| 発売日 | 2012年10月26日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ |
| 重量 | 128g |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR M 201M SoftBank
下記の口コミと重複している感はあるのですが、より多くの人の目に入ればと新たに投稿した。
201Mの購入を検討している中で、アプリをSDカードに移動できないと某サイトで発見し、調べたのですが、これはアンドロイド4.×の仕様みたいですね。
最近の端末は本体のROM容量が大きいのでSDカードに移動させる必要がないとの判断みたいです。
と、ワタシは認識しているのですが、それで正解なのでしょうか?
それと写真・動画・音楽などのデータはSDカードに保存されるのでしょうか?
ROM8G→アプリのみ保存
SDカード→写真・動画・音楽・・・etc
この認識で正解なら機種変更しようと思っています。
1点
恐らく合ってると思いますよ(^o^)
最近の端末はほとんどが8GB以上。64GBすら出てきている時代ですので、SDカードの差し替え時に面倒にならないようなど、リスク的には端末内に保存した方が低くなると思いますね。
他機種ですが、ROM16GBのため、本体メモリー(約2GB)と内部ストレージ(約13GB)に別れています。本体メモリーが今までの本体のストレージ、内部ストレージが今までのSDカード+SDカードに対応の端末はSDカードという内訳になります。
写真や動画、音楽は内部ストレージ、SDカードに保存することが出来ますので、恐らくこの機種でも同じようになるのかと思います。
参考までに‥
書込番号:15273169 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
気になっていた部分が解消でき、気持ちよく機種変更できました。
ありがとうございました。
書込番号:15288708
0点
すでに解決済みにはなっていますが・・・・
自分は、(撮影した)写真や、ダウンロードしたデータ類は、直接SDカードに保存するように設定してます。
また、Yahoo!BOXも利用してますが、これの同期先フォルダーもSDカード内に設定しています。
もう見てないかもしれないですが、ご参考まで。
書込番号:15334982
1点
返信ありがとうございます。
自分は一度本体に、それからSDに移動させていました。
設定で直接SDに保存できることは知りませんでした。アドバイスありがとうございます。
今、手元に端末がないので後で調べてみます。
設定画面までの順序は
設定→ストレージ→本体メモリの管理
ですかね?
書込番号:15335676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR M 201M SoftBank
単体での通信速度は10〜15Mbps程度でした。
手持ちの101SIと、誤差の範疇での違いしかありませんでしたが、年末から開始するテザリングを使用すると、やはりマシンへの負荷が増大するのでテザリング実測は単体の時よりも下がりますよね?
サービスイン前なので憶測にしか過ぎませんが、皆様のご意見をお聞かせください。
書込番号:15252909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他キャリア回線&機種での場合と同様に、
Wi-Fiテザリングでは、端末単体より遅くなり、
USBテザリングでは、端末単体に近い速度が出る、
ということになるかもしれません。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291306/SortID=13667370/#13668906
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000356519/SortID=14542472/#14545107
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/01/news136.html
書込番号:15254571
0点
実機を購入して試しました!
レビューに結果を記載しました。
この機種のすばらしさに、ただただ感動するばかりです。
書込番号:15282737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR M 201M SoftBank
RZAR M楽しみにしていたのですが、まさかソフトバンクからとは....
多少ショックですが仕方ないですね。
質問ですが、本日の発表会にてAXGPのデメリットについて孫さんから説明なかったかと思いますが、確か2.5GHz帯を使ってたかと思います。やはりWimaxと同じで室内だと電波拾いにくい、圏外になりやすいですか?
3点
wimaxは全国のほとんどの場所で繋がると言いつつもいざ建物内に入ると電波入るか入らないかの所まで落ちます。当方千葉です
書込番号:15197206
2点
仰るとおり、AXGPは2.5GHz帯を使用ですね。建物内は不利になるかと思われます。
当方htc Desireからこの機種に変更するつもりでいますが、先行しているSTREAM 201HWのほうが
「ダイバーシティアンテナ」、「ダイナミック シグナル コントロール」など電波の掴みに関しては工夫が見られ、
気になるところではあります。
書込番号:15202711
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


