端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月26日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:MOTOROLA RAZR M 201M SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年11月30日 15:45 |
![]() |
3 | 5 | 2012年12月5日 22:02 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月29日 22:52 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年11月27日 11:58 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月28日 15:12 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月27日 02:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR M 201M SoftBank
201Mはアプリの一括終了ってできますか?
履歴表示はありますが、そこから横フリックでアプリ終了なのでしょうか?
例えば、au IS12SHでは、起動中アプリ一覧画面に「すべて終了」ボタンがあります。
ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。
1点

Android4.0には一括終了はありません。メモリが足りなくなれば、OSが自動的に不要と思われるアプリを解放しますから、原則としてその必要はありません。
LINEなどしばしば悪さをするアプリを別にすれば、裏に回ったアプリは完全に停止します。バッテリを使うことはありませんし、次に使うときにもすぐ立ち上がります。
RAMの空きが数十メガ以下になると、全体の動作が鈍くなることがありますが、そうでなければ、神経質になる必要はありません。
どうしてもやりたければ各種タスクキラーを使います。ただし、むやみにキルしても、多くのアプリは自動的に再起動しますから、バッテリを無駄使いし、起動が遅くなるだけです。
書込番号:15412114
2点

お返事ありがとうございます。
アプリを起動したとき、前回終了時の画面のまま出ることがあったので、終了できてなく、バッテリーも消耗しているとばかり思ってました。
ホーム画面に戻っていればいいんですね。
ありがとうございました。
書込番号:15412870
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR M 201M SoftBank
一ヶ月ほど使用しましたたがタッチパネルの反応が悪いように感じます。
文字入力、Webサイトのスクロールやアイコンのタッチした時の反応が非常に悪いのですがこんなんてすか?001HTは問題なかったんですが…
ホームのアイコンをタッチしてすも数秒してから起動したりタッチの反応はしてるのにいっこうに起動しなかったり、文字入力の時も誤字がおおく、入力中に固まっとりと非常に不便ですが普通ですかね?
001HTが良すぎたから気になるだけでしょうか?
気になってます(T_T)
書込番号:15407171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャッシュの削除や、以下に紹介されているような対処で
ある程度は改善されるかもしれません。
(参考)
http://matome.naver.jp/odai/2132581831626452001
書込番号:15409660
0点

変化なしです。
ウィジェットの反応がわるいようです。
通知バーやホーム画面のtoggleのオンオフなどの反応が悪いようです。スリープ解除からの初動のとぐるをタッチしても反応なし!5秒位してからオンオフになったりとプチフリーズ状態です。
みなさんはどうですか?
go launcher EXにPreHomeをかまして使用しています
書込番号:15418921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリを入れていくと重たくなっていくことはあると思いますが、
とくに常駐アプリはなるべく減らしたほうがよいかもしれません。
書込番号:15419983
0点

GO Launcher EX側の問題ではないでしょうか。
RAZR Mとの相性が悪い可能性があります。
標準のUIでは反応速度は他のAndroid端末と変わらないですね。
書込番号:15425736
1点

HTCから乗り換えた人の評価はあまり芳しくないようですね。
私も今日電器屋で触ってみましたがホーム画面、ブラウザともにつっかかりを感じました。
X06HTを使っていますが機種変更するのを躊躇してます。
書込番号:15438044
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR M 201M SoftBank
ソフトバンク公式ホームページに記載Bluetoothプロファイル。
SDAP、GAP、SPP、A2DP、AVRCP、HFP、OPP、HSP、HID
ソースは↓
http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/201m/spec/
モトローラ公式ホームページに記載Bluetoothプロファイル。
HSP, HFP, SPP, DUN, A2DP, AVRCP1.3, OBEX, OPP, FTP, BPP, PBAP, HID, PAN
ソースは↓
http://www.motorola.com/Consumers/JP-JA/Consumer-Products-and-Services/Mobile-Phones/ci.MOTOROLA-RAZR-M-BLACK-JP-JA.alt#anchor
DUN?え?
これならカーナビに接続できるんでは?
早速ソフトバンクサポートセンターに聞くと
「メーカーさんが勝手に表示しているだけ、ソフトバンクとしては認めていないし、サポートもしない。もちろん故障受付もしない」
モトローラのサポートセンタに聞くと
「弊社のホームページが正しい。先ほど検証しましたので(返答に半日かかった)ソフトバンクさんの方が間違っているのでは?」
双方言い分はまっぷたつ!
一体どっちなんですかね。
どなかたカーナビとDUN接続している方はいませんか?
当方はホンダのインターナビです。
度胸試しで買ってみようかと思いますが、
はじめから駄目と判っていれば後悔もせずにすむかと・・・
接続できるならドコモから速攻でMNPです。
20年使ってきましたけど・・・
1点

詳しくないからいい加減な書き込みだけど
メーカー→DUNに対応してるよ。
SB→うちは機械的に接続できるとしても保障しない、だから仮にパケット定額に収まりきらなかったとしても面倒見ないよ。
こういうことじゃないの?
実際にやってみたらちゃんとパケット定額の範囲に納まるかもしれないけど
キャリアが保障していない以上、そうならなかったとしても自己責任と腹くくるならやってみたらよいと思う、
若しくは他の人柱報告を待つとかね。
書込番号:15406929
0点

今日デモ機を店頭で無理言って
お借りして接続を試みました。
とりあえず認識はしましたが、
データのやりとりまで出来ません。
と言うか本体にSIMが入っていない上、
閉店時間になったのでお返ししました。
ナビの画面に機種名「201M」と表示はされましたが。。。
DUNでの接続アイコンにならず
本来ナビの本体でサポートされていないはずの
アイコンが画面に出てきました。
う〜ん・・・なんやろ、コレ。
書込番号:15410204
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR M 201M SoftBank
カタログでは4.3インチとなっていますが
ソフトーキの表示が画面内なので
実際は小さいですよね。
ソフトキーは常に表示した状態でしょうか?
HTC 001HTと同じ画面サイズなのに
明らかに小さいですよね!
どうでしょうか?
1点

こんばんは。
何度もすいません。
基本的にはソフトキーは出っぱなしです。
私が確認した中ではYoutubeを横で見たらフルで映りました。
書込番号:15397314
0点

ソフトキー常に出てます。
できる限り上部のステータスバーを非表示にしてできるアプリ等は使用しています。
Smart Statusbarの導入をお勧めします。
書込番号:15403269
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > MOTOROLA RAZR M 201M SoftBank
インカメラの画素数が30万画素と低めですが
写りはどうでしょうか?
やはり写りが悪くノイズが目立ったりしますか。
所有している方は是非インカメラで撮影した
画像を貼付けて回答して頂くと助かります。
1点

すいませんコメントが適当でしたね・・
ぷーさんの黄色がうまく表現できていないことから質問者様の言う通り期待はしない方がいいですね。
書込番号:15397300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)