月30日まで) において】は発売後に発表したものだからお客様がその虚偽広告を参考に選んだわけじゃない」との反論があるようです。
しかしながら、下記のタイアップ広告
【石野純也のMobile Eye 特別編:
料金最強、ネットワーク最強、端末の機能も数カ月先行――KDDI田中社長らが語る「iPhone 5」と「LTE」】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1209/21/news114.html
をはじめとして、KDDI社が発信するさまざまな情報における誤記載の部分を目的に他社から転入、または新規で契約をした。
こちらとしてはKDDI社の発信した誤った情報を信じてしまい、発売日に商品を受け取って以降、この瞬間もなお一方的被害を被っている。
これはKDDI社による誤った情報を元にした優良誤認契約なので、契約それ自体が無効であると考えられます。
個別対応=差別対応です。
KDDI社によるiPhone5 LTEサービスに不満を持つ全てのユーザーが今回の問題で転出・解約するにあたり、誰一人として不満の残る対応がされぬよう「集合知」で情報を共有してゆきましょう。
書込番号:16166005 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

まぁ、場所によっては実害は無かったかもしれないが、消費者庁の対応はあまりにも甘い 他の省からの横槍か?自分のためか? auはせめて社長、役員を解任すべき
書込番号:16166070 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

下記サイトの抜粋のとおり、ケースバイケースですかね。
通信状況、住所、勤務先等辺り確認しエリア確認して判断するんじゃないでしょうか。
もちろん、au側は解約、交換等しない方向に話をもっていくでしょうね。
不便してる方、頑張ってください。
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20130523k0000m040107000c
> iP hone5の利用者が解約料なしで解約できる かどうかについて、総務省は「利用状況により ケース・バイ・ケース」としている。
書込番号:16166071 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

経緯まとめを転載しました。
■iPhone5発表時の「KDDI田中社長」
au社長「iPhone5のために桁違いのLTE基地局を開局させる。我々は“口だけ、数字だけ”の会社ではない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347541453
↓
■iPhone5で使えるLTE基地局数 ※中継局は含まない
au by KDDI : 約16000局
ソフトバンク : 約21000局
イーモバイル: 約5000局 ←3月21日からソフトバンク版iPhoneに対応
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/592/675/wl05.jpg
↓
■iPhone5発売後の調査会社の比較で、速度、エリア共にソフトバンクに完敗
・「BCN」 http://bcnranking.jp/free/contents/im/20121031iphone5/20121031iphone_lte_07_large.gif
・「価格コム」 http://kakaku.com/article/keitai/iphone5/line.html
・「ICT総研」 http://www.ictr.co.jp/report/%E5%85%A8%E5%9B%BD.jpg
http://www.ictr.co.jp/report/up_img/20121119_shinkansen_02.jpg
・「RBB TODAY」 http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/256360.jpg
・「DIME」 http://dime.jp/genre/73478/
・「MMD研究所」 http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1185
■未だにKDDIは、「iPhone5のLTEエリアマップ」が非公開。公表してるのは、この地名一覧だけ
http://www.au.kddi.com/iphone/service/servicearea/index.html
↓
■「iPhone5」で使えない「800MHz帯LTE」も広告に入れていた詐称問題で謝罪 → 総務省が行政指導
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130510_598947.html
■「iPhone」で、4日間に渡る通信障害 → 総務省が行政指導
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0516&f=it_0516_014.shtml
↓
■ライブ中継なしでコッソリと新機種発表会・・・その理由は「たまには辞めた方がいい」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1305/20/news118.html
■96%を謳っていた人口カバー率 → 実際は14% → 消費者庁が措置命令 ←←←←←←←←New!!!!
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2013052100618
書込番号:16166118 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

詐欺罪になるかどうかは、裁判所が判断する事だから、まだ解らないが、法律を読んでどのように考えるかは、読む人次第です。
http://wiki.livedoor.jp/hanamaru0002/d/%BA%BE%B5%BD%BA%E1%A4%CE%B9%BD%C0%AE%CD%D7%B7%EF
こちらより抜粋転載
1 要件
(1) 欺罔行為
(2) 被害者の錯誤
(3) 被害者の処分行為
(4) 行為者の取得行為
(5) (1)から(4)の因果関係
(6) (1)から(5)の故意
2 1項詐欺と2項詐欺
(1) 1項詐欺
財物を取得する場合
(2) 2項詐欺
財産上の利益を取得する場合
(3) 具体例:無銭飲食
@ 1項詐欺
初めから所持金がなく支払ができないことを知りながら、レストランで飲食物を注文して給仕を受けた場合
A 2項詐欺
飲食後、代金支払の段階で、初めて所持金がないのに気づき、支払う意思がないのに、後で金を持ってくるなどと欺いてレストランから出た(代金支払を一時猶予してもらった)場合
(4) 2項は1項の補充規定(詐欺に限らず、強盗でも同じ)
被害者を欺罔して金銭支払の約束をさせ、後にその約束に基づいて金銭の交付を受けた場合、約束の時点で2項詐欺の既遂が成立するかにみえるが、最終的な目標が金銭の交付にある以上、約束の時点で1項詐欺の未遂となり、金銭の交付を受けた時点で1項詐欺の既遂となる。
3 欺罔行為
(1) 意義
財物を交付させるために、人を錯誤に陥らせる行為
(2) 種類
@ 積極的に虚偽の事実を告げる場合
例:安物の時計を、ロレックスの時計と偽る
A 相手方が誤解しているのに乗じ、態度でその誤解を真実だと思わせた場合(挙動による欺罔)
例:無銭飲食
B 相手方が錯誤に陥っていることを知りながら、重要事項を告知しない場合(不作為による欺罔)欺罔行為は作為、不作為をとわない。ただし、不作為は、告知義務がある場合に限られる。
例:準禁治産者であることを隠して借金をした場合
例:釣銭詐欺
(3) 欺罔行為がなければ、詐欺罪の実行の着手はない。
4 錯誤
(1) 意義
真実と観念の不一致
(2) 被害者が錯誤に陥らなければ、その他の要件を全て満たしても、せいぜい詐欺未遂罪が成立するにすぎない。
例:被害者が、自分を騙そうとしてくる犯人のことをかわいそうに思って、財物を交付した場合
5 処分行為
(1) 意義
@1項詐欺の場合
→錯誤に基づいて財物を交付すること
例:無銭飲食における、飲食物の提供行為
A2項詐欺の場合
→錯誤に基づいて財産権処分の意思表示をすること
例:無銭飲食における、支払の一時猶予の意思表示
(2) 処分行為者は、被害者と同一である必要はないが、被害者の財産を処分しうる権限または地位を有することが必要。
例:カード詐欺においては、加盟店を騙し、カード会社から加盟店に代金を立替払いさせ、加盟店への代金債務の支払を免れる(被害者はカード会社)という2項詐欺の構成を考えることができる。
(3) 処分行為がなければ、詐欺罪は成立せず、窃盗罪の成否が問題となる。
例:レストランで食事をした後、金がないことに気付いたため、何も言わずに走って逃げ出した場合は利益窃盗になり、不可罰。
6 損害の発生
個別財産について生じればよく、被害者の全体財産が減少する必要はない。
例:1万円の時計を、「10万円のものだが、1万円に値引きする」と偽って売った場合も、詐欺罪である。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3 欺罔行為
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1305/21/news086.html
@【あたかもiPhone 5などで13年3月末までに全国のほとんどの地域で75Mbpsサービスを利用できるかのように表示したが、】
A【実際には当初はiPhone 5で75Mbpsサービスを利用できる地域は極めて限られていた上】
B【3月末までにiPhone 5が送受信できる周波数帯で全国のほとんどの地域をカバーする75Mbpsサービスを提供する計画はなく】
C【3月末の時点でiPhone 5で75Mbpsサービスを利用できるのは実人口カバー率で14%に過ぎなかった。】
欺罔行為である、と思われる。
B最初から計画がなかったのだから、
1 要件
(6) (1)から(5)の故意
に相当すると思われる。
書込番号:16166254
15点

解約とかMNPならわかるけど
法人ではなく個人契約で詐欺で法的に戦うまでする人いるのかな・・・・
書込番号:16166626
11点

>詐欺で法的に戦うまでする人いるのかな・・・・
繋がるという宣伝にも拘わらず、繋がらないLTE機に対して、LTE料金を払っている人は、
@解約を申しでる
ALTEが繋がる機種に変更する
を要求するのが当たり前です。
要求の仕方については、消費者センターに相談するのがよいでしょう。
0570-064-370
ゼロゴーナナゼロ-マモロウヨ-ミンナヲ
書込番号:16166724
12点

解約やMNPはそりゃ分かるけど
私が言っているのは、詐欺罪で法的に戦うのかって話です。
書込番号:16166807
12点

> 傾 奇 者さん
コスト、日数にみあう対価とのギャップ考えたらいないでしょうね。
詐欺でなく、誤解を招く(まぎらわしい)から
「消費者庁から不当景品類及び不当表示防止法(景表法)にもとづく措置命令」
でありますし。
不便してる方は
「仕事に差し障る、今まで遅いし変だと思った。近々改善してもらえると思ってたのに」
で交渉がいいんではないでしょうか。
書込番号:16166877 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今回の問題って今の所違約金なし解約には応じないと
いいながら個別には対応している模様ですよね。
法的に戦い始めたら、裁判の結果が出る迄解約には個別にも応じなくなる危険性は無いのだろうか?
解約を考えてる方は早めの行動が良いかもですね。
書込番号:16166961 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>傾 奇 物さん
訴訟になれば、そうなるでしょうね。
でも、auが勝てばいいですけど、もし敗訴したら、会社つぶれますよ。
だって、ユーザー全員、決着付くまで解約できないわけですから。
その間、ずっとお金払い続けるわけですね。
敗訴の場合は全額賠償です。
金銭的損失もさることながら、そんな会社、誰も利用しないですね。
最低でも、Appleは契約打ち切るでしょ。
それに、もし詐欺罪なら、刑事告発なので、有罪の場合は経営陣、刑務所行きですよ。
まあ、刑事告発はないと思いますけど、可能性はゼロではありませんから。
民事にしろ刑事にしろ、au敗訴の可能性は低いと思いますけど、信用失墜は避けられないですね。
ちなみに法テラスにソフトバンクから電話しようとしたら、できないメッセージが出ました(笑)。
ドコモからはできました。
携帯会社怖いです。
書込番号:16167426
10点

>もし敗訴したら、会社つぶれますよ。
どうなんだろう
誤記の期間に契約したiPhone5だけが対象になるわけだから
相当打撃はあっても潰れはしない気もするが
確かに今日池袋のビックとヤマダ携帯売り場行きましたが
docomoのGALAXYS4販売のせいもあるかもしれないが
auiPhone5コ−ナーはお客が全然いなかった。SBの方はそれなりにいましたが
少なかれ6月〜のMNPや純増を見れば結果が分かるでしょうね
http://www.tca.or.jp/database/
書込番号:16167455
4点

傾 奇 者さん、
>誤記の期間に契約したiPhone5だけが対象になるわけだから
http://www.konure.com/it/2012/12/iphone-5-20124q.html
ざっくり100万台ですね。
書込番号:16168253
8点

100万台ですか^^;
ここ数ヶ月の販売促進費を考えると100万台程度なら痛くもないのでしょうね。
ユーザーが減ると言う意味では打撃でしょうが
書込番号:16168325 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

解約交渉が上手くいって、ソフトバンクのiPhone5にしたところで、75Mbpsの人口カバー率は1%…何処にしたらいいのか
【ソフトバンク版iPhone 5向けLTE、75Mbps対応エリアの人口カバー率はわずか1%】
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/7701578/
書込番号:16168388 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ユーザーにとって切実なのは、「75Mbps対応エリア」ではなく、37.5MbpsでもLTEが使えるかどうか、が問題になります。
softbankは、iPhoneLTEのサービスエリアマップを出していますが、auは出せません。
softbankの問題点は、サービスエリア内でLTEの電波が来ていても、混み合っているところでは、繋がらない事でしょう。
書込番号:16168448
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)