端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月26日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年11月21日 08:27 |
![]() |
3 | 2 | 2012年11月18日 22:33 |
![]() |
1 | 4 | 2012年11月16日 23:09 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年11月13日 21:33 |
![]() |
3 | 4 | 2012年11月13日 19:21 |
![]() |
2 | 5 | 2012年11月13日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR M 201M SoftBank
購入を検討していますが、カタログで4Gエリアの連続待受時間が200時間とあります。3Gならかなり電池持つみたいですが、4Gエリアではそんなに短いのでしょうか?返答お願いします。
書込番号:15369265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR M 201M SoftBank
この機種はどこにあるの?
/sdcard
/mnt/sdcard
/mnt/external1
あたりだと思いますが正確にはどれがなにですか?
書込番号:15358869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

/mnt/external1 :外部SDカード(物理的なSDカード)
/mnt/sdcard :内部SDカード(内部ストレージ)
/sdcardは、/mnt/sdcardを指し示すリンク(シンボリックリンク)で、
どちらにアクセスしても中身は同じと思います。
書込番号:15359175
1点

なるほど。
やはりそうでしたか、/mnt/sdcardと/sdcardが同じなのが気になりましたが。
もー少しわかりやすくして欲しいですね。
では、アプリごとに設定からバックアップとった場合にsdに保存できるのはいいのですが内部領域にバックアップされる場合は、あとから自分で外部領域にコピーなどする必要があるということですか?
アプリによっては内部やら外部やらにデータが作られるので管理が大変です。。
バックアップやユーザーファイルは外部領域に保存して欲しいです
どーもありがとうございました。
書込番号:15359340
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR M 201M SoftBank
メール着信音の時間設定は出来るでしょうか?
デフォルトのメロディを使っていますが、鳴動時間が短いため、鳴動時間を長くしたいと思っています。
設定方法をご教示願います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15349319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリアメールの設定から、受信音を設定できます。
時間設定は出来ませんが、規定の着信音より長いものも、予め入っているようです。
書込番号:15349879
0点

盛田さん大好きさん、ありがとうございます。
着信音の長さは設定するメロディそのものの長さと同じ時間、鳴動するということでしょうか?
すみません、今、手元にないので、上記のような質問となりました。よろしくお願いいたします。
書込番号:15349903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々、ありがとうございます。
了解しました。
書込番号:15349939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR M 201M SoftBank
下記の口コミと重複している感はあるのですが、より多くの人の目に入ればと新たに投稿した。
201Mの購入を検討している中で、アプリをSDカードに移動できないと某サイトで発見し、調べたのですが、これはアンドロイド4.×の仕様みたいですね。
最近の端末は本体のROM容量が大きいのでSDカードに移動させる必要がないとの判断みたいです。
と、ワタシは認識しているのですが、それで正解なのでしょうか?
それと写真・動画・音楽などのデータはSDカードに保存されるのでしょうか?
ROM8G→アプリのみ保存
SDカード→写真・動画・音楽・・・etc
この認識で正解なら機種変更しようと思っています。
1点

恐らく合ってると思いますよ(^o^)
最近の端末はほとんどが8GB以上。64GBすら出てきている時代ですので、SDカードの差し替え時に面倒にならないようなど、リスク的には端末内に保存した方が低くなると思いますね。
他機種ですが、ROM16GBのため、本体メモリー(約2GB)と内部ストレージ(約13GB)に別れています。本体メモリーが今までの本体のストレージ、内部ストレージが今までのSDカード+SDカードに対応の端末はSDカードという内訳になります。
写真や動画、音楽は内部ストレージ、SDカードに保存することが出来ますので、恐らくこの機種でも同じようになるのかと思います。
参考までに‥
書込番号:15273169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になっていた部分が解消でき、気持ちよく機種変更できました。
ありがとうございました。
書込番号:15288708
0点

すでに解決済みにはなっていますが・・・・
自分は、(撮影した)写真や、ダウンロードしたデータ類は、直接SDカードに保存するように設定してます。
また、Yahoo!BOXも利用してますが、これの同期先フォルダーもSDカード内に設定しています。
もう見てないかもしれないですが、ご参考まで。
書込番号:15334982
1点

返信ありがとうございます。
自分は一度本体に、それからSDに移動させていました。
設定で直接SDに保存できることは知りませんでした。アドバイスありがとうございます。
今、手元に端末がないので後で調べてみます。
設定画面までの順序は
設定→ストレージ→本体メモリの管理
ですかね?
書込番号:15335676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR M 201M SoftBank
この機種、アメリカ本家のサイトで確認すると Bluetooth LE 対応となっていますが、SoftBank のサイトでは LE 対応となっていません。
ショップ店員に確認したら、多分 LE に対応していないという事でしたが、はっきりした事が知りたいです。
よろしくお願いします。
1点

Bluetooth 4.0の別名が「Bluetooth LE」(Low Energy=省電力)
(参考) http://www.asahi.com/digital/digitre/TKY201204030382_01.html
ということのようで、Softbankサイト(以下)には、Bluetooth Ver 4.0と記載されていますので、
(スペック) http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/201m/spec/#sec_other-function
Bluetooth LEに対応している、ということになると思います。
書込番号:15289279
0点

SCスタナーさん。調べて頂いてありがとうございました。
昨日返事を書いたつもりでしたが、反映てないのでもう一度。
asahi.com の記事では「4.0=LE対応」な感じで書かれてますが、私は違うと思ってます。
とりあえず、RAZR M がLE対応かは、モトローラのカスタマーセンターに問い合わせて、LE 対応している事が判りました。
書込番号:15301968
0点

Bluetoothの仕様について良くわかりませんが、ここら辺のことでしょうか。
http://news.mynavi.jp/articles/2011/05/12/bluetooth_le/index.html
書込番号:15303929
0点

他の方が提示されているサイトや、こちら
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20110412_438953.html
のサイト等の説明によると、V4.0はLEの技術を基盤とした規格のようですね。
つまり、V4.0の中の1つといった感じでしょうか。
逆に言うと、LEではない=V4.0ではないと思ってもいいのかも。
書込番号:15334965
0点

私が 「4.0=LE対応」でないと考える理由は、4.0 の仕様書に「LE 対応が必須」だという記載が見つからないからです。
LE が追加されたのは 4.0 からですが、オプショナルで必須ではないと思ってます。
英語は不得手なので間違っているかもしれませんが。
仕様書は www.bluetooth.org から 誰でもダウンロードできます。
http://www.bluetooth.org/Technical/Specifications/adopted.htm
から "Core Version 4.0" を選択してください。(2302 ページもある巨大 PDF です。)
PC やスマホが LE 対応である場合、LE 製品ともこれまでの Bluetooth 製品とも通信できるので、
仕様書 Vol.0
4.5 BASIC RATE AND LOW ENERGY COMBINED CORE CONFIGURATION
に該当するはずですが、「このコンフィギュレーションをサポートする場合には〜の要求使用を満たせ。」的な事は書いてありますが、このコンフィギュレーションのサポートが必須だとは書かれていません。
ちなみに、他のコンフィギュレーションには
4.1 BASIC RATE CORE CONFIGURATION
4.2 ENHANCED DATA RATE CORE CONFIGURATIONS (バージョン表記では EDR と略される)
4.3 HIGH SPEED CORE CONFIGURATION (バージョン表記では HS と略される)
4.4 LOW ENERGY CORE CONFIGURATION
があり、やはりそれぞれ「このコンフィギュレーションをサポートする場合には〜の要求使用を満たせ。」的な事しか書かれてません。
余談ですが、4.0 から Bluetooth のロゴが3種類になります。
http://www.atmarkit.co.jp/fsmart/articles/ios_sensor04/01.html
https://www.bluetooth.org/library/userfiles/file/BluetoothSmartQuickRefJP_final.pdf
LE 対応かどうかは "Bluetooth SMART READY" かを見れば良い訳です。
書込番号:15335479
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)