端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2013年6月1日 20:21 |
![]() |
2 | 5 | 2013年6月1日 18:50 |
![]() |
4 | 1 | 2013年6月1日 11:17 |
![]() ![]() |
22 | 15 | 2013年5月31日 22:29 |
![]() |
153 | 27 | 2013年5月31日 15:55 |
![]() |
18 | 3 | 2013年5月31日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au

auは元々Softbankより高い価格設定で売り出したりしてましたから時価じゃないかなw
つい最近下げたばかりですし。
でも上げるかもね。
書込番号:16198727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

在庫処分セールをやった後に値上げしたら
誰も買わないので、このまま終了すると思います。
中古ショップの「買取価格」は
円安の影響で上がっていますね。
auのiPhone5を売るなら今でしょ!
中国に輸出し、GPPでSIMロック解除して
不自由なく使えるみたいですよ。
書込番号:16203916
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
リマインダーで指定日時に通知をオンにした際に、その日時を過ぎても何も通知されない事象で困っています。
通知はバッジ、ダイアログ、通知センターをすべてオンにしています。
タスクは全てiCloudに入っていて、そちらもオンになっています。
別件で本体を交換して貰った際にジーニアスに聞いてみたら、バグなのかは分からない、適当にいじれば治ると言われました。
確かに、リストを適当に切り替えたりすると直るんですがそれではリマインダーの意味がありません。
どなたか、同じ症状の人、または改善方法をご存知の方いませんか?
書込番号:16182828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おやすみモードはオフになっているでしょうか。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/04/18/ipadiphonehacks/index.html
書込番号:16184769
0点

ありがとうごさいます。
オフになってます…
謎ですね
書込番号:16190951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃんと日本になってます…
自分だけなんですかね?本体交換して貰っても変わらないし謎ですね
書込番号:16198456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のトラブルシューティングは試し済みでしょうか。
iOSデバイス上のリマインダーのトラブルシューティング
http://support.apple.com/kb/ts4000?viewlocale=ja_JP
書込番号:16203594
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
スリープボタンやホームボタンを押しても画面が真っ黒なまま何も表示されないことがあり、機種変してからずっと気になっています。他の方も似たような症状はありますか?教えてください。
書込番号:16202139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
はじめまして。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
先日、昨年9月に分割購入したiphone5を紛失してしまい格安で再購入する術を連日模索しております。
色々調べてみて一つの結論に達しましたが本当に可能か?何か弊害はないか?auの方にも確認しましたが、auにとってメリットが無い方法なのでアドバイスして頂けなかったので皆様アドバイスをお願いします。長文になります。
@かみさんの持っているdocomoらくらくホンFOMAを2in1でBナンバー所得
ABナンバーを自分名義に変更
B取得したBナンバーでauにMNPを使いIphone5購入 一括0円がベスト
C購入した物は販売店の購入条件を満たした後、最低プランの3円に変更
D購入した物を紛失したスマホの回線へ乗り換え SIMカード購入?
E最低維持費の回線は2年で解約
こんな感じで考えています。
宜しくお願いします。
書込番号:16197044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MNP転出してソフトバンクのiPhoe5を購入したほうがよいのでは?
書込番号:16197138
6点

早速の返信ありがとうございます。
LTEのトラブルの件もあるのでそうしたいのですが、かみさんが二台持ちでauのiphone5を使っているのでauで考えております。
書込番号:16197251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

奥さんと一緒にSoftBankへ移るのも考えて見たら如何でしょうか?
書込番号:16197335 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

とりあえずBナンバーの名義変更が可能なのかドコモに確認をして見たら良いのでは
可能ならできると思います。
書込番号:16197380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャンタローさん、こんばんは。
Bナンバーの名義変更については個人と個人になるので無理のようです。
>Aナンバー契約とBナンバー契約が異なる名義での「2in1」のご利用は、
>「個人名義と法人名義」または「法人名義と法人名義」の場合のみ、
>お申込みいただけます(Aナンバー契約者の同意書が必要となります)。
簡単にネットで検索したところ、auの回線を家族間譲渡した場合、
ウェルカム割は継続され、名義変更手数料もかからないという情報が
ありました。(個人の方のブログです)
事前の確認は必要だと思いますが、auに移してからというのもあると
思います。
あとは、どうせ寝かせるのなら名義変更しないというのもあると思います。
ただ、何かあった場合面倒かもしれませんね。
書込番号:16197489
1点

>ABナンバーを自分名義に変更
これですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/communication/2in1/notice/
"Aナンバー契約とBナンバー契約が異なる名義での「2in1」のご利用は、「個人名義と法人名義」または「法人名義と法人名義」の場合のみ、お申込みいただけます(Aナンバー契約者の同意書が必要となります)。"
>C購入した物は販売店の購入条件を満たした後、最低プランの3円に変更
ウエルカム割とか家族割は今日(5月31日)までの筈ですが、間に合いますか?
書込番号:16197494
0点

皆様アドバイスありがとうございます。
名義変更に関してはタイミングの問題でなんとかなりそうですね。
明日が休みなのでdocomo、携帯ショップ、auショップと行こうと考えています。
うまくいきますかねぇ
書込番号:16197526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たあみさん
まだ入ってないのですが、自宅の回線をauにする予定なのでスマートバリューを考えるとauかなっと考えています。
auには家族間譲渡は可能と回答を頂きましたのでauにMNPしてからは名義変更出来る様です。
他の方法でオススメな方法はあるでしょうか?
書込番号:16197551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>auには家族間譲渡は可能と回答を頂きましたのでauにMNPしてからは名義変更出来る様です。
docomoが可能と言わないと可能ではないのでは?
書込番号:16197608
2点

全て妻名義の手続きなので、妻が一緒でない場合は
委任状などの書類が必要になると思うので注意。
書込番号:16197711
2点

とりあえずMNPしか作戦は無い。
スマートバリューを考えているならauしか無い。
MNP出来る端末は妻のBナンバーのみ
もうこの三点は動かせないと言う事なので
妻のBナンバー名義のままMNPでiPhone5契約
紛失したiPhone5のSIM再発行
再発行のSIMを妻の名義のiPhone5にさす
と考えると名義変更が必要ないような?
書込番号:16197954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ妻は二回線目のiPhone5となるのでMNPの恩恵を受けれるのかは確認が必要かな
多分ドコモショップとauショップとiPhone5契約するお店が近くにあれば確認しながら進めれば簡単に終わる気がしますよ。
書込番号:16197962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

奥さんのB回線を使って奥さん名義のまま、iPhone5を0円ゲット。
月の維持費は最低運用の3円に変更して2年後の更新月に回線解約。
スレ主さんのSIMカードはauショップへ行き「SIMカード無くしちゃったから、再発行して」と言い手数料は取られますが再発行する。
過去にSIMカードの再発行を何度かしてますが、発行した電話番号を伝えるだけで発行してくれますよ。
奥さん名義でゲットしたiPhone5にそのSIMを差して運用。
一括0円コンテンツ無しなんてのも最近は見かけますので手数料やら入れても格安でゲットできますよ。きっと。
書込番号:16197965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
昨日から多くのアドバイスありがとうございます。
auのウェルカム割りを考えると本日勝負になるのですが、かみさんが急用が出来たので、かみさん名義で
進めるのが困難な状況になりました。。。。
11時までは動けるのでdocomoにて名義変更のみかみさんと済ませその後の処理は自分一人で動こうと思います。
皆様のアドバイスを参考に実践してみます。
書込番号:16198205
0点

皆様
お陰様で一括0円で特にコンテンツ無しのお店が見つかったので
MNPで購入する事が出来ました。
失くしてしまったIPHONE用にSIMカードも合わせて購入?をしてきましたので
早速交換をしてみます。
とりあえずご報告まで。また経過報告を致します。
ありがとうございました。
書込番号:16200461
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
iPhoneがauに導入されたとき、ソフトバンクとどちらが優れているが議論になりました。
専門誌でもネットでもありましたね。
自分の記憶ではau優勢という評価が多かったような気がします。
4S発売当初にau圧倒なんて、ネット記事もありました。
5が出たとき、LTEを両キャリア採用したので、もっと激しい議論になりました。
で、専門誌(私の定期購読雑誌も含む)で、各所でLTEのスピードテストが行われ、一長一短という結論になったと思います。
しかるに今。
結論は出たわけですね。
とすると、あのときの専門誌やネットはステマってことですか?
某誌は地方でも互角なんって言ってましたから。
しかも、読者調査も行ってました。
スクリーンショットを添えて。
私も協力しましたよ。
で、互角だったんですよ。
あれは幻だったのでしょうか?
大体、5の予約開始の時、16時予約開始なのに、判断資料が15時過ぎに配布されたのもすごいです。
そう言う業界って事ですね。
ちなみに発売当初は互角だったのかも知れませんね。
16点

結論でたのですか?
書込番号:16166966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ステマというか、そんなものだと思っていましたよ(笑)
私がそう確信したのは、携帯ジャーナリストの石川温さんのツイッターです。
1)9/20 14:44
https://twitter.com/iskw226/status/248658851832926208
>KDDI向けiPhone5、速過ぎ。48Mbpsとは。
>まぁ、ユーザーが自分しかいないので参考程度にしかならないが。
>日曜日にチェックした時はエリアじゃなかったんだけど、
>明日に向けて急速に広めてるのかな。
「場所は?」というツッコミに対し
2)9/20 18:57
https://twitter.com/iskw226/status/248722422965092352
>成田空港です。
「なぜ37.5Mbpsじゃないんだ?」というツッコミに対し
3)9/20 19:52
https://twitter.com/iskw226/status/248736352357720065
>屋内対策で75Mbpsになっているようです。
>ドコモの羽田空港といっしょですね。
日曜以来に「わざわざ」再訪してチェックした場所が「成田空港」で、
「2013年3月末現在14%」しか整備されていない「75Mエリア」にて
「9/20」に計測。
ちなみに9/21がiPhone5の発売日。
au側から教えてもらった場所での計測ですよね(笑)
書込番号:16167158
17点

どの携帯会社でもそういうのはやってるでしょうね。
大路郎さん
石川温さんの名前は久しぶりにみました。
docomoとアップルが共同でiPodケータイを開発してた&NTTドコモ関係者と談笑をしていたら「iPhone? 間違いなくうちから出ますよ」って記事ありましたね。
プロジャーナリスト温さんが書く記事は信じないことです。
書込番号:16167587 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

工業製品の「●●ジャーナリスト」は、基本的にひも付きの提灯記事ライターです。
そうでないと、お金にならないし、情報蒐集ができません。
書込番号:16168276
9点

と言うか
ソフトバンクがiPhone5ではまさってたと言う結果なのでしょうか?
書込番号:16168286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですね。
auの2.1GHz帯のLTEは糞だった…
SoftBankより優れてる…は捏造!だったと言う事ですね。
その糞を800MHzとゴッチャにしてうまい具合にでっち上げ、おおぜいの客を釣り上げた訳だね!
書込番号:16168311 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

まぁauがiPhone取り扱いを得た根底はSoftbankの躍進を止めたかった。
iPhone5でDocomoの牙城を崩したかった。
auにとってiPhoneは、その道具に過ぎないのでしょう。
顧客は良く踊ってくれるし。
目的が達成されたらキャリアの言いなりにならない
めんどくさい端末は・・・想像に任せますw。
書込番号:16168361
13点

よくわからないのが
今回の問題はけしからんと思うが
今回の件とソフトバンクとどちらがまさってるかは全く別な話だと思うのだが
書込番号:16168438 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

優っているかどうかでいえば、75Mbpsのカバー率はauの14%に対してソフトバンクは1%ですから、auが優っているということでしょう。今回の問題は、2013年3月末までにカバー率を96%にすると広告していたことに対して、あまりに結果がかけ離れていることが問題だと思います。
書込番号:16169059
5点

大震災後、正しいことを言わないことにイライラしているのだと思うのは自分だけでしょうか?企業もマスコミも。
書込番号:16169086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

75Mbpsのカバー率はauの14%に対してソフトバンクは1%ですから、75Mbpsのカバー率に関しては、auが勝っている、ということになります。
しかし、37.5Mbpsのサービスエリアマップをauは出せません。
少し古いのですが、softbankの関連会社が作ったサービスエリアマップの替わりがあります。
http://www.agoop.co.jp/solutions/reports/report_4/report.html
auは、37.5Mbps回線でもでも、実人口カバー率96%には遠く及びません。
書込番号:16169094
4点

やはり石川温さんの記事は読まない方がいいのですね(笑)
同じく昨年9月に書かれた記事です。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/108/108104/
今になって読み返してみると、実に興味深く面白い。
KDDIの石川専務とSBモバイルの宮川CTOが見てた未来の違いが
今となると本当に面白い(笑)
KDDI 田中社長はその頃に言いました。
>ユーザーはこれから2年間契約することになってしまう。
>2年間どちらを信じるんだという世界。
>追い抜いて先にいろいろ準備したのは、iPhone 5を選ぶ人に相当アピールしているのではないか。
>営業部門に自信を持ってやれと激励したところ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120921_561344.html
我々ユーザーは各キャリアと2年間契約を結びます。
信用の世界なんですね。
さすが田中社長です。
書込番号:16169368
5点

75Mbpsのカバー率はauの14%に対してソフトバンクは1%ですから、75Mbpsのカバー率に関しては、auが勝っている、ということになります。
確かに数字では明らかにauがリードしてますね。
ただSoftBankの75Mは2013年度からと言ってたので少ないのは辺り前でしょう。
75Mはどっちも低いのであえて勝敗をつけるなら37.5Mbpsが良いのかな。
書込番号:16169469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何%だからどちらが勝ち…なんてどうでも
良い事。
契約通り繋がるか繋がらないかだと思う。
書込番号:16169784 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今から思うと…
長く2.1GHz帯でエリア展開してきたSoftBankと800MHz帯でエリア展開してきたauの差ですね。
iphone5へ提供する2.1GHz帯LTEがSoftBank並にするのはauには無理だね。
日本の地形から2.1GHz帯はどうしても不利…
気の遠くなるような程の基地局整備しないと
いけないし。
書込番号:16170002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

盗っ人鼠さん
あなたソフトバンク信者?ww
75Mが今年から始まったソースをお願いしますw個人ブログでは無くしっかりしたソースでwww私の記憶ではiPhone5の発売時から両社がはじめたと覚えてますがw1%はどうですかねえwww
書込番号:16170213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

論点がずれてきた気がします。
どうでもいいことですが、75Mの件です。
2012年9月18日の記事
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/18/news041.html
SMモバイルの宮川CTO
>2013年度中に、20MHz(75Mbps)のサービスを全国に展開する計画だ。
KDDIの言う「2013年以降112.5Mbpsに高速化予定」みたいなものですね。
5月までの進捗状況ってどのくらいなんだろう・・・
1%くらいあるのですかね。
今度調べてみますが、ご存知でしたら教えて下さい(ソースも)。
2013年度(4月から)と2013年(1月から)というのは意外と違いますね。
ちなみに個人的な話をすれば、KDDI田中社長の言う「10Mbps出れば十分では?」の通り、
10M出れば満足です(笑)
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/111/111624/
書込番号:16170339
0点

>どうでもいいことですが、75Mの件です。
→どうでもいいことですが、SBモバイル75Mの件です。
誤:SMモバイル
正:SBモバイル
訂正します。
書込番号:16170344
0点

エチンナム55さん
> 75Mが今年から始まったソース
今年から始まったのではなく、エリアを拡げるのが今年度からという意味でしょう。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120914_559919.html
5MHz幅×2では理論値で下り最大37.5Mbpsとなるが、2波(10MHz幅×2)を確保できれば理論値は
下り最大75Mbpsとなる。
2012年度内に全国で1波を確保し、2GHz帯で年度内に人口カバー率91〜92%を目指す。2013年度以降、
2波を確保できるエリアを拡げていく。
書込番号:16170438
4点

ソフトバンクからauへ転出するため、都内のソフトバンクショップへMNP予約をしにいきましたが、そこの女性店員に不愉快な思いをしました。
auへ転出予定だと伝えると、鬼の首を取ったように
「ニュースはご覧になっていますか?」
「ソフトバンクのほうが通信環境がよいですよ。」
「よくお考えになったほうがよいですよ。」
「本当によいのですか?」
だって。
頭にきたので
「あなたがどれほど詳しいのか知りませんが、消費者庁の措置命令で指摘されているのはiPhone5の75Mbpsのカバー率の表示の誤りについてであって、それだけでauよりもソフトバンクのほうが通信環境がよいなんて言えないでしょ。
それに、私が購入しようとしているのはiPhone5ではなく、HTCというメーカーのAndroid端末です。」
と言ったら、おとなしくなりました。
電波の割り振りのときもSBには、きな臭さを感じていましたが、今回の措置命令もSBが一枚噛んでいるのでは?
書込番号:16176321
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 16GB au
名古屋市内のauショップにてMNP一括0円案件が出ました。
回線抱き合わせなし、学割もなし、コンテンツ数点のみの条件です。
店舗名は控えさせてもらいますが(ご批判覚悟の上です)、一つの情報として書き込ませて貰いました。
1点

こんだけ障害ばっかだと、一括0でもいらん。
正直一括0プラスCB4〜5でも躊躇する。
書込番号:16196128 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんばんは!
名古屋は、とりあえず障害の直接的影響はないようなので(我が家の iPhone5 ユーザー談)、よいのではないでしょうか
書込番号:16197014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうして障害連発してるのは関東だから名古屋は安心ってなるんだろ?
自分AQUASpadもあったから繋がらないiPhone5人口カバー率詐欺騒ぎも
障害連発まではかろうじて静観できてたんだけど
今はもう全然人事には思えなくなってる
障害以前にLTEは掴まむエリアが14%
メインの3Gも掴みが悪くて1メガ大きく下回ってる現状
狭いLTEエリアで引きこもって暮らせる人幸せな人なんて一握りの少数派
加えて頻発する通信障害
もうMNP一括0円で毎月割4000円/月以上、又はCBなら5万以上くらいなら考えるレベル
・・・でも使えないんじゃ要らないよな(_ _;)
書込番号:16198891
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)