端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月26日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2012年12月9日 20:35 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年12月1日 19:03 |
![]() |
1 | 2 | 2012年12月1日 10:33 |
![]() |
3 | 2 | 2012年11月30日 15:45 |
![]() |
3 | 5 | 2012年12月5日 22:02 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月29日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR M 201M SoftBank
現在、HONEYBEE 101Kを使っていますが、201Mへの機種変を考えています。
そこで心配な点を教えて欲しいんですが、
@故障したとき等に、現在の101K(3G機種)にSIMを入れ替えても使えるでしょうか?
もちろん4Gが使えないのは分かってるんですが、通話とウェブが出来ればいざと言うときも安心なんですが。
A電話やメールの着信おしらせランプは、どのくらいの間隔で点灯しますか?
今の機種は5秒くらいに一回光るので、着信があったことに気付きやすくて助かっています。
またランプの色は全部同じ色でしょうか?それとも通話とメールでは違う色が設定可能でしょうか?
B音楽ファイルを着信音にするには、今と同じmp3で使えますか?
お手数ですが、もう購入された方から情報をお待ちしています。
よろしくお願いします。
1点

@
確認していませんが、SoftBankは3G/4GでSIMの種別を変えていない様子なのでスマートフォン用のSIMであれば使えると思われます。
(サイズが異なるのでアダプタは必要です)
ちなみにiPhone 5のnano SIMはアダプタを付ければiPhone 4/4Sでもパケット含めて使えました。
A
電話が約5秒間隔、メールが約3秒間隔です。色は共に緑です。
両方の場合は、メールが優先されます。
色は変更出来ない様子です。
B
出来ます。
書込番号:15431288
1点

Nisizakaさま
4GのSIMも3Gスマホで使えるんですね。安心しました。
今の101KもマイクロSIMなんで、そのまま挿せば大丈夫ですね。
お知らせランプも思ったより短間隔なんで嬉しいです。^^
以前、ガラケーのFやNを使っていたときは10秒間隔でイライラしてたんで(笑)
MP3も使えるということで、今のSDカードをそのまま入れ替えればいいですね。
丁寧なご回答ありがとうございました。
書込番号:15432828
0点

下記の様な事例があるようです。
http://s-max.jp/lite/archives/1487432.html
記憶の片隅にあったほうがいいのかなと思いまして(^^)
書込番号:15434507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

百田さま
情報ありがとうございます。
元のスマホに挿したらSDの内容が使えなくなるなんて大問題ですね!
とりあえずはグーグルプレイで買ったアプリとかですかね。
古いスマホにはSIMだけ使って、SDカードは戻さないように注意します。
書込番号:15438828
0点

今日、オンラインショップで買った201Mが届きました。
ちなみに新しいSIMは入ってなくて、3Gで使ってる銀マイクロSIMを届いた新端末に挿して契約変更を行うようになっていました。
自分の質問@ですが、結論から言うと△でした。
4Gに契約変更したSIMを101Kに入れても音声通話は出来ますが、ウェブは出来ません。
でも3G回線だとダメですが、wifiを使うとウェブが可能になり、サイトの閲覧やアプリのダウンロードも出来ます。
新しい201Mが故障したときの予備機で使おうと思ってたので、電話できるのは○、でも出先ではwifiがない場合が多いので×。両方合わせて△です(笑)
どうせなら切り替え前に3G状態のSIMで201Mを試してみれば良かったですが、切り替えにアタフタして思いつきませんでした。
ご参考まで。
書込番号:15456791
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR M 201M SoftBank
iphone4sを使用していましたが、お財布機能が欲しくて201mを購入しました。
よくスピーカー通話をするのですが、4sでは快適に使えていたのに、201mでは
通話相手から雑音やぶつぶつと途切れて聞こえにくいと言われます。
SBに電話して聞いたところ、音量を下げてお使い下さいと言われました。
実際そのように使うと多少相手は良くなるみたいなのですが、それでも聞こえにくい
ようです。
当然、音量を下げるとこちらも相手の声を聞き取りにくくなります。
201mをお使いの皆様、同じような感じなのか当機種の不良なのか教えて下さい。
よろしくお願い致します。
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR M 201M SoftBank
WAONや、Suicaを使う場合、アプリはバックグラウンドで立ち上げていないと認識されないとかあるのですか?
WAONのチャージは一度立ち上げてやりました。
初お財布携帯なのでわからなくて…
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:15415792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おサイフケータイはアプリを起動しなくても使えます。
アプリが必要なのは、残額の確認やアプリを使ったオンラインチャージの時だけです。
書込番号:15416088
0点

なるほど!ありがとうございます!
使えないと恥ずかしいと思いましてm(__)m
書込番号:15416330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR M 201M SoftBank
201Mはアプリの一括終了ってできますか?
履歴表示はありますが、そこから横フリックでアプリ終了なのでしょうか?
例えば、au IS12SHでは、起動中アプリ一覧画面に「すべて終了」ボタンがあります。
ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。
1点

Android4.0には一括終了はありません。メモリが足りなくなれば、OSが自動的に不要と思われるアプリを解放しますから、原則としてその必要はありません。
LINEなどしばしば悪さをするアプリを別にすれば、裏に回ったアプリは完全に停止します。バッテリを使うことはありませんし、次に使うときにもすぐ立ち上がります。
RAMの空きが数十メガ以下になると、全体の動作が鈍くなることがありますが、そうでなければ、神経質になる必要はありません。
どうしてもやりたければ各種タスクキラーを使います。ただし、むやみにキルしても、多くのアプリは自動的に再起動しますから、バッテリを無駄使いし、起動が遅くなるだけです。
書込番号:15412114
2点

お返事ありがとうございます。
アプリを起動したとき、前回終了時の画面のまま出ることがあったので、終了できてなく、バッテリーも消耗しているとばかり思ってました。
ホーム画面に戻っていればいいんですね。
ありがとうございました。
書込番号:15412870
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR M 201M SoftBank
一ヶ月ほど使用しましたたがタッチパネルの反応が悪いように感じます。
文字入力、Webサイトのスクロールやアイコンのタッチした時の反応が非常に悪いのですがこんなんてすか?001HTは問題なかったんですが…
ホームのアイコンをタッチしてすも数秒してから起動したりタッチの反応はしてるのにいっこうに起動しなかったり、文字入力の時も誤字がおおく、入力中に固まっとりと非常に不便ですが普通ですかね?
001HTが良すぎたから気になるだけでしょうか?
気になってます(T_T)
書込番号:15407171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャッシュの削除や、以下に紹介されているような対処で
ある程度は改善されるかもしれません。
(参考)
http://matome.naver.jp/odai/2132581831626452001
書込番号:15409660
0点

変化なしです。
ウィジェットの反応がわるいようです。
通知バーやホーム画面のtoggleのオンオフなどの反応が悪いようです。スリープ解除からの初動のとぐるをタッチしても反応なし!5秒位してからオンオフになったりとプチフリーズ状態です。
みなさんはどうですか?
go launcher EXにPreHomeをかまして使用しています
書込番号:15418921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリを入れていくと重たくなっていくことはあると思いますが、
とくに常駐アプリはなるべく減らしたほうがよいかもしれません。
書込番号:15419983
0点

GO Launcher EX側の問題ではないでしょうか。
RAZR Mとの相性が悪い可能性があります。
標準のUIでは反応速度は他のAndroid端末と変わらないですね。
書込番号:15425736
1点

HTCから乗り換えた人の評価はあまり芳しくないようですね。
私も今日電器屋で触ってみましたがホーム画面、ブラウザともにつっかかりを感じました。
X06HTを使っていますが機種変更するのを躊躇してます。
書込番号:15438044
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR M 201M SoftBank
ソフトバンク公式ホームページに記載Bluetoothプロファイル。
SDAP、GAP、SPP、A2DP、AVRCP、HFP、OPP、HSP、HID
ソースは↓
http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/201m/spec/
モトローラ公式ホームページに記載Bluetoothプロファイル。
HSP, HFP, SPP, DUN, A2DP, AVRCP1.3, OBEX, OPP, FTP, BPP, PBAP, HID, PAN
ソースは↓
http://www.motorola.com/Consumers/JP-JA/Consumer-Products-and-Services/Mobile-Phones/ci.MOTOROLA-RAZR-M-BLACK-JP-JA.alt#anchor
DUN?え?
これならカーナビに接続できるんでは?
早速ソフトバンクサポートセンターに聞くと
「メーカーさんが勝手に表示しているだけ、ソフトバンクとしては認めていないし、サポートもしない。もちろん故障受付もしない」
モトローラのサポートセンタに聞くと
「弊社のホームページが正しい。先ほど検証しましたので(返答に半日かかった)ソフトバンクさんの方が間違っているのでは?」
双方言い分はまっぷたつ!
一体どっちなんですかね。
どなかたカーナビとDUN接続している方はいませんか?
当方はホンダのインターナビです。
度胸試しで買ってみようかと思いますが、
はじめから駄目と判っていれば後悔もせずにすむかと・・・
接続できるならドコモから速攻でMNPです。
20年使ってきましたけど・・・
1点

詳しくないからいい加減な書き込みだけど
メーカー→DUNに対応してるよ。
SB→うちは機械的に接続できるとしても保障しない、だから仮にパケット定額に収まりきらなかったとしても面倒見ないよ。
こういうことじゃないの?
実際にやってみたらちゃんとパケット定額の範囲に納まるかもしれないけど
キャリアが保障していない以上、そうならなかったとしても自己責任と腹くくるならやってみたらよいと思う、
若しくは他の人柱報告を待つとかね。
書込番号:15406929
0点

今日デモ機を店頭で無理言って
お借りして接続を試みました。
とりあえず認識はしましたが、
データのやりとりまで出来ません。
と言うか本体にSIMが入っていない上、
閉店時間になったのでお返ししました。
ナビの画面に機種名「201M」と表示はされましたが。。。
DUNでの接続アイコンにならず
本来ナビの本体でサポートされていないはずの
アイコンが画面に出てきました。
う〜ん・・・なんやろ、コレ。
書込番号:15410204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)